2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part59【原二】

1 :774RR:2017/01/25(水) 01:18:13.85 ID:t9W/qg/N.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part57【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466908064/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474886299/

392 :774RR:2017/03/05(日) 22:24:59.12 ID:kQG8Odit.net
GNもある意味天下取ってない?
狭い天下だけど。

393 :774RR:2017/03/05(日) 22:27:45.01 ID:okuHmWll.net
原付二種のミッション限定なら天下取ってるかもな
実際かなり見かけるもんね

394 :774RR:2017/03/05(日) 22:29:07.06 ID:kQG8Odit.net
福建省では天下を取っているみたいだね。
http://japantg.com/wp/2011/03/06/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%83%BB%E7%A6%8F%E5%BB%BA%E7%9C%81%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%B3gn125%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D%E3%80%82%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7/

395 :774RR:2017/03/06(月) 00:45:03.95 ID:PPiX4NBG.net
しかしさ
よく考えるとV100にしろV125やGN125にしろ
安いってのが前提にあってはじめて取った天下なんだよな、、、
つまり、特別安くなけりゃスズキを選ばないって事でもあるような、、、w

(´;ω;`) さすが永遠の2.5流!

396 :774RR:2017/03/06(月) 09:52:41.01 ID:YNkW4c5u.net
>>384
俺も15Tから14Tに戻した口

街中では乗りやすいんだけどね、山道行っちゃうとどうしても扱いにくい
トルク感がおっさんから二十代に若返った感じでキビキビした走りにかわるw

397 :774RR:2017/03/06(月) 15:53:19.74 ID:BN2KiNSo.net
ちょっと聞きたいんだけど、
バイク屋でGN125Hのオイル交換してもらってから、
信号待ちでNに入れて待ってしばらくするとエンストしてしまうようになった。
ちなみにオイル交換前はこんなことでエンストしなかった。

http://imgur.com/6duQNSQ
で、オイル窓見てみたらFとLのラインよりかなり上にあるんだけど、
これ入っているオイル多いように思えるんだけど、これで適量なのかな?
(バイク初心者なのでよく分からないんだよね)

398 :774RR:2017/03/06(月) 15:58:55.37 ID:YJyV+XsQ.net
領収書を見てオイル何リットル入れたか見てみ

399 :774RR:2017/03/06(月) 16:15:12.93 ID:Dlo7ScuD.net
車のデフ同様、入口から溢れるまで入れてるから。
のパターン

400 :774RR:2017/03/06(月) 16:17:15.72 ID:Dlo7ScuD.net
>>383
俺が大荷物の時人込みに近寄らない言うたのが癪に障った?

401 :774RR:2017/03/06(月) 16:26:45.87 ID:BN2KiNSo.net
>>398
いくつ入れたとかは書いてなかった。

402 :774RR:2017/03/06(月) 16:35:50.77 ID:agI11lvj.net
片足スタンドでオイル入れると センタースタンドで立てるより
オイル線を越えてしまう。

403 :774RR:2017/03/06(月) 16:41:30.76 ID:BN2KiNSo.net
>>402
センスタは立ててないけど、手で垂直にして撮ってみた。
斜めにしても、立てても変わらない感じだった

404 :774RR:2017/03/06(月) 17:28:33.96 ID:agI11lvj.net
それ、入れ過ぎだよ
俺もサイドスタンド立てて入れた事はあるけど

バイク屋に文句言える範囲ですよ

405 :774RR:2017/03/06(月) 17:42:11.87 ID:BN2KiNSo.net
>>404
やっぱりそうですか。
バイク屋に連絡入れてみます。ありがとう。

406 :774RR:2017/03/06(月) 17:42:49.14 ID:J/BsdcRZ.net
>>397
貼るならちゃんと
http://i.imgur.com/6duQNSQ.jpg
まぁ多いわ

407 :774RR:2017/03/06(月) 18:28:29.87 ID:L2dOYd1v.net
思いっきり多いね。
俺こないだ初めて交換してみたけど、フィルター交換で1リッター入れてもロアレベルのちょっと上までしかこなかったよ。

408 :774RR:2017/03/06(月) 19:01:17.43 ID:wYlUTtZ5.net
GN倶楽部はストーカーです

409 :774RR:2017/03/06(月) 19:09:07.27 ID:BN2KiNSo.net
>>406,407
ありがとう。やっぱ多いっすか。参考にさせていただきます。

410 :774RR:2017/03/06(月) 19:29:45.33 ID:YJyV+XsQ.net
つうかそんな店に相談する意味あるのか?

