2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part59【原二】

1 :774RR:2017/01/25(水) 01:18:13.85 ID:t9W/qg/N.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part57【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466908064/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474886299/

2 :774RR:2017/01/25(水) 01:29:12.17 ID:FKx0oxEo.net
GNキッド伝説

日曜の朝、都内某所
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のGN125で乗り付けた
「おはよう!GNキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「GNキッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる
「遅くなってスイマセ〜ン!」
ZZR1400に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ
「あ、どうも!GNキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、カワサキオヤジは眉間にシワをよせて、俺とGN125をジロジロと見てきた
「え〜っと...GNキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え...?富士山を見ながらお茶を買いに行くオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク...それ原付だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を原付呼ばわりされてイラっときた俺は言った 「何が言いたいんスか?」

3 :774RR:2017/01/25(水) 01:29:40.10 ID:FKx0oxEo.net
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには120kmが限界のメーターがあった
「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

4 :774RR:2017/01/25(水) 01:29:46.77 ID:t9W/qg/N.net
http://i.imgur.com/qJrcdMO.jpg

5 :774RR:2017/01/25(水) 01:30:32.20 ID:FKx0oxEo.net
俺はあれからほぼ毎晩のように、あの日の悪夢にうなされている
時計を見ると、午前0時をちょっと過ぎたころだった
冷たい水で顔を洗うと、ベッドに腰掛けてため息をつく
「俺のGN…125ccだけど…本当に遅いのか?」
夢に出てくるZZR1400に乗ったあのオヤジは、いつも俺のGN125をバカにしやがる
だがどうしても俺にはGN125が遅いバイクだとは思えなかった
ハーレーと並んでも負けない堂々としたスタイル
スズキが生んだパワフルタフエンジン
ライダーの意志と共鳴する5速ミッション
こんな素晴らしいバイクが、どうして世の中に認められないのか?
本当に高速道路に乗れないくらい遅いのか?
そりゃZZR1400と比べれば、少しは遅いのかもしれないが…
「そうだ!」
頭の中にひとつの提案が浮かんだ
マグナが速いってことを証明してやる!』
そう決めた俺は、着替えてヘルメットとキーを持つと
家族が起きないように静かに家を出た
相棒に跨ると、あの場所を目指して走り出す
GN125の実力を試す場所、俺とGN125の魂が一つの壁に挑戦する場所、高速道路へと…
ウインカーを点滅させ、インターチェンジへと進入していく
もちろん原付は高速道路に乗ってはいけないという法律を知らないわけじゃない
だけどこれは、俺とGN125の挑戦なんだ
もう戻ることなんかできない
発券機から券を抜き取ると、スロットルを全開にして走り出す
「行くぜ!GN125の実力を証明してやる!」
初めて走る高速道路
だが親父の車で何度も来ているので、どういう場所かは理解している
メーターの針はまもなく80km/hを指そうとしている
しかしトラックや車に次々と追い越されていく
やっぱりGN125は遅いのか…いや、違う!まだ実力は発揮されていない
「まだだ!GN125はこんなもんじゃない!」

6 :774RR:2017/01/25(水) 01:30:39.02 ID:t9W/qg/N.net
http://i.imgur.com/vXRzXbb.jpg

7 :774RR:2017/01/25(水) 01:30:53.92 ID:FKx0oxEo.net
前傾姿勢になると、前方を走る軽自動車を睨みつける
行ける!追いつける!追い越せる!
ここからは一瞬が勝負の世界だ
右のミラーを見て、後方からの車がないことを確認する
右のウインカーを出す、そして目視
素早く車線を変更すると、4速に落としてエンジンのパワーを開放する
「行っけぇぇぇぇぇ!!!!!!」
再び5速!並んだ!そして抜いた!GN125が軽自動車に勝利した瞬間だった
軽自動車の排気量は660ccあるCBR600RRよりも上だということだ
その軽自動車に勝ったということはつまり
GN125は、CBR600RRよりも速いということになる
激しいバトルを終えた俺は
この先2kmにあるサービスエリアの看板を見つける
「少し休もうかGN125…」
夜のサービスエリアは静寂に包まれていて
戦士が休息を取るには最適な場所だった
「俺たち勝ったんだぜ。お前も疲れただろ?ちょっと休もう」
GN125を二輪の駐車場に置くと
建物の中へと入り、食堂でうどんを注文する
さっきのバトルで、かなりエネルギーを消費したから栄養補給だ
あとでGN125にも給油してやろう
今日は頑張ってくれたから、特別にハイオクを入れてやろうかな
そんなことを考えていると、食堂のおばちゃんから声がかかる
「3番のうどんでお待ちのお客さま〜」
熱々のうどんを頬張っていると、誰かが俺の肩を叩いた
振り返ると警察官が二人、俺を見下して立っていた
「あっちに停めてある原付は君のか?」
「…原付というか、マグナ50っスけど…」
「ちょっと来い!」
食べかけのうどんを残し、俺はパトカーのほうへと連行された
午前6時、連絡を受けた親父が警察署まで迎えに来た
そして殴られた

