2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58

1 :774RR(ワッチョイ cf61-u5as [153.135.173.40]):2017/01/25(水) 01:53:59.71 ID:DFY51/pl0.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part52
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457272997/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part53
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460720299/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>950で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

550 :774RR :2017/04/30(日) 13:11:52.59 ID:HFcpPEyx0.net
>>548
メーター読みだよ
路面は流石の国際サーキット、あんな滑らかな路面を走れるとは

意外と知られてないイベントなんだな
毎年、鈴鹿サーキットで行われてるイベントだよ
原付から誰でも参加出来るよ
当日2500円、早期前売りなら1800円
クラスは二つ、50未満とそれ以上で分かれて走る

オフ車の人も来てたよ
アメリカンもビッグスクーターもゴチャ混ぜw

bikebikebikeでググると記事や動画が出てくるよ
たぶん、来年も行く
1周5.8キロを2周するけど、滅茶苦茶に緊張したけど楽しかったよ

551 :774RR :2017/04/30(日) 16:51:34.72 ID:8jNFtEpG0.net
面白そうですね
レポ乙でした

552 :774RR :2017/05/01(月) 00:28:45.94 ID:GR987Fgc0.net
>>550
鈴鹿2周出来て2500円なんて格安ですね、近かったら行きたいです。

一方、遠くの私は富士山に行ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=LFyJ9sbbSrw

553 :774RR :2017/05/01(月) 01:37:09.80 ID:pSFnBYoO0.net
>>552
そろそろマジな林道走る用に携帯用空気入れとエアゲージでも買ったら?
滑りがかなり減少されるで

http://amzn.asia/h5kHh1A
http://amzn.asia/0uBCJIo
この二つで合計790円ぐらいだけどめっちゃ使えるで

ちなみにわいはビードストッパー無しで前0.8後0.6まで下げて乗ってるけど
これで一日林道走ってもぜんぜんパンクとかないわ

554 :774RR :2017/05/01(月) 02:16:52.64 ID:GR987Fgc0.net
>>553
エアゲージと、南海部品の携帯用ポンプいつもリュックに入れてってるよ
でも、問題は林道に入る前にエアを抜く作業と、出た時に入れる作業がメンドクて
エアは標準圧にしてるよ・・・
ポンプは、万一パンクしてパンドゥーっての注入して脱出する時に補助用です
3か月に一回スタンドで1.5kgにし、その間に少しずつ下がって1.3kgくらいまで落ちる
タイヤの山が多ければ、滑るけどそれなりに走れるのでとりあえず無問題かも
いつかMXタイヤにしたいけど、その場合でも標準圧で乗ると思いますw

555 :774RR :2017/05/01(月) 03:26:21.22 ID:4DWAgyg70.net
153.135.168.221

556 :774RR :2017/05/01(月) 04:36:19.15 ID:4DWAgyg70.net
774RR (ワッチョイ 0f14-V92/ [153.135.168.221])

557 :774RR :2017/05/01(月) 16:20:45.18 ID:xFNxNbuQM.net
>>553
そんなに落としてビードストッパーなしで
バルブちぎれないですか?
バルブのナット外してゴムリングに変えようかなってとりあえずで思ってる程度の素人です

558 :774RR :2017/05/01(月) 17:39:07.86 ID:pSFnBYoO0.net
>>557
けっこうガレてるとこやヌタヌタも行ってるけどべつにチューブずれたりとかはないで
そんなに気になるならゴムリングとかみたいな小細工せずに
どうせ3000kmぐらいでタイヤ交換するんだしそのついでにビードストッパー1000円ぐらいなんだし
ぱぱっと入れたほうが安心できるんじゃない?

559 :774RR :2017/05/01(月) 19:45:23.38 ID:Yl9+Y8IK0.net
エアバルブちぎれるほどホースパワーが無い、とも言うか。

560 :774RR :2017/05/01(月) 21:16:07.68 ID:EtSiUme00.net
すいませんエア抜くのってどうやるんですか?

