2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol8

1 :774RR:2017/01/22(日) 17:22:32.05 ID:D/54KCHt.net
KTMジャパン公式
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duke
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duker
レッドバロン並行輸入
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

2015 690Duke/R 日本語オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/globalassets/product-manuals-pim-data/naked-bike/690-duke-2015/f9703o4/dok_bike_bed_ja.pdf
パーツリスト
http://fichefinder.ktm.com/?lang=ja

1290と990の、Super DUKEはこちら
KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482395340/

250と390DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481253532/

125と200DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467172049/

690SMCとEnduroはこちら
KTM690ED系/SMC系/660,640,625ED,SMC系 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476651482/

76 :774RR:2017/03/13(月) 17:08:49.11 ID:MGpN+xLu.net
ユーザー車検受けてきたー。社外のミラー付けてて面積がギリギリアウト…純正付けて測って見たらKTMのミラーって純正でも19年規制ギリギリなのなw

77 :774RR:2017/03/14(火) 19:45:13.83 ID:YUHNfZkF.net
790もここで良いのかな?

78 :774RR:2017/03/14(火) 20:26:20.23 ID:yLqDj9u7.net
ミドルサイズだからここなのかな?
けどツインっぽいからここではないような気も。

79 :774RR:2017/03/15(水) 07:50:56.71 ID:dvKLYcyq.net
気が早いです

80 :774RR:2017/03/15(水) 21:16:36.62 ID:Ppw4wkXq.net
市販車が正式に発表されてからでも、どこのスレかは遅くはないだろう。
それまでは、ここでも良いし、他スレでも良いんじゃない。

81 :774RR:2017/03/16(木) 00:32:59.82 ID:AzOS3vaf.net
>>71
おれもさがしてる

82 :774RR:2017/03/20(月) 05:05:24.04 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

83 :774RR:2017/03/20(月) 09:00:07.38 ID:HWBSmhGZ.net
>>82
すげぇマルチだな。まあ良い内容ではあるが、2ちゃんでは嫌われるだろうし共感する人間は2ちゃんじゃ3%位じゃないか?

84 :774RR:2017/03/20(月) 10:17:50.27 ID:YbpO7NS8.net
'16→'17 の変更点って何?
バランサー入ったのって16からだっけ?

85 :774RR:2017/03/26(日) 08:24:44.31 ID:9uPj4A7X.net
間もなく10000qなんだけど、点検工賃ってどんくらいかかる?

86 :774RR:2017/03/27(月) 12:30:41.97 ID:8l1CfX7a.net
>>85なぜ店に聞かずにここで聞くのか?

87 :774RR:2017/04/01(土) 14:18:49.63 ID:CNqxVLBd.net
店で聞くと
「見て見ないとなんともいえない。」
っていわれそうだし。
問い合わせしてもし高かったら
断りづらいし。

88 :774RR:2017/04/01(土) 16:07:24.97 ID:KHf95rN+.net
ある日乗ろうとしてたらセルが重く始動に至らず、バッテリーチェッカーで見たら半分位に落ちてたからジャンプして一発始動。
回しながら走って充電して数時間放置したらまた重いけどどうにか始動してバッテリー死んだかと思ってバイク屋に預けて診てもらったらバッテリーはと充電系は至って正常との事。

バッテリー以外ならセルモーター本体かデコンプかなーとか思ってるけど誰か同じ症状出た人いない?

89 :774RR:2017/04/01(土) 16:08:29.73 ID:KHf95rN+.net
車種書くの忘れた。08の無印でODOは25000kmくらい

90 :774RR:2017/04/01(土) 18:41:52.87 ID:CoD9diY4.net
>>89
今まで一度もバルブクリアランス調整して無いなら、やるべし

91 :774RR:2017/04/02(日) 07:06:05.40 ID:n1lD4oHn.net
>>90
バルブクリアランスはIN・EXともに規定値よー。

92 :774RR:2017/04/02(日) 09:50:34.82 ID:TYgYu0hP.net
>>88
車での経験だが、ディーゼル車で何度も同じような症状が出たので修理工場で詳しく見てもらった。
セルモーター内の部品が割れてて、温まると部品が変形して発電ができなくなったようだと言われた。
セルモーターを交換で直ったよ。
こんな故障は滅多に無い筈なんで、同じとは限らないが疑う価値はあると思うよ。
バイク屋にも予想外の事象は有ると思うんで、話してみたら。

93 :774RR:2017/04/02(日) 23:47:07.33 ID:9LGLoua/.net
dukeにはスターターリレーってないのかな

94 :774RR:2017/04/03(月) 06:06:24.93 ID:sil+o0qa.net
時計がすごく狂いはじめた
なんでだろか。

95 :774RR:2017/04/03(月) 09:25:03.25 ID:IbgztR9/.net
つ寿命

96 :774RR:2017/04/04(火) 05:43:07.88 ID:otEXEk0p.net
>>95
寿命?
つとはなんだ?

