2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58

1 :774RR(ワッチョイ cf61-u5as [153.135.173.40]):2017/01/25(水) 01:53:59.71 ID:DFY51/pl0.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part52
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1457272997/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part53
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460720299/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part54
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463192018/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part56
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469215679/

エンジン 空冷SOHC2バルブ単気筒 54.0mm×54.4mm 124cc
最高出力 10.2PS/8000rpm  最大トルク 1.0kgf・m/6000rpm
ミッション 5段リターン  タンク容量 7.0リットル
整備重量 112kg(KLX) 113kg(Dトラ)  ホイールベース 1285mm(KLX) 1255mm(Dトラ)
シート高 830mm(KLX) 805mm(Dトラ)  サスストローク F175mm R180mm(KLX) F150mm R180mm(Dトラ)


>>950で次スレを立てて下さい
新スレの本文1行目に荒らし防止のために
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

73 :774RR (ワッチョイ 835c-AZYz [126.29.196.156]):2017/02/01(水) 18:25:49.84 ID:MlGoohbW0.net
ハイスロネタ聞いてばっかりもアレなんで買ってみた
14年式に無加工で付いたよ
クリアランスが狭いようで若干渋かったけど回してる内に馴染んだみたいで普通に動いてる

纏めてみたんでテンプレによろー↓↓↓
YZF-R6ハイスロチューブ[品番:2C0-26240-00]価格:1,404円
スロットルハウジングは年式により3種類あり
'10-'11[品番:46091-0178] →未確認
'12-'14[品番:46091-0242] →無加工
'15-'16[品番:46091-0273] →要加工



これもテンプレに加えたほうがいいんじゃね?

74 :774RR (ワッチョイ 6b8f-CowG [118.22.74.66]):2017/02/01(水) 19:50:26.56 ID:fzzWsqYy0.net
>>70
43歳自称管理職でも、愛車がトップクラスに安い軽と原付2種なんだからお察しだね

75 :774RR (ワッチョイ 26e0-S3H+ [119.171.62.229]):2017/02/01(水) 19:58:39.27 ID:Q2CvYpFM0.net
タケガワのボアアップキット買えば
素人でもわかるよう丁寧に書かれた説明書ついてくるよ
作業中何してるのかわからないままその通りに組んでて後半仕組みがわかった

インジェクションコントローラーの方の説明書がちょっとわかりづらいかも
必要なのはバラしたまま放置できる作業スペース
シックネスゲージ、安物でもいいからトルクレンチ、ショックドライバーくらいかな

76 :774RR (ワッチョイ 6ad7-R94c [221.170.37.182]):2017/02/01(水) 20:22:44.84 ID:Q2t4GIuu0.net
ヤフオクに出てたklx125 が50万で落札されてる!

77 :774RR (ワンミングク MM1a-ja77 [153.157.193.149]):2017/02/01(水) 21:26:35.24 ID:Mca4+q9CM.net
馬力はそのままでいいけど、不正なしに軽二輪登録したいから、オーバーサイズピストンキットほすぃ。

78 :774RR (スプッッ Sd9f-aC2u [1.75.240.174]):2017/02/02(木) 10:40:23.24 ID:cBlhj+kAd.net
現行モデルに適用できる強化クラッチスプリングってある?

79 :774RR (ワッチョイ 039f-0MWP [118.17.153.14]):2017/02/03(金) 18:15:30.20 ID:hhWg8ynP0.net
>>77
純正で150のエンジンあるじゃないか

80 :774RR (アウアウカー Sae7-4SR0 [182.251.255.1]):2017/02/03(金) 20:57:14.44 ID:gXypPfXpa.net
チェーンローラーのとこのボルトってなんて名称?
サービスマニュアル見てもどこの締め付けトルクなのかわかんなくて泣きそう

81 :774RR (ワンミングク MM1f-MQDV [153.250.112.176]):2017/02/03(金) 21:17:36.27 ID:jI7mEYAOM.net
涙そうそう

