2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part1【ホンダ】

1 :774RR:2017/02/04(土) 12:46:21.97 ID:nYpkasxw.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/
Chops
http://motochops.com/navi110.html

493 :774RR:2017/04/04(火) 16:03:22.50 ID:lTRo9sGE.net
見た目気に入ったから買った
写真よりずっと良いわ
オク見たらパーツや専用プラグも流してくれてるし自分である程度整備できるんじゃね?
知識無いから整備なしで1年乗れれば御の字だけど

494 :774RR:2017/04/04(火) 23:22:05.71 ID:V/5AP36P.net
パーツがオクで手に入るなら店遠いけど買うかな

495 :774RR:2017/04/05(水) 19:00:40.91 ID:FbTbjcBS.net
楽天で通販もやってるで

496 :774RR:2017/04/05(水) 22:26:50.56 ID:3SVKRvF3.net
登録してきたんでナンバー取り付けて試し乗りしてみた
ハンドルがちょっと広いけど、乗りやすい
なかなかいい感じだけど、アイドリングが低すぎる
信号待ちでアクセルふかしてないと止まっちゃうんじゃないかと思った
プラス1万円でラゲッジBOX付き買ったけど、あまり使えないかな
思ったより容量が小さいし、蓋がちゃんと閉まらないで隙間が開いてるしw
さっきAmazonで1万円のシートバッグポチってきたけど、最初からこっちで良かったかな
まぁ、足元の空間が好きじゃないから、そこを埋めるカバーだと思えばいいかな
物も入るしw

497 :774RR:2017/04/05(水) 22:42:26.21 ID:3SVKRvF3.net
納車時にガソリンが底が透けて見える程度だったんで、試しにどの程度まで持つか走ってみた
10km持たないかなって思ったら、案外走って20km超えたあたりでプスップスッってガス欠
コックをリザーブに切り替えて10kmほど戻ったところで給油
燃費は良さそう

498 :774RR:2017/04/06(木) 06:49:58.06 ID:8owvQuS+.net
走るのに一番重要なエンジンとヘッドライトが頼りないな
信号待ちのアイドリング時は今にも止まりそうだし、
ヘッドライト球は中途半端にソケットに差し込んであるみたいにチラついて今にも消えそうな光だし...
バッテリーが弱いのかな?

499 :774RR:2017/04/06(木) 07:02:40.37 ID:jDx4FvbM.net
まだ買ってないから実際のことは分からんけどさ
キャブ車だしアイドリングの回転数低いのはアイドルスクリュー回して調整すりゃいいんじゃないの?

500 :774RR:2017/04/06(木) 07:25:20.15 ID:gItgWzxF.net
アイドリングの回転数調節したら、ヘッドライトのチラツキもなくなるんじゃないの?

501 :774RR:2017/04/06(木) 10:21:55.62 ID:F8PrfbPs.net
俺のはアイドリング低いとは思うが安定してるぞ。
チラつきは交流のライトなんだからこんなもんじゃ?

502 :774RR:2017/04/06(木) 12:25:54.58 ID:oYQtvo03.net
慣らしすれば安定するんだべ

503 :774RR:2017/04/06(木) 14:10:07.70 ID:Bu2cztt1.net
慣らし運転で湾岸道路とかで
そこそこスピード出してみたりとかも挟んで
走行距離300km超えた位から
なんかアイドリング良くなったよ

素人なりの感想だけど

504 :774RR:2017/04/06(木) 20:02:30.48 ID:MoO6vNGb.net
納車から5日で300km突破。
このバイク楽しい!

