2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 26台目

731 :774RR:2017/03/17(金) 14:51:15.45 ID:8tQYHvYv.net
ゲームに親でも殺されたのかこのおっさん
マジでどうでもいいだろw
好きにさせてやれよw

ただ、普通にトークイベントでJSB出場選手がこのゲームかは知らんがどこかのゲームをシミュレーター代わりに使わせて貰ってるって言ってたぞ。まー勿論、手元のコントローラーで動かす奴じゃないんだろうけどな

732 :774RR:2017/03/17(金) 14:59:06.46 ID:gOKefG65.net
>>731
コレじゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=_8X4yKpOMIg
https://www.youtube.com/watch?v=DPXbtfm6Mcg

733 :774RR:2017/03/17(金) 15:11:40.82 ID:DBt8sk/1.net
ゲームなんかどっちでもいいから他でやれや小僧

734 :774RR:2017/03/17(金) 15:50:18.18 ID:iZS1UBV/.net
たまにはイイじゃないか、大したネタ無いしw

735 :774RR:2017/03/17(金) 18:08:09.09 ID:zX8m3GsS.net
>>727
フロント柔らか過ぎない?
てか、なんでエンジン以外はスポーツモードなん?

736 :774RR:2017/03/17(金) 18:27:38.19 ID:DBt8sk/1.net
>>734
いくらなんでもゲームはねえな

737 :774RR:2017/03/17(金) 20:01:43.93 ID:1t20T4g+.net
>>735
フロント、やわらかいかな?w
あんまり固いのは好きじゃないんで。
エンジン以外がスポーツモードなのは普段走るのが峠だから。サーキットはあんまり行かない、というか近くに無いw 田舎なもんで。
峠の荒れた路面じゃDDCはスポーツモードのほうが都合がいいんよ。
ABSもリアはリフトしない方がいいし。
だって峠で進入ドリフト使わないしw
おっかないよ。

738 :774RR:2017/03/17(金) 20:02:53.88 ID:ZpvscxpM.net
走った事ない所のコースレイアウト覚えるのには便利そう。
あとイメトレ?

739 :774RR:2017/03/17(金) 20:59:56.71 ID:HuQMU753.net
>>727
よく-7で曲がれますね
オフ車のセッティングみたい
固いとか柔らかいじゃなくって、そんなに早くフロント戻られたんじゃ自分には曲がれません。

740 :774RR:2017/03/17(金) 20:59:57.03 ID:bBukKgrK.net
いい歳してゲームなんかやってらんねぇよw親の介護とか老後の心配やバイクをいつ降りるとかそんな話題の方が現実的だな。

741 :774RR:2017/03/17(金) 21:07:52.47 ID:SKeGYusU.net
ツーリングライダーだった俺はこのバイク3年前に買って
サーキット行きだしたんだよ
今はbmwのツアラーとハイエース買って
公道でこのバイクにのることは無くなってしまった

742 :774RR:2017/03/17(金) 21:07:53.22 ID:anXNd5eN.net
人生相談ぢゃねえんだよバイクの話にしろや

743 :774RR:2017/03/17(金) 21:38:31.54 ID:tkYPrCvh.net
ゲームの話ww

744 :774RR:2017/03/18(土) 08:39:03.24 ID:8Bh6lxlr.net
子供と一緒にゲームやるんだったらいいけどね
いい年したおっさんが1人でゲームとかやってたらマジ終ってる

745 :774RR:2017/03/18(土) 09:01:57.67 ID:jr1bBp8J.net
ファミコンで止まってるもんな

746 :774RR:2017/03/18(土) 10:21:48.14 ID:w8bY5PEX.net
いいからバイクの話をしろ
持ってないやつは黙って指くわえてろ

747 :774RR:2017/03/18(土) 11:25:14.26 ID:AwgYY6rs.net
フェンレスにするメリットってなに

748 :774RR:2017/03/18(土) 11:38:51.82 ID:6UP9iz1W.net
ギャキィッ!!!

749 :774RR:2017/03/18(土) 11:42:16.33 ID:fciw3pQt.net
>>747
軽量化と空気抵抗が良くなるから最高速と燃費が良くなるよ

750 :774RR:2017/03/18(土) 12:11:13.93 ID:5fn7OPqW.net
効果軽微すぎぃ!

751 :774RR:2017/03/18(土) 12:21:43.88 ID:h3gr2KwD.net
見た目見た目!

752 :774RR:2017/03/18(土) 13:09:53.17 ID:k7exk+CX.net
SSのフェンダーレスって見た目的に逆にカッコ悪く見えちゃうの俺だけ?

753 :774RR:2017/03/18(土) 13:19:08.68 ID:fFjBCh3Q.net
さすがにアンタだけだねw

754 :774RR:2017/03/18(土) 13:38:44.89 ID:qHrV2WP8.net
軽量化も燃費向上も極小の差だよ
完全に見た目です。

755 :774RR:2017/03/18(土) 13:39:38.09 ID:husjrx1D.net
今時のゲーム馬鹿に出来んぞ!PS4のVRのレースゲームなんか360度内装全てがリアルに再現されてるからマジでクルマを運転してる感覚になる。
助手席やインパネ周りも本物と見紛うばかりの質感で良く出来てんなぁ…と、良く見ようとして何度VRごとハンコンに突っ込んでぶち当たった事か。
景色なんかも現実よりも綺麗でクルマ停めて景色眺めるだけでも時間潰せる。木々や草花が風に揺られてそよ風を感じる錯覚を起こす。
その横をスーパーカーが300キロでかっ飛んで行く。痺れる様な甲高いエキゾーストノートを響かせて。その音も7.1チャンネルバーチャルサラウンドで超リアルだからな!

756 :774RR:2017/03/18(土) 14:01:25.90 ID:n54G71Ba.net
なんかすげえステマっぽい文章

757 :774RR:2017/03/18(土) 14:26:31.31 ID:35oaCPmC.net
>>755
貧乏でクルマ買えないからゲームで我慢してる迄読んだ

758 :774RR:2017/03/18(土) 18:24:43.46 ID:5TFJoCrG.net
>>752
確かにテールからバランス悪くちょびっと飛び出してる間に違和感はある。
あとみんなバカみたいに揃って上むいてるのも頭悪そう感倍増。

759 :774RR:2017/03/18(土) 18:35:26.01 ID:6aJHFGlg.net
フェンレスって皆こぞってやってるけど、
私個人の感想としては、「バカみたい、何が良いんだか」
デメトッリ以外ないじゃん
ナンバーが付いている時点でもうカッコ悪いんだから

石が飛んで来て迷惑だからヤメレ

760 :774RR:2017/03/18(土) 18:47:28.01 ID:rP5izxQM.net
ワロタ

761 :774RR:2017/03/18(土) 18:56:42.36 ID:p8Rveft6.net
デミトリ?

