2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol8

1 :774RR:2017/01/22(日) 17:22:32.05 ID:D/54KCHt.net
KTMジャパン公式
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duke
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duker
レッドバロン並行輸入
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

2015 690Duke/R 日本語オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/globalassets/product-manuals-pim-data/naked-bike/690-duke-2015/f9703o4/dok_bike_bed_ja.pdf
パーツリスト
http://fichefinder.ktm.com/?lang=ja

1290と990の、Super DUKEはこちら
KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482395340/

250と390DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481253532/

125と200DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467172049/

690SMCとEnduroはこちら
KTM690ED系/SMC系/660,640,625ED,SMC系 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476651482/

429 :774RR:2017/11/06(月) 22:14:33.40 ID:J8PGnyAg.net
因みに、ラジエーターフラッシュすると如何に冷却水経路が汚れてるか分かる(笑) すっごく臭いし。

430 :774RR:2017/11/06(月) 22:15:38.13 ID:jD+t2x7C.net
>>428
前のクーラントは全抜きして、水道水で綺麗にしてから新しいの投入ですね、ありがとうございます
やったことないんですけど、挑戦してみます!

431 :774RR:2017/11/06(月) 22:20:40.52 ID:J8PGnyAg.net
>>430
LC4はかなり楽な方だからがんば。

432 :774RR:2017/11/06(月) 22:38:49.78 ID:jD+t2x7C.net
ラジエータフラッシュって、要はラジエータの中に水通して洗浄ってことで良いですよね?

433 :774RR:2017/11/06(月) 22:45:20.31 ID:wQZQas+2.net
ドレンを閉めた後に、冷却経路に残った水道水を使ってラジエーターフラッシュって名前のWAKO'Sのラジエーター洗浄剤を入れろって事じゃないかな?

あの洗浄剤、投入後に30分アイドリングしろって書いてるけど走り回っちゃダメなんかな?

434 :774RR:2017/11/06(月) 23:04:29.47 ID:jD+t2x7C.net
>>433
なるほど、ありがとうございます

435 :774RR:2017/11/07(火) 06:55:33.75 ID:SIJ4/w/J.net
>>433
そうそう。水道水で古い冷却水を洗い流した後、ドレンボルト閉めて水、ラジエーターフラッシュ液を入れる。

436 :774RR:2017/11/07(火) 10:16:38.01 ID:dywu/G5M.net
クーラントの規定量ってどれくらい?

437 :774RR:2017/11/07(火) 10:36:11.64 ID:FXM9c+u5.net
1.3L位入ったよ。

438 :774RR:2017/11/07(火) 11:13:28.87 ID:CFcu+PW4.net
EICMA、そろそろ790DUKEの全容があきらかになる

ただプロトタイプで期待させすぎた分、実際のスタイリングには
ガッカリさせられそうな予感

439 :774RR:2017/11/07(火) 11:24:22.43 ID:l8zUHgB7.net
>>438
790はこの前のメディアの試乗から大きく変わらないんじゃない?

440 :774RR:2017/11/07(火) 20:15:47.85 ID:hydrIXi9.net
車検12マンわろた

441 :774RR:2017/11/07(火) 20:16:19.89 ID:hydrIXi9.net
そういやktmも4気筒スーパースポーツ開発中らしいな
市販のやつ

442 :774RR:2017/11/07(火) 20:47:46.82 ID:t5NoAidz.net
エンジンからカチカチ鳴ってるんだけど
これ、バルブクリアランス調整してシム交換だよね?

まーた出費が増える…

443 :774RR:2017/11/07(火) 22:28:31.09 ID:gJYMNM3M.net
>>438

まさに、ガッカリさせられる微妙なデザインで発表
オレの690 dukeの方がカッコ良い

https://www.rushlane.com/wp-content/uploads/2017/11/ktm-duke-790-eicma-3.jpg

444 :774RR:2017/11/07(火) 22:44:00.38 ID:hydrIXi9.net
>>443
リアシートフェンダーまわりがうーん…

445 :774RR:2017/11/07(火) 22:57:26.47 ID:uzg10kTa.net
フェンレス前提だな

446 :774RR:2017/11/08(水) 07:55:40.38 ID:GckmbYEj.net
なんか3型からどんどんかっこ悪くなっていくな。

447 :774RR:2017/11/08(水) 09:55:02.57 ID:dhL0MvAW.net
同時発表の Adventure R Conceptも
微妙なデザインだよな
全く欲しいと思わない・・・

