2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58

1 :774RR(ワッチョイ cf61-u5as [153.135.173.40]):2017/01/25(水) 01:53:59.71 ID:DFY51/pl0.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part52
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457272997/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part53
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460720299/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>950で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

472 :774RR (コンニチワ 083f-Vpkr [153.219.59.66 [上級国民]]):2017/04/13(木) 03:10:17.28 ID:L6Fi7Vrk8.net
KLx125は近々ディスコンになるから次のモデルを物色したほうが良いかもしれませんね

473 :467 (スプッッ Sd3f-dxMu [49.98.9.64]):2017/04/13(木) 19:05:46.56 ID:KXI9i/IQd.net
>>469
あ、エアフィルターも替えてた。
ツインエアーだったかな?

474 :774RR (ワッチョイ 5bc1-3MbB [112.69.44.221]):2017/04/13(木) 21:44:02.26 ID:k7jSkXVa0.net
1ヶ月ぐらい前、中古でDトラ125買いました。

今日、ガソリンが半分も減ってないのに燃料警告灯が点灯し、とりあえず燃料を満タンに入れました。

帰ってきて駐輪場に止めてイグニッションをOFFにすると、メーターがイグニッションを入れたときと同じ動作
(ウェルカム表示みたいなの)をして、オドメーターがFUEL表示の点滅に変わり、
同時に燃料警告灯が黄色にビカビカと点滅します。

10秒ぐらい放置してたら両方消えるのですが、
イグニッションON>OFFにすると、また同じ動作を繰り返します。

どこかおかしいのでしょうか?
マニュアルにも載ってないし、調べてもわからないので・・。

ご存じの方がいたら教えて下さい。

475 :774RR (ワッチョイ 0f14-KFtn [153.135.168.221]):2017/04/13(木) 23:32:59.50 ID:ed/HxwfU0.net
>>471
申し訳茄子、漏れは純正GP21縛り+標準圧1.5縛りなのです・・・
麻雀で言うところのリャンシバみたいなものでしょうか
SR241ってガレとか砂利は良さそうですが、マッド系では詰ってしまう
とかみましたので、総合でやっぱりGP21だと思い純正信者に
なってしまいますたw

>>474
それは異常ですね、OFFにしたら常時供給線以外はカットされて
メーターが表示されるとは思えないので
一度バッテリーの電極を外してまた付けることと、コネクターの
はまりをチェック、あと中古なので配線の途中でエレクトロタップとか
かまされてないかチェックですね

476 :774RR (コンニチワ 086f-Vpkr [126.203.239.18 [上級国民]]):2017/04/13(木) 23:46:20.75 ID:iBYkvJEH8.net
>>475
フル鬱さんご回答ありがとうございますた

477 :774RR (ワッチョイ 0fd3-iBaj [121.110.5.231]):2017/04/14(金) 22:21:54.92 ID:5QAN6JlU0.net
ついさっきの出来事なんだけど、上り坂の一時停止で止まったらエンジンストール。
路肩に避けて、セルを回すもエンジンかからない。
FIインジケータは消灯、キルスイッチオフ、スタンドは出ていない。
セルは元気に回るがエンジンに火がつかない感じ。
外出先で、プラグに火花飛んでいるかは未確認。
バイク屋まで押す覚悟で100メートルくらい押したが上り坂が辛くて、もう一度セルを回した。
さっきと変わらず、セルだけが元気に回る。
転倒センサーか?と車体を30°くらい自分の方へ傾けてセルを回したらエンジンに火が入った。
それで急いで帰って今自宅なんだけど、こんな症状出た人いますか?
2012年式の今年5年目、走行距離18000kmノーマルです。

478 :774RR (オイコラミネオ MM7f-bq4U [61.205.86.85]):2017/04/14(金) 23:11:01.95 ID:h5YksIYkM.net
一度エンストして、その直後いくらセル回してもエンジンかからなくなったことはある。
しばらくしたらかかった。再発もないから気にしてない。

479 :774RR (ワッチョイ 4b5c-HE/W [126.87.41.154]):2017/04/15(土) 00:03:21.89 ID:bXV8KzmO0.net
転倒したらたまにそれなるな

480 :774RR (ワッチョイ 1fe4-xuOz [221.170.37.182]):2017/04/15(土) 01:27:04.23 ID:M5AtZO3i0.net
僕も林道で転倒したらそれなりました。
5分くらいしてセル回したらかかった。なんなんですかね…

