2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part59【原二】

1 :774RR:2017/01/25(水) 01:18:13.85 ID:t9W/qg/N.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part57【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466908064/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474886299/

32 :774RR:2017/01/25(水) 20:49:29.17 ID:cqg9rnUL.net
異常に寒いせいかすごく燃費が悪い、みんな調子どう?
ありえないぐらいガソリン減っていくんだけど、もちろん乗り方はいつもと同じ

33 :774RR:2017/01/25(水) 20:59:38.55 ID:FKx0oxEo.net
乗ってて普通なら
ガソリン盗まれてるってのが濃厚じゃないかな

そもそも寒い暑いでそんな燃費変わらんと思う
なんか壊れてるなら乗っててわかるだろうしな

漏れて無ければ取られてる
近所の悪ガキがバレない程度に抜いてるんじゃ?

34 :774RR:2017/01/26(木) 00:18:07.37 ID:O0XUpAQ2.net
単純に吸気温度が低ければ燃費が下がるのは普通じゃないの?
何処に住んでるのよ?北海道の年間気温推移と沖縄じゃ話が違うだろうよ

35 :774RR:2017/01/26(木) 05:31:36.85 ID:xoBgk0zv.net
>>32
やたら硬いオイル入れてない?
真夏前に変えるなら10w30でも問題ないぞ
空気圧みたか?
始動時のチョークはめいいっぱい引かず2500回転ぐらいで十分
で、そのまますぐ発進。
乗りにくいけど、ちょっとでも温まったら1500回転以下にならないよに更に戻しながら乗ると良し

36 :774RR:2017/01/26(木) 05:35:04.17 ID:xoBgk0zv.net
あ、俺はENだから手元で微調整できるけど、
GNHは微調整出来ないんだっけ?

37 :774RR:2017/01/26(木) 09:16:08.64 ID:Yab3fCQ0.net
みんなアイドリング何回転くらいにしてる?

1000から1500くらいが適正だと思ってたから1200くらいに合わせてるんだけど。

38 :774RR:2017/01/26(木) 11:55:46.06 ID:B0iwi7bq.net
暖気時間が長めの冬はアタリマエ、気にスンナ

39 :774RR:2017/01/26(木) 19:10:02.45 ID:Vt1VvHLD.net
フロントフォークを突きだしたくハンドルのバックスぺーサーを探してるんですがオススメありますか?
ハリケーンのは高すぎて手が出ない…

40 :774RR:2017/01/26(木) 19:11:09.01 ID:Vt1VvHLD.net
書き忘れた!
ちなみにGN125Hです

41 :774RR:2017/01/27(金) 00:19:15.51 ID:uiM7l8IR.net
中国安いよ

42 :774RR:2017/01/27(金) 02:34:12.08 ID:yHsSUDtA.net
セパハンにしよう!
因みにセパハンにしたらポジションがキツイ!
バックステップ作らないとダメだこれ・・・って感じになったw

43 :774RR:2017/01/27(金) 22:12:57.26 ID:pqOw+uOj.net
>>39
コレを新たに入手、で、逆さまにしてハンドル下に置いて、
板かまして長いボルツでとめる。どう?

http://image.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RCMY8rRYtYYVoA7TCU3uV7?p=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97+%EF%BD%87%EF%BD%8E125&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D28%26st%3D659

44 :774RR:2017/01/27(金) 22:20:13.20 ID:pqOw+uOj.net
キコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコ♪
ここに載ってたわ
http://simplesong.naturum.ne.jp/e2340506.html
キコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコキコ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


45 :774RR:2017/01/27(金) 22:55:54.50 ID:Vf1sH0cH.net
https://goo.gl/7Z501e
これマジで?やばいな。。

46 :774RR:2017/01/28(土) 02:00:32.29 ID:m9iKpka1.net
>>45はスキンケア用品店

47 :774RR:2017/01/28(土) 03:02:03.33 ID:1KSqU+Ar.net
思いついて何年も実践してないんだけどトップブリッジを二重に付けたらフォーク突き出しもできるかなと。
ハンドルスペサーとかクランプだけだとハンドルの支点が高くなって重く感じるのと強度的になんとなく不安。メーター位置もハンドルより下がってなんとなく見にくいけどトップブリッジ二重だとステー位置も上がるし突き出し分のフォークも固定できるしどうだろうか。
自分は5cmスペーサーで高くしてるだけだけど

48 :774RR:2017/01/28(土) 03:52:50.91 ID:NWiKvFIZ.net
3万キロ超えのEN2Aだけどトリップメーターの0が揃わなくなってしまった
左から2番目だけ1つずれる感じ(0100など)
分解しようと思ったんだけど速度計の針が外れず断念
燃費計算に必要なんだけど、どうしたらいいかな?

