2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol8

1 :774RR:2017/01/22(日) 17:22:32.05 ID:D/54KCHt.net
KTMジャパン公式
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duke
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duker
レッドバロン並行輸入
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

2015 690Duke/R 日本語オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/globalassets/product-manuals-pim-data/naked-bike/690-duke-2015/f9703o4/dok_bike_bed_ja.pdf
パーツリスト
http://fichefinder.ktm.com/?lang=ja

1290と990の、Super DUKEはこちら
KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482395340/

250と390DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481253532/

125と200DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467172049/

690SMCとEnduroはこちら
KTM690ED系/SMC系/660,640,625ED,SMC系 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476651482/

649 :774RR:2018/01/13(土) 10:53:09.32 ID:JK5gfn3C.net
私の2016RはYTX9-BSがついてます

https://i.imgur.com/qU4n4r5.jpg

650 :774RR:2018/01/13(土) 13:40:59.20 ID:Qs5Fuy77.net
うちの2016RもYTX9BS
マニュアルにはもう一サイズ大きいものも使えると書いてあったはず。

ブレーキフルードもDOT4以外に5.1も指定されてたし、寒冷地対策なのかな?

651 :774RR:2018/01/13(土) 13:51:25.92 ID:f80xSeNg.net
>>648
キャリパーのどこから漏ってるのよ?
ピストンシールの劣化ならシールを替えれば済むし
ピストン表面が荒れてシールを切ってしまうなら
ピストンごと替えなきゃならん。

こんな質問書くくらいの知識なら、バイク屋持ってけと思うけど。

652 :774RR:2018/01/13(土) 16:49:10.08 ID:j6acJ8Hl.net
>>651
ほんとそれな
自分で切り分けすらできないなら聞いてもどうしようもないのに

653 :774RR:2018/01/14(日) 06:36:56.99 ID:WCgHSmHz.net
>>649
ありがとう。助かりました。すこーしバッテリー怪しくなってきた。さっそくアマゾン。
ありがとう

654 :774RR:2018/01/27(土) 09:45:15.78 ID:G3S5Emra.net
ヘッドライトをLED化したいんだけど
Amazonの格安H4でオススメはありますか?
種類は多いが、どれを買ったら良いのかサッパリ
わからん

655 :774RR:2018/01/27(土) 18:05:12.12 ID:IrWTtDuh.net
格安なLEDは銭失い。まず明るい物は無いといっていい。焦点合わないし。
ファンが付いてるとヘッドライトケースに収まらないし、電源部までの線が短いと電源部をケース
の外に出せずに苦労する。エルリボンは線が長くて楽勝だけど。
まぁまぁなのはこれかな。明るくないけど焦点はそこそこ合う。ファンレスで電源部一体なので奥行きも短い。
ttps://www.amazon.co.jp/Colight-LED%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%
A4%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96-Philips-ZES%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%
97%E3%82%B9%E6%8E%A1%E7%94%A8-8000k%E5%86%8D%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E5%8F%AF%
E8%83%BD/dp/B075WSRBMY/ref=pd_sbs_263_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=RCFHQZEV
MJ4JWKFSSCFH

656 :774RR:2018/01/28(日) 11:21:05.10 ID:VReCPdBJ.net
スフィアのLED取り付けたゾ
明るさは…普通

657 :774RR:2018/01/28(日) 12:41:05.50 ID:kIpljXau.net
スフィアもエルリボンも高いよ〜
いちおファンレスで探してる
Amazonはスフィアと同じようなチップ配置のが
沢山出てるがやっぱ違うんですかね