481 :774RR (ワッチョイ 4b5c-SWq2 [126.21.234.47]):2017/04/15(土) 02:10:32.55 ID:rGAA6XgS0.net
14年式転倒センサーキャンセル済で信号待ちで一回だけ同じ症状出たけど、その時はエンジンのフィン部分にプラグケーブルが接触してて、それを離してプラグキャップをカチカチしたら直った。

5分ぐらいで掛かったから、プラグケーブルが原因かはわからない

482 :774RR (ワッチョイ 0f14-KFtn [153.135.168.221]):2017/04/15(土) 02:15:57.31 ID:iLs+t2g+0.net
急こう配の林道で、1速でノッキングさせながら無理やり
登っていたらエンストしてそうなったことがある
10分くらい休ませたら直った、再発は無い

483 :774RR (ワッチョイ 1f5c-Vpkr):2017/04/15(土) 04:28:12.54 ID:yDxHvfPW0.net
>>482
フル鬱さんご回答ありがとうございますた

484 :477 (ワッチョイ 0fd3-iBaj [121.110.5.231]):2017/04/15(土) 07:26:49.24 ID:5vace33L0.net
皆さん、ご報告ありがとうございます。
わりと皆さん経験されている症状のようですね。
私は初めての症状でとてもビックリしたのですが、どこかが故障と言うよりは、持病みたいなものなのでしょうかね。
このまま様子をみようと思います。

485 :774RR (ワッチョイ 6b23-KFtn [60.33.11.162]):2017/04/15(土) 09:43:28.97 ID:olbQxjDt0.net
俺も転倒センサー殺してる。
あんなもんオフ車じゃ邪魔なだけ。すぐかからないから面倒。
キャンセルはバラしてスポンジ突っ込むだけ。
センサー自体、馬鹿らしくなるほど単純な作りで簡単だからオヌヌメ。
今はフルバンク停車でもエンジンかかってる(笑)

486 :774RR (ワッチョイ 0f14-KFtn [153.135.168.221]):2017/04/15(土) 21:15:09.20 ID:iLs+t2g+0.net
転倒センサーをキャンセルすると、万一転倒して腕を骨折するなどし
エンジン停止措置が出来ない状況に陥った場合
ストレーナーがオイルを吸い上げることが出来ず、エンジンを損傷する
恐れがあるのでは・・・
フルバンク停車しても起こして、キーをONOFFするだけで
再始動できるのでそのままでいいじゃまいか

487 :774RR (ワッチョイ 0fd2-23S3 [153.175.159.27]):2017/04/15(土) 23:52:36.03 ID:WLZLWHXq0.net
転倒センサーはガソリン空吸いしないようにでしょ?

488 :774RR (ワッチョイ 6b23-KFtn [60.33.13.3]):2017/04/16(日) 17:18:15.01 ID:WkEgC0+70.net
そのONOFFだけじゃ済まんのですよ。セル回してすぐにはかからないから。
林道走ってると転んだらすぐ起きて走りたいのよ。
後ろから仲間すっ飛んでくるし、前走には置いていかれるし。
15秒が10分に感じるくらいだわ。

ちなみにセンサーキャンセルしても1分位で止まるよ。

489 :774RR (オッペケ Sr6f-bg18 [126.237.21.82]):2017/04/16(日) 18:08:50.68 ID:xk4i1UKor.net
>>488
林道で飛ばすなよ。
山菜採りの爺婆とか引いたらやっかいたぞ?

490 :774RR (ワッチョイ 0f14-KFtn [153.135.168.221]):2017/04/16(日) 18:44:10.52 ID:Bw50z+hT0.net
>>488
急いては事を仕損じる、こけたらとりま一服してから走り出そうず。
レースでは無いし、やばい道を走り抜ければ勝ちでしょ。

今日はガチで抜けまくってきますたw短期間で完抜完工の支線が
あったり、春の訪れを満喫です^^
これは動画化は無理ですがww

491 :774RR (ワッチョイ 0f14-KFtn [153.135.168.221]):2017/04/16(日) 20:49:18.31 ID:Bw50z+hT0.net
春になれば熊が目覚める、熊ゲートも目覚めてしまったなw

https://youtu.be/-9mFvP2vZYs

492 :774RR (コンニチワ 087f-Vpkr [133.137.146.166 [上級国民]]):2017/04/16(日) 21:26:04.32 ID:lmao9bda8.net
>>491

