2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part1【ホンダ】

1 :774RR:2017/02/04(土) 12:46:21.97 ID:nYpkasxw.net
ホンダがインドで製造販売しているNAVI110について語るスレ

Honda Motorcycle And Scooter India公式
https://www.honda2wheelersindia.com/navi/
Chops
http://motochops.com/navi110.html

761 :774RR:2017/04/29(土) 22:09:27.83ID:syxOMH/f.net
いやマフラーかえたら燃調いじるってよく言われてるよ?

762 :774RR:2017/04/29(土) 22:53:10.68ID:K+aAhK0u.net
>>738

微妙だな。逆輸入車でもGN125みたいに台数が出れば、補修パーツの入手に困ることはないが
新しいNAVIが全く別ものになってしまうと、いま日本にあるNAVIだけでは
補修パーツを仕入れたり作ったりするだけの市場はできないだろうから
壊れたら捨てるしかなくなってくる。

763 :774RR:2017/04/30(日) 00:15:19.47ID:KcLU0oaO.net
>>757
アホ丸出しだな

764 :774RR:2017/04/30(日) 00:20:56.67ID:W9m+Qxpy.net
>>756
顔真っ赤だね

765 :774RR:2017/04/30(日) 03:39:22.53ID:Sz33CLsm.net
ttp://wiruswin.com/nicky/nicky.html

パーツがそこそこ出てきたね。

766 :774RR:2017/04/30(日) 07:32:06.55ID:DCA5Z3+t.net
サイドスタンドをオクで探す日々

767 :774RR:2017/04/30(日) 09:25:25.92ID:YkM5RTvb.net
並行輸入バイク卸してる業者らが未だに手を出してないっぽいのは規制対応モデル待ちだからなのかね

768 :774RR:2017/04/30(日) 11:23:18.52ID:pEW8sTrO.net
>>767
そんなのわざわざ待つかね?
利幅が小さいからでしょ

769 :774RR:2017/04/30(日) 13:02:41.25ID:/pQ5D324.net
ナビ見たぞ
アドレスとツーリングしてた
気持ち良さそうだったわ

770 :774RR:2017/04/30(日) 13:31:01.82ID:RwfEOLGL.net
>>767

丸富オートはやたらと売りまくってるが
どこから仕入れてるんだ?

771 :774RR:2017/04/30(日) 19:22:57.05ID:YkM5RTvb.net
自分とこで輸入してんじゃないの?
プジョージャンゴとか他で扱ってないの売ってるし

772 :774RR:2017/04/30(日) 22:47:17.20ID:DCA5Z3+t.net
バイクショップ毎に扱う車種に違いがあって変な個性が出てるね

773 :774RR:2017/05/01(月) 10:05:36.78ID:eY2ghhN+.net
購入された方教えて下さい。
ウィンカーレンズとかスピードメーターに薄いテープというかビニールみたいな物が
頑固にへばり付いていて爪でひっかいても取れないのですが、
どうやって取りましたか?

774 :774RR:2017/05/01(月) 10:20:21.72ID:iWxbq97b.net
>>773
あー俺のもテールランプの奥にへばりついてたな。
プレクサスかけて布でこすったらとれた。

775 :774RR:2017/05/01(月) 10:38:50.78ID:eY2ghhN+.net
ありがとうございます。
消しゴムとかパーツクリーナーとかやっても全然取れなくて。
プレクサスは持っていないので、ピカールでやってみます。

776 :774RR:2017/05/01(月) 11:51:14.11ID:iWxbq97b.net
プラスチックにピカール使ったこと無いが、曇りそうな気がする。
大丈夫なもんなの?

777 :774RR:2017/05/01(月) 12:50:39.61ID:ETWDPXP0.net
なんか給油口の横が常に濡れてるのが気になる

778 :774RR:2017/05/01(月) 12:58:21.57ID:eY2ghhN+.net
>>776
以前車のヘッドライトに使った事があり、意外と綺麗になりました。
今回は何かで試してからやってみたいと思います。
何か液体のがあれば良いんですけど。
シンナーじゃ溶けそうですし。

779 :774RR:2017/05/01(月) 14:44:02.81ID:uvwoTZtF.net
こんな三国製のバイクによく命預ける気になるよな。
わりとマジに不思議だわ。やっすい人生なんやろな。

780 :774RR:2017/05/01(月) 15:50:41.50ID:eY2ghhN+.net
興味のない板に書き込んでる人生って・・・

781 :774RR:2017/05/01(月) 16:54:35.52ID:xZNIO/G1.net
嫌われてでも構って貰う人生か

782 :sage:2017/05/01(月) 18:37:34.25ID:aiz25aIc.net
>>778
変色したライトを磨くのにピカールは良いけど、新品にやったらダメだよ。
眼鏡のレンズと一緒で、表面にハードコートしてあるから、それを削り落としちゃう。