658 :774RR:2018/01/28(日) 18:32:21.34 ID:TxiBwM8v.net
>>655の補足。

LEDを選ぶポイントとしては、まず奥行きか。長いとケースに収まらない。
ノーマルのH4と同寸以下を探す。

チップの配置。H4と同じ位置に配置している物を探す。同じなら焦点が出るし車検対応も。

チップの性能。なるべく低電力で発熱の少ない物がいい製品。LEDは低性能の物でも電流を
ガンガン流せば明るく出来るからね。結果それらの物は電気食うし熱も出す。

電源部の大きさと線の長さ。大きいとライトケース内に収まらないし、線が短いと外に取り回せない。
冷却用の金属部分の大きさも注意。金属リボンがケースに収まらない可能性も。

659 :774RR:2018/01/28(日) 22:20:13.23 ID:bC3x4AZT.net
>>657
高くない
スフィア使って4年くらいになるけどトラブルないからね

安物買って壊れたらコスパ最悪

660 :774RR:2018/02/01(木) 19:12:10.71 ID:TknWbHOE.net
基盤の両面にチップが無いと、上下の照射が狭くなって難儀したっけ。。。

661 :774RR:2018/02/04(日) 20:51:17.81 ID:eGxxFzZE.net
4型以降は収めれて羨ましい…3型はライトケース内に収まるタイプはほぼ皆無…。HID付けようにもバラストの場所に悩んでるわ…

662 :774RR:2018/02/06(火) 01:37:30.32 ID:QPG7Tf7O.net
http://www.ktm.com/jp/news/jp/2018streetmodel/
えーと690は?

663 :774RR:2018/02/06(火) 01:42:13.80 ID:VyoYSvix.net
690の製品ページはあるんだけど… まさかの日本向け無し?

664 :774RR:2018/02/06(火) 01:50:48.14 ID:711JP7mK.net
法規制がらみで入らないかも、とは小耳に挟んだ

665 :774RR:2018/02/06(火) 16:31:37.07 ID:P5sjnvEN.net
去年17R無理して買って正解だったみたい。大事に乗らねば。
素までなくなるとは思わなかった。

666 :774RR:2018/02/07(水) 11:01:50.78 ID:8EW/fRbx.net
このバイクどんだけもつかな〜〜。10年5万キロかな。

667 :774RR:2018/02/07(水) 11:08:46.72 ID:8EW/fRbx.net
2008年とかの690とか割合人気あるのかな?
値崩れしないね?それ以降の中古より割高ですね

668 :774RR:2018/02/07(水) 11:15:30.93 ID:QP3iJ3y9.net
690終了でしょ。
LC4は701に移行する感じで消えるみたいね。
けど2019年向けにEDRとSMCR作ってるらしいから、そのうち今時フェイスになって戻ってくるんじゃないか?

669 :774RR:2018/02/08(木) 18:56:46.25 ID:uYSaCqew.net
790思ってたよりも安いな
初物なのが気になるけど

670 :774RR:2018/02/09(金) 12:38:53.73 ID:nTVPq+HP.net
最終型の990DUKE買ったけど、新車でいきなりフォークオイル漏れた。

初物かどうかに関係なく壊れるよ
欲しいなら790いっちゃいなよ

671 :774RR:2018/02/09(金) 12:46:08.33 ID:z0cz/aDI.net
俺もフォークオイル漏れた
SKFのシールは問題あり?

672 :774RR:2018/02/09(金) 14:10:44.86 ID:mH6SLX5o.net
790見て690最終欲しくなったわ。3型乗りだから熟成されたLC4味わってみたい。

673 :774RR:2018/02/09(金) 18:57:33.45 ID:RXLsCTFb.net
RC690 かRC790に期待w

674 :774RR:2018/02/09(金) 18:58:45.79 ID:mUKQ2aKJ.net
>>670
問題があればモデルチェンジで改良加えていくんだから
初物で関係ないはさすがに暴論が過ぎないかい

675 :774RR:2018/02/10(土) 06:50:05.79 ID:J3CmjpDU.net
>>673
RC390とRC8の販売台数から期待薄だなあ

676 :774RR:2018/02/10(土) 10:57:09.70 ID:QjSRPGUb.net
このバイクは寿命短いとはいえ4万キロくらいは走ってくれるかな。

