2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 26台目

1 :774RR:2017/01/26(木) 18:33:35.69 ID:vLNUdjpf.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
BMW Motorrad International
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12年以降
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
Youtube 公式チャンネル
BMW Motorrad
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotorrad
BMW Motorrad Japan
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotoradJapan
※前スレ
BMW S1000RR / HP4 25台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477462714/

811 :774RR:2017/03/19(日) 19:47:36.57 ID:Mvegbx4l.net
SC→オースティン→純正に戻ってきた
2015モデルです。
五月蝿すぎるんだよなぁ… 家の100m先にビルがあって、そこを通ってツーリング行くんだけど、そこの住人にかなり五月蝿いと言われた。回してないのになぁ
俺は静かなマフラーを教えて欲しい

812 :774RR:2017/03/19(日) 19:57:27.09 ID:yzB4Jo0q.net
純正で車検対応だと言えば
だいたい黙るやろ

813 :774RR:2017/03/19(日) 20:00:25.65 ID:zF+cWD4B.net
ドライカーボンの外装
300kくらいで走ればありがたさがわかるよ。
ABSカウルじゃへたすりゃ割れる。

ところで、見栄じゃないけど安CFRPのフレームガード使ってる。
股のやけど対策。
なぜCFRPかっていうと、アフターマーケットじゃ15年フレームにはこの差材しかなかった
他にあったとしてもCFRPの方を買うな。貧乏じゃないから、見た目も大切だし

今は マジカルかどこかにFRPゲル肌のがあったと思う
ここで、CFRP笑ってるやつはそれを買え。

814 :774RR:2017/03/19(日) 20:11:37.25 ID:5IBMf3UJ.net
下手すりゃ300kで割れます(割れた例があるとは言っていない)

815 :774RR:2017/03/19(日) 20:14:22.94 ID:ip/PRXDk.net
>>810
SCのGP70Rつけてる、2016。
俺の地元は田舎だからそのまま乗ってるよ。
うるさいことはうるさいけど白バイとかに停められたこともない。
ただ、トンネル抜けたあとの信号で後ろ走ってたクルマのオバちゃんがマフラーから火が出てるよ!って教えてくれたことはあったw
アフターファイアのときにかなりはっきり火を吹くらしい。

816 :774RR:2017/03/19(日) 20:16:09.28 ID:bMJHKMzY.net
アフターファイヤはコンピューターが学習するからしばらく乗ってればでなくてるって死んだじっちゃんが言ってた

817 :774RR:2017/03/19(日) 20:20:03.05 ID:EB5hrSNW.net
寺主催の鈴鹿走行会とかって音量規制あるのかな?無いならSCやオースチン入れてみたい。

818 :774RR:2017/03/19(日) 20:23:51.32 ID:ylV5tOBr.net
規制はないと思う。
でもデラ自体が車検外改造容認してなければそっちで死ぬと思う

819 :774RR:2017/03/19(日) 20:33:02.15 ID:ip/PRXDk.net
>>816
それデマだよ。
買って1年、約10000km走ってるけど、未だにアクセスオフやシフトダウンすると後ろでバンバンいってるよ。

820 :774RR:2017/03/19(日) 20:41:10.42 ID:6VfEpBVH.net
購入検討しててこれから試乗いくのに予備知識をつけてる段階なのですが、
オートシフトのダウンてのはアクセルまわした状態でも更にブリッピングして噴射カットくれるんですか?
タイムラグは気にならない程度ですか?
2→1のダウンの場合、高回転のままシフトダウンすると抜けるようになってる感じですか?

821 :774RR:2017/03/19(日) 22:34:52.79 ID:fL0zxNBb.net
>>813
純正カウル割れちゃうの?
マジかよ…

822 :774RR:2017/03/19(日) 23:27:53.29 ID:O5DaPfBZ.net
割れねーよ

823 :774RR:2017/03/19(日) 23:41:48.63 ID:/W3QKMBS.net
>>819
それ、学習能力に欠けるノータリンCPUじゃない?
クレーム対応で要交換だな
ちな、アクセスオフ⇒アクセルオフの間違いか?

