2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part59【原二】

1 :774RR:2017/01/25(水) 01:18:13.85 ID:t9W/qg/N.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part57【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466908064/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part58【原二】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474886299/

712 :774RR:2017/04/11(火) 07:30:45.13 ID:skGP58j3.net
>>710
2Fがどうだか知らないが、125ccでデコンプは必要なかろ。

713 :774RR:2017/04/11(火) 09:34:02.81 ID:JKkdoFPP.net
GNを飾り立てたGV125はどうだ!
目立つど!超ド派手チョンバイク
耐久性は判らんが?

714 :697:2017/04/11(火) 13:58:40.29 ID:xwlqVeEp.net
GOOBIKEでGN125出品してる中で一番自宅から近い店を探して
メールを出してみた際に、こちらから直接的に値引けとは言ってないのですが
「ヘルメット等安く買える特典はありますか」とか
「受け渡し時にはガソリンは満タンになりますか」
みたいな質問をしてみたら。
「ヘルメットはその辺のホームセンターで買ったら?」
「ウチは国道沿いにあるから、ガソリンスタンドはいくらでもあるよ」
みたいなそっけない返事しかもらえなかったので

1、ネットで出品してるのはギリギリの値段なので付加サービスを聞いた僕が非常識
2、店員が完全に客を舐めてる

のどっちなのかが本気でわからなかったのです。
もし1ならそこで買いますし、2なら遠くても別の店で買ったほうがいいと思いまして。

ちなみにコミコミ20万円台前半以内の原付二種ネイキッドタイプならなんでもよく
GN125を選んだのは、一番近くの店がたまたまそれを出品していたからです。

715 :774RR:2017/04/11(火) 14:44:47.25 ID:kPPNioWm.net
GNがネイキッドってマジなのですか

716 :774RR:2017/04/11(火) 16:11:02.54 ID:XhKAw3ql.net
交渉するなら直接行って交渉した方がいいと思うよ。

新車販売はあんま儲けが無いってことを考えて何かオプション付ける時に工賃がサービスになるとかその程度しか、サービスしてもらえないと思うけどね。

向こうに儲けがあるからサービスしてくれるってことをお忘れなく

717 :774RR:2017/04/11(火) 16:25:19.89 ID:nzcc9Keh.net
>>714その店としたら、自分の伝えたい事をはっきり言わないくせに察してくれ、なんて面倒くさい奴(君のことだよ)とは付き合いたくなかったんじゃないかな。

718 :774RR:2017/04/11(火) 17:05:29.83 ID:DVg2Z2lo.net
というかコミコミ20万のバイクにそんなサービス求めるのがおかしいよ
200万のを売ってもバイク屋の利益なんて殆ど無いんだから

719 :774RR:2017/04/11(火) 17:08:00.79 ID:JKkdoFPP.net
否、GNはチャンキッドです。(別分類)

ヘルメットはその店で買うよりホームセンターの方が絶対安い
それぐらいのガソリン(10リットル)代ケチるなよ。(最安値のガソリン価格の店を探せ)

全く、オマイはバイクを判っていない。
全く、オマイは商売を判っていない。
全く、オマイは世間を判っていない。
これで導かれる結論は 
『オマイは何をしても馬鹿にされるだけ。』

720 :774RR:2017/04/11(火) 17:12:28.36 ID:JKkdoFPP.net
>714の解決策は 大阪民国で汚い商売汚い人間関係を実践して
涙と悔しさと人間不信を学べばわかるよ。(難波の金融道、南の帝王万田銀次郎)

めざせ!大阪のおばちゃん根性

721 :774RR:2017/04/11(火) 17:51:04.62 ID:bUQxCzow.net
ネットで安いとこで見積もりとって「近所で買いたいから値段合わせて!」でいいだろ

722 :774RR:2017/04/11(火) 18:14:14.54 ID:81v8NvDw.net
バイク買うときは普通そんなに交渉するもんなの?
俺はなんも気にせず買ったけど…

723 :774RR:2017/04/11(火) 18:47:40.63 ID:RqboFib6.net
>>721
じゃあ安い店で買ってくださいで終わる

724 :774RR:2017/04/11(火) 18:55:01.47 ID:WgVmKCNg.net
こないだ初めてENで雨天走行したのだけど、赤信号でシフトダウンしながら減速していったらリアがロックして、ブリブリケツを振りながら止まる羽目になった。
メットの中で「おっほほほほ!」て変な声出してた。
俺の乗り方のせいなのか、じゅんせ