505 :774RR:2017/04/06(木) 23:31:16.49 ID:YIWpNTen.net
日曜日に慣らしを兼ねた長めのツーリング予定してたけど、雨予報なんだよな
前後ドラムブレーキって未知の体験なんでちょっと考え中

506 :774RR:2017/04/07(金) 00:46:37.02 ID:SPdh3rnw.net
>>505
雨の日でもドラムは効くよ

507 :774RR:2017/04/07(金) 10:28:06.93 ID:Gqp7G+iS.net
タンク容量6Lくらいで150とか出ないかなあ

508 :774RR:2017/04/07(金) 13:55:52.23 ID:FQjrCNGw.net
明日天気持ちそうだから、慣らし兼ねて道志みちでも走ってくるかね。

509 :774RR:2017/04/08(土) 11:33:55.33 ID:DZo8m6et.net
雨じゃねーか(泣

510 :774RR:2017/04/08(土) 11:47:21.28 ID:fEN+xq1v.net
NAVI110納車しました!
ミラーが少し凹んでたり、プラスチックパーツに傷が多数ありますが、神経質じゃないので気になりません。

あとステップの位置が結構フロントに寄ってるのが気になります…。

511 :774RR:2017/04/08(土) 16:49:03.44 ID:hH0S1euv.net
>510
タンデムステップをバックステップとして使えないかな?

512 :774RR:2017/04/08(土) 16:52:48.82 ID:olESZRBi.net
この時期にチョーク引かないとエンジン始動できないのってどうなの?
冬場絶対エンジンかからねーじゃん...

513 :774RR:2017/04/08(土) 16:57:09.41 ID:Ap524wK4.net
>>512
一昔前のバイクだってエンジン冷えてる時は
チョーク使うがな
オートチョークのスクーターしか乗った事無いんかい?

514 :774RR:2017/04/08(土) 17:04:20.21 ID:olESZRBi.net
>>513
いや俺のナビちゃん、この暖かい時期にも関わらずチョーク引かないとエンジンかからないんだよ
今の時点でチョーク引いてエンジンかけてるんだから、冬に気温が下がった時にはもうチョーク引いてもかからないだろうなってこと

515 :774RR:2017/04/08(土) 18:06:41.95 ID:DZo8m6et.net
ナビの他にでかくて古いの乗ってるが、夏でも冬でもエンジン冷えてる時はチョーク使うから特に気にしてなかった。

516 :774RR:2017/04/08(土) 21:38:59.56 ID:IdvLXZyU.net
>>511

タンデムステップだと後ろ過ぎかな〜って感じですね…。

517 :774RR:2017/04/08(土) 22:02:49.40 ID:Ilu8KFYd.net
>>514
チョークってのは、エンジンの冷間始動時の補助に使うものなので夏場でも使いますよ。

518 :774RR:2017/04/08(土) 22:10:29.36 ID:KyQGL7S4.net
>>514
同じ事を2度言わんでも、言いたい事は分かっとるがな。514の言う通り、それが普通だがね。真冬でも一発で掛かるから安心しろ。

519 :774RR:2017/04/08(土) 23:44:43.60 ID:vxvO2PW9.net
片足だけタンデムステップに乗せると
すごいカッコいいかも(´・ω・`)

520 :774RR:2017/04/09(日) 07:57:08.74 ID:qEPXM9nN.net
あと、前のブレーキの効きがいまいちと感じました。。

521 :774RR:2017/04/09(日) 11:59:50.69 ID:WAnpj8Ei.net
別にチョーク引かんでもアクセル2、3回煽って始動じゃ駄目なの?

522 :774RR:2017/04/09(日) 13:17:50.94 ID:w6p+hA1m.net
>>521
初爆を起こしやすくさせるために空気を文字通り絞るのが目的だから
スロットル開けると逆に空気の流量は増えるけど流速は上がらないので燃料が吸い上げられずむしろ初爆は起きにくきなる。
セルでクランキングする場合はクランキングが安定してたり回転数も高かったりするからかかりやすいけど
キックの場合は始動に適した回転数に届かなかったり、届いても僅かな時間しか回らないからその補助のためにチョークが付いてる。
あと、空気の経路を物理的に塞いでいるのでかかったらすぐに半戻しにして暖機してカブるのを防ぐ必要もあるし
使うのは始動時だけで5分も10分もチョークを引きっぱなしにする必要はない。

別にアクセル煽ってかけてもいいけど、スクーターはタイヤが回っちゃうから暴走させてどこかに突っ込まないように気をつけてね。

523 :774RR:2017/04/09(日) 15:23:17.57 ID:whND4ZVH.net
細かい事突っ込んじゃうと、今時本来のチョークなんて使ってるバイクあるのかね。
基本スターターなんじゃないかと。こいつもそうでしょ?

