2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part1【ホンダ】

1 :774RR:2017/02/04(土) 12:46:21.97 ID:nYpkasxw.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/
Chops
http://motochops.com/navi110.html

555 :774RR:2017/04/10(月) 19:18:23.30 ID:Pq/tIYbA.net
>>547
お互い変なバイクなんだから仲良くしようぜ!

556 :774RR:2017/04/10(月) 19:35:32.91 ID:frnj1y/4.net
>>547

ああ。そうなんですか?
大変でちゅね。

557 :774RR:2017/04/10(月) 19:40:56.53 ID:NZsZpwOi.net
トリシティって外車を劣化コピーしたゴミだろ
しかもこの間ノーヘルで乗ってる馬鹿見たぞ

558 :774RR:2017/04/10(月) 20:26:02.18 ID:NXYJVjAm.net
乗ってて楽しいからなんでもいいけどな
たかだか15万出せなくて必死なんじゃね?

559 :774RR:2017/04/10(月) 20:50:53.75 ID:Lpyu6Re3.net
メインが125でサブが110を考えてたってねw
小型しか持ってねーのかよってねw

560 :774RR:2017/04/10(月) 21:06:49.37 ID:nPKVZlfz.net
通勤なんて自慢の三輪車ですりゃ良いのになw

561 :774RR:2017/04/10(月) 21:09:14.59 ID:+/CVszOx.net
>>559
ホーネット盗まれたんだよw
だから通勤の足にトリシティ新車でこうた。
グリップヒーターやらUSB電源やらリアキャリアやらトップケースやらつけたら40万いったけどね。 

もともとストマジ乗ってたこともあり、ニーグリップできるスクーターの面白さは解ってるんで、
気分転換にナビもいいかなと思ったんだけど、 
ここの住人みてこりゃウンコバイクだと悟ったわけ。
バイクの良し悪しみるにはユーザーの民度見るのが一番だよね。

562 :774RR:2017/04/10(月) 21:11:33.95 ID:+/CVszOx.net
>>558
悪いけど、貯金4桁あるんでw

563 :774RR:2017/04/10(月) 21:13:14.34 ID:+/CVszOx.net
>>555
たしかに変なバイク同士だね、そこは同意するわww

564 :774RR:2017/04/10(月) 21:22:39.10 ID:aIASroxU.net
ストマジとホーネット乗ってたのね
かなり歳言ってるよね?
君の発言年甲斐もなくないか?

原二ってのはトリシティも含めてノーマルはポンコツなんだよ
それが当たり前なのを年寄りライダーのくせに、なぜ知らないんだ?

565 :774RR:2017/04/10(月) 21:27:41.31 ID:+/CVszOx.net
>>564
いや、いくらなんでも夏場に暖気は論外だろうww

566 :774RR:2017/04/10(月) 21:38:04.33 ID:Lpyu6Re3.net
>>564
彼が中年デビューだって事だけはわかったよねw

567 :774RR:2017/04/10(月) 21:41:31.11 ID:VtUxRXUG.net
このバイクって車両価格10万しないんだよ
そこまでマジにならなくてもねぇ
「楽しければいいや」くらいでいいと思うけど

568 :774RR:2017/04/10(月) 21:57:26.27 ID:MTGUnnKm.net
なぜスルーしないのか

569 :774RR:2017/04/10(月) 22:11:16.76 ID:xJvTzN0Q.net
こんな辺境のスレで独りで10レス…w
リアルで話し相手がいないおっさんなんだ😭

570 :774RR:2017/04/10(月) 22:19:20.22 ID:nPKVZlfz.net
いつの間に夏場に暖気が必要って話になったんだ?
キャブ車ならどんな車種でも冷間始動ではチョーク使うのが正しいと思うんだけど、本当にストマジやホーネットに乗ってたかも怪しいなw

571 :774RR:2017/04/10(月) 22:25:35.92 ID:NBc6vSHb.net
キャブ車でも通勤にまったく困らない。
始動時にチョーク引いて、ゆっくり走り出してチョークを戻していけばロスもたいしたことないし。