411 :774RR:2017/03/06(月) 21:15:18.42 ID:L2dOYd1v.net
そだね。
ふつうのバイク屋なら油面のレベル確認するよな。
初めてGNのオイル替えたとしても垂直状態でエンジン切ってしばらく静止させてから垂直状態のレベル見るよな。
だいたい容量刻印もあるのにあんなに入れるかね?
どんな店?
つきあい浅いのなら別の店に替えた方がいい。

412 :774RR:2017/03/06(月) 22:20:40.84 ID:zYHbtDDq.net
バイク屋選びもバイク乗りに求められるよね

413 :774RR:2017/03/06(月) 22:21:41.79 ID:agI11lvj.net
125のオイル交換くらいは普通自分でできるでしょ。
(車のオイル交換となるとさすがに躊躇するけど)

>>410
>>411
ブラックバイク屋だね。(本当に初歩的馬鹿レベル)
相手の対応次第でどうするか決めたら。

近所のバイク屋で俺のGS125Eのフロントフォークのダストブーツゴムカバーの下に
ダストシールがあると思って捲っていたオッサンがいた。
わかってないと思って注意したけどそれでも無視するのでそれから
そこには行かない。
自分のバイクは それから自分で整備することにした。
ヤフオクでメンテ用に部品、説明書を手にいれた。

414 :774RR:2017/03/07(火) 06:18:05.68 ID:UpLmu2gz.net
ホントはオイル交換してくれる客は上客なんだからちゃんとしないといけないんだけどね。
俺なんか釜割るときとか困った時しかバイク屋縋らないから悪い客だけどね、簡単な作業で粗利稼がせてくれる客にこそ媚びないとダメなのに阿呆なバイク屋だな。

基本バイク屋や車屋はミスを認めないね。
認めちゃうと弁償しないといけないからなんとしてもごまかそうとする。
街のバイク屋やディーラー以外の車屋って零細だからミスる度に弁償してたら即潰れるからね、わからなくもないんだけど。
いろんな嫌な思いして、結局できる限り自分で整備するようになっちゃったよ。

415 :774RR:2017/03/07(火) 11:13:10.58 ID:UaWqBmdT.net
わかるわー、失火でまくったときバイク屋に試乗させたら「失火なんか全然ありませんけど?」とぬかしやがって
あーこれはあかんわ、こいつら絶対非を認めんわ、と思った、そこは軽く数百台以上GN売ってる店なのに
失火現象が俺一人なわけねーじゃん、あほかと

416 :774RR:2017/03/07(火) 11:49:39.38 ID:AeIEUBcg.net
バイク、車屋の修理は 酷くなってきた。
うまく修理のわかる処か、誠意の感じられるところに当たればいいけど

赤男爵くずれ、893系が バイク屋やっていそうだけど。
中古車屋は893系が多い(とんでもない物件を売りつける)

417 :774RR:2017/03/07(火) 19:14:43.56 ID:zMstggWM.net
帰宅途中雨水吸ってエンストしちまった…掛かったり止まったりでバッテリーが逝きそうになり
色々面倒になって近くの快活クラブに避難してしまった 恐らく明日の朝位には乾いて復活する
見込みでいるんだがアウトだったら出勤ピンチ 去年も雨中に同じ症状で苦労したんだがその時
はエアクリーナーが劣化していたからそれが原因だと思っていた しかしまた同じ症状でトラブり
エアクリーナーを車載工具で外してみると見た目的には雨水トラブルの様子は見受けられずサイド
カバー内側周辺もそんなに雨が侵食してるようには思えなかった だとすればキャブのインシュレーター
付近位しか思い付かないんだが去年交換しているので部品の劣化は無い筈 10年選手のバイクだから
色々ガタが来るのは仕方ないがこれ以上雨にやられる度同様のトラブルは避けたい
良い知恵を借りたいのだが液体ガスケットをインシュレーター付近に塗りたくる位しかやり様ないもんかね?

418 :774RR:2017/03/07(火) 20:14:53.15 ID:FeLUDGsL.net
雨の日に乗らなければ良いと思う。

419 :774RR:2017/03/07(火) 20:42:11.31 ID:WYHbqJlE.net
>>417
それ電装系統じゃないか
晴れの日にエンジンかけたままいろんなところに水かけてみなよ
プラグコードあたりからリークしてそう

420 :774RR:2017/03/07(火) 20:59:59.70 ID:nbAmYj+K.net
なぜか知らんが雨や雨上がりにぐずってたのがイリジウムプラグから普通のに変えたら直った

421 :774RR:2017/03/07(火) 21:19:08.15 ID:AeIEUBcg.net
プラグの絶縁不良?

