2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 26台目

1 :774RR:2017/01/26(木) 18:33:35.69 ID:vLNUdjpf.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
BMW Motorrad International
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12年以降
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
Youtube 公式チャンネル
BMW Motorrad
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotorrad
BMW Motorrad Japan
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotoradJapan
※前スレ
BMW S1000RR / HP4 25台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477462714/

732 :774RR:2017/03/17(金) 14:59:06.46 ID:gOKefG65.net
>>731
コレじゃね?
https://www.youtube.com/watch?v=_8X4yKpOMIg
https://www.youtube.com/watch?v=DPXbtfm6Mcg

733 :774RR:2017/03/17(金) 15:11:40.82 ID:DBt8sk/1.net
ゲームなんかどっちでもいいから他でやれや小僧

734 :774RR:2017/03/17(金) 15:50:18.18 ID:iZS1UBV/.net
たまにはイイじゃないか、大したネタ無いしw

735 :774RR:2017/03/17(金) 18:08:09.09 ID:zX8m3GsS.net
>>727
フロント柔らか過ぎない?
てか、なんでエンジン以外はスポーツモードなん?

736 :774RR:2017/03/17(金) 18:27:38.19 ID:DBt8sk/1.net
>>734
いくらなんでもゲームはねえな

737 :774RR:2017/03/17(金) 20:01:43.93 ID:1t20T4g+.net
>>735
フロント、やわらかいかな?w
あんまり固いのは好きじゃないんで。
エンジン以外がスポーツモードなのは普段走るのが峠だから。サーキットはあんまり行かない、というか近くに無いw 田舎なもんで。
峠の荒れた路面じゃDDCはスポーツモードのほうが都合がいいんよ。
ABSもリアはリフトしない方がいいし。
だって峠で進入ドリフト使わないしw
おっかないよ。

738 :774RR:2017/03/17(金) 20:02:53.88 ID:ZpvscxpM.net
走った事ない所のコースレイアウト覚えるのには便利そう。
あとイメトレ?

739 :774RR:2017/03/17(金) 20:59:56.71 ID:HuQMU753.net
>>727
よく-7で曲がれますね
オフ車のセッティングみたい
固いとか柔らかいじゃなくって、そんなに早くフロント戻られたんじゃ自分には曲がれません。

740 :774RR:2017/03/17(金) 20:59:57.03 ID:bBukKgrK.net
いい歳してゲームなんかやってらんねぇよw親の介護とか老後の心配やバイクをいつ降りるとかそんな話題の方が現実的だな。

741 :774RR:2017/03/17(金) 21:07:52.47 ID:SKeGYusU.net
ツーリングライダーだった俺はこのバイク3年前に買って
サーキット行きだしたんだよ
今はbmwのツアラーとハイエース買って
公道でこのバイクにのることは無くなってしまった

742 :774RR:2017/03/17(金) 21:07:53.22 ID:anXNd5eN.net
人生相談ぢゃねえんだよバイクの話にしろや

743 :774RR:2017/03/17(金) 21:38:31.54 ID:tkYPrCvh.net
ゲームの話ww

744 :774RR:2017/03/18(土) 08:39:03.24 ID:8Bh6lxlr.net
子供と一緒にゲームやるんだったらいいけどね
いい年したおっさんが1人でゲームとかやってたらマジ終ってる

745 :774RR:2017/03/18(土) 09:01:57.67 ID:jr1bBp8J.net
ファミコンで止まってるもんな

746 :774RR:2017/03/18(土) 10:21:48.14 ID:w8bY5PEX.net
いいからバイクの話をしろ
持ってないやつは黙って指くわえてろ

747 :774RR:2017/03/18(土) 11:25:14.26 ID:AwgYY6rs.net
フェンレスにするメリットってなに

748 :774RR:2017/03/18(土) 11:38:51.82 ID:6UP9iz1W.net
ギャキィッ!!!

749 :774RR:2017/03/18(土) 11:42:16.33 ID:fciw3pQt.net
>>747
軽量化と空気抵抗が良くなるから最高速と燃費が良くなるよ

750 :774RR:2017/03/18(土) 12:11:13.93 ID:5fn7OPqW.net
効果軽微すぎぃ!