677 :774RR:2018/02/10(土) 10:59:27.58 ID:vcO3r5K2.net
LC4エンジンは頑丈だから10万`くらい平気だよ

678 :774RR:2018/02/10(土) 11:30:54.59 ID:/5wfZUx+.net
>>676
全然余裕。

679 :774RR:2018/02/10(土) 12:05:36.49 ID:Tiq/67n1.net
オイル交換とロッカーアームのガタとウォーターポンプシールの傷さえ気にしてれば10万キロ位はエンジン割るなんてしなくて良いと思う。あとはフューエルフィルターかな。

680 :774RR:2018/02/10(土) 16:00:58.30 ID:2h5OgNT/.net
エンジンは頑丈だから心配ないけど、それ以外のところがあちこち壊れる。
壊れるのが一巡すると落ち着いて、トラブルの連鎖が終わる。
終わると次のトラブルが始まる。

681 :774RR:2018/02/10(土) 23:50:00.49 ID:6SA6Xlzg.net
2016以降のLC4は比較的大丈夫
ただし今年度は入荷無しの模様

682 :774RR:2018/02/11(日) 07:54:46.70 ID:O0Vbg+nj.net
16ねん

683 :774RR:2018/02/11(日) 07:57:09.46 ID:O0Vbg+nj.net
16年以降は振動少なすぎてシングル感が無いと思ってるのは俺だけ?

684 :774RR:2018/02/11(日) 15:32:13.44 ID:rAdEgKca.net
俺は振動が少ないのはウェルカムだな。
シングルの軽さのために、仕方なく妥協
して受け入れるものって感覚なので。
高回転まで伸びるのもウェルカムだな。

16モデル乗ってるけど、エンジンに不満は
無いかな。

685 :774RR:2018/02/11(日) 15:45:22.84 ID:qb1QQqrO.net
もうちょっと上まで伸びたら最高なんだけどな。

686 :774RR:2018/02/11(日) 17:56:27.29 ID:WtrBCtkz.net
>>678 677
ありがとう
ところで…無論明日ディーラーに尋ねるつまりですが… タイヤの空気圧が低いからかな。
昨日ものすごく直進安定性が悪い感じがしました。
時々不安になるようなグラと来る挙動。
空気圧だけが問題だといいけど…。
ほかに何かあるのかしら?

687 :774RR:2018/02/11(日) 17:57:51.52 ID:WtrBCtkz.net
>>681
あらら 私のは2014か2015でした。

688 :774RR:2018/02/11(日) 22:13:08.12 ID:L81wtizz.net
>>686
とりあえず考えるのは指定空気圧に戻してからだな

689 :774RR:2018/02/12(月) 01:52:16.51 ID:iqdSpNbh.net
>>688
空気圧でした。治りました。ありがとう

690 :774RR:2018/02/12(月) 08:34:40.78 ID:Ur6KFt+k.net
Z1000にするか790dukeにするか悩み中。軟弱な尻だから痛くなりにくい方がいいかな。dukeはどうですか?二時間ほど乗り続けても平気ですか?

691 :774RR:2018/02/12(月) 09:30:27.18 ID:54L0O7pj.net
>>690
そこで迷うならZ1000にしときなよ

KTM全般に言えるけど、このバイクに乗って何がやりたいかハッキリしてる人向け

692 :774RR:2018/02/12(月) 09:45:53.62 ID:R5ddTulq.net
そんなのと悩むならZ1000買った方が後悔少ないよ。DUKEは悩まず欲しいなら買うべき。

693 :774RR:2018/02/12(月) 09:46:57.38 ID:R5ddTulq.net
被りまくり(笑)

694 :774RR:2018/02/12(月) 10:37:02.63 ID:WZQMwGls.net
でもまさにそうなんだよなぁ...
軽量ハイパワーマシンで峠やサーキット走る人向けのバイクでしょコレ。
けど慣れたら意外とツーリングも出来るもんだよ。
701に乗ってるけど、1日1000kmのロンツーも余裕余裕。