まぁ夏でも冬でも一発目の始動には使うのがいいよね。
あと>>521の言ってるのは加速ポンプ付のキャブなら意味はあるが、付いてないのではまるで無意味。

524 :774RR:2017/04/09(日) 16:24:37.93 ID:yIHha1eK.net
チョークって夏でも使うんだな
勉強になります
俺がバイクの免許取ったときはもうチョークついてる新車はなかったから知らないんだ
教習者もCB400VTEC REVOの新車だったし
このバイク買ってこのレバーは何だ?ってなってはじめて調べたくらい
もう1台のSIXTY2君がはじめてのバイクだから何にも知らずにバイク乗ってるんだよね

525 :774RR:2017/04/09(日) 20:59:29.01
ナビのチョークはどの状態が通常なの?

526 :774RR:2017/04/09(日) 21:44:47.24 ID:ANHYa0El.net
あまり目立った欠点のないバイク
ホンダのバイクが8万くらいという価格がとにかく魅力的

527 :774RR:2017/04/09(日) 21:46:58.54 ID:VT0gg8n/.net
mtでこの価格なら即買いなんだけどな

528 :774RR:2017/04/09(日) 22:31:34.66 ID:+R8gOam7.net
GROM即死するだろそれ

529 :774RR:2017/04/10(月) 00:54:59.20 ID:VtUxRXUG.net
メーカーがノータッチの輸入車って時点でこれ以上の欠点もないと思うけどねw

今日乗り回してきたけど、面白いよ
またぐスクーターは初めて乗ったけど、左はクラッチがないから
手も足もさすがに動かないけど、右はブレーキかける時どうしても足が動くね
つま先に力が入る。これはもうどうにもならん

530 :774RR:2017/04/10(月) 02:28:43.25 ID:ZZh5UMsu.net
カブに乗ってたのか?
大型でそれやると危険だから直した方がいいよ

531 :774RR:2017/04/10(月) 05:57:30.64 ID:50yqx51d.net
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9596/miss.hnavi110.html
素人レビュー
結構スピードは伸びるみたいだね

532 :774RR:2017/04/10(月) 08:48:07.81 ID:+/CVszOx.net
>>531
短所が目立つバイクだね
このスレには異様に肩入れするやつらばかりで参考にならんと思ってたが、
やはり安物買いの銭失いを地で行くバイクなのがよく理解できた

533 :774RR:2017/04/10(月) 09:11:34.81 ID:FAUfq0CV.net
>532
このバイクはまたがるATなんだから唯一無二なんだよね
たまたま値段もあり得ないほど安いだけ
いっておくけど34万のグロムもノーマルはしょぼいぞ
34万から金出して改造して乗るもんだよ
NAVI110は仕上がり34万でお釣り来るだろうよ

534 :774RR:2017/04/10(月) 12:11:11.51 ID:+/CVszOx.net
>>533
キャブ車で夏でもチョーク引いてアイドリング安定するまで時間かけて様子見とか、
実用的じゃあないよね。
特に通勤では致命的。忙しい朝にそんな悠長なことしてられない。
インジェクションじゃない時点で購買欲が失せたよ。

535 :774RR:2017/04/10(月) 12:34:20.84 ID:H0uHs148.net
>>534
この値段でそんなこと言ってもなw
買わなきゃ良いだけ

536 :774RR:2017/04/10(月) 13:21:53.96 ID:+/CVszOx.net
>>535
だから買わないよ。
いま乗ってるトリシティがいかに神バイクかよく分かったからね。

537 :774RR:2017/04/10(月) 13:33:41.20 ID:7Uy0MKEW.net
>>531
素人レビューにしてはよく分析してると思う。
これ読んだうえでも安さと割り切りというNAVIの魅力は薄れない。

538 :774RR:2017/04/10(月) 13:54:45.29 ID:T0sQ3bFi.net
NAVIはお遊び用のバイクだから何の問題も無いな

539 :774RR:2017/04/10(月) 14:37:40.47 ID:ZzITnrxH.net
>>531
>パッシングは喰らわなかったので、常時ハイビーム運行でもいいかと。