762 :774RR:2017/03/18(土) 21:32:34.50 ID:79GTB6pp.net
フェンダーレスする金もないんだろ

763 :774RR:2017/03/18(土) 22:19:48.73 ID:8/kvTwjz.net
ずいぶん無理やりだなw

764 :774RR:2017/03/18(土) 22:28:36.02 ID:ZndGkQ1h.net
むしろがっつり金あるやつはフェンレスなんて細々したことやらんだろ
金なくて細々といじるしかできないからフェンレスにしたりHIDつけたり
コツコツ盆栽してるんじゃん

765 :774RR:2017/03/18(土) 22:40:38.40 ID:0Hhw+a6i.net
独身おじさんは人生もゲーム感覚です

766 :774RR:2017/03/18(土) 22:42:27.57 ID:MKiO7SN+.net
細々といえば一箇所だけカーボンパーツだったりとか
ハァ?って思うわな

思うんだけどFRPからカーボンに変えるのもメリットは見栄だけだろ

767 :774RR:2017/03/18(土) 23:02:58.39 ID:+OYaUepg.net
転んだ時にガッカリ感が2倍になるアイテムやん

768 :774RR:2017/03/18(土) 23:08:22.00 ID:1CuWBsre.net
だから見た目だって言ってるだタコ!

769 :774RR:2017/03/18(土) 23:13:15.28 ID:6o3HiBov.net
>>766
FRPってどこに使ってある?

770 :774RR:2017/03/18(土) 23:51:57.19 ID:ky39b0mz.net
>>727
割と似た感じのセッティングだった笑
ただフロントは-7だと底付きしそうなレベルだったから-5くらいにしてる。
これでブリロードはどれくらいかけてるの?

771 :774RR:2017/03/18(土) 23:52:56.26 ID:6UP9iz1W.net
フェンダーレスに親を殺された奴結構いるんだな。

772 :774RR:2017/03/18(土) 23:56:52.43 ID:fFjBCh3Q.net
>>766
なんか残念な人ですね

773 :774RR:2017/03/19(日) 00:37:15.93 ID:6r0/HIt6.net
>>770
鰤道?

774 :774RR:2017/03/19(日) 00:38:58.63 ID:INuTL/zk.net
フェンレスって和製英語なの?
それともfender less って言ってる地域なり組織なりがあるの?
昔個人輸入してたとき呼称がわからなくてしばらく悩んだわ

775 :774RR:2017/03/19(日) 04:43:18.79 ID:FURxLhUk.net
>>754
音が変わる。
https://www.youtube.com/watch?v=P4__eMj0J0U&feature=youtu.be&t=65

776 :774RR:2017/03/19(日) 07:12:09.28 ID:ynYkzUqL.net
>>774
和製英語じゃない?
オールペン的な。

777 :774RR:2017/03/19(日) 07:35:41.79 ID:zF+cWD4B.net
Fender Eliminator
Rear Set Foot Rest

778 :774RR:2017/03/19(日) 07:56:31.96 ID:zF+cWD4B.net
>>766
ねぇ FRPってどこに使ってあるの?
そもそも、カーボンって言っても、
パーツで使うにはCFRPじゃないの?

779 :774RR:2017/03/19(日) 07:58:47.53 ID:Vm1aUMT0.net
エンジンを回すとカーボンが出ます

780 :774RR:2017/03/19(日) 08:14:25.77 ID:zF+cWD4B.net
FRPのプラを焼いてカーボンにするということだな。
どんな見栄? ガラス繊維だけを残すとカッコイイの?

781 :774RR:2017/03/19(日) 08:19:26.38 ID:J7H+Rrkm.net
>>780
どゆこと?焼くの?

782 :774RR:2017/03/19(日) 08:21:39.63 ID:qLZineTp.net
学生が休みに入るとくだらない突っつきあいが増えるよな。微笑ましい事この上ない。

783 :774RR:2017/03/19(日) 08:29:25.31 ID:zF+cWD4B.net
FRPからカーボンに変えるメリットは見栄だと >>766が言ってるから、
焼くのかな?と思っただけ
そもそもFRPパーツとか純正で使ってる?

784 :774RR:2017/03/19(日) 08:33:28.04 ID:MVhllmAo.net
>>781
カーボンとFRPは原料は同じ。
FRPは樹脂をそのまま固めてるだけだが、カーボンは樹脂を釜で焼いて
その煤を何層も重ねている、という事を>>780は言いたかったと思われる。
ちなみに普通に市場に出回っているカーボン製品は大概FRPの表面に
カーボン繊維の膜をコーティングしてあるだけだったりする。
裏から見ると日が透けないでしょ?

785 :774RR:2017/03/19(日) 08:52:32.18 ID:J7H+Rrkm.net
>>784
でもCFRPもドライとウェットでモノとしては全然違うじゃん?

786 :774RR:2017/03/19(日) 08:57:07.48 ID:MVhllmAo.net
ドライがアクリル繊維焼いて重ねたヤツでしょ。
ウェットが膜かぶせてあるヤツ。
じゃん?

787 :774RR:2017/03/19(日) 09:14:51.36 ID:Dm7hG2/v.net
なんか勘違いしてそうなので捕捉しとく。

FRPには大まかにGFRPとCFRPがある。(他にもあるけど)
繊維を積層して樹脂で固めるのがFRP(FIBER REINFORCED PLASTICS=繊維強化樹脂)。
積層する繊維がガラスマットならGFRP、カーボン繊維ならCFRP。

カーボン(CFRP)で安いのがウェットカーボン。カーボン繊維に時間硬化する樹脂を塗って自然乾燥して作るタイプ。
その辺で売られてる安いカーボンというとこれ。

高いのはドライカーボン。
カーボン繊維を熱硬化樹脂を使って積層する。圧力をかけつつ余分な樹脂を真空引きして固めるんで軽くできる。
手間がかかるので高価。

一般的にFRPというとGFRPを指すことが多い。
ドライカーボンと言いつつ、どう見てもウエットカーボンな詐欺商品も多い。
787の主翼とかに使われてるのはまた別のカーボン製法だけど長くなるから割愛。

788 :774RR:2017/03/19(日) 09:27:36.78 ID:J7H+Rrkm.net
>>786
圧が大事なのに…

789 :774RR:2017/03/19(日) 09:42:04.22 ID:MVhllmAo.net
はぇ〜オッサン博識ィ!

790 :774RR:2017/03/19(日) 10:43:48.28 ID:7OoUfzB4.net
>>770
正確な数値は忘れたが、フロントが上からケガキ線5本半くらい。
リアは締めきったところから12〜13回転戻しだったかな。
ただ1Gのサグ取りとか一切してないから、走った感触でその場その場で調整してるだけ。

791 :774RR:2017/03/19(日) 11:04:19.21 ID:zF+cWD4B.net
FRPってのはファイバー・レインフォースド・プラスチック 繊維強化プラスチックのことね
その繊維をガラス繊維だったりカーボン繊維だったりする。
普通にFRPというと、ガラス繊維の方
「FRPをカーボンに変える」なんていうと、
プラスチックを焼いて炭化させる?というツッコミを入れられる。

ドライカーボンはカーボン繊維に熱硬化樹脂を染み込ませたプリプレグって素材を型に貼り重ねていって、
オートクレーブという圧力釜の中で熱をかけると、余分な樹脂を押し出しながら硬化させる。
ウエットカーボンはカーボン繊維に樹脂を染み込ませて固めるだけ、GFRPと作り方は変わらない。

そもそおS1000RRにFRPって使われてる? カウルとかもABSとかじゃない?

