2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】

1 :774RR(ワッチョイ 669f-FuHd):2017/01/26(木) 19:29:28.41 ID:bTyoqNjV0.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125スクーター「NMAX」のスレです。
155cc版の日本発売があるらしい?!
NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

796 :774RR (オッペケ Sr57-MeYa):2017/03/09(木) 19:07:39.80 ID:SmqMIO5Xr.net
ファイナルギヤオイル
取説の6-3

797 :774RR (ワッチョイ 3639-T4Zw):2017/03/09(木) 21:00:09.57 ID:rCzvv8350.net
NMAXのマフラーのガスケットって専用?サイズらしくキタコでまだ扱ってないのね?
店に買いに行って初めて知った。
NTBとかいう所の奴を発注中。

798 :774RR (ワッチョイ 7fc1-+mIv):2017/03/09(木) 21:58:08.41 ID:vy0kUdTp0.net
カウル発注したら、エンブレムやロゴは別途発注で、自分で貼る仕様でビビった
貼る位置のガイドもないし、これ地味にムズいぞw

799 :774RR (ワッチョイ fbbe-2hGO):2017/03/10(金) 01:29:33.95 ID:AccgI2Mz0.net
>>793
お前らすげーな、全てのスクタにあって、オイル交換もしなくちゃいけない部品を知らないとか

800 :774RR (ワンミングク MMa2-bvDp):2017/03/10(金) 03:33:58.78 ID:81HIhwFPM.net
>>798
スズキのアドレスもシール別だったな
昔買ったホンダ車はシール付いた状態だったから当然付いてるものと思ってたわ
せめて位置決め用のしるしぐらい付けといて欲しいよな

801 :774RR (ワッチョイ f289-Gej1):2017/03/10(金) 05:55:17.43 ID:DQp49Pvk0.net
喰らええええ!!!
ファイナルギアオイルウウウウウウウ!!!(NMAXでホンダの店に突っ込む

802 :774RR (ワッチョイ c3cd-WZj9):2017/03/10(金) 10:35:33.13 ID:Dy5FEgrm0.net
想像してたより高かったな、155
30プラスだけなのに価格差ありすぎ
155はETCも付けるのに

出る前は買い換える気満々だったが、マジェSのりつぶすしかなさそう
ABS欲しいんだよな

803 :774RR (スププ Sd92-pXJL):2017/03/10(金) 10:51:55.66 ID:Ngltgldjd.net
38000円しか変わらないよ
俺はそんなもんと思ってたが
PCXとPCX150との差が3万円だしね

804 :774RR (ワッチョイ af9f-/f89):2017/03/10(金) 10:53:08.74 ID:NPJQ9qcE0.net
確かに125と155では本体価格以外に納車整備料や登録手数料が
高くなるので支払い総額が相当高くなると思う。
OPなしで乗り出し40万くらいか?

805 :774RR (ワッチョイ 224b-/f89):2017/03/10(金) 11:13:27.91 ID:6AMeAr090.net
自賠責5年で40万くらいだったよ

806 :774RR (ワッチョイ af9f-/f89):2017/03/10(金) 11:28:50.74 ID:NPJQ9qcE0.net
>>805

もう予約した?
近所のYSPだと50〜125だと登録8K、納車整備8Kだけど、
126〜250になると登録15K、納車整備20Kになる。
結局自賠責入れると40万コース。
バーグマン200が乗り出し40万コースなので微妙だ。

807 :774RR (ワッチョイ 7232-QwBg):2017/03/10(金) 11:34:53.10 ID:Q7bICk/60.net
40か
今のバイクが20で売れるとして、ダウンサイジングして20
微妙だな

808 :774RR (ワッチョイ c3cd-WZj9):2017/03/10(金) 11:48:32.10 ID:Dy5FEgrm0.net
そう。微妙
価格的には乗り換えるより乗りつぶす方向のほうがかなり安い計算

809 :774RR (ワッチョイ 33df-/f89):2017/03/10(金) 12:26:15.58 ID:BTvGvknH0.net
でも短い人生、乗りたいのに乗った方が良い

810 :774RR (ガラプー KKaf-yyhK):2017/03/10(金) 12:43:45.05 ID:XKznkvFuK.net
40万コース高い高いと言うが、NMAX155はまだマシな方

今度発売される新型のTMAX530は、ETC2.0やら他のオプションも入れて140万〜150万コース
もはや軽自動車やフィット1.3を買った方が安いと言うレベル

811 :774RR (ワッチョイ af9f-/f89):2017/03/10(金) 12:54:20.30 ID:UjL0mmQq0.net
トリシティは155になってDCジャック付フロントトランクや
パーキングブレーキが追加されたけど、NMAXは排気量アップ
だけで他は125と同じような?