572 :774RR:2017/04/10(月) 22:33:45.81 ID:3iCZFw+i.net
俺のメインバイクはチョーク引いて2キロほど走るって取説に書いてあるからみんなそんなもんだと思ってたw

573 :774RR:2017/04/10(月) 22:37:19.95 ID:Pq/tIYbA.net
免許取ってからン十年、暖気は夏でも冬でもやる物と思ってたんだが・・・

574 :774RR:2017/04/11(火) 00:12:49.97 ID:fJi5Sjyt.net
ジクサーはいいかもな

トリシティとかクッソださいんだがwwwwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしくて乗れないレベルじゃない?

575 :774RR:2017/04/11(火) 00:17:04.04 ID:fJi5Sjyt.net
ほんとはPS250欲しい
金がない
ナビかジクサーかTW250ロンスイになりそう
トリシティwwwwwねーよ

576 :774RR:2017/04/11(火) 00:28:26.80 ID:yfznpDCi.net
でもジャイロUP乗ってるからちょっと他の3輪乗ってみたいかも。

577 :774RR:2017/04/11(火) 00:46:14.62 ID:e+4O+dVs.net
12回払いでも月1万で買えるのか

578 :774RR:2017/04/11(火) 00:52:22.10 ID:e+4O+dVs.net
>総じて快適性は低く、こいつで長距離ツーリングを続けようものなら冥土にNavigationされてしまうかもしれない。

579 :774RR:2017/04/11(火) 05:37:46.49 ID:RqQWm0xW.net
ストマジよりケツ痛くならないよ。
モタードタイプの中では一番シート幅広だと思う。

580 :774RR:2017/04/11(火) 07:14:01.87 ID:67EduZRJ.net
暖気→暖機な

581 :774RR:2017/04/11(火) 07:29:23.92 ID:OiLXxnj2.net
>578
それも改造して改善出来るよ
前後サスとシート改造できるし

582 :774RR:2017/04/11(火) 08:26:30.15 ID:Y64M3Dm1.net
片道100kmくらいなら問題なく楽しめる

583 :774RR:2017/04/11(火) 08:35:17.69 ID:OiLXxnj2.net
原二で400kmツーリングは可能だし、余力が残ってる
しかしノーマルの話ではないんだよね
ノーマル原二でツーリングに行く事がそもそも普通の人は受け付けない
原二でツーリングって辛くて当たり前だろと考えるのが普通よ
尻が痛くて長く乗れないと有名なグロムも、シート含めてアチコチ改造して700kmツーリングしてる人いるよ
なお700kmまでは余裕だけど、グロムで寝ずに24時間1000kmツーリングしたら過労死しそうになったもよう

ノーマルNAVI110がツーリングには使えないなんて言ってるのはちゃんちゃらおかしいわ
原二は全てツーリングには向いてないよ
それを改造してできるようにするんだよ

584 :774RR:2017/04/11(火) 11:31:46.67 ID:09XoZj6K.net
>>583
気が向いたら何百kmだって走り出すでしょ
そう、バイクバカならね(褒め言葉だよ

585 :774RR:2017/04/11(火) 14:15:08.14 ID:tWxHFH0W.net
>584
全てのノーマル原二で何百kmも走るのは不可能でも
何百kmも走れるように改造すれば可能になると言ってるんだけど伝わっているだろうか?

586 :774RR:2017/04/11(火) 14:21:55.25 ID:PUN1L9vX.net
片道30キロぐらいの毎日の移動用に買おうと思ってる。
道中ガソスタたくさんあるし綺麗に舗装されてる道しか走らないけど、初めて乗るバイクにナビを選ぶのはやめたほうが良い?
安いしデザインも気に入ってるしAT限定小型免許しかないからアリかなと思ってたけど結構叩かれてて怖くなった。

587 :774RR:2017/04/11(火) 14:34:40.93 ID:09XoZj6K.net
>>585
アドレスV125買った時も無改造で
東京から下道で北海道ツーリング行きましたが何か?

