2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】

1 :774RR(ワッチョイ 669f-FuHd):2017/01/26(木) 19:29:28.41 ID:bTyoqNjV0.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125スクーター「NMAX」のスレです。
155cc版の日本発売があるらしい?!
NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

518 :774RR (ワッチョイ 7ff6-frcV):2017/03/01(水) 00:51:05.82 ID:fLdbom4/0.net
振動はやっぱ個体差なんやな、俺のは2時間ぐらい乗ってても腕にはノーダメージやで。それよりも先に腰が痛くなって休憩したくなるけどな

519 :774RR (ワッチョイ a3ef-8lb6):2017/03/01(水) 00:52:58.22 ID:Txfu4T480.net
>>514
うーん、個体差というものがあるからいろいろだろうけど
自分の経験ではカブの方が振動は少ないと感じた
カブは現行のJA10ね
NMAXはハンドルにけっこう来る
ホンダと比べるとバーエンドのウェイトが小さいんだよな
ホンダ並の大きさのものに交換すると効果があるかもと思ってる

520 :774RR (ワッチョイ 8a5c-tTF5):2017/03/01(水) 09:35:18.71 ID:5sPrYGdo0.net
りーど125に乗っています NMAXは欲しいと思っているのですが
加速 最高速 リードと比べてNMAXの方が速いですか?
環状○号や○浜振動など走る機会が多いので興味があります
排気量の都合で125までしか乗れないので125の中で速いものを探しています

521 :774RR (アウアウカー Saeb-LqKA):2017/03/01(水) 10:18:01.76 ID:eOjeJfhua.net
>>520

125最強ならこのアドレスやで

http://bikeandy.com

522 :774RR (ワッチョイ c6d0-1OkV):2017/03/01(水) 12:02:13.19 ID:yKzUviTY0.net
ヤマハはホンダみたいに金利優遇キャンペーンやらないんですかね。
ホンダ始まったみたいですが。

523 :774RR (ワッチョイ deb5-bB+7):2017/03/01(水) 13:07:51.17 ID:WfS7FcNy0.net
>>520
リード125から乗り換えた
加速は同等、最高速はNMAXの方が上
NMAXは60km/hからの伸びが良い

リードと比べるとメットイン容量以外全てにおいてNMAXの方が上
特に車体剛性が全然違う
リードだと80km/h巡航してると怖かったけど(リアタイヤの接地感が希薄な為)
NMAXだと余裕というかむしろ快適なレベル
燃費もほとんど変わらない
足も思いきり伸ばせるし

524 : 【大吉】 (ワッチョイ bfdf-FpMc):2017/03/01(水) 13:20:52.73 ID:Xn0+Kvbl0.net
>>522
現金で買えよ

525 :774RR (ガラプー KKdb-8/d3):2017/03/01(水) 14:21:56.07 ID:/DhzTQQpK.net
>>520
簡単に流れに乗れるから環状2号・横浜新道は快適そのもの

526 :774RR (ワッチョイ 0ab0-FpMc):2017/03/01(水) 15:59:38.75 ID:x/TRbvsk0.net
リードはタイヤサイズからして街乗りに適した感じ

527 :774RR (ワッチョイ 0e45-Lv9/):2017/03/01(水) 18:50:51.42 ID:nGXUw9Wj0.net
慣らし中の約900キロメートル付近で謎のエンスト(赤信号でアクセルオフしたらエンジン停止)
今日は大丈夫だった

528 :774RR (ワッチョイ 461f-UIzm):2017/03/01(水) 20:30:29.18 ID:/XSY15IT0.net
いまボックス悩んでてユーロヤマハのトップケース30か39どっちにしようかと迷ってる
値段倍違うねんけど9リッターの容量でなんでこんなに違うんやろ…

529 :774RR (ワントンキン MMfa-moPN):2017/03/01(水) 20:47:25.67 ID:u/9HlGZtM.net
>>528
去年のモーターサイクルショーで展示されてた、30箱+ミドルスクリーンは見た目のバランスが良かったよ。