812 :774RR (オイコラミネオ MM0e-eNmf):2017/03/10(金) 13:46:10.11 ID:f2YODfOqM.net
125との差額4万弱が高いか…?
納車整備費云々は最初から考慮するだろ

813 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/10(金) 13:51:32.50 ID:JVFN1UE30.net
トリシティはエンジンも変わったし実質モデルチェンジだからねえ
NMAXは排気量違いのバリエーション追加
まあ変更点が少ないのは仕方ないけど、何かひと押し欲しかったな
今時のバイクとしては、せめて電源くらいは装備してほしいと思うけど

814 :774RR (ワッチョイ 729f-2hGO):2017/03/10(金) 15:20:54.40 ID:12JIOnuO0.net
エンジンの違いだけというのはとうにわかってたし、
価格差もだいたいこんなものと見当ついたでしょ

815 :774RR (ワッチョイ e782-aox5):2017/03/10(金) 16:37:06.51 ID:oOz1g4Zi0.net
今日信号で止まっているとスッーと横に何かが止まった
ほんのりウンコの匂いがしたと思ってみたらNMAXだた
おいらがシグナルダッシュでアクセル全開にするとNMAXは遥か後方をラッタッタにも越されながら馬糞馬糞マフラーから言わせながらいつの間にかミラーから消えた
せつねぇ
僕は故郷のあぜ道に佇む入れ歯のとれた老婆を思い出していた
ものすごくせつねぇ

816 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/10(金) 16:54:31.21 ID:JVFN1UE30.net
ラッタッタとか、どんだけジジイだよ
せつないって表現も最近はあまり使わないんじゃね?
いい年して、こんなくだらないことやってるなんて、それこそせつないわ

817 :774RR (ワッチョイ 36e7-dAKH):2017/03/10(金) 17:11:59.82 ID:Ffe0gQUw0.net
基本的に現状のままで排気量アップかあ
カタログスペック通りに走れるのか疑問が残る

818 :774RR (ワンミングク MMa2-qZzB):2017/03/10(金) 17:19:51.28 ID:RJ/lDekzM.net
>>817
パワーアップはしてるけどその分ハイギヤードだから加速は変わらないと思う
最高速度と巡航時の回転数が変わるだけかな?
あくまでイメージだけど

819 :774RR (アウアウイー Sa97-tlBC):2017/03/10(金) 18:25:25.56 ID:qlDnQzh0a.net
>>816
そいつ前にもNMAXスレ荒らしてたやつだよ多分
ワッチョイかなんかで追い出されたのが
155国内決定で久々に書き込んでみたんじゃない

820 :774RR (ワッチョイ e782-aox5):2017/03/10(金) 18:36:26.99 ID:oOz1g4Zi0.net
原付二種で一番最高なのはホンダのPCXスペサルエディソンの白だけ
いま手持ちが3721円あるけど新聞代払ったらなくなっちゃうから待っててねもうすぐドリームに買いに行くからね

821 :774RR (ガラプー KKaf-yyhK):2017/03/10(金) 18:56:52.01 ID:XKznkvFuK.net
>>820
何処の高校?大学?出たか知らんが、文章がおかしいなぁ〜
学力に問題があるようだ。

822 :774RR (ワッチョイ f75c-iG3q):2017/03/10(金) 19:41:58.77 ID:xHWmaNmK0.net
NMAXにはトリシティやトリートに用意されている通勤快速仕様は設定されないのかな?