725 :774RR:2017/04/11(火) 18:57:00.90 ID:WgVmKCNg.net
途中で送信してしもた。
純正タイヤのせいかわからんけど、滑りはしたけど意外と安定してる、っていう印象でした。

726 :774RR:2017/04/11(火) 19:35:58.46 ID:HordePPV.net
>>714
お前が非常識
お前が利益(金)をもたらさない限り、店は商品やサービスを提供しない
グチグチ言ってくるだけのやつに、サービスするわけないだろ
舐める舐めないではなく、対等な関係だ

727 :774RR:2017/04/11(火) 19:41:41.78 ID:Le3ATGFR.net
>>724
>>725

シフトダウンのとき、回転合わせてる?

728 :774RR:2017/04/11(火) 19:49:38.16 ID:CNCoWB19.net
ウチの嫁は最近スクーター(新車)買ったんだが
根強く交渉して1万位値引きしてもらったうえ
定価6千円のバイクカバー付けてもらったぞw

729 :774RR:2017/04/11(火) 19:53:01.49 ID:cGcNf+t+.net
>>715
ジャメリカンという歴とした正式なジャンルです

730 :774RR:2017/04/11(火) 19:59:20.98 ID:HzhXsV4p.net
おっさんら、そないよってたかって貴重な新人を叩かなくっていいだろw
俺も含めバイク乗りの少子高齢化が進んでる中デビューしようってんだから。
おっさんの20万円と若造の20万円は価値が違うしな。

でだ、他の店にも問い合わせてみればイロイロ比較できていいと思うよ。
最初の店で買うかどうかは今後ずっと気持ちよく付き合っていけるかどうかで考えればよいかと。
個人的にはホムセンメット勧めるような店は論外。

731 :774RR:2017/04/11(火) 20:09:47.17 ID:0w+2YiTA.net
>>714

若いのまぁがんばんな。
俺(ら?)若い頃も無理して買ったもんだよ。
バイク屋はそっけないし、向こうも冷やかし客の相手はしたくないもんだから、客の出方を見てるわけさ。
向こうも商売だから、赤字出してまでは売ってはくれない。

だいたいバイクなんて、自分の予算を必ず上回る(笑)
その壁を乗り越えられたやつがバイクに乗れる。

しっかりしたバイクを買えば、あとはガソリン代と少々のメンテ代くらいで楽しめるものだから、高い買い物だったとは思わなくなる。
頑張って手に入れてくれ。

732 :774RR:2017/04/11(火) 20:25:11.47 ID:81v8NvDw.net
因みに俺はGNは20万切ってたよ
だから他の店も色々比較するのもいいと思う

あと値切るのは今の価格からいくら下げてとかサービスしてとかじゃなくて欲しいバイクの相場とか調べてこれくらいならOKという価格帯を把握しておいてその価格帯に持って行くつー方向が良いよ

733 :724:2017/04/11(火) 21:07:57.95 ID:WgVmKCNg.net
>>727
ぼーっとしてたんで雑に合わせたかも。
シフトロック気味だったかもですね

734 :774RR:2017/04/11(火) 22:01:54.73 ID:Nk5LYU0O.net
おれはEN新車コミで16万円ぐらいだったので
ヘルメットは用意していったし
ガソリンは常識的な量はいっていた。3リットルぐらい?
燃料計の針を見て、だいたいしばらく走って満タンにしたかな


まー激安中華バイクなんだから店に儲けは殆どないと考える
一応オイル交換は無料サービスだが一回使っただけで
あとは自分で交換した

735 :774RR:2017/04/11(火) 22:33:14.89 ID:ZT6bcbf0.net
>>714
アトラスから仕入れるルートを持っていないバイク屋の方が珍しいよ
GNを置いてる云々ではなく近所のSBSに出向いて問い合わせてみたら?
※部品供給を考えると量販店に多い個人輸入やIBS経由はオヌヌメできない。
アトラス経由なら一部ASSYになるけど部品供給が安定してるよ
>>720
守口市民舐めてんのかゴルァ!

