2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part59【原二】

1 :774RR:2017/01/25(水) 01:18:13.85 ID:t9W/qg/N.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part57【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466908064/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474886299/

335 :774RR:2017/03/03(金) 10:06:55.76 ID:GoDwlA24.net
>>327
なんでおまえこのスレにいるの?GN乗りならあの失火現象にはみんなクビかしげて、しかも原因不明だから
とりあえずプラグ変えたりコード変えたりして、それで直った、いや俺のは直らない、といろいろ相談しあってるんだが

で、お前はナニ?GNにも乗らずに、経験者が出してくれる貴重な情報にケチだけつけるゴミクズじゃん
そんなゴミはこのスレにはいらねーよ役立たず

原因不明に文句あるならお前がまず「GN乗り」になってお前がその原因調べてここで発表すればいいだけだろ
そんな簡単な行動もせずに口先だけの文句だけはいっぱしの糞餓鬼なんで死ねいいんだよ

336 :774RR:2017/03/03(金) 10:17:49.18 ID:NJKIJ8tF.net
>>327
通りすがりの者だすが、やしガニは何分でうであがるの?

337 :774RR:2017/03/03(金) 10:20:42.42 ID:NJKIJ8tF.net
>>335
そんなことより、やしガニは何分でうであがるのかが大事!

338 :774RR:2017/03/03(金) 10:31:46.95 ID:NJKIJ8tF.net
>>327
>>335

もしかしてサルカニがっせん

339 :774RR:2017/03/03(金) 10:42:51.21 ID:RyE+68I8.net
>>338
合戦はがっせんじゃなくかっせん。え?そんなこたぁどうでもいいって?そりゃすまんね。

340 :774RR:2017/03/03(金) 11:39:34.98 ID:J+zqLdk6.net
>1速だけなぜか7500回転ちょい上で頭打ち。これは新車の時から
>うちのenは4速5速で8000辺りからガス欠みたいな感じで回らなくなる。


不安になったので、走行テストしてきました。テスト内容は、
『 各ギアで10000rpmまで引っ張れるか? 』

1速…OK 2速…OK 3速…OK 4速…OK 5速…OK
問題なく回りました。


【 車両データ 】
アトラス輸入の2012年式EN125−2A ( 新車で購入 )
走行距離  … 約22000km
慣らし運転 … サービスマニュアルに書かれてることを実施
改造点   … 吸気系、排気系、エンジン、電装系のすべてがノーマル
消耗品交換 … 定期的に実施

車両の使用目的 通勤、ツーリング
好みの走り方  交通の流れに合わせてのんびり。または5速6000rpmぐらいで流す。

341 :774RR:2017/03/03(金) 11:43:14.56 ID:5+4i5c9r.net
フロントスプロケットのワッシャーって互換品あるのかい?
一応型番は09167-20012なのだけど国内向けの何かがあれば教えていただけると助かる

342 :774RR:2017/03/03(金) 12:53:39.59 ID:b1wT3zNo.net
儂ゃぁ知らん

343 :774RR:2017/03/03(金) 12:56:51.56 ID:5+4i5c9r.net
フロントスプロケット変えるのにせっかくだから変えたいなぁと思うのだよ…

344 :774RR:2017/03/03(金) 14:15:33.49 ID:UU/GfUXn.net
ワッシャーは摩耗するものではないので 
フロントスプロケットを替えた時に調べたけど問題ない。

345 :774RR:2017/03/03(金) 14:44:21.15 ID:5+4i5c9r.net
問題ないってのは変えなくても問題ないってことでOK?

346 :774RR:2017/03/03(金) 14:53:28.87 ID:9oGCAKDo.net
金属疲労ありそうだけどなぁ

347 :774RR:2017/03/03(金) 15:13:20.18 ID:5W6c7BRo.net
>>335
「みんな」?どこの「みんな」だよwwwお前さぁガキの頃クラスの中で5人位持ってたゲームを「ママァクラスのみんな持ってるンだよ、ボキも買っておくれよぉ」とか言ってたろwww。自分の意見で相手をやり込めなかったら「みんな」か?w 俺のGNもENもそんな症状出てないぞ。

