2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part1【ホンダ】

1 :774RR:2017/02/04(土) 12:46:21.97 ID:nYpkasxw.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/
Chops
http://motochops.com/navi110.html

2 :774RR:2017/02/04(土) 12:47:44.83 ID:nYpkasxw.net
全長:1805mm
全幅:748o
全高:1039o
ホイールベース:1286o
最低地上高:156o
シート:高765o
車重:101kg
タンク容量:3.8l

エンジン
空冷4st単気筒キャブレター
排気量:109.19t
内径*行程:50.00mm*55.6mm
圧縮比:9.5:1
最大出力:5.84kw/7000rpm
最大トルク:8.96Nm/5500rpm
始動:セルフ、キック
燃料供給装置形式:キャブレター

変速機構:無段変速式(V-matic)
最高速度:81km/h
タイヤ:フロント(90/90-12 54J) リア(90/100-10 53J) チューブレス
ブレーキ:前後ドラム

フレーム:アンダーボーン
サスペンション:フロント(テレスコピック式) リア(ユニットスイング式)
バッテリー:12V 3Ah (MF)
ヘッドライト:35W

3 :774RR:2017/02/04(土) 12:48:41.58 ID:nYpkasxw.net
公式動画
https://www.youtube.com/watch?v=v2CtnjPZiOk
https://www.youtube.com/watch?v=C3PsR3hoEtI
https://www.youtube.com/watch?v=piWAVQWH9os
https://www.youtube.com/watch?v=Rr8Le0cj7ek
https://www.youtube.com/watch?v=ju36Mmrjvh8
https://www.youtube.com/watch?v=HM_Lkj7EF38
https://www.youtube.com/watch?v=qhD5i8_99-4

4 :774RR:2017/02/04(土) 12:49:01.04 ID:nYpkasxw.net
https://www.honda2wheelersindia.com/assets/images/navi/about-bike.png
https://www.honda2wheelersindia.com/assets/images/navi/Color/01%20HONDA%20navi%20Red%2088123.png
https://dth3i41juw90i.cloudfront.net/images/naviwtfImg.png
https://pbs.twimg.com/media/Cr0sGFvWAAABHs9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cr0sGjOWcAAMtIM.jpg

5 :774RR:2017/02/04(土) 12:49:21.88 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-1.jpg

6 :774RR:2017/02/04(土) 12:49:41.47 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-2.jpg

7 :774RR:2017/02/04(土) 12:50:00.70 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-3.jpg

8 :774RR:2017/02/04(土) 12:50:21.47 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-4.jpg

9 :774RR:2017/02/04(土) 12:50:42.01 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-5.jpg

10 :774RR:2017/02/04(土) 12:51:01.12 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-6.jpg

11 :774RR:2017/02/04(土) 12:51:21.88 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-7.jpg

12 :774RR:2017/02/04(土) 12:51:41.95 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-8.jpg

13 :774RR:2017/02/04(土) 12:52:01.14 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-9.jpg

14 :774RR:2017/02/04(土) 12:52:21.73 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-10.jpg

15 :774RR:2017/02/04(土) 12:52:41.72 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-11.jpg

16 :774RR:2017/02/04(土) 12:53:00.64 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-12.jpg

17 :774RR:2017/02/04(土) 12:53:21.78 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-13.jpg

18 :774RR:2017/02/04(土) 12:53:41.52 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-14.jpg

19 :774RR:2017/02/04(土) 12:54:01.00 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-15.jpg

20 :774RR:2017/02/04(土) 12:54:21.96 ID:nYpkasxw.net
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Honda-Navi-16.jpg

21 :774RR:2017/02/04(土) 16:57:31.89 ID:VzaaQr/5.net
売れてないからね

22 :774RR:2017/02/04(土) 20:09:11.86 ID:WVGJqNTC.net
アドベンチャーのデザインは日本でも売れる気がするがどうか?
これマジ?ストマジ感

23 :774RR:2017/02/04(土) 20:58:00.19 ID:KlymQtCH.net
「クロスカブはあいつが持ってるなぁ BW'S125はスクーター過ぎるデザインだし」って人が食指を伸ばしそう

24 :774RR:2017/02/04(土) 23:11:05.42 ID:4N27ygXI.net
>>22
並行で入ってきてるよ

25 :774RR:2017/02/04(土) 23:39:52.04 ID:QjVjtkSP.net
めっちゃ気になるけど、これって補修部品も頼めば輸入してくれんのかな?