588 :774RR:2017/04/11(火) 15:00:42.00 ID:CYQUzsx6.net
>>585
ノーマルのNS50Fで東京から仙台まで行きましたが何か?

589 :774RR:2017/04/11(火) 16:36:31.81 ID:TxYb6i86.net
>>586
メットインが無い、インジェクションじゃない、メーカー保証等がないetc
色々割り切りが必要だと思うけど、その辺り考えて上回る魅力を感じるならいいんじゃない?

590 :774RR:2017/04/11(火) 16:39:32.66 ID:ErpIY+5L.net
むかーし九州ツーリングしたときに、なんだっけイッシーが出る所で「京都からモトラで来ました」って酔狂な奴と出会ったぞ。

591 :774RR:2017/04/11(火) 16:45:20.80 ID:ErpIY+5L.net
あ池田湖だ。
いまぐぐった。

592 :774RR:2017/04/11(火) 17:23:16.04 ID:N0tTZzD/.net
>586
俺は初めてのバイクも、自分で改造したから何も問題なかったよ
なぜ改造するかだけど、不満があったり良いものを知ってるからなんだよね
30kmくらいノーマルNAVIで平気だと思うよ

593 :774RR:2017/04/11(火) 18:33:35.43 ID:1dX/EeBh.net
>>586
毎日の移動が何の為かは知らんけどそれが通勤なら多少備えはいるかもね
いざって時の通勤手段考慮しとくとか
今のところ故障の話は無いけど日本向けの品質管理したバイクじゃないし純外車よりはまし程度の故障率の可能性あるし

594 :774RR:2017/04/11(火) 21:28:52.30 ID:xwlqVeEp.net
僕も通勤用にNAVIを買おうと思ってますが、会社からは僕の場合バイクは一月15000しか通勤手当出ません
片道15キロですが、会社の手当だけで減価償却できますかねえ。
大体2-3年続ければ元は取れそうですが、毎日往復30キロも走って3年持ちますかね?

595 :774RR:2017/04/11(火) 21:32:04.98 ID:xwlqVeEp.net
勤務地と家をまっすぐつなぐ電車がなく
公共交通機関を使うと2時間かかるので
少々自腹切ってもバイク通勤にしたいんですけど
耐久性考えてカブ100とかのほうがええんやろうか。

596 :774RR:2017/04/11(火) 21:33:32.98 ID:6MkaPnm2.net
発売されてから3年もたってないんだからインド人に聞いても答えられる奴はいないだろ

597 :774RR:2017/04/11(火) 21:34:10.25 ID:/eABffLu.net
俺なら中古の軽自動車買う

598 :774RR:2017/04/11(火) 21:59:05.90 ID:e+4O+dVs.net
インド人を右に

599 :774RR:2017/04/11(火) 22:01:00.46 ID:PUN1L9vX.net
意外と色んな所カスタムしようと思えば簡単にできそうな気がする。

キャブレターってそんなに面倒くさいものなの?

600 :774RR:2017/04/11(火) 22:20:08.73 ID:iXLsHqdp.net
完全に通勤の道具としてならメットインでFiなスクーターの方がいいと思うよ。

601 :774RR:2017/04/11(火) 22:40:31.96 ID:9CQuUv6w.net
俺もNAVIオーナー(っても、まだ数週間)で面白いバイクでお気に入りだけど
通勤で使うなら>>600に同意だな
今のところ不具合もないし、その兆候もないけど、
用途が通勤だとメーカー保証なしの輸入車はリスクが高いよ
遊び目的で買うなら絶対オススメ

602 :774RR:2017/04/11(火) 23:21:32.28 ID:dTZs+oRe.net
>>594
通勤費高くて羨ましい

603 :774RR:2017/04/11(火) 23:24:15.54 ID:xc5fR0Bs.net
交通費なんかバイクはキロかける5円しか出ねーわ

604 :774RR:2017/04/11(火) 23:34:55.69 ID:1dX/EeBh.net
>>595
通勤用で安い新車が欲しいならアドレス110が新車で乗り出し価格20万前半らしいよ
Dio110とかアクシスとかも少し高い程度だったはず
NAVIじゃなきゃ駄目って訳じゃなければカブ以外にも色々あるしメンテすりゃ元は十分取れるでしょ