792 :774RR:2017/03/19(日) 11:23:37.30 ID:Y+yx7Tyn.net
>>776
オールペンてなに?

793 :774RR:2017/03/19(日) 11:28:17.16 ID:MOHSNlAu.net
>>791
んじゃーまあ、知識もなくFRPと言ったのは俺が悪かったから落ち着いてくれ。
じゃあそのプラスチックからカーボンにかえるメリットはなになのかって話よ

794 :774RR:2017/03/19(日) 11:31:32.57 ID:k5Xwr1OC.net
>>774
アメリカのほうではfender eliminatorだったりfenderlessだったり。まぁ意味合い的には似たようなもんだね。

795 :774RR:2017/03/19(日) 13:14:16.86 ID:zv/ljxAk.net
>>792
オールペイントの略らしい。要は全塗装ね。
個人的にはロンホイと並んで言葉の響きがダサく感じる。

796 :774RR:2017/03/19(日) 13:30:19.88 ID:sWhL7CLc.net
>>793
人によってはカッコいいとか見た目がいいとかで、後は金あんぞアピールかな?

797 :774RR:2017/03/19(日) 13:33:59.17 ID:on1hsdkA.net
カーボンをフル塗装してたら本当に金あるんだなーと思うけど
そのまま使ってるのは見栄

798 :774RR:2017/03/19(日) 13:52:00.89 ID:6r0/HIt6.net
ガラス繊維よりカーボン繊維のほうが軽いだろが
微々たるもんだが

799 :787:2017/03/19(日) 14:56:07.51 ID:Dm7hG2/v.net
カーボン(ドライ)のメリットは軽さと強さ。あと見栄はれる。

ちゃんと作ったドライカーボンはびっくりするくらい軽い。
フロントカウル一式ならABSのカウルと置き換えるとキロ単位で変わる。
ABSと比重は言うほど変わらんけど強い分薄くできるから。
手のひらサイズの小物をちまちまカーボンに置き換えてもあんまりメリットはないけどね。

motoGPのシートカウルって中にフレームなんて入ってなくて、それで人とタンクとエキパイと電装部品を支えられるくらい強い。
初めから構造部材兼用の設計してればメリットはかなり大きいけどABSとの置き換えならその部品の重量が1/3程度になるくらいしかメリットない。

ウエットカーボンなら見栄えだけしかメリットないと思うよ。
一応引っ張り強度が上がるけどそんなに薄くもなんないからそれほど軽くもなんないし。

800 :774RR:2017/03/19(日) 16:24:26.85 ID:kf7JXY5S.net
3行目までしか読んでないけど
そもそもフロントカウルって何キロもなくね

801 :774RR:2017/03/19(日) 16:31:27.32 ID:rF8cwLWc.net
最初は凄いと思ったけど触ったらアカンタイプの人やったんや…

802 :774RR:2017/03/19(日) 16:37:21.55 ID:Dm7hG2/v.net
>>800
外装カウル測ってみると結構重いぞ。

803 :774RR:2017/03/19(日) 16:44:42.82 ID:kf7JXY5S.net
じゃあ具体的に純正で何キロなのよ

804 :774RR:2017/03/19(日) 16:54:49.64 ID:kf7JXY5S.net
今手持ちの13モデルで実測したけど
エアダクト含めて0.8kgだぞ

805 :774RR:2017/03/19(日) 17:03:34.91 ID:0z5hqz9u.net
カーボンにしたらキロ単位で変わるパーツがそもそも0.8キロwwww
カーボンにしたらマイナスじゃんか
やっぱすげーなカーボンて
ちょっと会社の健康診断用に買ってくるわ

806 :774RR:2017/03/19(日) 17:41:52.55 ID:cFi7o6Nx.net
博識くん、ただのホラ吹きくんだった

807 :774RR:2017/03/19(日) 18:56:55.52 ID:WnQnZgeJ.net
もうどっちでもいいよ
カウル無しでもいいくらいどっちでもいい

808 :774RR:2017/03/19(日) 19:07:24.37 ID:EB5hrSNW.net
マフラーはどこのがいいのかな?

809 :774RR:2017/03/19(日) 19:16:32.38 ID:nyPtp95k.net
彼女の手編みのマフラーが1番に決まってるだろ?

810 :774RR:2017/03/19(日) 19:26:20.60 ID:AY583Nhe.net
純正オプションで納車されたけどSCつけたいわ

811 :774RR:2017/03/19(日) 19:47:36.57 ID:Mvegbx4l.net
SC→オースティン→純正に戻ってきた
2015モデルです。
五月蝿すぎるんだよなぁ… 家の100m先にビルがあって、そこを通ってツーリング行くんだけど、そこの住人にかなり五月蝿いと言われた。回してないのになぁ
俺は静かなマフラーを教えて欲しい

812 :774RR:2017/03/19(日) 19:57:27.09 ID:yzB4Jo0q.net
純正で車検対応だと言えば
だいたい黙るやろ

813 :774RR:2017/03/19(日) 20:00:25.65 ID:zF+cWD4B.net
ドライカーボンの外装
300kくらいで走ればありがたさがわかるよ。
ABSカウルじゃへたすりゃ割れる。

ところで、見栄じゃないけど安CFRPのフレームガード使ってる。
股のやけど対策。
なぜCFRPかっていうと、アフターマーケットじゃ15年フレームにはこの差材しかなかった
他にあったとしてもCFRPの方を買うな。貧乏じゃないから、見た目も大切だし

今は マジカルかどこかにFRPゲル肌のがあったと思う
ここで、CFRP笑ってるやつはそれを買え。

814 :774RR:2017/03/19(日) 20:11:37.25 ID:5IBMf3UJ.net
下手すりゃ300kで割れます(割れた例があるとは言っていない)

815 :774RR:2017/03/19(日) 20:14:22.94 ID:ip/PRXDk.net
>>810
SCのGP70Rつけてる、2016。
俺の地元は田舎だからそのまま乗ってるよ。
うるさいことはうるさいけど白バイとかに停められたこともない。
ただ、トンネル抜けたあとの信号で後ろ走ってたクルマのオバちゃんがマフラーから火が出てるよ!って教えてくれたことはあったw
アフターファイアのときにかなりはっきり火を吹くらしい。

816 :774RR:2017/03/19(日) 20:16:09.28 ID:bMJHKMzY.net
アフターファイヤはコンピューターが学習するからしばらく乗ってればでなくてるって死んだじっちゃんが言ってた

817 :774RR:2017/03/19(日) 20:20:03.05 ID:EB5hrSNW.net
寺主催の鈴鹿走行会とかって音量規制あるのかな?無いならSCやオースチン入れてみたい。

818 :774RR:2017/03/19(日) 20:23:51.32 ID:ylV5tOBr.net
規制はないと思う。
でもデラ自体が車検外改造容認してなければそっちで死ぬと思う

819 :774RR:2017/03/19(日) 20:33:02.15 ID:ip/PRXDk.net
>>816
それデマだよ。
買って1年、約10000km走ってるけど、未だにアクセスオフやシフトダウンすると後ろでバンバンいってるよ。

820 :774RR:2017/03/19(日) 20:41:10.42 ID:6VfEpBVH.net
購入検討しててこれから試乗いくのに予備知識をつけてる段階なのですが、
オートシフトのダウンてのはアクセルまわした状態でも更にブリッピングして噴射カットくれるんですか?
タイムラグは気にならない程度ですか?
2→1のダウンの場合、高回転のままシフトダウンすると抜けるようになってる感じですか?