824 :774RR:2017/03/19(日) 23:52:51.71 ID:yHvnJrLK.net
ABSカウルは300キロで割れるとか
よくも見たかのようにウソが言えるもんだよな

825 :774RR:2017/03/19(日) 23:54:17.28 ID:O5DaPfBZ.net
パンパンとアフターファイア出る方が雰囲気あっていいけどな
俺のは出ない

826 :774RR:2017/03/19(日) 23:56:44.28 ID:yHvnJrLK.net
カーボンカウルのデメリットは剛性強いのに成型精度がいまいちなもんで純正でも結構力入れて合わせないといけないってとこだな。
純正ならデフォルトのカウルと同じ感じでつけられるかと思ってたけど
全然無理やり合わせたわ

827 :774RR:2017/03/20(月) 00:00:21.58 ID:r5xt9hE6.net
>>813←コイツ言ってる事メチャクチャじゃね?

828 :774RR:2017/03/20(月) 00:08:32.83 ID:vMZLvXFG.net
明日、小河内ダムにダムカードもらいに行こうかと思うんだけどさ、
奥多摩って初めてなんだけどSSで行ったら結構煽られちゃう感じ?
公道で無茶して飛ばすの好きじゃないんだけど。頭悪そうに見えるし

829 :774RR:2017/03/20(月) 02:37:48.64 ID:Ts+QrBNV.net
>>828
やっと凍結の心配が無くなって土曜から奥多摩GP開幕したから土日祝はバイクも取り締まりも多いよ。
ゲートオープンの時間だとツナギ常連組みが追いかけっこしてるから遊んでもらうのも楽しいし、どんな走りしようが勝手に抜いてくから気にする事はない。
土日祝でも夕方以降だと、バイクもクルマも少なくなり自分のペースで走れる。平日なんか時間帯によっては貸切状態だ。

830 :774RR:2017/03/20(月) 02:42:56.20 ID:Ts+QrBNV.net
>>828
ダムカードは管理事務所がやってる平日しか配ってないよ。

831 :774RR:2017/03/20(月) 03:09:40.91 ID:2fXmNRj+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

832 :774RR:2017/03/20(月) 05:55:06.45 ID:zVlSTCz9.net
中華カウルなら大台で砕け散ったが純正は無いな。
カーボンが凄いのはわかったがオツムは残念な様だ。

833 :774RR:2017/03/20(月) 08:29:48.98 ID:MbcJQh3d.net
>>829
攻めるなら一往復は下見しような。白馬と路面状況を。

834 :774RR:2017/03/20(月) 08:31:52.88 ID:rHp9YNdg.net
素材のことについても無知。
300k出したとか法螺吹いてるやつ 出したと言っても一瞬の奴ら。
全く無知無能な奴らの集まりだということがわかったw

835 :774RR:2017/03/20(月) 09:43:26.48 ID:mofHAtMm.net
>>830
小河内は休日も配布してる

836 :774RR:2017/03/20(月) 11:20:30.01 ID:ytKHEASR.net
>>834
相変わらずお前は周りから浮いてるな

837 :774RR:2017/03/20(月) 12:32:12.17 ID:S/B2t4+g.net
自分は凄いと思わせたいマヌケだろ

838 :774RR:2017/03/20(月) 13:05:53.43 ID:ym+szyD9.net
ホントこんな所で何がしたいやら意味不明だし気持ち悪い。この後ID赤くして書き込むと予言しとくわ(笑)

839 :774RR:2017/03/20(月) 13:10:09.99 ID:pk1/32WC.net
>>829
奥多摩は4月でも大雪降ったり、氷点下になったり、塩カルも撒いて有ったりするけど最近暖かくなったからもう大丈夫なのかな?
俺的に奥多摩走れる目安は、斜向かいのTさんちがクリスマスイルミネーションを止めるタイミングなんだよねw
だいたい子供の春休み頃w

840 :774RR:2017/03/20(月) 13:55:20.94 ID:J+ZiV9FF.net
無知無能集団から浮いてる > 褒め言葉?

841 :774RR:2017/03/20(月) 14:04:27.40 ID:sjhUrRsF.net
なにその>

842 :774RR:2017/03/20(月) 14:37:55.76 ID:CCghSwLT.net
とりあえず大月まわって小河内ダムまで来たけど
バイクよりも車多いな。
そして抜きどころがよくわからないからチンタラ走ってきた

843 :774RR:2017/03/20(月) 14:54:19.26 ID:CCghSwLT.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up104680.jpg
ほい

844 :774RR:2017/03/20(月) 15:18:21.34 ID:pk1/32WC.net
>>842
16時過ぎ位にもう一度走りに行ってご覧。かなり空いてて走り易くなってると思う。

845 :774RR:2017/03/20(月) 15:31:59.53 ID:yAT2e/fb.net
>>840
お前、いつもの300アレルギーのパブロフオヤジだろ?