605 :774RR:2017/04/12(水) 00:22:47.69 ID:udeWYGi9.net
皆さんと被る意見だがピンクナンバーのメットイン車両が良いと思うなぁ
NAVI新車買って2〜3年のギャンブルより同価格帯の中古リードとかアドVの方が安心かも
完全に趣味バイクで実用性に乏しいよ

606 :774RR:2017/04/12(水) 03:56:32.28 ID:FuFOYCVI.net
NAVIでもいいけど故障した時にNAVIのパーツが手に入るかどうか
そのあたり考えると国内向けに出てるバイクのほうが良い

607 :774RR:2017/04/12(水) 04:16:57.36 ID:HZB+diAa.net
リードなら後悔はしないよ
メットインにフルフェイス二個入るからな
伊達に坊さんが乗ってないわ

608 :774RR:2017/04/12(水) 06:54:31.12 ID:D49ZJxbs.net
ひいばあちゃんひいじいちゃんの法事の坊さんはハーレー乗ってくるぞ
だから通勤用もハーレーでいいんじゃ無い?
ハーレーもサイドバッグやらつければ通勤に使えないことも無い

609 :774RR:2017/04/12(水) 07:12:58.66 ID:Jqg6GGx3.net
>>608
ぜってーウソだわ

610 :774RR:2017/04/12(水) 09:33:13.05 ID:F0Ggg/8C.net
アパート住まいだったので防犯目的も兼ねて5年間スポスタで通勤してたけど、全く苦じゃなかったよ
通勤で使うなら利便性より何より壊れない事だわ

611 :774RR:2017/04/12(水) 09:35:20.57 ID:eLpDu8uH.net
>>594 の話を要約


◎ 実売価格17万前後のNAVIを買おうか迷ってる。 
◎ 会社から支給される手当は、バイクで月に15000円。年間18万円。3年だと54万円 『 しか 』でない。
◎ 会社から支給される手当だけで、減価償却できるだろうか?
◎ 1日の通勤距離は30km。週休2日として月に690km。年間8280km。3年で24840km。
◎ 3年持つだろうか?

612 :774RR:2017/04/12(水) 09:40:48.85 ID:eWtyrvVw.net
会社からの手当てだけで一杯一杯で、しかも3年で2万キロ以上も走るのに趣味でバイク選んじゃだめだよ

613 :774RR:2017/04/12(水) 13:50:17.58 ID:7hINiJS8.net
>>583
改造しないとツーリング出来ないって
頭おかしいのか?

614 :774RR:2017/04/12(水) 16:09:17.30 ID:dnUGq8QC.net
>611
油代3年で6万しかかからないなw
本体18万なら24万
30万余るなw

615 :774RR:2017/04/12(水) 16:58:27.25 ID:Hc8jiA/a.net
>>613
なんでも見た目で入る人です
一年以内に飽きて売るでしょう

616 :774RR:2017/04/12(水) 19:03:42.52 ID:MdQFrvQL.net
タイヤの空気圧どの位にしてる?

617 :774RR:2017/04/12(水) 21:09:21.46 ID:KgiVISQq.net
キャリア買ったけどボルトが固くて外れない…

618 :774RR:2017/04/12(水) 21:24:49.63 ID:MdQFrvQL.net
ガチャの柄に単管パイプぶっさして回したら回ったよ

619 :774RR:2017/04/13(木) 00:11:42.66 ID:yAhBr2jK.net
鳶か?
ガチャとか単管とか一般人は分からんからw
親父が大工だけどガチャがラチェットてググらんと分からんかったわ

620 :774RR:2017/04/13(木) 02:36:06.28 ID:w16D3BmB.net
オクでアドベンチャー外装キット売ってる。。
欲しいけど4万かー

621 :774RR:2017/04/13(木) 03:45:13.08 ID:DTnl2Ctt.net
naviの事紹介してる記事に
「自動遠心クラッチとかではなく、普通にオートマです。スクーターみたいな。」
ってあったんだが、自動遠心クラッチじゃないの...?

