2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part2【ホンダ】

805 :774RR:2017/03/29(水) 11:38:50.55 ID:OtJ7fcam.net
ドラスタ250より小さいんですよ

806 :774RR:2017/03/29(水) 12:00:50.77 ID:USXVYSct.net
バイクは体に小さいくらいのがカッコイイんですよ
ターミネーター2のファットマンに乗ってるシュワちゃん思い出して
バイクのが明らかにおおきいと乗せられてる感が強くなってかっこ悪いよ

807 :774RR:2017/03/29(水) 12:06:54.98 ID:Ty6QUaUR.net
>>805
やだ、あんなの

808 :774RR:2017/03/29(水) 12:16:41.43 ID:XsnBLCUH.net
>>806
わかるわ

まぁあれはシュワちゃんのガタイありきなとこあるけど、デカイアメリカンに小さいおっさんはダサい

809 :774RR:2017/03/29(水) 13:12:25.37 ID:ci4AGOUt.net
ハーレー含めクルーザーは足つき良いから小柄なおじさん多いよね

810 :774RR:2017/03/29(水) 13:51:48.04 ID:lkOz879w.net
>>803
工具なんか要らないじゃん
工具スペースあるならそこ
次点はサイドカバー内
キー下なら薄めの自作ボックスに遮熱板付けて装着だな
250を買う予定なんだけど

>>804
生まれてこの方、自主運用しかしたことないわ
車用の分離型はコンパクトだからね
他のバイクで使ってたときは、ビニール袋に突っ込んで、カウルやサイドカバー内にタイラップで固定、カードは有効期限まで出さないで入れっぱなし
何も困らない

811 :774RR:2017/03/29(水) 14:10:33.95 ID:MKu1c1hd.net
>>798
公式のPVに出てる人がそれくらいなんじゃないかな
https://youtu.be/pinmyPCL9uw
http://powersports.honda.com/Assets/Models/Gallery/2017_Rebel500_01.jpg
http://powersports.honda.com/Assets/Models/Gallery/2017_Rebel500_02.jpg
http://powersports.honda.com/Assets/Models/Gallery/2017_Rebel500_06.jpg

812 :735:2017/03/29(水) 14:44:41.98 ID:4xc0yTv0.net
>>804
ちゃんと今は分離型でセットアップしてるよ

知人がオフ車のシート後ろの下部にステーつけてセットアップされてるんだわ
ショップによってはワンオフパーツとかでやってくれると言う話

813 :774RR:2017/03/29(水) 18:58:21.15 ID:USXVYSct.net
>>811
この人は170くらいらしい

814 :774RR:2017/03/29(水) 19:12:21.62 ID:NUnftKSl.net
実車見て小さくて止める人はけっこういると思うよ

815 :774RR:2017/03/29(水) 19:23:07.48 ID:USXVYSct.net
逆に女性や背が低い人には購入決定になるだろうね
バイクって結局は170くらいの人がいちばん楽しめる乗り物だなぁ

816 :774RR:2017/03/29(水) 21:51:44.35 ID:pspxxKCN.net
ポジションが窮屈なら仕方ないけど、誰もお前なんか見てないんだから好きなの乗ればいいんだよって思った

817 :774RR:2017/03/29(水) 21:53:38.53 ID:UVxflqFj.net
>>816
真理。
ツルっぱげになるほど同意。

818 :774RR:2017/03/29(水) 23:18:09.08 ID:aHte9gyE.net
きっと自意識高い系なんだろう

819 :774RR:2017/03/29(水) 23:21:34.34 ID:zsmuNDRq.net
>>815
ただしオフロードは除く

820 :774RR:2017/03/30(木) 00:04:56.27 ID:rtQQyJcz.net
>>818
自意識高い系って言葉はないけどな

821 :774RR:2017/03/30(木) 03:29:20.96 ID:aqMOUbH0.net
アドベンチャーのでかいタンクが苦手
スーパースポーツのじゃじゃ馬も無理
ネイキッドのレトロもなぁと思っているところに現れたレブル
アメリカンの仰々しさもなくアッサリモダンな佇まい
これくらいがいいんだよなぁ

822 :774RR:2017/03/30(木) 05:54:46.54 ID:mq+NlGdw.net
>>816
見られてるかは関係ないんだよなぁ
自分に似合ってるかの自己満なんだよなぁ

823 :774RR:2017/03/30(木) 07:34:39.11 ID:rtQQyJcz.net
>>822
余計に自分で判断すればいいと思った

824 :774RR:2017/03/30(木) 10:31:13.50 ID:Lh6U/LPz.net
>>821
丁度良いよな

825 :774RR:2017/03/30(木) 11:26:12.69 ID:mq+NlGdw.net
>>823
誰が他人に判断してもらってるの?

826 :774RR:2017/03/30(木) 11:29:17.09 ID:ziZeSPe9.net
アメリカンの乗車ポジションが好きだけど,
なぜか日本のアメリカンはスポークホイール,チューブタイヤで買う気が起こらなかった.
レブルはチューブレスタイヤなので嬉しいわ.

827 :774RR:2017/03/30(木) 12:19:13.28 ID:rtQQyJcz.net
>>825
独り言なら壁に向かって話してれば?