フル鬱が春になって鬱が酷くなったの間違いだろw

493 :774RR (スププ Sd3f-8aNn [49.96.18.172]):2017/04/18(火) 00:09:22.40 ID:+QaadkW3d.net
先週納車されて一週間で500kmぐらい走ったけど面白いバイクだね
5年ぐらいブランクあるから本人の慣らしが必要だがw

494 :774RR (ワッチョイ 0f14-KFtn [153.135.168.221]):2017/04/18(火) 00:27:21.58 ID:QtFusBd40.net
>>493
面白いバイクですよね、このスリムさが入れる場所を増やしてくれます。
どんなにパワーがあっても、入れないことには始まりませんからね^^

495 :774RR (オイコラミネオ MM7f-UvHw [61.205.11.250]):2017/04/18(火) 00:30:18.05 ID:/HjuvsJUM.net
確認ですが、やっぱり後継モデルは出ないの?

496 :467 (スプッッ Sd3f-dxMu [1.75.254.234]):2017/04/18(火) 00:59:19.52 ID:XyCeDFx+d.net
>>495
メーカーに聞けば?

497 :774RR (ワッチョイ 4b5c-HE/W [126.87.41.154]):2017/04/18(火) 01:14:10.14 ID:XCB29Gvs0.net
個人的にはステップが前すぎなのとハンドルの低さ
そしてまあしょうがないが馬力
この3点だけが気に入らないかな
あとは倒しても頑丈だしセル一発安定だしほんといいマシンだわ

498 :774RR (ワッチョイ 4ffe-HE/W [49.240.82.99]):2017/04/18(火) 01:15:11.54 ID:K7fSpfgC0.net
メーカーの人間が素性を明かした上でリークしてくれる可能性

499 :774RR (ワッチョイ 0fd2-23S3 [153.175.159.27]):2017/04/18(火) 05:27:14.21 ID:wICCkKsz0.net
ノーマルだとステップ位置、パワー、重量かな
あとは価格の兼ね合いから概ね満足

500 :774RR (ワッチョイ 4ffe-HE/W [49.240.82.99]):2017/04/18(火) 06:03:28.96 ID:K7fSpfgC0.net
ステップ位置、ハンドル痺れ、高速乗れない
高速乗るためだけにボアアップもねえ

501 :774RR (ワッチョイ 1fb4-m/0k [123.221.227.141]):2017/04/18(火) 07:54:58.35 ID:A7eisfbj0.net
高速まで出すのはアホの極み

502 :774RR (ワッチョイ 9b5d-vZSP [160.13.89.52]):2017/04/18(火) 10:19:31.80 ID:y/WftOvc0.net
ハンドルなんぞ速攻交換だわ

503 :774RR (スフッ Sd3f-199s [49.106.208.154]):2017/04/18(火) 12:47:52.05 ID:t2mJZbnpd.net
>>501
「高速をだす」じゃなく、「高速道路に合法的に乗るために」って言っているんだと思うが

504 :774RR (ワッチョイ eb5c-tB8K [220.17.130.131]):2017/04/18(火) 15:32:20.10 ID:XTDvEIxA0.net
>>495
出るに決まってるだろ

505 :774RR (アウアウカー Saef-Djs7 [182.251.241.46]):2017/04/18(火) 17:01:20.62 ID:12DbEim8a.net
>>498
メーカーの人がそんなことしたら、クビになるよ?
まともな会社勤めてたら、情報漏えいは懲戒対象ってわかると思うけど。

506 :774RR (ワッチョイ 4ffe-HE/W [49.240.82.99]):2017/04/18(火) 17:31:45.94 ID:K7fSpfgC0.net
マヌケばっかりやな

507 :467 (スプッッ Sd3f-dxMu [1.75.252.36]):2017/04/18(火) 19:27:46.61 ID:Bx8tmkWrd.net
>>503
125買っておいて、高速に乗れないのが不満なんておかしいだろ。

508 :774RR (ワッチョイ 0fd2-23S3 [153.175.159.27]):2017/04/18(火) 20:59:02.02 ID:wICCkKsz0.net
ロードバイク買ってダート走れないって言ってるようなもんですな

509 :774RR (オイコラミネオ MM7f-UvHw [61.205.11.250]):2017/04/18(火) 22:42:36.23 ID:/HjuvsJUM.net
>>504
いつ頃ですか?

