2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part59【原二】

1 :774RR:2017/01/25(水) 01:18:13.85 ID:t9W/qg/N.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part57【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466908064/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474886299/

205 :774RR:2017/02/19(日) 08:13:43.80 ID:MvE/qWKP.net
タイヤは別にデカくないぞ。
当時は18インチと16インチが主流だったから需要の少ない17インチタイヤの製造を嫌がられたってだけ。

エンジンの話も知らん。
完成車用のミッション一体型のエンジンじゃ当時としてもかなり小型だし、先にエンジン作ってからの車体開発だから問題になったとかも聞いたことがない。
コンパクトで強度もあるクランクケースは後にCR110へ流用されてレースでも活躍した。

58年の発売から半年で当時のホンダを除いた全メーカーの二輪出荷台数と同じぐらい売れてるから猫も杓子もスーパーカブを買った。

206 :774RR:2017/02/19(日) 10:15:49.55 ID:LVDazkl6.net
>>204
> GNエンジンは大きいサイズだよね。これ250か400でしょって言われるし
> スズキ社内で問題にならなかったのかと

??? 125ccの空冷単気筒だしあんなもん
GNガーじゃなくてオートバイをよく知らない人の意見でしょ
スクーターやミニ4以外は全部そんな風に見えてると思う

250か400でしょって上手い洒落だよな
先にあんなこと書いたけど、もしかしたらGNシリーズを知ってる人なのかもしれん

207 :774RR:2017/02/19(日) 12:30:45.05 ID:dRbiAkVW.net
空冷なのもあってデカく見えるのかもしれない

208 :774RR:2017/02/19(日) 16:14:53.60 ID:Yfyk0av6.net
ショートストロークエンジンは構造上シリンダーがでかくなりがちだから確かにCBFとかYBRのよりは大きく見えるな
それでも250や400には見えんがな

209 :774RR:2017/02/19(日) 19:25:28.97 ID:g+KJux/r.net
ぼルティのエンジンみたらデカイ!と思ってしまうくらいだし

210 :774RR:2017/02/19(日) 19:28:53.46 ID:LVDazkl6.net
>>209
そのぼの字のエンジンが、元GN250だし

211 :774RR:2017/02/20(月) 01:21:08.71 ID:Xihm+B3K.net
だからボの字を例に出したんだし

212 :774RR:2017/02/20(月) 20:27:20.15 ID:3qzXENjb.net
EN2Aで走行距離が3万キロを超えたんだが、そろそろ寿命を迎える部品ってある?
ダイヤフラムとハブダンパー他消耗品は交換済みでエンジンの中が気になる…

213 :774RR:2017/02/21(火) 00:19:04.22 ID:G8H4Gujs.net
ホイールベアリング交換とステムベアリングの注油かな。
フォークオイルも交換すると良い。

214 :774RR:2017/02/21(火) 02:23:13.56 ID:ef1QFZ2a.net
>>213
ホイールベアリングなんかまだまだだろ。
10インチのアドレスですら4万キロぐらい行けるんだから、18インチって負荷がまるでないようなもんでしょ

ステムベアリングは2万キロからすでに怪しくなっていま5万キロまで放置してるがヤバイってほどブレたりはしないわ。
バイク屋で治すと2万円ぐらいするし
自分でやるにはスキルが入りそうだしそう何度も、やる事じゃないから
時間掛けてスキル身につけても役に立たない

215 :774RR:2017/02/21(火) 03:11:23.69 ID:QdT59yr9.net
いや、どうせステムバラしたりフォークオイル交換するなら、別に高いもんでもないしついでにやっちゃうな俺なら。

216 :774RR:2017/02/21(火) 06:04:23.99 ID:1b6a7q2x.net
ENはかっこいいけど、後続車が不安になるくらいタイヤが細すぎ
(130くらい無いと太く見えない)
GNはカッコ悪いけどENのタイヤの細さを考えると
激安GNで良い様な気もする私EN海苔ですw

217 :774RR:2017/02/21(火) 10:11:02.14 ID:UdNWhTpb.net
>>214
うひょひょw いつも文章がノータリンだね(その調子)

218 :774RR:2017/02/21(火) 11:29:01.10 ID:IAkZX/eP.net
>>216
ENリアタイヤ、サイズアップすれば?

