2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58

1 :774RR(ワッチョイ cf61-u5as [153.135.173.40]):2017/01/25(水) 01:53:59.71 ID:DFY51/pl0.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part52
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457272997/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part53
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460720299/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>950で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

175 :774RR (ワッチョイ 3b5c-eq+O [126.29.196.156]):2017/02/17(金) 03:14:57.88 ID:HgZDJ+Tm0.net
バイクのクラッチ板交換とか10万キロとかそういうレベルでやっとやるもんなんじゃないの?

176 :774RR (ワッチョイ 0f61-XfCN [153.135.173.40]):2017/02/17(金) 03:19:19.86 ID:JVjYuqMp0.net
KLX125は早めに行くみたいですよ
漏れは2万だけどフラグを感じ取った
山の中で逝くとやばいので早めにやっておく
ディスクより、スプリングが弱点みたい、このバイクは

177 :774RR (ワッチョイ df43-P9CU [131.147.73.120]):2017/02/17(金) 04:09:52.64 ID:xg1kM3+p0.net
>>169
個人的にはいつも行くガレ場でノーマルで腹下擦ってたところがすらなくなって満足したがコースとか出ると対して変わらんと思う。
まぁ見た目腰高のほうがOFF車ぽくなるから上げてるだけって感じで乗ってる感じ少し目線が高くなったかなー程度だから過度な期待はするなよ

前にも上げたようなきがするけど参考画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1158839.jpg

178 :774RR (ワッチョイ 3b5c-eq+O [126.29.196.156]):2017/02/17(金) 14:09:25.53 ID:HgZDJ+Tm0.net
>>177
ホイールのステッカーて林道走ってて取れたりせんの?

179 :774RR (ワッチョイ df43-P9CU [131.147.73.120]):2017/02/17(金) 15:39:40.55 ID:xg1kM3+p0.net
>>178
ゴリゴリヒットして傷は付くけど剥がれてないなぁ

180 :774RR (ワンミングク MM7f-demA [153.249.249.4]):2017/02/17(金) 22:10:34.24 ID:w09E5RHrM.net
フロントタイヤの減りが遅過ぎる原因が判った。
リアのイニシャルが3では弱過ぎて後下りになっており、荷重がリアばかりに架かるからだ。
外して回すのは面倒なのでマイナスの貫通で叩いてみる。

181 :774RR (ササクッテロラ Sp9f-12Rb [126.152.161.252]):2017/02/18(土) 19:45:44.39 ID:2RbEQ1wop.net
ブレーキの性能ひとつとっても仕方ないだろ。
タイヤもオフタイヤだし段減りもする

とことこ林道バイクだし割り切ってけばよくね。性能求めちゃいかんと思う

182 :774RR (ワッチョイ 0fc1-XfCN [153.174.177.224]):2017/02/19(日) 13:47:29.93 ID:LhubpkIe0.net
リム交換めちゃめちゃ効果絶大なんだが・・。
強烈な遠心力働く部分だから挙動が軽くなり加速もブレーキも別物だぞ。
バネ下の3キロは荷物の3キロとは比べられんぞ。

183 :774RR (ワッチョイ 0f42-ph4G [153.175.74.214]):2017/02/19(日) 14:34:31.73 ID:/a9dL3S/0.net
実際はS30リムの場合、前後で1キロの軽量化
ドノーマルと比べたらだけど、MXタイヤ+ヘビーチューブ+ビーストで重くなってるかもね
二万で良いこと尽くめなんだから気になったら組んでしまえ

184 :774RR (ワッチョイ 0f61-XfCN [153.135.173.40]):2017/02/19(日) 17:06:27.90 ID:nlWRcrE70.net
アルミリムとノーマルタイヤの組合せが
最も軽くなるので最強だな

185 :774RR (ブーイモ MM7f-yXFx [49.239.64.83]):2017/02/19(日) 17:45:53.65 ID:nPcoR00OM.net
エアインテークを豚鼻に変えたらどんな効果があるんですか?