561 :774RR :2017/05/01(月) 22:20:35.92 ID:VFyEI+Tv0.net
バルブのキャップ外すと真ん中に細い棒あるやろ
あれをチョンって押すんや

562 :774RR :2017/05/01(月) 23:59:03.57 ID:RoxGzVAM0.net
エアの抜き方知らない奴ってエア入れたこともないのか

563 :774RR :2017/05/02(火) 00:06:57.24 ID:aodvhGpR0.net
爪切りした後はエア抜きがしにくい罠w

564 :774RR :2017/05/02(火) 00:23:54.52 ID:CeFwYYh50.net
メーカーによると思うけどビースト無しでも0.7まではいける
ビースト入れて難所なら空気圧0にこれが食う
フロントはいつも0.8くらい

565 :774RR :2017/05/02(火) 00:26:47.16 ID:CeFwYYh50.net
あ、MXタイヤの場合ね
タイヤが固いから0でもヌキ足りないくらい

566 :sage :2017/05/02(火) 21:38:48.90 ID:fbWECpJT0.net
>>0559
ちゃうで、加速よりブレーキ時にズレるんやで。
ブレーキはパワー関係ないやろ。

567 :774RR :2017/05/03(水) 01:39:41.32 ID:2ehzdDwm0.net
早く寝なさい

568 :774RR :2017/05/03(水) 10:34:06.52 ID:vVUxjIrO0.net
鍵どんなのつけてる?
klx125 って盗難率低い方なんかねー?

569 :774RR :2017/05/03(水) 15:46:48.19 ID:2ehzdDwm0.net
帰ってきて鍵差したまま駐車して、一週間後鍵が無くて探し回った挙句
バイクに挿したままの状態で発見した時はワロタ
誰も盗らないし、見ても無いのだろうw
でも一応、フロントに大地とチェーンロックはしてるお

570 :774RR :2017/05/03(水) 16:34:18.67 ID:CP7YsYZN0.net
ふふっ俺も新橋でやらかしたことあったわw
小さい公園の横止めて駅まで行って帰ってきたんだけど(15分くらいか)
タンクの上に置いてあったままだった

571 :774RR :2017/05/03(水) 19:00:36.76 ID:vVUxjIrO0.net
やっぱ見向きもされないのか
俺も博多駅でキー挿しっぱなしで1日放置してても無事だった
家では一応かてーなを地球ロックしてるけど

572 :774RR :2017/05/03(水) 20:24:32.62 ID:Le8K6oPm0.net
無意味だけど車の「キュポ!」っての付けてみたい

573 :774RR :2017/05/03(水) 21:44:34.04 ID:YruQ9HPS0.net
>>572
何それ???

574 :774RR :2017/05/03(水) 22:21:15.01 ID:2ehzdDwm0.net
DQNがKLX125盗んでコールしてても痛いだけだからな
オフ車は香具師等の視界には入らないのだろう
それもこの車種のいいところだと思う

575 :774RR :2017/05/04(木) 00:33:29.09 ID:xrnXvJA30.net
>>573
セキュリティーじゃね?

576 :774RR :2017/05/04(木) 20:51:35.50 ID:oBQgUShj0.net
熱いエリアに踏み込んだな、熊ゲートさんは

https://www.youtube.com/watch?v=Uvir-WCKb5w

577 :774RR :2017/05/04(木) 21:05:03.21 ID:cDPZuz210.net
マフラーノーマルに戻したんですか?

578 :774RR :2017/05/04(木) 21:12:01.14 ID:N2c1Y3LS0.net
>>577
なんかIPがうちのに似とるなと思ったら同じ広島人か
同じKLX125乗りだし親近感わくわw

579 :774RR :2017/05/04(木) 21:17:29.84 ID:cDPZuz210.net
誰が広島人じゃ

580 :774RR :2017/05/04(木) 21:44:15.28 ID:oBQgUShj0.net
ノーマルに戻しますた
人がいた時に極力刺激したくない場所も行くので
それと段々音量が増えて近所への反響がつらくなってきたこともあります
10000km近く使ったけど、半値以上で捌けたので納得でした。

581 :774RR :2017/05/04(木) 23:19:45.32 ID:RDB2jf1od.net
このバイク積める軽4ってある?

582 :774RR :2017/05/05(金) 03:57:18.93 ID:h0nTcBKsM.net
ハイゼットとかならいけそうじゃね?

583 :774RR :2017/05/05(金) 13:51:31.10 ID:UQxIMydW0.net
スバル製サンバーは問題無く積める
まだ1回しか積んだ事が無い模様

584 :774RR :2017/05/05(金) 22:06:52.85 ID:9zTfo0pF0.net
走氏走命

585 :774RR :2017/05/06(土) 18:14:29.79 ID:H/tv6njk0.net
このバイクって、小排気量で非力だからか
チェーンの汚れ具合で燃費変動が凄いな
粉吹芋みたいな状態で33になったw
普段は悪くても38なのに、恐るべし

586 :774RR :2017/05/06(土) 19:56:50.95 ID:yC7lI64H0.net
KLX140Gがぼちぼち海外で動画上がってるけど
やっぱ良さそうすなぁ

国内に入れてくれないかなぁ。

587 :774RR :2017/05/07(日) 14:05:47.87 ID:4EVoGxQd0.net
ふかふかの雪道なら余裕で走れる?