828 :774RR:2017/03/30(木) 13:15:45.32 ID:rcPsi9/q.net
なんだこのやり取りw

829 :774RR:2017/03/30(木) 13:23:35.40 ID:2DorRCQX.net
誰も自分の心の声が聴こえてないのさ

830 :774RR:2017/03/30(木) 13:36:36.41 ID:mq+NlGdw.net
>>827
まず質問に答えろよ

831 :774RR:2017/03/30(木) 15:14:26.89 ID:rcPsi9/q.net
アスペ同士の会話ってこんなに不毛なのかw

832 :774RR:2017/03/30(木) 15:16:41.48 ID:Hzc2Zdss.net
夜間走行動画
https://youtu.be/Rn9KW5BvOgI

833 :774RR:2017/03/30(木) 17:00:21.74 ID:aqMOUbH0.net
タイ人の動画を羨ましがるのもあと少し
17日には俺がアップしてやるぜ

834 :774RR:2017/03/30(木) 17:14:49.29 ID:8PybJc3n.net
え・・・・タイアップ?

835 :774RR:2017/03/30(木) 22:46:32.54 ID:4OEoeIiL.net
うまい、座布団あげて

836 :774RR:2017/03/31(金) 15:38:00.54 ID:iT9nps8w.net
何で国内向けに400にしなかったん?

837 :774RR:2017/03/31(金) 15:42:17.99 ID:8G+eJhaD.net
400の方が売れないと思うぞ

838 :774RR:2017/03/31(金) 16:21:22.52 ID:iNsFBr+E.net
400ってカテゴリはそのうち到達されるんじゃないだろうか

839 :774RR:2017/03/31(金) 17:08:48.49 ID:O5URpIB5.net
いい意味で量産型感というか
それでありながら自分だけの1台感もありつつ
この素体っていうコンセプトすごい好きだわ

840 :774RR:2017/03/31(金) 18:31:18.13 ID:iT9nps8w.net
>>837
だから何で
エンジンは同系の400があるわな

841 :774RR:2017/03/31(金) 18:40:10.76 ID:iNsFBr+E.net
車検があるから
昔と違って、大型免許が簡単に取れるから400で我慢って人があまりいない
いるとしたら、金がない学生くらい
で、その学生くらいの若い子のパイ自体がすくない
海外のベース車両が300ccで低コストで250ccに出来るっていうメーカーの都合もある
よってわざわざ400なんて出さない

842 :774RR:2017/03/31(金) 18:49:18.69 ID:ZTaL/Yvy.net
250を出さないなら500じゃなく400だったろうけどな

843 :774RR:2017/03/31(金) 19:21:54.50 ID:urLKCaC7.net
400っていい排気量だと思うけどね
アンダーパワーでもないし
もて余さないし

844 :774RR:2017/03/31(金) 19:57:04.67 ID:iT9nps8w.net
>>841
250/300の話はしてないつもり
免許/車検の話は分かるが、それだと500も売れない。
500の400版を出さなかった訳がしりたいんやわ
どっちでも売れないと思うし、それが答えなんやろね。

845 :774RR:2017/03/31(金) 20:40:37.64 ID:bRxj+Pne.net
>>838
ピリオドの向こうにか?

846 :774RR:2017/03/31(金) 20:47:33.58 ID:bRxj+Pne.net
>>844
どっちにしても車検代掛かるならガラパゴスな400より500のままで売ればいいやって事じゃないの?
250は最近250スポーツも流行ってるし排気量絞って学生に売ろうと

海外500国内400だった車種も今後は全部500に置き換わっていったりして

847 :774RR:2017/03/31(金) 21:11:03.38 ID:lNL/1CaY.net
早いとこ、CB500出せや。糞ホンダ

848 :774RR:2017/03/31(金) 21:12:07.72 ID:+/JizUYy.net
モーターサイクルショーにてホンダの担当者が「ユーザー車検が手軽に行えるから500の維持費も250と大きく変わらない」と言ってたが、部品交換とか保険料とか考慮してもそんなに変わらないもんですか?

849 :774RR:2017/03/31(金) 21:25:42.09 ID:+avInmZC.net
んな訳ないだろ自分で計算してみろ

850 :774RR:2017/03/31(金) 21:47:46.63 ID:iGpoUvrD.net
車検以外で定期点検とか出さんのかね

851 :774RR:2017/03/31(金) 21:49:34.61 ID:iNsFBr+E.net
>>844
日本で車検代まで出して400ccに乗る人はいないから
SRの例を思い浮かべて言ってるんだろうけど、時代が違うしね
基本的に海外の市場に合わせて作って、日本はついででしょ
500がつくれるキャパがあれば400にする理由は海外では無し、東南アジアで需要がある300ccのラインがなかったら日本向けの250すら作らなかっただろうね
よって答えは海外市場に合わせて500を出したから

852 :774RR:2017/03/31(金) 21:57:49.82 ID:Ij6653Ag.net
>>851
どのメーカーも海外と共通の500(550)を出して、そのうえ中免小僧向けに400も出す。
そんな時代がありました…(遠い目)。

853 :774RR:2017/03/31(金) 21:58:44.00 ID:iNsFBr+E.net
>>848
バイク屋がセールストークで良くつかうね
>>850
優等生的に言うと出すべきなんだけど、現実は出さないよね
出さなくても罰則ないし
強制されたり、期限気にしないとならないとか嫌でしょ