8 :774RR:2017/01/25(水) 01:31:16.83 ID:t9W/qg/N.net
http://i.imgur.com/RoXv5yP.jpg

9 :774RR:2017/01/25(水) 01:31:49.40 ID:t9W/qg/N.net
http://i.imgur.com/dqLetPO.jpg

10 :774RR:2017/01/25(水) 01:33:17.26 ID:t9W/qg/N.net
http://i.imgur.com/k7tnD5Q.gif

11 :774RR:2017/01/25(水) 01:33:31.03 ID:FKx0oxEo.net
http://livedoor.blogimg.jp/car3bike3/imgs/8/9/898dce5f.jpg

12 :774RR:2017/01/25(水) 01:34:00.68 ID:t9W/qg/N.net
http://i.imgur.com/MGzRS0J.jpg

13 :774RR:2017/01/25(水) 01:35:42.96 ID:t9W/qg/N.net
http://i.imgur.com/VipGxoo.jpg

14 :774RR:2017/01/25(水) 01:36:02.33 ID:t9W/qg/N.net
http://i.imgur.com/sRyj2ie.jpg

15 :774RR:2017/01/25(水) 01:36:18.82 ID:t9W/qg/N.net
http://i.imgur.com/P5AH9PT.jpg

16 :774RR:2017/01/25(水) 01:37:00.41 ID:t9W/qg/N.net
http://i.imgur.com/MGzRS0J.jpg

17 :774RR:2017/01/25(水) 01:38:15.96 ID:t9W/qg/N.net
http://i.imgur.com/DNDdF0V.jpg

18 :774RR:2017/01/25(水) 01:39:53.40 ID:FKx0oxEo.net
保守

19 :774RR:2017/01/25(水) 01:40:22.07 ID:FKx0oxEo.net
スズ菌

20 :774RR:2017/01/25(水) 01:40:45.45 ID:FKx0oxEo.net
それではGN125スレをお楽しみください

21 :774RR:2017/01/25(水) 01:42:32.67 ID:t9W/qg/N.net
http://i.imgur.com/h7JMFLo.jpg

22 :774RR:2017/01/25(水) 01:46:46.87 ID:vNZFAEtG.net
「うんとこしょどっこいしょ」
それでもカブは抜けません。
「ジジイ、なんてテクで走りやがる!」
お爺さんのカブの空冷式4ストローク単気筒エンジンは唸りを上げ、原付とは思えない速度で夜の首都高を駆け抜けます。それは後に走り屋達に語り継がれる伝説のほんの幕開けに過ぎませんでした。