186 :774RR (ワッチョイ 0f61-XfCN [153.135.173.40]):2017/02/19(日) 18:56:05.27 ID:nlWRcrE70.net
豚さんになります

187 :774RR (ワッチョイ 5fd7-yXFx [221.170.37.182]):2017/02/19(日) 19:47:14.53 ID:OhvtECDD0.net
つまらん

188 :774RR (ワッチョイ 0f42-ph4G [153.175.74.214]):2017/02/19(日) 20:07:08.37 ID:/a9dL3S/0.net
>>185
他がドノーマルだったら良いことないと思うよ
燃調薄くなって焼き付きの可能性上がるし、流速も下がってトルクも落ちるかも

189 :774RR (ワッチョイ fbfb-6RIy [180.49.90.63]):2017/02/19(日) 21:40:01.12 ID:OhsGs9wa0.net
>>174
結構詳しく書いたと思うので頑張れ!(本人失敗したけどねw)

190 :774RR (ワッチョイ 3b5c-eq+O [126.29.196.156]):2017/02/19(日) 21:43:34.08 ID:+yZHydcJ0.net
豚鼻はノーマルマフラーにやると上までスムーズに回るようになるとかいうインプレなかったっけ?

わいはリバーサイドの豚鼻つけてるけど、吸い込む場所の面積が元の7倍ぐらいあったから
ちょっとこれは広すぎだろってことで豚鼻片方埋めて使ってるわ
ちなみになにが変わったのかは体感できてないw

191 :774RR (ワッチョイ 0f61-XfCN [153.135.173.40]):2017/02/19(日) 22:08:21.25 ID:nlWRcrE70.net
>>189
ありがとうございます。熟読の上
写真撮りながら、ちょっとずつバラシて
誤組しないように注意します

192 :774RR (スフッ Sd7f-BwmO [49.104.42.226]):2017/02/20(月) 16:39:25.07 ID:cJG2ujetd.net
豚鼻と140マフラー注文したんだけど、燃調必要になる?取り付けてから様子見ようかなと思ってるんだが。つけるなら無難にi-con miniか、ラピッドバイクイージーを試しに買ってもいいかなと

193 :774RR (ワッチョイ 3b5c-eq+O [126.29.196.156]):2017/02/20(月) 16:52:00.66 ID:j+NK1qMW0.net
豚鼻半分埋め+BEETマフラーで最初の頃はアクセル戻したときとか下り坂とかでめっちゃパンパン鳴ってたけど
いつのまにか鳴らなくなったで
インジェクションがいい具合に調整してくれたと信じてるわw

194 :774RR (ワッチョイ cb83-yXFx [202.229.164.1]):2017/02/20(月) 18:18:52.85 ID:SLpehvSw0.net
パンパン鳴るのは混合気が薄いって事?逆に濃いって事?ググってもよく分からん

195 :774RR (ワッチョイ 0fc1-BwmO [121.81.211.232]):2017/02/20(月) 18:54:40.74 ID:I1LX7vil0.net
ECUって勝手にある程度は調整してくれるんやな。バッテリー外してリセットしなくていいんかな?

196 :774RR (スププ Sd7f-yXFx [49.96.18.57]):2017/02/20(月) 20:55:44.34 ID:embYXAh8d.net
いい大人がモペッドなんか改造して楽しいかな?

197 :774RR (ワッチョイ 0f42-ph4G [153.175.74.214]):2017/02/20(月) 23:15:17.83 ID:I3Xt0b/Y0.net
マフラー+豚鼻だけでも全然普通に走るよ
ただ燃調的には壊すの覚悟のかなり激ヤバゾーン
ちなみにスロポジのサブコンは全開域ではノーマルと同じ量しか噴かないから注意ね
簡単に説明すると50%は60%の量を噴くけど100%は110%にはならなくて
本来は全開域が足らないはずでそこを濃くしたいんだけどね
でも、一長一短でO2センサー殺すタイプはアイドリング付近が濃すぎてエンストしやすいわ

198 :774RR (ワッチョイ 0f61-XfCN [153.135.173.40]):2017/02/21(火) 03:11:24.76 ID:Zkg5OHAc0.net
>>195
この車種も含め、小排気量のECUはキーONOFFの度に
学習したのをリセットになるみたい
車はメモリーされるからバッテリー外してリセットだけど