自分は39買ったけど、見た目はデカイです。
メットインもあるし、30でもいいかもよ。

530 :774RR (アウアウカー Saeb-k7P0):2017/03/01(水) 21:24:07.01 ID:12SbareLa.net
エヌマはリアボックス付けるの高過ぎ
安い荷台は無いのかな

531 :774RR (ワッチョイ cfe0-8lb6):2017/03/01(水) 21:33:37.21 ID:ADCYAufQ0.net
ホームセンターで合板買って番線で固定
その上にホームセンターで買った箱に穴開けてボルトで固定
これでOK
見た目、セキュリティは諦めろ

532 :774RR (ワッチョイ 0ed7-aiql):2017/03/01(水) 23:51:58.76 ID:nKhZfnk10.net
RZONとかいう怪しげなメーカーのキャリアなら1万切るよ

533 :774RR (ワッチョイ 1fd8-BJNc):2017/03/02(木) 05:18:32.44 ID:18M2fwnY0.net
2017モデル色替えして欲しい
2016だったら最初はグレーが良かったけど少し地味に感じてきたから赤かな
黒はカッケーけど汚れ目立ちそう

534 :774RR (ワッチョイ eb5c-7il/):2017/03/02(木) 12:52:46.66 ID:r3nBqmpC0.net
実用厨と言われるかもしれないがコンビニフックが欲しい
注意書き貼ってあるところにキーを移して作って欲しい
あとバーハンドルの方がデザイン的に好きだしスマホホルダーも取り付けできるから変えて欲しい

535 :774RR (ワッチョイ dbdf-9OG8):2017/03/02(木) 13:31:02.26 ID:ADBSWK0j0.net
>>530
そこは納得した上でNMAXを買うのではないか
そこで納得できないならPCXにしてるだろw

536 :774RR (ドコグロ MM3f-KxSh):2017/03/02(木) 15:06:13.47 ID:4T5FMwgIM.net
うしろのボックスを取り付けるバーがいろいろひっかけるのに役立つ

537 :774RR (ワッチョイ 9bcd-2+/z):2017/03/02(木) 20:52:13.99 ID:sDf99dbG0.net
>>527
やはりまだ謎のエンストが出るんだ
モデルチェンジより先にエンスト、ハンドルの振動をなんとかしなければならんな

538 :774RR (ワッチョイ abc1-i6ne):2017/03/02(木) 21:55:54.42 ID:/Az0J+pu0.net
>>534
コンビニフックならネットで660円で買って取り付けたぞ
キーシリンダーの少し下のネジ穴活用

あとメットホルダーもないから、ホームセンターに売ってる石膏ボードホルダーのフックをメットインのバッテリーカバーのネジ穴を使って取り付けた

耐荷重8キロで、2個入り198円だったしオススメですよ

539 :774RR (ワッチョイ db96-nLom):2017/03/02(木) 23:33:03.09 ID:yqE5BqXd0.net
>>528
どうせつけるんならとGIVIの43つけたがデカすぎた。
529も言ってるが30でいいと思うなぁ。

540 :774RR (ワッチョイ db96-nLom):2017/03/02(木) 23:33:47.83 ID:yqE5BqXd0.net
>>532
楽天でこれ買ったけど全然問題なく使えてるよ。
安いし良いと思う。

541 :774RR (ワッチョイ 5f4b-9OG8):2017/03/03(金) 00:38:41.33 ID:QZsAj3fv0.net
ヤフオクに4千円くらいで出てるキャリアはダメですか?

542 :774RR (ワッチョイ 1fd8-BJNc):2017/03/03(金) 03:59:10.33 ID:voCkyGTs0.net
>>540
あれグラブバーに傷つかない?

