2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV PART2

1 :774RR:2017/01/28(土) 06:49:59.29 ID:hZNN0LzS.net
まもなく発売予定!?
刮目して待て!!

http://www.honda.co.jp/news/2016/2161108b.html

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/67920480.html

527 :774RR:2017/03/20(月) 22:01:42.41 ID:3H5Y3paC.net
ヲワタ。
次は4/16の大試乗会だな。
たぶんX-ADVは希望者少ないんでねーのw 

528 :774RR:2017/03/20(月) 22:10:34.33 ID:MtW07Y68.net
場所が台場でいくのが面倒なのでちょっと躊躇してまだ申し込んでない…

529 :774RR:2017/03/20(月) 22:31:31.80 ID:4e8ejJWq.net
もちろん試乗コースは特設悪路コースなんだよな?

530 :774RR:2017/03/21(火) 22:10:27.32 ID:BXyY4hk7.net
こないだからYOUTUBEに上がってる動画って職業レポーターのばっかだな。
一般人のレポとか見たいんだけどな。
まだ一般販売してないんかな。

531 :774RR:2017/03/21(火) 22:18:54.89 ID:Ie1x8P3J.net
かなり期待していたんだが、後輪ブレーキがスクーターと同じ左手というのは嫌だな。コンビブレーキとかにされたら低速コントロール難しくなる。

基本形カブでDCT 750cc クラスを希望してるんだが。X-ADV、かなり近いんだけどな。おしい。


おっとNC750DCTではないんだぜ。

532 :774RR:2017/03/21(火) 23:37:46.64 ID:KSgg7/cV.net
さっさと公表せい

533 :774RR:2017/03/22(水) 00:02:42.19 ID:8f2AoRrz.net
先行予約した人はいませんか?

534 :774RR:2017/03/22(水) 01:34:22.85 ID:OgIjNT7p.net
>>531
どっかのショップがX-ADVベースにカブ風カスタムやるかもしれませんぜ

535 :774RR:2017/03/22(水) 09:51:35.85 ID:Y5U4z1RC.net
【大阪モーターサイクルショー2017】アドベンチャースピリットあふれるホンダ X-ADV
https://www.google.com/amp/s.response.jp/article/2017/03/22/292416.amp.html

536 :774RR:2017/03/22(水) 11:49:25.65 ID:YRA9jIMG.net
どういう層が乗るのこれ

537 :774RR:2017/03/22(水) 12:38:47.43 ID:VKrxNOQX.net
乗りたい層

538 :774RR:2017/03/22(水) 12:43:15.88 ID:RcXk1jXh.net
>>536
SSまで登り詰めたおっさんが特にバイクの魅力に囚われることなくただの移動手段の一つだろと結論付けるがそれでもまだ夢を追いかけたい層

539 :774RR:2017/03/22(水) 12:46:01.45 ID:jXggicOr.net
TMAXの排気量に不満を感じている層

540 :774RR:2017/03/22(水) 13:44:09.35 ID:SQYhOQjR.net
これってトラクションコントロール付きますか?

541 :774RR:2017/03/22(水) 14:44:19.47 ID:5Q1uub60.net
おい!もったいぶらずに黒も出せよ!!

542 :774RR:2017/03/22(水) 16:17:40.89 ID:WzBMYFVO.net
>>541
全塗装

543 :774RR:2017/03/22(水) 16:35:05.06 ID:Qx1LL+uO.net
ちなみに俺で言えば、メイン機にアドベンチャー乗ってて
サブで通勤用に400スクーター乗ってたけど、ヤレてきたんで乗り換えるのに
ちょうどサブに使えそうな面白バイクが出てきたから
買ってみようかなというところ
通勤メインだけどたまには日帰りで少し林道くらい行くかも
重量級アドベンチャーが行ける程度の林道ならコイツでも大抵行けるっしょ

544 :774RR:2017/03/22(水) 20:22:49.50 ID:o60TN8On.net
ホイルベース長いバイクで林道はキツイ
セローと大型の2台持ちが最良

545 :774RR:2017/03/23(木) 08:27:11.75 ID:lH6ngSF7.net
メインキーのスイッチメッキかなぁ?
禿げないかちと心配

546 :774RR:2017/03/23(木) 09:10:17.74 ID:yd3bDiEO.net
頭は諦めたんだろ?