26 :774RR:2017/02/05(日) 09:34:59.45 ID:JQs/fCdR.net
地元の扱い店では外装等は3か月は見てくれってさ
消耗品やエンジンパーツの国内品流用のノウハウもまだないので
不具合があったらその都度調べることになりそう

もう1台部品取りに買っておくのが良さそうねw

27 :774RR:2017/02/05(日) 10:30:43.92 ID:Cyir6apb.net
部品取らずに、そのまま乗ったら早いぞ?
作業しなくていいw

急に必要になるのはウィンカーだろうな
こけたら
Vベルト、WR、ブレーキシュー、ウィンカーを持っていれば大丈夫だ
あとフロントフォークのOHいくらでやってくれるか、頼んでからどのくらいでできるか調べるといい
フロントフォークOH部品3か月待ちって言われたら、その部品も持っておけばいい

28 :774RR:2017/02/05(日) 10:36:11.83 ID:Cyir6apb.net
リアサスは社外に交換だろう
もし純正リアサスがへたるまで乗ったら、しかも社外に交換もしないなら
OHするより、純正新品に自分で交換した方が安いと思うよ

あとキャブの予備もあった方がいいだろうね
すぐに壊れるわけじゃないから1万kmこえたら頼めばいい

29 :774RR:2017/02/05(日) 14:32:38.95 ID:EiV0Yl6e.net
今時のバイク屋はキャブいじれないとこもあるから気を付けろよ

30 :774RR:2017/02/05(日) 15:49:19.13 ID:tJfgzqt+.net
国内に入ってきてるのは一番簡素なタイプか
安いんだから予備・パーツ取り用としてもう1台買えよ

31 :774RR:2017/02/05(日) 16:51:49.70 ID:bdJRsBLt.net
並行かあ、ホンダはDIOの125がSOXで安く入れてたけど
修理等の部品はいつになるかわからないとか言ってたけど
公式出ないとこれもそんな感じかねぇ

32 :774RR:2017/02/05(日) 18:10:07.38 ID:KQRcGvYa.net
乗り出しで14万ならノーメンテ2年で乗り捨ててでもいいな

33 :774RR:2017/02/05(日) 20:10:15.95 ID:g/xDsmwo.net
MTバイク風ATバイク(ニーグリップ可能)無段変則式(Vマチック)
4st空冷単気筒110ccキャブ車
セル付き、キックスタート付き(バッテリーあがっても始動可能)、チョークレバー付き
重量101kg長さ1805mm幅748mm、高さ1039mm、ホイールベース1286mm、
シート高765mm、最低地上高156mm
タンク容量3.8L、8馬力7000回転トルク8.96kgf・m、最高速81km/h
前輪90/90-12タイヤ、後輪90/100-10タイヤ、前後ドラムブレーキ、センタースタンド付き
タンク下のスペースは別売りの箱が付けられます
リヤキャリアはグロム用が着くのでは? 一番安いグロム用リヤキャリア持って販売店で試してみたらいい
海外仕様輸入車だから新車で乗出し13万円の格安の原二です、この機会に通勤に利用してみませんか?
ファミバイ特約利用可能 ※人身傷害は、ファミバイ特約(人身傷害付き)を指定しなければ付きません
基本的な消耗品(Vベルト、ウェイトローラー、ブレーキシュー)は交換できると思いますよ
フロントフォークのOHは部品が手に入らなくて無理なのでは?と思います
しかし、流行れば誰かが部品を輸入して流してくれるでしょう
YouTubeで検索「NAVI110 ホンダ」

34 :774RR:2017/02/07(火) 10:44:51.06 ID:oUTafCN4.net
今の所、ali expやmini intheboxで検索しても
部品関連出て来ないな
インドの通販サイトを探して、そこで検索かけるしかないのか

35 :774RR:2017/02/07(火) 22:44:42.01 ID:t+ODjrhO.net
なんかネットで話題になってから急に売れ始めたらしい。
問い合わせたらバイクセンターは完売で次の輸入分も予約入ってるだって。
週末に丸富オート行ってくる。

36 :774RR:2017/02/08(水) 21:27:57.63 ID:VTJ27T1P.net
かわいい安い欲しい
メインバイクのマフラー交換かNAVIか買う迷うわ