死ねボケ、怒られなかったら何してもいいという発想、見事な人間のクズの見本だな
もういっかい言うわ、死ね、自分を律する事のできない人間は世間の迷惑じゃ死ね

だいたい眩しい奴が来たからってそうそうパッシングできるかよ、
眩しい!って思ってる間にすぎてまうわ
パッシングして逆切れして包丁持ち出すコリアン人の可能性だってあるだろがボケ
そんな奴にそうそうパッシングなんかできるかアホ

しっかしそいつのインプレは相変わらず読み難いし見難い
変わった日本語の使いまわしや、間違ったメットのかけかたといい
ほんま変人のインプレやなと思うわ、普通じゃない
こいつ自分で自分のBLOGが変やなあとか考える脳みそないんかい

540 :774RR:2017/04/10(月) 15:00:24.48 ID:G8HH9ODk.net
>>536
読んでて、うわぁ・・・って思いました

541 :774RR:2017/04/10(月) 15:44:12.80 ID:frnj1y/4.net
トリシティ125を借りて乗ったことがあるが、ちょっとした段差越えで
ハンドル周りに激しい衝撃が。フロント2輪特有のクセなんだろうけど
無いわ〜って思った。

さすが神バイク(笑)ですね。

542 :774RR:2017/04/10(月) 17:24:51.36 ID:+/CVszOx.net
>>541
はいダウト
http://forride.jp/motorcycle/yamah-lmw-test
操縦安定性が一番の売りなのに、そこケチつけるとか殆どを乗ったことないのに噛みついてきて初っぱなからボロ出てるね笑

そもそも前2輪だと、片方の車輪が段差乗り上げてる瞬間、もう片方が接地してるから衝撃が殆どをこないんだわ。
前一輪だとあらゆる段差が即衝撃となってハンドルに伝わってくるからハンドルとられるがトリシティはそんなことないからね。

嘘もここまでくると笑えてくる。
まあトリシティとあえて車名かいたのは、
ナビ信者がトリシティにどんな難癖つけてくるか見るためだったんだけど、
こんなに早く笑わせて貰えるとは思わなかったわwww

543 :774RR:2017/04/10(月) 17:27:37.41 ID:+/CVszOx.net
君たちはメーカー保証もなく、
夏場でもチョーク笑ひかなきゃまともにエンジンもかからない安物バイクにたっぷり思い入れのせて自己満足に浸っていてくれたまえwww

おれは君らが夏場に暖気wwwしてる間にトリシティのインジェクション一発始動でスイーっとスタートきってるからwww

まあなんだ、頑張れww

544 :774RR:2017/04/10(月) 17:35:24.63 ID:DwJEEV1J.net
燃料タンク4L弱という点が致命的過ぎる
収納スペース中途半端なんだからあそこ潰して燃料タンク8Lとかにすればよかったのに

545 :774RR:2017/04/10(月) 17:38:38.60 ID:VtUxRXUG.net
俺は専門知識もないしアレだけど、普通に乗ってる分には
>>531の運動性能のくだりは気にならなかったけどな
尻も痛くならなかったし
感じ方は人それぞれだし、俺が鈍いからかも知れないけど
それに、俺は通勤に使う予定だけど、満タンで120km走れば全く問題なしだよ
この値段なら、俺は買いでいいと思う。
買いたい人は買えばいいし、買いたくなければ買わなければいい
つか、専用スレ来て、わざわざ買わないアピールする人ってなんなんだろw

546 :774RR:2017/04/10(月) 17:42:07.94 ID:VtUxRXUG.net
リロードしないで書き込んじゃった
触っちゃいけない人だったw

547 :774RR:2017/04/10(月) 17:46:18.11 ID:+/CVszOx.net
>>545
わざわざ買わないアピールじゃないんだよ、
本当はサブバイクとして買う気満々だったんだよ
でもこのスレみるとケッテンヲ欠点とみとめずいたずらにヨイショする信者脳で溢れ帰っていて胡散臭さMAXで信用ならなさすぎでまず萎えた