100/90-18なら余裕。
110/80-18もいけるらしいけど、リムサイズの許容超えるから自己責任

100/90-18でダンロップK275を2回履いた。
長持ち(2万キロ)するし雨でも安心だったからお勧め。

219 :774RR:2017/02/21(火) 11:32:19.50 ID:IAkZX/eP.net
ちなみにK275って20年以上前の設計のタイヤだけど、
日本仕様のGIXXERのフロントタイヤに純正採用されたみたいだから、現代でも通用する性能ってことだろ。
リアはラジアルだから無いだけ。

220 :774RR:2017/02/21(火) 12:41:45.51 ID:t8W/bmZM.net
>>217
ノークレームで

221 :774RR:2017/02/21(火) 12:58:53.62 ID:14ZsYPCj.net
EN乗りの方ってどこで購入されましたか?
神奈川と大阪くらいしか扱ってる店舗なくて困ってます…

222 :774RR:2017/02/21(火) 15:44:45.08 ID:4IQTdcq8.net
>>221
千葉県松戸市にも店あるで

223 :774RR:2017/02/21(火) 17:29:07.37 ID:bS7B1V/O.net
東京都板橋区の自営風の小さなバイク屋でEN買った。

224 :774RR:2017/02/21(火) 17:36:59.08 ID:NycV/OxM.net
>>223
なんてお店?

225 :774RR:2017/02/21(火) 18:08:52.07 ID:SgzRoGnr.net
>>221君がどこに住んで居るかも解らないのにって思ったら目くら打ちで情報出始めて面食らった。

226 :774RR:2017/02/21(火) 18:57:16.57 ID:LY20IMAU.net
>>221
乗って帰ってこれる距離なら神奈川なり大坂なりで買う、
配送出来る店なら自分で登録、配送してもらう前提で商談してもいいんじゃね。
整備を店まかせにするなら近くのスズキ正規販売店でジクサーを買おう。

227 :774RR:2017/02/21(火) 19:47:39.63 ID:bS7B1V/O.net
>>224
もう無くなった。

>>226のジクサーはリアディスクに進化羨ましい

228 :774RR:2017/02/21(火) 20:57:57.27 ID:xZuUdbFH.net
goobike確認に行ったらマジで大阪と神奈川と松戸しかのってなかった。
しかも車体で20万円とか。
いつの間にそんなことに

229 :774RR:2017/02/21(火) 22:46:56.00 ID:14ZsYPCj.net
>>221だけど実家が神奈川なので買えるっちゃ買えるのですが普段住んでるのは北海道なので迷ってます
(送料見積もってもらったら4万ちょっとで…)
GWにでもフェリー使って持って帰ろうか…

230 :774RR:2017/02/21(火) 23:03:41.35 ID:XCQV4Kz0.net
>>229何を言っているんだね君は。せっかく関東でバイク買って北海道へ帰るなら大間まで自走以外の選択肢はあり得んだろ。

231 :774RR:2017/02/21(火) 23:42:31.94 ID:14ZsYPCj.net
大間→函館ですか…
走りたいのはやまやまなのですが今までツーリングも125のスクーターで300kmとかがせいぜいなので走る距離は抑えたいなぁと

232 :774RR:2017/02/22(水) 01:12:17.39 ID:LuWW+18w.net
密かに人気が出始めてきたから
業者もジワジワ値段を吊り上げてきてるね

233 :774RR:2017/02/22(水) 01:14:37.23 ID:R2f3zCRG.net
ちなみに乗り出し23万って高いのかね
あと10万足したらジクサー乗れちゃうが

234 :774RR:2017/02/22(水) 05:32:05.46 ID:epAI3Lhy.net
>>231 経験のない事は回避したいの? 例えば今現在君は童貞だとしよう。目の前にパンツ脱いだお姉ちゃんがいたらヤるよね?それとも、もしかして一生童貞のまま? ってか300のツーリングを3日やればいいだけなんだけどね。(道内どれ位走るかは知らんが)

235 :774RR:2017/02/22(水) 06:38:15.38 ID:UqyDQNWk.net
>>234
きも
慣らしもしていない、初めてのMTと思われる、そんな相手に長距離走をすすめるなよ

236 :774RR:2017/02/22(水) 12:04:18.26 ID:0Vb7w8yi.net
>>234
きもっ!

>>234
>目の前にパンツ脱いだお姉ちゃんがいたらヤるよね?

デブやブサだったらやんねーよ。キモ!

>>234
自分を語るしか能がないのかな?きもち悪い!

>>234
そ の 調 子 !