37 :774RR:2017/02/08(水) 21:42:38.83 ID:PJy5dNdD.net
Nプロジェクトの何かあざといデザインと違って
素直に面白そうと思えるデザイン
アイデアコンテストの面白可笑しさは国内では消えたが
その流れはインドに移転していたのかw

38 :774RR:2017/02/08(水) 21:42:47.21 ID:I4v3koFp.net
NAVI買っとけ
どうせNAVIしか乗らなくなるから…w

39 :774RR:2017/02/08(水) 21:50:58.90 ID:I4v3koFp.net
NAVIはATエンジンだからスイグアームがないわけよ
35万で本気でつくればグロムより乗りやすいのが出来上がると思うよ

125cc空冷ESPエンジン
FI
キック付き
フロントフォークは底付きしない、いいの使って欲しい
前後ディスクブレーキ
前110/90-12
後120/80-12
リアサスは社外品つけられるようにクリアランスしっかりとって欲しい

40 :774RR:2017/02/08(水) 21:58:22.97 ID:kuh/0NZz.net
>>39
35万なんかしたら誰も買わねーよ

41 :774RR:2017/02/08(水) 22:01:23.29 ID:I4v3koFp.net
>40
35万のグロム大ヒットしてるじゃん?

42 :774RR:2017/02/08(水) 22:47:13.28 ID:PJy5dNdD.net
>>38
俺もそんな気がするw
買っちゃうと8割方はこいつが出動しそうな予感。
残りの2割は雨とか高速乗るとか人乗せるとかの理由で
辛うじて大型車と車の出番が有るかもしれんが

43 :774RR:2017/02/09(木) 12:56:55.77 ID:vUy7OXLB.net
購入した人いたらレビューお願いしますね

44 :774RR:2017/02/09(木) 18:27:37.77 ID:20pdqY2I.net
もう、在庫ないのか
電アシ並みの値段は魅力だよなぁ

45 :774RR:2017/02/09(木) 21:03:11.42 ID:9f8Bcdon.net
>>41
だったらグロム買えよ
同じ性格のバイク出せば食い合うに決まってんだろ

46 :774RR:2017/02/09(木) 21:08:46.66 ID:ueaW/eLH.net
>45
グロムはMT
NAVIはAT
かなり違う上にストマジも廃盤となった今では貴重な形体だろ
同じで食い合うとは乱暴だな
場合によっては全ての原二スクーターをNAVI35万が食うぞ?

47 :774RR:2017/02/09(木) 21:30:46.53 ID:bj0vDdKI.net
>>46
それで売れるんだったらホンダとっくに出してるわ
妄想は一人でやってろ

48 :774RR:2017/02/09(木) 21:36:06.95 ID:ueaW/eLH.net
>47
ホンダは全知全能の神なのか?w
ホンダが出してないから売れないって
じゃあホンダが出したのに売れてない物がある説明はどうなってるんだ?w
頭腐ってるなw

49 :774RR:2017/02/09(木) 21:56:59.09 ID:Xih/oOj6.net
>>48
なんだこいつ
頭沸いてんのか?

ぼくのかんがえたさいきょうのNAVIってスレでも立てて一人でやってろ

50 :774RR:2017/02/09(木) 22:01:59.39 ID:6RBQ+X2j.net
NAVI110は日本正規販売しないのか?

51 :774RR:2017/02/09(木) 22:02:11.47 ID:e8j4hzj2.net
あくまで俺の場合はだが
グロム30万するなら中華ゴリラで良いや
コレベースに弄ろう

ナビがこの値段?あ、コレ欲しいな
もしかして…◯◯のフロント周り移植出来そう?
モンキーのコレ、ちょっと加工したら付きそうだなぁ
トータルで金掛かっだけどまあいいや

はなから35万ナビは要りません

52 :774RR:2017/02/09(木) 22:03:21.99 ID:20pdqY2I.net
>>45-49
白痴

53 :774RR:2017/02/09(木) 22:05:34.05 ID:20pdqY2I.net
>>51
これも追加

つか原二でキチガイ揃い踏みだから
あんたら相手したくないわ

54 :774RR:2017/02/11(土) 04:01:35.52 ID:5AQTOqbU.net
足元にboxがあるのは斬新だな

55 :774RR:2017/02/11(土) 07:23:57.05 ID:YNld6rjD.net
しかし大した容量もなさそうだが…
あれは素の9万のモデルを道具として使う感じがいいんじゃないの?
後付けもできそうだから必要なら買い足すとか。