695 :774RR:2018/02/12(月) 11:13:11.49 ID:R5ddTulq.net
>>694
リッターツアラー持ってると、全く余裕ではなかった、余裕だと自分に言い聞かせていただけだったと気付くよ(笑)

696 :774RR:2018/02/12(月) 11:22:31.68 ID:3Gk3vKBF.net
>>691
>>692
今のバイクを買う時に前モデルのz1000と迷ったことがありまして。だけどここに来てカッコいいバイクでてきたなと。めちゃく軽いし機能満載やん、値段も同じぐらいということで候補に上がり質問しました。正直、直線番長なので豚に真珠ですけど

697 :774RR:2018/02/12(月) 11:50:03.97 ID:R3OFiemo.net
軽さは正義だぞ
もうね、ほんと楽…

698 :774RR:2018/02/12(月) 12:41:14.49 ID:eC1e/CgV.net
外国で立て続けに690DUKEのリコールが出てるね。ブレーキはRのみだけど。日本はまだか?
ttp://www.visordown.com/motorcycle-news-general-news/ktm-launches-worldwide-recall-duke-models-over-risk-front-brake-failure
ttp://www.visordown.com/motorcycle-news-general-news/ktm-690-duke-recalled-over-potential-fuel-leak

699 :774RR:2018/02/12(月) 14:10:17.32 ID:3Gk3vKBF.net
軽い方がいいですね。Z1000は220kgで790dukeは乾燥重量169kgおよそ50kg軽いけど乾燥重量がプラスなんキロになるんやろ。

700 :774RR:2018/02/12(月) 15:02:37.59 ID:R5ddTulq.net
ガスとオイルで15キロみればいいよ。
バイクで約40キロ差はやばいくらい違ってくるよ。

701 :774RR:2018/02/12(月) 16:11:56.31 ID:R3OFiemo.net
マレーシアで実物触ってきたKTMディーラのおっちゃんは、数字ほど重く感じなかったって言ってたな…
シートも690より若干低いから乗りやすいのは間違いないゾ

702 :774RR:2018/02/12(月) 18:45:03.23 ID:hyLhrtvh.net
情報ありがとう
早く実物見たいな。モーターサイクルショーは仕事でいけそうにないから辛い

703 :774RR:2018/02/12(月) 23:31:24.83 ID:iqdSpNbh.net
>>697
わかる!しかも足付きも悪くない。

704 :774RR:2018/02/13(火) 00:10:17.92 ID:d2Yeg55H.net
>>699
乗りやすさだけならZ1000のほうがいいよ

DUKEはサス硬めだからある程度スピード出さないとコーナリング楽しくならないから、その辺わかって乗らないとストレスになるよ

705 :774RR:2018/02/13(火) 05:22:45.24 ID:yoG5zDPX.net
高速キツイだろ片道200kmで疲れた

706 :774RR:2018/02/13(火) 05:53:07.80 ID:SmjGL+gJ.net
軽いから横風に煽られるし振動も有るからね。峠やサーキットだと軽さは武器だけどツアラーだと重さも性能になる。

707 :774RR:2018/02/13(火) 06:05:49.21 ID:t5tW6muA.net
>>696
Z1000にしないほうがいいよ。

708 :774RR:2018/02/13(火) 06:34:35.46 ID:RzcOHc9Z.net
手の痺れや尻痛の方はどうですか?