751 :774RR:2017/03/18(土) 12:21:43.88 ID:h3gr2KwD.net
見た目見た目!

752 :774RR:2017/03/18(土) 13:09:53.17 ID:k7exk+CX.net
SSのフェンダーレスって見た目的に逆にカッコ悪く見えちゃうの俺だけ?

753 :774RR:2017/03/18(土) 13:19:08.68 ID:fFjBCh3Q.net
さすがにアンタだけだねw

754 :774RR:2017/03/18(土) 13:38:44.89 ID:qHrV2WP8.net
軽量化も燃費向上も極小の差だよ
完全に見た目です。

755 :774RR:2017/03/18(土) 13:39:38.09 ID:husjrx1D.net
今時のゲーム馬鹿に出来んぞ!PS4のVRのレースゲームなんか360度内装全てがリアルに再現されてるからマジでクルマを運転してる感覚になる。
助手席やインパネ周りも本物と見紛うばかりの質感で良く出来てんなぁ…と、良く見ようとして何度VRごとハンコンに突っ込んでぶち当たった事か。
景色なんかも現実よりも綺麗でクルマ停めて景色眺めるだけでも時間潰せる。木々や草花が風に揺られてそよ風を感じる錯覚を起こす。
その横をスーパーカーが300キロでかっ飛んで行く。痺れる様な甲高いエキゾーストノートを響かせて。その音も7.1チャンネルバーチャルサラウンドで超リアルだからな!

756 :774RR:2017/03/18(土) 14:01:25.90 ID:n54G71Ba.net
なんかすげえステマっぽい文章

757 :774RR:2017/03/18(土) 14:26:31.31 ID:35oaCPmC.net
>>755
貧乏でクルマ買えないからゲームで我慢してる迄読んだ

758 :774RR:2017/03/18(土) 18:24:43.46 ID:5TFJoCrG.net
>>752
確かにテールからバランス悪くちょびっと飛び出してる間に違和感はある。
あとみんなバカみたいに揃って上むいてるのも頭悪そう感倍増。

759 :774RR:2017/03/18(土) 18:35:26.01 ID:6aJHFGlg.net
フェンレスって皆こぞってやってるけど、
私個人の感想としては、「バカみたい、何が良いんだか」
デメトッリ以外ないじゃん
ナンバーが付いている時点でもうカッコ悪いんだから

石が飛んで来て迷惑だからヤメレ

760 :774RR:2017/03/18(土) 18:47:28.01 ID:rP5izxQM.net
ワロタ

761 :774RR:2017/03/18(土) 18:56:42.36 ID:p8Rveft6.net
デミトリ?

762 :774RR:2017/03/18(土) 21:32:34.50 ID:79GTB6pp.net
フェンダーレスする金もないんだろ

763 :774RR:2017/03/18(土) 22:19:48.73 ID:8/kvTwjz.net
ずいぶん無理やりだなw

764 :774RR:2017/03/18(土) 22:28:36.02 ID:ZndGkQ1h.net
むしろがっつり金あるやつはフェンレスなんて細々したことやらんだろ
金なくて細々といじるしかできないからフェンレスにしたりHIDつけたり
コツコツ盆栽してるんじゃん

765 :774RR:2017/03/18(土) 22:40:38.40 ID:0Hhw+a6i.net
独身おじさんは人生もゲーム感覚です

766 :774RR:2017/03/18(土) 22:42:27.57 ID:MKiO7SN+.net
細々といえば一箇所だけカーボンパーツだったりとか
ハァ?って思うわな

思うんだけどFRPからカーボンに変えるのもメリットは見栄だけだろ

767 :774RR:2017/03/18(土) 23:02:58.39 ID:+OYaUepg.net
転んだ時にガッカリ感が2倍になるアイテムやん

768 :774RR:2017/03/18(土) 23:08:22.00 ID:1CuWBsre.net
だから見た目だって言ってるだタコ!

769 :774RR:2017/03/18(土) 23:13:15.28 ID:6o3HiBov.net
>>766
FRPってどこに使ってある?

