2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【直4ネイキッド】 BMW S1000R 【ROADSTER】 3台目

1 :774RR:2017/02/02(木) 23:28:49.21 ID:WVADVtKc.net
S1000Rとは?
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/bike/urban/s1000r/s1000r_overview.html

ここは BMW S1000R のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

前スレ
【直4ネイキッド】 BMW S1000R 【ROADSTER】 2台め
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425569059/

315 :774RR:2017/07/12(水) 08:04:32.65 ID:JpLVv7YT.net
>>314
マニュアルに書いてある通りセッティングしました

316 :774RR:2017/07/12(水) 08:33:08.55 ID:QTLSJQFr.net
ずいぶん安いけど、値落ちが激しいのかね
http://www.goobike.com/bike/stock_8501918B30170615001/disp_ord=19

317 :774RR:2017/07/12(水) 09:50:24.68 ID:7Ai7MKF2.net
>>316
カウル無しのロードスター系ってBMWの中では人気ないからなあ。
100周年記念モデルもR1200Rだけまだ新車在庫あるし。

318 :774RR:2017/07/12(水) 13:11:38.75 ID:Twh4z5Mx.net
>>316
まぁちょっと安めだけどこんなもんじゃないの?
ついこの間、買い取り3社に見積もってもらったら60〜70の間だったから、
因みに15年式、白、距離11000でだ。

319 :774RR:2017/07/12(水) 14:34:37.93 ID:7Ai7MKF2.net
>>318
やっぱ安いのね買取査定

320 :774RR:2017/07/12(水) 19:27:14.53 ID:9SlXqO6e.net
でも、寺意外の査定の方が多少は高いんじゃないの?

321 :774RR:2017/07/12(水) 22:38:16.43 ID:HGtSGfnX.net
BMWのイメージはツアラー(オンオフ共に)だから街乗り系って人気ないんじゃない?そういうの欲しい人は他にいくでしょ。

322 :774RR:2017/07/12(水) 22:42:00.92 ID:Ct7G9t+x.net
>>320
ま、Rはフルカスタムすると300万円くらいするからねぇ。
国産ならR買う金でフルカスタムできちゃう

323 :774RR:2017/07/13(木) 19:40:53.68 ID:CqOFiP+d.net
>>321
見た目は街乗り系だけど、これからの季節は地獄だよね。
長そうな信号待ちの度にキルスイッチ切って、暫しの静寂を味わいつつ
信号変わる前にセルオンで気合い入れてる。

324 :774RR:2017/07/13(木) 20:24:18.58 ID:8TxZKksL.net
朝練と夕錬しか乗れないわな。

325 :774RR:2017/07/13(木) 21:13:53.38 ID:Ozhu8vos.net
去年熱射病で倒れたわ
このバイクで夏の日中は走るもんじゃない

326 :774RR:2017/07/13(木) 21:21:35.53 ID:8TxZKksL.net
どのバイクでもそうだろ?
夏は昼前後に太陽が出てたら乗るとヤバイ。曇りならなんとか。
あと、休みの日に平地より-10°くらいになる高原とかに行くと最高。夕暮れまでのんびりして帰るの楽しいお。

327 :774RR:2017/07/13(木) 21:26:24.82 ID:jq7Sz3+L.net
夕練は虫が・・

328 :774RR:2017/07/14(金) 13:21:03.56 ID:EhrCi4Ky.net
カーボンフレームW36197-001て26年モデルには適合してないの?
パーツマイヤーとウェビックに問い合わせたら、二社とも答えが異なるんだが…

329 :774RR:2017/07/14(金) 18:04:50.01 ID:7NfAVyIy.net
>>328
未来から来た人かな?26年モデルは、あと9年後…。
16年モデルの事を言ってるのであれば適合してる。ソースは以下
http://www.wunderlich.de/shop/en/frame-cover-36197-001-1.html
17年モデルは公式サイトでも不明。

330 :774RR:2017/07/14(金) 18:13:13.65 ID:7NfAVyIy.net
まさかの官公庁仕様、平成26年モデル(2014年)っつーのも適合。

331 :774RR:2017/07/17(月) 15:55:02.83 ID:9TDF5N/F.net
>>295
みんなどっちなのかな?オイは今後ホワイトにしようかと思ってる。

332 :774RR:2017/07/17(月) 19:11:46.18 ID:j6uFUgBW.net
17モデルはS1000RRの15モデルからと同じフレーム