821 :774RR:2017/03/19(日) 22:34:52.79 ID:fL0zxNBb.net
>>813
純正カウル割れちゃうの?
マジかよ…

822 :774RR:2017/03/19(日) 23:27:53.29 ID:O5DaPfBZ.net
割れねーよ

823 :774RR:2017/03/19(日) 23:41:48.63 ID:/W3QKMBS.net
>>819
それ、学習能力に欠けるノータリンCPUじゃない?
クレーム対応で要交換だな
ちな、アクセスオフ⇒アクセルオフの間違いか?

824 :774RR:2017/03/19(日) 23:52:51.71 ID:yHvnJrLK.net
ABSカウルは300キロで割れるとか
よくも見たかのようにウソが言えるもんだよな

825 :774RR:2017/03/19(日) 23:54:17.28 ID:O5DaPfBZ.net
パンパンとアフターファイア出る方が雰囲気あっていいけどな
俺のは出ない

826 :774RR:2017/03/19(日) 23:56:44.28 ID:yHvnJrLK.net
カーボンカウルのデメリットは剛性強いのに成型精度がいまいちなもんで純正でも結構力入れて合わせないといけないってとこだな。
純正ならデフォルトのカウルと同じ感じでつけられるかと思ってたけど
全然無理やり合わせたわ

827 :774RR:2017/03/20(月) 00:00:21.58 ID:r5xt9hE6.net
>>813←コイツ言ってる事メチャクチャじゃね?

828 :774RR:2017/03/20(月) 00:08:32.83 ID:vMZLvXFG.net
明日、小河内ダムにダムカードもらいに行こうかと思うんだけどさ、
奥多摩って初めてなんだけどSSで行ったら結構煽られちゃう感じ?
公道で無茶して飛ばすの好きじゃないんだけど。頭悪そうに見えるし

829 :774RR:2017/03/20(月) 02:37:48.64 ID:Ts+QrBNV.net
>>828
やっと凍結の心配が無くなって土曜から奥多摩GP開幕したから土日祝はバイクも取り締まりも多いよ。
ゲートオープンの時間だとツナギ常連組みが追いかけっこしてるから遊んでもらうのも楽しいし、どんな走りしようが勝手に抜いてくから気にする事はない。
土日祝でも夕方以降だと、バイクもクルマも少なくなり自分のペースで走れる。平日なんか時間帯によっては貸切状態だ。

830 :774RR:2017/03/20(月) 02:42:56.20 ID:Ts+QrBNV.net
>>828
ダムカードは管理事務所がやってる平日しか配ってないよ。

831 :774RR:2017/03/20(月) 03:09:40.91 ID:2fXmNRj+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

832 :774RR:2017/03/20(月) 05:55:06.45 ID:zVlSTCz9.net
中華カウルなら大台で砕け散ったが純正は無いな。
カーボンが凄いのはわかったがオツムは残念な様だ。

833 :774RR:2017/03/20(月) 08:29:48.98 ID:MbcJQh3d.net
>>829
攻めるなら一往復は下見しような。白馬と路面状況を。

834 :774RR:2017/03/20(月) 08:31:52.88 ID:rHp9YNdg.net
素材のことについても無知。
300k出したとか法螺吹いてるやつ 出したと言っても一瞬の奴ら。
全く無知無能な奴らの集まりだということがわかったw

835 :774RR:2017/03/20(月) 09:43:26.48 ID:mofHAtMm.net
>>830
小河内は休日も配布してる

836 :774RR:2017/03/20(月) 11:20:30.01 ID:ytKHEASR.net
>>834
相変わらずお前は周りから浮いてるな

837 :774RR:2017/03/20(月) 12:32:12.17 ID:S/B2t4+g.net
自分は凄いと思わせたいマヌケだろ

838 :774RR:2017/03/20(月) 13:05:53.43 ID:ym+szyD9.net
ホントこんな所で何がしたいやら意味不明だし気持ち悪い。この後ID赤くして書き込むと予言しとくわ(笑)

839 :774RR:2017/03/20(月) 13:10:09.99 ID:pk1/32WC.net
>>829
奥多摩は4月でも大雪降ったり、氷点下になったり、塩カルも撒いて有ったりするけど最近暖かくなったからもう大丈夫なのかな?
俺的に奥多摩走れる目安は、斜向かいのTさんちがクリスマスイルミネーションを止めるタイミングなんだよねw
だいたい子供の春休み頃w

840 :774RR:2017/03/20(月) 13:55:20.94 ID:J+ZiV9FF.net
無知無能集団から浮いてる > 褒め言葉?

841 :774RR:2017/03/20(月) 14:04:27.40 ID:sjhUrRsF.net
なにその>

842 :774RR:2017/03/20(月) 14:37:55.76 ID:CCghSwLT.net
とりあえず大月まわって小河内ダムまで来たけど
バイクよりも車多いな。
そして抜きどころがよくわからないからチンタラ走ってきた

843 :774RR:2017/03/20(月) 14:54:19.26 ID:CCghSwLT.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up104680.jpg
ほい

844 :774RR:2017/03/20(月) 15:18:21.34 ID:pk1/32WC.net
>>842
16時過ぎ位にもう一度走りに行ってご覧。かなり空いてて走り易くなってると思う。

845 :774RR:2017/03/20(月) 15:31:59.53 ID:yAT2e/fb.net
>>840
お前、いつもの300アレルギーのパブロフオヤジだろ?

846 :774RR:2017/03/20(月) 16:39:23.09 ID:dzDNnu/n.net
>>843
うpするならもう少し良いもん食えよ。。。

847 :774RR:2017/03/20(月) 18:42:49.98 ID:CCghSwLT.net
小河内ダムのオススメ定食やぞ

848 :774RR:2017/03/21(火) 07:50:20.71 ID:QA3XRjRW.net
そこはやっぱり小河内ダムカレーだろ

849 :774RR:2017/03/21(火) 08:38:32.00 ID:xZ9j/flM.net
奥多摩なら
のんきやか青目不動だな
どっちも麺類だが素朴でいい

850 :774RR:2017/03/21(火) 09:48:46.41 ID:KIQNyhW7.net
みんなハブダンパーってどの位の距離もつの?
7000くらいでへたってきてる言われたから

851 :774RR:2017/03/21(火) 09:56:40.02 ID:wO2UfZgB.net
15000で点検した時は
もうイッてるって言われた

852 :774RR:2017/03/21(火) 13:51:42.38 ID:WQTBh8KC.net
>>850
割れたままでも結構問題ないけどね。半分以上割れたら変えた方がいい。

853 :774RR:2017/03/21(火) 23:59:38.50 ID:WQTBh8KC.net
社外のスクリーン買ったんだが、穴の位置って合うか?少し曲げないと合わないんだが?
これって普通なのか?