49 :774RR:2017/01/28(土) 04:29:50.64 ID:j8SdTgbU.net
>>48
1つずらして計算すれば良いだけだろ

50 :774RR:2017/01/28(土) 07:53:17.88 ID:NugVcqCu.net
フロントフォーク突き上げはお勧めしない
それだけで解決する問題ではないから
GS125に乗り換えてみてはどうか

51 :774RR:2017/01/28(土) 12:32:57.70 ID:8XKAZ3w8.net
>>48
メーター丸ごと交換しなされ

52 :774RR:2017/01/28(土) 12:56:08.25 ID:J2TWgvm/.net
新車だぜ、やったー!

53 :774RR:2017/01/28(土) 14:20:53.66 ID:A1Q2oFSx.net
>>52
おめ!ええ色やん!

54 :39:2017/01/28(土) 14:39:54.96 ID:+Iq4D6Pz.net
色々なご意見ありがとうございました!
もう少し悩んでみますね

55 :774RR:2017/01/28(土) 17:15:38.72 ID:LGleWkNx.net
4月に2Fの新車買う予定
買ったらお世話になりまする(´・ω・`)
ブラウンか黒か迷ったけど1stバイクが赤っぽい色だから黒にする

56 :774RR:2017/01/29(日) 15:29:29.29 ID:svrn2jPq.net
GNはかっこいいなあ
https://www.youtube.com/watch?v=8ks2e_pjasQ

57 :774RR:2017/01/30(月) 22:24:13.01 ID:v7fQ5I9o.net
初バイクにGN125H買おうと考えているのですが、みなさん何処で購入しているんですか?
田舎なので大きいバイク店は大分離れた所にレッドバロンがある位で…

中華バイクを個人でやっている様な小規模のスズキ販売店(スズキ公式サイトに載っている店)
にお願いしたら嫌がられるのでしょうか?

価格についても気になるのですが、GOOBIKEから同県の店を幾つか問い合わせると
乗り出し20万超えばかりでした。
走る楽しみは減りますが、実用性で考えれば国内正規のアドレス125と価格が変わらなくなって来て正直悩んでます。
初バイクに中華製は無謀でしょうか?

58 :774RR:2017/01/30(月) 22:37:32.13 ID:v928/VD8.net
こういうバイクは安さも魅力的なんだけど初バイクなら金額云々じゃなく乗りたいバイクに乗りなよ
自分で判断できないならバイクなんて乗るもんじゃないよ。しぬよ

59 :774RR:2017/01/30(月) 23:05:58.15 ID:/FSvg/kf.net
>>57
基本的に中華スズキと正規スズキ店は関係無いので頼んでも扱えない

60 :774RR:2017/01/30(月) 23:38:29.93 ID:v7fQ5I9o.net
>>58
忠告ありがとう

>>59
やっぱりそういうものですよね。

私事ですみませんが、免許取得から始めるので予算的にこれ位が限度なんですよね
中華だから安く買えると思ってましたが、意外とお金掛りますね…

61 :774RR:2017/01/30(月) 23:42:33.43 ID:ZivTrMDx.net
乗り出し20万ならGNに用はないな。
初バイクならなおさらいいバイク買ったほうがいいよ。
みんなそうやって予算オーバーのバイクを手に入れて乗ってきた。
がんばってな。

62 :774RR:2017/01/31(火) 00:11:49.11 ID:04dKY+VZ.net
ローン組んじゃえ

63 :774RR:2017/01/31(火) 00:33:59.11 ID:ea5s+o5C.net
>>60
だったらバロンで予算内の中古探せば良い
国産のGN125E出てくるかもしれないし
新車にこだわる必要もない
ちなみに免許は小型二輪で取るの?