543 :774RR (ワッチョイ 1f67-9OG8):2017/03/03(金) 14:15:09.10 ID:1HLb80hk0.net
さっき自分以外のNMAX初めて見たよ
後ろの車にベタ付けされて走ってて可哀想だった

544 :774RR (ワンミングク MM3f-OflN):2017/03/03(金) 16:39:30.73 ID:cQou9gkTM.net
>>543
これに限らず原付は煽られる宿命
一種でも二種でも知らない人から見たら原付だからかな?

545 :774RR (ドコグロ MMbf-tCEH):2017/03/03(金) 17:00:30.84 ID:tNHlTcT2M.net
遅いからじゃね
ベタ付けされることなんてないぞ

546 :774RR (ワッチョイ dbc1-JQCo):2017/03/03(金) 19:27:55.73 ID:jpWEpTPT0.net
街中だと超特急だがバイパスだと鈍行だからね

547 :774RR (ドコグロ MM3f-KxSh):2017/03/03(金) 19:41:43.54 ID:mwm8sjVWM.net
俺も90ccのバイクと軽トラ以外に接近されることがないな
NMAXは大きいしちゃんと流れに乗れるから車が軽く見てこない

548 :774RR (アウアウアー Sa7f-QkTJ):2017/03/03(金) 20:11:48.42 ID:YF9WsiOwa.net
nmaxって後ろから見たら小さいよ
テールランプもショボいし

549 :774RR (ドコグロ MM3f-KxSh):2017/03/03(金) 20:12:25.95 ID:mwm8sjVWM.net
ボックスつけてるから

550 :774RR (オッペケ Sref-SCuS):2017/03/03(金) 20:53:46.46 ID:OOI6vPabr.net
>>548
LEDに替えたからじゃない?アレはショボいからやめたほうがいい。
1万キロ超えたとこで切れたのでLEDに替えたけど、他人のを後ろから見たらショボかった。

551 :774RR (ワッチョイ db02-zozA):2017/03/03(金) 21:13:43.75 ID:STY/tvXx0.net
遅いか早いかは排気量関係なく乗り手次第だからな。

552 :774RR (ドコグロ MMbf-tCEH):2017/03/03(金) 23:34:49.71 ID:ZgjS83lZM.net
まあ極論フルアクセルで100km巡航してたら煽られようがないからな

553 :774RR (ワッチョイ eba7-2BvX):2017/03/03(金) 23:44:14.74 ID:5w+ALe0M0.net
>>552
んなこたーない

554 :774RR (ワッチョイ ab37-i1a2):2017/03/04(土) 08:38:05.06 ID:vZuNQHQz0.net
下道で100キロ出して煽られるとかどんな無法地帯だよ

555 :774RR (ワッチョイ 8be7-Guy/):2017/03/04(土) 09:12:16.77 ID:K5FzvkqA0.net
まあハッピーメーターでおよそ90km/hしか出てないけどな

556 :774RR (ワッチョイ dbf6-tG4K):2017/03/04(土) 09:56:42.49 ID:2VpZPdln0.net
ハッピーメーター報告なんて初めて聞いたぞ…ハズレ引いたのか?可哀想に…

557 :774RR (アウアウカー Sa6f-2+/z):2017/03/04(土) 10:10:50.31 ID:31x6bK9Va.net
GPS との比較で5キロぐらい多くでるがどっちが正しい❗

558 :774RR (ワッチョイ 3be1-tCEH):2017/03/04(土) 10:32:25.79 ID:HeRpys0R0.net
>>556
バカ発見

559 :774RR (ワッチョイ 3b72-BJNc):2017/03/04(土) 10:49:10.88 ID:HnBUzhtY0.net
>>555
下道なら90でも無法地帯だろ

560 :774RR (スップ Sd3f-Mkz7):2017/03/04(土) 10:51:17.71 ID:jdLfLOi6d.net
>>552
白バイやパトカーに追いかけられそうだな

561 :774RR (ワッチョイ 0ffb-prdN):2017/03/04(土) 11:10:00.69 ID:O5M+gbdC0.net
>>556
オツムがハッピーだなw