333 :774RR:2017/07/17(月) 22:08:49.26 ID:7LPcQOjv.net
ホワイトルブめっちゃうんこできるやん

334 :774RR:2017/07/18(火) 03:18:20.90 ID:tXwqm9pG.net
>>331
あんた九州の人ね?(笑)

335 :774RR:2017/07/18(火) 03:42:13.39 ID:0wMqC/Bw.net
そげんこつなかくさ

336 :774RR:2017/07/18(火) 20:25:54.77 ID:Si4LZTA4.net
コーチングプラグを刺したら、とにかくフルパワーになってRRとタメ張れる。
そんな風に考えていた時期がありました。

337 :774RR:2017/07/18(火) 21:04:06.12 ID:g/v9cPW8.net
>>336
馬力ないから仕方ない。
0−100やシグナルグランプリなら勝てる。

338 :774RR:2017/07/18(火) 21:08:34.28 ID:tODDVBaa.net
え?ならんの?

339 :774RR:2017/07/18(火) 21:09:42.32 ID:rJTSRGFl.net
手がしびれる

340 :774RR:2017/07/19(水) 19:33:52.46 ID:W79Rq4Ap.net
>>338
エンジン出力はダイナミックと一緒。ダイナミックプロっていうモード出るだけ。
このモードなら電子介入を個別に弄れる。
例えばグリヒ超高温にして、手袋乾かすとか、240km/hでクルコン出来るとか。
あと、2段飛ばしでシフトアシストとか。

341 :774RR:2017/07/19(水) 22:22:52.95 ID:bkczQEkG.net
>>340
240kでクルコン設定したら、東京から京都まで2時間で行けるんだけど、240kのクルコンやった人居る?

342 :774RR:2017/07/20(木) 12:26:08.45 ID:8s+UTlNu.net
17年モデルが出て書込が増えたのは良いけど、その分書込の質が落ちたねえ・・

343 :774RR:2017/07/20(木) 15:18:47.19 ID:YpNKN2Vc.net
>>342
タマが増えりゃ質は落ちるもんだろ。あの頃は良かった、なんて言ってるとあっという間に老け込むぞ

344 :774RR:2017/07/20(木) 23:13:15.79 ID:dCTxeCIJ.net
>>342
ちょっと質の良い書き込み例書いて見てくれる
参考にするから

345 :774RR:2017/07/21(金) 08:45:01.54 ID:hYZGJGaK.net
>>344
そういうのが質が低いってことなのは、理解できるよね?そしてここは2ちゃんねる

なにもう夏休みか?

346 :774RR:2017/07/21(金) 11:18:02.05 ID:4IC41aVf.net
>>345
ひっく

347 :774RR:2017/07/21(金) 15:59:27.75 ID:dGzJJ1RE.net
リアのみ1インチほどロ−ダウンしたら、リア インナ−フェンダ−が若干干渉する。
高さの低いリア インナ−フェンダ−に変えるか、慣れたら元に戻すか、
どうしたらよいでしょうか。

348 :774RR:2017/07/21(金) 16:13:01.22 ID:ihyb1Lre.net
>>347
フロントを下げるという選択肢は無しの方向ですか?

349 :774RR:2017/07/21(金) 16:26:25.07 ID:Hg65AkyP.net
>>345
これが質の高い書き込み例か

350 :774RR:2017/07/21(金) 19:08:23.80 ID:dGzJJ1RE.net
フロントは下げておりません。
元に戻します。
取り敢えず10kg減量、併せて背伸び体操で
足を長くする事にしました。

351 :774RR:2017/07/21(金) 20:09:11.83 ID:Q1jX6yej.net
>>345
質高いな
part1の頃には考えられなかったレスだわ

352 :774RR:2017/07/21(金) 20:38:05.97 ID:Ik/8nIqn.net
>>345
お前雑談メインのバイク板に何求めてんだ?
技術論語りたいのならバイク屋行けよ

353 :774RR:2017/07/21(金) 22:01:08.33 ID:E/rHY0Ld.net
>>352
一体>>345の何処に技術論があるの?