64 :774RR:2017/01/31(火) 00:44:19.06 ID:PzPv8RD5.net
>>57
無謀だろうなあ、これはアトラスなどの輸入商社が中華のスズキから勝手に輸入して売ってる物
日本スズキとは一切無関係、もちろんメーカー保証も無いし、部品注文も買った店しか出来ない
もしくは通販サイトで自分でなんとかするという根性が必要

初心者には向いてないね、お店が近所にある人だけ買うバイクだ

65 :774RR:2017/01/31(火) 00:46:50.38 ID:ny3hOj8r.net
学生の時にローン組んで新車買ったけどとても良い経験だったよ!小さくまとまるなよ!
一週間で廃車になったけど

66 :774RR:2017/01/31(火) 00:48:30.74 ID:04dKY+VZ.net
最初はFI車がいいと思うがなあ
キャブの買って乗らなくなったのとか暖機せずエンジン壊したのとかよくいる

67 :774RR:2017/01/31(火) 01:20:33.87 ID:OEe0dc0L.net
>>66
FI車が扱いやすくて実用的なのは同感だけど
乗らなくなる人はFIでも乗らないだろうし
エンジン壊した人もその扱いじゃFI車でもどっか壊すと思う

68 :774RR:2017/01/31(火) 01:24:32.98 ID:1von/4lO.net
まぁでも言う通りなんだよね
20万出すならV125買えちゃうからねぇ

どっちが早いって言うと変わらんくらいだし
どっちが便利かってとv125のほうだろうな
でも、スクーターは雰囲気無いし、乗って楽しむものでもないからな

遊びの道具として買うならGN125
普段の足として買うならv125って感じかな

69 :774RR:2017/01/31(火) 02:11:44.06 ID:rUTcn2j9.net
GNぐらいシンプルなバイクなら
部品さえ自分で調達できれば、普通のバイク屋でも修理してくれる。割高にはなるがな。
それにGNなら国産と共通部品も多いから。ネットで調べて解らなければここで聞けば良い。
そうすれば、他の奴との情報共有になる。

てかネットでいくらでも修理情報があるんだから、自分で出来るようになるのも楽しいぞ!

70 :774RR:2017/01/31(火) 07:50:49.99 ID:u6BeG6gh.net
ここの住民に騙されるな
バイク屋で聞け

71 :774RR:2017/01/31(火) 07:54:19.56 ID:qXO4ieXX.net
中古買えば良いじゃん、GNにこだわらず。初バイクなら、なおさら。20万あれば250でもお釣りくる。

72 :774RR:2017/01/31(火) 07:57:50.16 ID:qD37MksR.net
最初は練習で乗り潰すつもりで中古で良さそうな気がする。
免許取り立てで新車買って倒したときの絶望感ったらないぞw
車体と心に傷が付く。

73 :774RR:2017/01/31(火) 09:53:38.39 ID:vogUB2uB.net
30過ぎたら125も250以上も任意保険の金額そんなに変わらないから大型ありだと思うけどね
まぁ高速乗らないなら燃費もいい125が一番な気はするが

74 :774RR:2017/01/31(火) 10:48:33.08 ID:rcxI5VTU.net
アドレス125だ

75 :774RR:2017/01/31(火) 10:49:20.95 ID:V0DwMGq5.net
任意保険を考えたら125はいい選択

76 :774RR:2017/01/31(火) 10:57:34.97 ID:PHc7sxv+.net
じゃあ、その良い選択の125ccで、お勧め車種はなんなのか?
って聞かれると…悩むね。


ああっ!!違う違う!!
GNH。GN125Hこそ至宝ですよ。

77 :774RR:2017/01/31(火) 11:29:36.22 ID:ny3hOj8r.net
俺が新しいバイク欲しくなってきたわ

78 :774RR:2017/01/31(火) 11:52:12.24 ID:HaNPHDHj.net
>>57
GNでもアドレスでも初バイクなら予算をちょっとオーバーしても新車に1票。
コカさなければ当分は消耗品しか金かからんから1〜2割の予算オーバーなら金策してでも買うが吉。

79 :774RR:2017/01/31(火) 13:39:19.76 ID:Q0UGEAsM.net
レッドバロンで20万だとYB125SPだねぇ
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport/yamaha/yb125sp-12chn.html

80 :774RR:2017/01/31(火) 14:15:29.82 ID:V0DwMGq5.net
9.6馬力のSOHCかぁ
GNでも非力なのにこれはどうかなあ