23 :774RR:2017/01/25(水) 02:33:18.58 ID:Gz/tMNqH.net
20レス突破 お湯です

24 :774RR:2017/01/25(水) 07:20:15.78 ID:vzkEWYHy.net
>>1

25 :774RR:2017/01/25(水) 10:58:47.13 ID:lJ188SRI.net
>>22
続きがすげい楽しみなんだけど

次の方 どうぞ

26 :774RR:2017/01/25(水) 13:52:18.68 ID:9tXjUmP/.net
>>21なんだろう、この「これじゃない感」は

27 :774RR:2017/01/25(水) 15:14:03.22 ID:/F7Q35w9.net
先に前スレを埋めて下さい

28 :774RR:2017/01/25(水) 19:19:18.44 ID:vNZFAEtG.net
埋めといたぞ

29 :774RR:2017/01/25(水) 19:43:47.38 ID:uNTfZexP.net
>>22
マグナキッドの晩年とか

30 :774RR:2017/01/25(水) 19:56:48.52 ID:FKx0oxEo.net
GNキッドの晩年

ハーレーに跨って信号が青に変わるのを待つ俺は恥ずかしい過去を思い出す

まだ大型どころか中免も持っていなかった20歳の頃…
車の免許を取ったのはいいが、当時学生だった俺に車を買う金はなく バイク屋で一目惚れしたGN125を乗り回していた
クラッチ操作、ギアチェンジ、スロットルを回すと走りだす感覚
そして風を切って走る感動、全てが新しかった、125ccなのに立派な風格のGN125に俺は酔いしれていた。
街中で他のバイクを見かけては、隣に並んでメンチを切って空ぶかしした。
GN125に敵う奴なんかいないと信じていた
そんな俺が現実を知る日は、突然やってきた
あの日もいつものように信号待ちで隣に並んだスティードに乗ったオッサンを睨みつけ空ぶかしをして威嚇していた
だがオッサンは俺に向かってニコッと笑うと話しかけてきた
「かっこいいなぁ。それなんてバイクだい?」
不意を突かれた俺は、強がって聞き返した
「そっちこそなんてバイクだよ!デケーけど何cc?」
オッサンは余裕の笑みを浮かべながら言った
「これはスティードさ。排気量は600ccだよ。で、君のは何ccなんだい?」

頭が真っ白になった
600ccのバイクがあるなんて知らなかった。
GN125の4.8倍じゃないか…敵うはずがない…

そんなことを考えているうちに信号は青に変わり
オッサンは、俺がどう足掻いても追いつくことができないスピードで走り去っていった
そして俺は今、あの時の俺そっくりなGN125に乗った青年に話しかける
「かっこいいバイクだね。速そうだなぁ、何cc?」
青年は一瞬驚いた顔をしたが、不敵に言い放った「に、ニーハンだよ!ニーハン!!勝負すっかゴラァ!」
信号が青に変わったことに気づき走り出す。
マグナ50を尻目に更に加速する ミラーに写るのは点になったあの日の俺だった

31 :774RR:2017/01/25(水) 20:33:12.21 ID:vNZFAEtG.net
http://pbs.twimg.com/media/B6tR6xhCMAEb_fX.jpg
(´・ω・`)

32 :774RR:2017/01/25(水) 20:49:29.17 ID:cqg9rnUL.net
異常に寒いせいかすごく燃費が悪い、みんな調子どう?
ありえないぐらいガソリン減っていくんだけど、もちろん乗り方はいつもと同じ

33 :774RR:2017/01/25(水) 20:59:38.55 ID:FKx0oxEo.net
乗ってて普通なら
ガソリン盗まれてるってのが濃厚じゃないかな

そもそも寒い暑いでそんな燃費変わらんと思う
なんか壊れてるなら乗っててわかるだろうしな

漏れて無ければ取られてる
近所の悪ガキがバレない程度に抜いてるんじゃ?

34 :774RR:2017/01/26(木) 00:18:07.37 ID:O0XUpAQ2.net
単純に吸気温度が低ければ燃費が下がるのは普通じゃないの?
何処に住んでるのよ?北海道の年間気温推移と沖縄じゃ話が違うだろうよ

35 :774RR:2017/01/26(木) 05:31:36.85 ID:xoBgk0zv.net
>>32
やたら硬いオイル入れてない?
真夏前に変えるなら10w30でも問題ないぞ
空気圧みたか?
始動時のチョークはめいいっぱい引かず2500回転ぐらいで十分
で、そのまますぐ発進。
乗りにくいけど、ちょっとでも温まったら1500回転以下にならないよに更に戻しながら乗ると良し

36 :774RR:2017/01/26(木) 05:35:04.17 ID:xoBgk0zv.net
あ、俺はENだから手元で微調整できるけど、
GNHは微調整出来ないんだっけ?

37 :774RR:2017/01/26(木) 09:16:08.64 ID:Yab3fCQ0.net
みんなアイドリング何回転くらいにしてる?