562 :774RR (ワッチョイ 8bef-BJNc):2017/03/04(土) 12:11:37.50 ID:s7/JUilo0.net
ちょっと前にNMAXがタクシーに露骨に煽られてるのをみたなあ
左端を安全運転な感じで、狭い道で抜くに抜けず、前走車との距離が広がる一方だったから
タクシーの気分はわからんでもない

最近のバイク乗りは昔と変わったね
昔はバイク乗り全般に「アクティブ」だったけど
今は草食系かDQNに大別できるw

563 :774RR (ワッチョイ 8bae-2BvX):2017/03/04(土) 13:31:41.19 ID:7Byfi/at0.net
アクティブと危険運転は別

564 :774RR (ワッチョイ 8b8f-zozA):2017/03/04(土) 13:37:10.11 ID:N+f/mmwk0.net
>>562
非難されるべきは煽ってるタクシーなのに、NMAX乗りが非難される不思議。
まぁ昔してたことを『アクティブ』とか言葉を濁してる時点でお察しだな。

565 :774RR (ワッチョイ 8bef-BJNc):2017/03/04(土) 13:52:02.61 ID:s7/JUilo0.net
アクティブに「」をつけた意図はわかんなかったろうなw
本来の意図は文字通り、「機を見て敏」なんだが
どのようにくいついてくるか予測できたんで「」をつけてみたw

自分は安全運転を大事にします的に装う割には
アクティブセーフティとか積極運転とかの知識はないようだな

566 :774RR (ワッチョイ 6b9f-BJNc):2017/03/04(土) 13:54:11.24 ID:OZRGi+hv0.net
くだらない

567 :774RR (ワッチョイ 4f45-75vq):2017/03/04(土) 13:57:59.63 ID:0eAx4Vjf0.net
そんな事よりヤフオクしようぜ

568 :774RR (ワッチョイ 1f89-hUGG):2017/03/04(土) 14:14:05.56 ID:5KRAJblC0.net
まあ法的にもあまりに流れに乗ってない運転は制限速度内でもアウトだったはず
タクシーが煽ったらそれは悪いだろうけど避難という他者の行為はそっちには行かんだろう
向こうは走ることそれ自体が生活に直結してる それで家族を養っている

569 :774RR (ワッチョイ 0b88-ejvQ):2017/03/04(土) 15:26:01.10 ID:WxWPyA310.net
雲助の理論ですね
頭悪いなあ

570 :774RR (ワッチョイ 9be0-BJNc):2017/03/04(土) 16:19:39.92 ID:LVFAs0uN0.net
50、60km/hの道を30km/hで走ってたとかならともかく
狭い道(30、40限かな)っつってんだから
流れ云々の理屈で煽り行為を仕方ないとは言えないでしょ

571 :774RR (スップ Sd3f-zozA):2017/03/04(土) 16:22:19.92 ID:9crVBZ75d.net
脳内のNMAX乗りなんだから、幾らはなしたって無駄

572 :774RR (ワッチョイ 8bef-GcmM):2017/03/04(土) 17:32:38.39 ID:s7/JUilo0.net
ほんと理屈っぽいな
速度がどうの法律がどうの、あっちが悪いこっちが悪い

理屈こねながら路上でもいがみ合って、何が楽しいのかと思うわ

573 :774RR (ワッチョイ ef3e-re10):2017/03/04(土) 17:37:55.11 ID:6AWfIFVx0.net
ちゃんと車間距離保つのが前提だけど、
流れに乗って前の車に付いてった方が安全なんだけどね。
何か飛び出してきたら前の車が轢いてくれるから。

しかも原付でもないのに左端を走るとか愚の骨頂。

本人は安全運転してるつもりでも逆に危険という。

574 :774RR (ワッチョイ 3b72-BJNc):2017/03/04(土) 18:48:46.22 ID:HnBUzhtY0.net
>>573
他人(それも結構…な人間)の書き込みを読んだだけで状況を100%理解してる分けでもないのに(笑)

