2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LC4】 KTM 690/640/620/400 DUKE【デューク】Vol8

1 :774RR:2017/01/22(日) 17:22:32.05 ID:D/54KCHt.net
KTMジャパン公式
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duke
http://www.ktm-japan.co.jp/lineup/model/690duker
レッドバロン並行輸入
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

2015 690Duke/R 日本語オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/globalassets/product-manuals-pim-data/naked-bike/690-duke-2015/f9703o4/dok_bike_bed_ja.pdf
パーツリスト
http://fichefinder.ktm.com/?lang=ja

1290と990の、Super DUKEはこちら
KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482395340/

250と390DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481253532/

125と200DUKEはこちら
【READY TO】 KTM 125DUKE/200DUKE 【RACE】 その22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467172049/

690SMCとEnduroはこちら
KTM690ED系/SMC系/660,640,625ED,SMC系 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476651482/

855 :774RR:2018/03/29(木) 22:57:36.09 ID:NgLUfUQM.net
>>849
吹いたわ
690DUKEだけど、
軽いハンドルバーエンドに変えたら
100km/hぐらいでミラーの後続車が分身しまくる。

856 :774RR:2018/03/30(金) 08:03:02.18 ID:n8vL/X/L.net
>>852
あれ無理がある排気量なの分かってるからけっこうパワーは回転バンド低めに抑えてるんだよ、思ったよりマイルドにドコドコ回るエンジン
リッターシングル100馬力オーバーとかしたらフルパワー加速時の鼓動ヤバそうだな

857 :774RR:2018/03/30(金) 08:06:41.34 ID:WTFtz1+d.net
SMCオーナーさんに質問です。アイドリングの不調でエンストが頻発するんですが、似たような症状で対象された方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いしますm(_ _)m

858 :774RR:2018/03/30(金) 08:48:16.34 ID:gezhySBy.net
バルブクリアランス?

859 :774RR:2018/03/30(金) 09:00:18.35 ID:UAy6aRWM.net
多分そうだろうね
情報少な過ぎてわからん
素直にバイク屋行けば?

860 :774RR:2018/03/30(金) 12:35:28.00 ID:WTFtz1+d.net
857です。現在もディーラーに見てもらっていますorzバルブクリアランスや燃料ポンプなどの疑わしいところは一通り確認してもらいましたが、異常なしとのことでした。とりあえず、一時返却されるので、お知恵を借りれればと思いましてσ(^_^;

861 :774RR:2018/03/30(金) 12:41:32.34 ID:WTFtz1+d.net
連投スマソ。症状は低速および停車中のエンスト。アイドリングは1500回転くらいですが、とにかく安定せず。とりあえず、戻ってきたら二次エアは確認しようかと^^;

862 :774RR:2018/03/30(金) 12:59:20.71 ID:n8vL/X/L.net
1年後くらいに750シングル発表とかしたら神TMだな

863 :774RR:2018/03/30(金) 13:03:53.61 ID:6oAljFPR.net
デューク乗りやないけどモトメンテって雑誌で、そういう時まれにガソリンキャップの空気穴つまってるのが原因とありましたよ。

864 :774RR:2018/03/30(金) 14:10:24.87 ID:WE79mqcI.net
バッテリーやったりしてw

865 :774RR:2018/03/30(金) 16:40:28.80 ID:S12sQgvC.net
電装系っぽいな
エンジン掛かってるときバッテリー端子外してエンジン止まったらオルタネータやられてる

866 :774RR:2018/03/30(金) 17:00:39.29 ID:yhDzomCq.net
質問する時は、車種だけでなくせめて年式は明記して欲しい。

867 :774RR:2018/03/30(金) 17:31:14.10 ID:FSWRFaI9.net
>>857
燃料ポンプのチェックって燃圧測ったり
ちゃんとタンクをバラしてチェックしたの?
フィルターが目づまりして
スロットルが低開度の時に燃料が流れないって事例もあったよ。

868 :774RR:2018/03/30(金) 18:03:38.50 ID:ELX8zZmy.net
燃圧も測ってもらいました。ついでにスロットルセンサー周りの確認とプラグ、エアフィルターも交換してもらいましたが、症状は変わらず(´`:)

869 :774RR:2018/03/30(金) 18:39:22.45 ID:S12sQgvC.net
>>868
そういうの最初に全部書かないと。
二度手間三度手間になってるだろ
他にやったことは?