最近のKTMのデザイン
とーなっちゃったんだろう

448 :774RR:2017/11/08(水) 10:14:45.16 ID:gzBOfmoW.net
そうかい おれは好きだぜ

449 :774RR:2017/11/08(水) 10:20:11.93 ID:dytD1/Rr.net
477的にはKTMのデザインピークはどの辺?
コンペモデル以外は、もともとちょっと変?でデザインが多いような気がする

450 :774RR:2017/11/08(水) 10:53:17.00 ID:pc1DIBcL.net
>477さん!早く来て!笑

451 :477:2017/11/08(水) 12:37:10.95 ID:a6leCNBG.net
3代目タテ目690DUKEあたりですかね

452 :774RR:2017/11/08(水) 14:17:56.80 ID:iVURQN74.net
690SM が良かったかなぁ
奇を衒っているような、それでいてスタイリッシュなデザイン
ペリカンみたいなフロントフェンダー
跳ね上げた2本出しサイレンサー

先日ライコ東雲で見かけた「白外装+アクラポ」の690SM、
めっちゃカッコよかったわ

453 :774RR:2017/11/08(水) 15:01:13.42 ID:PJOcaABh.net
R廃盤みたいだね。
カラー変更のみの18モデル。
Rは790で出るって聞いてるので。

454 :774RR:2017/11/08(水) 15:28:28.37 ID:03qC5T8F.net
790ってタイヤは台湾資本のMAXXISみたいだけど、これってインドとかでの生還なの?
オーストリアじゃないの?

455 :774RR:2017/11/08(水) 23:02:36.89 ID:pc1DIBcL.net
バッテリー上げちゃったんだけど、台湾ユアサの安いのでもいいよね?

使ってる人とかいる?
https://www.nanshin.net/products/detail.php?product_id=3269

456 :774RR:2017/11/09(木) 00:09:43.86 ID:c5AROt9+.net
台湾YUASAで十分だな。
俺は高さが低いけど幅と奥行きが一緒なDR-Z用をスポンジで高さ合わせて使ってるが問題ない。軽いから良いよ。

457 :774RR:2017/11/09(木) 16:50:12.25 ID:Lrm3W/Vp.net
新車から3年目で最初についてたよくわからないメーカーのダメになってから
台湾Yuasaもうすぐ3年だけど問題ない
AmazonでYTX9BS 3700円ほどだった

458 :774RR:2017/11/09(木) 17:46:14.41 ID:sujuluMk.net
>>456,457
レスサンクス
やっぱり使ってる人いるよね、安心した
今、お財布厳しいからこれだとヒジョーに助かるんだよね

459 :774RR:2017/11/09(木) 19:05:59.06 ID:PBkUn8SA.net
初回車検12マンウオォォォォ!!!!

こんなもんか???

460 :774RR:2017/11/09(木) 19:07:27.65 ID:PBkUn8SA.net
ちな9800キロ

461 :774RR:2017/11/09(木) 19:33:36.04 ID:sujuluMk.net
セルフ車検でしか通してないからわかんないなぁ

462 :774RR:2017/11/09(木) 19:37:16.33 ID:QgQIZmpU.net
12は流石に高いな。
弄ってなきゃそのまま通るから、ユーザー車検にしたら? 
このバイクは、メンテ覚える良い素材だし、この際チャレンジしたら?

463 :774RR:2017/11/09(木) 20:18:49.37 ID:PBkUn8SA.net
>>462
なるへそもう出してもうたけどな。
ピストンとこあけてバルブ調整が高く付くみたい

464 :774RR:2017/11/09(木) 20:25:40.23 ID:QgQIZmpU.net
ピストン開ける?
ヘッドカバー開けてバルクリ調整ならシム代+工賃1万くらいでやってくれる筈だが?

465 :774RR:2017/11/09(木) 20:46:40.67 ID:PBkUn8SA.net
>>464
それそれ いちまんちょっと…。なのか。

466 :774RR:2017/11/09(木) 21:04:15.07 ID:sujuluMk.net
>>464
シム代っていくらぐらい取られるの?

467 :774RR:2017/11/09(木) 21:17:11.36 ID:QgQIZmpU.net
シムは1個500円くらい。
最悪4枚交換でも2000円強。
てか、どこのディーラー?
ぼったくりのような。

468 :774RR:2017/11/09(木) 21:22:15.09 ID:3IspqzSw.net
>>465
どこの店?