97 :774RR:2017/04/04(火) 05:56:02.57 ID:Z6zOUv2q.net
つ おじいちゃんにはわからない

98 :774RR:2017/04/04(火) 07:57:18.76 ID:V0V9Yl8d.net
(笑)

99 :774RR:2017/04/04(火) 15:14:11.73 ID:/zVuaYcL.net
>>92
>>88だけど初代エルグランド乗ってた時に同じような症状なったけどその時はグロープラグだったからプラグの寿命かとも思ったがそれならセルは回るはずだしやっぱりセルが濃厚だよね。

100 :774RR:2017/04/04(火) 19:16:40.36 ID:xAf3KVP0.net
>>97
笑笑

101 :774RR:2017/04/04(火) 23:14:15.18 ID:zixAJqv/.net
>>94
エンジンかける度に0:00にリセットじゃなくて?

102 :774RR:2017/04/05(水) 02:36:18.66 ID:HuBMcGlI.net
>>101
俺も時間狂うなー
バッテリーも悪くないのに。 000ではない。
あんまり気にしてないのもあるがセットする方法もわからない

103 :774RR:2017/04/06(木) 16:53:50.28 ID:TfH9kkVj.net
>>102
左に3連ボタンある世代なら上・中同時長押しでセットモードになるよ。

104 :774RR:2017/04/08(土) 11:31:23.38 ID:zUf7LNs4.net
2013年モデルに2016年のトリプルクランプ付けてみたよ
切れ込みが穏やかで舵角も自然、まっすぐ走らせるのも楽になった。
旧モデルのハンドリングに不満があるなら試す価値あると思うよ。

新型はパワーパーツに設定ないのでコスパは最悪だけどね・・・
鋳造でも削り出しと同等の価格だったりします。

105 :774RR:2017/04/10(月) 08:31:51.19 ID:BNLv1xy/.net
リコールまだ直してないな
どんな内容だった?

106 :774RR:2017/04/14(金) 21:55:45.24 ID:U/247tCV.net
2012年式〜2016年式 690DUKE、2013年式〜2016年式 690DUKE R
2017年01月23日

下記対象車両にて電気配線の配索設計が不適切なため、メインハーネスとアンチロックブレーキシステム(ABS)モジュレータが干渉しているものがあります。
そのため、そのままの状態で使用を続けると、メインハーネスの被覆が損傷し、
損傷箇所からABSモジュレータに電流が流れて当該モジュレータ内部のコントロールユニットが
破損してしまい、ABS警告灯が点灯して、ABSが作動しないおそれがあります。
このような懸念に対応するため、全対象車両にたいし、無償での対策作業を実施いたします。
つきましては、早急にKTM正規ディーラーにご連絡の上、下記リコール対策作業をお受けいただきたくお願い申し上げます。

◆リコール届出番号 : 外-2425 〔制動装置〕(ABS)及び〔電気装置〕(メインハーネス)
◆リコール開始日 : 平成29年1月24日
◆対象車両 : 2012年式〜2016年式 690DUKE、2013年式〜2016年式 690DUKE R
(リコール対象車両の範囲には対象とならない車両も含まれている場合があります。)
◆対策作業内容 : 全車両メインハーネスを点検し、損傷がない場合は、ABSモジュレータとフレーム間にアースケーブルを取り付け、
メインハーネスをフレームに固定します。損傷がある場合は、さらにABSモジュレータを点検し、異常が認められる場合は、
当該モジュレータを良品と交換したうえでメインハーネスを修理し、フレームに固定します。
◆お願い : 作業を迅速に行うため、最寄りの正規ディーラーに予めお問合せいただき、作業日時をご予約されることをお勧め致します。
迅速な作業実施につとめますが、場合によってはお客様の車両をお預かりさせていただくこともありますので、
ご了承ください。是非ともご理解とご協力をたまわりますようお願い申し上げます。