348 :うで時間もういいや:2017/03/03(金) 16:58:49.78 ID:NJKIJ8tF.net
>>339
おんとですかそうですかサンクス

サルとカニ痛いなあ…
でも308のレスからいかんでしょ?この程度読み取れないとチンコまるだし

好きにつづけろw

349 :774RR:2017/03/03(金) 19:25:47.07 ID:dDjlkm2g.net
>>347
症状でてねーら黙ってたらええやんけ、お前関係ーねえよ、症状もでてねえならしゃしゃり出てくんなハゲ
やたらプラグやケーブル変えましたってBLOGが多いのは事実だろーがぐぐれや
てめーだけが症状出てないからって、それが全員とか思ってんのかこのカスゴミクズ!!!!!!

350 :774RR:2017/03/03(金) 20:47:10.05 ID:UU/GfUXn.net
金属疲労とは ある限度加重が繰り返し掛っている状態でおこるのだけど
ワッシャには繰り返し限度加重なんてかからない、一定の締め付け加重だけ
そんなことを正論とするとバイクすべての部分を疑う必要がある。

まあ、シナ製金属なら不純物及び中空欠陥で亀裂破戒する可能性はあるけど
シナ製は3年もてば良いといわれる原因なんだけど

351 ::2017/03/03(金) 21:25:53.55 ID:RyE+68I8.net
>>349お前自分がからかわれてるっていい加減気付けよ、幼稚な反論(論になってないけどw)でムキッてないでさ。
俺も348他に不快感を与えているから消える。

352 :774RR:2017/03/03(金) 22:15:09.06 ID:7o6iNFxM.net
さいきん、ひとがふえて、雰囲気がわるくなったね

353 :774RR:2017/03/04(土) 01:03:27.48 ID:kid3Z+KB.net
>>273
「応援したくなる」
>>274
「ハーレー乗りが」

GN海苔の印象が悪くなる一方だw

354 :774RR:2017/03/04(土) 01:09:15.38 ID:kid3Z+KB.net
何も書いてない時点でGNに関しての質問やら回答になってるのが痛い
なんでGNが標準なんだよw

355 :774RR:2017/03/04(土) 07:35:47.15 ID:aE3kq4Ky.net
みなさん!

>>352
どうかん 実に原因ふめい
>>353
いえてる 実に原因ふめい
>>354
いわんや 実に原因ふめい

さて、ケロロ軍曹でもみよう。

356 :774RR:2017/03/04(土) 09:21:28.43 ID:R7yxT7/i.net
チョン菌、シナ菌が増殖しているから

チョン菌>シナ菌>>>>>>>>>>>>>大腸菌>ウンコ

357 :774RR:2017/03/04(土) 09:28:54.13 ID:ZDV/E7DH.net
このスレにも、基地外荒らしが来てるな。
自虐ネタを書いたり、初心者、質問者は全員「荒らし」「キチガイ」と言い張って罵りまくる基地外が。

オクスレ、YBRスレ、ボルティスレ、グラストラッカースレ、年収200万以下スレ、荒らして荒らして罵って
それでも足りずに明らかに頭おかしい方に賛同者(自演)が大量に殺到。

正しい意見を言った人物が出れば、自演しまくって「出ていけ」「荒らし」「キチガイ」と喚きまくり。

どうも発達障害と知的障害、精神障害、多重人格まで患って統合失調症も発症。劣っている人物が
どうにか攻撃できる人物を探して、罵りまくって勝利宣言して自分こそ有能と思うのを目的としている。

凍結路面で転倒してしまい、注意喚起をしてくれて、不可抗力なのに「アホボケカスマヌケ基地外低能」
ボルトを舐めてしまって、注意喚起してくれて、失敗を書いてくれた人がいると「マヌケカスボケポエマー」
それで済むのかと思えば「どこがこわれたんだっけ?」「頭だよwww」と書いて住人も大激怒。

住人が必死チェッカーで調べただけで、200万スレとかでも荒らしまくり「人に言われて嫌なことは他人
にも言わないようにしましょう」と書いていたのも晒されて生き恥。

ボルティスレでも荒らし、グラトラスレでも荒らし、ybrスレでも荒らして隔離スレも作られて、完全に叩き
潰されて、夢の中の世界に逃げ込んで、脳が壊れて糖質の妄想ばかり書き連ねて、「全部事実w」
とやらかして、敵に完璧勝利宣言まで出されても、まだ妄想を書いて勝った勝ったと言い張る基地外。