870 :774RR:2018/03/30(金) 21:27:52.92 ID:Eht4i8dL.net
>>857
問題が有るのに異常なしで返却とか
その寺駄目なバイク屋だわ

871 :774RR:2018/03/30(金) 22:09:25.73 ID:ELX8zZmy.net
すいませんorz過疎ってるからと、ダメ元でカキコんだので^^;皆さんの優しさに感謝です。
バルブクリアランス、燃料ポンプおよび燃圧、スロットルセンサー、エアークリーナー、インジェクション、プラグと点火系周りです(´`:)あと、出来ることは二次エアの確認と、点火系強化くらいですが、やって変わらなかったらと思うと((((;゜Д゜))))

872 :774RR:2018/03/30(金) 22:46:14.22 ID:h95OhIJP.net
ロッカーアームのベアリングが駄目になるとエンスト多発したり最悪バルブ破損だけどバルブクリアランスチェックした時にわかりそうだしなあ。

873 :774RR:2018/03/31(土) 00:31:03.96 ID:hUJ0NZt1.net
うちのDUKE-Rも極低速時や停止状態からスロットル開けた瞬間にエンストしまくってたけど、燃調濃くしたら治まったよ

874 :774RR:2018/03/31(土) 01:21:18.75 ID:jdHaokEY.net
昔、3型デュークで何回目かのECUの
アップデート直後からそんな症状出たことあります。直前のマップに書き込
み直してもらってことなきをえました。何台も同じアップデートしてるのに自分のバイクだけエラーがでたっぽい。その後もアップデートしてもらってた
けどそんな症状はなかったです。
それか単純にバッテリーが微妙に弱っていて電圧が低いとそんな症状でるで
す。

875 :774RR:2018/03/31(土) 01:40:06.71 ID:BYntspYZ.net
燃調を変えるのも相談したんですが、出来ないって話でした^^;サブコン使用ってことですか?

876 :774RR:2018/03/31(土) 06:04:32.55 ID:lx16I+JO.net
>>875
smcならtuneECU使えるのでは?

877 :774RR:2018/03/31(土) 07:04:27.76 ID:qPksnO4S.net
>>874
それ、ディーラーが年式間違って書き込んだんだろ。俺も一回間違えて書き込んでそうなった
2010からインジェクタか何かが変わった影響でロムも違う

878 :774RR:2018/03/31(土) 08:35:06.62 ID:FPnRPtQq.net
>>875
まあやってくれる店は限られてるわな

879 :774RR:2018/03/31(土) 11:37:08.32 ID:TQogFdC8.net
ただでさえ大型単気筒は脈動大きくて極低回転はストールしやすいし

880 :774RR:2018/03/31(土) 12:12:51.76 ID:yjOCB1wi.net
>>875
調子が良い時期があったのなら、なぜそのときの燃調マップを書き換える必要があるのさ。
不必要にいじってどんどんドツボに嵌まる未来しか見えん。

店も大概なのかも知れないが、お前も少しは論理的に考えて店と話をすることをオススメする。

881 :774RR:2018/03/31(土) 12:21:21.47 ID:BYntspYZ.net
857です。色々とアドバイスありがとうございます。年式は中古購入のため、覚えてませんorzこれから、お店で相談へ行って来ますが、アドバイスのあった燃料フィルターとバッテリーは追加で点検してもらおうかと思ってます(^^)

882 :774RR:2018/03/31(土) 12:35:28.85 ID:yjOCB1wi.net
中古かよ。
買ったときから調子が悪いのか?
それなら、吸排気の実際の仕様とマップが想定する仕様が合ってないこともあり得るけどな。

そういうのは正規ディーラーなら簡単にチェックできるんだが、バイク屋ってのは正規にKTMの取り扱いしてる店なの?