823 :774RR (ワッチョイ ef09-K8Mp):2017/03/10(金) 19:42:30.09 ID:lUhG6z5Y0.net
船橋から伊豆の方へツーリングを考えているのですが、125が走れない道路とかまとまってるサイトとかありますかね?

824 :774RR (オッペケ Sr57-Hb/g):2017/03/10(金) 19:51:49.49 ID:2eOU3oN0r.net
>>820
久しぶりに出てきたな
早くPCX買えよ

825 :774RR (ワッチョイ fbbe-2hGO):2017/03/10(金) 20:44:04.50 ID:tuD/qb9I0.net
NMAX155は125より役4万円高いけど、これ排ガス規制分も入ってるからね
NMAX125も9月までには対策して値上げしてくるぜ、
差額はPCXと同じ3万には縮むと思う

826 :774RR (ワッチョイ af9f-csvI):2017/03/10(金) 21:52:43.73 ID:6kA8TPgR0.net
パッソルにスーツで乗るのが粋な時代だったな

827 :774RR (ワッチョイ f396-B7n4):2017/03/10(金) 23:51:37.69 ID:CzOiawIW0.net
大阪で片道15q通勤をNMAXで行ってるが、ちょこちょこNMAX見るようになってきた。
赤が多いのと、ほぼ全て40〜50代くらいのおっさんが乗ってる。自分も41だけど。
やっぱ安全性を重視する世代なのかね。若い子が乗ってるのに出逢わない。
トリシティに至ってはお巡りさんかおばさんしか見ない。若いのは皆PCXかな。

828 :774RR (ワッチョイ 07ef-2hGO):2017/03/11(土) 01:50:08.87 ID:LD1DYeMq0.net
>>823
http://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/
関東中心だとこれかな
二輪の通行規制全般だけどね

829 :774RR (ワッチョイ 72de-nk3I):2017/03/11(土) 02:43:09.33 ID:n+4bM8Ne0.net
しかしどんだけ金に困ってんだよw

830 :774RR (ワッチョイ 7f21-Q7a2):2017/03/11(土) 07:50:59.25 ID:/7Ez4ytd0.net
>>827
大阪住んでたけどトリシティは無いな
少なくとも中央大通、四つ橋筋、御堂筋、新御堂をトリシティですり抜け出来る気しない
かといってバイクで素直に待てもしないもの

831 :774RR (ワッチョイ f396-B7n4):2017/03/11(土) 08:20:05.69 ID:8skYmV2W0.net
>>830
ウチは郊外やからまぁ良いけど、市内の繁華街はトリシティきついやろね。
NMAXに40?のボックスつけたけど、やっぱすり抜け気ぃ遣うわ。
あんませんようになった。

832 :774RR (ワッチョイ 729f-2hGO):2017/03/11(土) 08:30:25.52 ID:S83N8ALi0.net
すり抜けを優先させたいならもう一回り小さい方がいいもんな
これではほとんどやらなくなった

833 :774RR (ワッチョイ f289-Gej1):2017/03/11(土) 09:16:54.15 ID:pKU9tXnE0.net
三鷹の電通大の通りでトリシティ見たな
NMAX買う前に少し悩んだけど、正直走ってるとこの見た目を確認して買わなくてよかったと思った

834 :774RR (ワッチョイ f396-B7n4):2017/03/11(土) 10:01:39.91 ID:8skYmV2W0.net
>>833
それすげえ分かるわ。自分もトリシティ候補やったけど、
正直ポリ仕様とかおばちゃん仕様の見てたら、わーないわーと思う。
カスタムしようによっては良い感じになるんかね。
伊勢谷なんとかのみたいに。

835 :774RR (ワッチョイ f396-B7n4):2017/03/11(土) 10:14:19.74 ID:8skYmV2W0.net
これな。かっこいいけどめっちゃ金掛かりそう。
http://news.livedoor.com/article/detail/12024652/

836 :774RR (ワッチョイ ef09-K8Mp):2017/03/11(土) 13:00:18.21 ID:mABj0Qb/0.net
>>828
ありがとうございます!参考にしまっす!