「まこと君」とか言う基地外の多重人格の中のサンドバッグ用人格が外に存在する人物だと言い張って
敵と立場入れ替えて、記憶まで書き換えて、とにかく基地外が「勝った勝った」と毎日でも勝利宣言
する始末w その基地外の現住所。

【ボルティー】長文キチガイのまこと君を隔離するスレ【YBR125】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488014164/

358 :774RR:2017/03/04(土) 10:37:41.66 ID:4Rttb7PE.net
一番きもい

359 :774RR:2017/03/04(土) 10:43:39.79 ID:pwaVIkPR.net
>>351
お前自分が馬鹿にされてるってそろそろ気付けよばーーーーか
不快なのはてめーの存在だアホ

360 :774RR:2017/03/04(土) 10:44:49.80 ID:pwaVIkPR.net
あ、間違えた

お前自分が馬鹿にされてるってそろそろ気付けよばーーーーか

じゃなくて

お前自分が馬鹿だってそろそろ気付けよばーーーーか

361 :774RR:2017/03/04(土) 12:36:32.22 ID:ClV5BuNA.net
GN倶楽部は永久に不潔です

362 :774RR:2017/03/04(土) 12:45:36.17 ID:RYc0Vnt9.net
GN乗りだけどつるむの気持ち悪いからGN倶楽部の存在は知ってるけどシカトしてる。

363 :774RR:2017/03/04(土) 13:07:19.20 ID:Drw/6A6E.net
GN倶楽部だっけ?女装趣味のおっさんがいたよな
カスタムも最高に気持ち悪いし終わってる

364 :774RR:2017/03/04(土) 18:57:40.78 ID:emjVFvfw.net
1500弱乗ったんで純正の14Tから15Tに替えてみようとスプロケットカバー外そうとしたらボルト7ミリでやんの!
スプロケットカバーの前のダイナモカバーのボルトは同じような感じなのに8ミリやのに・・・
流石は中華!
おまえはドカのGP16か?
自分でも7ミリのTレンチ持ってるとは思わんかった。
たぶん買って15年は経ってると思うけど初めて使ったよ。

365 :774RR:2017/03/04(土) 18:59:10.05 ID:vHFZuOjy.net
>>364
そう言うの運命っていうんだよ
15年前からGNに乗るって言う運命を背負ってたんだ

366 :774RR:2017/03/04(土) 19:29:08.22 ID:4Rttb7PE.net
>>365
うわ

367 :774RR:2017/03/04(土) 19:33:27.79 ID:emjVFvfw.net
たぶんKTCのセールかなんかで5、6、7、8、10のセットだったんだとおもう。
8,10が欲しかったんだけどばら売りじゃなかったんでしようがなく5本買ったんだと思うけど、7ミリあって良かったよ。
一生使わないだろうと思ってたのに・・・
運命かぁ、ホントそうかも。
今ちょっと試走してきたけど、登坂能力相当落ちるかと思ってたけど、逆に各ギヤの守備範囲が少し上に広がって、今まで2速だと吹けきるけど3速に上げるとトルクが足りないっていう急坂で2速のまんまで更に延びるんで速度が上がると言ううれしい誤算。
明日バイパスで5速の守備範囲試してくる。
最高速狙いと言うより例えば80キロでの回転数がどれくらい下がるか、また有る速度からスロットル開けたときにトルクがついてくるかが興味有る。

368 :774RR:2017/03/04(土) 19:33:34.17 ID:w3GVTckD.net
>>364
さすがは中華って、、、設計日本だから!