237 :774RR:2017/02/22(水) 12:45:31.15 ID:FlT5Bnzg.net
どう持って帰るか質問した者ですが流石にパンツ履いてない人が目の前にいたら腰に巻くもの渡して警察行かせるでしょ…

238 :774RR:2017/02/22(水) 12:57:54.60 ID:3ghMmUgm.net
まさかのマジレスww
あんたが正しいわ。
扱いのない店でも相談したらアトラスからひっぱってくれるかもよ。
俺はそれまで世話になってた個人店で取り寄せてもらったよ。

239 :774RR:2017/02/22(水) 13:32:41.60 ID:FlT5Bnzg.net
いろいろなお店回ってみてるけどENはなくてさ
GNなら取り寄せ出来るって言われて見積もってもらったら23マソ…
流石にENと同じ額で買うのはなぁと思い却下

240 :774RR:2017/02/22(水) 14:18:15.01 ID:NRhb/D5q.net
23マソって函館のバイク屋さん?
大型店舗間での取り寄せなら別だけど、個人店舗が取り寄せるなら
送料? 取り寄せ料? が3万ぐらい掛かるんじゃないか?

諦めて、神奈川で購入して、房総半島経由で交通量の少ない道を選んで
大洗まで走ってフェリーで函館まで持っていく…しかないのでは?


それか似たような性能の、乗り出し33マソ前後のジグサー150を
函館で正規購入するか…だよね。

241 :774RR:2017/02/22(水) 15:03:57.47 ID:FlT5Bnzg.net
札幌のバイク屋さんです
いま大型二輪の教習に通っていてここ1,2年の足と考えているので150ccは保険的にも厳しいなぁと思っています

242 :774RR:2017/02/22(水) 15:20:39.77 ID:NRhb/D5q.net
大型バイクに乗るまでの、つなぎの足なら、中古車で良いのでは?

243 :774RR:2017/02/22(水) 15:24:26.65 ID:FlT5Bnzg.net
個人的には「MTに乗りたい」かつ「保険や車検的に125cc」なのです
ただこれだと国内向けモデルが少なく中古も安くないので新車にしようと考えた次第です
(GROMやZ125もありますがガタイがいいものでそれこそサーカスの自転車乗るくまさんみたいになるのも嫌なので…)

244 :774RR:2017/02/22(水) 15:41:11.46 ID:GFm7HDPA.net
>>243
YBRは?北海道にない?

245 :774RR:2017/02/22(水) 15:48:36.34 ID:TsQRvjub.net
Goobikeに乗り出し16万の中古EN125が札幌にあんだけどこれであかんの?

246 :774RR:2017/02/22(水) 15:55:21.44 ID:AUE5I9RY.net
>>243
gooバイクで「新車 125 札幌」調べるといろいろMT出てくるけど?
そっから選んだら?
つーかGN125Hなら16.99万円からあるじゃん。

247 :774RR:2017/02/22(水) 15:56:43.32 ID:TsQRvjub.net
同じバイクらしきものがヤフオクにも出てるな、未整備だと安いな
あちこち買ってから手をかけんといかんみたいだが

248 :774RR:2017/02/22(水) 16:22:04.71 ID:FlT5Bnzg.net
YBRは始動性に難ありという話をネットでみて北海道なら寒いしなおさらやめとこうかなとか思ってます
ちょっと中古で調べてみますね

249 :774RR:2017/02/22(水) 16:28:27.23 ID:FlT5Bnzg.net
(実はEN125 2Aの2015年モデルの黒のSUZUKIロゴに黒カタナのオーラを感じて選んだのもあるのでENが良かったりはする)

250 :774RR:2017/02/22(水) 16:29:08.97 ID:hns0f5yi.net
始動性はチョーク引けば大抵かかるけど何買ってもキャブ車だから暖機にかなり時間かかるよ
寒いところならすぐ乗り出せるFI車のほうがいい

251 :774RR:2017/02/22(水) 16:42:15.63 ID:FlT5Bnzg.net
そうするとYBRのFIモデル?
あんま高くなると結局125買うメリット無くなってきてしまうからなぁ

252 :774RR:2017/02/22(水) 17:19:34.81 ID:AUE5I9RY.net
FIならFAZER125があるじゃん

253 :774RR:2017/02/22(水) 17:20:50.09 ID:TsQRvjub.net
中華バイクは普段の足にするにはバイク屋に整備を断られる等ハードル高いが整備できる?
YBRはYSPが正規販売してるから大丈夫ぽいけど