>>197
O2センサーを殺すタイプのサブコンって、具体的に
どの商品か教えてちょんまげ

199 :774RR (スフッ Sd7f-BwmO [49.104.18.228]):2017/02/21(火) 04:19:46.33 ID:EAPABPhyd.net
>>198
情報あざーす。マフラーは昨日発送されて明日は仕事休み取り付けるの楽しみだ。

200 :774RR (スップ Sd7f-6x/Q [49.97.107.138]):2017/02/21(火) 07:48:38.35 ID:d055OY8Ad.net
>>198
SP武川のFコンはO2センサー短絡して殺すタイプだったな

201 :774RR (ワッチョイ 3b5c-eq+O [126.29.196.156]):2017/02/21(火) 08:20:17.56 ID:hXDdlkqI0.net
あれだ、
サブコンよりだいぶ安いしストロングインジェクターでいいんじゃね?
けっこう購入考えたけど2割も燃料多く出されたら燃費悪くなりすぎじゃねってことでやめた記憶がある

買ってつけてインプレたのむわw

202 :774RR (ワッチョイ 0f42-ph4G [153.175.74.214]):2017/02/21(火) 10:28:56.93 ID:GhGW6i1g0.net
以前マフラー+豚鼻+インジェクターで乗ってたよ
燃圧不足で霧化が悪いのか単に濃かったのかフィーリングは重たい感じだったけどトルク感はあったな
燃費は平均35キロ位だったと思う

現在の仕様は一番悪いときで19キロを記録w

203 :774RR (ラクッペ MM9f-DA8o [110.165.149.180]):2017/02/21(火) 12:11:05.69 ID:f47eNxyCM.net
燃費ひでえなww
最低2割はパワーアップせんと納得できんなw

204 :774RR (ワッチョイ cb83-yXFx [202.229.164.1]):2017/02/21(火) 19:09:41.66 ID:91XrkWOS0.net
濃くてエンストするんだったら、ストロングインジェクターにしたらもっとエンストするのでは?

205 :774RR (ワントンキン MM7f-demA [153.159.115.255]):2017/02/21(火) 20:17:26.38 ID:bSqMn6U7M.net
ストロング入れて全域2割増しになったらねんちょう取れないと思う、どうするのか

206 :774RR (スププ Sd7f-yXFx [49.96.18.57]):2017/02/21(火) 20:33:48.15 ID:TJLva+bSd.net
これと
https://youtu.be/hJPDfpyBtDQ
これは
http://i.imgur.com/4IyZ3Qb.jpg
同じ技術って事なの?

207 :774RR (ワッチョイ 9b66-XXP7 [118.243.161.89]):2017/02/22(水) 04:23:04.90 ID:oGQjuoEM0.net
ストロングインジェクター元々170ccボアアップキット用じゃないのあれ?
Barrel4sに豚鼻にBOXプレートでもノーマルインジェクター+ノーマルECUでパワー感あるしプラグ焼けも良いよ

208 :774RR (ワッチョイ 0fc1-BwmO [121.81.211.232]):2017/02/22(水) 18:26:05.32 ID:h/zMUu4l0.net
140マフラー豚鼻取り付け完了。
ポポポポポと面白い音だな。
走った後マフラーみたら耐熱シルバーが少しキツネ色になってる部分が。
エキパイにバンテージ巻いたから高温過ぎなんやろか?

209 :774RR (ワッチョイ 5f7b-LRTw [221.121.242.186]):2017/02/22(水) 18:45:55.88 ID:9PWW/p0K0.net
6年目だけどバッテリー絶好調だ
当りを引いたかな?