369 :774RR:2017/03/04(土) 19:56:08.32 ID:emjVFvfw.net
国産時代も7ミリだったのかな〜

370 :774RR:2017/03/04(土) 20:20:26.97 ID:aE3kq4Ky.net
>>367
運 命 だ よ な あ 。 。 。

あ"〜運命には逆らえないんだよ〜
ひ〜〜〜運命ウンメイ。。。。うれしい誤算もうんめい運命…あるある

371 :774RR:2017/03/04(土) 20:22:41.03 ID:aE3kq4Ky.net
7 ミ リ な な み り … … … あ る あ る あ る あ る

372 :774RR:2017/03/04(土) 20:40:31.31 ID:H+GDl9Bt.net
サイズとか何も考えずにホムセンソケットレンチでやった自分としては
買い足さないといけなかった巨大メガネのほうが印象に残ってるわ

373 :774RR:2017/03/04(土) 21:01:38.62 ID:ZDV/E7DH.net
グラストラッカーもボルティも、スプロケカバーは7ミリw

374 :774RR:2017/03/04(土) 21:12:31.51 ID:R7yxT7/i.net
1985年製GS125Eは 7mmです

375 :774RR:2017/03/04(土) 21:38:20.10 ID:emjVFvfw.net
スズキやりよるなあ

376 :774RR:2017/03/04(土) 22:59:12.06 ID:fbJB7hDi.net
まだメートル規格なだけいいよな

377 :774RR:2017/03/05(日) 00:40:05.87 ID:okuHmWll.net
7mmで良くあるのがホースバンドを締めるネジとかかな
持ってて損はないと思うよ

こゆのね
https://www.monotaro.com/p/0946/5741/?t.q=%83z%81%5B%83X%83o%83%93%83h

378 :774RR:2017/03/05(日) 05:56:56.54 ID:q3s/thpw.net
>>360
お茶の次はカニらしいが茹でるらしいが、キチン質てきには滋養と充分だ。

そのかんじ!

379 :774RR:2017/03/05(日) 13:29:21.06 ID:qzHedsv2.net
にいちゃ〜ん(´・ω・`)なんで本田やYAMAHAはどんどん新しいの出してるのに鈴木は変わらんの〜?(´・ω・`)

380 :774RR:2017/03/05(日) 13:38:09.40 ID:MPwx7Sfw.net
企業体力考えろよ

381 :774RR:2017/03/05(日) 15:46:53.12 ID:KHO9+9IC.net
鈴菌に感染してるからだよ。

382 :774RR:2017/03/05(日) 16:26:01.23 ID:jIzZDNR6.net
>>379
GSX-R125でるじゃん

383 :774RR:2017/03/05(日) 20:07:14.97 ID:+028x4ns.net
>>275
亀だがENで日本一周した俺に謝れ

384 :774RR:2017/03/05(日) 20:34:56.52 ID:11BG4zOq.net
15Tで高速度試走してきた。
平地や下りはよかったんだけど、5速や4速で走るダラダラ登り坂は14Tよりしんどくてトルクが維持できなくてスピードが落ちてしまう。
14Tの時なら5速のままで走れた坂が15Tだと4速に落とさないといけない。
また14Tの時より引っ張ってパワーバンドに入れておかないときびきび走れない。
常に高回転を維持しないとならないため相当燃費が落ちそうな予感。
ノーマルよりロングになってるのに燃費が悪化するって面白いね。
面白いのは面白いけどGNの良さがスポイルされてる感じがするので結局しばらく乗ったら多分14に戻すことになりそう。

385 :774RR:2017/03/05(日) 21:02:53.53 ID:+028x4ns.net
>>384
山国日本にあの番手は向いてないと旅中感じたわ

386 :774RR:2017/03/05(日) 21:20:25.51 ID:kQG8Odit.net
>>384
生活圏によるんじゃね?

387 :774RR:2017/03/05(日) 21:25:24.72 ID:11BG4zOq.net
>>376
中国ってインチやウイットワース使うことってあるのかな。
趣味車がsuper7なんだけど、インチとミリがごっちゃに使われてるので大変なんだ。
ハーレーは全部インチだからまだいいんだけどさ。

388 :774RR:2017/03/05(日) 21:39:24.23 ID:PEpXAY4u.net
>>384
それなんとなく分かるわ、俺は体重がちょっとヘビーで加減速の多いとこにいるんだけど
5速が意外と使えない、5速だとちょっと回転落とすだけで加速がえらい緩慢になるから
流れに乗れない、高回転キープしないと5速には入れれない
125はトルクないから結構回転を気にしないとだめね