510 :774RR (ワッチョイ 4b5c-V7Gz [126.220.160.66]):2017/04/18(火) 23:17:47.11 ID:JRdcik2L0.net
9月以降。順次なのでいつ順番が来るのかはわかりません。
もうけがでかい物からだろうからもう忘れたころになると思います。

511 :774RR (ワッチョイ 5bac-Aj7l [58.183.67.211]):2017/04/19(水) 00:09:40.70 ID:eRvV7IJO0.net
フルサイズで出して

512 :774RR (ワッチョイ 4b5c-HE/W [126.87.41.154]):2017/04/19(水) 01:00:37.60 ID:8Hdf6lZY0.net
超軽量でいまのパフォーマンスを維持してくれたら乗り換える気満々だけど
逆に重くなるだけなんだろうなー

513 :774RR (ワッチョイ 6b4f-bg18 [124.25.183.60]):2017/04/19(水) 01:41:06.11 ID:M+N6yZ1N0.net
>>512
50万位になっても良ければ、

514 :774RR (オイコラミネオ MM7f-bq4U [61.205.94.133]):2017/04/19(水) 01:41:43.29 ID:CQ65yjn5M.net
今は排ガス規制でラインナップ改変だが、まずは大型からじゃね。
それから順追って125だろうし、出るとしても2年は先じゃないかな。

515 :774RR (スプッッ Sd3f-gzhO [1.75.232.29]):2017/04/19(水) 04:41:35.74 ID:fzml31c5d.net
ベルシスが売れればベルシス125....ないな

516 :774RR (オイコラミネオ MM7f-UvHw [61.205.106.93]):2017/04/19(水) 23:04:56.06 ID:qDLwrde9M.net
9月以降って新規制以降?
なら、現行買っといた方がいいっすね

517 :774RR (ワッチョイ 2f6f-KvW4 [202.229.251.119]):2017/04/20(木) 17:36:01.70 ID:aZZHsDMq0.net
チェーン伸びてたるんでたの分かってて騙し騙し毎日通勤に乗ってたら上り坂に差し掛かってギア下げた瞬間チェーン外れた
下手にタイヤロックして道路に放り出されんで良かった…後続車が居なかったのも幸い

518 :774RR (ワッチョイ 0624-+atG [143.90.174.6]):2017/04/21(金) 09:30:24.45 ID:t08RZZ2J0.net
わかってて乗って外れてんじゃ騙せてねーじゃん
自分だけが死傷すんのは自業自得だが他人をケガさせたり迷惑かけるなよ

519 :774RR (スププ Sdaa-XsL7 [49.96.37.186]):2017/04/21(金) 12:38:03.61 ID:hmPS3ZfZd.net
???

520 :774RR (オイコラミネオ MM96-+XOQ [61.205.95.120]):2017/04/21(金) 19:55:51.94 ID:ITOXBWJTM.net
>>497
ステップが前すぎというのは、カブ的な姿勢になるってこと?

521 :774RR (ワッチョイ 1ed2-rJt0 [153.175.159.27]):2017/04/21(金) 22:23:22.98 ID:YVGhx1jb0.net
>>520
ベタっと座ったっきりなら楽なポジションなんだけど、
スタンディングで積極的に乗ろうとするとハンドルが近過ぎてバランスが保てないんだよ。

522 :774RR (ワッチョイ 1e14-rlcP [153.135.168.221]):2017/04/22(土) 00:56:08.14 ID:lyUvEVJs0.net
とにかく、このコンパクトさで無いと入れない場所が多くなるからな
入れなきゃ土俵に立てない訳だ

523 :774RR (ワッチョイ 8a5c-U2zB):2017/04/22(土) 02:08:19.71 ID:ACAgyqRm0.net
図体のでかいのが3輪車に乗っているような滑稽さだな

524 :774RR (ワッチョイ 7fa5-Qlle [122.131.46.171 [上級国民]]):2017/04/22(土) 09:20:23.99 ID:+jt9ucvh0.net
>>522
KLX125に入れて、セローや、WRに入れない場所って何処だ…