82 :774RR (アウアウカー Sae7-4SR0 [182.251.255.1]):2017/02/03(金) 21:35:21.88 ID:gXypPfXpa.net
初めてのバイクで初めて自分で弄ったのが間違いだったのかな…
締め付けるとタイヤ動かなくなるし緩くするとシャーシャー音が酷い

83 :774RR (ワッチョイ 635c-0MWP [126.29.196.156]):2017/02/03(金) 21:40:28.00 ID:be12ZgtD0.net
エンジンじゃあるまいし
そんな部分の締め付けトルクとか適当にギュッと締めればおkだろw

84 :774RR (ラクッペ MM27-w7sd [110.165.156.22]):2017/02/03(金) 21:43:14.31 ID:X5LIALKdM.net
このバイクのチェーンローラーって回らないのが正しいんじゃないっけ?

85 :774RR (ワッチョイ cfee-4SR0 [121.94.102.33]):2017/02/03(金) 21:46:34.97 ID:L0E9bzIz0.net
>>84
社外のに取り替えました

86 :774RR (ワッチョイ 038f-m0mW [118.22.74.66]):2017/02/04(土) 06:15:28.63 ID:TOHLJben0.net
最初から付いてるのは、チェーンローラーじゃなくスライダーだねえ

87 :774RR (アウアウウー Sa07-gmgt [106.181.181.9]):2017/02/04(土) 08:11:01.47 ID:GmxrSP8ka.net
シャーシャー音がするのはそういうもんだからしょうがない
音量は純正のと大して変わらないでしょ。
音が気になるならチェーンを高価なやつにするのがいいよ

88 :774RR (ワッチョイ 7f0b-yXkI [123.223.197.49]):2017/02/04(土) 10:09:07.72 ID:j3nGwr220.net
高いチェーンだからとかの因果関係を説明してくれたまえ

89 :774RR (アウアウウー Sa07-gmgt [106.181.181.9]):2017/02/04(土) 12:12:06.76 ID:GmxrSP8ka.net
別に高くなくても静かにはなるかもな
君はいちいちめんどくさいタイプだね

90 :774RR (ワッチョイ ff43-5o8/ [131.147.73.120]):2017/02/04(土) 12:22:38.89 ID:kMccYKlJ0.net
>>82
タイヤ外してホイールのカラー入れ忘れてるってオチは無いよな?
まぁチェーンローラーだからタイヤ外す必要は無いんだけどね

91 :774RR (ワッチョイ a3ee-4SR0 [116.80.140.113]):2017/02/04(土) 13:49:32.61 ID:+T0fAIDY0.net
>>90
タイヤ外すとかそんな怖いこと出来ません…
チェーンローラーのボルト外すのも割と手間取った

92 :774RR (ワッチョイ 6f4a-C6nQ [119.224.185.95 [上級国民]]):2017/02/04(土) 15:16:28.26 ID:sg/ro9wI0.net
ハンドルグリップが破損したので交換するために長さを測ったら左右の長さが違ってた
左115ミリ右125ミリとか何なの?

93 :774RR (ワッチョイ 7fd7-4SR0 [221.170.37.182]):2017/02/04(土) 15:55:11.29 ID:4bHOe0Gt0.net
>>92
これまじ?

94 :774RR (ワッチョイ cf61-cqZ0 [153.135.173.40]):2017/02/04(土) 16:49:25.37 ID:8XJrNUjv0.net
高価なってのが、シールチェーンを指しているのではないかな
シールにすれば静かになると思う
だけど、パワー食われるので江沼ノンシール一筋(桐

95 :774RR (ワッチョイ 7fd7-4SR0 [221.170.37.182]):2017/02/04(土) 20:23:53.88 ID:4bHOe0Gt0.net
チェーン掃除のいい方法誰か知りませんか?クリーナーと歯ブラシじゃ油よごれが綺麗に取れなくていやです。