信号が少なく速度が高く直線が長い平地ならスプロケハイギヤにするのもありだろうけど
それ以外の土地ではハイギヤはないねえ
やっぱメーカーが開発して決めたもんは伊達じゃないって事だね
というかノーマルでも80巡航できるし、これ以上ハイギヤにしたいと思わんけど

389 :774RR:2017/03/05(日) 21:55:58.90 ID:okuHmWll.net
スズ菌ってバイク業界では二流だけど
よく考えると結構天下取ってるんだよな

原付二種
・アドレスV100 → 過去に天下統一!
・アドレスV125 → 過去に天下統一!
オーバー1000
・隼 → 天下は取れないけどブランドイメージは最高!
軽自動車
・ワゴンR → 過去に天下統一!
・エブリィ → 軽商業の鉄板!


(´・ω・`) 結構頑張ってるくせにずっと二流なのよねw

390 :774RR:2017/03/05(日) 22:04:48.66 ID:11BG4zOq.net
>>389
RGガンマ初期型で天下取ったし。
刀でも取ったよ。
でも俺はマメタンカスタムが好き。

391 :774RR:2017/03/05(日) 22:19:44.81 ID:okuHmWll.net
所詮はワンマン経営だからかなぁ
ヒット作は結構あるのにもうずっと2.5流のままだよね・・・w

392 :774RR:2017/03/05(日) 22:24:59.12 ID:kQG8Odit.net
GNもある意味天下取ってない?
狭い天下だけど。

393 :774RR:2017/03/05(日) 22:27:45.01 ID:okuHmWll.net
原付二種のミッション限定なら天下取ってるかもな
実際かなり見かけるもんね

394 :774RR:2017/03/05(日) 22:29:07.06 ID:kQG8Odit.net
福建省では天下を取っているみたいだね。
http://japantg.com/wp/2011/03/06/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%BB%BA%E7%9C%81%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%B3gn125%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D%E3%80%82%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7/

395 :774RR:2017/03/06(月) 00:45:03.95 ID:PPiX4NBG.net
しかしさ
よく考えるとV100にしろV125やGN125にしろ
安いってのが前提にあってはじめて取った天下なんだよな、、、
つまり、特別安くなけりゃスズキを選ばないって事でもあるような、、、w

(´;ω;`) さすが永遠の2.5流!

396 :774RR:2017/03/06(月) 09:52:41.01 ID:YNkW4c5u.net
>>384
俺も15Tから14Tに戻した口

街中では乗りやすいんだけどね、山道行っちゃうとどうしても扱いにくい
トルク感がおっさんから二十代に若返った感じでキビキビした走りにかわるw

397 :774RR:2017/03/06(月) 15:53:19.74 ID:BN2KiNSo.net
ちょっと聞きたいんだけど、
バイク屋でGN125Hのオイル交換してもらってから、
信号待ちでNに入れて待ってしばらくするとエンストしてしまうようになった。
ちなみにオイル交換前はこんなことでエンストしなかった。

http://imgur.com/6duQNSQ
で、オイル窓見てみたらFとLのラインよりかなり上にあるんだけど、
これ入っているオイル多いように思えるんだけど、これで適量なのかな?
(バイク初心者なのでよく分からないんだよね)

398 :774RR:2017/03/06(月) 15:58:55.37 ID:YJyV+XsQ.net
領収書を見てオイル何リットル入れたか見てみ

399 :774RR:2017/03/06(月) 16:15:12.93 ID:Dlo7ScuD.net
車のデフ同様、入口から溢れるまで入れてるから。
のパターン

400 :774RR:2017/03/06(月) 16:17:15.72 ID:Dlo7ScuD.net
>>383
俺が大荷物の時人込みに近寄らない言うたのが癪に障った?