883 :774RR:2018/03/31(土) 14:25:30.64 ID:BYntspYZ.net
857です。買った時はそれほど気にはならなかったんですが…色々とやってるうちに、エンストが悪目立ちし始めた感じです(´`:)峠走ったり、高速走ってる時は大丈夫なんですが、低速走行や停止するとエンスト頻発(OωO; )

884 :774RR:2018/03/31(土) 15:53:07.59 ID:DYY4YI5f.net
LC4エンジンは環境規制対応の開発に集中するため一時休止するだけじゃないのか

885 :774RR:2018/03/31(土) 19:18:47.92 ID:L/eHOEcv.net
>>875
873だけど、自分は手っ取り早くラピッドバイクイージーを使ってます。部分的な補正じゃないけど、ストール地獄のストレスから解放されて心が安定しました

886 :774RR:2018/03/31(土) 19:34:41.16 ID:qPksnO4S.net
ラピッドバイクよりブースタープラグのが良いのに。
COセンサー騙す奴は燃費落ちるだけでダメだった

887 :774RR:2018/03/31(土) 19:37:32.85 ID:3SIgmZvS.net
875です。ラピッドバイクイージーの使い心地はいかがです?前に別のバイクでダイノ使いましたが、判りづらくて心が折れましたのでorz

888 :774RR:2018/03/31(土) 20:32:54.78 ID:cJ+TDiXO.net
悪いところ直さないといけないのに燃調いじるのはダメだと思うんだが。
燃調いじるなら調子が良い時。

889 :774RR:2018/03/31(土) 21:19:42.57 ID:rRoWt4/k.net
07' SM無印の症状で恐縮なんですが、低速や発進時にエンストが頻発したりセルがスムーズに回らなかった時に、オートデコンプスプリング(75036017000 \3000位)を交換したら良くなった事がありましたけど、参考になればいいなぁ。

890 :774RR:2018/03/31(土) 21:24:26.04 ID:L/eHOEcv.net
>>887
単純に低回転域が薄い以外に不具合ないので、特に性能向上を狙ってません。信号で停止直前にエンスト、エンジンかけ直してスロットル微開でエンストの地獄コンボから解放され、普通に使える事の幸せを実感できます。全域で濃くなるので燃費は多少悪化するでしょう

891 :774RR:2018/03/31(土) 23:57:27.16 ID:OGnSbcNA.net
http://ktmnagoya.blog.jp/archives/54193844.html

どうだろう。これ結構なってる人多いみたいよ。

892 :774RR:2018/04/01(日) 01:43:30.63 ID:bS5Oqour.net
ひさびさにバイク動かしたらエンジンオイルの窓見ると
オイルがブクブク動いてるんだけどこういうもんだっけ?
あと白い煙が出るんですよ

893 :774RR:2018/04/01(日) 07:08:46.52 ID:nKHCW9zj.net
>>891
>>860

894 :774RR:2018/04/01(日) 13:11:35.19 ID:in0gA9tD.net
≫888ごもっともな意見なんですが、異常なしの診断結果となってまして(´`:)
≫889生の情報、すごく助かります。ありがとうございましたm(_ _)m

895 :774RR:2018/04/01(日) 16:13:39.67 ID:bS5Oqour.net
オイル交換したら鳥のふん見たいの入ってた

896 :774RR:2018/04/01(日) 19:43:51.39 ID:aDIImNVm.net
>>853
DR800の最終型乗ってたけど、エンジンは頑丈でまったく壊れなかったよ
ただ、3000回転以下ほぼ使えず、5000回転超えると振動がひどすぎてパワーバンドがメッチャ狭い
このエンジン使った、ロードモデルにイタリアのメーカーが作ったガリーナってのが有った