846 :774RR:2017/03/20(月) 16:39:23.09 ID:dzDNnu/n.net
>>843
うpするならもう少し良いもん食えよ。。。

847 :774RR:2017/03/20(月) 18:42:49.98 ID:CCghSwLT.net
小河内ダムのオススメ定食やぞ

848 :774RR:2017/03/21(火) 07:50:20.71 ID:QA3XRjRW.net
そこはやっぱり小河内ダムカレーだろ

849 :774RR:2017/03/21(火) 08:38:32.00 ID:xZ9j/flM.net
奥多摩なら
のんきやか青目不動だな
どっちも麺類だが素朴でいい

850 :774RR:2017/03/21(火) 09:48:46.41 ID:KIQNyhW7.net
みんなハブダンパーってどの位の距離もつの?
7000くらいでへたってきてる言われたから

851 :774RR:2017/03/21(火) 09:56:40.02 ID:wO2UfZgB.net
15000で点検した時は
もうイッてるって言われた

852 :774RR:2017/03/21(火) 13:51:42.38 ID:WQTBh8KC.net
>>850
割れたままでも結構問題ないけどね。半分以上割れたら変えた方がいい。

853 :774RR:2017/03/21(火) 23:59:38.50 ID:WQTBh8KC.net
社外のスクリーン買ったんだが、穴の位置って合うか?少し曲げないと合わないんだが?
これって普通なのか?

854 :774RR:2017/03/22(水) 00:05:39.76 ID:DRa8ekF/.net
メーカーによる。

855 :774RR:2017/03/22(水) 00:07:07.77 ID:+sHB/chg.net
>>854
そか。結構曲げないとネジ穴合わないけど、割れることはないよな・・・・

856 :774RR:2017/03/22(水) 00:16:41.28 ID:DRa8ekF/.net
どこのよ
あまりしならせて着けない方がいいよ
伏せた時見づらいし

857 :774RR:2017/03/22(水) 00:25:00.23 ID:XjSCXlr0.net
実物見ないとなんとも言えないけど
ちゃんと均等に締め付けてるよね?
一箇所ずつ止めたりしてないよね?

858 :774RR:2017/03/22(水) 01:15:16.49 ID:Mr0EO3Is.net
年式あってる?
曲げないとキツいってのは流石にやめた方がいいんじゃない?どこのメーカーよそれ

859 :774RR:2017/03/22(水) 01:21:31.63 ID:RsIk3TEv.net
それ同じ1000RRでも間違えてCBRのを注文したか、或いは間違えて発送したとかじゃね?

860 :774RR:2017/03/25(土) 23:20:05.54 ID:2++ZFOyO.net
とりあえず浮上

861 :774RR:2017/03/26(日) 01:17:45.05 ID:PhrpkjLH.net
面白い話題もないしな

862 :774RR:2017/03/26(日) 06:34:07.44 ID:ex6l22ZO.net
プラグって純正以外に適応してるのあったっけ?

863 :774RR:2017/03/26(日) 10:55:56.08 ID:ZO2lCW6L.net
↑有る

864 :774RR:2017/03/26(日) 14:40:08.09 ID:pfu4PTUC.net
これがNGKもデンゾーもS1000RRのとこだけ純正装着でとか書いてある
アキバでみると互換品がありそうだが、何故プラグメーカーはS1000RRだけイリジウムやレーシングプラグの設定を敢えてしないのか
ウェブで検索してもヒットしないし、互換イリジウムプラグは何か教えて欲しい

865 :774RR:2017/03/26(日) 16:02:18.32 ID:oeDysMkv.net
中古でコミコミ200オーバーなら新車一択だよな?

866 :774RR:2017/03/26(日) 16:08:56.19 ID:ual35KXj.net
>>865
17年以外の新車ならな!