547 :774RR:2017/03/23(木) 09:32:46.40 ID:8LrsaOjH.net
メインでこれ乗って、たまに250MTでいいわ。
そうするって決めた

548 :774RR:2017/03/23(木) 13:15:04.11 ID:zlFcvKao.net
トラコンついてないのに林道走れねーだろ

549 :774RR:2017/03/23(木) 14:35:49.23 ID:EZR3iEIj.net
いいよべつに

550 :774RR:2017/03/23(木) 15:18:18.59 ID:KC/Klsdl.net
>>548
お前の右手はとらこんだろ
なんのためについてるのよw

551 :774RR:2017/03/23(木) 19:12:12.28 ID:Ys5TWowk.net
明日からのモーターサイクルショー行く人いる?
もしいたらぜひX-ADVのブースでローダウン仕様の詳細聞いてきてくださいな

552 :774RR:2017/03/23(木) 22:25:42.52 ID:Xu/GZffG.net
この盛り上がりのなさはNM4の時と同じだな

553 :774RR:2017/03/23(木) 22:28:42.60 ID:cIghbF0c.net
つまり思ったより息が長くなりそうだな

554 :774RR:2017/03/23(木) 22:49:59.09 ID:4TCi4pz0.net
NM4ワロタ
あれは流石に恥ずかしいわ
オッサンがカスタムして乗ってたけど

555 :774RR:2017/03/23(木) 23:20:03.51 ID:zhzYkEIO.net
>>553
しぶといな
オレの予想では2年でカタログ落ちだったんだけどな

X-ADVは海外では売れそうな気がする
Youtubeで結構上がってるし視聴回数やコメントもたくさんある
日本では厳しいかな、高いしカラーも2色だけとやる気なさげ

556 :774RR:2017/03/24(金) 02:23:44.29 ID:3+y3gtb2.net
NM4って、車名に「4」があるくらいだから4気筒なら売れたかもねえ。
あそこまで外見で尖ってるのにエンジンがNC系の2気筒って謎過ぎる。

557 :774RR:2017/03/24(金) 02:37:37.36 ID:DvO+e2UV.net
>>517
ライトの光量やシートはダンチで良いだろう
高額車でNCやビッグNKの単眼はメーカーの良心を疑う
買う方もアホばっかだからメーカーも調子こくんだろうけど両眼は当然

558 :774RR:2017/03/24(金) 08:05:33.70 ID:oytv7yQp.net
NC系の4番目に登場って意味だから

559 :774RR:2017/03/24(金) 08:20:39.29 ID:hx+4w4G8.net
昔乗ってたX4は、未知なる4気筒という意味だったのだが
ガソリンスタンドや道の駅では、これ400ccですか?ってよく聞かれたw
でも昔にカワサキから出てたEX-4は400ccで2気筒なんだからややこしい

560 :774RR:2017/03/24(金) 08:39:21.99 ID:iJVkDLoo.net
X4ってあのすごいごつくてマッチョなやつだよな、どうみても400に見えんだろw

561 :774RR:2017/03/24(金) 10:14:23.30 ID:Y1EL9bC0.net
楽しそう
https://youtu.be/RcygkFnYr-c

562 :774RR:2017/03/24(金) 10:17:07.94 ID:cyj2fhRX.net
どうせバイクの事をあまりわからない奴が冷やかしで言っただけだろ?

563 :774RR:2017/03/24(金) 11:42:44.41 ID:50ww+qoi.net
大型免許持っててこれ乗ろうとする奴はなかなか少ないと思うぞw
サブにするには大げさだし…
ちなみに俺はメインで検討中

564 :774RR:2017/03/24(金) 11:51:58.50 ID:rGf5xg//.net
>>561
かっけー。ちゃんと林道も走ってるね!

565 :774RR:2017/03/24(金) 13:43:48.98 ID:Y1EL9bC0.net
発売間近って感じがしてきた
http://www.honda.co.jp/X-ADV/new/

566 :774RR:2017/03/24(金) 15:58:55.01 ID:hx+4w4G8.net
>>560
そう、だから聞いてくる人も400には見えないけど
X4のロゴで400に思っちゃうから、それで聞いてくるんだと思うよ

>>562
俺に言ってるならバイク歴31年、大型歴20年、大型免許取って最初のバイクがX4だよ
97年に買って06年に売った
走行は5万qくらいいったな

>>563
俺は通勤メインのサブで使うつもりだけどw
メイン機の重量級アドベンチャーより数段軽いし燃費もいいし充分使えると思う

567 :774RR:2017/03/24(金) 17:47:34.27 ID:HRBMFiO6.net
スクーターと大型まとめてこのバイクにしてみよう。
年間3万位走るからやっぱりホンダが安心かな

568 :774RR:2017/03/24(金) 22:02:54.87 ID:hjkglQ4d.net
>559
>でも昔にカワサキから出てたEX-4は400ccで2気筒なんだからややこしい
400で「4」だから、ややこしくはない。
400じゃなくて更に2気筒で「4」なら、ややこしいけどね。