837 :774RR (ワッチョイ fbbe-2hGO):2017/03/11(土) 14:16:52.20 ID:yOQ7EsIv0.net
トリシってでかい前輪が悪目立ちしすぎて遊園地の乗り物みたいに見えるんだよなあ
前2個もあるんだからもっと小さい車輪でもっと前下がりなデザインにしてほしい

838 :774RR (ドコグロ MM27-Gej1):2017/03/11(土) 16:01:30.41 ID:1Zy+pCjyM.net
>>834
イメージがあれに近いんだ
おばあちゃんが買い物で乗ってる奴
前カゴにマルチーズ乗せて

839 :774RR (ワッチョイ 224b-/f89):2017/03/11(土) 17:30:20.78 ID:K2S1y7q/0.net
アクセサリー用のコネクターって特殊な形してるけどカー用品で売ってるのかな?

840 :774RR (ワッチョイ 369b-QlJ2):2017/03/11(土) 18:25:28.04 ID:XM8vcLct0.net
155オーダーしちまったぜ楽しみだー。
めっちゃ安かったよ詳しくは言えないけど。

841 :774RR (ワッチョイ f75c-dVar):2017/03/11(土) 18:26:45.70 ID:ZdXP1FBF0.net
>>840
どこで?
個人店?

842 :774RR (ワッチョイ 369b-QlJ2):2017/03/11(土) 18:35:01.68 ID:XM8vcLct0.net
>>841
ネットのグーバイクで支払総額で捜してみ。支払い総額35〜36くらいであるぞ(税込自賠責一年込)
1ヶ月点検は買ったとこでやってあとの整備等は馴染みのバイク屋でやってもらうつもり

843 :774RR (ワッチョイ 224b-/f89):2017/03/11(土) 19:09:14.39 ID:K2S1y7q/0.net
関東の方は安いねえ〜羨ましい

844 :774RR (ワッチョイ f6b3-2hGO):2017/03/11(土) 19:20:10.32 ID:6BS3ewmF0.net
新車なら総額激安店で買ってナップス2りんかんで整備も選択肢としてありな気がする

845 :774RR (ワッチョイ ef73-63N/):2017/03/11(土) 19:30:58.00 ID:0opM7Pw70.net
馴染みの店があるのに他所で買うって結構勇気がいるな

846 :774RR (ワッチョイ af5c-xX7A):2017/03/11(土) 19:34:47.16 ID:OeKBpDoH0.net
NMAX155とジクサーでどっち買おうか悩む

847 :774RR (ワッチョイ 369b-QlJ2):2017/03/11(土) 19:49:01.74 ID:XM8vcLct0.net
>>845
申し訳ないが馴染みの店で買ってたら多分8万ぐらいは高かった筈
任意保険一年と新しいメットとスクリーン買えちゃうからねぇ
まあオイルやタイヤ変えたり一年点検とかは馴染みでやってもらうから勘弁してほしいw

848 :774RR (ワッチョイ f2ab-fiD0):2017/03/11(土) 22:01:50.81 ID:WbWAvOY40.net
バイクは値段より近場のバイク屋がいいぞ
他の店で買ったバイクは面倒見ないとか
基本整備(1万前後の点検整備)したらやって欲しい整備しますとか

849 :774RR (ワッチョイ f6b3-2hGO):2017/03/11(土) 22:21:31.78 ID:6BS3ewmF0.net
まあ嫌がられるし普通に断られる
他県に引っ越し先で面倒見てくれる店見つけるまで大変だった

850 :774RR (ワッチョイ f6b5-HNYZ):2017/03/12(日) 00:31:41.57 ID:jONUDwId0.net
下駄スクーターに法定点検とか真面目にしてるバイク屋あるのか?