867 :774RR:2017/03/26(日) 17:02:26.99 ID:Hqjoaz7s.net
>>865
新車だと乗り出し250弱とかになるから意外と差が大きいんだよな
状態によると思うわ

868 :774RR:2017/03/26(日) 17:35:35.75 ID:QRkBnuVI.net
新車乗り出し250になるとかどんだけオプション付けてんだよ

869 :774RR:2017/03/26(日) 22:06:29.29 ID:bxNEJogr.net
「HPパーツ一式装備で納車」が一般的だろ

870 :774RR:2017/03/26(日) 22:23:34.91 ID:IPfDWSXe.net
HPパーツ全付けで買ったけど、結局全部ヤフオクに流して残ってるの鍛造ホイールぐらいなんだけどw
HPパーツは未装着で売れば元値で売れたりするよ
まー飾りだなw

871 :774RR:2017/03/26(日) 22:37:47.16 ID:lZpKONA8.net
以前どこかで目にしたんだが、やたらと街中をブッ飛ばして
実は産婦人科医で、お産に駆けつけた映像だったんだが、かなりインパクト
強かったの憶えているよ。

旧型s1000だったかな?おまいら誰か知りませんか?

872 :774RR:2017/03/26(日) 22:49:03.33 ID:6s49gSDZ.net
>>871
BMW S1000RRが爆走するNikon D800 D800E オフィシャルPV

873 :774RR:2017/03/26(日) 22:51:30.22 ID:6s49gSDZ.net
>>871
ほらよ!ググれば30秒だ。

874 :774RR:2017/03/26(日) 22:51:40.72 ID:6s49gSDZ.net
https://m.youtube.com/watch?v=E3doNm4bH7US1000RR

875 :774RR:2017/03/26(日) 22:59:20.86 ID:Ej1fADwx.net
>>866
17モデルは排ガス規制でデチューンになったし、18モデルも期待できへん><
車同様、下手すると3気筒のS1000RRになってまうで・・・・
どのバイクでもそうだが、やっぱ15・16モデルまでがピークだな。

876 :774RR:2017/03/26(日) 23:52:19.06 ID:lZpKONA8.net
>>872
thks
そそこれこれ

バイカーとギャング前はゆっくり走るのな。面倒を避けるストーリー設定、
つうかリアルなんだな、なんとなく。お互い知ってる風だし。

877 :774RR:2017/03/27(月) 08:04:37.31 ID:7JjLUWEs.net
HPパーツがテラの売値でヤフオクで売れるわけないだろ。
某輸入サイトの1割引が相場だぞ

878 :774RR:2017/03/27(月) 10:10:38.05 ID:hv9gG2ch.net
HPパーツそんなにいいか?
普通に社外パーツのほうが機能もデザインもいい気がするが。

879 :774RR:2017/03/27(月) 10:33:27.69 ID:FUSFIwsZ.net
社外パーツでデザイン違うのは好みによるし
売るとき大幅に値下がりするし

880 :774RR:2017/03/27(月) 10:34:41.51 ID:7CPqkbM0.net
ノーマル戻し

881 :774RR:2017/03/27(月) 10:43:56.70 ID:fOxhT+Ie.net
純正と社外の差額分

それだけ売るときに差が出るの?

882 :774RR:2017/03/27(月) 12:05:28.03 ID:TfG1XHVA.net
社外品が付いてる→飛ばしたがるタイプなんだろうなぁ、、酷使されてるかもしれない

って考えるのが一般的。実際にはいじるだけいじって床の間に飾っておく人のほうが
多いんだけどね。

883 :774RR:2017/03/27(月) 12:40:00.50 ID:WHRO6gOd.net
>>881
純正買えるくらい値下がりするとは言わないけど差額とか関係ないと思う。
一部の人気カスタム以外の社外カスタムは金かけて壊してると思え

884 :774RR:2017/03/27(月) 14:28:46.60 ID:koYnKbnK.net
カスタムパーツ有りってよりは純正パーツ無しっていう判断だろうしな

885 :774RR:2017/03/27(月) 17:51:35.73 ID:7Cz0/Br+.net
純正パーツは新品のまま取ってありますよ

886 :774RR:2017/03/27(月) 22:54:02.45 ID:qcc96UoA.net
タンクパッドにテックスペックのスネークスキン買おうかと思ってんだけど
S1000RR用だとタンクのRRマークが中途半端に隠れるよね
個人的にすごく気になるんだけど他車種用で流用できるのないかな?

