2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part1【ホンダ】

1 :774RR:2017/02/04(土) 12:46:21.97 ID:nYpkasxw.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/
Chops
http://motochops.com/navi110.html

633 :774RR:2017/04/14(金) 01:34:34.05 ID:34oweTC2.net
>>632
DeNAの医療情報サイトがデタラメ記事満載で閉鎖された。
あとサイゾーが運営するビジネスジャーナルは自称経営コンサルタントが軽自動車は燃料が軽油だからお得とか言う知的障害っぷりを発揮して
日産のツイッターで軽油は入れないでくれって注意喚起されたりしてる。
クックパッドは乳幼児向けに蜂蜜を使った料理のレシピを載せたまま何も対策しない。
乳幼児は耐性がないから蜂蜜を食うとボツリヌス菌の毒素で死ぬ。

634 :774RR:2017/04/14(金) 16:54:57.70 ID:DpfeKXds.net
やっとサイドスタンド手にはいったよ

635 :774RR:2017/04/14(金) 17:50:53.29 ID:pkgh9vfa.net
>>634
どこでっ?

636 :774RR:2017/04/14(金) 18:29:10.10 ID:CPcQZAlu.net
アドベンチャーキットが4万ちょいガードセットが3万ちょい
差額分純正キャリアが約1万か

637 :774RR:2017/04/14(金) 20:15:00.94 ID:J5p5KZb9.net
今日県外の取引先に慣らしも兼ねてnaviで行ってみた
片道約100q
ガソリンは満タンから走行92qで口切り満タンにして1.64Lしか入らなかった(56q/L)
山超えて行ったからワインディング走ったけど、慣れないバイクで風も強かったものあるけど、
ちょっと怖かったな

638 :774RR:2017/04/14(金) 20:28:39.67 ID:J5p5KZb9.net
>>634
どこで?

639 :774RR:2017/04/14(金) 20:48:32.04 ID:CPcQZAlu.net
何故スタンド付きを買わないのか

640 :774RR:2017/04/14(金) 21:54:23.99 ID:QkLz2A5/.net
スタンド付き売ってなかったんだもの。

641 :774RR:2017/04/15(土) 07:14:08.64 ID:8TalZYQb.net
>>633
軽だから軽油、、恐ろしいレベルの知的障害者だな、、、。
原チャリは灯油、大型車は重油、まで言ったら神だな。

642 :774RR:2017/04/15(土) 09:06:28.59 ID:2NkBy8nH.net
軽自動車は660馬力だし(´・ω・`)

643 :774RR:2017/04/15(土) 20:40:42.47 ID:E/i9zBtQ.net
暖かくなって調子いいわ。
キャブ車は変温動物

644 :774RR:2017/04/15(土) 22:00:37.70 ID:N+s/i0uX.net
マフラー変えちゃおうかなぁ
ウワサのエアクリはどうなったんだ?

645 :774RR:2017/04/15(土) 22:14:52.10 ID:ioyKEnDk.net
慣らし兼ねて道志から裏道志走ってくるかな。
大垂水峠これ走れないよなたしか。

646 :774RR:2017/04/16(日) 00:06:05.86 ID:KFh0UNWH.net
>>638
>>635
lexが売ってくれたよ。
インスタグラムで入荷したって上がってた。

647 :774RR:2017/04/16(日) 00:08:29.88 ID:c7Vphkx4.net
>>646
お、さんきゅ!
俺が車体買ったとこだ。

648 :774RR:2017/04/16(日) 14:27:25.04 ID:c7Vphkx4.net
道志から都留ぬけて帰ってきた。
道の駅どうしで初めて別のNAVI110見たぜ。

649 :774RR:2017/04/16(日) 16:05:23.24 ID:8tq8f/3n.net
納車から半月。
すでに600km走ってしまったが快調そのもの

650 :774RR:2017/04/16(日) 16:40:46.47 ID:s3unSe2X.net
>>646
というわけでサイドスタンドつけてもらった。
バイザーも。
http://i.imgur.com/ufPiIIq.jpg

651 :774RR:2017/04/16(日) 17:15:54.27 ID:CLJhn65z.net
>>650
バイザーいいなー
つけてもらいにいこうかな

652 :774RR:2017/04/16(日) 17:18:39.14 ID:lPpIYXuH.net
バイザーとライト周りのバーはセットなん?