851 :774RR (ワッチョイ 369b-QlJ2):2017/03/12(日) 03:30:14.57 ID:i9WFk1zd0.net
>>850
下駄スクーターに法定点検とか真面目にしてるバイク屋あるのか?じゃなくて
下駄スクーターに法定点検とか真面目にしてるユーザーいるのか?では
金払ってもらったらキチンとやるでしょ店は

852 :774RR (ワッチョイ f6b5-4mgA):2017/03/12(日) 04:54:05.04 ID:YrzdQenF0.net
初回点検・1年点検・2年点検はやってるよ?
1回に8000円近く掛かるのでつらいけど。

853 :774RR (JP 0H2b-eNmf):2017/03/12(日) 07:38:31.45 ID:90daeerNH.net
近所にデカいマンションが数棟建ってからは、その近くのバイク屋は、点検やオイル交換ばかりしてるな

854 :774RR (ワッチョイ e30e-a7km):2017/03/12(日) 09:27:10.79 ID:U4IS9SSy0.net
>>838
それだ

855 :774RR (ワッチョイ 7269-Zg/o):2017/03/12(日) 10:19:21.20 ID:nHQ3oP2e0.net
テールランプやヘッドライト切れてるボロスクたまにいるね
危ないよ

856 :774RR (ワッチョイ 37be-2hGO):2017/03/12(日) 16:00:52.18 ID:srtoUHn00.net
現行プリウスで左ブレーキランプ切れてるのいた、教えたろかと思ったがぶっといタイヤで
真っ黒でシャコタンしてるDQNだったら放置した

857 :774RR (ワンミングク MMa2-qZzB):2017/03/12(日) 16:12:47.15 ID:SJAkusUEM.net
>>856
現行プリウスってLEDじゃないの?

858 :774RR (ワッチョイ 33df-/f89):2017/03/12(日) 16:32:39.07 ID:lPTfPOF70.net
じゃ、LEDの駆動回路が...

859 :774RR (ワッチョイ be32-BkNt):2017/03/12(日) 19:29:46.75 ID:6xY9oIF10.net
>848
>849

今時そんな店ってまだあるの? 俺の周りだけ偶々そういうのに遭遇してないだけなのか

860 :774RR (ワッチョイ cf9f-PsBX):2017/03/12(日) 19:44:23.88 ID:pbYax6Pb0.net
PCXと迷ってたけどNMAXに決めた。
注文すっぜー!
ライトは、6連LED作業灯とかで強化を
考え始めた。

861 :774RR (ワッチョイ 720c-1sZU):2017/03/12(日) 20:11:31.14 ID:XALDetYj0.net
昨日初回点検してきたよ。
慣らしも終わったから、早速日帰り蕎麦ツーしてみた。往復約300q
なによりワインディングが楽しい。街乗りよりプチツー向きかな
リアサスの堅さがどうにかなれば、もっと距離を走れそうだが
俺のケツの耐久性が一番の問題。

862 :774RR (ワッチョイ f6b3-2hGO):2017/03/12(日) 20:14:25.67 ID:/FUC7HGC0.net
リアサスのおすすめとかある?

863 :774RR (ワッチョイ cf5c-aymZ):2017/03/12(日) 20:30:28.92 ID:Nd4+0ehc0.net
数千キロも走ると柔らかくなる

864 :774RR (ワッチョイ fbbe-2hGO):2017/03/12(日) 23:11:58.52 ID:ilOYjaDX0.net
>>857
テールランプはチューブ式LEDだが
ブレーキランプは電球に見えた、

まあ切れてた事が問題であってLEDか電球かはどうでもいいんだが

865 :774RR (ワッチョイ 3639-T4Zw):2017/03/13(月) 00:06:11.39 ID:B/QloRJA0.net
>>862
お勧めかどうかわからないけど
http://biz.webike.net/sd/22761412/
これ買ってみた。
まだ手元に無いが無加工で取り付くのだろうか?(www
次の土曜日はいろんなパーツ組み立てで大変だ。

866 :774RR (ガラプー KKaf-yyhK):2017/03/13(月) 01:47:54.04 ID:23ao/8mBK.net
駆動系変えてみた。
11gが最高速も犠牲にならず中間加速一番良いみたいだ。
因にノーマルは12g

867 :774RR (ワッチョイ 72d8-2hGO):2017/03/13(月) 07:12:20.05 ID:kt6Pa7CX0.net
つべの海外動画見てたらエンマックスって発音してるな

868 :774RR (オイコラミネオ MM0e-uYEx):2017/03/13(月) 07:41:03.36 ID:ygkIdho3M.net
>>859
有名所ではレッドバロン