1000から1500くらいが適正だと思ってたから1200くらいに合わせてるんだけど。

38 :774RR:2017/01/26(木) 11:55:46.06 ID:B0iwi7bq.net
暖気時間が長めの冬はアタリマエ、気にスンナ

39 :774RR:2017/01/26(木) 19:10:02.45 ID:Vt1VvHLD.net
フロントフォークを突きだしたくハンドルのバックスぺーサーを探してるんですがオススメありますか?
ハリケーンのは高すぎて手が出ない…

40 :774RR:2017/01/26(木) 19:11:09.01 ID:Vt1VvHLD.net
書き忘れた!
ちなみにGN125Hです

41 :774RR:2017/01/27(金) 00:19:15.51 ID:uiM7l8IR.net
中国安いよ

42 :774RR:2017/01/27(金) 02:34:12.08 ID:yHsSUDtA.net
セパハンにしよう!
因みにセパハンにしたらポジションがキツイ!
バックステップ作らないとダメだこれ・・・って感じになったw

43 :774RR:2017/01/27(金) 22:12:57.26 ID:pqOw+uOj.net
>>39
コレを新たに入手、で、逆さまにしてハンドル下に置いて、
板かまして長いボルツでとめる。どう?

http://image.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RCMY8rRYtYYVoA7TCU3uV7?p=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97+%EF%BD%87%EF%BD%8E125&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D28%26st%3D659

44 :774RR:2017/01/27(金) 22:20:13.20 ID:pqOw+uOj.net
キコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコ♪
ここに載ってたわ
http://simplesong.naturum.ne.jp/e2340506.html
キコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


45 :774RR:2017/01/27(金) 22:55:54.50 ID:Vf1sH0cH.net
https://goo.gl/7Z501e
これマジで?やばいな。。

46 :774RR:2017/01/28(土) 02:00:32.29 ID:m9iKpka1.net
>>45はスキンケア用品店

47 :774RR:2017/01/28(土) 03:02:03.33 ID:1KSqU+Ar.net
思いついて何年も実践してないんだけどトップブリッジを二重に付けたらフォーク突き出しもできるかなと。
ハンドルスペサーとかクランプだけだとハンドルの支点が高くなって重く感じるのと強度的になんとなく不安。メーター位置もハンドルより下がってなんとなく見にくいけどトップブリッジ二重だとステー位置も上がるし突き出し分のフォークも固定できるしどうだろうか。
自分は5cmスペーサーで高くしてるだけだけど

48 :774RR:2017/01/28(土) 03:52:50.91 ID:NWiKvFIZ.net
3万キロ超えのEN2Aだけどトリップメーターの0が揃わなくなってしまった
左から2番目だけ1つずれる感じ(0100など)
分解しようと思ったんだけど速度計の針が外れず断念
燃費計算に必要なんだけど、どうしたらいいかな?

49 :774RR:2017/01/28(土) 04:29:50.64 ID:j8SdTgbU.net
>>48
1つずらして計算すれば良いだけだろ

50 :774RR:2017/01/28(土) 07:53:17.88 ID:NugVcqCu.net
フロントフォーク突き上げはお勧めしない
それだけで解決する問題ではないから
GS125に乗り換えてみてはどうか

51 :774RR:2017/01/28(土) 12:32:57.70 ID:8XKAZ3w8.net
>>48
メーター丸ごと交換しなされ

52 :774RR:2017/01/28(土) 12:56:08.25 ID:J2TWgvm/.net
新車だぜ、やったー!

53 :774RR:2017/01/28(土) 14:20:53.66 ID:A1Q2oFSx.net
>>52
おめ!ええ色やん!

54 :39:2017/01/28(土) 14:39:54.96 ID:+Iq4D6Pz.net
色々なご意見ありがとうございました!
もう少し悩んでみますね

55 :774RR:2017/01/28(土) 17:15:38.72 ID:LGleWkNx.net
4月に2Fの新車買う予定
買ったらお世話になりまする(´・ω・`)
ブラウンか黒か迷ったけど1stバイクが赤っぽい色だから黒にする

56 :774RR:2017/01/29(日) 15:29:29.29 ID:svrn2jPq.net
GNはかっこいいなあ
https://www.youtube.com/watch?v=8ks2e_pjasQ

57 :774RR:2017/01/30(月) 22:24:13.01 ID:v7fQ5I9o.net
初バイクにGN125H買おうと考えているのですが、みなさん何処で購入しているんですか?
田舎なので大きいバイク店は大分離れた所にレッドバロンがある位で…

中華バイクを個人でやっている様な小規模のスズキ販売店(スズキ公式サイトに載っている店)
にお願いしたら嫌がられるのでしょうか?