422 :417:2017/03/07(火) 22:18:28.03 ID:zMstggWM.net
>>419
電気系は今まで想像もしてなかった 
休みの日にでも早速試して最悪配線総取り換えも検討してみる

423 :774RR:2017/03/07(火) 22:43:18.71 ID:O6GIvqZ6.net
俺も洗車あとに暖気がてらエンジン掛けて水掛けてたらライトがチカチカして、ん?と思ったら
エンストして相当焦って一月かけて可能な限りのコネクター換えたことある!
接点がかなり腐食?(錆と緑青と白いモヤモヤ)してたから中華の金属とゴムは信用してない

424 :774RR:2017/03/07(火) 23:14:54.86 ID:SSkFffHl.net
緑錆で接触不良って産地関係なくね?
国産の旧車でもあるあるですよ。

425 :774RR:2017/03/08(水) 00:10:30.81 ID:pwDwNVtd.net
緑青は 銅の部品洗浄の時に酸化物質が付着したり
酸の雰囲気中で使用したりすると早く生成される。
近年は 酸性雨の影響は大きい

シナ北京の状態を見ると何が起こっても不思議でもないが
視界が無い程の大気で平気でマラソンや太極拳を屋外しているシナ人は
公害に抵抗力があるゴキブリだな。

426 :774RR:2017/03/08(水) 01:17:12.93 ID:y+fnSAb5.net
日本も高度成長期は同じだったろ。
公害対策が無かったころ光化学スモッグ注意報出まくってたろ。@東京の環七付近で育った人
ttp://www.siteitosi.jp/about/photo/osaka/osaka003.html?height=500&width=600
ゴジラ対ヘドラとかもう忘れた?お隣さんを馬鹿にしてられないよ。

427 :774RR:2017/03/08(水) 06:17:07.34 ID:sGPmA/2t.net
本末転倒かもしてんけど、俺ならそのGN売却して新車買う。
高いバイクなら修理せざるを得ないけど、GNは14万で買えるから不安定な状態で乗るならリセットしちゃうかな。

428 :774RR:2017/03/08(水) 07:20:44.83 ID:pwDwNVtd.net
>>426
当時の日本はそうだったけど、改善改良を忘れなかった。

でも、今のシナは酷過ぎる(PM2.5の発生を改善しない)
シナの高度経済成長はすでに終わっている。
しかし、過剰生産、偽装生産はおさまらない。(鉄鋼、レアアース、汚染食品)
地溝油(食用油)プラスチック米 汚染野菜(野菜は洗剤で洗ってから料理する)
農家は過剰な農薬投与して汚染食品生産、偽装肉(中身はネズミ、猫、犬、狐、段ボール)
倉庫の大爆発(原因も追究しないで公園に造成計画)
拝金主義が共産主義、国内の暴動鎮圧(反日を利用してガス抜き)
未だに毛沢東を批判しない。(大躍進、文革で4000万人殺死亡)

これこそ、過去の過ちを認めない妄想思想独裁国家
企業がシナから撤退しようとすると資産没収、邦人の帰国阻止を国家レベルで行なう

>>427
俺もそうするかも。
GNて30年前以上の基本設計だからね。しかもシナ製(俺GSは古いけど日本製だよ)

429 :>>427:2017/03/08(水) 08:07:16.00 ID:mx8Xflin.net
>>422


プラグキャップに水が溜まって、一時的にリークしてただけ…。

って、オチじゃないか?

430 :774RR:2017/03/08(水) 11:18:39.09 ID:pwDwNVtd.net
スレ違いだが

文化大革命とは、即ち過去の文化文明をすべて否定して 共産主義思想絶対の政治体制を
作る事を目的とした。(裏は 毛沢東の私的権力奪還破戒内戦ですけど)
知識、科学技術の否定、労働者農民の優先主義(農民に学べ)
 ⇒同じことをカンボジアのホルポトがした。(500万国民の大虐殺)
知識のある者、反論するものは殺しても共産主義の正義である。

それにより、過去からの文明思想技術知識は途絶え、愚かな愚民だけが残った。(愚民化政策)
共産党指導部にとっては 愚民は扱いやすい存在で嘘を教えても反論しない。
宗教も途絶えている。(シナは仏教国では無い)
(*マルクス、レーニンは宗教を麻薬と同じ扱いにしている)