869 :774RR (ワッチョイ af9f-/f89):2017/03/13(月) 08:54:22.92 ID:GYoR6krT0.net
>>859

レッドバロンはだいぶ前から自社販売車専用工場に。
ただしロイヤルクラブに加入し12ヶ月点検受けて、かつオイル
リザーブすればその店舗のみでアフターを受けることができる。
ゆえにツーリング先でトラブル起こしても近所の店舗のサポートはなし。

http://www.redbaron.co.jp/service/royal.html

870 :774RR (ワッチョイ f267-/f89):2017/03/13(月) 09:13:22.79 ID:hKfdH/1L0.net
天気予報が思いっきり外れたせいで、今朝は雨の中NMAXで出勤したんだが
ABS付きで太めのタイヤをはいてるNMAXでも、
たっぷり濡れた路面で、左折して白線の上でアクセル開けちゃったら、思いっきりリアが滑った
別に急加速はしてないんだけど、これくらいで滑るんだってちょっと驚いた

あれってもしかして細タイヤのPCCXなら転倒してる感じだろうか?
普段雨じゃ乗らないから、こんなに滑ったの初めてだわ

871 :774RR (ブーイモ MM2b-Imjm):2017/03/13(月) 09:23:09.44 ID:Z4gubvF9M.net
>>870
ABSのBは何だと思ってる?
Aはアクセルだと思ってるのか?

872 :774RR (ワッチョイ 369b-QlJ2):2017/03/13(月) 09:25:18.82 ID:sqCBqufO0.net
アクセル開けた瞬間に滑ったんならABSは関係ないだろと思う
PCXのIRCの純正タイヤならこけてたかもね

873 :774RR (ワッチョイ 369b-LwZr):2017/03/13(月) 09:29:13.91 ID:u/6C7M940.net
ABS はブレーキ側の機能だからその場合滑らないように制御するのはTCS だよ
白線やマンホールは非力なバイクでも容赦なく滑るからそこでアクセルパーシャルでバンクせずは例えTCS装備したバイクでも鉄則でしょ

874 :774RR (ワッチョイ f3f6-MWWx):2017/03/13(月) 09:47:45.93 ID:WVLj2WBL0.net
曲がってる時にアクセル開けるだけでも沼行動なのにそれをウェット路面、白線上とか自殺志願者かよ…

875 :774RR (ササクッテロリ Sp57-pXJL):2017/03/13(月) 10:13:58.32 ID:z4/lPNs6p.net
>>855
ぶつけて逃げるとき用に切ってるバカもいる
全員が前見てる訳じゃないのにな、追突されて下半身不随コース

876 :774RR (ワッチョイ 729f-2hGO):2017/03/13(月) 10:16:08.34 ID:pSrRc58Y0.net
>>870
いろんな意味でバカだろお前

877 :774RR (アウアウカー Sa7f-s6o7):2017/03/13(月) 10:21:22.11 ID:V4ovhrboa.net
いや曲がってる時にアクセルあけてトラクションかけるのはむしろ、正しい行為だよ
しかし、路面が濡れてて君が作ったトラクションにタイヤのグリップが負けてしまったから滑ったんだよ

白線の上ではなく
路面濡れてなければ、トラクションかける事で曲がる力は増えるよ
でも、タイヤのグリップ力がトラクションに負けてしまえばスリップして転ぶよ
タイヤのグリップが低下する要因は
濡れた路面
白線
寒さによるタイヤの冷えによる、硬化による柔らかさ低下によるグリップ力低下
スリップサイン近くて、タイヤの柔らかさが低下している

バイクは免許とってから、半人前以下からスタートだよ
覚える事は多い
しかし、現実は自分は一人前だと思い込んでる何も知らない人ばかり

878 :774RR (ワントンキン MMa2-1Yus):2017/03/13(月) 11:23:27.74 ID:XBK/wnAOM.net
修理の代車でPCXに乗ってるけど、比べるとNMAXのエンジンの方が元気良く回って楽しいね。
質感はいいんだけど、PCXは無駄な機構が多い気がする。

879 :774RR (ワッチョイ f2ab-fiD0):2017/03/13(月) 11:33:28.16 ID:Bw5WKEIM0.net
横にあるヤマハのエンブレムをBMWに張り替えたいなwww
詳しくなかったら「あっBMWのスクーター乗ってる、抱いて」ってならんかな〜

