2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part1【ホンダ】

1 :774RR:2017/02/04(土) 12:46:21.97 ID:nYpkasxw.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/
Chops
http://motochops.com/navi110.html

162 :774RR:2017/02/25(土) 17:59:00.51 ID:St75xBfb.net
レポ乙です
乗り換え検討中でたまたまネットで見つけて、安さで気になってたんだけど
片道20分の通勤と休日の遊び乗り程度なら十分ですね
これに決めようと思います
ありがとう

163 :774RR:2017/02/25(土) 21:24:36.96 ID:UFUdyKja.net
発進加速ってどうですかね?
流れに遅れなければ十分なんですけどトルクありますね?

164 :774RR:2017/02/26(日) 18:03:44.00 ID:FkZyFQrK.net
>>163
まだ慣らし中で、マッタリ走ってるんで、中→高の伸びは未知数。でも、ついいつもの癖で、スタートでガバ開けしちゃう時があるんだけど、思いのほか出足が良いのでビックリしてます。ピンクナンバーの癖にこんなもんかよ?とかは全く感じてないですよ。

165 :774RR:2017/02/27(月) 10:28:44.00 ID:+cRk99FU.net
スズキのジクサー見ると雑なシートのタッカー打ちとかゴム類の品質とかバリとかNAVIと大した差はないよ アフターの不安以外は問題ないね

166 :774RR:2017/02/27(月) 12:50:50.30 ID:kg6T+EeH.net
納車!!
走り出しがビックリするくらいスムーズだわ
よっこらしょみたいな感じが全然無い

防犯考えないと。
ハンドルロックが無い上に後輪のホイールの穴がちっちゃ過ぎて
U字ロック通らない
どうすっか

167 :774RR:2017/02/27(月) 13:15:21.23 ID:AVk82XHJ.net
GPS忍ばせてノーガード戦法で

168 :774RR:2017/02/27(月) 20:18:45.72 ID:CLgzOuEC.net
諸兄、ご報告ありがとさんです
なかなか良さげで購買意欲湧いてきました

169 :774RR:2017/02/27(月) 23:22:23.84 ID:rs0NOWsi.net
>>166
ttps://www.youtube.com/watch?v=15WHzihrAeQ
の0:56
これはインド仕様?

170 :774RR:2017/02/28(火) 06:58:37.37 ID:7IPJkLLX.net
>>169
あー本当だ、ハンドルロックあったわ
メインキーしかみてなかった
どうもです

171 :774RR:2017/02/28(火) 11:32:09.71 ID:466qWg9Q.net
>>161
いちいち草生やすな

172 :774RR:2017/03/01(水) 21:29:54.70 ID:HH5rdpqg.net
この手のバイクのメンテって何が必要?
定期的なオイル交換は別として、
ベルトの交換を2万キロごとにやるぐらい?

173 :774RR:2017/03/03(金) 04:59:31.31 ID:Bq3rgJJJ.net
>>172
普通のスクーターと同じ

174 :774RR:2017/03/03(金) 10:13:16.79 ID:Yffhp37D.net
>>173
そのスクーターのメンテっていうのがよくわからんのです。

175 :774RR:2017/03/03(金) 17:40:25.69 ID:tZ1I7ew2.net
ヤフオクに純正パーツが結構出品されてるね

176 :774RR:2017/03/03(金) 18:10:52.94 ID:p4cQ+Fx5.net
ベルトを交換する時ウェイトローラーも一緒に交換したほうが良いしベルト程じゃないけどクラッチやらスライドピースやら駆動系はミッション車に比べたら色々あるね

177 :774RR:2017/03/03(金) 18:30:13.52 ID:tZ1I7ew2.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=Mo7T2g09X0Uも
ttps://www.youtube.com/watch?v=LiJJmt08Qx0も
スピードメーター動いてないけど、試乗の時は外しちゃうのかな
つか、上なんかナンバーすら付いてないしw

178 :774RR:2017/03/03(金) 20:03:52.20 ID:dDjlkm2g.net
動画見てて思ったけど、人が乗って走ってると意外とバランスいいね
かっこいいような可愛いような、なんかまともなバイクに見える、
GROMなんかより全然いいわ

179 :774RR:2017/03/03(金) 20:47:47.91 ID:ox1913uH.net
>>177
メーターはフツーに故障だと思う(´・ω・`)