897 :774RR:2018/04/01(日) 20:45:03.34 ID:ktf2QKPp.net
>>891
部下(同僚)をバカにした書き方が不愉快
そこって接客も悪いんよな
試乗しにいっただけだからまだ客じゃないってことか

898 :774RR:2018/04/02(月) 00:18:55.79 ID:xX35vmcn.net
KTMってトラブルとかってどれくらいの程度でしょうか。
一般的に外車は国産よりトラブル多いってのはよく聞きますが。
トライアンフ程度ならまあいいかなと思ってるんですが。
ドカのディーラーみたいにバカ高い工賃とか取られるんですかね。
ちなみに買うならKTM神戸が一番近くてしっかりしてそうなんですが。
790DUKE狙っております。

899 :774RR:2018/04/02(月) 02:13:58.10 ID:pdjwA6BJ.net
国産の場合は、放置しても壊れないってだけで、調子良く維持しようと思ったらそれなりにカネが掛かるでしょ。
お前がそういうコストを掛けることを厭わない人ならば、維持費はさほど変わらないと言える。

部品代はよく分からない。アルミのドリブンスプロケットが6000円しないとか、びっくりするほど部品代が安いこともあれば、こんなのがこんなに高いの!と驚くこともある。

トータルでは4気筒600のときと維持費は変わらない。

オーバーホールなどの作業工賃も高いとは思わないけど、それは店次第だね。

900 :774RR:2018/04/02(月) 02:40:28.38 ID:WuhThleY.net
ウォーターポンプのシールはKTM全車種オイルシールで定期的交換必須なのと、バルブクリアランスも国産よりズレやすい、690Dukeは更に燃料ポンプのフィルター交換も必要だし面倒は多いかと
790で改善されると良いな

901 :774RR:2018/04/02(月) 07:04:10.99 ID:1+Ww1DDy.net
790のスレ無いんだね

902 :774RR:2018/04/02(月) 07:32:50.50 ID:UY0Yh6QW.net
>>898
こういう「国産と較べて故障はどの程度ですか」とか言う質問よく有るんだけど
逆に聞きたいんだがどんな回答を期待してるの?

903 :774RR:2018/04/02(月) 10:36:43.93 ID:HdNi/YYe.net
普通に「国産とそこまで変わらないですよ」か「国産とまったく違います」のいずれかの答えだろ
そんな噛みついてやるな

904 :774RR:2018/04/02(月) 12:09:39.85 ID:uVIe8whn.net
そろそろ1万キロになるしウォーターポンプ交換しなきゃなぁ

905 :774RR:2018/04/02(月) 12:24:32.23 ID:PPHY+lOd.net
>>904
ポンプ部のシールね

906 :774RR:2018/04/02(月) 12:54:22.19 ID:oyEEIjsQ.net
>>904
年数次第だと思うけど、早すぎでしょ。

907 :774RR:2018/04/02(月) 14:59:08.36 ID:gFWdi1XJ.net
まま、予防交換だと思えば

908 :774RR:2018/04/02(月) 18:36:35.85 ID:JSyfeeHL.net
3年12000kmでロンツー中にシール破損、空冷状態で400km走って帰った
ピストンやら何やら全とっかえで30万円
数年経ったけどまだDUKE3に乗ってるな

909 :774RR:2018/04/02(月) 20:06:35.73 ID:WuhThleY.net
おれも3型、ロッカーアームとウォーターポンプシールは2回、カムとFuelフィルタは1回交換して現在5万km手前
バルブクリアランスは1.5万km、オイル3000km間隔でやってた
こないだクラッチ開けたけど問題なし、まだまだ元気だわ