81 :774RR:2017/01/31(火) 14:42:21.71 ID:AN8Dx9Nd.net
俺もだわ

82 :774RR:2017/01/31(火) 14:45:01.82 ID:AN8Dx9Nd.net
>>77
アンカーつけ忘れたw

83 :774RR:2017/01/31(火) 15:58:07.11 ID:Vbt+X/N8.net
>>69
GNの整備性の良さは昔乗ってたビッグスクーターに比べたら雲泥の差だわ。
なので休みの日なると何かいらいたくなってしゃーない。w

E-Value ソケットレンチセット 差込角6.35(3/8)・9.5(3/8) 46点組 ESR-2346M https://www.amazon.co.jp/dp/B00CRUTX22

E-Value 両口スパナセット ミリサイズ 6本組 ESW-06S https://www.amazon.co.jp/dp/B00IRSIUR2

こんだけの工具で俺みたいな初心者でも大概のメンテいけてるわ。

次はタイヤレバー手に入れてタイヤ交換に挑戦しる

84 :774RR:2017/01/31(火) 17:03:45.78 ID:04dKY+VZ.net
>>80
回転低いから乗りやすいよ
4000ぐらいで楽に巡航できる

85 :774RR:2017/01/31(火) 18:16:15.41 ID:6v9Uy42T.net
おれのGNH
壊れそうな振動が出るからMax8千回転で走ってる
8千だと何馬力でてるのかな?

86 :774RR:2017/01/31(火) 18:51:44.43 ID:orC8WW+c.net
https://goo.gl/vPWHkX
これ本当?
ショックだね。。

87 :774RR:2017/01/31(火) 19:07:53.79 ID:ny3hOj8r.net
>>86
広告ですので注意

88 :774RR:2017/01/31(火) 20:06:44.53 ID:wX/l3Gwc.net
GNHは今の125にしたら力ある方だと思う

89 :774RR:2017/01/31(火) 20:10:57.62 ID:1von/4lO.net
いやいや
PCX125くっそはやいぞw
ギヤ無しでアレだからなぁ・・・

90 :774RR:2017/01/31(火) 20:46:20.55 ID:V0DwMGq5.net
売れてるから一定確率で爆走するのおるだけでしょ
GNHも速いでしょ、必死に回したら・・・

91 :774RR:2017/01/31(火) 23:14:45.73 ID:/T2/HMl+.net
Hも速いし2Fだって遅くは無い、但しそれは必死になった場合に限る

スクーターは鼻ホジでも速い、久しぶりにアドレス乗ったら
右手ひねって5秒待ったら時速60だよ、反則すぎる、
しかも渋滞だろうが信号が何十、何百、あってもへこたれない、AT凄すぎ

92 :774RR:2017/02/01(水) 01:16:33.59 ID:00B62n6t.net
すくーたーをATとな
すくーたーはCVTぞな
くそみそがこのスレにまじっておる

93 :774RR:2017/02/01(水) 01:19:41.65 ID:XeMA9ej2.net
>>92
kawaii

94 :774RRにかわってクソミソがお送りします:2017/02/01(水) 05:49:57.98 ID:/LsDVwGt.net
CVTではなく、ATなスクーター 

ホンダ……スペーシー、ロードフォックス
ヤマハ……ポエット、ポップギャル
スズキ……ジェンマ初代とか

95 :774RR:2017/02/01(水) 07:20:04.57 ID:3qIrQAJ3.net
英語圏では、オートマティック、マニュアル、って言い方もするね。

96 :774RR:2017/02/01(水) 12:30:58.32 ID:ZDIQHxlj.net
いくつかあるAT(オートマチックトランスミッション)の種類の一つがCVT

97 :774RR:2017/02/01(水) 13:07:20.88 ID:8bno6pXr.net
煽り口調のバカは
レスが欲しくて煽ってるだけだぞ
だから敢えて突っ込みどころを残しながら煽ってるだけ

スルーしないと居着くぞ

98 :774RR:2017/02/03(金) 16:30:52.05 ID:9CsC++jI.net
>>97
チャリから乗り換えたんだけど〜
このスパルタカスなトルクはなんだ!まるで稲妻だぜ!!

>>97
普段3人位しか居なからいんじゃね?