854 :774RR:2017/03/31(金) 22:02:46.94 ID:iNsFBr+E.net
>>852
そうね
その内600と400共通とか止めるだろね
国はバイクに冷たいし、工場はアジア、若い子はバイク乗らなくなるし、ジジイはチビ猿の癖に洋ピン好き
日本向けに開発する理由がなさ過ぎる

855 :774RR:2017/03/31(金) 22:05:36.29 ID:Ij6653Ag.net
>>854
断定するのは早計だろう。
俺も爺ィだが日活RP派だ。

856 :774RR:2017/03/31(金) 22:58:36.25 ID:rapNGwWg.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20170331-10262949-carview/

857 :774RR:2017/03/31(金) 23:01:55.83 ID:AA9u50+b.net
ただ400か500かで比べたら400に落とすかもっと大きい排気量で出しても良いとは思う
500のメリット海外で有るんだっけ?

858 :774RR:2017/03/31(金) 23:28:04.43 ID:iNsFBr+E.net
>>857
CBR500と同じエンジンを流用しているから
その疑問は、日本で1.6リッターの車はメリットがあるんですか?(日本は1000cc、1.5、2.0の刻みの税制)
なぜ、ホンダのS2000は2.2リッターなんですか?
何故ビモータは400ccのバイクをだすんですか?
日本で400ccのバイクをなぜ、東南アジアで300ccにして発売しないんですか?
ってのと変わらない
エンジン開発やフレームに依存する理由と税制や免許制度に依存する理由の組み合わせだろう
言えるのは、日本の中免に合わせる理由は今は無い

859 :774RR:2017/03/31(金) 23:44:53.85 ID:l0qcg4Yj.net
>>844
単にコストの問題でしょ

860 :774RR:2017/03/31(金) 23:54:41.20 ID:k9+aJnxd.net
逆輸入車なんだから深く考える必要は無い

861 :774RR:2017/03/31(金) 23:58:45.20 ID:iNsFBr+E.net
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/314779/blog/20629978/
スペイン:500ccが日本の中免にあたる
イタリア:47馬力までがA2免許(日本の中免にあたる)
メーカーは最大公約数で決めてる
因みにアメリカは150cc未満か150cc以上の2つ
そんなアメリカでわざわざパワーがなくて重量も大して変わらない400ccを発売する理由はない

862 :774RR:2017/04/01(土) 00:10:51.41 ID:ORbBGcnt.net
http://s.response.jp/article/2017/03/31/292945.html

早く乗ってみたい
Evaluation: Good!

863 :774RR:2017/04/01(土) 00:18:11.74 ID:F1WPauJg.net
ビギナーとかリターンライダーもターゲットというのならそれこそタコメーター付けておけばいいのにとも思う
Evaluation: Average.

864 :774RR:2017/04/01(土) 00:35:43.30 ID:KhkG4Iqc.net
コンセプト的にも要らないし
ビギナー向けなら余計要らないだろ
Evaluation: Average.

865 :774RR:2017/04/01(土) 00:59:28.10 ID:RsyhOP8b.net
>>861
あっこれですね
納得
Evaluation: Average.

866 :774RR:2017/04/01(土) 03:02:37.98 ID:64bkFmhy.net
車検に無駄な金払うのが嫌なら250
意味不明な免許制度が嫌なら解除して500
250は金優先
500は快楽優先
400、300は金かかって快楽少ない
いらんやろ

867 :774RR:2017/04/01(土) 03:10:44.11 ID:64bkFmhy.net
ひとつのメーターにまとまるならあってもいい
ハンドル周りはスマホ、ナビ、アクションカメラでスペースないから別のタコメーターは必要ない
この3つをスマートに収めるミニカウルが欲しい

868 :774RR:2017/04/01(土) 05:14:54.26 ID:FypmOQlp.net
>>866
みんな金持ちになろう

869 :774RR:2017/04/01(土) 06:27:13.28 ID:2vr2oE/B.net
貧富の拡大がやべえよな日本。俺ん家も中級から下級に落ちたわ。自営の会社が倒産してから辛えわ
昔は中間層が6割、金持ち2割、下層2割くらいだと感じたけど下層増えてる気がする。正社員の割合4割だっけ?今

870 :774RR:2017/04/01(土) 08:00:53.73 ID:KhkG4Iqc.net
>>866
>>868
金だけの問題じゃないよ
重いバイクだしたり、車検に出す行為も、車検の時期を意識するのも面倒くさいんだよ
車やバイクを複数台持ってたら余計に面倒くさい
400ccとかパワーも重さも所有欲も全てに於いて中途半端

大体、スティードやドラッグスターなんかがよく売れてた時代は大型二輪免許のハードルが高かったから売れてただけで、免許がとれるなら400ccなんか用ないでしょ
あの頃はハーレー並に高いカスタムしたスティードがバンバン売れてたもんな
教習所で大型二輪免許が取れるようになってから、400ccのクルーザータイプは全然売れてない