354 :774RR:2017/07/22(土) 14:27:58.60 ID:XTJ74ZHE.net
2chにおける煽りの初歩的な技術があるでしょうがw

355 :774RR:2017/07/22(土) 14:32:16.12 ID:8EY9x1cp.net
かといってレベル高くはないな
夏厨冬厨て何年まえよ

356 :774RR:2017/07/22(土) 15:23:46.20 ID:C6zobXdl.net
アイドリングでこんなに針ピクピクしちゃうもんなの?

357 :774RR:2017/07/22(土) 15:29:28.18 ID:RspnAe3r.net
>>356
気になったことないなぁ

358 :774RR:2017/07/22(土) 21:53:49.14 ID:eXlNkroj.net
>>331
スプロケカバーの中はこんなドロドロよ?
http://imgur.com/a/DKbfo
拭き取っても粘っこい感じがマジうんこ。

359 :774RR:2017/07/22(土) 22:20:57.92 ID:eXlNkroj.net
あとこれ、17モデルのhpチタンサイレンサのカボ-ンエンド外してみた。
ひょっとしたらdbキラー外れるんじゃね?的な淡い期待しつつ。
切粉が貯まってました
http://imgur.com/a/zDh9m

360 :774RR:2017/07/23(日) 01:11:35.41 ID:dzwT4AjN.net
>>356-357
走行20,000km超えたあたりからハンチングするようになったわ
エンストはしないからほっといてる

361 :774RR:2017/07/23(日) 20:29:36.37 ID:VSLbKdPq.net
>>360
同調撮れよw インジェクションでも必要 
必要ないとか言ってるとこは めんどいからやりたくないだけ

362 :774RR:2017/07/24(月) 19:00:30.70 ID:l/aEUt4R.net
>>356
1250回転ぐらいを中心にピクピクするねえ。
買ったときにDに見てもらったら「こんな物ですっ」て言われたからそんな物だと思ってるw

363 :774RR:2017/07/24(月) 20:44:25.96 ID:rxyxNf+C.net
FIでも同調すれば、アイドリング時でも安定するものなの?そのあたり寺の経営方針なのかな...
まぁアクセルガバ開けでヒャッハーするのがこのバイクの十八番だから、
気にし過ぎるのも良くないのかも。

364 :774RR:2017/07/24(月) 20:49:46.41 ID:g5D5DxUi.net
ついで聞きだが、
RやRRて、アイドリングを自分で調整できるスイッチみたいなのあるっけ?

365 :774RR:2017/07/24(月) 21:34:34.74 ID:lXUA4hbd.net
スプロケカバーのなかはたしかにうんこまみれでした 白いコンモリうんこもありました

366 :774RR:2017/08/01(火) 16:14:49.34 ID:cyvswLw+.net
保守age
今朝、家から出てエンジンをかけるとき、ラジオ体操へ行くのであろう近所の子供が
コッチ見ながら耳塞いでた…orz
「ごめんねー、うるさいよねー。」とは言ったものの。
排気系はノーマルだし、いつも停車暖気せずにすぐ走り出してんだけどな。

367 :774RR:2017/08/01(火) 16:31:51.74 ID:XLEzZGTo.net
>>366
ウチの近所のおにゃのこや糞ガキは、バイクカッコイイ!ってキャッキャ言ってすれ違ってくれるぞ。
思わず親に会釈しちゃうw

368 :774RR:2017/08/01(火) 20:48:43.26 ID:lNP8Ejcg.net
>>367
近所で不審者扱い

369 :774RR:2017/08/02(水) 07:22:52.48 ID:KQ9Iz1e3.net
排気系フルノーマルでも国産よりはるかにうるさいよ。近所迷惑には間違いなくなっているからそれだけは自覚してて。

370 :774RR:2017/08/02(水) 08:44:11.49 ID:gz45J21X.net
幼児「BMWのエンジンサウンドは、高回転においてむせび泣くような時こそ至高!
   雑多なアイドリング音など聞くに耐えぬ!」

371 :774RR:2017/08/02(水) 14:10:24.79 ID:BIdAMs3P.net
うるさいのと熱いのと燃費悪いのとハンドル広いのと前傾なのを除けば最高なんだけどな

そら国産買うわな

372 :774RR:2017/08/02(水) 16:20:47.91 ID:DCBOQpjH.net
国産買うならここに来なくても良いよ

373 :774RR:2017/08/02(水) 16:40:15.93 ID:gz45J21X.net
9月1日より、\68,500(税込)の値上げ!!
但し、ETC2.0標準装備だってさ。