180 :774RR:2017/03/03(金) 22:18:44.13 ID:tZ1I7ew2.net
インドとはいえ、一応ホンダだし
新車で故障とかあり得るかな?
下なんかまだウインカーにビニールが付いてる状態だよ
メーターの配線外してるとかじゃないかな

181 :774RR:2017/03/03(金) 22:24:41.18 ID:m8KqqWcb.net
新品なら100%完璧につくるより、一定数出る不良品を保証修理した方がコスパいい
なんでも新品は保証ついてる
輸入外車は知らんが

182 :774RR:2017/03/04(土) 00:57:40.03 ID:2V1mDnYn.net
走行距離が伸びないように試乗用ははずしてある

183 :774RR:2017/03/04(土) 10:42:08.42 ID:pwaVIkPR.net
>>182
それだ



かの地ではなにせ法律という概念がないから、ナンバーがなくても「それのナニがあかんの」って発想らしい
車線も速度も信号も、そんなもんしるか!だよ
自由じゃなくて無法らしいよ、いいたかないけど動物だよあいつら、ルール守らないというかルールってなに?だから

184 :774RR:2017/03/05(日) 00:03:57.61 ID:suoj0Bzd.net
>>32
> 乗り出しで14万ならノーメンテ2年で乗り捨ててでもいいな

なんの変哲もない電動ママチャリと価格差ない110ってすごいな

185 :774RR:2017/03/05(日) 00:05:54.59 ID:suoj0Bzd.net
グーバイクみたら170台入ってきてるけど東京と関西だけで他の地域は0か

186 :774RR:2017/03/05(日) 00:16:34.96 ID:G4rlDp9Q.net
まだ出たばっかだし、これからちゃうかな?

187 :774RR:2017/03/05(日) 02:30:48.00 ID:KhMApfdM.net
一流自動車ヒョーロンカの雉沢さんが
「今後継続的に入ってくるかどうか。ホンダが「けしからん!」とインドで輸出目的の販売規制を掛けてしまえば、すぐ入ってこなくなってしまう」
と言ってるな

188 :774RR:2017/03/05(日) 07:16:23.30 ID:hIu4bGH6.net
>>187
独禁法に引っかかるからそんなこと出来るわけないんだが、
現実問題として国内ホンダは純正パーツを絶対に売らないから、なんかあったら海外から取り寄せになる。
売ってる店も平均納期は2〜3ヶ月見て欲しいとか言ってるし、
代替できるパーツがあれば国内のもので対応するが、今はノウハウがないからわからないとのこと。

国内にもう300台近くが流通してるはずだが、耐久性やパーツ情報は先駆オーナーがどれだけノウハウ貯めてくれるか次第ではあるな。

ちなみにヤフオクにパーツを流してるのはほとんどがchopsなのであそこがやる気なくしたらほぼアウト。

189 :774RR:2017/03/05(日) 08:44:09.73 ID:suoj0Bzd.net
>>187
マジかそれ
レス乞食みたいなコメントするな

190 :774RR:2017/03/05(日) 09:25:34.24 ID:wuaSnx8W.net
Chopsさん
マフラーとかどうでもいいんでキャリアください。

191 :774RR:2017/03/05(日) 10:06:42.39 ID:tau01X+O.net
今年10月だかに継続生産車と輸入車も新排ガス規制の対象になるから並行輸入は終わるんじゃない?
わざわざ対応させてまで売らんでしょ

192 :774RR:2017/03/05(日) 10:16:07.31 ID:tau01X+O.net
ごめん、インドの都市部はとっくにユーロ4相当の基準になってるらしいわ
そのまま日本持ってこれるかは知らんけど

193 :774RR:2017/03/05(日) 10:55:12.11 ID:T/68QoYs.net
先日走行距離150kmの新古車でNavi110購入。
60km/hまではどノーマルのグロムについて行く位はできる感じだ
まあトップで負けるよね、非力なエンジンを加速寄りの駆動系セッティングって感じ
ただニーグリップできるし安定感は凄いね

すでにインプレしてくれてるけど、何か聞きたいことあればお答えしまする

194 :774RR:2017/03/05(日) 11:37:55.34 ID:Jo/iy0Qe.net
>>183
日本に住んでると考えられないね
ナンバーなしで公道走って、事故ったらどうしようとかの発想はないのかな

195 :774RR:2017/03/05(日) 15:29:42.76 ID:K5RW+2R+.net
>193
タイホンダのグロムはフロントフォークが柔らかすぎて、底付きするから改造して乗ってる人が多い
しかし、同じくズーマーXのフロントフォークはたかが原二にこんな素晴らしいフロントフォーク採用してるのかって不思議になるほど評判がいい

NAVI110のフロントフォークはどんな感じ?