254 :774RR:2017/02/22(水) 17:24:32.97 ID:J2aYol8l.net
素直にKLX125じゃないかな、スレチだけど

255 :774RR:2017/02/22(水) 17:42:41.64 ID:AUE5I9RY.net
>>253
普通、新車で買った店なら断らないよ。買うとき店に聞けばいいだけ
それにFAZER125だってYSPで売っているでしょ。
つーか中華云々が嫌なら、なんでこのスレいるんだよw

256 :774RR:2017/02/22(水) 17:54:11.08 ID:TsQRvjub.net
>>255
自分は弄る用にサブマシンとして活用してますよ
札幌の人にレス付けたつもりだがアンカー付けて無かったわ

257 :774RR:2017/02/22(水) 22:09:28.27 ID:FlT5Bnzg.net
札幌の者です

自分でできると言っても意味はないと思いますが整備などはできると思ってます
パーツ入手についても普段から海外から色々買ってるのでどうにかなるかと

258 :774RR:2017/02/22(水) 22:13:52.63 ID:A6QaVsLk.net
>>255
それって店によるとしか言いようが無いんだよね・・・・
新車で販売店保証+別料金期間延長で購入して、いざ調子が悪くなったら
「外車なので直せない」なんてザラ
(最初に聞く時に録音しないと駄目)

いい店知らない?ワシが聞きたいわw

259 :774RR:2017/02/23(木) 01:14:53.90 ID:ftbnGL+N.net
俺が買った店は、ホームページに客のバイクを載せてて
その中にGNで北海道1周した人がいたからそこを選んだな

260 :774RR:2017/02/23(木) 10:29:27.71 ID:pLRshTIQ.net
>>234>>237の想像力(妄想力?)有りすぎの奴と、文章を額面通りにしかとれないユトリ(っぽい)が噛み合ってなくて草生えた。

261 :774RR:2017/02/23(木) 15:26:42.76 ID:iTHse/LQ.net
>>259
俺もそんな店で買ったから写真断ろうと思ってたが何も言われなかった(´・ω・`)

262 :774RR:2017/02/23(木) 15:36:55.03 ID:w65ehp5V.net
ただしイケメンに限···いやなんでもない

263 :774RR:2017/02/23(木) 23:02:16.03 ID:s/MnVniE.net
ダンロップのK527A 3.00-18 4PR、生産終了したって聞いてたんだが
カタログ見たら復活してる。EN海苔歓喜だね!

264 :774RR:2017/02/24(金) 19:35:39.00 ID:iz9826xv.net
俺の自慢の愛車はGSX250Sなんだがバイク仲間には
「そんなの乗って一体何が面白いんだ?」と言われっぱなしだ
これで1000ccや1100ccと同じバイクとは到底思えないしそう言おうとも思わない

そんな俺が目をつけているのがGNだ

265 :774RR:2017/02/24(金) 23:29:02.43 ID:JcIzf+Kv.net
俺もボロばっかりいろいろ持ってるけど、お気に入りはGNだな〜
まだ寒いからそんなに遠出はしてないけど、暖かくなったらテント括り付けてお泊まりツーいってくるつもり

266 :774RR:2017/02/25(土) 02:50:22.40 ID:tx0Kcxs9.net
>>265
あれ、カッコ悪いんだよね
なんか夜逃げバイクみたいで
とくにGN・・・・

CBR250だろうがなんだろうがカッコ悪いので
GN125のせいではないけど・・・

267 :774RR:2017/02/25(土) 07:28:55.55 ID:fNzB1RDm.net
バイクにテント積んでると夜逃げに見えるって何か大変だな

268 :774RR:2017/02/25(土) 09:40:17.96 ID:bzOzECZz.net
バイクにテントって四半世紀前はよく見かけたけどねー。今時の子達にはそんな遊び無理なんだろうな。

269 :774RR:2017/02/25(土) 09:51:04.05 ID:ARAzrprX.net
バイクに積める装備で夜逃げってどんだけ荷物すくねえんだw

270 :774RR:2017/02/25(土) 11:34:01.66 ID:WDSms+H2.net
バイクにテントってワクワクしたもんだけど、なんつうか冒険って感じ

これ見て夜逃げ想像ってどんだけやましいんだろう
ネガティブ思考?