96 :774RR (ブーイモ MMc7-ihbR [210.148.125.196]):2017/02/04(土) 21:13:11.42 ID:WJCPCLJzM.net
灯油に漬ける
ノンシールチェーンなら強力パーツクリーナー

97 :774RR (ワッチョイ cf61-cqZ0 [153.135.173.40]):2017/02/04(土) 21:20:45.13 ID:8XJrNUjv0.net
>>95
ノンシールなら、ブレーキクリーナーを吹きまくって30秒おいてから
キッチンペーパーで拭けば完全に取れるよ
しかし、ブレーキクリーナーには防錆剤が入ってないので
速やかにチェーンルブを吹き付けて、そこいらを一回りして
馴染ませておくのが良い

98 :774RR (ワッチョイ cf61-cqZ0 [153.135.173.40]):2017/02/04(土) 21:22:47.34 ID:8XJrNUjv0.net
ノンシール限定とか書いたけど、検証した記事とか見ると
灯油やブレーキクリーナーでも付着したまま放置しなければ
シールに対して有意な攻撃性は確認出来ないとあった
そら豆知識

99 :774RR (ワッチョイ 635c-0MWP [126.29.196.156]):2017/02/05(日) 00:15:36.16 ID:TF5moGrZ0.net
チェーン清掃とかみんなえらいな
わい買ったバイク今まで一台も注油ぐらいならオイル交換ついででやってもらうことはあっても
チェーン清掃なんか店でオイル交換のついででやってくれんから自分でしたことないわw

100 :774RR (アウアウウー Sa07-gmgt [106.181.176.82]):2017/02/05(日) 08:50:41.55 ID:99MYxy9Ea.net
軍手(中に薄手のゴム手)に台所洗剤を含ませて、台車に乗せてタイヤを回しながら
チェーンをゴシゴシ、いったん水ぶっかけてすすぐ
AZの水溶性のチェーンクリーナーと歯ブラシで細部を洗って、水ぶっかける
乾いた布で水分をできるだけふき取る
このやり方が良いかは知らんので、やるなら自己責任で

101 :774RR (ワッチョイ cf61-cqZ0 [153.135.173.40]):2017/02/05(日) 11:35:57.15 ID:FYdvC+e10.net
チェーン清掃を怠るとイオンが開店してしまうのと
伸びが早くなるのが嫌す
呉のクリーナーとブラシでこすって、ルブを吹き付ける
車のパンタジャッキをサスのリンク下に嵌めてやると楽

本当にキレイにするなら外して灯油にぶち込むのがいいと思うけど
内部に灯油分が残って、後から注したルブを流しそうなので
やらないず

あとチェーンの張りを取る時に、平行を見る工具もつかった方がいい
抵抗も少なくなるし、スプロケ歯も長持ちする
レースでは常識だぜ(きりり

102 :774RR (アウアウカー Sae7-hkNx [182.251.255.5]):2017/02/05(日) 11:38:27.63 ID:FkMsCuaLa.net
エンジンオイル付けてザザッと拭くだけだわ俺

103 :774RR (ササクッテロロ Spa7-jEAr [126.254.132.105]):2017/02/05(日) 13:27:04.32 ID:9ScXVOpYp.net
>>101
レースやるけどそんな常識聞いたことない w

てかさ体重も考慮しないと沈み込んで張りすぎてたらアタックする時サスの動き妨げるわ

104 :774RR (ワッチョイ ff43-gwMl [131.147.73.120]):2017/02/06(月) 03:49:00.88 ID:0tDH0Tdd0.net
オフロードに関しては塗りすぎ良くないってガルルに書いてあったけど癖でついついメンテしちゃう

105 :774RR (ワッチョイ cf42-xSqS [153.175.74.214]):2017/02/06(月) 18:24:59.72 ID:ikOkDamS0.net
用途的に乗る度に洗浄機使ってるから
その都度カラカラになるまで洗浄してエアブロー後にスペシャルブレンドオイルさしてる
ちなみにオイルはエンジンオイル+チェーンソーオイル+オイルトリートメント+モリブデングリスの混合