196 :774RR:2017/03/05(日) 15:30:12.42 ID:K5RW+2R+.net
しかし、同じくタイホンダのズーマーXは

197 :774RR:2017/03/05(日) 16:13:23.91 ID:9JXJiAP+.net
>>195
跨ってハンドル握ってフロントにガッて体重かけるとごつんって底付きする位には柔らかいかな
対照的にリアは鬼硬い(二人乗りしてやっと普通くらい)から、攻めるとかそういう次元ではないかな、ノーマルは

198 :774RR:2017/03/05(日) 16:20:45.91 ID:suoj0Bzd.net
>>192
それってある意味日本の規制はインドより遅れてた、ってこと?

199 :774RR:2017/03/05(日) 16:21:43.76 ID:suoj0Bzd.net
>>197
三人乗りやそれ以上を想定してるのかも

200 :774RR:2017/03/05(日) 16:34:16.99 ID:T/68QoYs.net
>>199
3人乗りとかよく言うけど、そのレベルになると流石にフロント貧弱すぎるかなって言うレベルだと思う
リアにアドレスV125とかの(315mm)を何とか付けられれば、足回りは文句ないと思う、ガンガン攻めたりしなければね

201 :774RR:2017/03/05(日) 16:39:30.20 ID:T/68QoYs.net
あと燃費だけど、昨日山5割一般道5割でツーリングしたけど、満タンから115kmでリザーブ、120kmでガソスタ行ったらきっちり3Lだった
深夜だから巡航速度も速かったけど、40km/Lは堅いかも
ただ3.8Lタンクは残念・・・(リザーブは0.9L)

202 :774RR:2017/03/05(日) 16:40:50.73 ID:T/68QoYs.net
峠道5割、平地5割って意味だ申し訳ない

203 :774RR:2017/03/05(日) 16:42:01.39 ID:suoj0Bzd.net
レポ乙

204 :774RR:2017/03/05(日) 17:11:46.34 ID:K5RW+2R+.net
ガソリン携行缶買うといいよ
3リットル二つで6リットルだ
9リットルx40km=360km

205 :774RR:2017/03/05(日) 17:18:04.07 ID:tau01X+O.net
>>198
深刻な大気汚染で都市部限定だけど2010年にユーロ4相当の規制を始めたらしい
この先の規制も前倒ししてやってくっぽい

206 :774RR:2017/03/05(日) 19:32:08.42 ID:T/68QoYs.net
>>204
オプションのラゲッジボックスつけてて、3Lの携行缶がギリギリなんだよね・・・
ただそれも斜めにしか入らないから精々1Lのボトル状のやつしかないかなって思ってる

207 :774RR:2017/03/05(日) 19:45:06.23 ID:s62JxK3M.net
改造!改造!デカタンク!

208 :774RR:2017/03/06(月) 00:15:22.37 ID:fz1cCvvu.net
そして火だるま!

209 :774RR:2017/03/06(月) 05:51:44.57 ID:R4aSoG+O.net
携行缶はあくまで非常用なんだから1Lのものを1本か2本入れときゃ十分でしょうに
それでガソリンスタンドに辿り着けないような僻地では乗るべきじゃない

210 :774RR:2017/03/06(月) 07:23:35.50 ID:bst7ZufB.net
片道200kmくらいはツーリング楽しめるんだからさ
200km以上無給油で走りたくなるのは普通の感覚だと思うよ
しかも文句言ってるんじゃなくて、携行缶を2つ持つと言ってるんだ
ポジティブな意見なんだから、ケチつけないでくれないか?