588 :774RR :2017/05/07(日) 17:42:13.90 ID:DtyiPdgMM.net
後継モデルの発表遅すぎだろ、新規制のクリアでけへんのかい

589 :774RR :2017/05/07(日) 23:25:24.58 ID:B8VaFUxY0.net
KLX125使いには、色んなジャンルがあるけど
こんなもの向いているね

https://www.youtube.com/watch?v=DpFrVuyCNjU

590 :774RR :2017/05/08(月) 23:26:12.51 ID:Cn9C8ZN90.net
>>588
後続有るとしたら、水冷になるだろうな。

591 :774RR :2017/05/09(火) 11:22:31.94 ID:B4mefMSP0.net
DT125みないな人気もないのに、後継なんて出るわけ無いだろ。

592 :774RR :2017/05/09(火) 12:46:16.64 ID:5lttIb+id.net
ピンクナンバーモペッドなんか利益率の低いやつをわざわざ日本で売る意味あるかね?

593 :774RR :2017/05/09(火) 18:37:01.13 ID:gR9V96YA0.net
つか、ホワイトベースの二宮店長が言ってた普免で原付二種が乗れるようになるってのはいつなの?
ガセネタか?

594 :774RR :2017/05/09(火) 20:16:07.05 ID:kHNviB6o0.net
俺も駅チカにエンジン掛けたまま30分以上放置してたが
誰も持っていかなかったなぁ、、、

>>593
とっくの昔にガセということになってる
というか「かも」どころか「だといいなぁ」が勝手に一人歩きした結果

595 :774RR :2017/05/09(火) 21:15:48.67 ID:gGzNjfut0.net
50ccガソリンエンジン車は排ガス規制がクリアできないから
なくなるんだよ。
但し電動バイクがとって代わる事になるんだが
開発とかインフラが間に合わなければ
そうなる可能性はあるよ。

596 :774RR :2017/05/10(水) 00:23:59.60 ID:vgN2jYtD0.net
>>595
50cc クラスは電動バイクで十分だと思うけど。
電動なら車にも積みやすいし。

597 :774RR :2017/05/10(水) 11:09:44.76 ID:DZrpuk4Gd.net
125が車の免許でとかはクソどうでもいいけどモトコンポ電動化は真実であって欲しい

598 :774RR :2017/05/10(水) 13:43:23.74 ID:TZ5xIGjM0.net
電動バイクは静かすぎて超危険

599 :774RR :2017/05/11(木) 17:08:03.73 ID:m++t0KdR0.net
チェーンの清掃していてスタンドのナットがなくなってたことに気付いた
早く気付いてよかった

600 :774RR :2017/05/11(木) 20:48:17.68 ID:8E5Utj75M.net
LEDヘッドライトにしてる方光軸出てますか?

中華のやつだからか歩行者側より対向車側が明らかに眩しくて
光軸下げてもどうしても対向車の光が消えない。

ショルダーっていうのか歩行者側へ光ってほしいんだけどバルブがクソだから?

601 :774RR :2017/05/11(木) 21:00:44.42 ID:5BeSYFen0.net
>>596
いやだから
メーカーからのラインナップと
インフラが整うのが間に合わない。
そこが問題にされてるんだよ。

せっかくの機会なんでユーロの規格に近いものにすれば
開発コストなんかも減らせるから、今の機会にっていうやつ。

602 :774RR :2017/05/12(金) 23:50:35.54 ID:oCLTqFnM0.net
触媒の位置をもっとe/gの出口に近づけるとかやることはある筈
現行KLX125のノーマルマフラー、触媒も中にあるが
あれだけ遠ければ排気温度も下がって効率も下がる罠
50ccでも同じやで、電マバイクはいらんでw

603 :774RR :2017/05/13(土) 00:34:24.35 ID:yD8HaQIV0.net
FMF powercore4の六角ボルトのサイズが分かりませんか?
4mmだと大きくて3mmだと小さいのです
3.5mmサイズの六角レンチってあるのですか?

604 :774RR :2017/05/13(土) 01:04:24.32 ID:UlXe7ioU0.net
>>603
無いね
インチサイズじゃね?