現在のシナには身分制度がある。農民戸籍と都市戸籍で自由な居住移動は禁止されている。
当然、貧富の差はアメリカ以上、人身売買なんて当たり前だから婦女子はさらって売られている。
戸籍の無い人間も多数存在する。(政府は取り締まらない)
人肉売買も地方には存在する。(殺した相手の肉を喰らう風習は春秋戦国時代から当たり前))
奴隷は働く家畜ですからね。(殺して喰っても問題ない)

だから、シナ(中共)では自分が生きる守る為の嘘をついても何も問題にならない。
(他人が死のうが殺されようが 自分の利益優先)
これを頭の中に入れてシナを見ると行動の原則が理解できる

431 :774RR:2017/03/08(水) 12:51:13.34 ID:MJ5C3f/X.net
いやそういうのはいいから

432 :774RR:2017/03/08(水) 17:20:13.42 ID:TBcp5ysD.net
過疎スレまで出張ご苦労なこって

433 :774RR:2017/03/09(木) 02:01:08.26 ID:IeSLM8QI.net
GNのインジェクションモデルまだぁ

434 :774RR:2017/03/09(木) 03:21:14.48 ID:xJYGeEAU.net
ヤマハならTXとか出てるけど、オークションで19万即決でも輸入車で登録に費用いるし、GNみたいに10万台は無理だなあ。
まだノウハウが無いから燃料ポンプ故障で修理できないのが出てたりするし、まだキャブかなあ?
ジクサー125でも出るか、原2を150ヵ250まで拡大してくれないと、前傾のGSX125しか弾が無い。

435 :774RR:2017/03/09(木) 10:17:42.53 ID:hBXWoyCZ.net
俺もGN125Hなんだが、昨日急いでて60`位ですっ飛ばしてた。
その後、エンスト気味にエンジンが止まって、少し休むとエンジン掛かる、
3速では走るの繰り返し、故障かと思た。
考え直して、ガス補給したら「7.49リッター」も入った。
これって、ガス欠でエンジン止まったと思ってていいの?
燃料計付いてないから、分からんのです。

436 :774RR:2017/03/09(木) 11:05:58.63 ID:X5R0RvvN.net
リザーブ使え

437 :774RR:2017/03/09(木) 11:18:14.78 ID:0TuARH7D.net
トリップ使え

438 :774RR:2017/03/09(木) 11:19:51.07 ID:4w/SEiIg.net
結論出てた

439 :774RR:2017/03/09(木) 12:11:16.17 ID:hBXWoyCZ.net
>>436,437,438
大変有難うございました。

440 :774RR:2017/03/09(木) 13:07:21.67 ID:APudFj2g.net
だいたい8リットルでリザーブだね

エンストしたからリザーブにしようとしたらリザーブになってたとか
今のところ無いけどお前らはあるんだろうな もちろん俺はないよ
無いって言ってんだろ

441 :774RR:2017/03/09(木) 14:05:37.05 ID:FfddyqP7.net
>>416
修理じゃなくて部品を交換してるだけだから、アホでも修理できるんだよね

442 :774RR:2017/03/09(木) 14:43:55.09 ID:myiZsw3I.net
部品交換すべき個所も見つけられない馬鹿が多くなってきた。

443 :774RR:2017/03/09(木) 18:04:01.81 ID:tTX1a+gN.net
新興ショップはノウハウ無いだろうな
昔からやってるとこはトラブル診断が的確

444 :774RR:2017/03/09(木) 19:11:03.17 ID:L4o8bQp4.net
GNってもう少し大きくならんかね・・・・
つんつるてん

445 :774RR:2017/03/09(木) 20:58:32.57 ID:1haqMXeT.net
小さいに越したことないやん

446 :774RR:2017/03/09(木) 21:27:03.50 ID:myiZsw3I.net
郵便バイクのメンテナンスしている処はプロの可能性が高い

447 :774RR:2017/03/09(木) 22:02:17.15 ID:APudFj2g.net
カブのノウハウしかねぇとか無いだろうな

448 :774RR:2017/03/09(木) 22:27:19.73 ID:IWSeymm+.net
ホンダ  カブ
ヤマハ  メイト
スズキ  バーディ

(´・ω・`) バーディとか知ってる人いるのかな?それも2st・・・w 

449 :774RR:2017/03/09(木) 22:29:36.73 ID:AGynp2R1.net
郵便のバイトの時に俺だけバーディーが支給されたよ(´・ω・`)