569 :774RR:2017/03/25(土) 02:36:07.14 ID:Ffr5uabk.net
>>561
本格的にオフっぽいのは違和感あるな
PVみたいな大人っぽいクロスオーバーの方が似合ってるかも

570 :774RR:2017/03/25(土) 06:47:16.25 ID:Y+wswXEl.net
>>568
だからそれ基準だと、X4のことは400ccって思われてしまうんだろなって話だよw

571 :774RR:2017/03/25(土) 06:49:30.50 ID:Y+wswXEl.net
実際X4乗ってた時、400ccですか?って聞いてくる人は
そういう認識で聞いてきたんだろうし、その気持ちも理解しなくはないが
X4乗りとしては悶々とする思いだったっていう昔話さね

572 :774RR:2017/03/25(土) 07:41:20.75 ID:YlKhJnVP.net
関係ない話は余所でやってください

573 :774RR:2017/03/25(土) 08:02:06.28 ID:ylujIwwo.net
まあ写真とかでも分かってたけど、実車のシート見たら確信した。
シートはこれ以上薄くできないと。
つまりローダウンはサスをいじるってこと。これしかない。

574 :774RR:2017/03/25(土) 08:14:30.29 ID:cFD5PbuY.net
えー( ´△`)

575 :774RR:2017/03/25(土) 08:34:03.17 ID:CMY3n57i.net
腹擦りアドベンチャーw

576 :774RR:2017/03/25(土) 08:52:17.09 ID:S+93TOPX.net
サスをいじるって フロンフォークのストロークを短くしてリヤのショックアブソーバのストロークも短くなるのか?
それで本来のコンセプトどおりの走りを実現できているなら問題ないが
ちょっとしたでこぼこ道で底付きするような足にはなってないだろうな?

577 :774RR:2017/03/25(土) 09:21:22.55 ID:2Y6x/XG4.net
最低地上高が162mmの時点でマトモなオフ仕様じゃない事は確定
更に下がるらしいので実際使えたとしても壊さず走るならフラットダートオンリー確定
となるとキャスト+オフパターンタイヤ履いてるギア車アドベンチャーの走破力以下も確定
所詮こういう色物にホイと金が出せるオヤヂ向け商品。買っても殆どの奴がオフなんざ走らねーのも確定

578 :774RR:2017/03/25(土) 09:27:10.12 ID:ySUHFDiM.net
アフリカツインですら本格オフを走るやつなんてほぼいないだろ

579 :774RR:2017/03/25(土) 10:10:43.51 ID:cFD5PbuY.net
これ買ったはいいものの、乗ってみたら違うなってすぐ売っ払う層が結構いそう
んで人気も出なさそうだから中古相場もすぐ落ちて
高年式で程度のいいタマが安く買えそうだからそういうのを待つのも手かもw

580 :774RR:2017/03/25(土) 11:03:49.76 ID:pUlOnCf9.net
アフツーなら少なくとも轍を跨ぐ位は余裕だろ。
X-ADVはオフっぽい外観を備えた謂わばBW's的キャラ相当。
低い地上高は体重や凹凸拾って縮むサスにより更に地面に接近し
深めな轍を跨ぐ程度でも底擦りの可能性がつきまとうという素敵なオフ走破性能を誇る!
頼みのフラットダートでも軽くて振り回せる分BW'sのが余程使えたりしてなw

581 :774RR:2017/03/25(土) 11:06:02.88 ID:/ONU15iT.net
オンロード用タイヤを標準装備にした方が良くないか?あとスポークホイールもいらない。いくらチューブレス対応でも重くなるし。

582 :774RR:2017/03/25(土) 12:26:34.75 ID:1HgIMpFr.net
日本仕様がどうなるかは分からんけど、動画見たらそれなりに走ってるよね

583 :774RR:2017/03/25(土) 12:54:06.72 ID:5FjyT8F5.net
モーターサイクルショーの展示に張り付いてた係員、使えねー。バイトか?
「これスクーター?」「分かりません」
「給油口どこ?」「分かりません」
全般、ホンダやる気なさすぎ。

584 :774RR:2017/03/25(土) 12:56:48.25 ID:x/0Z250P.net
オフロード動画はおもしろいが、やっぱりスクーターだとフロントホップ系は難しそうだな。底も低いし丸太越えは気を遣いそう
たぶんやるけど

585 :774RR:2017/03/25(土) 12:56:51.12 ID:fj91rJK3.net
見る目がねーんだよ、若いのじゃなく技術屋っぽいおっさんを捕まえろ