210 :774RR (ワッチョイ cb83-yXFx [202.229.164.1]):2017/02/22(水) 19:25:49.67 ID:LbaSxthj0.net
いや普通だろ

211 :774RR (スップ Sd7f-F8XB [49.97.99.168]):2017/02/22(水) 21:37:03.40 ID:pyE8jCIOd.net
>>207
焼けはプラグチョップして確認した?
ちょっとでも流したら分からなくなるよ
そこまでやってたら良い焼け具合だとは思えないけど…

212 :774RR (ワッチョイ 6b5c-UIzm [60.121.72.31]):2017/02/23(木) 07:39:43.10 ID:R/FMV83w0.net
あまり焼け過ぎてるとエンジン焼き付くだろ ww

213 :774RR (ワンミングク MMfa-XFdT [153.155.91.207]):2017/02/24(金) 20:26:43.38 ID:OjUZtvi4M.net
晒し

214 :774RR (ワッチョイ 1e61-Pl42 [153.135.173.40]):2017/02/25(土) 02:28:18.63 ID:pxCz9GD00.net
明日は久々に本気モードで林道いっちゃうよ

215 :774RR (ワッチョイ 1e61-Pl42 [153.135.173.40]):2017/02/26(日) 03:41:56.17 ID:1N27TwZb0.net
エアを落とさないノーマルタイヤでガチ勝負するKLX125
何がなんでも走り抜ける強い意思を感じるね

https://youtu.be/O05atGlVh3s

216 :774RR (ラクッペ MM33-J3wr [110.165.154.58]):2017/02/26(日) 04:29:48.81 ID:yQfqGk90M.net
あれだな、
数こなしてるだけあって
よちよち歩き乗りして林道走ってた頃より大分上手くなったな

217 :774RR (ワッチョイ 63ee-LqKA [116.80.140.113]):2017/02/26(日) 14:56:13.98 ID:DTOwmfkV0.net
ノーマルのクラッチレバーがきつく感じるんだけど、短いタイプの指先で握るクラッチレバーってどうなんだろう

218 :774RR (ワッチョイ dec1-L4rq [121.81.211.232]):2017/02/26(日) 15:04:04.53 ID:3myz0jNe0.net
注油してるか?

219 :774RR (ワッチョイ 4ad7-LqKA [221.170.37.182]):2017/02/26(日) 15:13:56.01 ID:wot9Ogk10.net
すいませんエアってどうやって落とせますか?虫回し必要?

220 :774RR (ベーイモ MM02-HsLL [223.25.160.11]):2017/02/26(日) 16:07:02.86 ID:ur0S1m8rM.net
>>219
小さいマイナスでムシを押せばぬけるが君は小さいエアゲージを買うべき

221 :774RR (ワッチョイ 535c-8lb6 [126.29.196.156]):2017/02/26(日) 16:12:37.68 ID:cUnASyJt0.net
あーうちのも買ってからさしたこと無いせいかクラッチレバー重いわ
呉の556とラバープロテクタントが微妙に余ってるから使い切って捨てたいんだけどさすならどっちがええかな?

222 :774RR (スップ Sdaa-URkL [49.97.108.83]):2017/02/26(日) 16:24:36.34 ID:mexsJT7Gd.net
気にするな
タイkawasakiだから

223 :774RR (ワッチョイ 1e61-Pl42 [153.135.173.40]):2017/02/26(日) 16:37:23.69 ID:1N27TwZb0.net
エアは爪でムシを押せば抜ける

クラッチが重いのは、一度ワイヤーをレバー側で外して
556を下側から出てくるまで吹き込めばいいよ
ワイヤー外すときは、先にクラッチスイッチを外して
破損を防止するといい

224 :774RR (スッップ Sdaa-LqKA [49.98.173.217]):2017/02/26(日) 17:07:03.24 ID:yZsyzN91d.net
お前らヴェルシス250どうよ?

225 :774RR (スップ Sdaa-URkL [49.97.108.83]):2017/02/26(日) 17:11:32.78 ID:mexsJT7Gd.net
ADVは高速余力が欲しいので最低でも600以上は欲しい

よって論外
RallyもDLも同じ理由で候補から外れた

226 :774RR (オイコラミネオ MM96-wqRM [61.205.9.83]):2017/02/26(日) 17:22:11.11 ID:Ql6lyE4tM.net
まだ在庫ありますか?