871 :774RR:2017/04/01(土) 08:41:51.66 ID:ZNsEHQEY.net
イントルーダーも生産終了したしな

872 :774RR:2017/04/01(土) 11:01:25.29 ID:Z/9Q+r94.net
車検を大型からにすれば済む話なのにな

873 :774RR:2017/04/01(土) 11:21:03.33 ID:KhkG4Iqc.net
400ccが売れてたのは変な規制の所為でしかないから、400ccが売れる時代は2度と来ないだろね
個人的には免許と車検制度を海外に合わせて変えないと、メーカーはやりにくいだろうなと思う
欧州とアメリカの基準をミックスして日本仕様に合わせると

1.〜125ccまで車の普通免許で乗れる(原付扱い)
2.126cc〜500ccまで自動二輪免許(スペインA2準拠)
3.150cc〜高速道路OK(アメリカの二輪基準に準拠)
4.501cc〜車検、大型二輪免許(イタリアの税制に準拠、600ccから自動車税が馬鹿高くなる)

ってスレ違いだね

874 :774RR:2017/04/01(土) 12:53:42.71 ID:nddKUzPe.net
このスタイルでギラついてない感じが好き
http://i.imgur.com/5Che624.jpg

875 :774RR:2017/04/01(土) 15:21:28.01 ID:64bkFmhy.net
>>873
大賛成

876 :774RR:2017/04/01(土) 17:36:52.19 ID:wN+2yRxZ.net
流れでスレチ追加
50ccはEURO5規制対応に無理があって継続出来ない様や
なんで2020年以降は100ccあたりが最小排気量になるらしい。
そのせいか知らんが、日本郵政はホンダと組んでEVカブの導入という報道があったわな

877 :774RR:2017/04/01(土) 17:39:48.00 ID:wN+2yRxZ.net
しかしRebel500が、どのくらい売れるのか見ものやね

878 :774RR:2017/04/01(土) 17:48:45.38 ID:KhkG4Iqc.net
http://dailynewsagency.com/2013/09/02/harley-davidson-to-launch-500cc-8y2/
ヨーロッパの市場を意識したCBR500Rのエンジンをリチューン、ハーレーもヨーロッパとアジア圏を意識して500cc出してるね
ホンダがレブルを500でだすのは当然の流れなんだね

879 :774RR:2017/04/01(土) 18:09:38.34 ID:wN+2yRxZ.net
>>877
「日本で」を書き忘れたわ

880 :774RR:2017/04/01(土) 18:30:42.94 ID:gu4excI/.net
400の何がダメかって上の排気量の劣化仕様だから誰も買わないんだよ
せめて250のハイパワー版で出せばいいのに

881 :774RR:2017/04/01(土) 18:35:22.56 ID:KhkG4Iqc.net
エンジン的に無理だろ

882 :774RR:2017/04/01(土) 19:08:22.29 ID:WTkGTzOS.net
大型二輪免許は普通二輪免許持ってたら詰めれば1週間で取れるだろ.
1週間ぐらい会社サボっても馘首になんかならへんわ.

883 :774RR:2017/04/01(土) 19:10:37.14 ID:ORbBGcnt.net
>>877
とりあえず1台は引受けた

884 :774RR:2017/04/01(土) 19:11:07.48 ID:DwoOWBtb.net
一歩も前に進まない話をグダグダと

885 :774RR:2017/04/01(土) 19:20:09.58 ID:2vr2oE/B.net
>>873
たぶんバイクメーカーの圧力もあってそれに近い形に変わってくと思うよ

886 :774RR:2017/04/01(土) 19:57:34.29 ID:64bkFmhy.net
俺も500買ったけどここ見てる人何人予約した?
俺で2台目

887 :774RR:2017/04/01(土) 20:14:23.33 ID:HGg3/wKM.net
カスタムパーツはどんなんがあるんだろ

888 :774RR:2017/04/01(土) 20:31:23.72 ID:F1WPauJg.net
色々と出るといいね
ただ弄りやすいってとこで変なやつ御用達にならないことを願いたい

889 :774RR:2017/04/01(土) 20:39:10.12 ID:C8XrdysW.net
変な奴には買えない値段だから心配無し
アホはDS4や883買うだろ

890 :774RR:2017/04/01(土) 20:54:27.18 ID:ORbBGcnt.net
プロトはこんなの出してる

http://i.imgur.com/Y68sXll.jpg

891 :774RR:2017/04/01(土) 21:12:58.04 ID:FqagdMVu.net
真っ黒やな

892 :774RR:2017/04/02(日) 06:41:02.37 ID:gYuFVCn7.net
赤黒黄、買う人はカスタムしそうだけど
マットシルバー買う人はノーマルで乗りそうですね。

893 :774RR:2017/04/02(日) 07:35:30.22 ID:lXJtrNv1.net
マットシルバーにしたけど、
とりあえず納車時にグリヒとETC付けて、あとはデイトナのカスタム品あたりで軽くいじってみようかと思ってる。

894 :774RR:2017/04/02(日) 07:48:43.32 ID:McQwdEFg.net
納車になったら是非写真を頼む
できれば跨がったやつ
サイズ感をみたい

895 :774RR:2017/04/02(日) 07:49:48.87 ID:s88zV+pW.net
カスタムベースといいつつ素の見た目もいいよね

896 :774RR:2017/04/02(日) 07:56:29.78 ID:n5hQMENw.net
>>895
マットシルバーで250買おうかと思ってます。
画像見たかぎり、ノーマルでも充分ですね。
飽きた頃にパーツが沢山出てればいいかなと。

897 :774RR:2017/04/02(日) 08:01:53.22 ID:IHXI+sk4.net
カフェレーサーテイストにするのはありなんだろうか
新たに付けずにむしろ減らす

898 :774RR:2017/04/02(日) 08:22:41.37 ID:gjL9H0Qz.net
>>889
それって売れないのと同義では?