106 :774RR (ワッチョイ 7f7b-Brom [221.121.242.186]):2017/02/06(月) 19:05:51.35 ID:X3MZvh570.net
90番のデフオイル使ってる
チェーンに使うだけだから減らないな

107 :774RR (スッップ Sd9f-51wG [49.98.150.243]):2017/02/07(火) 12:28:36.06 ID:/MB8Xp65d.net
ジクサー安いな
しかも150cc

108 :774RR (ワッチョイ d383-4SR0 [202.229.164.1]):2017/02/07(火) 19:54:38.47 ID:uS6jIV0G0.net
klx絶版ってマジ⁈
ファイナルエディションも出せない程利益率低いのか

109 :774RR (ワッチョイ 7fd7-4SR0 [221.170.37.182]):2017/02/07(火) 20:17:26.32 ID:usAlxf0T0.net
新車5000でピヨピヨ言い出したからグリスアップしたけど7000キロで今前よりかなりピヨピヨ言うんですがヒヨコ対策は結構頻繁にみなさんしてますか?

110 :774RR (アウアウウー Sa07-gmgt [106.181.158.230]):2017/02/07(火) 20:28:40.55 ID:fVWeUvgza.net
>>109
そこまで頻繁にはならなかったよ
多分5000キロ以上は大丈夫だったと思う

111 :774RR (ワントンキン MM1f-MQDV [153.236.153.250]):2017/02/07(火) 22:12:06.07 ID:AHKq7AFfM.net
20000だけどヒヨコこない、悲しい。

112 :774RR (ワッチョイ cf42-xSqS [153.175.74.214]):2017/02/08(水) 07:21:13.35 ID:+9bttKHf0.net
荒い乗り方してない高年式乗りに聞きたい
タイヤ浮かしてスタンドたたんだ状態で、サイドスタンドのスプリングを引っ掛けるポッチとスイングアームとの隙間って何ミリ空いてるかな?
オレのスタンドの付け根が曲がってるみたいでスイングアームに当たってるんだよね

113 :774RR (ワッチョイ a3ca-1CFS [180.50.12.212]):2017/02/08(水) 07:28:00.92 ID:Pqa+pRWF0.net
>>109
人間が慣れるのが一番の対策

114 :774RR (ワッチョイ a3ee-4SR0 [116.80.140.113]):2017/02/08(水) 10:30:56.35 ID:2QuyrLvJ0.net
俺も異音に悩んでるけどそういうもんと割り切るしかないの?不良ではない?

115 :774RR (アウアウカー Sae7-hkNx [182.251.255.5]):2017/02/08(水) 11:12:27.62 ID:p6nfA+oma.net
35000km、あちこちうるさいけど気にしない。

116 :774RR (ワッチョイ 6f60-4SR0 [183.76.60.39]):2017/02/08(水) 16:22:57.20 ID:ewYiU43c0.net
>>112リコールじゃなかったっけ?

117 :774RR (アウアウウー Sa07-w8tn [106.181.148.157]):2017/02/08(水) 19:21:09.01 ID:vCKYkqP+a.net
メーターギヤにグリスをこれでもかって塗りたくったら消えて、忘れた頃に
また現れた
AZの耐水リチウムグリスだったかな?ホムセンで買った気がする

118 :774RR (ワッチョイ cfcd-s3Aq [121.106.183.1]):2017/02/08(水) 20:31:55.43 ID:L6+7uc8p0.net
16年式慣らし中、まったく気になる音なし。
16年式ってあまり情報ないよね。
これから出るのかねえ…

119 :774RR (ワンミングク MM1f-MQDV [153.234.54.48]):2017/02/08(水) 21:33:54.70 ID:zmCEeOnRM.net
音が気になるうちは、人間側の慣らしが未完なだけ

120 :774RR (スッップ Sd9f-aC2u [49.98.146.86]):2017/02/08(水) 21:50:16.64 ID:GsH1MIVqd.net
>>118
今までと何が変わったわけでもないし

121 :774RR(pc?):2017/02/08(水) 22:52:38.67 .net
>>119
デブ乙

122 :774RR (ワッチョイ 038f-m0mW [118.22.74.66]):2017/02/08(水) 23:26:01.55 ID:3JGUJyXi0.net
>>112
スタンド付け根部分はリコール出てるけど、黒いプレート(補強板)付いてる?