271 :774RR:2017/02/25(土) 11:41:49.79 ID:T78l6XmX.net
キャンプツーリングって流行ってないか?
荷物積めるバイクが欲しいこのごろ

272 :774RR:2017/02/25(土) 11:56:25.61 ID:PCeOpPd4.net
GL1800や外車でテント有りだとお大尽様って印象なのに、
GNだと宿に泊まる余裕のない人っぽいw

273 :774RR:2017/02/25(土) 12:06:40.50 ID:WDSms+H2.net
>>272
原付やチャリでもテント積んでるの見ると「おーこれからキャンプか」と応援したくなるけど
高いバイクだと褒めて安いバイクだとけなす、ってお前心が貧しすぎやないかい?
金もちにコンプレックスでもあるの?ヒガミ根性?

274 :774RR:2017/02/25(土) 12:22:19.20 ID:GXu9EHnL.net
外車でテント泊でも良いと思うんだけど、ただハーレー乗りがキャンプ機材を積んでるのたまに見るけど、すべからく機材の積み方がヘタなのが笑える。
若い頃そうゆうツーリングしたこと無いんだろうな〜

275 :774RR:2017/02/25(土) 12:28:46.68 ID:PCeOpPd4.net
>>273
なのでENでツーリングの時は道の駅とか人が集まる場所には近づかない。

276 :774RR:2017/02/25(土) 12:41:26.80 ID:ARAzrprX.net
大型バイクでキャンプ行きたくねえな
たいていダートあるもんな

277 :774RR:2017/02/25(土) 13:13:43.29 ID:SWJ1eIJL.net
キャンプ場のある場所なんか普通ふっかふかの砂地とか10cm超えるような段差があるとかじゃないんだからどんなバイクでも行けるだろ。

278 :774RR:2017/02/25(土) 14:56:02.94 ID:ARAzrprX.net
ご自由にどうぞ

279 :774RR:2017/02/25(土) 15:36:36.74 ID:W3AsB8kf.net
最近はテント張るにも禁止だったりするし青空泊してるわ。毎回滑り台の滑るとこで寝袋で寝てる

280 :774RR:2017/02/25(土) 16:05:00.75 ID:WuZSLQFv.net
他にも座って小便しろとか
男ならではの行為が冷たい目で見られてるよな

281 :774RR:2017/02/25(土) 16:41:41.59 ID:vx5Vf9tO.net
カッコ悪いバイクってのはこういうやつだと思う
http://i.imgur.com/5AqNrNA.jpg

282 :774RR:2017/02/25(土) 17:21:08.85 ID:AycVjADG.net
>>281
似合ってるとは思うなぁ

283 :774RR:2017/02/25(土) 18:37:54.20 ID:Xhkxt7rA.net
カッコいいじゃねえかよ(≧∇≦)

284 :774RR:2017/02/25(土) 18:52:47.67 ID:WuZSLQFv.net
これはありだろう

285 :774RR:2017/02/25(土) 19:33:44.90 ID:ZxlVlCLv.net
むしろヤンキーが乗ってるような謎改造車が真のかっこ悪いバイクじゃね

286 :774RR:2017/02/25(土) 23:01:18.27 ID:n0nr32uG.net
結婚したらバイクは降りるつもりで大型乗ってたけど、もう一度バイクの全てを教えてくれたGN先生に乗りたくて震えてきた
10年先も安心して買えることを祈るばかり

287 :774RR:2017/02/27(月) 04:52:50.75 ID:eSgifBjA.net
>>275
最近はYBRとかCBF、ベトカブみたいな新興国向けバイクが増えてきたから、
道の駅で同士と仲良くなって中華125ツーリングをしたり楽しいぞ
ただやっぱりヤマハ勢が強いね。EN、GZ、CBFはほぼゼロ

288 :774RR:2017/02/27(月) 08:06:33.37 ID:na3K+Byv.net
>>286
GNはやめとけ、ENにしとけ

289 :774RR:2017/02/27(月) 08:31:40.16 ID:FzIMpA/h.net
>>288タイヤの選択肢が非っっっ常に限られるけどね。

290 :774RR:2017/02/27(月) 09:09:34.06 ID:LpGfNb6S.net
10年後にはリコーンしてリターンてこと?
ヨメと話し合え。

291 :774RR:2017/02/27(月) 11:02:49.85 ID:GfACDsOF.net
語りおやじレスつまんねぞ!

痔語りしなさいよwしなさいよwしなさいよwしなさいよwしなさいよw

292 :774RR:2017/02/27(月) 11:38:46.04 ID:2x+tVYQr.net
↑なんだろこれ。こんなんで日常生活に支障をきたさないのだろうか?