211 :774RR:2017/03/06(月) 07:41:50.12 ID:/YbnZ7S0.net
ロンツー行く時だけキャリアかシート後部にでかいジェリ缶積めばいいじゃん
街中で乗る分には1Lの缶を箱に入れとけば十分だろ

212 :774RR:2017/03/06(月) 07:56:38.57 ID:ftxRrWum.net
三角スペースにぴったり収まるスペアタンクオプションが有れば

213 :774RR:2017/03/06(月) 09:13:44.81 ID:dCYSPwCh.net
206だけなんか変な感じになってごめんよ
片道200kmツーリングした事ある人いるの?
サスは硬くて跳ねるし、シートも地味に硬い(SSみたいな板ではないけど、スクーターほどふかふかでもない)から、ノーマルじゃ200は体がキツイかも・・・
ただ、逆に言えばサスとシートをなんとかすればポジションは意外と楽

214 :774RR:2017/03/06(月) 10:15:47.96 ID:OqYktGoG.net
ていうか
そもそもそんなロングツーリングするような
バイクじゃないだろ・・
無理しないで
小まめに休憩給油しながら走るべき(´・ω・`)

215 :774RR:2017/03/06(月) 10:24:21.64 ID:CZ6INU1P.net
山の方行くとさすがに100キロちょいじゃ心許ない

216 :774RR:2017/03/06(月) 11:42:51.59 ID:LEjGGv3g.net
ロングとかいくならアドレス110とか(総額20万)、中華MT(GNとかENとか20万以下)のほうが賢い

NAVIは積載はMTバイク並みだし、タンデムの快適性や収納では圧倒的にadd11だし
全ての性能がイマイチなんだと割りきらないと

217 :209:2017/03/06(月) 13:02:56.60 ID:cUzq2Lad.net
確かに乗るべきじゃないというのは言い過ぎた。すまん。
どう楽しもうがオーナーの勝手だし。

無い物ねだりであれ付けろこれ付けろと現実的でない話をするより、
現状からどう工夫できるか考えるべきだね。

218 :774RR:2017/03/06(月) 15:39:05.91 ID:wkdFoKio.net
とりあえずChopsさん販売のメッキマフラー買ったので週末レビュー致しまする

219 :774RR:2017/03/06(月) 16:41:17.66 ID:mr1kTxmf.net
あれ気になってたんだよね
お願い致しまする

220 :774RR:2017/03/07(火) 09:10:15.09 ID:UToSHpNx.net
郊外でのんびり車の流れに乗ってると50km/Lくらいはいくね。

221 :774RR:2017/03/07(火) 09:16:49.15 ID:Ebq/ptT4.net
chopsさんで発売予定のカスタム一式が欲しいわ。
通販してくれないかなー

222 :774RR:2017/03/07(火) 10:11:34.64 ID:fYqDjT34.net
>>221
3万で売るってさ。
ttps://www.facebook.com/hondanavijapan/posts/816974235108574

223 :222:2017/03/07(火) 10:12:57.41 ID:fYqDjT34.net
>>221
通販も可能らしい。
店に問い合わせてみ。

224 :774RR:2017/03/07(火) 14:21:21.58 ID:vBMvothf.net
千代子さんや リアキャリアはまだかのぉ・・・ 

225 :774RR:2017/03/07(火) 15:47:37.59 ID:u91WWStr.net
>>224
純正はバックオーダー続いてるらしいね
国内で量産するという埼玉のショップに期待

226 :774RR:2017/03/07(火) 19:03:23.64 ID:KhFC3tf5.net
これ、じわじわ反響が広がってるみたいだな
日本で原付が高価格化と電アシの普及で壊滅して
安価な原二の潜在的需要が増してるんだろう

とか適当なこと言っとく

227 :774RR:2017/03/07(火) 19:57:44.46 ID:a8UNt1oT.net
いい加減バロンかSOXが輸入してくれよ
今売ってる店どこも遠いんだよ

228 :209:2017/03/07(火) 21:04:13.83 ID:FZO6JZ1q.net
NAVIに関してはネットで話題になったのが大きい。
それをまた最近コグレマサトみたいなアルファブロガーが話題にしたので一般の人の興味を引いている。

ただ、ホンダが純正部品を絶対出さない姿勢だからSOXとかある程度サービスを売りにしてるところは手が出せないと言ってた。

chopsみたいなところがゲリラ的に並行輸入して盛り上げるしかないんだろうな。

台数が出ればそれを見越してパーツの輸入販売する業者が出てくるから、あと500台も売れれば市場が出来るはず。

229 :774RR:2017/03/07(火) 22:11:01.17 ID:ej2zFgcz.net
でもSOXって変なの独自に輸入してるぜえ、こんなのとか
https://bs-sox.com/buy/detail/2015111111