123 :774RR (ワッチョイ 7642-KaCg [153.175.74.214]):2017/02/09(木) 00:05:31.97 ID:/2Y3zckt0.net
>>122
付いてるよ
曲がっちゃってるのは間違いないだろうからたんに正常な個体は何ミリ空いてるのかなぁと

124 :774RR (ワッチョイ 175c-cGUq [126.29.196.156]):2017/02/09(木) 01:26:36.75 ID:ipSeaQ8q0.net
そんな曲がり方してたらスタンド立ててもかなり垂直になってそうだなw

125 :774RR (ワッチョイ 7661-Frzy [153.135.173.40]):2017/02/09(木) 02:21:58.22 ID:DKoEpdoY0.net
>>123
単管パイプ射して、グイッと曲げれば治るよ

126 :774RR (ワッチョイ cf5c-s/iW [60.121.72.31]):2017/02/09(木) 08:21:00.16 ID:2U8AnliH0.net
それ強度的に平気か?

127 :774RR (ワッチョイ 7642-cubh [153.195.24.113]):2017/02/09(木) 18:59:15.84 ID:rL6RBvXU0.net
15年式ライム乗ってるけどイメチェンしたい
純正のシュラウド通販で買えるHP教えて?白にしたいけどヒットしねーんだ

128 :774RR (ワッチョイ 175c-7bI/ [126.29.196.156]):2017/02/09(木) 20:26:01.00 ID:ipSeaQ8q0.net
webikeで注文できるぞ

129 :774RR (ガックシ 0653-cubh [202.244.183.157]):2017/02/10(金) 10:01:54.84 ID:7XvZh2fa6.net
webike13年式までしかなくね?13と15ってシュラウド一緒だっけ?

130 :774RR (ワッチョイ 175c-cGUq [126.29.196.156]):2017/02/10(金) 13:33:58.19 ID:9XXUReZG0.net
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
ここでパーツの型番調べて
webikeの純正部品注文欄から型番入れて見積もりするんだよ
んで3000円以上なら送料無料

131 :774RR (ワッチョイ f25c-o/7g [221.67.107.174]):2017/02/11(土) 17:57:25.58 ID:EHEpeo2V0.net
雪山ツーしてきたよ〜
タイヤが減ってたんで登りがツラかった
グリヒ付けてないんで指先が冷たかった!
http://i.imgur.com/2WOj7Ds.jpg

132 :774RR (ワッチョイ 7661-Frzy [153.135.173.40]):2017/02/11(土) 18:11:51.69 ID:ocxjJ0Dr0.net
>>131
車の轍が無いので、よさそうな道ですね
手が冷えたら脇の下に挟めばすぐ直るよ
ゴールデンボールが最も温かいが、非推奨w

133 :774RR (ワッチョイ e7ee-S0So [116.80.140.113]):2017/02/11(土) 20:17:35.86 ID:cYUBsFTL0.net
グリップの振動軽減対策してる人どんなのつけてる?

134 :774RR (ワッチョイ f2d7-S0So [221.170.37.182]):2017/02/11(土) 21:33:07.21 ID:zu/dnGuJ0.net
ゲルグリップつけてますよー!