469 :774RR:2017/11/09(木) 22:03:08.82 ID:PBkUn8SA.net
ちょっとどこの店かはやめときます。
タイヤも交換するし、一応見積もりは納得したから。
明細きて納得行かんかったらまたきます、、、

470 :774RR:2017/11/09(木) 22:05:00.69 ID:QgQIZmpU.net
タイヤ交換もかよ。
最初にそれ言えよ(笑)

471 :774RR:2017/11/09(木) 22:46:17.60 ID:KFhlIqrt.net
ダイヤにもよるが、車検とうして自賠責入ってタイヤ変えてタペット調整して12万なら良心的な気がする

472 :774RR:2017/11/09(木) 22:51:30.14 ID:sujuluMk.net
車検だけかとおもったら、色々してもらってるからじゃん笑

473 :774RR:2017/11/09(木) 22:54:33.05 ID:PBkUn8SA.net
すんません、、、言葉足らずで。
オイルも変えてもらうしナンバーも新しくなるんです、、、

474 :774RR:2017/11/10(金) 01:28:11.00 ID:VXXfxfTX.net
明細見たらタイヤが高そうだ
オイルとエレメントで1万き以下だしな

475 :774RR:2017/11/10(金) 08:14:00.36 ID:nkd4hi/e.net
逆にその有料店舗教えてくれw

476 :774RR:2017/11/10(金) 08:14:46.18 ID:nkd4hi/e.net
誤:有料
正:優良

477 :774RR:2017/11/10(金) 09:35:58.20 ID:qzb6tuSm.net
>>473
気にするなって。
因みに言葉足らずではなく、説明不足ね。

478 :774RR:2017/11/10(金) 10:12:34.17 ID:EAMclpv2.net
そういや、バルクリ詰まってたら調整でタペット音大きくなるから、その場合はクレーム入れるなよ(笑)

479 :774RR:2017/11/10(金) 18:11:54.80 ID:N/njbuae.net
新車でR買ったのにシングルシートカウルのデカール貼ってないのが来たw。
石鹸水で貼るほうが正解なのか、そのまま貼るほうが正解なのか経験者がいたら情報お願いします。

480 :774RR:2017/11/10(金) 19:30:47.31 ID:rY/Lgf47.net
スティック糊で貼るんじゃね?(てきとう)

481 :774RR:2017/11/10(金) 19:51:48.73 ID:xl4vSKSC.net
水貼りをオススメします
車両購入した店にてそのまま貼られたの浮いてました
その後新しいデカールを自分で水貼りしなおました

その店で買ったこと後悔しましたよ

482 :774RR:2017/11/10(金) 21:49:54.96 ID:LSvWmHSn.net
12モデルからディーラーでステッカー貼るようになったんだよな。3型は最初からステッカーの上にクリア塗装だったのに。至る所コストダウン激しい。

483 :774RR:2017/11/11(土) 05:35:54.90 ID:FKWhvWyF.net
情報有り難いです。
やっぱり、水張りが基本なんですね。
これもバイク業界の問題点のひとつなんでしょうね。

484 :774RR:2017/11/11(土) 12:47:22.67 ID:8onuGtD8.net
Ready to Race の観点からは、
シートカウルのステッカーは貼らずに
引き渡してくれる現行方式のほうがありがたい。

485 :774RR:2017/11/11(土) 13:51:23.49 ID:2W8W76qc.net
READY TO RACEを標榜してる会社だから

どーせお前らすぐにすっ転んでカウル交換すんだろ?
ゼッケンとかスポンサーステッカー貼るんだろ?
だから余計なステッカーは貼らないでおいてやったぜ。

とかじゃないの(適当)

486 :774RR:2017/11/11(土) 17:28:57.07 ID:+5QVauCh.net
12からフォーク経も細くなり、2次エアシステムも省略。
ただ、この車重でフォーク経48mmも要らなかったし2次エアも効率化かも知れん。
コストダウンというか、3型が過剰装備だったのかも知れない。

487 :774RR:2017/11/12(日) 08:47:12.16 ID:/hwZmJeR.net
16年式からのエンジンのブラッシュアップで実際の出力かなり上がってるんだな。 
非Rの3型が後軸63ps、12〜15年式が65psとほぼ誤差とも言える差しかないのに、16年式は70ps越えてるらしいな。これは体感出来るレベル。
逆に12〜15年式が不甲斐ない。
790出てから処分品が出たら最終型買うって手もあるな。

488 :774RR:2017/11/12(日) 08:55:34.31 ID:2qL6BO24.net
確かに13年から17年に乗り換えて一番感じたのがエンジンだった。
振動も減ってスムーズに上まで回る。
頭打ちが早すぎると感じるくらい。

489 :774RR:2017/11/12(日) 12:00:46.79 ID:pdhXwW86.net
エンジン開けて、バルブクリアランス測定してみたら
カチカチ音、タペットじゃなかった

ロッカーアームがガバガバでした、本当にありがとうございました

490 :774RR:2017/11/12(日) 12:01:19.01 ID:pdhXwW86.net
ところで、ロッカーアームっていくらなんだろう?
やっぱり両方交換しといた方がいいんですかね?