そこにきて、外部サイトで冷静な詳細レビューを見るにいたり、
やはりサブバイクとしては実用的じゃないねと結論付けましたづけただけ。

そもそも夏場に暖気とか、意味不明だろうwww
一時間でケツが痛くなる安物シートもどうなんだと。 

しかし信者ってのはこっけいだね。
批判をちゃんと受け止められず無茶な罵倒で返してくるだけで、やっぱり民度がものを言うんだなと。
安物バイクをサブじゃなくてメインにせざるを得ない人間ってのは、 つまりそういう人種なんだなあと。

548 :774RR:2017/04/10(月) 17:49:15.48 ID:bh4Agsxp.net
>>547
まあもちつけ

549 :774RR:2017/04/10(月) 17:59:31.00 ID:JBW9G4VT.net
原2なんか全部安もんやんけ...
それに性能なら100%トリシティのが上だが、見た目に関して言えばトリシティ選ぶ奴はほぼいないと思うぞ
その人が何を重視するかによってどれを買うかなんか違う
俺ならトリシティ買うなら車買うけどね
トリシティ買うメリットってこけないって事ぐらいだしそれなら車買いますわ

550 :774RR:2017/04/10(月) 18:02:41.79 ID:Lpyu6Re3.net
>>547
125CC所有者のサブバイクが110CCてwww

551 :774RR:2017/04/10(月) 18:17:51.53 ID:xZsC6ep6.net
あのさ
原二で改造しなくてもノーマルで俺を満足させらバイクあるのか?
無いんだよね
ノーマルでも俺を満足させるなら250MT以降からだよ
その中で一番安いのはZ250SL
ジクサー150ccももしかしたらノーマルで俺を満足させられるかもと注目中

トリシティがノーマルで俺を満足させられるとは思えない
125以下なら無理だろ
コスパならノーマルで乗れるZ250SLが安いよ
125は改造費に10万くらいはかかるもの
ノーマル原二はただの素材だよ
素材にケチつけるとか頭おかしいのかな

552 :774RR:2017/04/10(月) 18:20:29.46 ID:YNVor3n0.net
トリシティで何が納得いかないって信号待ちとかの停車時に足を着かないといけないとこ

553 :774RR:2017/04/10(月) 18:31:57.47 ID:VtUxRXUG.net
タイヤはどうだろう?
TVSってインドのメーカーがいまいち謎なんだよな
普通に運転してる分には問題ないけど、タイヤだけは早めに交換しようかなとは思ってる

554 :774RR:2017/04/10(月) 19:09:19.95 ID:2XXH9PHr.net
>>553
路面ドライなら全く問題無いなぁ
路面濡れてたらバイクに乗らない主義だからそれ以外わからんけど
雨の日はかなり滑るって評価をちらほら見るね

555 :774RR:2017/04/10(月) 19:18:23.30 ID:Pq/tIYbA.net
>>547
お互い変なバイクなんだから仲良くしようぜ!

556 :774RR:2017/04/10(月) 19:35:32.91 ID:frnj1y/4.net
>>547

ああ。そうなんですか?
大変でちゅね。

557 :774RR:2017/04/10(月) 19:40:56.53 ID:NZsZpwOi.net
トリシティって外車を劣化コピーしたゴミだろ
しかもこの間ノーヘルで乗ってる馬鹿見たぞ

558 :774RR:2017/04/10(月) 20:26:02.18 ID:NXYJVjAm.net
乗ってて楽しいからなんでもいいけどな
たかだか15万出せなくて必死なんじゃね?