525 :774RR (スプッッ Sd4a-iyJF [1.75.246.55]):2017/04/22(土) 12:59:09.93 ID:W9KByO7Bd.net
駐輪場かな

526 :774RR (ワッチョイ 535c-HDOw [126.87.41.154]):2017/04/22(土) 15:28:53.65 ID:sKedYO160.net
このバイク乗ってると
めっちゃ隣の芝生が青くみえまくるよなー
パワーも微妙に足りない感あるし
いろいろ微妙に本格志向じゃないし

でもインジェクション一発だし頑丈だし部品も安いし
古いキャブ車みたいなめんどくささ一切ないからなんだかんだでいいよな

527 :774RR (ワッチョイ 1e14-rlcP [153.135.168.221]):2017/04/22(土) 17:27:41.08 ID:lyUvEVJs0.net
>>526
禿同
そして、これだから入れるとこがあるからたまらない
ギリギリかわしプライスレスw

528 :774RR (ワッチョイ 8a5c-Nodf [219.49.182.123]):2017/04/22(土) 19:48:20.42 ID:a8SQS2Dc0.net
ハザード付けてる人いるかな?

529 :774RR (ラクッペ MM33-iztn [110.165.157.226]):2017/04/22(土) 21:52:51.30 ID:99ViCjbYM.net
ハザードなんかにかける金と手間隙があるなら
ウインカーを変えるわ

530 :774RR (ワッチョイ 4af6-FUeF [221.121.242.186]):2017/04/23(日) 05:24:54.71 ID:my4jo4tq0.net
ウインカーとリレー
ハザード付きスイッチボックス
値段はさほど変わらない
手間はスイッチボックス交換の方が楽

531 :774RR :2017/04/23(日) 14:21:12.93 ID:N953DPYF0.net
ニンジャのボックスが流用出来るらしいんだよね
配線加工が必要だけど
リレー?は交換不要らしい

うーん、どうしようかな

532 :774RR :2017/04/23(日) 17:54:01.65 ID:8mSfeEKN0.net
アセアン向けの右スイッチボックスの純正部品には
ライトONOFFのスイッチがあるみたい
こっちの方が気になる気になる

533 :774RR :2017/04/24(月) 02:53:20.06 ID:0pM6HGTY0.net
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□エクストレイル銀 みどり市東町、煽り運転
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家、チャラいパパが運転。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
□ラパン濃茶 25-93 上武国道を煽り暴走。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
■プレオ白 73-89 キチガイにつき要注意・要警戒。典型的貧乏人風情。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN

534 :774RR :2017/04/24(月) 04:24:46.48 ID:lHVcJp+MM.net
左のリアウインカーが折れただ

535 :774RR :2017/04/24(月) 14:30:45.00 ID:c/tfAQn2d.net
このバイクこんなのできるんだ!
https://www.facebook.com/intheworldbike/videos/1449565885117783/

536 :774RR :2017/04/24(月) 23:10:10.74 ID:6COSex778.net
>>535
凄いね!

【NGS】KAWASAKI KLX125/150 D-TRACKER125/150【youtube】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469213932/

537 :774RR :2017/04/25(火) 21:02:58.47 ID:AxH0dLEbM.net
けついてぇ

538 :774RR :2017/04/26(水) 00:09:43.28 ID:zK5cwUTw0.net
前々から思ってたんだけどさ
このバイク、フロント荷重すぎじゃね?
ヌタヌタで止まったときとかわざとものすごく後ろに座らんとタイヤが滑りまくりんぐだわ
フロントフォーク延長してやったほうがいいのかねこれ

539 :774RR :2017/04/26(水) 01:40:52.65 ID:zgtO2bHF8.net
糖質が酷くなった

540 :774RR :2017/04/27(木) 00:01:45.33 ID:3d2JeIEc0.net
デイトナのキャリア、アンダーガード、アーマーハンドガード、満タン
オレのはこれでフロントが53.5キロ、リヤが60キロだったな
体重計に片方だけ載せて計った数値だけど
つか、ヌタで止まったらおもくそリヤ加重って普通じゃね?