227 :774RR (ワッチョイ 1e61-Pl42 [153.135.173.40]):2017/02/26(日) 18:15:43.25 ID:1N27TwZb0.net
今日は道が無くなっている廃村にアプローチして
2時間くらい山の斜面を半遭難で這いつくばって来たわ
結局到達は出来なかったが、だいたいの地形は把握したし次は勝つ
大汗かいた後に呑む酒はまいうー^^

228 :774RR (ワッチョイ 464a-gBmF [119.224.185.117 [上級国民]]):2017/02/26(日) 19:11:30.11 ID:DLjRDNmx0.net
>>224
装備は良いが重いんで検討の余地なし

229 :774RR (ワッチョイ 2758-8lb6 [210.231.12.215]):2017/02/26(日) 23:34:42.85 ID:cnIaQVpr0.net
>>224
アドベンチャーバイクなんて言ってもどうせ舗装路しか走らないんだから
無意味なスポークホイールやめてキャスト&チューブレスにすればいいのにと思う

230 :774RR (オッペケ Sr23-+JNI [126.211.38.135]):2017/02/27(月) 12:03:29.15 ID:AvgeXVhYr.net
サイドスタンド折れた

231 :774RR (ワッチョイ 0b5c-CoTN [220.23.190.56]):2017/02/27(月) 13:27:25.89 ID:HRfk1yCW0.net
えー!あんなもんが折れるんか!?w

232 :774RR (ブーイモ MMc7-hltn [210.138.176.102]):2017/02/27(月) 14:41:48.33 ID:GWiDzjG9M.net
改善対策してなかったんだろ

233 :774RR (オッペケ Sr23-+JNI [126.186.240.133]):2017/02/27(月) 20:55:11.00 ID:FPDy8VHJr.net
>>230だけど、まさかあんなもんが折れると思ってなかった時期が僕にもありますた。
リコールほっ散らかしてたんよねー

234 :774RR (オッペケ Sr23-+JNI [126.186.240.133]):2017/02/27(月) 20:57:44.60 ID:FPDy8VHJr.net
まえ、スタンド無くても山専用マシンになってるから問題ないだろうと思ってただけど、あれチェーンローラー一体なんやね…。チェーンローラー無いのはいただけない…

235 :774RR (スプッッ Sd4a-M89B [1.79.38.118]):2017/02/28(火) 12:12:18.14 ID:wnPaX5y2d.net
http://imgur.com/uofmBga.jpg
引っ越しついでに乗り換える事になった
今まで楽しかった、もう少しだけよろしく頼むぜ

236 :774RR (ワッチョイ 2f83-LqKA [202.229.164.1]):2017/02/28(火) 18:10:19.89 ID:hwDe8lE60.net
ファイナルエディションまだか?待ってるんだが

237 :774RR (ワッチョイ 464a-462O [119.224.188.211 [上級国民]]):2017/02/28(火) 18:13:01.47 ID:DE8cvoNC0.net
シートが裂けた
6年物じゃ仕方ないか

238 :774RR (ワントンキン MMfa-XFdT [153.237.29.26]):2017/02/28(火) 20:22:00.04 ID:BWtJTVE7M.net
>>235
山と同化してますね

239 :774RR (ワッチョイ 4ad7-LqKA [221.170.37.182]):2017/02/28(火) 22:36:15.80 ID:1INfPRUU0.net
リコール対策まだしてないのだがこれからしてもらえるかな?

240 :774RR (ワッチョイ 535c-8lb6 [126.29.196.156]):2017/02/28(火) 22:50:47.58 ID:Zd+9Mc//0.net
部品がいるから予め店舗に電話必須やで

241 :774RR (ブーイモ MMc7-hltn [210.138.179.30]):2017/02/28(火) 23:34:08.92 ID:7daHegy/M.net
カワサキの正規取扱店で新車を買ってたらカワサキから店に部品が届いてる
中古とか新車を買った店とは違うカワサキ店で改善対策をやってもらうなら
一度店に行って部品を取り寄せて貰う必要がある
稀に取り付ける部品を間違えるから注意(klxにdトラのスタンドとか)

242 :774RR (ワントンキン MM3f-ezfr [153.147.149.26]):2017/03/03(金) 17:18:08.79 ID:+t4fqrzsM.net
晒し

243 :774RR (ワッチョイ ebba-S7ul [124.85.224.30]):2017/03/05(日) 01:05:07.86 ID:JydfWRLF0.net
クロモリのワイドフットペダル着けてるんだけど対作品着けられるの?