887 :774RR:2017/03/28(火) 01:58:32.39 ID:FJYYC4yw.net
初ゴケした。
フレームスライダー以外の、お薦めエンジンカバー等を教えてくだされ

888 :774RR:2017/03/28(火) 02:18:41.07 ID:/Zgx62x3.net
エンジンカバーならGBR一択だろ。

889 :774RR:2017/03/28(火) 02:21:25.96 ID:Qu49TDuw.net
もうコケちゃったんだから要らないでしょ

890 :774RR:2017/03/28(火) 03:03:09.91 ID:+CV4iRGl.net
近所のワンオフOKのところで5万円でエンジンガード作ってもらった。

891 :774RR:2017/03/28(火) 03:13:15.59 ID:pMDMOagT.net
GSG Mototechnik 実売価格14,500円位
クラッチ、エンジンプロテクター
モトGPマシンも付けてるよん!
http://i.imgur.com/yy3AU3r.jpg

http://i.imgur.com/9UMk5LH.jpg

892 :774RR:2017/03/28(火) 12:07:10.44 ID:akkWJKog.net
17でリコール出てんな

893 :774RR:2017/03/28(火) 12:34:48.55 ID:CJ4MK8uP.net
>>887
形的にはリゾマが1番シンプルで目立たないと思った
でも純正買っても右150ドル、左195ドルだからあまり変わらない

894 :774RR:2017/03/29(水) 02:41:15.93 ID:of4lp/AW.net
犯罪予告アカウント,
https://twitter.com/kusakikusaki

「草木ダムで見つけ次第煽り倒すから覚悟しとけ」

895 :774RR:2017/03/29(水) 10:09:51.37 ID:qet+9YQR.net
煽り倒して何の犯罪になるのか

896 :774RR:2017/03/29(水) 10:21:46.47 ID:cE6DspZQ.net
なにがやねんと思って見てみたら、どっちにしたってガキの言い合いだった。これならクソに時間割いたほうが有意義や。

897 :774RR:2017/03/29(水) 12:43:48.20 ID:qet+9YQR.net
くそに時間割くのはQOL向上だぞ

898 :774RR:2017/03/29(水) 14:41:00.49 ID:YDylC9yd.net
相手のIDから察するにCBR250Rじゃんw
勝手に煽り煽られてろw

899 :774RR:2017/03/29(水) 18:17:02.33 ID:xP/2QR0X.net
カスか…

900 :774RR:2017/03/29(水) 19:28:31.20 ID:udjD2mH8.net
sbkで勝てないバイク、、、

901 :774RR:2017/03/29(水) 20:11:17.79 ID:Ra+cHjns.net
カスか…

902 :774RR:2017/03/29(水) 20:36:59.34 ID:HbmqQDlX.net
カスが…

903 :774RR:2017/03/29(水) 21:24:35.67 ID:sMQIStLE.net
マン島じゃ最強だし公道走るならコイツが最速だよな
という優越所有感が満たさせるよね

904 :774RR:2017/03/29(水) 21:27:35.08 ID:wk+wzRhc.net
むしろ今のSBKってこのバイクで通年で出てるチームあるの?

905 :774RR:2017/03/29(水) 21:28:25.67 ID:ynz67qWe.net
マン島と言えば、GT7にマン島が収録されバイクが復活するらしいよ。

906 :774RR:2017/03/29(水) 21:51:09.47 ID:ZzTi1yNH.net
マン島の覇者こそ公道最強
これだけは譲れない

907 :774RR:2017/03/29(水) 21:55:14.01 ID:qZcTh7NP.net
うむ。特に15・16モデルは銘機になる予感。17がデチューンだしね。

908 :774RR:2017/03/29(水) 21:58:52.82 ID:ZzTi1yNH.net
いや75年ぶりの優勝という
BMWに歴史的勝利をもたらした
14モデルは名車であろう

909 :774RR:2017/03/30(木) 00:12:29.50 ID:mnbdHGui.net
SBK勝てない言うけどストッククラスじゃ圧倒的勝利したじゃん。
市販車出荷時最強は2016で証明されたよな
この前のサンデーもほぼノーマルで優勝してたし

910 :774RR:2017/03/30(木) 00:34:46.81 ID:s9tlCFu3.net
次はスズキかヤマハかR1200GSにしよ

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200