653 :774RR:2017/04/16(日) 18:04:34.75 ID:c7Vphkx4.net
バイザーはセットで5800円
サイドスタンド3000円だった。

654 :774RR:2017/04/16(日) 18:05:42.67 ID:x+lO3T6q.net
モトチャンプの原付二種特集にnavi110 でてたな

655 :774RR:2017/04/16(日) 19:41:22.06 ID:zpdcR4zE.net
どうしにいたオレンジ色のNAVIです

656 :774RR:2017/04/16(日) 19:53:54.18 ID:c7Vphkx4.net
>>655
ボックス無しで網かかってたナビでしょうか?
挨拶ぐらいしようかと思ったんですが、便所&豚串豚汁後に見たらもう既に出発されてたようでした。

657 :774RR:2017/04/16(日) 20:16:23.53 ID:zpdcR4zE.net
>>656
そうです。
リヤにBOX付けてた人ですよね。
網の中は外付け燃料タンク(3l)です。

658 :774RR:2017/04/16(日) 20:36:02.51 ID:c7Vphkx4.net
>>657
そうです喫煙所そばに停めてあった>>476です。
燃料怖いよねこのバイク(笑

659 :774RR:2017/04/16(日) 20:56:54.02 ID:zpdcR4zE.net
>>658
さっそく今日使うハメになりました。
スペースが有るのだから、せめて5lタンクにして欲しかった。
ツーリング用途なら増槽の携帯をお勸めします。

660 :774RR:2017/04/17(月) 08:26:17.54 ID:lt1W2Q1U.net
原二でツーリングするなら携行缶持ってると、タンク全部使えるから給油ペースかなり変わるよ
携行缶いらないだろーってのはPCXくらいのものよ
どうせ他は足りない

661 :774RR:2017/04/17(月) 13:51:40.36 ID:T8pG3MeD.net
10Lタンク搭載ベンリィ110の事も思い出してあげてください

662 :774RR:2017/04/17(月) 14:49:57.87 ID:5bk5MjnB.net
NAVI110考えてるんですが、タンク容量がネックなんですね...。
ガソリン携行缶を下のボックスの中に入れておけば有る程度は安心ですかね?

663 :774RR:2017/04/17(月) 16:14:42.77 ID:DTI+EjeY.net
>662
単純に1回の給油でどれだけ走りたいか、本人が決めるしかないだろ?
199999km走れないなんて糞って君が判断するならそうなる
300kmでいいなら、リッター50なんだからそこから考えたらいいじゃん?
400か500か

664 :774RR:2017/04/17(月) 22:38:05.53 ID:fjJMXdw7.net
昔のターボみたいなヒューン音がするんだが、俺のだけ?
悪い音ではないんだけどな。

665 :774RR:2017/04/17(月) 22:46:46.36 ID:6VCuDwdv.net
>>662
エマージェンシー用に1Lでも予備持ってたほうがいいかもね
1Lで50q走るから、50qあればよっぽどのド田舎でなければ何とかなるだろ
っつても、遠出するときの話ね
通常はリザーブがあるから、無問題

666 :774RR:2017/04/18(火) 01:13:10.32 ID:9T5Bi53p.net
給油忘れがあるかもしれないから、500mlのをボックスに中に放り込んでる

667 :774RR:2017/04/18(火) 01:27:58.54 ID:eCcyWaks.net
まあそのうち慣れるだろな多分。

668 :774RR:2017/04/18(火) 09:21:04.24 ID:YdQJuSac.net
おまえら当然ちゃんとしたガソリン携行缶に入れてんだろうな?
まさかとはおもうが、ペットボトルとかなめた保存してないよな?
ペットとかだと爆発するからな。
携行缶はちゃんと気化したガソリンを外に逃がす構造になってるから念のためいっとく。

669 :774RR:2017/04/18(火) 11:02:47.91 ID:WJbMO/KS.net
>>668
最近は売ってくれないよ

670 :774RR:2017/04/18(火) 13:40:40.99 ID:wWZx5ONs.net
下につけたボックスに入れて引火とかしないかな?