244 :774RR (スップ Sd3f-tCEH [1.66.104.185]):2017/03/05(日) 07:07:29.34 ID:qNuU1mXgd.net
>>243
DRCのワイドフットペグだけど問題なく着いてる

245 :774RR(pc?):2017/03/05(日) 07:30:09.75 .net
UNKERのワイドフットペグは転倒するとすぐ壊れるけど富士川のクマが交換してくれる

246 :774RR (ワッチョイ 0f61-fLnF [153.135.173.40]):2017/03/05(日) 20:45:28.83 ID:h2QddmrH0.net
フラットでの熊ゲートさんは、まさに水を得た魚だな

https://youtu.be/tq2rJrowLlE

247 :774RR (ワッチョイ 8bee-prdN [116.80.140.113]):2017/03/05(日) 20:53:09.77 ID:6FOuosji0.net
可倒式ショートレバーでなんかいいのないかなあ

248 :774RR(pc?):2017/03/06(月) 04:32:24.92 .net
誘導

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part57
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476103522/

249 :774RR (ワッチョイ cb5c-BJNc [126.29.196.156]):2017/03/06(月) 13:53:44.45 ID:510Aft0T0.net
>>247
ちょうどわいも土曜に倒してレバーぐにょったからタイムリーだわ
高くなくてええの探して勧めてくれ

250 :774RR (ワッチョイ 0f61-fLnF [153.135.173.40]):2017/03/07(火) 03:39:59.02 ID:5/ZL0mOP0.net
春が来たので貼るw

https://www.youtube.com/watch?v=ssmJc-7xDTQ

251 :774RR (ワッチョイ cb5c-BJNc [126.29.196.156]):2017/03/07(火) 10:02:23.30 ID:il+e5WuM0.net
オフブーツで山散策とかよーやるわw

252 :774RR (ワッチョイ 1fd7-prdN [221.170.37.182]):2017/03/07(火) 19:23:40.85 ID:b74ZFDEt0.net
新車から乗ってそろそろタイヤ交換なんだけどタイヤって前後同時に変えるものですか?
後ろだけとか変えたりするもんなのでしょうか?

253 :774RR (ワントンキン MM3f-ezfr [153.159.57.135]):2017/03/07(火) 20:06:14.67 ID:m2rR5ljXM.net
>>252
後3回につき、前1回の交換になっている。
重い人ほど後ろが早く減るので、同時交換はあり得ない感じすっ。

254 :774RR (ワッチョイ 1fa2-kvOI [61.12.157.236]):2017/03/07(火) 21:34:36.97 ID:PdURAHXV0.net
なぜか前ばっかり減ってた
原因はなんだろうか

255 :774RR (ワッチョイ 1fd7-prdN [221.170.37.182]):2017/03/07(火) 21:52:34.39 ID:b74ZFDEt0.net
>>253
そうなんですね!両方変えるところでした!

256 :774RR (ワッチョイ ab9f-BJNc [118.17.153.14]):2017/03/07(火) 21:57:30.64 ID:oGAcSxk/0.net
11年式を13年頃に買って数年乗ったら
サイドのヒビは目立つし冬場やたらすべるので
思い切って両方同時に変えた@Dトラ

変えたら切下げの5cm段差の斜め進入が怖くなくなったし
逆にマウンドアップの20cm段差降りてもフニャッと感がなくなったし
やっぱりあのヒビヒビはよろしくなさげ

257 :774RR (ワントンキン MM3f-ezfr [153.159.57.135]):2017/03/07(火) 23:19:19.85 ID:m2rR5ljXM.net
>>256
硬化してるなら、山に関係なく替えるのが正解だね

258 :774RR (ワッチョイ 0f89-FdVt [121.95.0.131]):2017/03/08(水) 06:42:12.41 ID:JodQkUAH0.net
>>251
レースやるんで無ければ、登山靴の方が歩きやすいから、おすすめ。
攻める走りしたいときだけ、ニーガードとか装着。

259 :774RR (ワッチョイ eb5c-AvjL [60.121.72.31]):2017/03/08(水) 07:36:15.36 ID:6+S+jrVZ0.net
理想は同時交換。
偏摩耗で本来のタイヤの性能が発揮できないよ

260 :774RR (ブーイモ MM92-pXJL [49.239.77.102]):2017/03/09(木) 17:58:17.41 ID:h7o++3SfM.net
車高アップキット入れたい!けど欠品中ー

261 :774RR (ワッチョイ 07f4-csvI [180.144.135.238]):2017/03/09(木) 19:00:57.40 ID:r2Lbs/AG0.net
鍵が回らねー!