56 :774RR:2017/02/11(土) 07:56:24.01 ID:ORE2/spp.net
カッパくらいしか入らんだろうな
つーかnaviはあの空間を空けてないと面白みが半減

57 :774RR:2017/02/11(土) 08:13:30.98 ID:foAD4QMm.net
下箱は5000円だよ
悩む値段ではないし、カッパと手袋とヘルメットリュック入れば十分だよ
ヘルメットリュック背負いたくなければ、ヘルメットロックで我慢するか上箱つければいい

58 :774RR:2017/02/11(土) 13:40:23.22 ID:YNld6rjD.net
>>57
単品で買えるの?
ボックス付きで売ってる店がセンタースタンド込みで12.9万だからなんでそんなに高くなるのかなぁって思った。
単品で買えるなら無しで売ってる店でつけてもらうのも手だね。
ちなみにどこのお店?

59 :774RR:2017/02/11(土) 14:47:13.35 ID:lXmpy2br.net
セットで買うと鍵が同じで、後で買うと別鍵になるとかじゃね?

60 :774RR:2017/02/11(土) 15:47:53.03 ID:vdrnt64n.net
初めから別売りオプションだよ
鍵だって、初めから別々だろうよ
インドでは普通にかえる
欲しいならインドから輸入するか、してもらうか、輸入業者を探せ

あとセンタースタンドはオプションではない
初めから付いてる

61 :774RR:2017/02/11(土) 22:22:06.68 ID:zYbR74hZ.net
センタースタンド無しで売ってる店もあるよ
たぶん系列によって仕様が違うんだろうけど、よかったらどの店の話かおしえてくれないかな?

62 :774RR:2017/02/11(土) 22:44:52.74 ID:/9H1/Wq3.net
>>61
サイドスタンド?

63 :774RR:2017/02/12(日) 01:50:20.09 ID:GQ4i/M1P.net
>>61
サイドスタンド無しはあったけど、
センタースタンド無しは売ってなかったな....
ネットサイトを見た限り

64 :774RR:2017/02/12(日) 22:01:55.80 ID:zjJOUW3z.net
http://f.xup.cc/xup2wgjghed.jpg
naviを某ショップで買った時の料金(最低購入価格)
保証・センタースタンド・箱・任意保険なしでこの価格
箱7000円サイドスタンド4000円他オプションは輸入できるか不明
今年になってから結構売れてるから輸入車も増やす模様
ちなみにサイドスタンドと箱は完全なオプションなので取り外し可能

65 :774RR:2017/02/12(日) 22:02:33.42 ID:zjJOUW3z.net
ごめんセンタースタンドなしじゃねぇや
サイドスタンド無しだわ

66 :774RR:2017/02/12(日) 22:11:57.42 ID:nDcXnLMT.net
>>64
センタースタンドとサイドスタンドは同時に両方付けられるのかな?

67 :774RR:2017/02/12(日) 22:22:29.27 ID:RbQJD5xc.net
>>64
下手したら50ccより安いな

68 :774RR:2017/02/12(日) 22:32:33.35 ID:zjJOUW3z.net
>>66
両方いけるよ
サイドスタンドはステップの下につけるから干渉なし

69 :774RR:2017/02/12(日) 22:59:35.06 ID:ncFbkFuP.net
ようやくわかってきた
サイドスタンドがオプション扱いなんだね
で、サイドスタンドをつけて売ってる店があるってことか
逆だと勘違いしてた
facebookにchopsがnavi110のポータルサイト作って情報出してるけど、
純正オプションの販売も始めたりステッカー作ったり、かなりやる気満々だね
東京ではその手のショップはないのかな?
とりあえず本体だけ安く買ってchopsのカスタムパーツ後付けしようかな

70 :774RR:2017/02/13(月) 00:38:52.19 ID:lLIcQVk0.net
>>68
さんきゅ!

71 :774RR:2017/02/13(月) 23:13:06.40 ID:o2Jh9gh3.net
NAVI気になってるんだけどベルトやウェイトローラーあとブレーキシューなんかは他の国内で販売されてるバイクと共通だったりするんだろうか?