559 :774RR:2017/04/10(月) 20:50:53.75 ID:Lpyu6Re3.net
メインが125でサブが110を考えてたってねw
小型しか持ってねーのかよってねw

560 :774RR:2017/04/10(月) 21:06:49.37 ID:nPKVZlfz.net
通勤なんて自慢の三輪車ですりゃ良いのになw

561 :774RR:2017/04/10(月) 21:09:14.59 ID:+/CVszOx.net
>>559
ホーネット盗まれたんだよw
だから通勤の足にトリシティ新車でこうた。
グリップヒーターやらUSB電源やらリアキャリアやらトップケースやらつけたら40万いったけどね。 

もともとストマジ乗ってたこともあり、ニーグリップできるスクーターの面白さは解ってるんで、
気分転換にナビもいいかなと思ったんだけど、 
ここの住人みてこりゃウンコバイクだと悟ったわけ。
バイクの良し悪しみるにはユーザーの民度見るのが一番だよね。

562 :774RR:2017/04/10(月) 21:11:33.95 ID:+/CVszOx.net
>>558
悪いけど、貯金4桁あるんでw

563 :774RR:2017/04/10(月) 21:13:14.34 ID:+/CVszOx.net
>>555
たしかに変なバイク同士だね、そこは同意するわww

564 :774RR:2017/04/10(月) 21:22:39.10 ID:aIASroxU.net
ストマジとホーネット乗ってたのね
かなり歳言ってるよね?
君の発言年甲斐もなくないか?

原二ってのはトリシティも含めてノーマルはポンコツなんだよ
それが当たり前なのを年寄りライダーのくせに、なぜ知らないんだ?

565 :774RR:2017/04/10(月) 21:27:41.31 ID:+/CVszOx.net
>>564
いや、いくらなんでも夏場に暖気は論外だろうww

566 :774RR:2017/04/10(月) 21:38:04.33 ID:Lpyu6Re3.net
>>564
彼が中年デビューだって事だけはわかったよねw

567 :774RR:2017/04/10(月) 21:41:31.11 ID:VtUxRXUG.net
このバイクって車両価格10万しないんだよ
そこまでマジにならなくてもねぇ
「楽しければいいや」くらいでいいと思うけど

568 :774RR:2017/04/10(月) 21:57:26.27 ID:MTGUnnKm.net
なぜスルーしないのか

569 :774RR:2017/04/10(月) 22:11:16.76 ID:xJvTzN0Q.net
こんな辺境のスレで独りで10レス…w
リアルで話し相手がいないおっさんなんだ😭

570 :774RR:2017/04/10(月) 22:19:20.22 ID:nPKVZlfz.net
いつの間に夏場に暖気が必要って話になったんだ?
キャブ車ならどんな車種でも冷間始動ではチョーク使うのが正しいと思うんだけど、本当にストマジやホーネットに乗ってたかも怪しいなw

571 :774RR:2017/04/10(月) 22:25:35.92 ID:NBc6vSHb.net
キャブ車でも通勤にまったく困らない。
始動時にチョーク引いて、ゆっくり走り出してチョークを戻していけばロスもたいしたことないし。

572 :774RR:2017/04/10(月) 22:33:45.81 ID:3iCZFw+i.net
俺のメインバイクはチョーク引いて2キロほど走るって取説に書いてあるからみんなそんなもんだと思ってたw

573 :774RR:2017/04/10(月) 22:37:19.95 ID:Pq/tIYbA.net
免許取ってからン十年、暖気は夏でも冬でもやる物と思ってたんだが・・・

574 :774RR:2017/04/11(火) 00:12:49.97 ID:fJi5Sjyt.net
ジクサーはいいかもな

トリシティとかクッソださいんだがwwwwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしくて乗れないレベルじゃない?

575 :774RR:2017/04/11(火) 00:17:04.04 ID:fJi5Sjyt.net
ほんとはPS250欲しい
金がない
ナビかジクサーかTW250ロンスイになりそう
トリシティwwwwwねーよ

576 :774RR:2017/04/11(火) 00:28:26.80 ID:yfznpDCi.net
でもジャイロUP乗ってるからちょっと他の3輪乗ってみたいかも。

577 :774RR:2017/04/11(火) 00:46:14.62 ID:e+4O+dVs.net
12回払いでも月1万で買えるのか

578 :774RR:2017/04/11(火) 00:52:22.10 ID:e+4O+dVs.net
>総じて快適性は低く、こいつで長距離ツーリングを続けようものなら冥土にNavigationされてしまうかもしれない。