575 :774RR (ブーイモ MMaf-5lwt):2017/03/04(土) 18:50:56.57 ID:eXCI0V7UM.net
>>568
いや、一般道ならモラルは別として法的には何ら問題ないよ。
強いて言えば、追いつかれた車の義務ってのはある。

576 :774RR (オッペケ Sref-Isfs):2017/03/04(土) 20:16:26.98 ID:e/vNyeBor.net
大阪在住で近々NMAXを買う予定なんですけど
今年の9月に北海道へツーリングを計画中です。

NMAXは125ccクラスの中ではまだロングツーリングにも余裕ありますか?
ちなみに今は50ccのストリートマジック乗ってます

577 :774RR (ワッチョイ 0f9b-I6Z4):2017/03/04(土) 20:33:06.32 ID:QRqUsgYf0.net
今日近所のバイク屋で聞いたけど155ccは国内4/25発売
3/7?からだったか予約出来るってさ

578 :774RR (ワッチョイ 0f7b-SXOG):2017/03/04(土) 20:45:21.11 ID:srIXl2L+0.net
ロングスクリーンつけたいけど、ワイズギアのがいいんだろうか。
社外のものでいいのありますか。

579 :774RR (アメ MMaf-fL7a):2017/03/04(土) 20:47:09.13 ID:Ydw3PHUUM.net
色も分からないのに予約できるのかな?

580 :774RR (ワッチョイ 0f9b-I6Z4):2017/03/04(土) 20:52:32.84 ID:QRqUsgYf0.net
>>579
色は赤黒白三色だって
赤はマットな感じになるらしい
つーか多分ヤマハ扱ってるならどこのバイク屋にももう情報行ってると思う
マジで買おうか思案中

581 :774RR (スップ Sd3f-tG4K):2017/03/04(土) 20:54:42.60 ID:pox6tpnZd.net
>>558
>>561
え?お前ら本当にハッピーメーターなの??(笑)タイヤのインチとか変えたりしてないか?(笑)

582 :774RR (ワッチョイ ab43-BJNc):2017/03/04(土) 21:12:41.38 ID:3CveKKMX0.net
>>576
俺も夏にNMAXで北海道一周できないかなって思ってる

去年の夏に2日で300km走ったけど疲れなかったし、まだまだ余裕もあった
走ることよりむしろタンクの容量が心配かも

583 :774RR (ワッチョイ ef1f-AvjL):2017/03/04(土) 21:47:02.19 ID:5P27YC0h0.net
バイクにトップケースつけた事ないんだけど純正の39Lは大きすぎるかな?すり抜けに支障あるなら困るんだけど、付けてる人いる?

584 :774RR (ワッチョイ 0fb3-BJNc):2017/03/04(土) 22:15:10.26 ID:Pqdpwv4m0.net
>>577
ありがとう

585 :774RR (ワッチョイ 0fb5-CqFM):2017/03/04(土) 22:30:10.08 ID:NNFOANT20.net
近いうちに155cc版NMAXが正式発表されるのかな?
車体剛性の高さといいタイヤの太さといい、NMAXは155ccがちょうど良い気がする

586 :774RR (ワッチョイ 1f89-hUGG):2017/03/04(土) 23:27:35.06 ID:5KRAJblC0.net
流れに乗らずにノロノロ運転して捕まった事例ってのはあるんだけど
それを雲助の理論とか言われても・・・

587 :774RR (ブーイモ MM3f-5lwt):2017/03/05(日) 00:00:29.69 ID:tc9+BRxNM.net
>>586
捕まった理由は?

588 :774RR (ワッチョイ 5f4b-9OG8):2017/03/05(日) 00:57:41.73 ID:fubRXdvh0.net
155の赤は現行の赤よりかなりカッコよくなったね
赤と黒で悩むなあ・・・

589 :774RR (ワッチョイ 0ffb-jaKf):2017/03/05(日) 01:05:10.13 ID:UC0eE1Ts0.net
125と155のたった30ccで、
維持費がだいぶ変わるんじゃ?