>>97
白色レグホン飼えよ、居付くぞ

99 :774RR:2017/02/03(金) 23:40:00.78 ID:se0M/gCF.net
>>57
俺ここで買った。
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?stockbike_id=8702005B30130724020&baitai_name=iphone
乗り出し15万だったけど、強賠が前のバイクから引き継いだので8千円弱カット+3240円で1年間の店舗保証加入(どこまで保証してくれるか全くわからんけどさ)で14,6万で乗り出し。

どこに住んでるのか知らんけど、先にお金振り込んで販売証明送ってもらって、それもって役所で登録。そのナンバープレート持って夜行バスで大阪まで来て、JR大山崎までバイク取りに行って家までツーリングして帰ってくるってのはどうよ。

できればバイク屋でリヤパニアつけてもらって(1万円ぐらいカッパと工具入れる)
ヘッドライトの球バイク屋でLED(1500円)に替えて貰えば夜間走行も安心だよ。

任意保険は同居の家族が車乗ってるのならファミリーバイク特約で安く入れる。

荷物も積めるし、長距離ツーリングも問題なし。
買っちゃえ買っちゃえ!

夫婦で800キロほど乗ったけど良いバイクだよ。
今まで出た不具合はギヤポジションインジケーターの接触不良(1速のランプが叩かないと点かなくなった)
バラして接点復活剤吹いたら復旧したよ。
あと買った当初からフロントブレーキラインにエア咬んでたのでエア抜きしたぐらいかな。

オイルは安いaz のフルシンセティックを一斗缶で買ったからさらに安上がり。
オイルフィルターはタオバオで1個50円ぐらいだから。
維持費も安いよ〜

100 :774RR:2017/02/03(金) 23:51:58.62 ID:se0M/gCF.net
>>83
シンプルな構造だから整備性ものすごく良いよね。
先週はグリップヒーター付けた。
ハンカバとの相乗効果でめっちゃ快適。
タイヤ交換もビード柔らかいからめっちゃ楽だよ。
外すときより、入れるときのリム咬みに注意してね。

101 :774RR:2017/02/04(土) 00:18:37.43 ID:MVmGXccL.net
このバイクのおかげて色々と整備できるようになったよ。10年前にGNに一目惚れした自分を褒めたい

102 :774RR:2017/02/04(土) 00:37:02.68 ID:EHJUsS1c.net
そうそう、これ激しくお勧め。
こればっかりは尼で売ってない。
尼で900円で売ってるファンなしより明るさ5割り増し。
送料込み1,236円(変動有り)
取り付け30秒、効果絶大。
https://ja.aliexpress.com/item/2016-New-LED-20W-2-2000LM-2-Hi-Lo-Beam-DC12V-6500K-BA20D-Plug-Led-Motorcycle/32712054815.html?spm=2114.13010608.0.0.QbSsIu

103 :774RR:2017/02/04(土) 00:39:07.66 ID:EHJUsS1c.net
納期書き忘れた、約3週間で届いたよ。
今、向こう正月休みだから休み明けの混乱が収束してからの発注をお勧めする。

104 :774RR:2017/02/04(土) 01:01:42.90 ID:/RzflawY.net
んじゃ自分もライトのレビューをw
https://world.taobao.com/item/542871799325.htm?fromSite=main&spm=a21m2.1.0.0

これ買ってみたんだけども
基本はハーレーぱくりなんで上のプロジェクターがローで下がハイだと思ってたら
全然そんなことはなかった・・・w

4つLEDが入ってるんだけどもローでもハイでも4つとも付くが明るさが二段階になっている
ローにするとまともに照らさないのでおそらくはポジションとLoといったとかいかたっぽい
明るさはまともに照らす方なら問題ないどころかさすがに明るいってところかな

1700円でライト本体とライトステーまで付いてる

105 :774RR:2017/02/04(土) 04:08:45.20 ID:sYYFME6f.net
>>99
遠くの店舗なら店舗補償意味なくないか
持っていけないだろ

106 :774RR:2017/02/04(土) 07:44:54.47 ID:BNa4ioKZ.net
>>104
これポン付け可能?
凄い良さそう!