736 :774RR:2017/04/12(水) 01:07:18.48 ID:ppwsBKjV.net
北海道から守口までEN取りに行くわ

737 :774RR:2017/04/12(水) 04:02:15.93 ID:eLpDu8uH.net
>>736

しんたろうにいかやきくいにいくん?

738 :774RR:2017/04/12(水) 08:45:42.05 ID:k2SrwqeK.net
>>735
大阪民国で生きて逝ければ チョンチャンにも負けない嘘つき犯罪者になれる。(例;珍助、鬼夜原)

>728が言う通りおばちゃんは強い、特に大阪のおばちゃんは日本最強
(逆切れは常、吉本興業を見てみろ)

関東系は値切り交渉しない、大阪民国では値切ってナンボだろ
(値切った金額自慢する大阪民国人)

739 :774RR:2017/04/12(水) 09:54:11.93 ID:ppwsBKjV.net
1泊2日で北海道大阪往復だからお店に寄る余裕なんてなかった…

740 :774RR:2017/04/12(水) 19:44:38.90 ID:pFKrZztM.net
大阪でGNやENを取り扱っている店って少ないよね
出来ればEN-3Fが欲しいんだけどな

741 :774RR:2017/04/12(水) 19:55:28.47 ID:e5HbvCt/.net
関東に集中してんだよなあ

742 :774RR:2017/04/12(水) 20:49:22.92 ID:6wdvNEcB.net
>>715
>>719
どうでもいいけど、普通に通じる用語の細かなニュアンスの違いに噛み付いて
新人をネチネチいじめようとするの、おっさんキモオタの様式美すぎてクッソワロタ。

今時UNIX板のコンピュータオタクですらこんなことやってないwww
オートバイという趣味の老害化をひしひしと感じるよなあww

743 :774RR:2017/04/12(水) 21:02:02.39 ID:KXgXyUrz.net
>>740
蒲生4丁目近くのカワサキの店がアトラス加盟店で面倒見てくれる
俺はそこで中古の2F買った

744 :774RR:2017/04/13(木) 01:26:28.27 ID:wKOpt1vg.net
リアサスを柔らかくしたら 乗り心地がフニャフニャした感じ
衝撃は緩いが リアの反応が遅い感じで速度出せない。
結局、元のバネ外径の大きいサスの方が安定感しているな。(安物だけど)
でも、チンコに細かい振動が ああああああああああ
サスペンションの選択は難しい。

745 :774RR:2017/04/13(木) 01:34:30.60 ID:g2wGCnax.net
>>744
何入れたの?

746 :774RR:2017/04/13(木) 01:39:18.75 ID:2xD0qPVJ.net
チンコでね?

747 :774RR:2017/04/13(木) 03:43:50.27 ID:IA8NUR1T.net
>>740-741
GNとEN→関西、GSとGZ→関東というイメージだけど違う?
茨木にアトラスあったはずだから大阪や京都の量販店行けばあるはず

748 :774RR:2017/04/13(木) 04:36:58.62 ID:H1Ei5Z0b.net
関西あんまGN走ってるの見たことねえ

749 :774RR:2017/04/13(木) 06:34:19.87 ID:1sZoezB/.net
こないだ万博公園の駐輪場にとまってたよ

750 :774RR:2017/04/13(木) 07:01:11.11 ID:x2NsPVs1.net
>>740

アトラスがEN-3Fの取り扱いを始めたし、取引のあるバイク屋から
取り寄せれば入手出来るんでない?

751 :774RR:2017/04/13(木) 07:05:12.93 ID:pqDrx5Pf.net
西日本ではGN割と見る

752 :774RR:2017/04/13(木) 09:46:54.06 ID:wKOpt1vg.net
>>745
ゼファー400用のサブタンク付き
ブランド名無し(ノーブランド)
取り付け長さ320o スプリング外径約60o

スイングアームの突き出した足の剛性の弱さをサスペンションバネの剛性で補っている感じがする。
タイヤが道の左右の凸凹補修轍にとられない。

753 :774RR:2017/04/13(木) 20:11:39.77 ID:1wfFkaWV.net
>>747
アトラスがあるのと、量販店にけばある、というのはなんにも関係ない、アトラスと取引してるかどうかが問題だ

754 :774RR:2017/04/14(金) 16:41:36.03 ID:fOL5NzYP.net
en125-2aをこないだ新車で買ったのだけど、マニュアルを見るとやっぱり8.0kwってなってる。
これってエンジンは3fと共通?
だったらバランサーは入ってるのかな?
エンジンのどこ見れば確認出来る、とかありますか?
自分の車体がどういうものなのか気になって仕方ない。
ちなみに色は黒、ギアインジケーターは電球式、ライトスイッチ無しです。

755 :774RR:2017/04/14(金) 17:24:10.01 ID:UK8vaDYH.net
MOSFETレギュレーターて効果あるのかな?