854 :774RR:2017/03/22(水) 00:05:39.76 ID:DRa8ekF/.net
メーカーによる。

855 :774RR:2017/03/22(水) 00:07:07.77 ID:+sHB/chg.net
>>854
そか。結構曲げないとネジ穴合わないけど、割れることはないよな・・・・

856 :774RR:2017/03/22(水) 00:16:41.28 ID:DRa8ekF/.net
どこのよ
あまりしならせて着けない方がいいよ
伏せた時見づらいし

857 :774RR:2017/03/22(水) 00:25:00.23 ID:XjSCXlr0.net
実物見ないとなんとも言えないけど
ちゃんと均等に締め付けてるよね?
一箇所ずつ止めたりしてないよね?

858 :774RR:2017/03/22(水) 01:15:16.49 ID:Mr0EO3Is.net
年式あってる?
曲げないとキツいってのは流石にやめた方がいいんじゃない?どこのメーカーよそれ

859 :774RR:2017/03/22(水) 01:21:31.63 ID:RsIk3TEv.net
それ同じ1000RRでも間違えてCBRのを注文したか、或いは間違えて発送したとかじゃね?

860 :774RR:2017/03/25(土) 23:20:05.54 ID:2++ZFOyO.net
とりあえず浮上

861 :774RR:2017/03/26(日) 01:17:45.05 ID:PhrpkjLH.net
面白い話題もないしな

862 :774RR:2017/03/26(日) 06:34:07.44 ID:ex6l22ZO.net
プラグって純正以外に適応してるのあったっけ?

863 :774RR:2017/03/26(日) 10:55:56.08 ID:ZO2lCW6L.net
↑有る

864 :774RR:2017/03/26(日) 14:40:08.09 ID:pfu4PTUC.net
これがNGKもデンゾーもS1000RRのとこだけ純正装着でとか書いてある
アキバでみると互換品がありそうだが、何故プラグメーカーはS1000RRだけイリジウムやレーシングプラグの設定を敢えてしないのか
ウェブで検索してもヒットしないし、互換イリジウムプラグは何か教えて欲しい

865 :774RR:2017/03/26(日) 16:02:18.32 ID:oeDysMkv.net
中古でコミコミ200オーバーなら新車一択だよな?

866 :774RR:2017/03/26(日) 16:08:56.19 ID:ual35KXj.net
>>865
17年以外の新車ならな!

867 :774RR:2017/03/26(日) 17:02:26.99 ID:Hqjoaz7s.net
>>865
新車だと乗り出し250弱とかになるから意外と差が大きいんだよな
状態によると思うわ

868 :774RR:2017/03/26(日) 17:35:35.75 ID:QRkBnuVI.net
新車乗り出し250になるとかどんだけオプション付けてんだよ

869 :774RR:2017/03/26(日) 22:06:29.29 ID:bxNEJogr.net
「HPパーツ一式装備で納車」が一般的だろ

870 :774RR:2017/03/26(日) 22:23:34.91 ID:IPfDWSXe.net
HPパーツ全付けで買ったけど、結局全部ヤフオクに流して残ってるの鍛造ホイールぐらいなんだけどw
HPパーツは未装着で売れば元値で売れたりするよ
まー飾りだなw

871 :774RR:2017/03/26(日) 22:37:47.16 ID:lZpKONA8.net
以前どこかで目にしたんだが、やたらと街中をブッ飛ばして
実は産婦人科医で、お産に駆けつけた映像だったんだが、かなりインパクト
強かったの憶えているよ。

旧型s1000だったかな?おまいら誰か知りませんか?

872 :774RR:2017/03/26(日) 22:49:03.33 ID:6s49gSDZ.net
>>871
BMW S1000RRが爆走するNikon D800 D800E オフィシャルPV

873 :774RR:2017/03/26(日) 22:51:30.22 ID:6s49gSDZ.net
>>871
ほらよ!ググれば30秒だ。

874 :774RR:2017/03/26(日) 22:51:40.72 ID:6s49gSDZ.net
https://m.youtube.com/watch?v=E3doNm4bH7US1000RR

875 :774RR:2017/03/26(日) 22:59:20.86 ID:Ej1fADwx.net
>>866
17モデルは排ガス規制でデチューンになったし、18モデルも期待できへん><
車同様、下手すると3気筒のS1000RRになってまうで・・・・
どのバイクでもそうだが、やっぱ15・16モデルまでがピークだな。

876 :774RR:2017/03/26(日) 23:52:19.06 ID:lZpKONA8.net
>>872
thks
そそこれこれ

バイカーとギャング前はゆっくり走るのな。面倒を避けるストーリー設定、
つうかリアルなんだな、なんとなく。お互い知ってる風だし。

877 :774RR:2017/03/27(月) 08:04:37.31 ID:7JjLUWEs.net
HPパーツがテラの売値でヤフオクで売れるわけないだろ。
某輸入サイトの1割引が相場だぞ

878 :774RR:2017/03/27(月) 10:10:38.05 ID:hv9gG2ch.net
HPパーツそんなにいいか?
普通に社外パーツのほうが機能もデザインもいい気がするが。

879 :774RR:2017/03/27(月) 10:33:27.69 ID:FUSFIwsZ.net
社外パーツでデザイン違うのは好みによるし
売るとき大幅に値下がりするし

880 :774RR:2017/03/27(月) 10:34:41.51 ID:7CPqkbM0.net
ノーマル戻し

881 :774RR:2017/03/27(月) 10:43:56.70 ID:fOxhT+Ie.net
純正と社外の差額分

それだけ売るときに差が出るの?

882 :774RR:2017/03/27(月) 12:05:28.03 ID:TfG1XHVA.net
社外品が付いてる→飛ばしたがるタイプなんだろうなぁ、、酷使されてるかもしれない

って考えるのが一般的。実際にはいじるだけいじって床の間に飾っておく人のほうが
多いんだけどね。

883 :774RR:2017/03/27(月) 12:40:00.50 ID:WHRO6gOd.net
>>881
純正買えるくらい値下がりするとは言わないけど差額とか関係ないと思う。
一部の人気カスタム以外の社外カスタムは金かけて壊してると思え

884 :774RR:2017/03/27(月) 14:28:46.60 ID:koYnKbnK.net
カスタムパーツ有りってよりは純正パーツ無しっていう判断だろうしな

885 :774RR:2017/03/27(月) 17:51:35.73 ID:7Cz0/Br+.net
純正パーツは新品のまま取ってありますよ

886 :774RR:2017/03/27(月) 22:54:02.45 ID:qcc96UoA.net
タンクパッドにテックスペックのスネークスキン買おうかと思ってんだけど
S1000RR用だとタンクのRRマークが中途半端に隠れるよね
個人的にすごく気になるんだけど他車種用で流用できるのないかな?