899 :774RR:2017/04/02(日) 08:29:20.60 ID:IHXI+sk4.net
夢店とか店頭に置いてくれたら見に行くのに

900 :774RR:2017/04/02(日) 08:42:45.65 ID:JVRiH9XH.net
>>894
またオメーかよw
店で跨がれよカス

901 :774RR:2017/04/02(日) 10:28:13.21 ID:CvgMTVFc.net
>>890
どれもYoutubeで見たことのある部品のようだと思ったら
H2Cとかの輸入品か.

902 :774RR:2017/04/02(日) 11:25:10.93 ID:lXJtrNv1.net
14日に正式発表だから、その日に店頭展示されるのかな。

納車分はそれまでに店舗に入って17日の発売日に引き渡しだったような。

903 :774RR:2017/04/02(日) 13:09:35.15 ID:gcGMqH3v.net
250予約してきた、先行予約終わってたから17日に納車できないかもとは言われた

904 :774RR:2017/04/02(日) 13:35:15.01 ID:JVRiH9XH.net
>>903
ホンダが正式発表もしてないのに酷いね

905 :774RR:2017/04/02(日) 14:12:52.55 ID:lXJtrNv1.net
>>903
とにかくおめでとう

906 :774RR:2017/04/02(日) 18:05:32.33 ID:iEMh/JnC.net
>>903
何色?
俺も明日か明後日に続くぜ

907 :774RR:2017/04/02(日) 18:12:41.14 ID:JIcBgRQp.net
>>897
それはカフェじゃないと思う

908 :774RR:2017/04/02(日) 21:19:31.42 ID:lXJtrNv1.net
今日予約入れた店に行って話してたら、既に500の予約が3台入ったって言ってた。

全国で見ると女性客も多いみたい。

909 :774RR:2017/04/02(日) 22:20:16.12 ID:qr9NboJ7.net
250買おうと思うんだがABS必要か?
ABS付の二輪にのったことないから全くわからん

910 :774RR:2017/04/02(日) 22:46:13.39 ID:iEMh/JnC.net
フットボード欲しいな

911 :774RR:2017/04/02(日) 23:27:24.13 ID:94Mo3YkL.net
>>909
必要性うんぬんを通り越して義務化なんだよ

912 :774RR:2017/04/03(月) 00:24:31.64 ID:RJU/BmJZ.net
>>911
それ来年からじゃん
今回はABS無しverも売るんだろ?

913 :774RR:2017/04/03(月) 07:33:23.43 ID:4gZqgUrd.net
>>912
新規に販売するやつは既に義務化じゃなかった?

914 :774RR:2017/04/03(月) 07:47:01.59 ID:7+pRffrZ.net
ホンダのサイトにまだ載ってないんだね。はやく詳細情報知りたい

915 :774RR:2017/04/03(月) 08:16:54.01 ID:av0XrMr3.net
予約したら値段教えてもらえるんやろ?

916 :774RR:2017/04/03(月) 08:47:21.51 ID:Ex2Q+Ke2.net
セパレートタイプのETCうまくつけられるかな?
販売店に聞いたけど、まだ仕様の詳細がわからないので何とも言えないって言われた。

917 :774RR:2017/04/03(月) 08:52:23.38 ID:97tkv1yh.net
>>909
一度でも経験すれば必要だと感じると思う.
今更ABS無しを買うのもなぁとも思うし.

918 :774RR:2017/04/03(月) 09:39:02.30 ID:02QnLqn+.net
ヘルメットホルダーはあるのでしょうか。

919 :774RR:2017/04/03(月) 09:45:43.48 ID:TrM9bWIi.net
>>885

バイクメーカーの圧力は極薄だろ。
政治献金とか裏金バラまいていれば、
こんな罰ゲームの様な排気ガス規制とか騒音規制とかにならない。

920 :774RR:2017/04/03(月) 09:51:29.76 ID:ZGJSXfss.net
排ガス規制も騒音規制も、もはや日本だけの問題じゃねーんだよ。

921 :774RR:2017/04/03(月) 10:19:13.52 ID:bwAytN7c.net
>>909
ないよりはあったほうが絶対いい、急ブレーキで車輪ロックによる転倒がへる
普段はありがたみ感じないけど、100台に1台ぐらいの割合で基地外みたいな運転する奴いるから、基地外の運転に巻き込まれた時に転倒する確率がへる

922 :774RR:2017/04/03(月) 11:59:31.06 ID:7+pRffrZ.net
普通免許で125まで乗れるようになるのはほぼ決定事項らしいけどね

923 :774RR:2017/04/03(月) 12:20:55.17 ID:CFkCx4pE.net
>>922
ソースは?