671 :774RR:2017/04/18(火) 14:15:41.69 ID:qGJ1yf+6.net
そもそも法律で認められた携行缶以外にガソリン入れると、違法行為だからな。
どうもお前らの言動みてると、ガソリン携行に関して軽々しさが目につくんだよね。
ガソリンは危険物であり、その取り扱いは厳しく法令で制限されてること忘れちゃないだろうな?

672 :774RR:2017/04/18(火) 14:23:59.58 ID:PYLCiqHm.net
携行缶なんかホームセンター行けば各種容量が500cc刻みくらいで売ってますやん…。

673 :774RR:2017/04/18(火) 19:49:50.19 ID:9T5Bi53p.net
俺はヨドバシで買った
だいたいそんなことでいちいちビビってたら車もバイクも乗れないよ

674 :774RR:2017/04/18(火) 21:41:46.34 ID:wx78sJB+.net
あまりよくわかっていないヤツが出しゃばるのもとは思ったがわかるなら教えて。ライト下に現地ならナンバー?!付けるとこあるよね?あれ利用して500mlタイプを収納できるケース用意して携行するのはダメかなぁ?もっとも正面衝突したらそれこそ危険極まりないか(^_^;)

675 :774RR:2017/04/18(火) 21:46:39.77 ID:rb1sTQ0g.net
他人を巻き添えにしない程度に自己責任で

676 :774RR:2017/04/18(火) 22:56:22.32 ID:y4mmqAf+.net
>>668

東南アジアに行けば町中でペットボトルに詰めたガソリン路上で普通に売ってるよ。
真夏の糞暑いさなかにな。

オレはそもそもガソリンなんて持ち歩かないが、ガソリンを金属携行缶に入れないと爆発
とか煽ってるやつもマジでアホだとおもう。
アメリカじゃ平気でプラスティック容器に入れてガソリン何十ガロンも積んでるやついるし
ジャップは神経質すぎるわ。というかお上の言うことに盲従してるだけ

677 :774RR:2017/04/18(火) 22:58:41.78 ID:Q4vTy9j3.net
日本人じゃない人か・・・

678 :774RR:2017/04/18(火) 22:59:41.93 ID:y4mmqAf+.net
>>677

普段から海外出張が多いと日本人じゃない扱いか。
さすが低学歴の巣窟だな

679 :774RR:2017/04/18(火) 23:05:46.90 ID:gHkBG+1R.net
>ジャップは

こんなこと書くからだろ

680 :774RR:2017/04/18(火) 23:16:43.47 ID:dSJoOKiG.net
ガソリンをなめちゃいかんぞ
ガソリンは怖ぇぞ

681 :774RR:2017/04/18(火) 23:21:21.68 ID:mI0SVGGc.net
JAPが差別的表現って知らないんだろう

暑い気温の国でペットボトルにガソリン詰めて売られてるから大丈夫とか
考え方が幼稚すぎ
実際にキャブ掃除で2日程500mlのペットボトルにガソリン入れといたが
透明容器は白濁してた。溶解が始まってる証拠だな

682 :774RR:2017/04/18(火) 23:24:03.42 ID:dSJoOKiG.net
>>681
兄さんもあぶない事してますやんw

683 :774RR:2017/04/19(水) 00:36:51.71 ID:Dnxu47Tw.net
>>681
PETはガソリン耐性あるから白濁なんかしないはずなんだが。
まあその前に普通ガソリンなんざ入れねえけどな。