107 :774RR:2017/04/16(日) 19:54:37.87 ID:g3E8dbyR.net
>>105
タンク外してハーネスを対策品に交換、ついでにリヤホイールのベアリングの向きを確認なんてリコールが以前にあったらしく、そちらも診てもらった。
所用時間は1時間弱ってとこ。

108 :774RR:2017/04/23(日) 15:10:11.06 ID:rSsL2psq.net
現行の 690 Duke R、まだ新車から400kmくらいしか走らせてないけど、
純正パッドが残 1mm を切ってた。

サーキットユースのみだけど、減るのが早いなとびっくらしましたさ。

翌日がレース本番だったのでパッドの手配が大変だったわw。

109 :774RR:2017/04/29(土) 18:30:45.38 ID:h2iA3YhA.net
690DUKEのミラーが風圧ですぐにクニャってなってしまうのですが、これは治らないですかね?

110 :774RR:2017/04/29(土) 19:17:35.48 ID:Uh7MHhGB.net
ネジを締め直す。ミラーのゴムカバー剥いたら角度調整用のプラスネジが三つ有るからそれを締める。

111 :774RR:2017/04/29(土) 19:51:49.96 ID:gAFZWnTK.net
>>109
ゆっくり走れ

112 :774RR:2017/04/29(土) 23:30:12.71 ID:6PsHtDd9.net
>>110
ありがとうございます。新しいの買う前に相談して良かったです。

>>110
80kmでクニャでした。

113 :774RR:2017/04/30(日) 01:02:05.77 ID:0oKj3PWr.net
実際のところ故障やオイルなどの漏れって多いんでしょうか
dukeRいいなって思っているんですが躊躇してます

114 :774RR:2017/04/30(日) 05:08:58.04 ID:yNG01Lxg.net
690無印乗りです。
オイル漏れはしたけど、保証で直るし、
趣味の乗り物と捉える限り、あまり気にしないで良いと思う。
ただ、通勤など日々の乗り物として捉えるなら、やっぱり国産かな。

115 :774RR:2017/04/30(日) 15:19:42.15 ID:Hy3pDD5/.net
皆さんに質問させて下さい。
2011duke-Rを今押さえて貰ってるのですが、正直にSMCと悩んでます。
タテ目のdukeはSMCとサスのストロークは違えどリアで曲がる感覚でオフ車やネイキッド上がりの人が乗りやすいような事がググると書いてあるのですが、フレームやサスが固くなったRの事が、あまりレビューがなく、悩んでます。
2012以降のモデルはフロントで曲がる最近のバイク感が強いとの事で、先日2016dukeとSMC-Rを試乗してきたのですが、明らかに自分にはSMC-Rの方が曲がりやすく乗りやすかったのですが、SMC-Rより形は2011duke-Rが良いのです。
皆様の意見を聞かせて下さい。
(初めはSMC-Rを買いに見に行ったのですが生のタテ目duke-Rがかっこ良くて!)

116 :774RR:2017/04/30(日) 15:33:23.18 ID:6acZNtp4.net
知らねーよカス
好きなやつ買えや

117 :774RR:2017/04/30(日) 16:52:00.96 ID:cU60dD2V.net
>>115
公道走るだけだろ?
(・∀・)カコイイ!!の買えよ。

118 :774RR:2017/04/30(日) 17:15:19.93 ID:Hy3pDD5/.net
>>117
ありがとー
サーキットも始めようかとも思ってますので悩んでます。

119 :774RR:2017/04/30(日) 18:52:55.26 ID:mUsLyuBh.net
もう決めてんだろ?DUKE買えよ(背中トーン

120 :774RR:2017/04/30(日) 19:09:08.79 ID:LnvjAFUP.net
いや、足が着くんなら絶対smcがいいよ

121 :774RR:2017/04/30(日) 19:24:49.03 ID:uAdlmtMe.net
DUKE3Rはサーキットでも速いですよ。それほど腕がなくてもある程度のタイムを出しやすいらしいっス。まあ、見た目で選ぶのが一番かと。

122 :774RR:2017/04/30(日) 21:15:40.29 ID:Hy3pDD5/.net
皆さん、ありがとうございます。
smcは嫁さん的にもイマイチな反応もあり(デザインは、duke-R。乗る気マンマンの嫁さんはタンデム時のマフラーの位置が危ないし、後ろが狭いと…)
モタードやスパーモトスタイルでライディングしたいので、duke-Rのライディングスタイルが変わらないなら、嫁さん的にもオッケーなduke-Rにしようと言う所もあり。
車歴はCRM,B-kingと言った感じで、リアで乗るスタイルが好きなもので