910 :774RR:2018/04/02(月) 20:47:30.26 ID:TjgPvq3Z.net
KTM神戸にはお高い印象しかない。

911 :774RR:2018/04/02(月) 21:10:31.13 ID:nHQMNXrU.net
シールって走行距離じゃなくて経年劣化によるトラブルだよね?
なら年1交換とかで良い気がしてきた。

912 :774RR:2018/04/02(月) 22:13:13.09 ID:8bsk+1EW.net
もうすぐ4万キロだが、ウォーポンプシールも燃料フィルターも換えてない。バルブクリアランスは15千キロ目安で調整してもらってる。ちなみに13MYね。

913 :774RR:2018/04/02(月) 23:55:05.74 ID:jBVpgB3+.net
>>899
今は6R乗ってます。SS乗るのが色々と億劫になってきたので、ストファイ的な感じの検討してます。
日本メーカーのはいまいち魅力がなく、今度出る790やスピトリとか考えてます。
ずっと日本のしか乗ってこなくて幸いノントラブルで、定期点検には出してました。
大トラブルになる前というかちょっと調子悪いかな?と思ったときに店に見てもらって整備してれば
そんなに気にすることもないですかね。

914 :774RR:2018/04/03(火) 00:03:48.83 ID:p4WfUQCf.net
>>910
お高いですか?
他の取扱店だとスーパーバイクか大阪北ですが、スーパーバイクはいい印象がないし、
大阪北は少し遠いんですよねぇ。
もっと取扱店増えてくれればいいんですが。近くのトライアンフ大阪北閉店しちゃったし。

915 :774RR:2018/04/03(火) 10:18:25.38 ID:1B5Ufhkb.net
外車は国産より維持費は掛かると思う
マイナートラブルなどが多いのと工賃は国産より高いと思う
BMWやドカに比べればKTMはまだ良い方かもしれない

916 :774RR:2018/04/03(火) 10:37:22.12 ID:17TWMN9d.net
KTMはお決まりのやつだけ気をつけておけば大丈夫やし
690は2016以降のモデル選べば更に良い
アッ!(2018は入荷無し)

917 :774RR:2018/04/03(火) 10:43:09.73 ID:CjNP/zBw.net
>>916
そうなんだけど、国産と悩む位ならKTMは止めとけ、と言うのが正しいだろ

918 :774RR:2018/04/03(火) 10:53:55.67 ID:TTqLi6bd.net
KTMは外車の中では格段にパーツ類が安い。
国産なみだと思った。
工賃などは寺によるけど、国産より高めになるんじゃない?
俺が利用させてもらっている寺はBMWとだいたい同じぐらい。

金銭感覚は人によって違うのでなんとも言えないけどね。

919 :774RR:2018/04/03(火) 11:00:33.19 ID:i/K74iHf.net
>>913
899です。

維持についてはそんな感じのスタンスでいいと思うよ。
790はまだ出てないから分からないけど、690Rは4気筒600からの乗り換えでもかなり楽しめる(ソース俺)。
600よりも少し速度域が下だし、サーキットでも良いね。790にも期待していいんじゃないの。

個人的には2気筒ならドゥカティが気になる…整備費部品代という店へのお布施が高そうだけど。

920 :774RR:2018/04/03(火) 11:09:22.99 ID:CjNP/zBw.net
ドカ、、、
楽しいけど故障に関しては嫌な記憶が多過ぎで俺はもういいや

921 :774RR:2018/04/03(火) 11:33:24.05 ID:8n1ytr8+.net
スモールデュークの出始めはマイナートラブルがよく出てて、2-3年後には改善されたから、790決め打ちじゃないなら来年度モデル以降の方がいいかも(今年欲しいならスピトリで)

922 :774RR:2018/04/03(火) 11:48:41.63 ID:MOElQrdn.net
690SMCRが国内外問わずどんどん売れてるらしいね。
DUKEの方も国内じゃ17年モデルはもう殆ど売れ切ったとか。
SMCRはハスクが引き継いだけど、DUKEはKTMしか無いから悲しい。