586 :774RR:2017/03/25(土) 13:06:38.22 ID:VkWWAabQ.net
スクーターかどうかは見れば分かるでしょ

587 :774RR:2017/03/25(土) 13:15:52.60 ID:5FjyT8F5.net
聞く相手を間違えたか。横にいたから専任かと思ったんだが。
スクータかって質問は、結構な人数のおっさんが質問してたわ。
回答は分かりませんだった訳だが。

588 :774RR:2017/03/25(土) 13:44:43.62 ID:aTH0Pvoh.net
パツキンモデルに金使い過ぎたのか

589 :774RR:2017/03/25(土) 15:18:30.15 ID:2U9tvZHu.net
なんかオフメットの方が似合うな
だがオフメットはあのメットインには入らないっぽいな

590 :774RR:2017/03/25(土) 15:33:59.70 ID:AzMV9woz.net
オフメット入るよ

591 :774RR:2017/03/25(土) 16:30:08.26 ID:fj91rJK3.net
入れてる動画あるよ、少しシート浮いてて無理やり閉めてるけどw

592 :774RR:2017/03/25(土) 16:36:20.86 ID:cFD5PbuY.net
トップケース付けるにしてもさ、アルミの四角いヤツより
GIVIとかの丸っこいヤツの方が似合いそう

593 :774RR:2017/03/25(土) 16:59:12.54 ID:l9iIJhL9.net
見た目が全てのバイクなのに、箱なんかつけたら台無しではないか。

594 :774RR:2017/03/25(土) 17:26:54.48 ID:IRvWJ6WP.net
アドベンチャールックなんだから箱はアリだと思う

595 :774RR:2017/03/25(土) 18:54:55.10 ID:X2Dc1Gf9.net
スクーター風ロードバイク(多少ダートもいけるよ)??

新しいジャンルの提案ですみたいなこと言ってるし、なんでもいいやw

596 :774RR:2017/03/25(土) 22:00:37.62 ID:x/0Z250P.net
まあしっかりしたアンダーカバーがあるだけでもフラットダートぐらいなら安心して入れるからね
個人的には250ぐらいで軽くて取り回しのいい車体のほうがより好みだっったが

597 :774RR:2017/03/25(土) 23:29:46.17 ID:sbiaoQ50.net
「フラットダートなら行ける」って良く言うけど、林道の入り口に「フラットダートです」とは書いてないんだよね。

598 :774RR:2017/03/25(土) 23:31:55.88 ID:jYh+xZgv.net
>>597
ハイ論点ずらし

599 :774RR:2017/03/26(日) 09:07:19.51 ID:QVmvaqDT.net
フラットダートなら普通のオンでも走れないか?とりあえず滑るのを気をつければ。

600 :774RR:2017/03/26(日) 09:08:38.59 ID:kc7jvcSe.net
600

601 :774RR:2017/03/26(日) 11:19:20.79 ID:Wn7bTHk4.net
>>599
そうだよ。
だから「フラットダートなら走れる」は「オフ適性なし」と同意語。

602 :774RR:2017/03/26(日) 12:10:26.61 ID:wl1yvjR7.net
0か100しか考えられないのか
オフ適性60なら60くらいのオフロード走ればいいだろ

603 :774RR:2017/03/26(日) 12:21:32.03 ID:MOxkRTXF.net
>>601
中途半端スレ住人の俺憤慨
お前は何もわかっていない

604 :774RR:2017/03/26(日) 12:30:20.49 ID:tZtQ3hn+.net
1200ccアドベンチャーで中津川や万沢林道あたり走った経験からすると
その程度のダートならX-ADVでも走れると見てる
川上牧丘林道もアドベンチャーなら何とかクリアしたけど
あそこらへんまでガレ気味だとさすがに辛いかな

605 :774RR:2017/03/26(日) 13:28:24.27 ID:W1S5TUkq.net
マトモにオフ走った事無い人ほど文句言ってそうだね

606 :774RR:2017/03/26(日) 15:12:26.60 ID:LFqvdgiV.net
軽さ、タイヤの径、地上高とどれをとってみてもオフに不向きな条件が揃っているのは文句ではなく事実。
河川敷の土手を上がりきった所で底付きしそうなバイクなんてマトモも糞もオフ論外。

607 :774RR:2017/03/26(日) 15:18:43.11 ID:EsVH5iIC.net
これってシルバーとレッドの2種類しかないのに、
ハンドルとかタンデムステップ周りとかグラブバーとか
パーツの色も2種類作ってるからコスト上がってんじゃねーの?