230 :774RR:2017/03/07(火) 22:16:21.93 ID:50DjhWx5.net
レトロと言うかネオクラシックと言うか
いい言葉が見つからない

231 :774RR:2017/03/07(火) 22:21:55.13 ID:g2cDJ6KD.net
CG125はかつては国産だったからGN125とかと同じような立ち位置だな。
中東で人気でトヨタ車と同じようにジハーディストの相棒として活躍してるよ。

232 :774RR:2017/03/07(火) 22:25:25.04 ID:d7YVLmHq.net
>>228
ホンダは純正部品を絶対出さない姿勢なのか・・・
意地悪だな

233 :774RR:2017/03/07(火) 22:27:44.09 ID:nbAmYj+K.net
GN125はホント良いな 中国で中国人が作ってるのに品質が落ちてない不思議

もっと安価のCG110も面白そう ナイジェリアで作ってるみたいな 
https://photo.tinhte.vn/store/2013/12/2271536_Honda-CG110.png

234 :774RR:2017/03/07(火) 22:33:38.69 ID:d7YVLmHq.net
GN125っていい?
俺はスタイルがまず無理・・・

235 :774RR:2017/03/07(火) 23:02:17.41 ID:i4a8Jkpz.net
GN125乗ってたけど、弄らないと中華中華しててなんか悲しいぞ

236 :774RR:2017/03/07(火) 23:35:05.49 ID:aIk05Bqm.net
カブとかDIO等のボアアップキットは使えそうかな?

237 :774RR:2017/03/07(火) 23:38:33.42 ID:/pWZzPi0.net
>>232
日本にあるのに出さないならそうだが
部品はインドにあるんだからな
並行輸入バイクの部品をホンダがインドから輸入して販売しろってのは無理がある

238 :774RR:2017/03/07(火) 23:53:41.00 ID:D5pDQimy.net
>>234
GNだとジャメリカンスタイルだな.
ベースのGS125Eは好きだったわ
http://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-62-4b/bobby_19999/folder/320941/75/28332675/img_0

239 :774RR:2017/03/08(水) 00:08:31.51 ID:lzxuCQ9p.net
ネット見てるとBikeBrosにしろ、GooBikeにしろ、かなりの数が出てるんだよね
国内に相当数出回るだろうから、パーツの需要も当然出てくる
それでも純正部品を絶対出さないってなると、う〜んって思っちゃう
いくらインドとはいえ、ホンダの製品だろと
意図としてなくても、国内で出回っちゃったなら、
それなりの対応は取ってもらいたいなと・・・
俺が勝手に思ってるだけなんだけどね

240 :774RR:2017/03/08(水) 00:20:25.29 ID:p681cMLv.net
チェーン店すべてで各色掲載してるけどどこも在庫持ってない ってのがあるからね

241 :774RR:2017/03/08(水) 03:29:04.77 ID:dsxl//1B.net
>>229
なんか小型MTの教習車っぽいな
ちゃんとタコメーターついてんだな

242 :774RR:2017/03/08(水) 04:59:22.06 ID:nzrYis1q.net
>>239
国内で正規のホンダ車を販売しているバイク店に対して示しが付かないから非正規並行輸入に対してはとても厳しい。
SOXなんかで売ってる中華製とか一部のバイクは並行輸入業者が2つあってそこがパーツの供給含めてちゃんとやってる。
NAVIに関してはその2つの並行輸入業者が絡んでおらずショップ単位での輸入になってるからいろいろ制限がある、ってなところ。


>>240
東京神奈川で調べたらバイクセンターはグループで残り数台。次のロットは4月以降。
丸富はほぼ各店で在庫アリという状況だった。
関西はChopsが潤沢に在庫持ってるみたいね。
埼玉の店はどうなんだろう?