605 :774RR :2017/05/13(土) 02:32:40.81 ID:67pz1+uv0.net
わいは電マバイクけっこう期待しとるけどな
車重80キロ台で15馬力で日本製で部品の点数が少ないから価格も変わらんとかなったら絶対乗り換えるわw

606 :774RR :2017/05/13(土) 17:41:24.54 ID:SIKo2Zfa0.net
プリやアクがいかれた四輪の代名詞なので
電動への嫌悪感が半端無い
あれにやられたら成仏できんで

607 :774RR :2017/05/13(土) 17:59:41.76 ID:PcEIPna10.net
このバイクでUSB着けてる方、問題なく使えてますか?
よろしければ銘柄も教えてもらえると助かります。
中華系安物バッ直で着けたら充電途切れ途切れになっちゃって、原因を切り分けたい…。

608 :774RR :2017/05/13(土) 23:01:13.50 ID:qxD+Hy4c0.net
中華系なら接点不良とかトラブル臭いな

609 :774RR :2017/05/13(土) 23:15:40.92 ID:j724fiyU0.net
バラして見ると分かるけど結構作りは適当だからねー

610 :774RR :2017/05/13(土) 23:30:24.73 ID:TDlxLuXW0.net
今日ニューイングの奴つけてみた
バッ直じゃなくてヒューズボックスのテールランプからだけど問題なかった

611 :774RR :2017/05/14(日) 00:52:43.55 ID:jICYyE6ua.net
バッ直だとリレーかスイッチ噛まさないと常に電気取られるんじゃなかった?
充電不慮とは関係ないけど

612 :774RR :2017/05/14(日) 07:50:53.15 ID:MNEHiCzra.net
製品によってはリレー入っているのもあるけどね。
俺は最初、DCステーションのをつけていたけど、2年程で壊れたので今はデイトナのシガソケタイプにリレーかまして、USBのアダプターを付けている。

613 :774RR :2017/05/14(日) 08:07:05.62 ID:7WGqCURp0.net
今はいいよな
前はニューイングのゴミ製品しかなくて嫌だったわ
俺はスイッチ付きのをバッ直で付けてる

614 :774RR :2017/05/14(日) 15:17:39.87 ID:vReytAmW0.net
今自宅で洗車して走りに行こうとしたらエンジンがかからないです。
FIの警告灯なども付かずセルは回り微妙にかかりそうなんですけどかかりません。
あまりセル回しすぎるとバッテリーきれますよね?何かわかる方いますか?

615 :774RR :2017/05/14(日) 18:45:05.94 ID:abBiFhXX0.net
>>614
恐らくプラグコードが洗車の水でリークしてるんじゃまいか?
明日になればかかるに200ベトナムドン

616 :774RR :2017/05/14(日) 19:25:17.89 ID:vReytAmW0.net
なるほど。そうゆうことがあるんですね。明日またかけてみます!

617 :774RR :2017/05/16(火) 23:06:10.56 ID:zrU8Y71+0.net
>>616は、かかってうれしくて林道へ旅立ったのかな、かな?

618 :774RR :2017/05/17(水) 15:09:12.51 ID:Gd5e8YQLM.net
>>617
次の日普通にエンジンかかりました!
ありがとうございました!

619 :774RR :2017/05/17(水) 23:16:44.88 ID:Lb6F5X2D0.net
>>618
どういたまして^^

620 :774RR :2017/05/17(水) 23:58:14.26 ID:a/rvvZ/ha.net
マフラーどこのにしようか迷う
バレるルだと被りやすい?

621 :774RR :2017/05/18(木) 06:39:11.04 ID:OIVroOJWa.net
>>620
そもそもこのバイク自体少ないからね
特にDトラ125なんてほとんど見ないよ
たまに見かけても純正マフラーが多いから好きなの買えばいいと思う

622 :774RR :2017/05/18(木) 08:29:03.20 ID:q8CcEEJ+0.net
BEETのマフラーはJMCAのでも社外のバッフル買って付けんとくっそうるさいで

623 :774RR :2017/05/18(木) 15:20:04.82 ID:5MGTAR8bd.net
タケガワのコーンオーバル2着けてる
音は気に入ってるけど神経質な人だと少しうるさいかな?

624 :774RR :2017/05/18(木) 16:15:06.43 ID:CQo29hjpd.net
>>620
この前バレル4sに変えたけどそんなにうるさくなくてなおかつ下が乗りやすくなった

625 :774RR :2017/05/18(木) 17:31:29.28 ID:233KgX+Kp.net
個人的に豚鼻とノーマルマフラーで心地よいサウンド。アイドリング調整機構ってカットできんのか?