135 :774RR (ワッチョイ 7661-Frzy [153.135.173.40]):2017/02/11(土) 21:59:52.66 ID:ocxjJ0Dr0.net
気になるレベルの振動ではないので、グリップは純正のままです

136 :774RR (ワッチョイ 36cd-WrZc [121.106.183.1]):2017/02/11(土) 22:28:05.44 ID:ec9jbORJ0.net
俺もこれぐらいなら振動気にならないなあ。

137 :774RR (ワッチョイ 7661-Frzy [153.135.173.40]):2017/02/12(日) 00:20:48.32 ID:+6Nun2850.net
KLX125で行く雪の林道と廃村巡り

https://www.youtube.com/watch?v=mmYiencl_hM

138 :774RR (ワッチョイ f2d7-S0So [221.170.37.182]):2017/02/12(日) 01:04:41.54 ID:O8GUJiqL0.net
新作きたー!

139 :774RR (アウアウウー Sab3-oA82 [106.181.144.65]):2017/02/12(日) 08:07:08.45 ID:JU2I0pdha.net
俺も振動が気になったりしないかな
試しに耐震のぐにゃぐにゃしてるグリップを使ってみたけどすぐにダメにならない?
毎日通勤で使うと半年で使えなくなって、結局プロテーパーのやつに落ち着いた

140 :774RR (PS 0H8f-B1GG [188.225.132.54 [上級国民]]):2017/02/12(日) 14:12:30.96 ID:+CDx8f9TH.net
リード125を買うかKLXを買うか迷ってる
KLXはゴミ捨てとかするとき載せる場所がないな

141 :774RR (ワッチョイ 7661-Frzy [153.135.173.40]):2017/02/12(日) 15:19:28.70 ID:+6Nun2850.net
>>140
純正キャリアだけど、ゴム紐1本でデカいスーパーの袋1個は
括りつけられるよ
実用性のみならリードだと思うけど、+αが欲しければKLX125かな

142 :774RR (PS 0H8f-B1GG [188.225.132.54 [上級国民]]):2017/02/12(日) 15:23:46.61 ID:+CDx8f9TH.net
>>141
ますます悩むわ・・・値段も5万ぐらいしか変わらないし。
リードだと遠出しようとは思えないな。
かといって都会に住んでるからKLXは宝の持ち腐れになるのかと思ったりして。

143 :774RR (ワッチョイ 83a1-0xw5 [202.226.203.120]):2017/02/12(日) 15:39:16.56 ID:tqjxM8Fk0.net
>>142
リードおすすめする

144 :774RR (ワッチョイ 7661-Frzy [153.135.173.40]):2017/02/12(日) 15:54:04.26 ID:+6Nun2850.net
>>142
通勤と買い物に絞ればリードに分があると思います。
近い性格のアドレス110の2stに乗っていましたが
GIVI箱付けて、駐車時にウイリーするくらい買い物を積んでも大丈夫で
通勤にも便利でした
しかし、そのバイクで休日に色々なとこに行くには刺激が足りず
その後、カブ110>KLX125との軌跡を辿りました
KLX125の純正キャリアでも、ゴム紐併用すればそれなりに積めるし
走りの楽しさは段違いであると確信します
https://www.youtube.com/watch?v=NmeAzZizCK0

145 :774RR (ワッチョイ df8f-LdE4 [118.22.74.66]):2017/02/12(日) 15:57:12.20 ID:He21lAEs0.net
都会だとKLX125のメリットは薄い気がするな〜
アスファルトしか走らないなら、ブロックタイヤも無駄だしね

146 :774RR (ワッチョイ 7661-Frzy [153.135.173.40]):2017/02/12(日) 16:03:47.95 ID:+6Nun2850.net
>>145
なんな場合は、太くなるけど実績もあるGP210でいいかと
ウエイトローラーの編摩耗で加速が落ちてくるスクーターより
フロントスプロケ1丁落としのKLX125の加速の方が早いと思う
今日も隣県までツーしたけど、三ケタ出て配慮してアクセル緩めたよw

147 :774RR (ワッチョイ 175c-CIv3 [126.220.160.66]):2017/02/12(日) 16:55:54.59 ID:F0Naok9h0.net
?トラでいいやん

148 :774RR (ワッチョイ 175c-CIv3 [126.220.160.66]):2017/02/12(日) 16:56:28.53 ID:F0Naok9h0.net
Dトラ