770 :774RR:2017/03/18(土) 23:51:57.19 ID:ky39b0mz.net
>>727
割と似た感じのセッティングだった笑
ただフロントは-7だと底付きしそうなレベルだったから-5くらいにしてる。
これでブリロードはどれくらいかけてるの?

771 :774RR:2017/03/18(土) 23:52:56.26 ID:6UP9iz1W.net
フェンダーレスに親を殺された奴結構いるんだな。

772 :774RR:2017/03/18(土) 23:56:52.43 ID:fFjBCh3Q.net
>>766
なんか残念な人ですね

773 :774RR:2017/03/19(日) 00:37:15.93 ID:6r0/HIt6.net
>>770
鰤道?

774 :774RR:2017/03/19(日) 00:38:58.63 ID:INuTL/zk.net
フェンレスって和製英語なの?
それともfender less って言ってる地域なり組織なりがあるの?
昔個人輸入してたとき呼称がわからなくてしばらく悩んだわ

775 :774RR:2017/03/19(日) 04:43:18.79 ID:FURxLhUk.net
>>754
音が変わる。
https://www.youtube.com/watch?v=P4__eMj0J0U&feature=youtu.be&t=65

776 :774RR:2017/03/19(日) 07:12:09.28 ID:ynYkzUqL.net
>>774
和製英語じゃない?
オールペン的な。

777 :774RR:2017/03/19(日) 07:35:41.79 ID:zF+cWD4B.net
Fender Eliminator
Rear Set Foot Rest

778 :774RR:2017/03/19(日) 07:56:31.96 ID:zF+cWD4B.net
>>766
ねぇ FRPってどこに使ってあるの?
そもそも、カーボンって言っても、
パーツで使うにはCFRPじゃないの?

779 :774RR:2017/03/19(日) 07:58:47.53 ID:Vm1aUMT0.net
エンジンを回すとカーボンが出ます

780 :774RR:2017/03/19(日) 08:14:25.77 ID:zF+cWD4B.net
FRPのプラを焼いてカーボンにするということだな。
どんな見栄? ガラス繊維だけを残すとカッコイイの?

781 :774RR:2017/03/19(日) 08:19:26.38 ID:J7H+Rrkm.net
>>780
どゆこと?焼くの?

782 :774RR:2017/03/19(日) 08:21:39.63 ID:qLZineTp.net
学生が休みに入るとくだらない突っつきあいが増えるよな。微笑ましい事この上ない。

783 :774RR:2017/03/19(日) 08:29:25.31 ID:zF+cWD4B.net
FRPからカーボンに変えるメリットは見栄だと >>766が言ってるから、
焼くのかな?と思っただけ
そもそもFRPパーツとか純正で使ってる?

784 :774RR:2017/03/19(日) 08:33:28.04 ID:MVhllmAo.net
>>781
カーボンとFRPは原料は同じ。
FRPは樹脂をそのまま固めてるだけだが、カーボンは樹脂を釜で焼いて
その煤を何層も重ねている、という事を>>780は言いたかったと思われる。
ちなみに普通に市場に出回っているカーボン製品は大概FRPの表面に
カーボン繊維の膜をコーティングしてあるだけだったりする。
裏から見ると日が透けないでしょ?

785 :774RR:2017/03/19(日) 08:52:32.18 ID:J7H+Rrkm.net
>>784
でもCFRPもドライとウェットでモノとしては全然違うじゃん?

786 :774RR:2017/03/19(日) 08:57:07.48 ID:MVhllmAo.net
ドライがアクリル繊維焼いて重ねたヤツでしょ。
ウェットが膜かぶせてあるヤツ。
じゃん?