491 :774RR:2017/11/12(日) 17:55:17.42 ID:6fqagMcM.net
ロッカーアームのB/Gがダメになることがあるな
パーツが1万円位と記憶

492 :774RR:2017/11/12(日) 18:12:01.20 ID:3Lmpx37g.net
1万位だった気が。
KTM埼○の再度で品番入れたら分かる。

493 :774RR:2017/11/12(日) 18:49:55.44 ID:JZfmzz2l.net
ありがとうございます
一万円ぐらいですか!調べてみます!

それにしても、ネット検索だと4型以降の情報ばかりで
3型の情報が少ないですね…
こんなにカッコいいのに
https://i.imgur.com/4wW6vr8.jpg

494 :774RR:2017/11/12(日) 18:56:08.19 ID:3Lmpx37g.net
>>493
3型の方がメンテ楽だよ。
ねじ1本でタンク、エアフィルタカバーが外れるし、ヘッド開けるまでが全然楽。

495 :774RR:2017/11/12(日) 19:48:55.65 ID:2qL6BO24.net
ツーリング行くと尻が耐え難いほど痛くなるんだけど、エルゴノミックシートってやつにしたら少しはマシになるかな?
17年モデルです。

496 :774RR:2017/11/12(日) 21:06:39.11 ID:nYu0j7PE.net
>>495
15までのシートもポン付けだから色々試せ。

497 :774RR:2017/11/13(月) 00:45:27.82 ID:fdDmw0Rz.net
>>495
17年ってそんなケツキツイのか?

北海道くるってまわる3000キロツーしても平気やったぞ

498 :774RR:2017/11/13(月) 05:10:50.75 ID:fqydKn1h.net
>>495
下手な奴よりパワーパーツのシート
足つきも良くなる

499 :774RR:2017/11/13(月) 12:21:27.94 ID:4TyoerxA.net
狂って廻る…怖い

500 :774RR:2017/11/13(月) 12:50:32.06 ID:i0HMOYpT.net
そもそもこれだけ不具合情報の多いバイクを好んで買う事自体が狂ってる
それでも乗り付けてる奴はもはや苦行を好むM志向者
俺?10年式に乗り続けてるマゾ

501 :774RR:2017/11/13(月) 13:52:50.92 ID:7HBA7bU9.net
いや、他に無いからだろ。
俺も10年式。

502 :774RR:2017/11/13(月) 14:10:37.23 ID:meZ65Dr5.net
選択肢がなくて行き着くんだよなあ

503 :774RR:2017/11/13(月) 14:15:04.06 ID:7HBA7bU9.net
よく言えば唯一無二。
悪い言い方すればやむを得ず。
こんなの他じゃ作らないだろな。

504 :774RR:2017/11/13(月) 17:49:27.10 ID:PKUokWuc.net
レッカーを頼んだ時、
積んでくれた運転手さんに、
「軽っ!何すか、このバイク!」と言われたわw

505 :774RR:2017/11/13(月) 20:45:50.31 ID:Vad4BnBt.net
ポンコツです

506 :774RR:2017/11/14(火) 05:35:56.13 ID:M7ho2k3o.net
>>477
>>473
>気にするなって。
>因みに言葉足らずではなく、説明不足ね。


イヤラシ

507 :774RR:2017/11/15(水) 14:12:01.58 ID:HGsyL/qi.net
空気圧どんなかんじ?
標準設定の前後2.0だと低過ぎなような。

508 :774RR:2017/11/15(水) 23:48:46.75 ID:U5RsbFrp.net
>>507
F2.5 R2.8って感じ2.0だと公道ではゴミを拾いすぎてパンクの原因になるよ

509 :774RR:2017/11/16(木) 21:27:42.76 ID:LSvHMVy5.net
空気圧の低いオフ車からの転向で気にしてないから前後標準設定の2.0。