756 :774RR:2017/04/14(金) 19:16:10.26 ID:6wxYoAy5.net
>>754

EN3Fを直接見たことがないので、ハッキリと断言できませんが…。
乗ってる方がいたら補足コメントお願いします。


とりあえずEN2Aは、

マフラーが銀色。
セルモーターがエンジン前部、シリンダーの下にある。
クラッチワイヤーが右側から回りこんでキャブの下左側付近に取り付けられてある。
エンジンが横に張り出してない。 

757 :754:2017/04/14(金) 19:25:56.91 ID:I8CeulMW.net
自分でも少し調べてみた。
マニュアルには最大馬力しか載っておらず、8.0kwで、大長江集団のサイトの2Fや2Aのものと同じ。
圧縮比も9.2で同じ。
ただ、2Fと3Fを比べると、クランクケースの上、シリンダーの後ろの、多分セルモーターみたいな円筒形のパーツの有無が違う。
2Fにはそれがない。
今日本国内で2Aとして売られてる車体も、2Fと同じようなエンジン形状なので、おそらくスペック的には2Fと同一ではなかろうか。
つまり、以前のようにフルパワーの2A、コンフォートの3Fじゃなくて、2A=3Fの廉価版みたいになってるのかな。
ものとしては2Fからリアキャリア外しただけ、って気がする。
ただ、https://www.suzuki.com.mx/motos/en125-2a-15
↑のメキシコスズキのサイトに出てくる車体って今国内向けに売ってるモデルとカラーリングが全く同じで、
12馬力ってなってる。圧縮比は9.5。
国によってはフルパワーで販売してるところもあるみたい。
結局俺が買ったのがどこむけの仕様なのかはわからんまんまだけど・・・。

758 :754:2017/04/14(金) 19:29:25.05 ID:I8CeulMW.net
>>756
レスありがとう。
あと、現行(といっていいのかわからんが)の2Aはリアキャリアレスだけど、良く見ると
グラブバーの横にねじ穴がある。
これ、おそらくだけど2Fについてるリアキャリア用のねじ穴っぽいんだよね。
だからやっぱり2Fからリアキャリア外しただけ、って感じなんだよなあ

759 :754:2017/04/14(金) 19:34:26.38 ID:I8CeulMW.net
http://www.haojue.com/products/product_102_156_167_205.htm
http://www.haojue.com/products/product_102_156_167_202.htm
↑ちなみに大長江集団のサイトね。2Fと3F。
ここの方々は既知だろうけど。

760 :774RR:2017/04/14(金) 19:48:55.12 ID:I8CeulMW.net
http://en125.web.fc2.com/manual.html
↑の人が公開してくれている英文マニュアルにはエンジン出力は載ってないね。
俺の手元のやつにはあるのだけど。

761 :583:2017/04/15(土) 02:04:02.46 ID:L0yoYKA/.net
EN125にEN150のリアショックを取り付けてる方いますか?

762 :754:2017/04/15(土) 07:34:50.32 ID:gfASdPSy.net
http://motorcycle.sh.cn/thread-263004-1-1.html
↑の中国語サイトでも似たような話題が出てるね。
2009年だけど、9.2kw云々って質問に対して「俺の説明書には8.0kwって書いてますが」て答えてる。
ただ、あとの方の解答とか、あと
http://www.chyangwa.net/thread-17308352-1-1.html
↑のサイト見ると、额定功率(定格出力?)8.0kw、最大効率(最大出力?)9.2kwっていう表記がある?
どこかのタイミングで中国国内でのスペック表記方法が変わった?
でも759のスペック表には最大効率、って書かれてるしなぁ。
手持ちのマニュアルにはただ「Power」としか書かれてないから、最大なのか何なのかわからん。

763 :774RR:2017/04/15(土) 09:18:47.47 ID:hLmEwrw9.net
いわゆるグロスとネットじゃないの?