684 :774RR:2017/04/19(水) 00:45:21.96 ID:ExkQ7G8j.net
海外出張してる俺かっこいいwwwwww

685 :774RR:2017/04/19(水) 00:58:11.35 ID:d5Ezy0Sj.net
ポリタンクにガソリン入れると溶けるらしいからな
ペットボトルだって溶解するだろ
危なさ過ぎ

686 :774RR:2017/04/19(水) 01:14:22.25 ID:cU59344T.net
流用出来る大容量燃料タンク探しが今後の課題だな

687 :774RR:2017/04/19(水) 01:56:44.78 ID:Dnxu47Tw.net
>>685
いわゆる「プラスチック」の中にはガソリンで溶けるものと溶けないものがあるの。
PEだとかPETは溶けないプラスチックだ。
数年前に法改正でプラスチック製のガソリン携行缶もokになったし、UN規格っていう日本でも使える製品が売ってるぞ。
ただし規格品でも法律でプラ製は10リットルまでしかダメなはず。

688 :774RR:2017/04/19(水) 02:08:53.43 ID:Dnxu47Tw.net
そいやボートの船外機の燃料タンク、だいぶ前からポリタンクのがあったけど、あれなんか特別な法律でもあったのかな?

689 :774RR:2017/04/19(水) 03:06:24.07 ID:y9Y+vc8p.net
NAVIとGROM、大きさとか似てるからカスタムパーツとか流用できるのかな?

690 :774RR:2017/04/19(水) 04:05:55.56 ID:y9Y+vc8p.net
>>689
パーツってか、サイドバッグとかシートバックとかそのあたりのことを聞きたかった。

691 :774RR:2017/04/19(水) 05:35:59.37 ID:LyjHVQUe.net
もしかして2スト用の混合燃料作るポリタンクを知らない
世代かな?
昔アプリリアRS250乗ってたけど燃料タンクが純正で樹脂製タンクだったよ。

692 :774RR:2017/04/19(水) 06:29:57.47 ID:7LrszAuo.net
草刈なんぞ今でも混合燃料が主体
あの容器とペットボトルとを同列で考えるのは危険
自動車で主流の樹脂タンクとペットボトルは違う素材なんだから
同じように考えるのはこれも違うかな

693 :774RR:2017/04/19(水) 06:59:59.03 ID:8BLOyOil.net
>>692
知らない人は多いね
いまだに灯油のポリにガソリン入れてるバカ多いもの

694 :774RR:2017/04/19(水) 07:18:45.58 ID:mIk5/pbY.net
灯油のポリタンクにガソリン入れると静電気が発生して爆発するから禁止されてるんだよ?
みんななぜ違う理由ばかりゴチャゴチャ言ってるの?

695 :774RR:2017/04/19(水) 12:54:27.98 ID:pfHiozTG.net
もういいでしょ
携行缶買っとけば安全なんだから、横着しないで買おう
千円札数枚出せば買えるんだから安いじゃん

696 :774RR:2017/04/19(水) 14:14:09.28 ID:Jequq1YE.net
携行缶もいらんだろ。
リザーブ1リットル近くある感じだから3〜40km走れる。

697 :774RR:2017/04/19(水) 14:25:29.02 ID:DbQ78Czo.net
サイドバックに3リットル携行缶が片側2つ入るぜ?
12リットル持ち運べるから800km走れるな
各自そんなにいらないと思うだけ携行缶減らしてけ
3リットルを一つ持ってるだけでずいぶんと給油リズム良くなるよ

698 :774RR:2017/04/19(水) 15:09:57.96 ID:7Vyp9RtU.net
お前らどこまで行くつもりだよw
せっかくだからチョイノリで遠乗りばりにNAVIで全国通津浦々まで行ってきてくれよ

699 :774RR:2017/04/19(水) 15:11:13.17 ID:Y1aeVboC.net
>>694
マジで
今度やってみよう

700 :774RR:2017/04/19(水) 18:10:46.41 ID:pfHiozTG.net
リアサスが悪いのかシートが悪いのか
それとも腰痛持ちなのか?
NAVI乗るたびに腰が痛くなる