510 :774RR:2017/11/17(金) 11:07:41.12 ID:2JCa0g9c.net
ついに17R納車された。
R以外は試乗したけど、やっぱりRは胸熱なバイクだった。
ハードならし実行中なんだけど、エンジン、操作、足回りとも、とても滑らかに感じる。
RC390とは別もんでした。
足つきは166のガッチリ系だと限界ですw

511 :774RR:2017/11/17(金) 11:16:24.15 ID:GZq6AMSy.net
自分でガッチリ系って言う人。
違うよ、それデブね。

512 :774RR:2017/11/17(金) 12:12:24.14 ID:2JCa0g9c.net
>>511
腹出てないし、デブ気味だけど、デブまではいかないね。
普通よりは筋肉量も多いし。
一応、胸回りは105、ウエストは85だよ
太ももも60オーバー。

513 :774RR:2017/11/17(金) 12:57:06.26 ID:GZq6AMSy.net
ウエスト85てメタボだからね。

514 :774RR:2017/11/17(金) 13:18:42.08 ID:2JCa0g9c.net
>>513
それ標準体型の人の目安な。
デブ気味だが、体育系学生時代から1,2キロ位しか増えてないよ。
アホな話スレ違いだからここまでな。

515 :774RR:2017/11/17(金) 13:40:11.04 ID:GZq6AMSy.net
デュークも見た目が初代からどんどんデブっぽくなってきたからな。

516 :774RR:2017/11/17(金) 16:07:03.89 ID:7QpJm3Hv.net
一瞬ゴルゴ13の話かと思った

517 :774RR:2017/11/17(金) 16:28:40.54 ID:WBOUMp8G.net
激しくどうでもいいわ

518 :774RR:2017/11/17(金) 16:49:06.29 ID:dspkQEdC.net
身長166で85kgてどう考えてもw

519 :774RR:2017/11/17(金) 17:14:26.90 ID:xqlNlvIw.net
>>518
どう考えてもラガーマン!

166センチで重量級でサスが沈んでも足付きがキツいってことが分かっただけでいいんじゃない?

520 :774RR:2017/11/17(金) 22:10:23.76 ID:jH6xLtup.net
同じく17R乗り。
納車おめでとう!
スピードトリプル1050からの乗り換えで、
自分は標準2.0かつ純正タイヤM7RRだけど、
正直、空気圧が低いのかよく分からない。
サスペンションストロークもやや大きめだし。
話は変わるけど、山でそれなりに元気よくタイヤを揉むような走りをしても、タイヤの発熱は少ないね。
車重が軽くて負担が少ないからかな!?
一方で後輪のタイヤの減りは早い気がするけど… 矛盾してますね。
減りが早いのは単気筒でトルクの出方のせいかと妄想してる。

521 :774RR:2017/11/17(金) 22:56:41.21 ID:Zcs+kpEb.net
問題は股下の長さかもしれないw

522 :774RR:2017/11/19(日) 04:02:48.87 ID:kGiHYs8K.net
>>520
僕もトリプルからRにしました。
都内乗りやすく楽しんです。

詳しい方ですね

523 :774RR:2017/11/20(月) 21:37:42.51 ID:fWPzKaXw.net
>>522
奇遇ですね。同じくトリプルから乗り換えとは。
軽くて扱いやすいし、前よりバイクが心理的に身近になった気がしますね。
久々に乗ってもすぐ感覚が戻ってきますし。

524 :774RR:2017/11/21(火) 12:09:00.66 ID:mg0sYxFU.net
ああ、確かに後輪早く減る気がしたけど、そういうことか!

525 :774RR:2017/11/21(火) 20:28:32.03 ID:X1Vddz7F.net
後輪のタイヤの減り早いのはエンブレが強いからってのもありそう
ブレーキパッドも後輪は前輪に比べて早いような希ガス

526 :774RR:2017/11/22(水) 04:31:58.71 ID:WGN9oDMl.net
バカのフリするの流行ってるの?

527 :774RR:2017/11/22(水) 06:50:36.42 ID:fEu57jDP.net
790 Dukeが発売されたら
あのLEDライト周りを、俺の690に
完全移植できんかな


と妄想する

528 :774RR:2017/11/22(水) 07:06:18.00 ID:0PSYxMFn.net
マウントを作ればなんとでもなるからイケんじゃね?
問題はユニットの値段。
周辺部品も入れると多分5万越えそうな気がする。

529 :774RR:2017/11/22(水) 07:07:20.55 ID:h5e/e1Uu.net
390と同じなんじゃね?
790買ったら逆に替えたいな俺は。あれはどうも受け付けない。

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200