450 :774RR:2017/03/09(木) 22:30:49.16 ID:IWSeymm+.net
(´・ω・`) 郵政バーディとか超レアだと思うw

451 :カタルシス:2017/03/09(木) 23:02:57.71 ID:cpP/pD+c.net
>>430
郵政パーティーもレア?意見ききたい。

452 :774RR:2017/03/09(木) 23:18:15.29 ID:TNFziBYu.net
かんちょうのパーティーなら行ったぞ

453 :774RR:2017/03/09(木) 23:42:12.37 ID:5yDhEGVw.net
宇宙戦艦トマト:一年もたない 攻撃にも弱い

454 :774RR:2017/03/10(金) 00:51:06.81 ID:o4CYF15n.net
>>430
お茶、シナ事情、そして浣腸パーティーw

いけてるなあ

455 :774RR:2017/03/10(金) 01:38:31.44 ID:BSK4mGYu.net
GN125EとGS125E、GNは13ps(12.5ps?)でGSは14psだけど何が違うんだろ?
GN125HとEN125-2Aも現行同士だと馬力差があるし…
同型エンジンで馬力差があるときってキャブやカムシャフトが違うのかな?

456 :774RR:2017/03/10(金) 02:03:53.37 ID:XaOjyzn8.net
マフラー形状がちゃうんとちゃうん?

457 :語ルシス:2017/03/10(金) 02:25:18.01 ID:u7YvPz2f.net
ちゃうちゃうチャウチャウ茶うう....稀有な良スレの予感?

458 :430:2017/03/10(金) 05:42:53.58 ID:na2OZ0J0.net
スレ違いだったが好評なので(続きは今夜)

カッコが多くて多くて多くて多くて多くて読みにくい?(贅沢いうな)

459 :774RR:2017/03/10(金) 07:36:31.75 ID:+/c8My1I.net
>>445
グロムとかでいいじゃん(GNと比べると超高いけど)

460 :774RR:2017/03/10(金) 12:28:57.84 ID:Gm8NapAf.net
ダサいよグロム、イノシシみたい

461 :774RR:2017/03/10(金) 13:49:06.19 ID:8yWxC4u7.net
GN倶楽部はストーカーです

462 :774RR:2017/03/10(金) 13:51:22.18 ID:7Vzxerqy.net
確かにイノシシ
でも、突進力はありそう

463 :774RR:2017/03/10(金) 16:30:35.92 ID:TZ2Eq3SA.net
GN買った店がカワサキのディーラーでさ、納車日GN取りに行ったら「○○様祝納車、さわらないで下さい」ってプレートが掛かったGNとZ125が並んで置いてあった。
なんかすごく恥ずかしかった。

464 :774RR:2017/03/10(金) 21:18:14.46 ID:+/c8My1I.net
えぇGN?EN3Fのがいいじゃん
まぁ人の好みだから好きなのに乗ればいいと思うけど
歳を取って禿げれば良さが分るのかな(色々すいません)

465 :774RR:2017/03/10(金) 21:54:14.80 ID:AAOrL8jP.net
GNは遅いのが良いんだよ〜
速くて楽しいのは他にいくらでもあるからね。

466 :774RR:2017/03/10(金) 22:22:11.98 ID:/ZyOs2LQ.net
別に遅いとは言わんな
分相応のスピード

467 :774RR:2017/03/11(土) 01:57:42.97 ID:yOQ7EsIv.net
遅いのが欠点じゃない、中華MTの速さはどれも大差ない
GNの欠点、それはジャメリカンなとこ、これほんま嫌やわー買っておもっくそ後悔したわ

468 :774RR:2017/03/11(土) 02:43:30.73 ID:yy72Zwrp.net
https://suzukign.com

CAFE RACER
http://suzukign.com/suzuki-gn-cafe-racer/
SCRAMBLER
http://suzukign.com/suzuki-gn-scrambler/
BOBBER
http://suzukign.com/suzuki-gn-bobber/
TRACKER
http://suzukign.com/suzuki-gn-tracker/
BRAT
http://suzukign.com/suzuki-gn-brat/

469 :774RR:2017/03/11(土) 06:51:56.45 ID:CUnyn3di.net
>>467例えば動力性能とか燃費とか振動なんかの、実体験として乗らなきゃ分からない事ならまだしも、ジャメな事は見れば分かる事なのに何言っちゃってんの?
それにハンドル変えてFフォーク突き出してシートのアンコ整形してタンク後端持ち上げてステップ周り自作すりゃヨーロピアンになるし。

470 :774RR:2017/03/11(土) 08:26:06.25 ID:62UgCWDd.net
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな バイクに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i

471 :774RR:2017/03/11(土) 08:58:06.20 ID:GLOhr/O6.net
うるせーなgn乗りならみんなマジになんの当たり前たっつの。ググればみんなやってるってすぐわかる事だろばーーーか。

472 :774RR:2017/03/11(土) 11:03:35.91 ID:Y3jorHod.net
>>456
マフラーで変わるの?