401 :774RR:2017/03/06(月) 16:26:45.87 ID:BN2KiNSo.net
>>398
いくつ入れたとかは書いてなかった。

402 :774RR:2017/03/06(月) 16:35:50.77 ID:agI11lvj.net
片足スタンドでオイル入れると センタースタンドで立てるより
オイル線を越えてしまう。

403 :774RR:2017/03/06(月) 16:41:30.76 ID:BN2KiNSo.net
>>402
センスタは立ててないけど、手で垂直にして撮ってみた。
斜めにしても、立てても変わらない感じだった

404 :774RR:2017/03/06(月) 17:28:33.96 ID:agI11lvj.net
それ、入れ過ぎだよ
俺もサイドスタンド立てて入れた事はあるけど

バイク屋に文句言える範囲ですよ

405 :774RR:2017/03/06(月) 17:42:11.87 ID:BN2KiNSo.net
>>404
やっぱりそうですか。
バイク屋に連絡入れてみます。ありがとう。

406 :774RR:2017/03/06(月) 17:42:49.14 ID:J/BsdcRZ.net
>>397
貼るならちゃんと
http://i.imgur.com/6duQNSQ.jpg
まぁ多いわ

407 :774RR:2017/03/06(月) 18:28:29.87 ID:L2dOYd1v.net
思いっきり多いね。
俺こないだ初めて交換してみたけど、フィルター交換で1リッター入れてもロアレベルのちょっと上までしかこなかったよ。

408 :774RR:2017/03/06(月) 19:01:17.43 ID:wYlUTtZ5.net
GN倶楽部はストーカーです

409 :774RR:2017/03/06(月) 19:09:07.27 ID:BN2KiNSo.net
>>406,407
ありがとう。やっぱ多いっすか。参考にさせていただきます。

410 :774RR:2017/03/06(月) 19:29:45.33 ID:YJyV+XsQ.net
つうかそんな店に相談する意味あるのか?

411 :774RR:2017/03/06(月) 21:15:18.42 ID:L2dOYd1v.net
そだね。
ふつうのバイク屋なら油面のレベル確認するよな。
初めてGNのオイル替えたとしても垂直状態でエンジン切ってしばらく静止させてから垂直状態のレベル見るよな。
だいたい容量刻印もあるのにあんなに入れるかね?
どんな店?
つきあい浅いのなら別の店に替えた方がいい。

412 :774RR:2017/03/06(月) 22:20:40.84 ID:zYHbtDDq.net
バイク屋選びもバイク乗りに求められるよね

413 :774RR:2017/03/06(月) 22:21:41.79 ID:agI11lvj.net
125のオイル交換くらいは普通自分でできるでしょ。
(車のオイル交換となるとさすがに躊躇するけど)

>>410
>>411
ブラックバイク屋だね。(本当に初歩的馬鹿レベル)
相手の対応次第でどうするか決めたら。

近所のバイク屋で俺のGS125Eのフロントフォークのダストブーツゴムカバーの下に
ダストシールがあると思って捲っていたオッサンがいた。
わかってないと思って注意したけどそれでも無視するのでそれから
そこには行かない。
自分のバイクは それから自分で整備することにした。
ヤフオクでメンテ用に部品、説明書を手にいれた。

414 :774RR:2017/03/07(火) 06:18:05.68 ID:UpLmu2gz.net
ホントはオイル交換してくれる客は上客なんだからちゃんとしないといけないんだけどね。
俺なんか釜割るときとか困った時しかバイク屋縋らないから悪い客だけどね、簡単な作業で粗利稼がせてくれる客にこそ媚びないとダメなのに阿呆なバイク屋だな。

基本バイク屋や車屋はミスを認めないね。
認めちゃうと弁償しないといけないからなんとしてもごまかそうとする。
街のバイク屋やディーラー以外の車屋って零細だからミスる度に弁償してたら即潰れるからね、わからなくもないんだけど。
いろんな嫌な思いして、結局できる限り自分で整備するようになっちゃったよ。

415 :774RR:2017/03/07(火) 11:13:10.58 ID:UaWqBmdT.net
わかるわー、失火でまくったときバイク屋に試乗させたら「失火なんか全然ありませんけど?」とぬかしやがって
あーこれはあかんわ、こいつら絶対非を認めんわ、と思った、そこは軽く数百台以上GN売ってる店なのに
失火現象が俺一人なわけねーじゃん、あほかと

416 :774RR:2017/03/07(火) 11:49:39.38 ID:AeIEUBcg.net
バイク、車屋の修理は 酷くなってきた。
うまく修理のわかる処か、誠意の感じられるところに当たればいいけど