626 :774RR :2017/05/18(木) 20:59:55.05 ID:oym8IM7I0.net
>>624
下トルク増した感じ?
バレルにしよかな

627 :774RR :2017/05/19(金) 02:02:40.39 ID:CDSKOXTD0.net
>>626
そうだね、感覚的に今までシフトダウンしてた領域でそのままのギアで走れるようになった感じだね
あくまで俺の感覚なんで過信は禁物だぜ
後は最高速も5km/hほど上がったかな
こっちは全く同じ条件で調べてるから信用してもいいかと

628 :774RR :2017/05/19(金) 14:52:44.21 ID:OSn8/SzYM.net
ノーマルエキパイに忠雄のパワーボックスみたいなのつけたマフラー見たことあるんだけど

売りに出されてたんだよね
やっぱりだめだったのかな?
個人的には同じような事考えてたからエンジン特性がどうなったのか使ってた人に聞きたかった!!

629 :774RR :2017/05/19(金) 20:36:33.75 ID:hxAtxZ1n0.net
>>627
詳しくありがとう
参考になるわ

630 :774RR :2017/05/19(金) 23:34:58.66 ID:p3BSj1TN0.net
手芸のえっちゃん

631 :774RR :2017/05/19(金) 23:35:22.13 ID:p3BSj1TN0.net
マジェンタな

632 :774RR :2017/05/19(金) 23:59:06.01 ID:HPfsN7Hf0.net
>>628
ノーマルのエキパイは格安でヤフオクに大量に出ているので
まずはそれを入手して、溶接機が無くても水道規格の13mm穴を
ドリルとタップで作って、そこにT字の水道管をねじ込み、両側に
ブラインドプラグを付ければパワーボックスと同じようになる筈
自分でやって人柱になって、つべに動画を上げて欲しい

633 :774RR :2017/05/20(土) 01:58:33.58 ID:qWNnB6vE0.net
 
 
 
うんこの人はしんでくだしあ

634 :774RR :2017/05/20(土) 20:31:40.17 ID:SsOOA8zh0.net
>>629
どこが詳しいんだ?

635 :774RR :2017/05/21(日) 14:45:04.39 ID:70Us+brg0.net
日が長くなったので林道を一日中走り回るとヘトヘトだわw
今日は休林日

https://youtu.be/USMPIVQut-k

636 :774RR :2017/05/21(日) 15:27:10.26 ID:d8yQ5jpsa.net
KLX250のスレないね

637 :774RR :2017/05/21(日) 16:50:01.70 ID:vY40FuG/0.net
あるよ

【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490706917/

638 :774RR :2017/05/21(日) 18:32:01.02 ID:4w9okMm9a.net
>>637
あれ?あるね
ありがとう

639 :774RR :2017/05/21(日) 18:45:00.51 ID:vlHxTVJx0.net
https://youtu.be/irO0mB2MSxM

640 :774RR :2017/05/21(日) 23:59:54.56 ID:70Us+brg0.net
ダムカードってのがあるけど、林道カードも作って欲しい
30枚で望みの林道の鍵を1年貸与とか最高でしょw

641 :774RR :2017/05/22(月) 01:39:39.24 ID:l/TU+u680.net
バイク業界はもっと林道走行を推進すべきだよな
もう道路走っててもぜんぜん満足できん体になったわ

642 :774RR :2017/05/22(月) 08:41:44.61 ID:4zuXTdnNa.net
>>641
林道で対向車とかくると怖いし、事故とかで封鎖されたりすると嫌だから、変に流行るのも困る(^_^;)

643 :774RR :2017/05/22(月) 09:47:44.59 ID:be5foGI6d.net
ニュースで見ないけど死者って出てます?

644 :774RR :2017/05/22(月) 10:23:54.01 ID:s2+SEVIc0.net
>>643
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/05/16/01.html

645 :774RR :2017/05/22(月) 10:35:29.88 ID:c7elxQLo0.net
林道は「走らせていただいている」と言う気持ちを忘れるな。

646 :774RR :2017/05/22(月) 11:19:29.44 ID:09i7+CfA0.net
>>644
このニュースは見たけど未舗装やったんか。ガードレールのワードでバイク乗りのおっさんが死んだぐらいにしか思わなかった。

647 :774RR :2017/05/22(月) 12:07:13.05 ID:3QmkLc52d.net
クソゲートとか明らかに勘違いしてるもんなw

648 :774RR :2017/05/22(月) 17:19:40.75 ID:2Ucs/Upk0.net
>>647


>>576

649 :774RR :2017/05/22(月) 17:55:47.76 ID:YAXtZy2F0.net
153.135.173.40
抽出レス数:71

153.135.168.221
抽出レス数:42

ワンミングクMM
抽出レス数:14

650 :774RR :2017/05/22(月) 19:15:18.01 ID:n6908W6A0.net
意味のない集計おつかれさまです

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200