787 :774RR:2017/03/19(日) 09:14:51.36 ID:Dm7hG2/v.net
なんか勘違いしてそうなので捕捉しとく。

FRPには大まかにGFRPとCFRPがある。(他にもあるけど)
繊維を積層して樹脂で固めるのがFRP(FIBER REINFORCED PLASTICS=繊維強化樹脂)。
積層する繊維がガラスマットならGFRP、カーボン繊維ならCFRP。

カーボン(CFRP)で安いのがウェットカーボン。カーボン繊維に時間硬化する樹脂を塗って自然乾燥して作るタイプ。
その辺で売られてる安いカーボンというとこれ。

高いのはドライカーボン。
カーボン繊維を熱硬化樹脂を使って積層する。圧力をかけつつ余分な樹脂を真空引きして固めるんで軽くできる。
手間がかかるので高価。

一般的にFRPというとGFRPを指すことが多い。
ドライカーボンと言いつつ、どう見てもウエットカーボンな詐欺商品も多い。
787の主翼とかに使われてるのはまた別のカーボン製法だけど長くなるから割愛。

788 :774RR:2017/03/19(日) 09:27:36.78 ID:J7H+Rrkm.net
>>786
圧が大事なのに…

789 :774RR:2017/03/19(日) 09:42:04.22 ID:MVhllmAo.net
はぇ〜オッサン博識ィ!

790 :774RR:2017/03/19(日) 10:43:48.28 ID:7OoUfzB4.net
>>770
正確な数値は忘れたが、フロントが上からケガキ線5本半くらい。
リアは締めきったところから12〜13回転戻しだったかな。
ただ1Gのサグ取りとか一切してないから、走った感触でその場その場で調整してるだけ。

791 :774RR:2017/03/19(日) 11:04:19.21 ID:zF+cWD4B.net
FRPってのはファイバー・レインフォースド・プラスチック 繊維強化プラスチックのことね
その繊維をガラス繊維だったりカーボン繊維だったりする。
普通にFRPというと、ガラス繊維の方
「FRPをカーボンに変える」なんていうと、
プラスチックを焼いて炭化させる?というツッコミを入れられる。

ドライカーボンはカーボン繊維に熱硬化樹脂を染み込ませたプリプレグって素材を型に貼り重ねていって、
オートクレーブという圧力釜の中で熱をかけると、余分な樹脂を押し出しながら硬化させる。
ウエットカーボンはカーボン繊維に樹脂を染み込ませて固めるだけ、GFRPと作り方は変わらない。

そもそおS1000RRにFRPって使われてる? カウルとかもABSとかじゃない?

792 :774RR:2017/03/19(日) 11:23:37.30 ID:Y+yx7Tyn.net
>>776
オールペンてなに?

793 :774RR:2017/03/19(日) 11:28:17.16 ID:MOHSNlAu.net
>>791
んじゃーまあ、知識もなくFRPと言ったのは俺が悪かったから落ち着いてくれ。
じゃあそのプラスチックからカーボンにかえるメリットはなになのかって話よ

794 :774RR:2017/03/19(日) 11:31:32.57 ID:k5Xwr1OC.net
>>774
アメリカのほうではfender eliminatorだったりfenderlessだったり。まぁ意味合い的には似たようなもんだね。

795 :774RR:2017/03/19(日) 13:14:16.86 ID:zv/ljxAk.net
>>792
オールペイントの略らしい。要は全塗装ね。
個人的にはロンホイと並んで言葉の響きがダサく感じる。

796 :774RR:2017/03/19(日) 13:30:19.88 ID:sWhL7CLc.net
>>793
人によってはカッコいいとか見た目がいいとかで、後は金あんぞアピールかな?

797 :774RR:2017/03/19(日) 13:33:59.17 ID:on1hsdkA.net
カーボンをフル塗装してたら本当に金あるんだなーと思うけど
そのまま使ってるのは見栄

798 :774RR:2017/03/19(日) 13:52:00.89 ID:6r0/HIt6.net
ガラス繊維よりカーボン繊維のほうが軽いだろが
微々たるもんだが

799 :787:2017/03/19(日) 14:56:07.51 ID:Dm7hG2/v.net
カーボン(ドライ)のメリットは軽さと強さ。あと見栄はれる。

ちゃんと作ったドライカーボンはびっくりするくらい軽い。
フロントカウル一式ならABSのカウルと置き換えるとキロ単位で変わる。
ABSと比重は言うほど変わらんけど強い分薄くできるから。
手のひらサイズの小物をちまちまカーボンに置き換えてもあんまりメリットはないけどね。

motoGPのシートカウルって中にフレームなんて入ってなくて、それで人とタンクとエキパイと電装部品を支えられるくらい強い。
初めから構造部材兼用の設計してればメリットはかなり大きいけどABSとの置き換えならその部品の重量が1/3程度になるくらいしかメリットない。