赤男爵くずれ、893系が バイク屋やっていそうだけど。
中古車屋は893系が多い(とんでもない物件を売りつける)

417 :774RR:2017/03/07(火) 19:14:43.56 ID:zMstggWM.net
帰宅途中雨水吸ってエンストしちまった…掛かったり止まったりでバッテリーが逝きそうになり
色々面倒になって近くの快活クラブに避難してしまった 恐らく明日の朝位には乾いて復活する
見込みでいるんだがアウトだったら出勤ピンチ 去年も雨中に同じ症状で苦労したんだがその時
はエアクリーナーが劣化していたからそれが原因だと思っていた しかしまた同じ症状でトラブり
エアクリーナーを車載工具で外してみると見た目的には雨水トラブルの様子は見受けられずサイド
カバー内側周辺もそんなに雨が侵食してるようには思えなかった だとすればキャブのインシュレーター
付近位しか思い付かないんだが去年交換しているので部品の劣化は無い筈 10年選手のバイクだから
色々ガタが来るのは仕方ないがこれ以上雨にやられる度同様のトラブルは避けたい
良い知恵を借りたいのだが液体ガスケットをインシュレーター付近に塗りたくる位しかやり様ないもんかね?

418 :774RR:2017/03/07(火) 20:14:53.15 ID:FeLUDGsL.net
雨の日に乗らなければ良いと思う。

419 :774RR:2017/03/07(火) 20:42:11.31 ID:WYHbqJlE.net
>>417
それ電装系統じゃないか
晴れの日にエンジンかけたままいろんなところに水かけてみなよ
プラグコードあたりからリークしてそう

420 :774RR:2017/03/07(火) 20:59:59.70 ID:nbAmYj+K.net
なぜか知らんが雨や雨上がりにぐずってたのがイリジウムプラグから普通のに変えたら直った

421 :774RR:2017/03/07(火) 21:19:08.15 ID:AeIEUBcg.net
プラグの絶縁不良?

422 :417:2017/03/07(火) 22:18:28.03 ID:zMstggWM.net
>>419
電気系は今まで想像もしてなかった 
休みの日にでも早速試して最悪配線総取り換えも検討してみる

423 :774RR:2017/03/07(火) 22:43:18.71 ID:O6GIvqZ6.net
俺も洗車あとに暖気がてらエンジン掛けて水掛けてたらライトがチカチカして、ん?と思ったら
エンストして相当焦って一月かけて可能な限りのコネクター換えたことある!
接点がかなり腐食?(錆と緑青と白いモヤモヤ)してたから中華の金属とゴムは信用してない

424 :774RR:2017/03/07(火) 23:14:54.86 ID:SSkFffHl.net
緑錆で接触不良って産地関係なくね?
国産の旧車でもあるあるですよ。

425 :774RR:2017/03/08(水) 00:10:30.81 ID:pwDwNVtd.net
緑青は 銅の部品洗浄の時に酸化物質が付着したり
酸の雰囲気中で使用したりすると早く生成される。
近年は 酸性雨の影響は大きい

シナ北京の状態を見ると何が起こっても不思議でもないが
視界が無い程の大気で平気でマラソンや太極拳を屋外しているシナ人は
公害に抵抗力があるゴキブリだな。

426 :774RR:2017/03/08(水) 01:17:12.93 ID:y+fnSAb5.net
日本も高度成長期は同じだったろ。
公害対策が無かったころ光化学スモッグ注意報出まくってたろ。@東京の環七付近で育った人
ttp://www.siteitosi.jp/about/photo/osaka/osaka003.html?height=500&width=600
ゴジラ対ヘドラとかもう忘れた?お隣さんを馬鹿にしてられないよ。

427 :774RR:2017/03/08(水) 06:17:07.34 ID:sGPmA/2t.net
本末転倒かもしてんけど、俺ならそのGN売却して新車買う。
高いバイクなら修理せざるを得ないけど、GNは14万で買えるから不安定な状態で乗るならリセットしちゃうかな。

428 :774RR:2017/03/08(水) 07:20:44.83 ID:pwDwNVtd.net
>>426
当時の日本はそうだったけど、改善改良を忘れなかった。