72 :774RR:2017/02/14(火) 06:41:31.85 ID:KzrG3cFV.net
>>71
共通かどうかはわからんけどchopsを始めとして販売した店で部品は取り寄せすると言ってるからメンテ出来ないってことは無さそうやね

73 :774RR:2017/02/14(火) 18:51:36.70 ID:615IYlZd.net
こんなの本来ホンダが供給して
数少なくなった販売店潤してやらなあかんやろ
四輪のディーラですら恨み言漏らしてるのに

74 :774RR:2017/02/14(火) 20:13:46.01 ID:Ilj8An28.net
コミ乗りだし100000円以下にならないかなぁ?

75 :774RR:2017/02/14(火) 21:23:21.14 ID:hSNwBZYR.net
>>73
無茶いうなよ これはインドホンダがインド国内向けに独自に作ったもの

76 :774RR:2017/02/14(火) 21:30:36.44 ID:615IYlZd.net
>>75
だけどさぁ、国内の原付は法制と電アシで壊滅だぜ
元々ホンダを支えてきた地場資本を切り捨ててきた最近の経営陣を
本田宗一郎は草葉の陰でどう思っているんだろう

77 :774RR:2017/02/14(火) 21:38:29.20 ID:tIf7mX2o.net
どこの創業者も泣いてるんじゃね?
創業者の意思をついで経営するなんて無理だよ
創業者は死ぬまで開拓しまくりだからな
二代以降はどうしても守りに入る

高給貰ってる役員が自宅を抵当にいれて新規開拓なんてやらない

78 :774RR:2017/02/14(火) 21:47:54.47 ID:OEH2Rppg.net
>>76
中華バイクも含めてこの手のバイクをメーカーがあまり積極的に売らない理由は、日本人が納得できる品質じゃないからだそうだよ。

79 :774RR:2017/02/14(火) 22:00:34.70 ID:615IYlZd.net
>>78
ラッタッターの初代ロードパルとか
ローラースルー知ってんのか?
お前が言ってることは甘えだよ

80 :774RR:2017/02/14(火) 23:04:35.24 ID:7lMKhhoc.net
>>74
64だけど
販売店がインドのショップから輸入して整備する料金が37kの時点で
ほぼ利益ないって言われたから無理だと思う

81 :774RR:2017/02/15(水) 01:06:45.87 ID:zq0w2XeO.net
>>41
そんな売れてるか?
すぐ壊れるから評判最悪みたいじゃん。

82 :774RR:2017/02/15(水) 02:36:17.63 ID:cHqhbS70.net
>>79
時代が違う
メーカーに言ってくれ。

温かい地域の製品だから日本の冬の気候でのゴム類、パッキン類、プラスチック類の検証とか
キャブレーターのセッティングとかアイシングの対策とかもしてないだろうし
エンジンからのオイル漏れやオーバーフロー、サスペンションの劣化、外装の割れや色あせ、電装系のトラブル
真冬はスロットルバルブの凍結でスロットル戻らなくなったりするかもしれないけど知らん勝手にしろって商売は出来ないだろ。

あと、輸入車はある程度バラバラの状態で入荷したりするから通常の納車整備とは別に販売店で組み立てたり
正規品じゃない並行輸入車だと日本の形式認定とってない場合もあるから登録も面倒だし乗り出しまでのコストは増える。

83 :774RR:2017/02/15(水) 11:09:08.08 ID:sRUluMM4.net
電アシに原付で対抗するのは無理だろ
税金、自賠責保険、任意保険が重くのしかかる

しかしさ、田舎で50ccで片道1時間かけて通勤は可能だ
原二ならさらに楽に通勤できる

同じ距離を電アシで通勤すると、まずは、1時間ではつかない
電アシで1時間の距離に変更したとして、1時間もこいで通勤するのは無理じゃないか?

つまり、通勤時間によって電アシの方が適してるか、原付や原二の方が適してるかはっきりと別れるんじゃね?
電アシ優性の条件の人に原付乗らせるならおもちゃ的な感じで乗りたくなるようにしむけるしかない

逆に電では遠い距離なら電アシはまったく太刀打ちできない

電アシにおされて原付売れなくなった地域はバイク屋壊滅してもしかたない地域なんだと思うよ
田舎だと電アシじゃ生活できないから

84 :774RR:2017/02/15(水) 21:23:32.38 ID:BSAMKcNj.net
>>82>>83
確かにその通りだな

ただ、すぐに対応できる対策はある

原付の制限速度を50キロにすることだ

これを政治に働きかけなかったことが
国内二輪メーカー最大の怠慢だ

85 :774RR:2017/02/16(木) 03:00:44.53 ID:6jokZ041.net
制限速度50キロになることと
原付が復活することになんの繫がりが?
価格が安いってことと棲み分けの話だろうに
頭悪いな