590 :774RR (ブーイモ MM2f-5lwt):2017/03/05(日) 01:08:19.34 ID:XeKvDtMCM.net
>>589
年齢によるけど、高速乗れるメリット考えると気になる程の差はない。

591 :774RR (ワッチョイ 9be0-BJNc):2017/03/05(日) 01:25:56.58 ID:3h19B9Fv0.net
>>589
首都圏とか原付NGの有料道路多い地域なら155の方がメリット勝るだろうね
軽でも高速が怖いチキンな田舎者の私にゃ125で十分だわ

592 :774RR (ワッチョイ eb32-GPt5):2017/03/05(日) 07:42:23.94 ID:mkzdn1o20.net
NVXはないのかなぁ NMAX155じゃ面白みが

593 :774RR (ワッチョイ 1f32-0QZk):2017/03/05(日) 11:01:36.50 ID:9WYpCSmb0.net
保土ヶ谷バイパス沿いに住んでる者としては155がいいなあ
高速はセローでもビビってた俺は滅多に乗らないだろうな

594 :774RR (ワッチョイ 0ffb-jaKf):2017/03/05(日) 11:25:29.18 ID:UC0eE1Ts0.net
>>590
そうなん?
155なら250と維持費変わらんのちゃうん?

150〜155のメリットがいまいち分からぬw

595 :774RR (ワッチョイ 0fb3-BJNc):2017/03/05(日) 11:31:44.93 ID:RabxPNnx0.net
原2と経2の維持費の差といっても任意保険くらいでしょ
それも26歳以上はそんな高くないし毎年安くなる
整備費、税、自賠責の差なんかは誤差みたいなもの

596 :774RR (ワッチョイ 0fb3-BJNc):2017/03/05(日) 11:32:58.29 ID:RabxPNnx0.net
軽2ね

597 :774RR (ワッチョイ 8bef-BJNc):2017/03/05(日) 12:05:21.63 ID:YcHeyqqf0.net
ファミバイ特約のメリットが、多少勘違いされてる気がするな

お父さんの車の保険にファミバイ特約を付加することで
家族全員、台数制限なしに保障される
他人のバイク乗車時にも適用され、保険を使っても等級に影響しない

独身でバイク1台のみ所有のおっさんなら、ファミバイ特約のメリットは小さい
まあちょこちょこ事故る予定なら、等級に影響しないメリットはあるかもw

598 :774RR (ワッチョイ 1fd8-BJNc):2017/03/05(日) 12:41:38.06 ID:9t9NDKCa0.net
125超えると駅の駐輪場に止められんからなし

599 :774RR (ワントンキン MM3f-fW5V):2017/03/05(日) 12:48:44.33 ID:PPW2ZrufM.net
ヤマハの赤はやめとけ。
トリシティみたいにオレンジに退色すんぞ。

600 :774RR (ワッチョイ 1f89-KxSh):2017/03/05(日) 12:57:09.57 ID:KPqeZDIb0.net
>>587
最低速度違反か追い付かれた車両の義務違反かな
20年位前だから具体的な事例はどれかわからん

601 :774RR (アウアウカー Sa6f-jaKf):2017/03/05(日) 13:29:33.14 ID:32YP084ma.net
この子かPCXで悩む

タイヤの太さ的にはこっちのが安定性あるかな?