541 :774RR :2017/04/27(木) 00:20:43.30 ID:2+QrmRQC0.net
漏れみたいにヘビーウエイト且つ長身の香具師が乗ると、座る位置が嫌でも後ろ気味に
なるのでリアに荷重が偏るよ
タイヤがフロント10000、リア3000で交換になってしまうのが証左
林道では意識して前よりに座るようにしているけど、一般道では疲れるので
どうしても普通の着座位置になっていまい、リア荷重が過大になる
リアサスは3段目にしているけど、凄い沈み込み
でも、これを4や5にするとフロントとのバランスが崩れそうだし
リアばかり堅いと乗り難そうなので3にしとく

542 :774RR :2017/04/28(金) 07:03:46.02 ID:sKZEP0BR0.net
明日、鈴鹿サーキットを走りに行く予定
最高時速で走ったらどうなることやら

543 :774RR :2017/04/28(金) 23:34:55.67 ID:eU7TbJTl0.net
今コナンやってるから平次みたいなバイク乗ってんなって言われるようになったわ
(排気量は違うけど)同じバイクなんやでってドヤ顔で返してる

544 :774RR :2017/04/28(金) 23:52:56.26 ID:/7ypMrZr0.net
鈴鹿に行かなくても最高速を出すことは日頃からある感じです
続けても熱ダレすることは無いですよ

545 :774RR :2017/04/29(土) 00:14:55.02 ID:GbhD/o9N0.net
ノグソはノグソだな

546 :774RR :2017/04/29(土) 22:01:38.19 ID:OrrlGF+X0.net
https://www.youtube.com/user/taiidana/live

ライブってるな

547 :774RR :2017/04/30(日) 08:14:56.07 ID:HFcpPEyx0.net
D虎(ノーマル)で鈴鹿を走ってきたよ
bikebikebike2017イベント参加で

みんなが飛ばす西ストレートで、100キロが限界
2周走行したけど、2回とも100キロで動かなくなる
前走車たちが凄い勢いで離れていくのは笑ったw
置いてかれるw
分かってたけど笑った

初めて鈴鹿サーキットを走ったけど、高低差があんなに凄いもんなんだな

普段街乗りしかしないから楽しかったよ

548 :774RR :2017/04/30(日) 11:46:48.84 ID:E8H8uGJ60.net
>>547
メーター読みピッタリ100キロですか?
まだ完全に吹けきるまで回したことないんだけど
サーッキット羨ましいな

549 :774RR :2017/04/30(日) 12:14:28.42 ID:eEI9i/ugM.net
125のオフ車でサーキット走れるんだ
なんぼ掛かるの?

550 :774RR :2017/04/30(日) 13:11:52.59 ID:HFcpPEyx0.net
>>548
メーター読みだよ
路面は流石の国際サーキット、あんな滑らかな路面を走れるとは

意外と知られてないイベントなんだな
毎年、鈴鹿サーキットで行われてるイベントだよ
原付から誰でも参加出来るよ
当日2500円、早期前売りなら1800円
クラスは二つ、50未満とそれ以上で分かれて走る

オフ車の人も来てたよ
アメリカンもビッグスクーターもゴチャ混ぜw

bikebikebikeでググると記事や動画が出てくるよ
たぶん、来年も行く
1周5.8キロを2周するけど、滅茶苦茶に緊張したけど楽しかったよ

551 :774RR :2017/04/30(日) 16:51:34.72 ID:8jNFtEpG0.net
面白そうですね
レポ乙でした

552 :774RR :2017/05/01(月) 00:28:45.94 ID:GR987Fgc0.net
>>550
鈴鹿2周出来て2500円なんて格安ですね、近かったら行きたいです。

一方、遠くの私は富士山に行ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=LFyJ9sbbSrw

553 :774RR :2017/05/01(月) 01:37:09.80 ID:pSFnBYoO0.net
>>552
そろそろマジな林道走る用に携帯用空気入れとエアゲージでも買ったら?
滑りがかなり減少されるで

http://amzn.asia/h5kHh1A
http://amzn.asia/0uBCJIo
この二つで合計790円ぐらいだけどめっちゃ使えるで

ちなみにわいはビードストッパー無しで前0.8後0.6まで下げて乗ってるけど
これで一日林道走ってもぜんぜんパンクとかないわ

554 :774RR :2017/05/01(月) 02:16:52.64 ID:GR987Fgc0.net
>>553
エアゲージと、南海部品の携帯用ポンプいつもリュックに入れてってるよ
でも、問題は林道に入る前にエアを抜く作業と、出た時に入れる作業がメンドクて
エアは標準圧にしてるよ・・・
ポンプは、万一パンクしてパンドゥーっての注入して脱出する時に補助用です
3か月に一回スタンドで1.5kgにし、その間に少しずつ下がって1.3kgくらいまで落ちる
タイヤの山が多ければ、滑るけどそれなりに走れるのでとりあえず無問題かも
いつかMXタイヤにしたいけど、その場合でも標準圧で乗ると思いますw