701 :sage:2017/04/19(水) 19:23:23.73 ID:ToGOvoiw.net
腰に来る原因で自分が感じたのは、遠いハンドルとステップのせいで、
姿勢が悪いって事。ダラ〜ンと手足を投げ出すようにしてると、腰が曲がって痛くなる。

ハンドルは手前に少し回して近付けた。ステップは、土踏まずじゃなくて足の先の
方で踏ん張るようにしたら、腰の痛みは軽減したよ。あとニーグリップも。

702 :774RR:2017/04/19(水) 20:25:13.53 ID:Vxiosw05.net
腰の痛みはアメリカンみたいな姿勢だとなるよ
むしろ尻を後ろにずらして少し前傾になれば痛くならない
正しい姿勢を学習するといいよ

703 :774RR:2017/04/19(水) 23:46:47.31 ID:YDOPrJLG.net
腰は痛くならないけど、尻が痛くなるな
尾てい骨のあたり
普通に座るとかなり油断した体形になるから、油断して乗ってるんだろうな

704 :774RR:2017/04/20(木) 00:11:22.26 ID:R6w+A1gJ.net
>>702
ハンドルがあのポジションだと前傾とるの難しくない?
足をタンデムステップに乗せてみたけど、なんかバカっぽいし
ハンドルをセパハンに変えれば良くなるかも

705 :774RR:2017/04/20(木) 07:50:07.70 ID:OxDymZKS.net
だいぶダサくはなるけど二人乗りのポジションならだいぶ楽

706 :774RR:2017/04/20(木) 11:17:48.31 ID:0cPJtoMc.net
電人ザボーガーみたいになると楽そう

707 :774RR:2017/04/20(木) 15:38:08.53 ID:Gym9qd6R.net
背中に乗せるのかぁ

708 :774RR:2017/04/20(木) 19:01:27.55 ID:eINgw7vf.net
うどん県なんだがやはり兵庫、大阪まで足を延ばさないと
現物見ることできないよなぁ・・・・

709 :774RR:2017/04/20(木) 19:41:24.91 ID:/8m6R+/d.net
九州の人が無謀にも通販で買ってるな
弄ってるのうpしてるんで参考になるわ

710 :774RR:2017/04/20(木) 21:18:14.17 ID:AP8MM7tb.net
>>708
それでも神戸あたりに行けばあるかもね

711 :774RR:2017/04/20(木) 23:18:49.91 ID:N6Cb/58M.net
>>706
https://giant.gfycat.com/GrimyBestAfricanhornbill.gif

712 :774RR:2017/04/21(金) 21:44:53.31 ID:NRlnv3eJ.net
ttps://news.maxabout.com/bikes/bs3-bs4-aho-all-you-need-to-know-about/

ttp://www.team-bhp.com/forum/motorbikes/175772-honda-navi-review-like-having-second-childhood-6.html

このバイクってもうインドでは売れないって事らしいね
インドの4月からの排ガス規制とライトの常時点灯義務化に引っかかったみたいで値引き販売してたそうです。
在庫処分で海外に輸出してるが排ガス規制で販売出来る
国が日本と韓国ぐらいしかないって事か?

713 :774RR:2017/04/21(金) 23:03:51.53 ID:sFFAS0La.net
日本はバイクショップが勝手に輸入して売ってるだけで向こうが売りに来てる訳じゃない
大体新規車体なんだから1年経たずに売れなくなる商品作らんでしょうに笑

714 :774RR:2017/04/21(金) 23:07:07.03 ID:B4V1Bx7K.net
>>712
規制前の仕様はそりゃこれから売れなくはなるだろうさ
ただ、当然規制対応の仕様を出してくるわけでNAVIが販売終了というわけではない

715 :774RR:2017/04/22(土) 19:31:50.24 ID:pZuEf5+t.net
明日は天気も気温もツーリング日和だな
どこ行こうかなぁ

716 :774RR:2017/04/23(日) 00:06:38.02 ID:fogtinMt.net
燃費のよさ、ニーグリップできるAT、シート高。
このバイクは魅力がある