ウエットカーボンなら見栄えだけしかメリットないと思うよ。
一応引っ張り強度が上がるけどそんなに薄くもなんないからそれほど軽くもなんないし。

800 :774RR:2017/03/19(日) 16:24:26.85 ID:kf7JXY5S.net
3行目までしか読んでないけど
そもそもフロントカウルって何キロもなくね

801 :774RR:2017/03/19(日) 16:31:27.32 ID:rF8cwLWc.net
最初は凄いと思ったけど触ったらアカンタイプの人やったんや…

802 :774RR:2017/03/19(日) 16:37:21.55 ID:Dm7hG2/v.net
>>800
外装カウル測ってみると結構重いぞ。

803 :774RR:2017/03/19(日) 16:44:42.82 ID:kf7JXY5S.net
じゃあ具体的に純正で何キロなのよ

804 :774RR:2017/03/19(日) 16:54:49.64 ID:kf7JXY5S.net
今手持ちの13モデルで実測したけど
エアダクト含めて0.8kgだぞ

805 :774RR:2017/03/19(日) 17:03:34.91 ID:0z5hqz9u.net
カーボンにしたらキロ単位で変わるパーツがそもそも0.8キロwwww
カーボンにしたらマイナスじゃんか
やっぱすげーなカーボンて
ちょっと会社の健康診断用に買ってくるわ

806 :774RR:2017/03/19(日) 17:41:52.55 ID:cFi7o6Nx.net
博識くん、ただのホラ吹きくんだった

807 :774RR:2017/03/19(日) 18:56:55.52 ID:WnQnZgeJ.net
もうどっちでもいいよ
カウル無しでもいいくらいどっちでもいい

808 :774RR:2017/03/19(日) 19:07:24.37 ID:EB5hrSNW.net
マフラーはどこのがいいのかな?

809 :774RR:2017/03/19(日) 19:16:32.38 ID:nyPtp95k.net
彼女の手編みのマフラーが1番に決まってるだろ?

810 :774RR:2017/03/19(日) 19:26:20.60 ID:AY583Nhe.net
純正オプションで納車されたけどSCつけたいわ

811 :774RR:2017/03/19(日) 19:47:36.57 ID:Mvegbx4l.net
SC→オースティン→純正に戻ってきた
2015モデルです。
五月蝿すぎるんだよなぁ… 家の100m先にビルがあって、そこを通ってツーリング行くんだけど、そこの住人にかなり五月蝿いと言われた。回してないのになぁ
俺は静かなマフラーを教えて欲しい

812 :774RR:2017/03/19(日) 19:57:27.09 ID:yzB4Jo0q.net
純正で車検対応だと言えば
だいたい黙るやろ

813 :774RR:2017/03/19(日) 20:00:25.65 ID:zF+cWD4B.net
ドライカーボンの外装
300kくらいで走ればありがたさがわかるよ。
ABSカウルじゃへたすりゃ割れる。

ところで、見栄じゃないけど安CFRPのフレームガード使ってる。
股のやけど対策。
なぜCFRPかっていうと、アフターマーケットじゃ15年フレームにはこの差材しかなかった
他にあったとしてもCFRPの方を買うな。貧乏じゃないから、見た目も大切だし

今は マジカルかどこかにFRPゲル肌のがあったと思う
ここで、CFRP笑ってるやつはそれを買え。

814 :774RR:2017/03/19(日) 20:11:37.25 ID:5IBMf3UJ.net
下手すりゃ300kで割れます(割れた例があるとは言っていない)

815 :774RR:2017/03/19(日) 20:14:22.94 ID:ip/PRXDk.net
>>810
SCのGP70Rつけてる、2016。
俺の地元は田舎だからそのまま乗ってるよ。
うるさいことはうるさいけど白バイとかに停められたこともない。
ただ、トンネル抜けたあとの信号で後ろ走ってたクルマのオバちゃんがマフラーから火が出てるよ!って教えてくれたことはあったw
アフターファイアのときにかなりはっきり火を吹くらしい。