608 :774RR:2017/03/26(日) 15:30:17.80 ID:QVmvaqDT.net
>>604
中津川林道はオンロード650で走破した事はある。ちっとも楽しくなかったが。

609 :774RR:2017/03/26(日) 16:20:46.25 ID:R3NMnquJ.net
そもそも本格オフロードですなんて言ってない。

と思うが。
どっかに謳ってたか?

610 :774RR:2017/03/26(日) 16:25:37.48 ID:GII4geS/.net
アドベンチャー系バイクだって知らないのだよきっと

611 :774RR:2017/03/26(日) 16:46:13.47 ID:svHIJeNs.net
動画みてるとオフ性能よりもオフでのポジションが辛そうという印象しかうけない
座りながらのんびりダートを楽しむのはいいんじゃないかな

612 :774RR:2017/03/26(日) 16:47:55.96 ID:UUgWX6HH.net
>>604
さっきモーターサイクルショーで見てきたけど
最低地上高が低いしサスストロークもロードよりちょっと長いね、くらいだから
まあ走れるね 程度
SSでも走ろうと思ったら不整地くらいは走れるよね つーレベル

注目度は高かったね

613 :774RR:2017/03/26(日) 16:48:33.46 ID:iJPLJ8C0.net
>>606
そんな事は分かった上で面白そうなんだよ。
専門のバイクで専用の道を走ってればいいよ。

614 :774RR:2017/03/26(日) 16:49:49.53 ID:iJPLJ8C0.net
発売前からアンチが付くって事はバカ売れするかもね

615 :774RR:2017/03/26(日) 16:50:25.51 ID:DzI6LmON.net
オフ走りたいなら素直に普通のオフ車乗りゃいいだけなのにな

616 :774RR:2017/03/26(日) 16:53:40.99 ID:UUgWX6HH.net
>>615
アフリカツインの方が遥かに楽に楽しくオフ走れるよなw

617 :774RR:2017/03/26(日) 17:48:01.36 ID:LFqvdgiV.net
>>613
誰も面白そうじゃないなどとは言っていない。
オフルックな外観を持つスクーター型大型車両である事やDCT等モデルが持つ魅力は十分。
只、オフ走行向きではない仕様という指摘は文句ではなく事実であると言っているだけ。
土手から道へ上がりしなや轍跨ぎが本格オフロードだと言い張るのなら話は別。
で、その程度で底擦りの懸念があるモデルならキャストホイールMTアドベンチャー以下のオフ性能ですよねと。

618 :774RR:2017/03/26(日) 18:05:58.28 ID:Mjp29fQB.net
>>617
直接記載してないから
言ってないと表現してる?

ありゃーw

619 :774RR:2017/03/26(日) 18:08:32.85 ID:LzZDEgSO.net
誰がこのバイクがオフ車だった言ってたの?

620 :774RR:2017/03/26(日) 18:11:27.57 ID:rNU0jC2j.net
どこのスレにも1人は痛い奴がいるもんだ。

621 :774RR:2017/03/26(日) 18:14:10.93 ID:LFqvdgiV.net
オフ走行向きではない仕様だねという事実を言っただけで的外れなファビョン炸裂でワロス

「専門のバイクで専用の道を走ってればいいよ。」

「オフ走りたいなら素直に普通のオフ車乗りゃいいだけなのにな」

誰もオフ走りたいとか言ってねーし、何なのコイツら?必死なメーカーの工作員かw

622 :774RR:2017/03/26(日) 18:18:19.16 ID:Mjp29fQB.net
>>621
本質的に言いたいことズバッというと?

623 :774RR:2017/03/26(日) 18:21:03.30 ID:BkTzzBhY.net
>>621
アドベンチャーなのだからみんなそんなこと知ってる。
あなた空気が読めないって言われたことない?

624 :774RR:2017/03/26(日) 18:29:34.82 ID:LFqvdgiV.net
普通の車高でキャストでリアホイール径を前と揃えた仕様が出るといいな。インテは糞ダサだからイラネ
誰か言ってたがリアの小径ホイールが猫車ルックって本当にそう見える。他デザインいいのにかなり惜しい。

625 :774RR:2017/03/26(日) 19:22:40.92 ID:METQfZx/.net
酷道439を問題なく走り抜けれるのなら文句はない

626 :774RR:2017/03/26(日) 19:31:40.81 ID:Mjp29fQB.net
埼玉長野の三国峠だな

627 :774RR:2017/03/26(日) 19:38:22.17 ID:Wn7bTHk4.net
オフ適性ないって言ったらアンチ扱いって事は、走れると思ってる奴が居るんだ。

まあ、オフ車未経験者は勘違いしないようにね。

総レス数 1000
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200