555 :774RR :2017/05/01(月) 03:26:21.22 ID:4DWAgyg70.net
153.135.168.221

556 :774RR :2017/05/01(月) 04:36:19.15 ID:4DWAgyg70.net
774RR (ワッチョイ 0f14-V92/ [153.135.168.221])

557 :774RR :2017/05/01(月) 16:20:45.18 ID:xFNxNbuQM.net
>>553
そんなに落としてビードストッパーなしで
バルブちぎれないですか?
バルブのナット外してゴムリングに変えようかなってとりあえずで思ってる程度の素人です

558 :774RR :2017/05/01(月) 17:39:07.86 ID:pSFnBYoO0.net
>>557
けっこうガレてるとこやヌタヌタも行ってるけどべつにチューブずれたりとかはないで
そんなに気になるならゴムリングとかみたいな小細工せずに
どうせ3000kmぐらいでタイヤ交換するんだしそのついでにビードストッパー1000円ぐらいなんだし
ぱぱっと入れたほうが安心できるんじゃない?

559 :774RR :2017/05/01(月) 19:45:23.38 ID:Yl9+Y8IK0.net
エアバルブちぎれるほどホースパワーが無い、とも言うか。

560 :774RR :2017/05/01(月) 21:16:07.68 ID:EtSiUme00.net
すいませんエア抜くのってどうやるんですか?

561 :774RR :2017/05/01(月) 22:20:35.92 ID:VFyEI+Tv0.net
バルブのキャップ外すと真ん中に細い棒あるやろ
あれをチョンって押すんや

562 :774RR :2017/05/01(月) 23:59:03.57 ID:RoxGzVAM0.net
エアの抜き方知らない奴ってエア入れたこともないのか

563 :774RR :2017/05/02(火) 00:06:57.24 ID:aodvhGpR0.net
爪切りした後はエア抜きがしにくい罠w

564 :774RR :2017/05/02(火) 00:23:54.52 ID:CeFwYYh50.net
メーカーによると思うけどビースト無しでも0.7まではいける
ビースト入れて難所なら空気圧0にこれが食う
フロントはいつも0.8くらい

565 :774RR :2017/05/02(火) 00:26:47.16 ID:CeFwYYh50.net
あ、MXタイヤの場合ね
タイヤが固いから0でもヌキ足りないくらい

566 :sage :2017/05/02(火) 21:38:48.90 ID:fbWECpJT0.net
>>0559
ちゃうで、加速よりブレーキ時にズレるんやで。
ブレーキはパワー関係ないやろ。

567 :774RR :2017/05/03(水) 01:39:41.32 ID:2ehzdDwm0.net
早く寝なさい

568 :774RR :2017/05/03(水) 10:34:06.52 ID:vVUxjIrO0.net
鍵どんなのつけてる?
klx125 って盗難率低い方なんかねー?

569 :774RR :2017/05/03(水) 15:46:48.19 ID:2ehzdDwm0.net
帰ってきて鍵差したまま駐車して、一週間後鍵が無くて探し回った挙句
バイクに挿したままの状態で発見した時はワロタ
誰も盗らないし、見ても無いのだろうw
でも一応、フロントに大地とチェーンロックはしてるお

570 :774RR :2017/05/03(水) 16:34:18.67 ID:CP7YsYZN0.net
ふふっ俺も新橋でやらかしたことあったわw
小さい公園の横止めて駅まで行って帰ってきたんだけど(15分くらいか)
タンクの上に置いてあったままだった

571 :774RR :2017/05/03(水) 19:00:36.76 ID:vVUxjIrO0.net
やっぱ見向きもされないのか
俺も博多駅でキー挿しっぱなしで1日放置してても無事だった
家では一応かてーなを地球ロックしてるけど

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200