709 :774RR:2018/02/13(火) 07:12:27.26 ID:yoG5zDPX.net
慣れたのか車体がヘタってきたのか分からないけど
最初の頃に比べれば気にならなくなったね
因みに走行距離は一万`

710 :774RR:2018/02/13(火) 07:40:32.11 ID:woDmU1Om.net
かなり振動低減された17年モデルでも最初は手が痺れたわ
一年1万km走ったけどいつの間にか痺れない
ケツは意外と大丈夫

711 :774RR:2018/02/13(火) 11:31:31.42 ID:w66Y4YtN.net
みんな調教済だなw
まぁツーリングも出来なくはない単気筒スポーツだと思えば良いんじゃないかな。
690EDRとか海外じゃアドベンチャーみたいな感じで使ってたりするし。

712 :774RR:2018/02/13(火) 12:18:55.25 ID:t5tW6muA.net
>>708
どーってことないよ。大丈夫。

713 :774RR:2018/02/13(火) 12:59:41.49 ID:wU7hrVup.net
SMC-Rの車検代車でDUKE乗ったけど、ツアラーかと思った。
同じエンジンとは思えない位エンジン特性は大人しいし、シートは広くてフカフカだし。

714 :774RR:2018/02/13(火) 18:33:41.32 ID:iyCsQ2iK.net
案外乗り心地は悪くないようですね。790dukeは2気筒になり少しハンドルが低いようなのでスポーツよりになるのか。尻は安心したが手にきそうだな。

715 :774RR:2018/02/14(水) 00:45:00.38 ID:OMvN3Z8h.net
>>714
買うといいよ。

716 :774RR:2018/02/14(水) 10:26:38.96 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

717 :774RR:2018/02/15(木) 10:11:43.02 ID:t1gOWTHU.net
>>696
腕と相談すべし、あとは必ず試乗すること
690オーナーで申し訳無いがZ1000と比較すればまず目を引くのが重量差、これを是と出来るか否とするかが問題

よく出てるけど軽けりゃいいが通用するのはそれなりに腕のある人の言い分だからな?

718 :774RR:2018/02/15(木) 10:48:36.76 ID:yhZTiHiW.net
>>696
気になってるなら買うといいよ。
オートバイそんな高いもんでもないから…。

719 :774RR:2018/02/15(木) 11:50:03.29 ID:q5dEJmtg.net
しかし、KTMは全車種ウォーターポンプのシールが例のオイルシールなのな。インペラシャフトが別体ならまだいいけど、いつになったらメカニカルシール使うんだろ。

720 :774RR:2018/02/15(木) 15:14:00.73 ID:Izn5Swmt.net
>>717
できたら690を試乗して決めてみます。今のバイクが後2ヶ月で車検なんでどうするか早めにきめなきゃな。
>>718
今までのバイクより安いけど、、、。

721 :774RR:2018/02/15(木) 15:41:53.51 ID:mb+cpO+3.net
>>720
意外と690が欲しくなっちゃったりしてw。
さあこちらの世界へ。

722 :774RR:2018/02/15(木) 16:47:35.43 ID:uawK5fBw.net
>>721
仕事が一段落するのが五月なので新型を気長に待つ!
ところでディーラーが遠いので近くのバイク屋で車検頼むことになるけど。KTMディーラーに任せた場合お値段はどうですか?今のハーレーが三年目の車検で八万円でビックリした。

723 :774RR:2018/02/15(木) 18:57:30.91 ID:GqN38x1b.net
ディーラーによりけり
某中部だと安いけど、三重は高い。
けどノウハウや技術面での信頼性は三重の方がよっぽど良い。
自分が信頼できるディーラーに何処まで金を払えるかって感じな気がする。

724 :774RR:2018/02/15(木) 22:22:29.80 ID:uniZcGZO.net
>>722
8万前後は高くない。整備内容よるがな。
Ready to Raceの意味を理解しておいたほうがいいぞ。

725 :774RR:2018/02/16(金) 00:45:00.12 ID:NxmHQt/k.net
>>722
80000?安いですねー〜〜。

726 :774RR:2018/02/16(金) 04:26:08.85 ID:cvDAEjat.net
各種点検とオイル交換だけでしたから高いと思いまして。ハーレー乗ってて金のことは気にするなって言われそうですが。

727 :774RR:2018/02/16(金) 06:48:08.74 ID:hSLM68pz.net
各種点検の中にタペットクリアランスの調整とか点検、
ステムとピボットなどのグリスアップが入ってるなら妥当。

本当にオイル交換だけしかしてないなら
ちょっと高いかな。

728 :774RR:2018/02/16(金) 14:12:49.20 ID:nxEBK1V4.net
しかしどうして690だけ旧くさいままのデザインなんだろうな?