価格についても気になるのですが、GOOBIKEから同県の店を幾つか問い合わせると
乗り出し20万超えばかりでした。
走る楽しみは減りますが、実用性で考えれば国内正規のアドレス125と価格が変わらなくなって来て正直悩んでます。
初バイクに中華製は無謀でしょうか?

58 :774RR:2017/01/30(月) 22:37:32.13 ID:v928/VD8.net
こういうバイクは安さも魅力的なんだけど初バイクなら金額云々じゃなく乗りたいバイクに乗りなよ
自分で判断できないならバイクなんて乗るもんじゃないよ。しぬよ

59 :774RR:2017/01/30(月) 23:05:58.15 ID:/FSvg/kf.net
>>57
基本的に中華スズキと正規スズキ店は関係無いので頼んでも扱えない

60 :774RR:2017/01/30(月) 23:38:29.93 ID:v7fQ5I9o.net
>>58
忠告ありがとう

>>59
やっぱりそういうものですよね。

私事ですみませんが、免許取得から始めるので予算的にこれ位が限度なんですよね
中華だから安く買えると思ってましたが、意外とお金掛りますね…

61 :774RR:2017/01/30(月) 23:42:33.43 ID:ZivTrMDx.net
乗り出し20万ならGNに用はないな。
初バイクならなおさらいいバイク買ったほうがいいよ。
みんなそうやって予算オーバーのバイクを手に入れて乗ってきた。
がんばってな。

62 :774RR:2017/01/31(火) 00:11:49.11 ID:04dKY+VZ.net
ローン組んじゃえ

63 :774RR:2017/01/31(火) 00:33:59.11 ID:ea5s+o5C.net
>>60
だったらバロンで予算内の中古探せば良い
国産のGN125E出てくるかもしれないし
新車にこだわる必要もない
ちなみに免許は小型二輪で取るの?

64 :774RR:2017/01/31(火) 00:44:19.06 ID:PzPv8RD5.net
>>57
無謀だろうなあ、これはアトラスなどの輸入商社が中華のスズキから勝手に輸入して売ってる物
日本スズキとは一切無関係、もちろんメーカー保証も無いし、部品注文も買った店しか出来ない
もしくは通販サイトで自分でなんとかするという根性が必要

初心者には向いてないね、お店が近所にある人だけ買うバイクだ

65 :774RR:2017/01/31(火) 00:46:50.38 ID:ny3hOj8r.net
学生の時にローン組んで新車買ったけどとても良い経験だったよ!小さくまとまるなよ!
一週間で廃車になったけど

66 :774RR:2017/01/31(火) 00:48:30.74 ID:04dKY+VZ.net
最初はFI車がいいと思うがなあ
キャブの買って乗らなくなったのとか暖機せずエンジン壊したのとかよくいる

67 :774RR:2017/01/31(火) 01:20:33.87 ID:OEe0dc0L.net
>>66
FI車が扱いやすくて実用的なのは同感だけど
乗らなくなる人はFIでも乗らないだろうし
エンジン壊した人もその扱いじゃFI車でもどっか壊すと思う

68 :774RR:2017/01/31(火) 01:24:32.98 ID:1von/4lO.net
まぁでも言う通りなんだよね
20万出すならV125買えちゃうからねぇ

どっちが早いって言うと変わらんくらいだし
どっちが便利かってとv125のほうだろうな
でも、スクーターは雰囲気無いし、乗って楽しむものでもないからな

遊びの道具として買うならGN125
普段の足として買うならv125って感じかな

69 :774RR:2017/01/31(火) 02:11:44.06 ID:rUTcn2j9.net
GNぐらいシンプルなバイクなら
部品さえ自分で調達できれば、普通のバイク屋でも修理してくれる。割高にはなるがな。
それにGNなら国産と共通部品も多いから。ネットで調べて解らなければここで聞けば良い。
そうすれば、他の奴との情報共有になる。

てかネットでいくらでも修理情報があるんだから、自分で出来るようになるのも楽しいぞ!