924 :774RR:2017/04/03(月) 13:37:23.85 ID:y9efFeAU.net
「ほぼ」「らしい」

925 :774RR:2017/04/03(月) 13:43:33.70 ID:waAbPjGl.net
http://www.j-cast.com/2016/09/27279034.html?p=all
経産省が動き出してるのは確かだね
50ccを日本の市場の為に作り続けるのも限界だってね
海外は125ccまでが普通免許に付いてるからね

926 :774RR:2017/04/03(月) 14:39:43.52 ID:FF3sXcf4.net
変なの増えるからやめてくれ〜

927 :774RR:2017/04/03(月) 15:23:49.31 ID:y9efFeAU.net
今でも原2スクーターは公道のゴキブリとして朝夕に多く活動している

928 :774RR:2017/04/03(月) 17:17:12.24 ID:G/S8MkFE.net
むかしは2stだからまだよかったが今は非力過ぎて危険なんだろう

929 :774RR:2017/04/03(月) 17:47:14.56 ID:av0XrMr3.net
>>925
それ確か誤報
ただ原ニ免許を取りやすくしようという動きはあるようや
例によって警察が渋っている

930 :774RR:2017/04/03(月) 17:56:36.32 ID:rgKHGYtB.net
原付の30キロ制限取っ払えば済む話

931 :774RR:2017/04/03(月) 19:24:47.80 ID:waAbPjGl.net
>>929
何が誤報?経産省がコメントしたことが誤報なの?
否定するなら誤報というソース出せば?

>>930
警察が渋るのはその部分だろね
原付を捕まえたいだけで事故が増えるとか関係ない

932 :774RR:2017/04/03(月) 19:28:44.06 ID:WvqlJEer.net
普通免許で125cc乗れるようになったらおじさんおばさんの自爆テロが急増する。こわい

933 :774RR:2017/04/03(月) 19:42:46.45 ID:aBS0agJS.net
二輪の教習受けてない人間に免許だけやったって乗れるわけないやん

934 :774RR:2017/04/03(月) 20:25:26.56 ID:waAbPjGl.net
講習を4時間くらい付けるって案が出てるよね
何れにしてももうメーカーも50ccを作り続けるのはきついから、世界標準に合わせてかないと庶民の足がなくなるから
もしかしたら、日本仕様だけ80キロ位のリミッターを付けるかもね

否定してる人って、大型が教習所で取れるようになった時に騒いでた人と同種じゃないかねぇ?
「俺たちだけの特別な原ニに何の苦労もしてないジジババやガキが乗るなんて!!」ってw

必要以上に厳しかったのが緩和されて、バイク人口が増えたり、メーカーが開発しやすかったりしたら嬉しく思うけどな。

935 :774RR:2017/04/03(月) 21:33:26.73 ID:dzZBWD35.net
>>934
講習付ければ問題ないと思う
乗らない人にもバイクの特性を理解してもらえればつまらない事故も減るかもね

936 :774RR:2017/04/03(月) 22:02:15.06 ID:y9efFeAU.net
バカ「バカが増えるから反対!」

937 :774RR:2017/04/03(月) 22:44:24.82 ID:7+pRffrZ.net
ホワイトベースの動画でももうほぼ確定だって言ってたな

938 :774RR:2017/04/03(月) 23:30:29.24 ID:UuX2yCmB.net
>>934
ジジババが小学生の列に突っ込むニュースが増えるね

939 :774RR:2017/04/03(月) 23:41:19.94 ID:7VOT8y47.net
たぶん事故増えてバイク全体の規制が更に厳しくなるだけ

940 :774RR:2017/04/04(火) 00:05:46.26 ID:5ghoeevI.net
>>935今まで普通免許のオマケや筆記だけで原付バイクに乗せてたことの方が問題だよね

>>938
何に乗っても突っ込むから
スクーターでいうと出足は50より遅いし、車重も言うほど変わらない
原付のジジババは大体はスクーターでしょ

>>939
30キロで走るより流れに乗れて却って安全だと思うね

941 :774RR:2017/04/04(火) 00:12:00.75 ID:GdPoDBI4.net
>>931
リンク先軽く読んだ
免許取得簡素化へのコメントはあったが、自動車免許への付帯のコメントなんてないやんけ

942 :774RR:2017/04/04(火) 00:28:51.22 ID:svMHRaim.net
今の125なんて昔の50ccほどの馬力しかないしな。自転車乗れれば乗れるレベル

943 :774RR:2017/04/04(火) 00:32:55.02 ID:svMHRaim.net
バイクメーカーも要望出してるし通産省だかも動いてはいるよ
50ccは30キロ制限なんかで逆に危険な乗り物だし、メーカーの負担も大きいしでやめたがってるんだわ

高速の二人乗りのときと一緒。事故増える増える言われたけど増えてない

普通二輪も500ccまでになっていくだろうね

944 :774RR:2017/04/04(火) 00:37:16.37 ID:8xMrI14q.net
勝手に自爆するやつのことは自己責任だからどうでもいい
車運転してて自爆テロにあうだろボケって話だろ

945 :774RR:2017/04/04(火) 02:42:54.41 ID:5ghoeevI.net
>>944
なんで?

946 :774RR:2017/04/04(火) 03:10:51.45 ID:9SBJqLrf.net
>>944
どゆこと?