374 :774RR:2017/08/02(水) 17:29:29.23 ID:QuawSxnS.net
値上げの波がきてるな。

375 :774RR:2017/08/02(水) 19:37:23.97 ID:1dcLUhK5.net
イーチーシー2.0を標準装備と言いながら、工賃及びセットアプ手数料は別途。
つまり85kくらい値上げだろね。
ココの人ら新車の時85kあれば何に使う?オイラはフレームカヴアーとレーダ探知機。

376 :774RR:2017/08/02(水) 20:45:45.62 ID:GDqiE8wq.net
フロントスクリーン、スライダー、クラッチレバーでそんくらい消えたな〜

377 :774RR:2017/08/03(木) 09:12:16.52 ID:fHyxp0Sg.net
HPレバーで7万やからね

378 :774RR:2017/08/03(木) 11:16:40.97 ID:FmIuYG3t.net
>>377
自分で取り付けるなら20300で買えるけどね

379 :774RR:2017/08/04(金) 21:13:35.52 ID:lPGSHII6.net
2017モデルですっ!
フィルターを交換しない場合のオイル規定量を教えて下さい!
エンジンをかけて、レベルメーター見ながら合わせるしか方法が無いのでしょうか?
よろしくお願いします。

380 :774RR:2017/08/04(金) 21:14:57.27 ID:rPkoSm4Z.net
そうしてください。

381 :378:2017/08/05(土) 20:02:14.09 ID:ZtmEyafr.net
>>380
あざっす。トライしてみます!

382 :774RR:2017/08/06(日) 01:45:49.80 ID:otSKF3Q3.net
このバイクローンチコントロールなんて付いてるの?上の方で書いてる人居たけど

383 :774RR:2017/08/06(日) 02:23:18.68 ID:S1hqtzyY.net
【訃報】Instagramで人気を集めた「最もセクシーなライダー」が事故で亡くなる
http://jp.autoblog.com/2017/08/05/sexiest-motorcyclist-russia-instagram-star-dies-crash/

384 :774RR:2017/08/06(日) 06:30:02.63 ID:y1prKfv2.net
>>382
1)スタートグリッドで止まる。
2)ダイナミックモードでセルボタン長押し。
3)アクセルは全開でクラッチを乱暴につなぐ。
4)上体を立てリア荷重で周囲に余裕を見せつける。
https://m.youtube.com/watch?v=3rToeWNaIzE

385 :774RR:2017/08/07(月) 02:35:08.30 ID:MB2g7WsM.net
前の人がかわいそう

386 :774RR:2017/08/07(月) 07:45:43.25 ID:ElcpwRQq.net
まさにバイエルン航空・・・。

387 :774RR:2017/08/09(水) 09:15:44.67 ID:m+KY4Y1B.net
HPレバー以外での社外品を付けようと思うんだけど何か支障はでますか?
うろ覚えなんだけど以前、オートクルーズのスイッチに不具合?とかあったような気がしたので。

388 :774RR:2017/08/09(水) 11:31:59.61 ID:BUxa+ZXr.net
>>387
クラッチ側の根元に板バネ2つついてるでしょ?クラッチを繋いでるときに押されてる方がオートクルーズのスイッチで、これを押すための機構がレバーにないと、オートクルーズが使えなくなるって話だったような。RR用にはそれがついてないから、間違えないようにね。

ちなみに自分はU-KANAYAのS1000R用と明記されてるレバーつけたけど、オートクルーズもちゃんと使えてます。

389 :774RR:2017/08/09(水) 15:07:25.42 ID:+y6l8rrX.net
適合車種s1000r(15年〜)とか書いてあるなら大丈夫だろ
知らんけど。

390 :774RR:2017/08/09(水) 17:26:29.82 ID:m+KY4Y1B.net
>>388
ありがとう!可倒式レバーに換えたかったんだがHPが高すぎて...
KANAYAの使い心地はどうでしょうか?

391 :774RR:2017/08/10(木) 13:38:59.44 ID:5k5rusEt.net
>>390
自分の場合は、男性用Mサイズグローブが余るくらい手が小さいので、とにかく純正クラッチレバーの遠さをどうにかしたくて購入したのね。
その点で評価すると、運転しにくくて仕方ない、というのは解消されたかなって感じ。劇的に近くはならなかった。質感は悪くないよ。

392 :774RR:2017/08/10(木) 14:20:47.91 ID:K5CvxhBw.net
そろそろオフ会しね?お盆休みにどう?