でも、今のシナは酷過ぎる(PM2.5の発生を改善しない)
シナの高度経済成長はすでに終わっている。
しかし、過剰生産、偽装生産はおさまらない。(鉄鋼、レアアース、汚染食品)
地溝油(食用油)プラスチック米 汚染野菜(野菜は洗剤で洗ってから料理する)
農家は過剰な農薬投与して汚染食品生産、偽装肉(中身はネズミ、猫、犬、狐、段ボール)
倉庫の大爆発(原因も追究しないで公園に造成計画)
拝金主義が共産主義、国内の暴動鎮圧(反日を利用してガス抜き)
未だに毛沢東を批判しない。(大躍進、文革で4000万人殺死亡)

これこそ、過去の過ちを認めない妄想思想独裁国家
企業がシナから撤退しようとすると資産没収、邦人の帰国阻止を国家レベルで行なう

>>427
俺もそうするかも。
GNて30年前以上の基本設計だからね。しかもシナ製(俺GSは古いけど日本製だよ)

429 :>>427:2017/03/08(水) 08:07:16.00 ID:mx8Xflin.net
>>422


プラグキャップに水が溜まって、一時的にリークしてただけ…。

って、オチじゃないか?

430 :774RR:2017/03/08(水) 11:18:39.09 ID:pwDwNVtd.net
スレ違いだが

文化大革命とは、即ち過去の文化文明をすべて否定して 共産主義思想絶対の政治体制を
作る事を目的とした。(裏は 毛沢東の私的権力奪還破戒内戦ですけど)
知識、科学技術の否定、労働者農民の優先主義(農民に学べ)
 ⇒同じことをカンボジアのホルポトがした。(500万国民の大虐殺)
知識のある者、反論するものは殺しても共産主義の正義である。

それにより、過去からの文明思想技術知識は途絶え、愚かな愚民だけが残った。(愚民化政策)
共産党指導部にとっては 愚民は扱いやすい存在で嘘を教えても反論しない。
宗教も途絶えている。(シナは仏教国では無い)
(*マルクス、レーニンは宗教を麻薬と同じ扱いにしている)

現在のシナには身分制度がある。農民戸籍と都市戸籍で自由な居住移動は禁止されている。
当然、貧富の差はアメリカ以上、人身売買なんて当たり前だから婦女子はさらって売られている。
戸籍の無い人間も多数存在する。(政府は取り締まらない)
人肉売買も地方には存在する。(殺した相手の肉を喰らう風習は春秋戦国時代から当たり前))
奴隷は働く家畜ですからね。(殺して喰っても問題ない)

だから、シナ(中共)では自分が生きる守る為の嘘をついても何も問題にならない。
(他人が死のうが殺されようが 自分の利益優先)
これを頭の中に入れてシナを見ると行動の原則が理解できる

431 :774RR:2017/03/08(水) 12:51:13.34 ID:MJ5C3f/X.net
いやそういうのはいいから

432 :774RR:2017/03/08(水) 17:20:13.42 ID:TBcp5ysD.net
過疎スレまで出張ご苦労なこって

433 :774RR:2017/03/09(木) 02:01:08.26 ID:IeSLM8QI.net
GNのインジェクションモデルまだぁ

434 :774RR:2017/03/09(木) 03:21:14.48 ID:xJYGeEAU.net
ヤマハならTXとか出てるけど、オークションで19万即決でも輸入車で登録に費用いるし、GNみたいに10万台は無理だなあ。
まだノウハウが無いから燃料ポンプ故障で修理できないのが出てたりするし、まだキャブかなあ?
ジクサー125でも出るか、原2を150ヵ250まで拡大してくれないと、前傾のGSX125しか弾が無い。

435 :774RR:2017/03/09(木) 10:17:42.53 ID:hBXWoyCZ.net
俺もGN125Hなんだが、昨日急いでて60`位ですっ飛ばしてた。
その後、エンスト気味にエンジンが止まって、少し休むとエンジン掛かる、
3速では走るの繰り返し、故障かと思た。
考え直して、ガス補給したら「7.49リッター」も入った。
これって、ガス欠でエンジン止まったと思ってていいの?
燃料計付いてないから、分からんのです。

総レス数 904
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200