70 :774RR:2017/01/31(火) 07:50:49.99 ID:u6BeG6gh.net
ここの住民に騙されるな
バイク屋で聞け

71 :774RR:2017/01/31(火) 07:54:19.56 ID:qXO4ieXX.net
中古買えば良いじゃん、GNにこだわらず。初バイクなら、なおさら。20万あれば250でもお釣りくる。

72 :774RR:2017/01/31(火) 07:57:50.16 ID:qD37MksR.net
最初は練習で乗り潰すつもりで中古で良さそうな気がする。
免許取り立てで新車買って倒したときの絶望感ったらないぞw
車体と心に傷が付く。

73 :774RR:2017/01/31(火) 09:53:38.39 ID:vogUB2uB.net
30過ぎたら125も250以上も任意保険の金額そんなに変わらないから大型ありだと思うけどね
まぁ高速乗らないなら燃費もいい125が一番な気はするが

74 :774RR:2017/01/31(火) 10:48:33.08 ID:rcxI5VTU.net
アドレス125だ

75 :774RR:2017/01/31(火) 10:49:20.95 ID:V0DwMGq5.net
任意保険を考えたら125はいい選択

76 :774RR:2017/01/31(火) 10:57:34.97 ID:PHc7sxv+.net
じゃあ、その良い選択の125ccで、お勧め車種はなんなのか?
って聞かれると…悩むね。


ああっ!!違う違う!!
GNH。GN125Hこそ至宝ですよ。

77 :774RR:2017/01/31(火) 11:29:36.22 ID:ny3hOj8r.net
俺が新しいバイク欲しくなってきたわ

78 :774RR:2017/01/31(火) 11:52:12.24 ID:HaNPHDHj.net
>>57
GNでもアドレスでも初バイクなら予算をちょっとオーバーしても新車に1票。
コカさなければ当分は消耗品しか金かからんから1〜2割の予算オーバーなら金策してでも買うが吉。

79 :774RR:2017/01/31(火) 13:39:19.76 ID:Q0UGEAsM.net
レッドバロンで20万だとYB125SPだねぇ
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport/yamaha/yb125sp-12chn.html

80 :774RR:2017/01/31(火) 14:15:29.82 ID:V0DwMGq5.net
9.6馬力のSOHCかぁ
GNでも非力なのにこれはどうかなあ

81 :774RR:2017/01/31(火) 14:42:21.71 ID:AN8Dx9Nd.net
俺もだわ

82 :774RR:2017/01/31(火) 14:45:01.82 ID:AN8Dx9Nd.net
>>77
アンカーつけ忘れたw

83 :774RR:2017/01/31(火) 15:58:07.11 ID:Vbt+X/N8.net
>>69
GNの整備性の良さは昔乗ってたビッグスクーターに比べたら雲泥の差だわ。
なので休みの日なると何かいらいたくなってしゃーない。w

E-Value ソケットレンチセット 差込角6.35(3/8)・9.5(3/8) 46点組 ESR-2346M https://www.amazon.co.jp/dp/B00CRUTX22

E-Value 両口スパナセット ミリサイズ 6本組 ESW-06S https://www.amazon.co.jp/dp/B00IRSIUR2

こんだけの工具で俺みたいな初心者でも大概のメンテいけてるわ。

次はタイヤレバー手に入れてタイヤ交換に挑戦しる

84 :774RR:2017/01/31(火) 17:03:45.78 ID:04dKY+VZ.net
>>80
回転低いから乗りやすいよ
4000ぐらいで楽に巡航できる

85 :774RR:2017/01/31(火) 18:16:15.41 ID:6v9Uy42T.net
おれのGNH
壊れそうな振動が出るからMax8千回転で走ってる
8千だと何馬力でてるのかな?