880 :774RR (ワッチョイ f75c-dVar):2017/03/13(月) 11:36:30.41 ID:l2JctNec0.net
BMWのエンブレム?
恥ずかしいやつ意外の何者でもないな

881 :774RR (スプッッ Sd92-6uAD):2017/03/13(月) 11:37:33.53 ID:efvYJf4Bd.net
素直にBMWのC650買えよ…

882 :774RR (ワッチョイ f2ab-fiD0):2017/03/13(月) 11:39:56.88 ID:Bw5WKEIM0.net
これやな

http://i.imgur.com/AIAhJaG.png

883 :774RR (ワッチョイ db9f-/f89):2017/03/13(月) 11:49:55.29 ID:rjpfm7zJ0.net
凍結対策で縦に溝が彫ってある道路って国産タイヤでない危ないと
思うが、チェンシンとかケンダとかに当たった人いる?
それとも新車装着はIRCやダンロップのみなのかな。

884 :774RR (アウアウカー Sa7f-s6o7):2017/03/13(月) 11:55:47.77 ID:V4ovhrboa.net
縦溝はタイヤのトレッドパターンが影響するよ
ブリジストン ML50はまったく縦溝の影響受けないよ
これに似たトレッドパターン探してはけばいいよ

885 :774RR (ワッチョイ db9f-/f89):2017/03/13(月) 12:12:27.17 ID:rjpfm7zJ0.net
>>884

メーカーよりパターンですか。
参考にします。

886 :774RR (ワッチョイ ef73-63N/):2017/03/13(月) 14:27:51.36 ID:YU8Pxp2z0.net
NMAXのマットグレー契約してきました
届いたらフルLEDにするんだ・・・

887 :774RR (ワッチョイ f75c-7UNQ):2017/03/13(月) 14:46:17.05 ID:0XB/c7mS0.net
ヘッドライトだけハロゲンにしたい・・

888 :774RR (ワッチョイ 079f-/f89):2017/03/13(月) 15:06:14.91 ID:vOhAWn450.net
並行輸入物にはABSなしがあるんだな。
155ABSなしが乗り出し32万円だが迷うな。

889 :774RR (ブーイモ MM92-Imjm):2017/03/13(月) 15:15:12.39 ID:g9ktykUJM.net
>>888
ABSなかったらマジェSの方が良くない?

890 :774RR (スッップ Sd92-ZV7j):2017/03/13(月) 17:45:35.02 ID:kwb4ihZad.net
125のABS無しハロゲンモデルはよ

891 :774RR (ワッチョイ 7fc1-+mIv):2017/03/13(月) 18:53:16.26 ID:fR5i+KwU0.net
ヘッドライトの光軸を少し上げたらかなり夜道が走りやすくなった
デフォの光軸にOK出したヤツだれだよw

892 :774RR (ワッチョイ 224b-/f89):2017/03/13(月) 19:05:53.41 ID:RM2flF+J0.net
>>888
関西だがABSありで乗り出し31.9万で売ってるよ
輸入車はリコールあったら自腹なのがなぁ・・・

893 :774RR (ワッチョイ f3f6-nk3I):2017/03/13(月) 19:07:16.84 ID:t0cM2eg60.net
田舎者には厳しいバイクだなw
ライトそんなに気になるか?w

894 :774RR (ドコグロ MMca-Gej1):2017/03/13(月) 19:15:25.85 ID:X6Y3MIuvM.net
>>870
これくらいじやねーよ性能以上に物理法則にチャレンジしすぎだろ

895 :774RR (ワッチョイ be32-BkNt):2017/03/13(月) 20:15:32.76 ID:NZcytCRU0.net
>868

そんな商売の仕方してたのかバロン
個人的にバロンと梅田はバイク見るためだけにしか行かないので
知らなかった thx

896 :774RR (ワッチョイ f2ab-gn7Q):2017/03/13(月) 20:44:34.86 ID:5yq25DnT0.net
梅田のアフターサービスってどうなの?

総レス数 1000
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200