947 :774RR:2017/04/04(火) 03:15:06.99 ID:9OwOGwls.net
そんなことより
レブルの話しようぜ

948 :774RR:2017/04/04(火) 05:32:47.93 ID:yyVN0kin.net
>>931
普通免許で原ニという部分がガセ
経産省はそんな事を言っていない
あくまで原ニ免許取得の容易化

949 :774RR:2017/04/04(火) 06:05:43.65 ID:nTXliX81.net
てか危ない運転するやつは50ccの時点で既にやってる
50ccから原二になったところで変わらんよ
車の流れについていけるだけマシになるだろう

950 :774RR:2017/04/04(火) 06:23:28.05 ID:drqF1FGd.net
普通免許で原二も乗れますはどうかと思うけど、
原付免許取得後2年経てば、講習だけで原二も乗れますの方がいいな

951 :774RR:2017/04/04(火) 07:21:20.48 ID:ZNRPorca.net
>>947
本当にね

952 :774RR:2017/04/04(火) 07:35:15.51 ID:amxedPzL.net
スレ違いが多いな

953 :774RR:2017/04/04(火) 08:01:39.77 ID:zuHjD1CI.net
https://www.youtube.com/watch?v=vVwQYy_5OIo&feature=player_embedded

954 :774RR:2017/04/04(火) 08:49:18.91 ID:Si521AUE.net
やはりETCは別体型にしたいですね。見た目的に。

955 :774RR:2017/04/04(火) 09:01:47.68 ID:SgpV6MNi.net
そうですね。
来週末取り付けてもらう予定なので、どうなったかまた報告します。

956 :774RR:2017/04/04(火) 09:20:36.89 ID:g+oL0kyB.net
>>955
納車早いな
ドリームでも前日か当日と言ってたぞ

957 :774RR:2017/04/04(火) 09:38:21.49 ID:Si521AUE.net
>>955
よろしくお願いします。

958 :774RR:2017/04/04(火) 10:11:33.54 ID:SgpV6MNi.net
>>956
納車されるのは発売日以降だけど、納車のための準備があるからちょっと前には販売店に入る。

959 :774RR:2017/04/04(火) 12:25:56.68 ID:kocYFwrw.net
>>948
すると今後、50ccをメーカーが作らなくなる流れになったら、実質的に普通免許にバイクの免許はつかないってことになるな
あり得ない

960 :774RR:2017/04/04(火) 12:33:46.08 ID:rAppgcUJ.net
いつまでスレ違い続けるの?
馬鹿なの?

961 :774RR:2017/04/04(火) 13:10:59.60 ID:WvotofBz.net
>>960
同意

962 :774RR:2017/04/04(火) 13:22:09.65 ID:4T2HKS/U.net
あえて荒らそうとしてる奴もいるし、NG安定

963 :774RR:2017/04/04(火) 13:46:39.38 ID:B/C6Tq1U.net
最後あたりで全色一列に並んでる
https://www.youtube.com/watch?v=gaWoLHLx0l8

964 :774RR:2017/04/04(火) 13:54:21.36 ID:WvotofBz.net
PLOT(H2C)のカスタムパーツを載せてた
>890のパンフと同様

http://ameblo.jp/rebel250ta/entry-12262076577.html

965 :774RR:2017/04/04(火) 15:26:23.93 ID:W4FXwCfo.net
>>918
メットホルダーは左のリアサス後ろに付くみたいですね
http://response.jp/article/2017/03/20/292342.html
http://response.jp/imgs/zoom1/1165930.jpg
http://response.jp/imgs/zoom1/1165932.jpg

海外の動画だとハンドルにメットホルダーを付けている人が居たように思います.

966 :774RR:2017/04/04(火) 16:12:32.37 ID:EQMMUu56.net
カスタムパーツ見るとあれしたいこれしたいってなるけどそのあと素の状態見るとこれでいいやってなる

967 :774RR:2017/04/04(火) 16:47:07.72 ID:HW2lOWDq.net
【次世代アメリカン】バイクっていいなぁ…と思ってる人にオススメしたい「Honda Rebel(レブル)」に乗ってみた!
http://moto-be.com/reble_america_2

968 :774RR:2017/04/04(火) 16:55:38.14 ID:drqF1FGd.net
ライダーは小柄だよねえ?
身長分かると有り難いんだが

969 :774RR:2017/04/04(火) 17:14:38.59 ID:HW2lOWDq.net
Revzillaのレビューには6フィート以上(182cm)ある人は少し窮屈に感じるかもって書いてあった
https://www.revzilla.com/common-tread/2017-Honda-rebel-500-Rebel-300-first-ride-motorcycle-review

http://www.revzilla.com/blog_content_image/image/40302/gallery/Honda_Rebel_First_Ride_Review-26.jpg

970 :774RR:2017/04/04(火) 18:04:06.59 ID:KJuvF1uL.net
モーサイで跨がったけど167cm短足の俺にはスゴい楽なポジションでした
ポジションはビラーゴ250のバーハンに近いかも

長身とか足長さんだとキツくなりそうな気はします
需要があればペダルの移設キットとか出るんじゃなかろうか

971 :774RR:2017/04/04(火) 18:44:19.34 ID:2BSzMOrH.net
>>969
Magna50?