923 :774RR:2018/04/03(火) 12:50:49.13 ID:9N6fXTPK.net
>>922
duke690在庫取り合いになったんじゃないかな。うちの寺オーダー入れたって言ってたから。

924 :774RR:2018/04/04(水) 00:17:17.70 ID:xR5iHS4y.net
>>919
同類の600SSから乗り換えられたんですね。
レプリカ時代からSSのかっこよさが好きで乗り続けてたんですが、
サーキット行くわけでなくワインディングでもパワーを持て余してて、
ツーリングメインなんでちょっとゆったり、でもある程度走りのいいのが欲しくて。
最近KTMよく見かけるし面白そうなので、ここ覗いてみました。

私もドカのモンスターとか、MVブルターレとか気になりますが、整備、パーツ代が高いと聞くし維持が難しいかなと。

925 :774RR:2018/04/04(水) 00:20:20.19 ID:xR5iHS4y.net
>>915
やはり外車は維持費かかりますか。
確かにドカやBMWは高いとは聞きますからねぇ。
トライアンフが若干マシかなくらいかなと。3気筒の音も魅力的ですね。

926 :774RR:2018/04/04(水) 00:28:09.40 ID:xR5iHS4y.net
>>917
日本メーカーは興味がそそられないですねぇ。
デザインも個性的ではあるけれど奇抜かなと。なんというか車にも言えるような感じですかねぇ。

初めての外車になるし、KTMってわりとここ最近いろんなラインナップが増えて
よく見かけるようになったので興味を持った次第です。

927 :774RR:2018/04/04(水) 00:38:53.15 ID:cxERFsQl.net
KTMに興味出ちゃって、ここに書き込んでいる様ならもうKTM買うしかないんだよなぁ…
既に脳みそオレンジがかって来てるんだから後は完全にオレンジに染まるだけでしょ

928 :774RR:2018/04/04(水) 07:56:09.26 ID:3mtpPu3V.net
690は少なくとも当分出ないだろうから狙うなら在庫はける前に買うべき

929 :774RR:2018/04/04(水) 09:05:03.23 ID:Re4nY5uV.net
買ったバイクを峠やサーキットに気兼ねなくブチ込めるのってKTMくらいではなかろうか。
BMやドカは高過ぎて俺には攻め倒せる気がしない。

930 :774RR:2018/04/04(水) 09:58:30.04 ID:5XSmsQQO.net
KTMも安くないけどね

931 :774RR:2018/04/04(水) 11:27:57.10 ID:Hewjbu87.net
690SMC/EDはハスク701SM/EDとして継承される
DUKEは現在ハスクに該当モデルがないが2気筒から販売する

932 :774RR:2018/04/04(水) 12:23:04.48 ID:3mtpPu3V.net
ビトーピレンとかいうネイキッドモデルがデューク相当か

933 :774RR:2018/04/04(水) 12:51:58.01 ID:JNrUN7Qy.net
KTMは転んでも安く直るのはいいね。
アクスルのスライダーとクラッシュバーとレバーガードを入れておけば、壊れるものは少ないよ。

筑波で左側に握りゴケして、社外ステップキットのステップバー先端が折れたのと、レバーガードに傷が付いただけだった。

934 :774RR:2018/04/04(水) 12:52:28.22 ID:JNrUN7Qy.net
あ、クラッシュバーも傷がついた。

935 :774RR:2018/04/04(水) 23:48:22.80 ID:67tWpT5G.net
磨くバイクじゃないから買ったわ

936 :774RR:2018/04/05(木) 12:05:05.10 ID:ZX/delVs.net
質問です
クラッチオイル交換したら、クラッチ完全には切れなくなりました。
エアは入念に抜いたつもりで、レバーのタッチもしっかりしているし、ストロークして直ぐに半クラになりますが、更にレバーを引いてもクラッチが完全に切れなくなりました。今まではきちんと切れていました。

原因として何が考えられますでしょうか

937 :774RR:2018/04/05(木) 12:12:37.35 ID:pk53N2js.net
>>936
シールの状態確認
オイルは純正のミネラルオイル使った?