622 :774RR:2017/04/13(木) 04:00:25.60 ID:DTnl2Ctt.net
>>621
自分で調べたらクラッチレスって出てきました。

623 :774RR:2017/04/13(木) 05:49:06.31 ID:0Ky6m4Eh.net
>>622
遠心クラッチだよ

624 :774RR:2017/04/13(木) 06:34:53.45 ID:yAhBr2jK.net
NAVIはスクーターのエンジンユニットそのまま載っけてるからスクーターと同じVベルト式の無段変速AT
カブ系のクラッチ操作無しでギアチェンジするタイプのATではないよ

625 :774RR:2017/04/13(木) 07:09:59.84 ID:trZOiHma.net
どこをどう探してもスクーターとしか書いてないだろ...

626 :774RR:2017/04/13(木) 07:43:11.18 ID:HvHfMjUi.net
所謂スクータータイプの駆動系のクラッチ構造は自動遠心クラッチなんだよ。
カブは発進は自動遠心によるオートクラッチ、ギアチェンジ中はシフトペダル連動によるオートクラッチってだけで
カブもスクーターもクラッチ構造は自動遠心クラッチ。

627 :774RR:2017/04/13(木) 08:35:37.73 ID:HvHfMjUi.net
最近はあのデタラメ記事で話題になったあの組織が運営するサイトが有名だけど、コストダウンの波がライター界にも影響してて
本職ライターはギャラが高額だから素人同然で「バイクに詳しい先輩」以下の人間がアルバイトで書いた
ネット記事などが乱発される時代なので読む側に注意や知識が必要。

>>621が見た記事のライターは、クラッチの構造を理解していなくて
自動遠心クラッチをクラッチやミッションを含めたセミATシステム全体の事と勘違いしてるし
>>622は、クラッチ構造への疑問をクラッチ操作の有無と思ってレスしてるし
>>624は、クラッチ構造への疑問に何故かトランスミッションの説明をしてる。

628 :774RR:2017/04/13(木) 14:30:11.93 ID:rEkVr8Cq.net
>>627
>>621>>622 なんですけど、英語で調べたらクラッチレス機構でクラッチレバーはありませんって書いてたから、CVTで遠心クラッチなことに変わりはないって事ですよね。
無知ですみません。

629 :774RR:2017/04/13(木) 15:16:56.65 ID:sn2CaVwE.net
FIにして燃料タンクを足元に移して
元のタンクとシート下を全部収納スペースにすればいいのに
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/0858de83182b54ac03945d7982b9820b90549449.03.2.9.2.jpeg

630 :774RR:2017/04/13(木) 18:16:00.41 ID:WroY+aiQ.net
>>629
いろいろと残念だなこりゃ
タンクももう少しデカく出来そうなもんだけどな
つか、タンク下の埃を拭きたい

631 :774RR:2017/04/13(木) 19:01:21.27 ID:JWf/5rQZ.net
タンクが上にあるのは燃料の流れがあるからだろうし
下にするとポンプ的な物が必要でその分部品と金がかかる
構造を単純化して値段を下げてるこれとは相いれないな

632 :774RR:2017/04/13(木) 19:51:35.82 ID:sQ6GEd/y.net
>>627
デタラメ記事?
あの組織?

633 :774RR:2017/04/14(金) 01:34:34.05 ID:34oweTC2.net
>>632
DeNAの医療情報サイトがデタラメ記事満載で閉鎖された。
あとサイゾーが運営するビジネスジャーナルは自称経営コンサルタントが軽自動車は燃料が軽油だからお得とか言う知的障害っぷりを発揮して
日産のツイッターで軽油は入れないでくれって注意喚起されたりしてる。
クックパッドは乳幼児向けに蜂蜜を使った料理のレシピを載せたまま何も対策しない。
乳幼児は耐性がないから蜂蜜を食うとボツリヌス菌の毒素で死ぬ。

634 :774RR:2017/04/14(金) 16:54:57.70 ID:DpfeKXds.net
やっとサイドスタンド手にはいったよ

635 :774RR:2017/04/14(金) 17:50:53.29 ID:pkgh9vfa.net
>>634
どこでっ?