972 :774RR:2017/04/04(火) 19:08:14.02 ID:W4FXwCfo.net
>>967
身長のせいか座る位置のせいかハンドルが遠く見えるな
http://moto-be.com/wp/wp-content/uploads/2017/04/img3.jpg
http://moto-be.com/wp/wp-content/uploads/2017/04/img9.jpg

973 :774RR:2017/04/04(火) 19:41:30.32 ID:eHh1Q1w3.net
ライダーは窮屈だろうけど、このデザイン車体が小さく見えた方がかっこいい気がする

974 :774RR:2017/04/04(火) 19:56:50.01 ID:Si521AUE.net
かつてのエリミネーターにポジショニングが近そうですね。

975 :774RR:2017/04/04(火) 20:06:59.27 ID:ppdKIxbL.net
>>967
選択するなら500ccの方が良さげに読んでしまった
やっぱり買うなら500が良いのかなぁ

976 :774RR:2017/04/04(火) 20:19:33.65 ID:srXNbZLQ.net
レブルの開発責任者は250が気に入ってるってて言ってた。
街乗りメインなら250が気軽に乗れていいかも。
高速を多用するなら500だろうけど。

977 :774RR:2017/04/04(火) 22:05:08.23 ID:ppdKIxbL.net
なるほど、じゃあ自分は街乗りメインでたまーに高速だから250を選択すれば幸せになれるのかな

978 :774RR:2017/04/04(火) 22:45:12.38 ID:svMHRaim.net
969も972もカッコ悪い…
やっぱ身長170くらいがいちばんキマるバイクか

979 :774RR:2017/04/04(火) 23:48:28.31 ID:ZNRPorca.net
こんなんもできるみたいだね
http://i.imgur.com/Ip2RfQ9.jpg
あといつの間にか日本公式ページできてたのね
http://www.honda.co.jp/Rebel500/new/

980 :774RR:2017/04/05(水) 08:05:54.99 ID:Aw02nY15.net
https://www.youtube.com/watch?v=gaWoLHLx0l8&feature=youtu.be

981 :774RR:2017/04/05(水) 09:31:17.51 ID:p7O2hxUE.net
どうせクルーザー出すなら、重くても180pくらいでも様になる大きさで出せばいいのにな
クルーザーから格好よさ取ったら何も残らんぞ

982 :774RR:2017/04/05(水) 10:27:39.83 ID:nb/jsEvQ.net
それなら他のでいいやってなっちゃうからこういう大きさもいいんでないかな

983 :774RR:2017/04/05(水) 11:26:45.86 ID:S1h2IVU1.net
>>981
おまえはボルトにでも乗っとけ

984 :774RR:2017/04/05(水) 12:24:31.81 ID:SK772Vf2.net
腕ピン足ピンでクルーザー乗ってるのはみっともないです(チョッパーは除く)
世界中が惚れたT2のシュワちゃんを見習いましょう
http://livedoor.blogimg.jp/neogarage_jp/imgs/3/b/3b392e22.jpg
http://thief.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a00/thief/01-c5486.jpg

985 :774RR:2017/04/05(水) 13:21:11.75 ID:+kYVc6BR.net
ノーヘルのDQNじゃん

986 :774RR:2017/04/05(水) 13:47:38.44 ID:DW0wz2HJ.net
ノーヘルどころか無免許だぞ

987 :774RR:2017/04/05(水) 14:02:19.69 ID:N4Z4BTa3.net
人間じゃないし

988 :774RR:2017/04/05(水) 15:23:13.76 ID:VoMRJijF.net
>>969
うーん、これは厳しいな
400X買うほうがいいかも

989 :774RR:2017/04/05(水) 15:43:51.82 ID:75i26aGM.net
このエンジン流用して、(二気筒だけど)GB250/500を復活!とか無いかなぁ…
すごく欲しいのに

990 :774RR:2017/04/05(水) 16:48:08.19 ID:atsN8onm.net
250ccのエンジン3つ乗っけてナナハンに!

991 :774RR:2017/04/05(水) 17:53:34.09 ID:+BMEv4oD.net
何そのウォーズマン理論

992 :774RR:2017/04/05(水) 18:23:19.46 ID:l2LPHu42.net
次スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part3【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491382318/

993 :774RR:2017/04/05(水) 19:20:40.92 ID:nb/jsEvQ.net
>>992


994 :774RR:2017/04/05(水) 22:18:35.50 ID:lDo5UGqg.net
インプレ見てると早く乗ってみたいっていう思いが強くなる。

995 :774RR:2017/04/06(木) 16:48:11.07 ID:B1dABlki.net
うめ

996 :774RR:2017/04/06(木) 16:48:41.16 ID:B1dABlki.net
うめ

997 :774RR:2017/04/06(木) 16:49:02.59 ID:B1dABlki.net
うめ

998 :774RR:2017/04/06(木) 16:49:19.36 ID:B1dABlki.net
うめ

999 :774RR:2017/04/06(木) 16:49:40.75 ID:B1dABlki.net
うめ

1000 :774RR:2017/04/06(木) 16:49:56.15 ID:B1dABlki.net
1000

総レス数 1000
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200