86 :774RR:2017/01/31(火) 18:51:44.43 ID:orC8WW+c.net
https://goo.gl/vPWHkX
これ本当?
ショックだね。。

87 :774RR:2017/01/31(火) 19:07:53.79 ID:ny3hOj8r.net
>>86
広告ですので注意

88 :774RR:2017/01/31(火) 20:06:44.53 ID:wX/l3Gwc.net
GNHは今の125にしたら力ある方だと思う

89 :774RR:2017/01/31(火) 20:10:57.62 ID:1von/4lO.net
いやいや
PCX125くっそはやいぞw
ギヤ無しでアレだからなぁ・・・

90 :774RR:2017/01/31(火) 20:46:20.55 ID:V0DwMGq5.net
売れてるから一定確率で爆走するのおるだけでしょ
GNHも速いでしょ、必死に回したら・・・

91 :774RR:2017/01/31(火) 23:14:45.73 ID:/T2/HMl+.net
Hも速いし2Fだって遅くは無い、但しそれは必死になった場合に限る

スクーターは鼻ホジでも速い、久しぶりにアドレス乗ったら
右手ひねって5秒待ったら時速60だよ、反則すぎる、
しかも渋滞だろうが信号が何十、何百、あってもへこたれない、AT凄すぎ

92 :774RR:2017/02/01(水) 01:16:33.59 ID:00B62n6t.net
すくーたーをATとな
すくーたーはCVTぞな
くそみそがこのスレにまじっておる

93 :774RR:2017/02/01(水) 01:19:41.65 ID:XeMA9ej2.net
>>92
kawaii

94 :774RRにかわってクソミソがお送りします:2017/02/01(水) 05:49:57.98 ID:/LsDVwGt.net
CVTではなく、ATなスクーター 

ホンダ……スペーシー、ロードフォックス
ヤマハ……ポエット、ポップギャル
スズキ……ジェンマ初代とか

95 :774RR:2017/02/01(水) 07:20:04.57 ID:3qIrQAJ3.net
英語圏では、オートマティック、マニュアル、って言い方もするね。

96 :774RR:2017/02/01(水) 12:30:58.32 ID:ZDIQHxlj.net
いくつかあるAT(オートマチックトランスミッション)の種類の一つがCVT

97 :774RR:2017/02/01(水) 13:07:20.88 ID:8bno6pXr.net
煽り口調のバカは
レスが欲しくて煽ってるだけだぞ
だから敢えて突っ込みどころを残しながら煽ってるだけ

スルーしないと居着くぞ

98 :774RR:2017/02/03(金) 16:30:52.05 ID:9CsC++jI.net
>>97
チャリから乗り換えたんだけど〜
このスパルタカスなトルクはなんだ!まるで稲妻だぜ!!

>>97
普段3人位しか居なからいんじゃね?

>>97
白色レグホン飼えよ、居付くぞ

99 :774RR:2017/02/03(金) 23:40:00.78 ID:se0M/gCF.net
>>57
俺ここで買った。
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8702005B30130724020&baitai_name=iphone
乗り出し15万だったけど、強賠が前のバイクから引き継いだので8千円弱カット+3240円で1年間の店舗保証加入(どこまで保証してくれるか全くわからんけどさ)で14,6万で乗り出し。

どこに住んでるのか知らんけど、先にお金振り込んで販売証明送ってもらって、それもって役所で登録。そのナンバープレート持って夜行バスで大阪まで来て、JR大山崎までバイク取りに行って家までツーリングして帰ってくるってのはどうよ。

できればバイク屋でリヤパニアつけてもらって(1万円ぐらいカッパと工具入れる)
ヘッドライトの球バイク屋でLED(1500円)に替えて貰えば夜間走行も安心だよ。

任意保険は同居の家族が車乗ってるのならファミリーバイク特約で安く入れる。

荷物も積めるし、長距離ツーリングも問題なし。
買っちゃえ買っちゃえ!

夫婦で800キロほど乗ったけど良いバイクだよ。
今まで出た不具合はギヤポジションインジケーターの接触不良(1速のランプが叩かないと点かなくなった)
バラして接点復活剤吹いたら復旧したよ。
あと買った当初からフロントブレーキラインにエア咬んでたのでエア抜きしたぐらいかな。

オイルは安いaz のフルシンセティックを一斗缶で買ったからさらに安上がり。
オイルフィルターはタオバオで1個50円ぐらいだから。
維持費も安いよ〜

100 :774RR:2017/02/03(金) 23:51:58.62 ID:se0M/gCF.net
>>83
シンプルな構造だから整備性ものすごく良いよね。
先週はグリップヒーター付けた。
ハンカバとの相乗効果でめっちゃ快適。
タイヤ交換もビード柔らかいからめっちゃ楽だよ。
外すときより、入れるときのリム咬みに注意してね。

総レス数 904
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200