262 :774RR (ワントンキン MMa2-cC2h [153.237.98.13]):2017/03/09(木) 22:32:16.02 ID:oquolph0M.net
>>261
ドライルブを吹き込め

263 :774RR (ワッチョイ af5c-ZV7j [60.121.72.31]):2017/03/10(金) 01:21:32.36 ID:Fh7KrdGc0.net
ドライルブ使ったことあるけどあまりオススメしない。始めはいいがすぐ元に戻るぞ

個人的にはクレから出てる鍵穴凍結防止スプレーがいい。1度させばしばらく引っかかりがおさまる。今、3ヶ月だが問題ない

264 :774RR (ワッチョイ 3661-1sZU [153.135.173.40]):2017/03/10(金) 02:59:27.33 ID:uRpcAg/C0.net
このバイクは、鍵穴も慣らしが必要。
納車後1か月くらいで渋くなって切れそうになったけど
薬剤をぶち込んで抜き射ししていたら馴染んできて
今では薬剤を注入せずとも普通に回っている

265 :774RR (ワッチョイ 327b-SncL [221.121.242.186]):2017/03/10(金) 05:15:48.86 ID:zEvC5ppr0.net
やりすぎるとONの位置でも鍵が抜き差しできるようになるんやで

266 :774RR(地震なし):2017/03/10(金) 05:20:37.45 .net
 
(ワッチョイ 3661-1sZU [153.135.173.40])

267 :774RR (ブーイモ MM2b-Bxnp [210.149.252.5]):2017/03/10(金) 08:37:14.78 ID:zeh5rvEWM.net
やりすぎると鍵がなくてもONにできるように
なるんやで

268 :774RR (スフッ Sd92-6uAD [49.104.19.13]):2017/03/10(金) 09:06:39.36 ID:nrgSlbg8d.net
>>265
それは構造的に壊れてるぞ。
あるいは、リコールクラスの欠陥が潜在してるかだ

269 :774RR (ブーイモ MM92-pXJL [49.239.77.102]):2017/03/10(金) 10:49:42.98 ID:4EP1CMZ4M.net
ホント鍵入らない!対処法はどれが正しいんだろうか。

270 :774RR (ラクッペ MM27-w+rz [110.165.147.71]):2017/03/10(金) 12:15:14.73 ID:SBh26ivvM.net
買いたいんだけどゲロとかセロ〜より楽に走れるかな?

271 :774RR (スプッッ Sdb2-h91F [1.79.74.61]):2017/03/10(金) 15:25:01.74 ID:uVgknZMid.net
>>269
ダストガードが錆びてるだろうから556の無香性を吹けばいい。おれは回り難くなってたから鍵にシリコングリース塗ったらすっと回るようになった

272 :774RR (ワントンキン MMa2-cC2h [153.154.71.91]):2017/03/10(金) 16:35:20.08 ID:hyalSvHtM.net
>>269
汚れを呼び寄せないドライルブがいいぜ、もう汚れがたまっているなら、最初にブレーキクリーナーを吹き込みまくると汚い汁がでてくる。そのあとでドライルブがいいね。

273 :774RR (ワッチョイ f75c-2hGO [126.29.196.156]):2017/03/10(金) 18:48:16.61 ID:ntN2GOVh0.net
>>270
セローとか雑魚だろwいけるいけるww

274 :774RR (アウアウカー Sa7f-pXJL [182.251.255.16]):2017/03/10(金) 21:43:53.54 ID:vQ3e+Ho4a.net
いやゲロなら流石にセローと比べたら劣るわ…
馬力の割に重い。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200