149 :774RR (ワッチョイ 7661-Frzy [153.135.173.40]):2017/02/12(日) 17:03:25.34 ID:+6Nun2850.net
>>147たしかに小虎でいいなw
>>140には小虎をお勧めと言いたいところですが
小虎はもう新車在庫無いかと・・・
新車に拘るなら、KLX125でタイヤをGP210に交換がいいかな
てか、タイヤ純正GP21で20000km乗ったけど
そのままでも街乗り無問題だと思います

150 :774RR (ワッチョイ 175c-S0So [126.87.184.186]):2017/02/12(日) 17:35:43.13 ID:MVj6ZeMr0.net
俺はこれを見てセローと迷っている

https://youtu.be/Mn_yIBswTkc
https://youtu.be/kJvCPUPSA0I

こういう公式動画って川重はあるの?

151 :92 (ワッチョイ fe4a-padV [119.224.189.212 [上級国民]]):2017/02/12(日) 17:39:34.92 ID:gqy+dv190.net
晴れたので曲がったハンドルとグリップを交換した
グリップの長さをクラッチ側に合わせるために116mmの安物を使ったが
スロットル側が寸足らずになって今一つだな
125mmのグリップ買ってクラッチ側スイッチの回り止めを削るのが楽でいい

152 :774RR (PS 0H8f-B1GG [188.225.133.37 [上級国民]]):2017/02/12(日) 18:17:35.10 ID:aMC85wFHH.net
やっぱり皆さんLEAD一択ですね。
ここは迷わずLEADを買うことにします。
クロスカブも考えたけど、坂道が多いので長く乗るには面倒かなと。
あとやっぱり都会のストップ&ゴーだとシフトはだるい。

あとゴミ捨てのとき、プラ包装紙(かさばる)の日はLEADじゃないと乗せられないかなとも思った。
金と駐車スペースがあったら両方買いたいとこだな。

153 :774RR (ワッチョイ 7661-Frzy [153.135.173.40]):2017/02/12(日) 21:39:08.89 ID:+6Nun2850.net
釣られてしまいますたw

154 :774RR (ワッチョイ cf5c-s/iW [60.121.72.31]):2017/02/12(日) 22:50:59.13 ID:fJv1ISdq0.net
エビぐらいのエサにしてや〜ww

155 :774RR (ワッチョイ 32fb-Gj9/ [219.125.10.100]):2017/02/13(月) 03:22:26.63 ID:IF384uZY0.net
川岸のロングテールがずっと在庫切れだけど他に売ってる店ないのかな?オク以外で

156 :774RR (オッペケ Srf7-OKgb [126.229.50.175]):2017/02/13(月) 12:31:44.22 ID:Stvl/2ehr.net
株ですら嫌がる奴がKLX選ぶ可能性は端から無かったという

157 :774RR (エムゾネ FF52-S0So [49.106.192.58]):2017/02/13(月) 13:14:28.46 ID:V+rx4HKoF.net
おっさんはスクーターでラッタッタしてりゃいいよ

158 :774RR (ササクッテロラ Spf7-s/iW [126.199.8.97]):2017/02/13(月) 16:06:39.32 ID:t330xhrDp.net
ラッタッタ(笑)
義父がラッタッタ言ってたな、そんなバイクがあること知ったよ

159 :774RR (ワッチョイ f2d7-S0So [221.170.37.182]):2017/02/14(火) 22:06:09.29 ID:+clUg9Ez0.net
そろそろ新車1万キロ行くけど全くリンクのメンテしてない。。みんなやってる??