エンジン単品で何馬力、バイクに搭載して何馬力(当然落ちる)。とか。

764 :774RR:2017/04/15(土) 09:41:14.23 ID:PkoWYvnI.net
シナの取説を 真剣に見るより 問題は自分の体感、感想だろ
バイクなんて個体個体で多少差が出るもの(調整誤差、機械的精度誤差)
シナの取説で馬力が違うのは 個体差の平均値と最高値みたいなもんだろう
そんなにあいつら真剣に精度求めていないだろ(売れるか売れないかの問題が大きい)

信号ダッシュが弱いとか、中回転域と高回転域にトルク差があるとか
速度の伸びが遅いとか 

765 :754:2017/04/15(土) 10:37:13.81 ID:PjzTlqRQ.net
>>764
それはそうなんだけど、事実は事実で知っておきたいんだよね。
可能性としては、
@以前は9.2kwだった2Aが、マイナーチェンジで8.0kwにパワーダウンした。
Aもともと8.0kwだったのが、表記方法の違いで以前は高めに表記されていただけ。
B以前と変わらず9.2kwだが、表記方法が変わって低めに表記されるようになった。
の三つかな。

どのパターンだとしても、今新車で手に入る車体の場合、2Aと3Fにパワー差は無いって事だから

766 :754:2017/04/15(土) 10:44:42.21 ID:PjzTlqRQ.net
もし選べる状況ならわざわざ2Aを選ぶメリットは無いって事かなあ。
ただ、goobike見てると、未だに12.5馬力をうたってるショップもあるから、もしかしたら複数の仕様が入ってるのかな?
ショップがいい加減な可能性もあるから、パワーにこだわる人は買う前にマニュアル見せてもらった方がいいかもね。
いずれにせよ答えは出なさそうだから、この辺にしときます。
長々と失礼しました。

767 :774RR:2017/04/15(土) 14:28:30.34 ID:PkoWYvnI.net
>>765
シナの製品に精度と誠実さを求めても 無意味だろ
そうでなければ 他のシナ製品に不良品は無いはずだ。(プラスチック米、地溝油、混ぜ物豚肉)
シナチョンは手抜工事の名人、事故隠しの達人、恫喝当たり前、悪い事は責任転嫁
「今も日本は軍国主義」と未だに言っている 過去の話を拡大解釈するし 道徳なんてものは無い。
あるのは「拝金主義」だけ。

真剣にシナ製品のスペックを議論するなよ。
我々はそれを判ってシナ製品を買っているのだろ(博打みたいなもの)

日本でもカタログスペックと 乗り心地は違うし
馬力が問題ではなく トルク曲線の方が大事だと思うけど

馬力∝トルク×回転数 の関係なんだから

768 :774RR:2017/04/16(日) 13:28:29.26 ID:KwaymJa0.net
排気口の隣にAI用のゴムホースが繫がってたら排ガス対策の低馬力仕様で、なければフルパワーな

GN、EN、GZそれぞれ多少出力特性に差があるけど、それは用途に合わさて僅かに変えてるだけだから、大まかにはAIの有無だけでいい

769 :774RR:2017/04/16(日) 13:39:08.14 ID:QX8STydg.net
カムも違ったハズ

770 :774RR:2017/04/16(日) 21:28:48.72 ID:00aswkfq.net
つい先日EN2Aを買った者だけどAI用の口は塞がってたよ
マニュアルには8kWって書いてあったけど

771 :774RR:2017/04/16(日) 22:10:56.18 ID:TVozfnJ6.net
シリンダヘッドからシャカシャカ音がするようになった
まだ1万5000km行かないくらいなのに普段から回しすぎたのか
カムチェーンテンショナーは手動で張ったけど変わらない

772 :774RR:2017/04/16(日) 23:42:22.86 ID:AH6sohda.net
開けて見るのが 正しい判断ができる。

俺は間違って想像でタペット調整してヘッドを壊した。

773 :774RR:2017/04/17(月) 06:56:12.48 ID:Nx0txPb0.net
>>770
マニュアルが、どこまで正しいか疑問だと思うよ。
車体にしろエンジンにしろ、頻繁に改良されてるし。
どうでも良いじゃん。


それでも気になるのなら、自分のバイクをパワーチェックに出したら?
マニュアルに書かれてるような 『 胡散臭い 』 データではなく、
ちゃんと測定した馬力とトルクが測定できるわけだし。それに新車なんでしょ?