123 :774RR:2017/04/30(日) 22:57:03.74 ID:ea6VlBj1.net
もういいから買ったら報告に来い。

124 :774RR:2017/04/30(日) 23:05:58.56 ID:yNG01Lxg.net
で、SMC390はいつ出るんですか

125 :774RR:2017/04/30(日) 23:15:34.71 ID:q48rMadb.net
SMC250も

126 :774RR:2017/05/01(月) 09:29:29.17 ID:/hNerdjG.net
そんな小型増やすより690のアップデート早く

127 :774RR:2017/05/01(月) 15:13:53.45 ID:C+5BZVLQ.net
いやいや790がもうすぐだろ。

128 :774RR:2017/05/01(月) 16:00:13.58 ID:/hNerdjG.net
相変わらずのカフェオレ製造機だったら

129 :774RR:2017/05/01(月) 18:38:05.86 ID:We/J9bjV.net
690DUKEのミラーが風圧ですぐにクニャってなってしまうのですが、これは治らないですかね?

130 :774RR:2017/05/01(月) 20:23:25.15 ID:/hNerdjG.net
治らねーからバイク王呼んでこい

131 :774RR:2017/05/01(月) 21:30:56.82 ID:cUQOokaH.net
ワハハハ

132 :129:2017/05/01(月) 22:04:25.20 ID:We/J9bjV.net
なんか過去の書き込みがクリアされずに残ってて、ページの更新かなんかしたら再投稿されてしまった…

>>130
治ったから

133 :774RR:2017/05/02(火) 12:42:23.55 ID:vrfV5GZx.net
http://i.imgur.com/SjPfVVo.jpg

おれのデュークたんかっこよすぎて震える
あなた達のLC4も見せてくれませんこと?

134 :774RR:2017/05/02(火) 19:04:42.15 ID:3KCUeatE.net
ほい
http://i.imgur.com/m3wCiOw.jpg

135 :774RR:2017/05/02(火) 19:07:12.61 ID:jzJ5jZWB.net
>>134
パワーパーツ効果的に使っててかっこええのう

136 :774RR:2017/05/02(火) 20:46:34.53 ID:/5WohzpT.net
マフラーが細くてダサい

137 :774RR:2017/05/02(火) 23:41:50.70 ID:X0X29jvG.net
>>136
それがええんちゃうか

138 :774RR:2017/05/03(水) 08:07:16.11 ID:igE15JRu.net
この細さが良いのでしょ、実際の重量はともかく軽そうでヒラヒラ走れそう感。

139 :774RR:2017/05/03(水) 08:52:36.08 ID:MTRl/5cV.net
790DUKE まだぁ?

140 :134:2017/05/03(水) 19:00:54.49 ID:d8cEJwX0.net
>>136
そう言われると嬉しくてニヤ(・∀・)ニヤしてしまうw

141 :774RR:2017/05/04(木) 14:11:19.26 ID:HMOOVC2k.net
10年ほど前までXR650Rを3万キロほど乗って盗難されバイクを降りました。
去年セローでリターンし再びビックシングルに戻りたいのですが高く付く故障や持病はありますか?
00年代は信頼伝統のLC4 ハスクやフサベルほど頻繁にエンジン開ける必要ないが外車は外車ってイメージでしたが最近のモデルは日本車感覚でいいのでしょうか?

ちなみXR650は故障無しで快適なツーリングバイクでした(ラジエターファンだけ付けた

142 :774RR:2017/05/04(木) 17:45:10.92 ID:HMOOVC2k.net
なんとなく聞いてみたけど少し調べたら1万キロほどでロッカーアーム交換が多いみたいやね
やっぱり敷居が高いか

143 :774RR:2017/05/04(木) 19:56:25.09 ID:tYBvPcc5.net
ヘビーデューティでは有るけどフールプルーフでは無いから国産みたく「オイル換えときゃ壊れない」わけでは無いよ。良く回す人なら特に1万キロに一度は腰上チェックした方が良い。
不安があるならMT07でもどうぞ。

144 :774RR:2017/05/04(木) 20:24:34.26 ID:OTW2M25X.net
>>142
目安は1万キロでバルブクリアランス調整、2万でロッカーアーム・シャフト・カムシャフト交換って感じ。
ガツガツ走る人ならスパンは早まる。