160 :774RR (ワッチョイ 175c-cGUq [126.29.196.156]):2017/02/15(水) 00:21:19.12 ID:wy7SWAVm0.net
リンクのメンテてなんぞや?
メンテとかオイル交換ぐらいでええやろ

161 :774RR (ワッチョイ 7661-Frzy [153.135.173.40]):2017/02/15(水) 01:31:42.27 ID:BUMg40gU0.net
2万だけどリンクメンテ無し
あそこはグリース塗ってないとか書いてあるけど
メーカーが必要と判断した場所には塗ってある訳だし
下手に塗ると汚れを引き付けそうだし、何もしないでおくよ
イオンも無いし、外すとつけるの大変そうず

162 :774RR (ワッチョイ d243-zXJu [131.147.73.120]):2017/02/15(水) 04:14:56.44 ID:s4yDhpnB0.net
セローの時に焼き付いたしリンク部は3000キロ毎にはやってる。
モリブデン塗った後の動きは結構違うよ
まぁベアリングじゃないから焼き付く訳じゃないけど渋くなるから早めにね

ちなショップに投げてカラー交換頼んでも5000円でしないからタイヤ交換やら何かついでに頼むといいよ

163 :774RR (ワッチョイ d243-zXJu [131.147.73.120]):2017/02/15(水) 04:19:40.25 ID:s4yDhpnB0.net
☓ 5000円で
○ 5000円も

mxタイヤ履き替えて林道行ったけどかなりグリップするねー川とかも渡れそうだわ。
そういや雪に強い銘柄って何かないかな?ちと雪はix-09には辛いわ

164 :774RR (ブーイモ MM4b-S0So [210.149.253.34]):2017/02/15(水) 08:45:48.42 ID:VRLoI/bwM.net
>>163
そろそろタイヤ交換しないとなんだけど、D605以外にしたいと思ってます。Ix-09は純正リムでもつけれますか?

165 :774RR (ワントンキン MM62-iYIB [153.159.200.74]):2017/02/15(水) 19:57:55.64 ID:ejky3jeNM.net
つけれますよ

166 :774RR (ワッチョイ 7642-KaCg [153.175.74.214]):2017/02/15(水) 23:25:30.59 ID:NMTfZiul0.net
>>163
先月に雪山アタック行ってiX-09Wかなり食うと思ったけどなぁ
圧雪の事だったらスパイク以外なに履いてもダメだぞ
ちなみに、新雪はエッジが減ってたせいもあるだろうけどiX-09WよりR525の方が食ってたわ

167 :774RR (ワッチョイ df43-4b3f [131.147.73.120]):2017/02/16(木) 04:25:17.99 ID:48ETL2ud0.net
>>164
車高上げてるから参考になるか分からんけど周りとも干渉はしないしつくよー

168 :774RR (ワッチョイ df43-4b3f [131.147.73.120]):2017/02/16(木) 04:28:30.08 ID:48ETL2ud0.net
>>166
参考になりますわ、タイヤライフ短いと思うからなくなったらそっち履いてみる(春になってそうだけど)

169 :774RR (ブーイモ MM1f-yXFx [210.149.254.50]):2017/02/16(木) 12:14:42.77 ID:8e1KkdEjM.net
車高調キット入れてる方どうですか?
見た目とか乗り心地とかどんなかと思って。

170 :774RR (ワッチョイ fbee-yXFx [116.80.140.113]):2017/02/16(木) 12:16:46.39 ID:C7AUSlmG0.net
リム交換してる方効果感じますか?

171 :774RR (ラクッペ MM9f-w/zI [110.165.155.150]):2017/02/16(木) 12:47:28.96 ID:/9yoOJubM.net
リム交換で実感て
バイクに4キロぐらいの荷物積んで走ったときとそうでないときの差を感じれるかってことと同じだよな
50ccの原付でも無理じゃね?

172 :774RR (ワッチョイ 0f42-ph4G [153.175.74.214]):2017/02/16(木) 14:22:46.86 ID:TPofl+QX0.net
>>170
一番の効果は格好良さ!

>>171
バイクに縛った4キロは実感できなきゃ割と鈍感な方だと思うぞ
遊び方次第だけどね

173 :774RR (ワッチョイ fbee-yXFx [116.80.140.113]):2017/02/16(木) 17:06:09.37 ID:C7AUSlmG0.net
>>172
ありがとうございます!

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200