774 :774RR:2017/04/17(月) 11:14:25.10 ID:UfbJeNIg.net
気になってる人がいたからデータ提供したのになんで俺が測りに行かにゃならんのだね

775 :774RR:2017/04/17(月) 12:26:43.07 ID:6njI0c+8.net
気にすんな
この人他所でもこんなだから

776 :774RR:2017/04/17(月) 14:13:51.16 ID:sm+9HN41.net
カタログスペックだけで語る人間はなぜ減らないんだろうか
それより大事な事なんて山ほどあるべ

777 :774RR:2017/04/17(月) 14:42:13.82 ID:nEP/8Yc1.net
はいはい

778 :774RR:2017/04/17(月) 15:05:29.55 ID:Nx0txPb0.net
>>777
これのことか?

http://www.wakodo.co.jp/product/milk/product/haihai.html

779 :774RR:2017/04/17(月) 15:19:29.12 ID:sm+9HN41.net
寒っ

780 :774RR:2017/04/17(月) 16:38:08.01 ID:YmQ48/wS.net
毎日、カタログを見て欲しいバイクを想像し シコッている奴がいるのか?

魔改造こそ命の俺には 中古車しかない。
なぜなら、新車を倒した時のショックの大きさをしっているから(意味不明)

中古を買って初めて エアクリBOXの下ドレインチューブを外してみた。
何と何と何と チンカスいっぱい溜まってました。(全チューブ詰まって)
道理でエアクリBOXに小さなゴミがある時の原因がわかった。
たまには、チンコチューブを掃除しなくてはいけない事を知った。

781 :774RR:2017/04/17(月) 19:14:27.85 ID:sm+9HN41.net
えぐいほどスベってるやん

782 :774RR:2017/04/17(月) 23:29:18.89 ID:YmQ48/wS.net
×チンコチューブ
○包茎チンコチューブ

で、どう?

783 :774RR:2017/04/18(火) 01:58:52.32 ID:8XbR0Plo.net
>>773-774
EN125-2A 2011年前半製

慣らし終了直後 13.3PS
約5000km時 13.0PS
約1万km時  12.4PS
約2万km時  10.9PS
約3万km時  9.7PS

オイルは1500kmごとに交換(ヤマルーブスタンダードプラス)
シフトアップは4000〜5000回転、常用6500回転。8000回転以上はたまに。
現在は売却してCBF125スタナー(インドモデル)とGS400E('91)海苔

784 :774RR:2017/04/18(火) 02:23:06.75 ID:VDKdgC0i.net
>>783
後輪で測ったの?
3万キロで3割もパワーダウンするか?
そんなに落ちたら最高速が10キロ以上下がるはず

俺のは3万キロでも変わらなかったぞ

ハズレエンジンで、オイル消費激しくなった?
俺のはなってない。エンジンオイルは10w40か5w40の四輪用だったり純正だったり適当に入れてギアが渋くなりだす4000キロぐらいで交換だな

785 :774RR:2017/04/18(火) 02:30:39.07 ID:5p2WRHQI.net
>>783
圧縮はかってみた?

786 :774RR:2017/04/18(火) 02:36:07.68 ID:px2Z0Cgt.net
俺の09年式GNHは26000kmで8.7psまで落ちてたよ

787 :774RR:2017/04/18(火) 07:18:10.93 ID:qpD4gtAv.net
>>783
>>786
落ちるもんだねー。
やっぱ原因はピストンリングとかバルブなのかね。
だったら>>784の言う通りオイル減りそうなもんだけど。

788 :774RR:2017/04/18(火) 08:11:33.91 ID:6zVV35Gv.net
>>784
3万キロじゃならない。
そんなもんじゃ圧縮は落ちないよ
俺のカブ90も3万超えてるけど90km出るしね

789 :774RR:2017/04/18(火) 08:42:25.37 ID:KzfRsAAE.net
株とGN系を一緒にするなよ

790 :774RR:2017/04/18(火) 08:48:22.00 ID:2NW8tjh4.net
カブのが良質なん?