729 :774RR:2018/02/16(金) 14:21:12.37 ID:jqKNR++u.net
3型外装で出せば解決

730 :774RR:2018/02/16(金) 18:29:50.73 ID:EMgj7eVb.net
ホント、3型はカッコええわ

731 :774RR:2018/02/16(金) 18:55:10.30 ID:CdWeR2uJ.net
4型が出たとき3型の中古値上がりしたよな

732 :774RR:2018/02/16(金) 19:18:38.76 ID:eEch+1UR.net
ハーレーボルト一本で1000円越えるしな...よー分からんわ。
690もその内今時フェイスになってしまうんだろうか。

733 :774RR:2018/02/16(金) 19:35:31.57 ID:CdWeR2uJ.net
390と790のマスクは生理的に無理だわ。

734 :774RR:2018/02/17(土) 16:36:18.48 ID:HhGa9Lvi.net
スーパーモトモードを検索してもインプレないけど、どんな感じのものなの?

735 :774RR:2018/02/17(土) 22:37:08.19 ID:1O+GYQrm.net
>>734
リアのABSオフ

736 :774RR:2018/02/18(日) 00:05:26.55 ID:MkG83riL.net
昔ハーレー乗ってた時、クラッチレバーが時価だったなぁ( ̄∇ ̄)

737 :774RR:2018/02/18(日) 04:02:53.74 ID:96Nw3zGI.net
>>735
それだけで大層な名前つけたんか。説明に故意にリアを滑らせるってあるからなんか特殊な機能かと思たのに

738 :774RR:2018/02/19(月) 08:42:54.07 ID:LeY2B1Je.net
>>733
>390と790のマスクは生理的に無理だわ。
詳しく

739 :774RR:2018/02/19(月) 09:04:18.99 ID:zUYSFsuU.net
こういうライトが無理なんだろ
https://i.imgur.com/X5FPG6T.jpg

740 :774RR:2018/02/19(月) 10:14:26.76 ID:py1mlSl9.net
ワイも無理
なんかゴキブリを連想させるデザインや・・・

741 :774RR:2018/02/19(月) 11:02:35.57 ID:MAsjxGtg.net
やっぱりコレだよな
https://i.imgur.com/XiWsPxC.jpg

742 :774RR:2018/02/19(月) 11:05:21.44 ID:4wHbTrRk.net
>>741
この頃ってどのメーカーもモビルスーツみたいなバイク出してたイメージ

743 :774RR:2018/02/19(月) 11:14:26.72 ID:MAsjxGtg.net
>>742
ああ、アプリリアがドルソデューロ出してたな。あれはドムだった。おれDukeと平行して乗ってた(笑)

744 :774RR:2018/02/19(月) 13:49:24.82 ID:LAddz3us.net
やっぱりKTMの顔はキモくないといけないのか

745 :774RR:2018/02/19(月) 15:01:37.75 ID:VGaVPcH4.net
一発でわかる個性的な顔の方がいいな俺は。だけどスピードトリプルやmt-10の方が苦手

746 :774RR:2018/02/19(月) 23:16:04.65 ID:Y4Qe7mtB.net
>>745
禿げ上がるくらい同意

747 :774RR:2018/02/19(月) 23:25:03.79 ID:XmlQURrm.net
690DUKEとZ650で悩んで
Z650に逃げた軟弱者のオレが通りますよ・・・・

748 :774RR:2018/02/20(火) 09:14:36.07 ID:5fz5uML6.net
まあ無難

749 :774RR:2018/02/20(火) 13:43:27.18 ID:EuhjcQ4B.net
二択ならそうなるわな。

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200