887 :774RR:2017/03/28(火) 01:58:32.39 ID:FJYYC4yw.net
初ゴケした。
フレームスライダー以外の、お薦めエンジンカバー等を教えてくだされ

888 :774RR:2017/03/28(火) 02:18:41.07 ID:/Zgx62x3.net
エンジンカバーならGBR一択だろ。

889 :774RR:2017/03/28(火) 02:21:25.96 ID:Qu49TDuw.net
もうコケちゃったんだから要らないでしょ

890 :774RR:2017/03/28(火) 03:03:09.91 ID:+CV4iRGl.net
近所のワンオフOKのところで5万円でエンジンガード作ってもらった。

891 :774RR:2017/03/28(火) 03:13:15.59 ID:pMDMOagT.net
GSG Mototechnik 実売価格14,500円位
クラッチ、エンジンプロテクター
モトGPマシンも付けてるよん!
http://i.imgur.com/yy3AU3r.jpg

http://i.imgur.com/9UMk5LH.jpg

892 :774RR:2017/03/28(火) 12:07:10.44 ID:akkWJKog.net
17でリコール出てんな

893 :774RR:2017/03/28(火) 12:34:48.55 ID:CJ4MK8uP.net
>>887
形的にはリゾマが1番シンプルで目立たないと思った
でも純正買っても右150ドル、左195ドルだからあまり変わらない

894 :774RR:2017/03/29(水) 02:41:15.93 ID:of4lp/AW.net
犯罪予告アカウント,
https://twitter.com/kusakikusaki

「草木ダムで見つけ次第煽り倒すから覚悟しとけ」

895 :774RR:2017/03/29(水) 10:09:51.37 ID:qet+9YQR.net
煽り倒して何の犯罪になるのか

896 :774RR:2017/03/29(水) 10:21:46.47 ID:cE6DspZQ.net
なにがやねんと思って見てみたら、どっちにしたってガキの言い合いだった。これならクソに時間割いたほうが有意義や。

897 :774RR:2017/03/29(水) 12:43:48.20 ID:qet+9YQR.net
くそに時間割くのはQOL向上だぞ

898 :774RR:2017/03/29(水) 14:41:00.49 ID:YDylC9yd.net
相手のIDから察するにCBR250Rじゃんw
勝手に煽り煽られてろw

899 :774RR:2017/03/29(水) 18:17:02.33 ID:xP/2QR0X.net
カスか…

900 :774RR:2017/03/29(水) 19:28:31.20 ID:udjD2mH8.net
sbkで勝てないバイク、、、

901 :774RR:2017/03/29(水) 20:11:17.79 ID:Ra+cHjns.net
カスか…

902 :774RR:2017/03/29(水) 20:36:59.34 ID:HbmqQDlX.net
カスが…

903 :774RR:2017/03/29(水) 21:24:35.67 ID:sMQIStLE.net
マン島じゃ最強だし公道走るならコイツが最速だよな
という優越所有感が満たさせるよね

904 :774RR:2017/03/29(水) 21:27:35.08 ID:wk+wzRhc.net
むしろ今のSBKってこのバイクで通年で出てるチームあるの?

905 :774RR:2017/03/29(水) 21:28:25.67 ID:ynz67qWe.net
マン島と言えば、GT7にマン島が収録されバイクが復活するらしいよ。

906 :774RR:2017/03/29(水) 21:51:09.47 ID:ZzTi1yNH.net
マン島の覇者こそ公道最強
これだけは譲れない

907 :774RR:2017/03/29(水) 21:55:14.01 ID:qZcTh7NP.net
うむ。特に15・16モデルは銘機になる予感。17がデチューンだしね。

908 :774RR:2017/03/29(水) 21:58:52.82 ID:ZzTi1yNH.net
いや75年ぶりの優勝という
BMWに歴史的勝利をもたらした
14モデルは名車であろう

909 :774RR:2017/03/30(木) 00:12:29.50 ID:mnbdHGui.net
SBK勝てない言うけどストッククラスじゃ圧倒的勝利したじゃん。
市販車出荷時最強は2016で証明されたよな
この前のサンデーもほぼノーマルで優勝してたし

910 :774RR:2017/03/30(木) 00:34:46.81 ID:s9tlCFu3.net
次はスズキかヤマハかR1200GSにしよ

911 :774RR:2017/03/30(木) 01:18:58.98 ID:3uFu5dcN.net
887です。いろいろレスありがと。

>>888
GBRかっこいいね。値段もなかなかですけど候補にいれます。

>>889
立ちごけしたあほです(路地で右折時にNにいれてチャリ通過待ち。
シフター慣れし過ぎで発進時クラッチ使わず1速入れてエンストで…)
バーエンド、ミラー裏、フレームスライダー、アクラポSOのヒートガーと
心にキズ程度。
近々トミンや袖ケ浦走行再開するんで、もうちょっと守備力あげたくて。

>>890
どんな形状、素材? 白バイみたいなパイプじゃないよね?

>>891
これも付け外し簡単そうでいいね。 ヤフオクだと2万位するんだけど、どこの値段?

>>893
リゾマもかっこいいね。候補入りです。 純正あるの知らんかったんで寺にも聞いてきます。

912 :774RR:2017/03/30(木) 09:25:52.03 ID:g3Lqapnk.net
純正パーツ、細かいものは寺から買うと高いからネットで買いなさい

913 :774RR:2017/03/30(木) 10:16:56.65 ID:ipwQCfNV.net
>>911
ナップスのセール価格

914 :774RR:2017/03/31(金) 15:20:10.79 ID:FKG0Q6Yd.net
15の電制サスだけど1万キロくらいからどうもオイル滲んでる気がする

915 :774RR:2017/03/31(金) 15:22:45.90 ID:fWKnShqZ.net
スケベイスカラーが欲しい

916 :774RR:2017/03/31(金) 15:37:41.06 ID:v5AP14L0.net
>>914
なるよ。峠攻めた後のブーツに油飛び散ってる。3万でBMはOHだからしっかり受けよう。

917 :774RR:2017/03/31(金) 16:14:31.12 ID:iRjjkVWz.net
新型2万kmになるけど
その症状はまだないな
3000km毎純正オイル交換してる金ズル君だからかな?
OHっていくらぐらいするんだろう?保証は関係ないよな?俺なんで延長保証入ったんだろうw 入ったからには不具合出て欲しいのに出ねぇなぁ…

918 :774RR:2017/03/31(金) 16:52:19.50 ID:AtktcTXk.net
いや、そこは保証で直させるだろ。
フォークのオイル漏れで保証使えんなら入る意味ないし。明らかに故障だから。

919 :774RR:2017/03/31(金) 20:18:25.90 ID:IZdPg9f5.net
10年型でサーキットオンリー
オススメブレーキパッドありますか?
メタリカは手に入らないしジクーは対応外 ベスラかエンドレスは手に入るようですが…

920 :774RR:2017/03/31(金) 22:47:44.91 ID:ebBkuvaf.net
>>919
曙。、横綱級の効きだよ!

921 :774RR:2017/03/31(金) 23:04:53.50 ID:pmhDYlma.net
ザブトン30枚取り上げだな

922 :774RR:2017/03/31(金) 23:11:29.70 ID:0J5IyRE0.net
メタリカなんで手に入らんの?

923 : 【大吉】 :2017/04/01(土) 02:23:47.17 ID:7oNFeiC/.net
>>919
べスラだな。4/1東川口2りんかんでときひろみのブレーキ点検イベントやる。しかも購入者にオリジナルグッズのプレゼント有りやぞ!