293 :774RR:2017/02/28(火) 01:06:23.06 ID:gB+oeN4w.net
>>273
一般的に
1人+クソGN+キャンプ装備だと、友達も居なく貧乏くさい奴に見える

GNとかスクーターとかカブって「キャンプ行く準備の一環」に見えないんだよな
「新聞配達するようなカッコ悪いバイクでどこか行ってる」とおもわれがちと思う・・
(そりゃバイクなんて自分の好きなものを乗ればいいと思いますよ。どう見られるかの話)

294 :774RR:2017/02/28(火) 01:11:29.89 ID:7OmJSwbA.net
バイクでひとりキャンプを始めた友人がいる
ひとりキャンプに行くと決まって電話が掛かってくる
特に用事はないようだ・・・
まぁ寂しい、心細いんだろうと思った
そいつを含めた友人数人で飲んでいた時にその事でからかったら
他の友人にもキャンプ時に電話をしていたのが発覚した

(´・ω・`) どんな一人キャンプだよw

295 :774RR:2017/02/28(火) 01:51:45.71 ID:20BoyZ8N.net
EN2Aで3速〜5速の時に8500回転以上回すとトラクションが抜けるんだが、
これはギヤ抜けではなくてクラッチの滑りなのかな?
走行距離は25,000kmちょっと

296 :774RR:2017/02/28(火) 06:03:29.68 ID:xknF0TOM.net
>>295

クラッチの滑りなら、発進時から異常を感じるんでない?
だから、『 3速〜5速の時に 』 とか 『 8500回転以上回すと 』 って、
限定条件で発生するは…不自然な気が…。


どちらかといえば、
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part56【原二】 の、
>771 から始まるスレが、症状に近いんじゃないかな?

297 :774RR:2017/02/28(火) 06:28:52.94 ID:TGgJH69e.net
>>294
その友人ださすぎワロタ

298 :774RR:2017/02/28(火) 08:16:15.89 ID:M561v1TR.net
いいじゃん、その友人おもろいわ

299 :774RR:2017/02/28(火) 09:08:51.71 ID:7JaY+u1U.net
>>295
クッソ安いオイル入れたときの症状に似てるけどそれなら1,2速でも滑るな

300 :774RR:2017/02/28(火) 09:19:09.98 ID:/T/YJGuu.net
>>295
ちょっと違うかもだが俺はgnhでたまに高回転域で失火したようになる
5速で引っ張っていたら一瞬エンスト感あって何事もなかったかのように加速する
ガソリンが詰まったようなプラグに火が飛ばないような
音で表すとブーーー・ンッブーーーンてなかんじ
ギヤ抜けとかだったらエンジン回転数は上がる?

301 :774RR:2017/02/28(火) 09:42:02.60 ID:ZyI6o1Y7.net
>>292
実際クソカキコだから仕方ないわw

>>295
発進時に一番負荷がかかると思われがちだけど、
ヘタったクラッチはパワーバンド手前から滑り始めるよ。
スラッジが悪さしてる事もあるから
軟らかオイルで何回かフラッシング走行しるり

302 :774RR:2017/02/28(火) 14:32:46.33 ID:yGErblVN.net
>>300
失火はGNにつきものらしいけどな、個人BLOGだとGNはプラグと
プラグケーブル変えるのが当然みたいに書かれてる
俺の2Fも失火しまくりで窓から捨てたろかと思ったけど1万kmほど走ったら症状減ったわ

>>296
なんでやねん、高速、高回転で滑るほうが十分ありえるやろ、
発進時なんて高回転でクラッチミートせんかぎり滑らん

でも3〜5速って事は1,2速は滑らないってことか?変だな

303 :774RR:2017/02/28(火) 17:12:11.79 ID:/T/YJGuu.net
>>302
そうなんだ失火は憑き物かw
後出しでごめんやけど今4000kmほどで初期の段階でパワーケーブル&イリジウム&エンジンヘッドにアーシングはしてる
走り始めによく症状が出るからただ単にエンジンが冷えてるだけなんかな?
一応五分以上は暖気してるけど

304 :774RR:2017/02/28(火) 19:05:14.30 ID:zsDhK9Ki.net
>>303
クラッチワイヤーの取り回し変えたり引きしろ調整ミスって常時ちょい半クラとか後はクラッチスプリングの不良かな
特定のギヤだけなのが不可解だけど滑ってるときに異音がないならほぼクラッチ周りだろうからバラしてみれば

総レス数 904
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200