107 :774RR:2017/02/04(土) 09:29:47.47 ID:8CjJg0CC.net
>>105
最悪エンジンに初期不良でたら3千円でも多少の安心感ないかな?
大山崎の店、想像してたより遙かに巨大でちゃんとしてたし。
カワサキとトライアンフの正規代理店だったよ。
GNだとちょっと肩身狭いぐらい。
でも対応は良かったよ。
店員の腰も低かったし。
でも必要なかったんで買ってから一回も行ってないけどね。
因みに家からは遙かに近い東大阪の某店は5分も居たくないほど怪しげな店だったよ。
別にステマじゃないけどね。

108 :774RR:2017/02/04(土) 09:38:06.43 ID:8CjJg0CC.net
>>106
完全にポン付け。
ファンなしだとアマゾンで売ってるけどファン付きは未だ売ってないんだな。
これだとヘッドライトケースをH4にする必要もないし、費用対効果はめっちゃ大きい。
今のところ取り付けて1月程だけど不具合はない。
車用の4000ルーメンとかの爆光じゃないけど、H4ハロゲンの比じゃないぐらい明るいよ。
カットラインもそこそこ出てるし、ローハイの角度差もいい感じ。

109 :774RR:2017/02/04(土) 10:16:48.81 ID:+m1tYq93.net
旧車の雰囲気壊さないガラスレンズの安いH4無いかなあ、プラレンズは溶けるからこりごりだ。

110 :774RR:2017/02/04(土) 11:28:55.93 ID:YtaejR6h.net
旧車?
これが。。。

111 :774RR:2017/02/04(土) 11:48:06.95 ID:IL33u1Zy.net
十分旧車じゃん。

112 :774RR:2017/02/04(土) 12:50:26.06 ID:5b5Xr73c.net
82年発売だから

113 :774RR:2017/02/04(土) 13:10:05.76 ID:/RzflawY.net
あぁ因みにレンズはガラスだと思う
ボディは鉄にメッキ

114 :774RR:2017/02/04(土) 16:42:47.05 ID:TSmLJLLu.net
>>99
語りが足んない、やりなおし!

115 :774RR:2017/02/04(土) 17:44:19.75 ID:AaagQjfV.net
>>99
ためになるのでもっと教えてください10文字以内で

116 :774RR:2017/02/04(土) 19:48:51.34 ID:+m1tYq93.net
俺、先輩からHの廃車を中古でもらった。
ゼロ円だったけど、自賠が一年残ってた。保証なんて無い。どこまで壊れてんのか全くわからんけど、色々部品やらタイヤやら換えて3万で乗り出し。

廃車証明もらって、それもって役所で登録は後で。ナンバープレート取る前に先輩の家に行って、バイク取りに行って家まで軽トラに載せて帰ってくるってのはどうよ。

できればバイク屋には世話にならずヘッドライトの球アマゾンでLED(1500円)に替えれば夜間走行も安心だよ。

任意保険は同居の家族が車乗ってるのならファミリーバイク特約で安く入れる。

荷物も積めるし、長距離ツーリングも問題なし。もらっちゃえもらっちゃえ!

一人で800キロほど乗ったけど良いバイクだよ。今まで出た不具合は突然のエンスト。(エンジン叩かないとセル回らなくなった)
セルモーターバラして接点復活剤吹いたら復旧したよ。あと買った当初からフロントブレーキパッドなんて残量無かったのでパッド交換したぐらいかな。ベスラしか合わないなんて言われてるけどエストレヤ用が合うよ。

オイルは安いホムセンオイルを1L缶で買ったから無駄なく安い。オイルフィルターはアドレス用が使えるから。
メッキはサビやすいよ〜

117 :774RR:2017/02/04(土) 20:00:34.48 ID:EHJUsS1c.net
>>104
これ俺も考えてたんだけどカットライン出なさそうだね。
人柱ありがとうございます。

俺も中に扇形のオレンジLEDが仕込んであるヘッドライトをアリで1,800円弱で買ったけど、レンズが安物のプラスチックだわ、反射鏡とレンズ別体で水はいりそうだわ、配線記述と違うわで全くのゴミだった。
60wのH4組んだら配線細すぎて溶けて焦げて1週間で終わった。
雨天チェックすらする間もなかった。

118 :99(ヤケクソ):2017/02/04(土) 20:22:11.33 ID:W7PfmN0+.net
さあさ みなさんご一緒にw

♪買っちゃえ 買拾っちゃえ!
♪もらっちゃえ もらっちゃえ!