924 :774RR:2017/04/01(土) 05:44:07.41 ID:7wQgW/K8.net
>>919
プラスμ。

925 :774RR:2017/04/01(土) 09:17:02.88 ID:Nl0rGmH8.net
>>923
トッキーにブレーキ点検されても、結構不安だな

926 :774RR:2017/04/01(土) 09:31:54.81 ID:r3EPG+g/.net
メタリカ使ってるが、手に入らないとは?

927 :774RR:2017/04/01(土) 16:32:50.94 ID:baHfyM0x.net
メタリカ普通に売ってるけど?
近くに用品店が無いなら通販があるだろう。

928 :774RR:2017/04/01(土) 18:58:31.97 ID:iDgNEc5O.net
いや近くに用品店あってもネットで買うだろ

929 :774RR:2017/04/01(土) 20:04:25.34 ID:Wg3G+g8v.net
メタリケZippoなら持っとるが…

930 :774RR:2017/04/01(土) 21:53:20.38 ID:Wo6hzo5K.net
>>919
結局なぜ手に入らなかったのか

931 :774RR:2017/04/02(日) 11:58:48.59 ID:GdIaz0zB.net
ツーハン在庫切れ

932 :774RR:2017/04/02(日) 12:38:05.10 ID:mCs/YbU5.net
他のサイト見ろよ情弱かよ

933 :774RR:2017/04/02(日) 15:58:56.45 ID:RjS3cjWP.net
>>932
オマエモナ

934 :774RR:2017/04/02(日) 18:31:57.61 ID:+GsEHyTc.net
アマゾンにも在庫あるのに何もめてんだよ

935 :774RR:2017/04/03(月) 08:19:46.33 ID:KBmffGrU.net
大事な部品なんだから人に聞かずに全部試してみろよ
好みもあるんだから

936 :774RR:2017/04/03(月) 09:19:07.26 ID:g8Iz8fJp.net
>>935
大事な部品だからこそ購入時人の意見が参考にはなるだろう
アマゾンでもなんでもレビューつうもんが

937 :774RR:2017/04/03(月) 11:35:58.81 ID:Vas35xAD.net
アマ確認しないで
在庫切れだお前もだ言ってんのかよ
アマなんてファーストチョイスじゃねーかよ

938 :774RR:2017/04/03(月) 22:47:14.74 ID:3u1J+U9Z.net
RRも酷いリコール出したな。脱落で走行不能とか・・・・
今すぐチェックしないと死ぬかもね。

939 :774RR:2017/04/03(月) 22:54:47.47 ID:rhNev0Wg.net
どういう事だキバヤシ!

940 :774RR:2017/04/03(月) 23:19:56.92 ID:qHShUcEn.net
リコールは最悪の事態で表記するからそう見えるけど
どの頻度でそこまでいくかは別の話だけどね。
それより対象がBMWS1000RRが70台とS1000RRが1台になってるけど
後者ってレーサーってこと?

941 :774RR:2017/04/04(火) 00:26:54.03 ID:iUsgiT43.net
レースベースのABSなしと公道用と別扱いにしてるんと違うか

942 :774RR:2017/04/04(火) 00:33:39.31 ID:fWsHYzD4.net
ぽんコツコツドン亀bm

943 :774RR:2017/04/04(火) 03:09:14.71 ID:9SBJqLrf.net
意味不明w

944 :774RR:2017/04/04(火) 07:58:20.08 ID:K7OUdvLM.net
俺氏ギリセーフ。

945 :774RR:2017/04/04(火) 08:01:06.91 ID:Jn0JKiJI.net
16年式か
俺には関係なかったな

946 :774RR:2017/04/05(水) 01:36:45.03 ID:xCxwu1hU.net
17年式今更だけど試乗してきた
すっごい静かになったね

947 :774RR:2017/04/05(水) 08:53:43.93 ID:mKgDF8sq.net
>>946
17から規制でデチューンになったからね。無くなってたお弁当箱が復活したでしょ?

948 :774RR:2017/04/05(水) 17:24:26.04 ID:V6ZA0tix.net
才谷屋のレースシートに変えた。
お値段以上だし、滑り難いから安定感がある。
なにより座面が平らで動きやすい。


ただ公道の荒れた路面だと…

ケツが割れるわ!!!ゴルァ!!!

949 :774RR:2017/04/05(水) 17:54:54.90 ID:40JGcqgL.net
レースシートで公道www

950 :774RR:2017/04/05(水) 17:56:21.06 ID:qWhffLqj.net
>>649
俺もシングルシートにしてるぜ!

951 :774RR:2017/04/05(水) 18:02:27.94 ID:40JGcqgL.net
丘サーファーみたいなもん?

952 :774RR:2017/04/05(水) 18:06:48.12 ID:cxbayt/K.net
たまにマスツー参加すると、ツーリングなのにSSだからか革ツナギ来てくる奴がおるでw
しかもトロい運転しやがるw

953 :774RR:2017/04/05(水) 18:31:07.19 ID:40JGcqgL.net
公道でツナギwww マヌケかよwww
公道ではライジャケまでにしておくのが玄人だわ

954 :774RR:2017/04/05(水) 18:41:43.47 ID:jU8qwPLk.net
>>949
いや、俺も間抜けだとは思うけどさ…
トランポ持ってねえから自走なんよorz
ちなみにツナギも着てるぜ!

…チンドン屋かよ…

955 :774RR:2017/04/05(水) 18:42:54.32 ID:Z5Nup/ED.net
公道でS1000RRをちんたら転がすのに比べたら、公道で革ツナギ着てる方が
意義ある行為だと思うが。

956 :774RR:2017/04/05(水) 19:10:00.69 ID:CAB3o+qu.net
公道であっても峠道では
ツナギが動きやすくて幸せ。
体動かないような乗り方してるんだったら、
玄人ライジャケでイイんじゃない

957 :774RR:2017/04/05(水) 19:11:28.39 ID:aIdTcUFA.net
恥ずかしいからいい歳こいてビッグマウスやめろって…
PAで話してると謙虚なのにな〜

958 :774RR:2017/04/05(水) 19:14:51.42 ID:qWhffLqj.net
>>956
革ツナギもハイグレードのをチョイスしないと、安物は固くて重く、却ってライディングを妨げるよ。
俺は某メーカーで2番目に高いツナギ買ったけど、ワインディングでは普段のライジャケの方が速く走れるからw

959 :774RR:2017/04/05(水) 19:30:01.66 ID:CAB3o+qu.net
大丈夫です
某メーカーの一番ハイグレードのフルオーダーですからw

960 :774RR:2017/04/05(水) 19:38:49.97 ID:UpKMYjZ0.net
公道でツナギは有意義だろ
アマリング気にしてる方が頭悪そうだけど

961 :774RR:2017/04/05(水) 19:48:36.98 ID:mKgDF8sq.net
アマリング気になる人?
バイクを50°くらい傾けてホイルスピンとかしないの?簡単に端までドロドロになるよ。

962 :774RR:2017/04/05(水) 19:50:18.87 ID:Z5Nup/ED.net
>>961
節子、フロントタイヤの端が3センチ以上余っとるで