717 :774RR:2017/04/23(日) 15:54:43.70 ID:UxPcHq1V.net
>>714
https://news.maxabout.com/bikes/heavy-discounts-on-bs3-bikes-and-scooters-in-india/

販売終了してるんだが?
在庫は海外に輸出しかないって書いてあるぞ

718 :774RR:2017/04/23(日) 16:12:43.24 ID:DqunNVnk.net
CBR250RとかCBR150R買うとNAVIが無料で付いてくるとか、NAVI自体が約3万円引きとか書いてあるな。

719 :774RR:2017/04/23(日) 17:27:10.45 ID:fbFgXJZT.net
マジかよ!
ちょっとCBR買ってくるわ

720 :774RR:2017/04/23(日) 18:41:03.14 ID:he2JtOxL.net
なんか噂があった125ccバージョンが出るとか?

721 :774RR:2017/04/23(日) 18:51:09.93 ID:DrH31F2j.net
>>432かね?

722 :774RR:2017/04/23(日) 20:28:09.87 ID:he2JtOxL.net
そうそれ
確かに若干パワー不足は感じるからなぁ
今日pcxやアドレスと横に並んだけど一気に置いていかれるもんな
ショックの少ない発進でエンジンや心臓には良いけどね

723 :774RR:2017/04/23(日) 20:34:31.51 ID:Je88Ejtm.net
バイク屋のお兄さんに「サイドスタンド入荷しましたがいかがですか?」とサラっと言われて
衝動的に即答「はい、お願いします。」と言ってしまった。
なかなかやり手なバイク屋のお兄さん

724 :774RR:2017/04/23(日) 23:45:08.51 ID:1xXfAHEH.net
シートの座面の表皮が破れちゃったよ
シート売ってるところない?

725 :774RR:2017/04/24(月) 00:40:39.39 ID:HDmoHvpm.net
散々悩んだけど、あと五万くらい足してPCXの中古にするわ
ナビだとリセールバリュー無いから飽きたら困るし…
みんな楽しんでくれよ
街で会ったらぶっちぎるけど(笑)

726 :774RR:2017/04/24(月) 10:05:16.45 ID:KIKN7fCm.net
原二なら10台くらい維持する金持ってる俺は幸せ者なんだな

727 :774RR:2017/04/24(月) 11:55:43.00 ID:RX8pjSKG.net
naviってサブだよな
これメインって人いるのかな?
俺はメインはGSX-S1000でnaviはちょい乗り用で重宝してる
>>725がPCXでぶっちぎるらしいけど、みんなもそういう用途で乗ってないだろ

728 :774RR:2017/04/24(月) 12:19:19.66 ID:qroDb6F4.net
通勤用だからメインで使ってる

729 :774RR:2017/04/24(月) 13:07:02.81 ID:h41xh3VI.net
>>727
人それぞれなんじゃね?
ただ普通のバイク屋でたぶん修理断られるだろうから、メインで使うのはちょっと躊躇するかな。

730 :774RR:2017/04/24(月) 17:12:56.55 ID:EnU2cW8a.net
>>724
シートを買うより張り替えに出した方がいいよ
色とか材質が選べるし耐久性も元の奴よりあると思うよ

731 :774RR:2017/04/24(月) 18:02:04.13 ID:HNNFlqjA.net
>>727
sixty2がメインだったけど、NAVI買ってからsixty2に1回しか乗ってない
近場にパッと行きたい時に行くにはすごく便利
もはやメインはNAVIだなぁ

732 :774RR:2017/04/24(月) 18:23:37.07 ID:RX8pjSKG.net
>>728>>729>>731
あぁ、ごめん。メイン、サブって言い方が悪かったな
俺も通勤で使う時もあるし、買い物でも使うし、使用頻度で言えば今はnaviがメインだな
俺が言いたかったのは、naviにスピードを求めてる人は居ないんじゃないかってこと
naviでPCXにぶっちぎられても何とも思わんよな
GSXで仲間のCBRにぶっちぎられたらムカつくけど

総レス数 1006
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200