473 :774RR:2017/03/11(土) 16:00:00.29 ID:62UgCWDd.net
自意識過剰なGNおっさんだな

474 :774RR:2017/03/11(土) 21:53:31.42 ID:rcQ2jFWf.net
燃費41だった、前回より6もアップ、暖かくなったからか?
しかしガソリン1Lでこんなに走るって凄いね、
140円やるからチャリで41km走れって言われても絶対できんわ、それが例え100万円のチャリンコでもw

475 :774RR:2017/03/11(土) 22:23:48.49 ID:sK8oHXXA.net
100万のチャリ貰ったらそれ売ってGN買って100km走るわ

476 :774RR:2017/03/11(土) 22:44:47.24 ID:PtHM6O/x.net
マラソンする人は 42.195Km
君ならできる! by修造

477 :774RR:2017/03/12(日) 14:36:58.73 ID:B7GVvQX5.net
アトラスいつの間に3F扱うようになったの?

478 :774RR:2017/03/12(日) 15:22:19.35 ID:o16ARMMr.net
ブレーキフルード交換しました。
減ってないから2年半放置していて 気分でかえたら感触がかわった。
劣化していたのね。初めて気づいた。

479 :774RR:2017/03/12(日) 15:45:54.54 ID:6qoyR+oX.net
EN125-2Aの回転が8500から11000回転あたりがはじけるようで一番気持ちいいな
11000回転までストレスなしに引っ張れる
エンジンまわらない他の125バイクが哀れに見える

480 :774RR:2017/03/12(日) 18:40:04.11 ID:VnBo656H.net
>>479

そっか…。
お前って、哀れだな…。

481 :774RR:2017/03/12(日) 18:57:29.03 ID:o16ARMMr.net
8500回転以上回す必要がないから(安全運転)

482 :774RR:2017/03/12(日) 19:31:56.62 ID:ZfmfVCop.net
>>480どゆこと?煽りじゃなく説明してたもれ。

483 :774RR:2017/03/12(日) 19:57:56.31 ID:z7iK7zBA.net
>>478
ブレーキフルードは普通最低1年で交換、俺は5.1だから3ヶ月から半年で替えるよ。
いろいろ持ってるから1リッターのフルードが半年持たない。
まあ車も替えるからだけど。

484 :774RR:2017/03/12(日) 23:01:55.38 ID:J/kPITu5.net
60`以上出すと、左のバックミラーが緩んで角度が変わって
後ろ見えなくなる。ナットの締め付けが悪いんだろうけど。

485 :774RR:2017/03/13(月) 00:53:16.23 ID:kpM1+UcX.net
尼でミラーを検討していたら
意外とミラーのネジが走行中に緩むって書いてある品物もある。
当たり外れがあるみたい。

486 :774RR:2017/03/13(月) 13:47:12.71 ID:h28CSyh0.net
>>478
水分を含むからね、2年に交換した方がいい

487 :774RR:2017/03/13(月) 13:47:31.47 ID:TbOiAymR.net
>>484
簡単なんだから直せよ

488 :774RR:2017/03/13(月) 14:11:18.56 ID:iO1egQW5.net
>>484
ネジ穴にボンドいれたら

489 :774RR:2017/03/13(月) 15:12:03.64 ID:PbD0+2km.net
EN2Aのカムシャフトが摩耗したんだが、SBSに注文するときは
国産GN125E用とGS125E用とDF125用のどれが合うのかな?
同型エンジンなのに型番が全部違うらしい

490 :774RR:2017/03/13(月) 15:14:17.27 ID:MYfzasyU.net
>>487 >>488
全力で、ナット締めてみます。
いつか、角形に換えるかもしれないので。

491 :774RR:2017/03/13(月) 15:19:25.71 ID:8sCRLPQ9.net
>>488
固定が出来てないだけだよ
どんだけ℃素人なんだよ

492 :774RR:2017/03/13(月) 16:09:16.75 ID:2AWCoMOW.net
ネジ精度の悪い粗悪品かも?

総レス数 904
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200