86 :774RR:2017/02/16(木) 14:49:42.74 ID:gX4ZY83G.net
そもそも原付が制限速度50キロになっても
事故置きまくって数年で25キロ制限になる未来が見えるからないよ

87 :774RR:2017/02/16(木) 14:53:32.10 ID:QBgQq407.net
50ccを50km制限にすると迷惑だよ
追い越すの大変になるから迷惑
やるなら50cc廃止にして、125と統合で原二にするくらい

88 :774RR:2017/02/16(木) 15:01:42.49 ID:riuvzjnJ.net
そういう話は他所でやって

89 :774RR:2017/02/16(木) 16:46:13.63 ID:p1hLbWpm.net
>>84
ちょいのりもある50ccで制限50はやり過ぎだけど30はあまりにもひどいから40が無難
現状60の道を40で走ってる原付を捕まえよるからなw

90 :774RR:2017/02/16(木) 17:22:18.42 ID:gX4ZY83G.net
それよりnavi買った人いないの?
本体インプレとか欲しいんだけど

91 :774RR:2017/02/16(木) 19:53:08.16 ID:LhO37Hca.net
明日近場の店に実車見に行くつもり。
場合によってはその場でハンコ押してくるかも。

92 :84:2017/02/16(木) 20:55:14.98 ID:V/CAJNWW.net
だから、チョイノリやモペット前提の30?m/h制限のがおかしいだろ
原付を30?m/hで走れる奴いるか?
白バイのお得意様なのは判ってるだろ
道路の流れの実態に即してないから
原二や電アシに流れて原付が衰退したんだろうが

93 :774RR:2017/02/16(木) 21:08:43.35 ID:gX4ZY83G.net
>>92
いやだからさ別にそういう事言うなら他のスレでやれよ
原付二種のスレで原付を制限50キロにしようとか意味不明な事言わないで他の所行ってくれ
あとkが文字化けしてるからお前日本人じゃねーな

94 :774RR:2017/02/16(木) 23:08:28.78 ID:iPlBwh9U.net
バイクセンターにボックス付きの仕様が追加されたな。
なんであそこは白と黒しか扱わないんだろう?
オレンジが欲しいんだけどなぁ。

95 :774RR:2017/02/16(木) 23:09:48.32 ID:VeIx/F5R.net
おれはイエローが激しく欲しい

96 :774RR:2017/02/17(金) 08:51:34.99 ID:zCNwcyDn.net
>>94
オプションセットを近日中に販売する為?
クロームとアドベンチャーは黒ベースだし
カラーは白ベースだから

他の色でもオプションセット付くだろうけど
変だったり派手になり過ぎるからなぁ

97 :774RR:2017/02/17(金) 09:12:14.66 ID:UjG1BC1f.net
>>96
オプションセットや独自にステッカーを販売しようとしてるのは関西のchopsだよね。
関東圏でそこまで入れ込んでるショップは見かけない。
ってことはchopsから仕入れるんだろうか?
バイクセンターって店あんまり知らないんだけど、
そういうこと積極的にやる店だっけ?

98 :774RR:2017/02/17(金) 18:24:55.19 ID:np7iBveU.net
バイクセンターはCG125売ってたし先月行ったらGN125の新車が30台くらいあった 
ヤマハの原2スクーターも10万+諸費用くらいで売ってたよ 大阪からってことは無いでしょうね

99 :774RR:2017/02/18(土) 00:55:51.74 ID:j1BCwpUj.net
今や中華製造ばっかりだもんなあ インドで安く作れるならこっちを日本に持ってきて安く売って欲しい

100 :774RR:2017/02/18(土) 13:54:48.17 ID:E7zAhDIO.net
中華生産バイクもなんだかんだでようやく日本市場に根付いてきた感がある。
この値段でそこそこの性能は日本製との棲み分けが可能だから。
そのさらに下を行くインド産バイクは性能や安全基準は期待できないが、
道具としての相棒という真の意味での日常の足用途には大きな可能性があると思う。
その意味ではオーナーはの人の情報発信次第かなぁとも思う。
ツイッターもようつべもまだまだオーナーの投稿少ないんだよねぇ。

総レス数 1006
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200