791 :774RR:2017/04/18(火) 09:50:09.96 ID:KzfRsAAE.net
郵便局が株を何故使っているかを考えれば
耐久性は株が上(=世界が認める超株)

792 :774RR:2017/04/18(火) 09:51:58.45 ID:2NW8tjh4.net
なるほど確かに

793 :774RR:2017/04/18(火) 10:44:51.51 ID:OKlQQ0lv.net
カブ90は国産エンジンだしなあ

794 :774RR:2017/04/18(火) 16:51:13.51 ID:KzfRsAAE.net
オカルト改造
インテークチャンバーUCCコーヒーアルミ缶仕様を着けちゃいました。
低中回転トルクが安定したよ。
加速感は変わりないが、高ギア5速4000回転でも減速不安が無くなった。
5速使う時は めったに無かったのに(町海苔は4速までしか使えなかった)
このオカルトがどこまで通用するか実験ですよ
最高速加速には利点は今のところないようですけど

795 :774RR:2017/04/18(火) 16:52:03.33 ID:Ld3ZKQWy.net
>>786
新車の時も測ったの?
機材によっては新車の時でも2割以上低く表示されるから新車の時がわからないと意味ないよ

796 :774RR:2017/04/18(火) 23:32:20.69 ID:YHMVMwLy.net
浪速陸運局にてレッドバロンがバイクを落とす
http://i.imgur.com/cAF4wI7.jpg

797 :774RR:2017/04/18(火) 23:49:26.37 ID:bzIY/5mW.net
>>796
うわああああ、これだからRBは嫌なんだよ
そして責任もとらないしな

798 :774RR:2017/04/18(火) 23:54:23.20 ID:hxsiqgMj.net
何をどうしたら真っ逆さまに落ちるんだろうな?w

799 :774RR:2017/04/19(水) 00:00:06.82 ID:sEbZIwBn.net
地球の裏側に配送しようとした

800 :774RR:2017/04/19(水) 00:13:16.32 ID:9Mvs7aCs.net
固定せずにトラック走らせたのかな?

801 :774RR:2017/04/19(水) 00:40:32.43 ID:drItuPQ3.net
また立ちゴケしました。程度で返すわけだ

802 :774RR:2017/04/19(水) 00:44:51.32 ID:sEbZIwBn.net
すでに返している

803 :774RR:2017/04/19(水) 01:56:00.59 ID:TvjHJmDC.net
日産のRB6気筒エンジンは良かったな
燃費は最悪だけど音は良い。

804 :774RR:2017/04/19(水) 02:11:56.29 ID:foBchAiu.net
どこの誤爆だか知らんけどRBは確かに良い音する
同じ直6でも1Jと違って迫力があるんだよね

(´・ω・`) ボクのGNちゃんの音はポンポン船とか発電機とか言われてる・・・。

805 :774RR:2017/04/19(水) 02:36:54.13 ID:sEbZIwBn.net
解りにくいが誤爆じゃないだろ

806 :774RR:2017/04/19(水) 02:43:31.59 ID:foBchAiu.net
あぁ
RB(レッドバロン)と
RB(日産の直6エンジン)を掛けてたのか

(´・ω・`) はぁ・・・

807 :774RR:2017/04/19(水) 06:48:23.63 ID:r2LGyO6w.net
タオでGN純正サス探してるんだがイマイチ見つからない。ENの黒いバネでもいいかと思ってこれも探したが見つからない。RFYとか社外使うしかないのか?

808 :774RR:2017/04/19(水) 07:01:45.92 ID:8BLOyOil.net
>>801
保険に入ってるから大丈夫だよ
社員から免責5万を給料から引くけどね

809 :774RR:2017/04/19(水) 07:24:03.92 ID:dHqCEEmz.net
そもそもRBがスレチ

810 :774RR:2017/04/19(水) 08:08:08.35 ID:VGx1ysKM.net
2Fに付いてた純正サスでいいなら譲るよ

811 :807:2017/04/19(水) 10:23:29.73 ID:CJtsRbxD.net
ID変わったと思うけど807です、

>>810

ありがとう。
アド晒しておきますのでそちらで。

812 :774RR:2017/04/19(水) 11:46:28.00 ID:TvjHJmDC.net
>>804
俺のGSは耕運機だぞ

お互いかなりの地方だな。賛同する。

総レス数 904
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200