602 :774RR (ワッチョイ 1fe0-iS6T):2017/03/05(日) 13:44:54.58 ID:c9rVpiYD0.net
>>577
サンクス。
また微妙な日程だな。GWの予定変更しなきゃかもな。

603 :602 (ワッチョイ 1fe0-iS6T):2017/03/05(日) 13:50:37.53 ID:c9rVpiYD0.net
>>601
あくまで見た目だと安定感は、NMAXの方がある感じするね。
ただ、PCXの方がハンドル周りの高級感はあるような気がする。

604 :774RR (ブーイモ MM2f-5lwt):2017/03/05(日) 14:32:31.83 ID:zMC0VL+LM.net
>>600
一般道なら最低速度違反はあり得ない
追いつかれた車の義務も立証が非常に困難
よってガセ認定。

605 :774RR (ブーイモ MM2f-5lwt):2017/03/05(日) 14:34:05.82 ID:zMC0VL+LM.net
>>594
250で155と同じ価格、同じ重さ、同じ大きさなら考えるけどね。
ブタみたいな250乗りたくないから155選ぶんだし。

606 :774RR (ブーイモ MM2f-5lwt):2017/03/05(日) 14:34:53.77 ID:zMC0VL+LM.net
>>593
俺も左近山だけど

607 :774RR (ワッチョイ 8bef-BJNc):2017/03/05(日) 15:57:32.33 ID:YcHeyqqf0.net
>>604
道交法の主旨は交通の「安全」と「円滑」
遅すぎて交通の流れを阻害するのは、この「円滑」という主旨に触れる
具体的には安全運転義務違反で摘発対象となり得るよ

608 :774RR (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/05(日) 16:34:39.55 ID:WYmG/F30a.net
>>601
PCXからNMAXに乗り換えた者だけど、
安定性はNMAXがあると思う。PCXの方が軽快。
例えたら氷の上をスケートで滑ってるみたい。
好みの問題もあるけど、俺はNMAXの方が気に入ってる。

609 :774RR (スプッッ Sd3f-tG4K):2017/03/05(日) 16:38:59.08 ID:WyGdM/fjd.net
>>608
その例えww許してやれよwww

610 :774RR (ワッチョイ cb5c-t6GK):2017/03/05(日) 17:20:02.63 ID:RPfu5u7h0.net
バーハンドルにした人いますか?

611 :774RR (アウアウカー Sa6f-jaKf):2017/03/05(日) 17:53:40.97 ID:/3Psrd2Qa.net
>>603
>>608
なるほど。
貴重なアドバイスありがとう!

PCXのタイヤの太さ見て、50ccと一緒やんwって不安になったので。。笑っ

612 :774RR (ワッチョイ 8bef-BJNc):2017/03/05(日) 17:58:41.67 ID:YcHeyqqf0.net
PCXのタイヤが細いという理由でNMAXに来る奴が多いのなら
それはNMAXにとって喜ばしいことかどうか…

NMAXは吹き溜まりちゃうやろ

613 :774RR (ワントンキン MM3f-OflN):2017/03/05(日) 18:32:25.93 ID:7z0ZTrZSM.net
PCXのタイヤの細さが嫌な人は太いタイヤに変えればいい
いくら実用車とはいえ消去法で選ぶのは勿体無いよ

614 :774RR (ワッチョイ 1fa4-BJNc):2017/03/05(日) 18:34:45.45 ID:SuBeUxWz0.net
>>608
PCXで「滑る」は禁句ですw

615 :774RR (ワッチョイ 6bd7-mLJR):2017/03/05(日) 19:57:38.27 ID:rcls0Pxy0.net
>>610
バーハンではないけどセパハンにしました!
BIKERSので、ハンドルロック出来ます!

616 :774RR (スップ Sd3f-tG4K):2017/03/05(日) 20:50:41.06 ID:aWqXClWJd.net
>>613
太いのに変えるとそれこそハッピーメーターになったり、ホイールも交換だから高いし工賃も取られるしデメリットだらけだと思うで

617 :774RR (ブーイモ MM2f-5lwt):2017/03/05(日) 21:14:36.99 ID:zMC0VL+LM.net
>>607
それはないね。小型特殊が15km/hで走ってて摘発されると思うか?
構造上の最高速度が20km/hの普通車ってのもあるんだぞ?
追いつかれた時に譲ってればいくら低速でも「法的には」問題ない。

総レス数 1000
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200