243 :774RR:2017/03/08(水) 05:02:06.07 ID:4WhyRmn2.net
>>239
メーカーが売る計画が無いものを勝手に買って、更に面倒もみろってそんなの流石に無理。
輸送だけじゃなくて保管にもコストはかかるんだぞ。

244 :774RR:2017/03/08(水) 06:06:58.24 ID:QD4uFvdr.net
>>242
SOXなんかのマイナー並行バイク見る限りその輸入業者らセンス無さ過ぎだな
NAVIはインドのモーターショーで発表された頃から欲しいって人結構居たのに

245 :774RR:2017/03/08(水) 07:26:48.24 ID:wbGmCYJe.net
>>229
なんか欲しくなってきた。
電アシよりはるかに安い

246 :774RR:2017/03/08(水) 08:11:12.93 ID:0v0Zukv2.net
>>229
これに10万は出したくないな
安けりゃなんでもいいってもんじゃないだろう

247 :774RR:2017/03/08(水) 10:18:51.15 ID:3WT/gdix.net
欲しかったんだけれど輸入してくる前にバイクが駄目になってしまったんでタイミング悪かった
いっそもうちょっと買った人達の話し聞いてからでも買い換えは遅くないかなーと高みの見物中

248 :774RR:2017/03/08(水) 11:27:06.37 ID:w8j+sbAb.net
乗った感じとスペック的に、ベンリィ110のエンジン感が凄いから、ベンリィ110の何かが使えそう

249 :774RR:2017/03/08(水) 16:34:43.41 ID:DQ5trwyb.net
そろそろボアアップネタが来そうかな?

250 :774RR:2017/03/08(水) 17:23:42.11 ID:4n1WrOvE.net
前のリードのエンジンってモトチャンプに乗ってたよ
ベルト、WR、クラッチ類流用可能かも

251 :774RR:2017/03/08(水) 19:16:19.45 ID:w8j+sbAb.net
120km/hメーターなのに出せても80km/hチョイなのは残念だなぁ

252 :774RR:2017/03/08(水) 19:35:09.63 ID:/hzwWQKv.net
関東の方は販売店多いけどアフターまできちんと面倒見てくれるかわかんないから怖いわ

253 :774RR:2017/03/08(水) 20:48:44.14 ID:w8j+sbAb.net
走ってて急にボンってことはないと思うけど、キャブ開けれるくらいの人じゃないと保証なしは怖いかも
ただ関東はバイクセンター?が一応扱ってるんだし、そこで買えばまあまあ悪くないのかなと

254 :774RR:2017/03/08(水) 23:56:57.03 ID:ZtwN8sbR.net
LEAD110は水冷だから別物ぽい。
Dio110系も諸元表に誤りが無いなら、ストロークが違うっぽい。
同じインドホンダのactivaが同じエンジンみたいだけど、情報が見当たらなかった。

255 :774RR:2017/03/09(木) 00:22:18.49 ID:6oayb/55.net
名古屋県民やけどどこか売るところ出てこないかなあ

256 :254:2017/03/09(木) 00:36:55.83 ID:G31HsRI+.net
カブ110 がボアxストローク同じだね。
カブとベンリィのエンジン型式が近い。
同じ系統のエンジンだとしたらワンチャンあるね。

257 :774RR:2017/03/09(木) 01:45:27.58 ID:u94LRi8O.net
バイクセンターはアフターフォローしてくれるかな
調べたら割と近くにお店あるし、買おうかな

258 :774RR:2017/03/09(木) 13:44:50.09 ID:740mdr92.net
>>257
ちなみにアフターフォローっていうのは壊れた純正パーツの注文とかのことを言ってる?
GN125をバイクセンターで買った時はそのレベルだったらやってくれたよ

259 :774RR:2017/03/09(木) 13:46:06.78 ID:740mdr92.net
そもそもナビ自体ノーメンテで乗り潰すようなスタイルじゃないのも事実・・・汚れたら洗車してあげたくなるようなバイクだと思ってる

260 :774RR:2017/03/09(木) 16:13:19.73 ID:H/7BiRy8.net
一般的なアフターフォローってメンテナンス全般を指すでしょ。
オイル交換やベルト交換は対応するとは言ってたけど純正部品は海外から都度取り寄せなので長ければ3ヶ月待ちとかになるのは了承済みで買ってくれとのこと。
もちろん国産部品で対応できるものは対応するがノウハウがないので今は何とも言えないとのことだった。
関西みたいにある程度のパーツの在庫を持つような覚悟はないのである意味売りっぱなしの可能性も考慮しといた方がいいかも。
とはいえ東京ではどの店もそんな感じみたいだけど。

261 :774RR:2017/03/09(木) 16:17:27.63 ID:sELssQSj.net
エアクーリエで注文してくれればすぐに着くはずなのに
コンテナ待ちかよ

総レス数 1006
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200