816 :774RR:2017/03/19(日) 20:16:09.28 ID:bMJHKMzY.net
アフターファイヤはコンピューターが学習するからしばらく乗ってればでなくてるって死んだじっちゃんが言ってた

817 :774RR:2017/03/19(日) 20:20:03.05 ID:EB5hrSNW.net
寺主催の鈴鹿走行会とかって音量規制あるのかな?無いならSCやオースチン入れてみたい。

818 :774RR:2017/03/19(日) 20:23:51.32 ID:ylV5tOBr.net
規制はないと思う。
でもデラ自体が車検外改造容認してなければそっちで死ぬと思う

819 :774RR:2017/03/19(日) 20:33:02.15 ID:ip/PRXDk.net
>>816
それデマだよ。
買って1年、約10000km走ってるけど、未だにアクセスオフやシフトダウンすると後ろでバンバンいってるよ。

820 :774RR:2017/03/19(日) 20:41:10.42 ID:6VfEpBVH.net
購入検討しててこれから試乗いくのに予備知識をつけてる段階なのですが、
オートシフトのダウンてのはアクセルまわした状態でも更にブリッピングして噴射カットくれるんですか?
タイムラグは気にならない程度ですか?
2→1のダウンの場合、高回転のままシフトダウンすると抜けるようになってる感じですか?

821 :774RR:2017/03/19(日) 22:34:52.79 ID:fL0zxNBb.net
>>813
純正カウル割れちゃうの?
マジかよ…

822 :774RR:2017/03/19(日) 23:27:53.29 ID:O5DaPfBZ.net
割れねーよ

823 :774RR:2017/03/19(日) 23:41:48.63 ID:/W3QKMBS.net
>>819
それ、学習能力に欠けるノータリンCPUじゃない?
クレーム対応で要交換だな
ちな、アクセスオフ⇒アクセルオフの間違いか?

824 :774RR:2017/03/19(日) 23:52:51.71 ID:yHvnJrLK.net
ABSカウルは300キロで割れるとか
よくも見たかのようにウソが言えるもんだよな

825 :774RR:2017/03/19(日) 23:54:17.28 ID:O5DaPfBZ.net
パンパンとアフターファイア出る方が雰囲気あっていいけどな
俺のは出ない

826 :774RR:2017/03/19(日) 23:56:44.28 ID:yHvnJrLK.net
カーボンカウルのデメリットは剛性強いのに成型精度がいまいちなもんで純正でも結構力入れて合わせないといけないってとこだな。
純正ならデフォルトのカウルと同じ感じでつけられるかと思ってたけど
全然無理やり合わせたわ

827 :774RR:2017/03/20(月) 00:00:21.58 ID:r5xt9hE6.net
>>813←コイツ言ってる事メチャクチャじゃね?

828 :774RR:2017/03/20(月) 00:08:32.83 ID:vMZLvXFG.net
明日、小河内ダムにダムカードもらいに行こうかと思うんだけどさ、
奥多摩って初めてなんだけどSSで行ったら結構煽られちゃう感じ?
公道で無茶して飛ばすの好きじゃないんだけど。頭悪そうに見えるし

829 :774RR:2017/03/20(月) 02:37:48.64 ID:Ts+QrBNV.net
>>828
やっと凍結の心配が無くなって土曜から奥多摩GP開幕したから土日祝はバイクも取り締まりも多いよ。
ゲートオープンの時間だとツナギ常連組みが追いかけっこしてるから遊んでもらうのも楽しいし、どんな走りしようが勝手に抜いてくから気にする事はない。
土日祝でも夕方以降だと、バイクもクルマも少なくなり自分のペースで走れる。平日なんか時間帯によっては貸切状態だ。

830 :774RR:2017/03/20(月) 02:42:56.20 ID:Ts+QrBNV.net
>>828
ダムカードは管理事務所がやってる平日しか配ってないよ。

831 :774RR:2017/03/20(月) 03:09:40.91 ID:2fXmNRj+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200