579 :774RR:2017/04/11(火) 05:37:46.49 ID:RqQWm0xW.net
ストマジよりケツ痛くならないよ。
モタードタイプの中では一番シート幅広だと思う。

580 :774RR:2017/04/11(火) 07:14:01.87 ID:67EduZRJ.net
暖気→暖機な

581 :774RR:2017/04/11(火) 07:29:23.92 ID:OiLXxnj2.net
>578
それも改造して改善出来るよ
前後サスとシート改造できるし

582 :774RR:2017/04/11(火) 08:26:30.15 ID:Y64M3Dm1.net
片道100kmくらいなら問題なく楽しめる

583 :774RR:2017/04/11(火) 08:35:17.69 ID:OiLXxnj2.net
原二で400kmツーリングは可能だし、余力が残ってる
しかしノーマルの話ではないんだよね
ノーマル原二でツーリングに行く事がそもそも普通の人は受け付けない
原二でツーリングって辛くて当たり前だろと考えるのが普通よ
尻が痛くて長く乗れないと有名なグロムも、シート含めてアチコチ改造して700kmツーリングしてる人いるよ
なお700kmまでは余裕だけど、グロムで寝ずに24時間1000kmツーリングしたら過労死しそうになったもよう

ノーマルNAVI110がツーリングには使えないなんて言ってるのはちゃんちゃらおかしいわ
原二は全てツーリングには向いてないよ
それを改造してできるようにするんだよ

584 :774RR:2017/04/11(火) 11:31:46.67 ID:09XoZj6K.net
>>583
気が向いたら何百kmだって走り出すでしょ
そう、バイクバカならね(褒め言葉だよ

585 :774RR:2017/04/11(火) 14:15:08.14 ID:tWxHFH0W.net
>584
全てのノーマル原二で何百kmも走るのは不可能でも
何百kmも走れるように改造すれば可能になると言ってるんだけど伝わっているだろうか?

586 :774RR:2017/04/11(火) 14:21:55.25 ID:PUN1L9vX.net
片道30キロぐらいの毎日の移動用に買おうと思ってる。
道中ガソスタたくさんあるし綺麗に舗装されてる道しか走らないけど、初めて乗るバイクにナビを選ぶのはやめたほうが良い?
安いしデザインも気に入ってるしAT限定小型免許しかないからアリかなと思ってたけど結構叩かれてて怖くなった。

587 :774RR:2017/04/11(火) 14:34:40.93 ID:09XoZj6K.net
>>585
アドレスV125買った時も無改造で
東京から下道で北海道ツーリング行きましたが何か?

588 :774RR:2017/04/11(火) 15:00:42.00 ID:CYQUzsx6.net
>>585
ノーマルのNS50Fで東京から仙台まで行きましたが何か?

589 :774RR:2017/04/11(火) 16:36:31.81 ID:TxYb6i86.net
>>586
メットインが無い、インジェクションじゃない、メーカー保証等がないetc
色々割り切りが必要だと思うけど、その辺り考えて上回る魅力を感じるならいいんじゃない?

590 :774RR:2017/04/11(火) 16:39:32.66 ID:ErpIY+5L.net
むかーし九州ツーリングしたときに、なんだっけイッシーが出る所で「京都からモトラで来ました」って酔狂な奴と出会ったぞ。

591 :774RR:2017/04/11(火) 16:45:20.80 ID:ErpIY+5L.net
あ池田湖だ。
いまぐぐった。

592 :774RR:2017/04/11(火) 17:23:16.04 ID:N0tTZzD/.net
>586
俺は初めてのバイクも、自分で改造したから何も問題なかったよ
なぜ改造するかだけど、不満があったり良いものを知ってるからなんだよね
30kmくらいノーマルNAVIで平気だと思うよ

593 :774RR:2017/04/11(火) 18:33:35.43 ID:1dX/EeBh.net
>>586
毎日の移動が何の為かは知らんけどそれが通勤なら多少備えはいるかもね
いざって時の通勤手段考慮しとくとか
今のところ故障の話は無いけど日本向けの品質管理したバイクじゃないし純外車よりはまし程度の故障率の可能性あるし

総レス数 1006
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200