145 :774RR:2017/05/05(金) 00:30:32.27 ID:URduJAdY.net
俺も2万キロでロッカーアームとか前後サスOHとかやったけど、かかるお金は国産と大差なかった。ビビらなくても大丈夫、たぶん。

146 :774RR:2017/05/05(金) 19:38:33.07 ID:zYcCiPbI.net
やっぱりマフラーは僕のチンポくらいに太くて長くて硬くないといけません。

147 :774RR:2017/05/06(土) 01:29:43.89 ID:6Ksp4+VZ.net
>>146
殺すぞもう一度言ってみろや

148 :774RR:2017/05/06(土) 07:14:19.37 ID:NwoUxpKU.net
ロッカーアーム交換とか390のエンジンのほうが耐久性はある?
今すぐには無理だけど690か390検討してるんだけど。

149 :774RR:2017/05/06(土) 12:39:39.11 ID:bnbf4RU6.net
迷うも何も全然違うバイクだぞ
耐久性気にするならどっちもやめとけ
ロッカーアーム以外にも電装やプラ部品やら国産メーカーからすると手間がかかる

150 :774RR:2017/05/06(土) 14:06:21.71 ID:6/0efKX5.net
電装品とかの信頼性が低かったのは10年前の話やろ
部品類は日本製のメーカー使ってるのは日本メーカーもヨーロッパメーカーも変わらん

設計の質ご悪いということもない。
強いて言えばメンテナンスに対する考え方とかの設計思想の問題や

KTMは消耗品類もそう高くない

151 :774RR:2017/05/06(土) 14:33:24.81 ID:dxHf6kbf.net
>>150
むしろプラパーツ系は国産より安いのが多いねー。
エンジンの中身とかもロッカーアームが約1万、カムシャフトが2万とかそんくらいだし。

152 :774RR:2017/05/06(土) 15:21:17.28 ID:Yt2wUGKH.net
>>151
もともとKTMはオフロードを、手軽に楽しんでほしいということで、パーツ類は安く提供してるからな

153 :134:2017/05/06(土) 15:25:55.92 ID:9TuRZi0g.net
まあ国産車に比べて趣味性(イメージやデザイン)を優先して造っているのは間違いないからなぁ。
耐久性やランニングコストを重視したいなら、黙って国産にしとけとしか。

154 :774RR:2017/05/06(土) 15:35:48.31 ID:NAP+mJBW.net
国産ビッグシングルは壊滅に近いんだよね
ランニングコストはそんなに気にならないけど、樹脂パーツの耐久性はちょっと気になる

155 :774RR:2017/05/06(土) 18:01:28.61 ID:5mwC53kG.net
だから安いって言ってんじゃん。

156 :774RR:2017/05/06(土) 18:45:34.62 ID:NwoUxpKU.net
>>149
どう違うか教えてくれ。短時間の試乗は両方してる。
因みにRC390は子供が買ったw。

157 :774RR:2017/05/07(日) 00:27:41.85 ID:Y/kYMnCd.net
横からだけど、690に乗ってます。
390はちょっと試乗しただけ。

まずパワー感・加速感が圧倒的に違う気がする。カタログ数値以上に。
690は爆発的な感じ。
特にアクセルマップを激しい方にすると顕著。

後はシート高の違いからか、690の方が少し大柄に感じる。

ごめん、書き出したけど、あんまり390の印象が残ってなくて、
これぐらいしか書けないw
他のヤツ、後を頼む。

個人的には390もいいなと思っている。
690の車検時期が来たら、390と790で迷う予定。

158 :774RR:2017/05/07(日) 04:57:40.10 ID:m/dU/8FA.net
耐久性はあると思うんだが俺の乗り方が悪いのか

159 :774RR:2017/05/07(日) 06:59:20.87 ID:HKH29vgm.net
前に乗ってたBMWより今乗ってるSMC-Rの方が、よっぽど故障が少ない。
故障もBMWみたいな致命的な故障をしない。

160 :774RR:2017/05/07(日) 08:56:15.02 ID:9LZv9Rdf.net
>>157
早速ありがとー。
今子供の慣らし中のRC390軽く乗ってきたがやっぱり良いな。
4000回転以下は滑らかさ厳しいが、バイクってこれだね。
子供が学生卒業までは許しがでないかもだけど、duke欲しい病気が酷くなるw。