393 :774RR:2017/08/11(金) 12:14:01.78 ID:m5PzZTIs.net
>>391
ありがとう!このスレで有効な情報を貰えるとは思わなかったよ

394 :774RR:2017/08/11(金) 12:14:03.17 ID:m5PzZTIs.net
>>391
ありがとう!このスレで有効な情報を貰えるとは思わなかったよ

395 :774RR:2017/08/12(土) 22:39:43.16 ID:SouZG9oY.net
レギュラー→KANAYA→HPに変えたけど
全然HPのほうが質感いいししっくり来るよ
正規価格で買う気にはならないけど

396 :774RR:2017/08/13(日) 12:05:22.92 ID:es+HIQzK.net
>>395
降りるか売るときに外して6割で売れるから。社外品は1000円くらいにしかならんぞ。
HPが合うと思ったら買ったほうが絶対お得。

397 :774RR:2017/08/13(日) 14:52:03.24 ID:VTpxLFpo.net
いや、買ってますけど

398 :774RR:2017/08/15(火) 01:01:32.02 ID:rj2Jwx+y.net
やはり17年モデルから多少台数出てるのが影響してんのな
香ばしいのが増加中

399 :774RR:2017/08/15(火) 10:26:51.45 ID:C9x0ND5c.net
どこにでもいる古参のドヤ発言か..

400 :774RR:2017/08/15(火) 13:18:29.34 ID:X+0tfhaN.net
>>392
が華麗にスルーされてるねwまぁ今年の夏は天気も悪かったからオフ会やっても集まらなかったな。

401 :774RR:2017/08/15(火) 16:03:09.18 ID:cf00KeAL.net
>>399
過去スレ読んでこい

402 :774RR:2017/08/16(水) 12:15:00.64 ID:JU5FGvUu.net
1台目なんかスレ落ちしてたよな

403 :774RR:2017/08/16(水) 22:14:57.01 ID:V8Vb7yqV.net
このスレ、限界集落かぁ?

404 :774RR:2017/08/16(水) 23:31:26.27 ID:YiqLuKOy.net
人気ないバイクだからね
スレも閑散としちゃうよね。
やっぱBMWはボクサーツインって認識だし。

405 :774RR:2017/08/17(木) 01:18:48.76 ID:YLfiS4zv.net
クラッチのリターンスプリングって
外しても問題ないの?
以前どこかで軽くしたかったら外せって見たんだけど

406 :774RR:2017/08/17(木) 06:47:04.35 ID:NR9dIBEC.net
>>404
RRのエンジンをそのまま乗っけたらバカ売れしそうだけどな。

407 :774RR:2017/08/17(木) 07:18:07.60 ID:+VffrowZ.net
>>406
RRの客が若干流れてくるだけでトータル変わらずになりそう

408 :774RR:2017/08/17(木) 09:13:38.35 ID:rp5JQqH3.net
>>404
そもそもコンセプトが中途半端なんだよな
乗ってても「とりあえず作りました」感が否めないもの

409 :774RR:2017/08/17(木) 09:42:53.64 ID:+VffrowZ.net
まあBMWの直4なんて…ねえw

410 :774RR:2017/08/17(木) 10:28:25.11 ID:NR9dIBEC.net
デフォでストリート最強やと思うけどね。
サーキット最強はRR。
この違い。

411 :774RR:2017/08/17(木) 10:37:34.11 ID:ljNFn1iT.net
ストリート最強とかいう概念自体が市場に受け入れられていない。
誰が街乗りでクソ熱く風除けもないバイクを買うんだっての。
そりゃRRにいくでしょうよ。
ヤマハのMTなんたらも売れていない

412 :774RR:2017/08/17(木) 14:54:28.18 ID:rp5JQqH3.net
特に日本の道路事情にはとにかく合ってない
そら国産買うわな。mt09、07はそこそこ売れてんでないの?

413 :774RR:2017/08/17(木) 15:12:28.64 ID:1faZ1ZJS.net
ASCとABSで何度助かったか

414 :774RR:2017/08/17(木) 15:26:40.91 ID:+VffrowZ.net
>>412
そういうこと。09くらいのパワー感、価格がちょうど良い塩梅なんだろう。結局ネイキッドでは持て余すってこった。ビーキング(古い?w)とかが辿った道。

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200