636 :774RR:2017/04/14(金) 18:29:10.10 ID:CPcQZAlu.net
アドベンチャーキットが4万ちょいガードセットが3万ちょい
差額分純正キャリアが約1万か

637 :774RR:2017/04/14(金) 20:15:00.94 ID:J5p5KZb9.net
今日県外の取引先に慣らしも兼ねてnaviで行ってみた
片道約100q
ガソリンは満タンから走行92qで口切り満タンにして1.64Lしか入らなかった(56q/L)
山超えて行ったからワインディング走ったけど、慣れないバイクで風も強かったものあるけど、
ちょっと怖かったな

638 :774RR:2017/04/14(金) 20:28:39.67 ID:J5p5KZb9.net
>>634
どこで?

639 :774RR:2017/04/14(金) 20:48:32.04 ID:CPcQZAlu.net
何故スタンド付きを買わないのか

640 :774RR:2017/04/14(金) 21:54:23.99 ID:QkLz2A5/.net
スタンド付き売ってなかったんだもの。

641 :774RR:2017/04/15(土) 07:14:08.64 ID:8TalZYQb.net
>>633
軽だから軽油、、恐ろしいレベルの知的障害者だな、、、。
原チャリは灯油、大型車は重油、まで言ったら神だな。

642 :774RR:2017/04/15(土) 09:06:28.59 ID:2NkBy8nH.net
軽自動車は660馬力だし(´・ω・`)

643 :774RR:2017/04/15(土) 20:40:42.47 ID:E/i9zBtQ.net
暖かくなって調子いいわ。
キャブ車は変温動物

644 :774RR:2017/04/15(土) 22:00:37.70 ID:N+s/i0uX.net
マフラー変えちゃおうかなぁ
ウワサのエアクリはどうなったんだ?

645 :774RR:2017/04/15(土) 22:14:52.10 ID:ioyKEnDk.net
慣らし兼ねて道志から裏道志走ってくるかな。
大垂水峠これ走れないよなたしか。

646 :774RR:2017/04/16(日) 00:06:05.86 ID:KFh0UNWH.net
>>638
>>635
lexが売ってくれたよ。
インスタグラムで入荷したって上がってた。

647 :774RR:2017/04/16(日) 00:08:29.88 ID:c7Vphkx4.net
>>646
お、さんきゅ!
俺が車体買ったとこだ。

648 :774RR:2017/04/16(日) 14:27:25.04 ID:c7Vphkx4.net
道志から都留ぬけて帰ってきた。
道の駅どうしで初めて別のNAVI110見たぜ。

649 :774RR:2017/04/16(日) 16:05:23.24 ID:8tq8f/3n.net
納車から半月。
すでに600km走ってしまったが快調そのもの

650 :774RR:2017/04/16(日) 16:40:46.47 ID:s3unSe2X.net
>>646
というわけでサイドスタンドつけてもらった。
バイザーも。
http://i.imgur.com/ufPiIIq.jpg

651 :774RR:2017/04/16(日) 17:15:54.27 ID:CLJhn65z.net
>>650
バイザーいいなー
つけてもらいにいこうかな

652 :774RR:2017/04/16(日) 17:18:39.14 ID:lPpIYXuH.net
バイザーとライト周りのバーはセットなん?

653 :774RR:2017/04/16(日) 18:04:34.75 ID:c7Vphkx4.net
バイザーはセットで5800円
サイドスタンド3000円だった。

654 :774RR:2017/04/16(日) 18:05:42.67 ID:x+lO3T6q.net
モトチャンプの原付二種特集にnavi110 でてたな

655 :774RR:2017/04/16(日) 19:41:22.06 ID:zpdcR4zE.net
どうしにいたオレンジ色のNAVIです

総レス数 1006
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200