119 :774RR:2017/02/04(土) 21:37:46.20 ID:/RzflawY.net
>>117
うんと上でカットライン出るって人いるんだけど
自分が買ったやつはカットラインなんてものは無かった
誤解がないように言っておくと他人の批判ではなくて自分のはそうだったということ

Lowで上下点灯したんで気になって基盤までバラしたけど
カットライン用の遮光板なんてものは一切無かったw
普通に楕円のまんまの光だね
左右は以外にも脇のLEDが照らしててそれは結構良いと思った

(´・ω・`) まぁ中華製1700円だと思えば悪くはない感じかな

120 :774RR:2017/02/04(土) 21:54:24.99 ID:7gIYDqKP.net
>>119
ははは、さすがの中華クオリティだね〜
もしかしたらカットライン出たって言ってる人のとは形は同じで中身が違う(そっちの方が高くてオリジナルに忠実にコピーしてあるとか・・・)可能性も有るかもね。

121 :774RR:2017/02/04(土) 22:01:14.01 ID:/RzflawY.net
一応説明しておく

ライトのカットラインってのは
上方向と右前(対向車)を照らさないように
プロジェクター(魚眼レンズみたいなやつ)内部に遮光板を付けることによって
映し出される光が上と右前を照らさないようにカットされた光がでるその線みたいなもん

輸入物を買うと右側走行だからカットラインが逆だったりで
結構トラブったりもするんだけど自分が買ったそれは
そんなもんは一切ない男らしい仕様!

(´・ω・`) まぁ光軸低めにしてれば問題ないけどね

122 :774RR:2017/02/04(土) 22:36:53.95 ID:dPz4CeYI.net
これが良かった
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51olm84QmNL._SL1500_.jpg

そのままじゃ入らないけど

123 :774RR:2017/02/05(日) 00:11:08.63 ID:UGNa9Tzu.net
>>120
三行でも変わらず気持ち悪いなあ…

カタレ〜w

124 :774RR:2017/02/05(日) 00:28:47.01 ID:IuTUAZXU.net
>>120
に じ み 出 る 脂 く さ さ で す

125 :774RR:2017/02/05(日) 09:02:26.78 ID:N3CXv8wC.net
>>119
カットラインとか言ってる奴は99割嘘つきだしな、

そもそもあいつらライト交換しても車検場にあるような機械で光軸検査ぜってーしてねえからな
てめえの妄想で「うん大丈夫」ってオナニー語りしてるだけ
他人に迷惑かける光害を自分ひとりでなんとなく納得してるだけだからな

そもそも中華の製品は全部右側通行用だしな、世界でも少ない左側製品をわざわざ作るかよ
光軸めっちゃさげればいいけど、そもそも他人の迷惑考える脳みそもってねえしな、あいつら

126 :774RR:2017/02/05(日) 12:12:23.95 ID:bmaUBhFA.net
>>125
右左でバルブの作りって変わるっけ

127 :774RR:2017/02/05(日) 14:02:20.40 ID:CMYUhdnc.net
>>126
レンズって言いたいんだろ?

128 :774RR:2017/02/05(日) 17:38:35.10 ID:vs6lmaG9.net
(´・ω・`) かまっちゃダメ!

129 :120(ヤケクソ):2017/02/05(日) 22:27:39.10 ID:tSoRYSuw.net
さあさ みなさんご一緒にw

♪買っちゃえ もらっちゃえ!カットライン♪カットライン♪
!どっこいしょ♪!どっこいしょ♪!どっこいしょ♪(〇@o)/″

130 :774RR:2017/02/06(月) 03:30:59.25 ID:uQAF/pgb.net
若干スレチなんだけどこのCM125/150ってバイク、
ttp://imgur.com/yvPvc1q.jpg
ttp://imgur.com/bnWtA8s.jpg
これってGS125Rのコピーバイクになるのかな?
ttp://zx14r.info/bike/cn13/cn60/gs125r.html

GS125R自体、国産とか軽騎鈴木の派生型とか情報が錯綜してるんだが
このCM125/150っていうバイクは北朝鮮製らしいw
軽騎鈴木が日本のスズキの許可を得ずに技術提供したってことかな?

131 :774RR:2017/02/08(水) 13:43:42.56 ID:YHczwbto.net
GSX−R250の発売が4月なのは知ってるが、GIXXER150 って、
もう販売してるんかね?

スペック的にはEN−2Aと同じぐらいだけど、
リアがモノサスでフルデジメーター、前後ディスクってのは興味あるなぁ。

総レス数 904
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200