161 :774RR:2017/05/07(日) 10:45:41.55 ID:MXDgpMao.net
>>160
390はツーリング先で少し借りた。
原付にボアアップキットを組んだような、エンジンが車体に勝ってる感じがして面白い。
もちろんちゃんと走って止まるし、危険ということではないんだけど。
おもちゃとして最高に楽しい。

690は2016のDuke Rを持ってる。
4気筒の600よりエンジンは遅いけど、車体が軽くて楽しい。
転んでも大して壊れないし、維持費は気にならないかな。

ツーリングや街乗りはしないから、距離によるメンテナンス費用はよく分からない。
バイク屋に言わせれば大したことないとのことだけど、
大したことない、の感覚は人それぞれだからね。

やっと400kmほど走ったが、リアサスのフルードがシャフトのところで滲んできたw
これはさすがに外れの部品だったんだろうけど、保証で直してもらえばいいしね。
逆に言えば、そこまで摺動抵抗を下げたサスを採用してるんかな、とも思う。

162 :774RR:2017/05/07(日) 10:46:46.66 ID:MXDgpMao.net
>>161 の390は、Dukeの話な。

163 :774RR:2017/05/07(日) 11:38:53.63 ID:bk5XsuTL.net
390DUKEは試乗しただけだけど、車体は軽いしエンジンは元気で楽しい。けど、ポジションとかパワーは特別なものではなく、なんか一周して普通のバイク。昔のライトウェイトスポーツみたいな。

ちなみに俺は4型の690DUKEも試乗したうえで、結局3型の無印690DUKEの中古にした。この3台では一番個性的で胸熱だった。

164 :774RR:2017/05/07(日) 12:15:43.07 ID:kyfLDIf2.net
北海道楽しいよう楽しいよう
うわあああああ

http://i.imgur.com/RXsAjfx.jpg

165 :774RR:2017/05/07(日) 15:23:47.01 ID:bk5XsuTL.net
390DUKEは試乗しただけだけど、車体は軽いしエンジンは元気で楽しい。けど、ポジションとかパワーは特別なものではなく、なんか一周して普通のバイク。昔のライトウェイトスポーツみたいな。

ちなみに俺は4型の690DUKEも試乗したうえで、結局3型の無印690DUKEの中古にした。この3台では一番個性的で胸熱だった。

166 :774RR:2017/05/07(日) 15:24:49.40 ID:bk5XsuTL.net
誤爆すまん

167 :774RR:2017/05/07(日) 15:28:36.19 ID:pvpscUAL.net
2回言うくらい楽しいってこった

168 :774RR:2017/05/07(日) 15:35:22.69 ID:bk5XsuTL.net
北海道の写真見て、あー綺麗だなーって、戻る押したらなんでか2回目書き込んでた。慣れてなくてすまぬ

169 :774RR:2017/05/07(日) 16:16:14.12 ID:Nb4oKj3p.net
>>164
熊に襲われた…?

170 :774RR:2017/05/07(日) 19:08:27.03 ID:3QnEpDXn.net
>>156

390>インド産
690>オーストラリア産

171 :774RR:2017/05/07(日) 19:24:03.17 ID:jIRPjuzP.net
デッカイ釣り針だな
ツマンネー

172 :774RR:2017/05/07(日) 22:19:26.55 ID:1Zgfe7gO.net
>>163
おぉ、3型無印仲間がいた。ライト暗い以外は全く文句無いくらい楽しいよな。

173 :774RR:2017/05/07(日) 22:45:05.85 ID:KQ5um9S7.net
>>172
さっきも乗ってきたけど、これスモールランプ?じゃないよね?。

174 :774RR:2017/05/07(日) 22:53:01.78 ID:KQ5um9S7.net
って夜走るたびに思う。ハイビームでやっとまともな感じ。あと後ろブレーキがロックしやすいのもちと怖い(あ、長距離はケツ痛い…)。が、4型に比べてコストが掛かってるせいか質感がいいし、性能も尖ってるから趣味で乗るにはかなりいいよね、3型は。

175 :774RR:2017/05/07(日) 23:33:31.18 ID:MXDgpMao.net
>>174
> 4型に比べてコストが掛かってる
そうなの?
エンジン以外は同じにしか見えないんだけど、
具体的にどの辺がコストダウンしたの?

エンジン改良された分、4型の方がいいのかと思ってた。

176 :774RR:2017/05/07(日) 23:37:43.78 ID:MXDgpMao.net
>>175
自己レス。
現行は5代目なのね。
カウント間違ってた。スマン。

でも、3と4でどこが変わったのかは気になるので教えてくらさい。

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200