938 :774RR:2018/04/05(木) 12:28:57.05 ID:ZX/delVs.net
>>937
ご回答ありがとうございます。
オイルはシマノのミネラルオイルで前回もそれで交換しています。

やはりシールの可能性有りですかね。
分解してみます。

939 :774RR:2018/04/05(木) 19:17:43.31 ID:tK3rTOge.net
エア抜きが不完全に15ペリカ

940 :774RR:2018/04/05(木) 19:21:41.57 ID:tK3rTOge.net
クラッチの僅かなエア混入は、ブレーキと違って「直ちに危険ではない」ので、そのまま乗ればいいよ。
走行中の振動で、ふとした拍子にエアが上がってくるさ。

941 :774RR:2018/04/06(金) 08:56:45.06 ID:kOR94jSs.net
>>940
まだエア噛みの可能性もあるのですね。ちょっと様子見てみようと思います

942 :774RR:2018/04/09(月) 04:04:05.84 ID:2miDljn2.net
まーたクーラントお漏らししやがったあああああああ
この前、キャップ変えて、クーラント入れ替えたばっかしなのにいいいいいい

943 :774RR:2018/04/09(月) 06:27:42.16 ID:v0TiB/kd.net
ブレーキレバーの引き代が不意に抜けた時みたく増えるんだが、これって以前のABSのリコールの症状なん?
握り直すと治るけど暫くすると再発する…

944 :774RR:2018/04/09(月) 12:33:39.45 ID:3FxrDdMp.net
>>943
ABSオフモードで走ってみればいいんでね?

945 :774RR:2018/04/09(月) 19:46:26.91 ID:nQNYoo9a.net
>>942
冷間時にMINまで入れるってマニュアルにも書いてあるけど守ってる?

946 :774RR:2018/04/10(火) 06:20:05.29 ID:B97IUP3Z.net
>>945
え、あれってMINまでなの…
中間ぐらいまで入れちゃってたんだけど…

947 :774RR:2018/04/10(火) 07:15:18.14 ID:kKahuciy.net
スーパーデュークみたいな飛び抜けたハイパワーツインならともかく、790みたいなそつないミドルツインをKTMに求めてるやつってそんないんのか

948 :774RR:2018/04/10(火) 07:39:05.02 ID:HURbQvRW.net
>>946
マニュアル見てみて!しっかり書いてあるから

949 :774RR:2018/04/10(火) 08:05:38.70 ID:sUhlrvYY.net
>>948
マニュアル、雨で濡れて見られなくなっちゃったんだよね…
また新しく買わんといかんね…

950 :774RR:2018/04/10(火) 08:32:01.84 ID:BvtOSNmz.net
マニュアルは、PDFしか見ないなぁ

951 :774RR:2018/04/10(火) 08:35:40.87 ID:OhhZblfN.net
790は足付きも良いし取っつきやすいバイクって感じ
690SMとか出してたKTMとは思えないなw

952 :774RR:2018/04/10(火) 10:25:38.84 ID:kKahuciy.net
装備180キロ代で105馬力のミドルツインネイキッド、優等生って感じ

953 :774RR:2018/04/10(火) 12:31:37.66 ID:BvtOSNmz.net
790は、あと20キロは痩せて欲しかった。

954 :774RR:2018/04/10(火) 12:41:51.70 ID:mtfY69/P.net
15以降の690DUKEのエルゴシート使ってる人っている?
ノーマルでもそこまで不満はないんだけど、さらに長時間乗ったときの快適性や体重移動のしやすさが良くなしそうなら変えてみたくて

955 :774RR:2018/04/10(火) 13:12:04.54 ID:eSd6MQDx.net
エルゴシートの快適性は…これがなかなか優れものでな
荷重移動も問題ないです

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200