963 :774RR:2017/04/05(水) 20:04:27.21 ID:xCxwu1hU.net
いや、安全の為に公道でもツナギは着るべきだと思うけどな

964 :774RR:2017/04/05(水) 20:06:26.70 ID:xCxwu1hU.net
俺は絶対にやだけどw
でも、こういう人もいるしな
最大限の安全性は確保しとくべき
http://i.imgur.com/QefRF7f.jpg

965 :774RR:2017/04/05(水) 20:32:38.30 ID:Oo0sjLGH.net
何だ独り言か

966 :774RR:2017/04/06(木) 00:26:56.41 ID:CVV0irr6.net
公道で出てる奴は絶対にツナギは着た方がいいと思うぞ

967 :774RR:2017/04/06(木) 00:39:23.05 ID:0/GH3nyz.net
それよりフルオプションの任意保険のほうが良いよ。ソースは俺。
事故ったほうが得だったw

968 :774RR:2017/04/06(木) 00:40:56.28 ID:Q0Cbb6Af.net
上手いやつなら公道でツナギ着ててもライジャケでもかっこいい

ヘタクソが公道でツナギはかっこ悪いからライジャケにしとけよな
俺はライジャケだけど

969 :774RR:2017/04/06(木) 01:03:22.72 ID:CVV0irr6.net
>>967
命があればな

970 :774RR:2017/04/06(木) 01:32:24.00 ID:9yq98an4.net
公道だったらライダー用のエアバッグで良いよ。今は安くなって3万台で帰るぞ。ツナギ着るより気軽だし、人目も気にならないだろ?

971 :774RR:2017/04/06(木) 02:51:12.02 ID:osKZYk8t.net
公道でツナギなんてウンコする時どうすんだよ?

972 :774RR:2017/04/06(木) 08:53:40.69 ID:JPIQRWRB.net
俺は朝出る派だから平気

973 :774RR:2017/04/06(木) 09:12:30.96 ID:Q0Cbb6Af.net
>>971
お前一日に何回うんこするん?

974 :774RR:2017/04/06(木) 12:28:30.58 ID:J2e/TmOz.net
ライジャケってバタバタするじゃん
長距離や高速走ると、疲れるんよね

ツナギで走ってみ?
すげぇ楽だから

975 :774RR:2017/04/06(木) 12:30:14.83 ID:J2e/TmOz.net
ライジャケはチョイ乗り用
それ以外はツナギって人は多いんじゃね?

976 :774RR:2017/04/06(木) 12:40:20.41 ID:ATxzGRhS.net
ロングツーリングでツナギっていろいろ面倒臭くないかい?

977 :774RR:2017/04/06(木) 12:41:19.66 ID:jvEWI2IM.net
ツナギは空力的にすごく楽。
姿勢的にも楽。
おしっこするときは猫背になって頑張って出す

978 :774RR:2017/04/06(木) 12:43:54.84 ID:TSBUkJDc.net
>>970
>>1
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

979 :774RR:2017/04/06(木) 13:17:09.06 ID:Q0Cbb6Af.net
ツナギのほうが楽とかねえよ
バイク乗ってて一番疲れるのは止まる時と発進する時だから

980 :774RR:2017/04/06(木) 14:40:34.84 ID:0/GH3nyz.net
一番疲れるのは曲がるときだな。1車線をUターンとかして遊んでると疲れる。

981 :774RR:2017/04/06(木) 19:48:46.93 ID:MFnwMK+p.net
ライジャケがバタバタする?
そりゃサイズが合ってないかコミネみたいな安物なんじゃないの?

982 :774RR:2017/04/06(木) 21:56:01.79 ID:JOPQ2RQN.net
>>979
そうやって話の本質をすり替えて知的ぶってるアホ。
バイクでどのシーンが疲れるかじゃなくて
ウェアによる差について話してんだろ

983 :774RR:2017/04/06(木) 22:20:01.10 ID:fisHzk9E.net
いやお前が何を言いたいか読み取れていないのでは?

984 :774RR:2017/04/06(木) 22:51:14.55 ID:Hf774nNe.net
ツナギもS1000RRも免許もない
脳内が騒いでるだけじゃない?

985 :774RR:2017/04/06(木) 23:27:02.72 ID:uZ/cHboZ.net
何よここにはそんな負け組が居るのかよ

986 :774RR:2017/04/06(木) 23:28:55.28 ID:xNIM8dO4.net
R1200RSで

987 :774RR:2017/04/06(木) 23:37:49.66 ID:8L9ZYTDG.net
200万のバイクごときで勝ち組気取ってる奴がいるなんて
恥ずかしくて同じバイク乗ってるの嫌になるから
黙っててほしい。
周りから言われるならわかるけど自分で言っちゃったらビンボーくさい

988 :774RR:2017/04/07(金) 00:01:25.59 ID:jr8tBRKc.net
金のないやつに限って
金使う話ばっかりするよな

989 :774RR:2017/04/07(金) 00:30:39.69 ID:gDoGod6v.net
何よここは貧乏だらけかよ

990 :774RR:2017/04/07(金) 00:33:36.13 ID:+XP/0yJR.net
直4BMWは控えめなもんだよな

991 :774RR:2017/04/07(金) 00:34:42.01 ID:GHteXRu/.net
金持ってるアピールばっかしてるバブル脳のおっさんとかみてて恥ずかしい

992 :774RR:2017/04/07(金) 00:38:43.90 ID:5IoE2EBx.net
必死に見栄で買ったCクラスとかな。
あのレベルなら国産車買うわ

993 :774RR:2017/04/07(金) 00:42:31.89 ID:N8HUJgLi.net
K1600GTL E ドヤ (言ってみただけ

994 :774RR:2017/04/07(金) 03:56:18.12 ID:OG16M+P9.net
金持ちかどうかは別にして
バイクに200万以上出すってのは
バイク乗りにとっては充分勝ち組だと思うけどね
いくらバイク好きでもそれなりの覚悟いるし

995 :774RR:2017/04/07(金) 04:18:36.97 ID:aSZIHGnq.net
このバイクは維持費だからなぁ…
まーそれでも働いてたら誰でも持てるっしょ

996 :774RR:2017/04/07(金) 05:57:01.36 ID:YNUP/1Cz.net
うん
誰でも持てるけどじゃあバイクに200万以上出せるのかってとそうはいないんだな

997 :774RR:2017/04/07(金) 06:37:54.92 ID:aUEF35RV.net
値段じゃねーだろ。299出るリッターバイク転がせるなんて選民意識出ても仕方ない。
学生は無理、中年以上も無理、20代くらいで思い切って大型取ったやつしか乗ることが出来ない。

998 :774RR:2017/04/07(金) 06:43:13.71 ID:VBm+T7QZ.net
中年は多いだろう。

999 :774RR:2017/04/07(金) 06:44:49.54 ID:YNUP/1Cz.net
日常的に使う車と違ってたまにしか乗らないものに何百万も出せるかどうかって話よ

1000 :774RR:2017/04/07(金) 07:17:22.11 ID:bf6sJX7l.net
1000

総レス数 1000
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200