購入したバイク屋が言うには、ラップでくるんであるだけだから、バラしてレンズ単体に
すれば、普通に剥がせるって言ってたよ。

783 :774RR:2017/05/01(月) 19:19:06.35ID:IzQuejrw.net
naviちゃんようやく買った
風圧凄くて全開でも70ぐらいしか出ねえ
急坂だと20ぐらいしか出ねえ
めっちゃ非力

784 :774RR:2017/05/01(月) 19:34:48.49ID:+M8ksAbu.net
>>783
そんな遅いのかよ

785 :774RR:2017/05/01(月) 19:45:18.49ID:6ngMhnq9.net
>>783
おたくのnaviちゃんエンジン50ccとかw
それかオーナーさん100sオーバーの巨漢とか
うちのnaviちゃん全開にすれば90近く出るんじゃないかな
急坂のレベルが分からないけど、きつめのワインディングでも50は出たよ
非力なのは間違いないけどw
あっ、俺は体重60弱ね

786 :774RR:2017/05/01(月) 21:05:26.65ID:6ngMhnq9.net
サイドスタンド取り付けた人に手順確認したいんだけど、
アンダーカウル外すと出てくるフレームの穴にスペーサー付けて
その上に専用カバー(一緒に入ってるプラスチックのやつ)付けて
その上にスタンドのベース付けて長いボルトで締め付ければいいのかな
多分これしか付けようがないと思うけど、サイドスタンドって付けたことないから
一応確認で合ってるか教えてください

787 :774RR:2017/05/01(月) 21:08:17.26ID:iWxbq97b.net
一昨日奥多摩行ってきたが、道の駅たばやまから道の駅こすげに向かう県道18号で30kmぐらいしか出ない所があったな。
まあ体重ぴったり0.1tなんだけどね。

788 :774RR:2017/05/01(月) 21:22:12.63ID:ETWDPXP0.net
太りすぎなだけやん...
言いがかりつけられてバイクがかわいそう

789 :774RR:2017/05/01(月) 23:00:50.11ID:FIvqYzUu.net
急に欲しくなって実車を見てきた。
ナビってズーマー50にタンクっぽいのを付けて110ccにボアアップしたバイクですかね?

790 :774RR:2017/05/01(月) 23:01:43.24ID:IzQuejrw.net
急坂はうちの近所とか暗がり峠とかそんなとこ
阪奈だと下りは90ぐらい出たけど上りは60ぐらい
ネイキッドでハンドル幅ちょい広いからだぼつく服着ると風をもろに受けてスピード出ないと思うんだがこれも言いがかりなの?
navi好きだし悪く言ったつもりは無いんだけどね
そう捉えられたらすまんね

791 :774RR:2017/05/01(月) 23:08:06.80ID:Uk8wDpXj.net
NAVIのどこにズーマー50的な要素があるんだろう

792 :774RR:2017/05/01(月) 23:45:16.76ID:tZzUb07C.net
ていうか
それはズーマーXなんじゃ・・(´・ω・`)

793 :774RR:2017/05/01(月) 23:51:52.69ID:6ngMhnq9.net
>>790
それなら、うちのも同じくらい
言いがかりじゃないね

794 :774RR:2017/05/02(火) 01:35:37.34ID:OIJhsaZE.net
0787です
悪口とかじゃなくて、ベース車がズーマー50あたりかなーと思ったんだ。
今調べてたらフレームはディオ110の兄弟っぽいね。
エンジンもディオ110の部品が付けれるなら良いなあ。

795 :774RR:2017/05/02(火) 12:47:28.25ID:xNYUNlHw.net
標準より明らかに重い体重でスピードが出ないなんて言いがかり以外のなんでも無いんじゃない?
原付きなんだからパワーないのはわかりきってるじゃん

796 :774RR:2017/05/02(火) 13:14:49.09ID:VQu5SuOV.net
オイル交換しようと思うんだけど、ウルトラE1でいい?

797 :774RR:2017/05/02(火) 13:16:18.94ID:Z+RFCayT.net
>>791
抜けた空間があるところじゃない?
発想が似てるとは思ったよ

798 :774RR:2017/05/02(火) 14:54:12.53ID:ha6LOP9S.net
>>796
G1で十分だってさ。
新車は「現地のオイルが入れられちゃってる」そうなんで、初回は500kmも走ったらとっとと変えちゃった方が良いそうだ。

799 :774RR:2017/05/02(火) 15:23:25.17ID:VQu5SuOV.net
>>798
ありがとう!
今350km位だけど明日から結構走る予定だから、今から交換するよ
ちょっとホムセン行ってくる

800 :774RR:2017/05/02(火) 18:33:22.26ID:OIJhsaZE.net
質問!
ナビのフロントフォークはチューブにオイル穴空いてるタイプですか?
あとホンダの新車に入ってるオイルは保存用オイルで500kmも走っちゃダメって聞いたけどホント?

801 :774RR:2017/05/02(火) 18:50:31.75ID:1nxkiD1j.net
>>799
オイルが余るだろうからファイナルギアオイルもついでに交換したほうがいいぞ

802 :774RR:2017/05/02(火) 19:19:04.07ID:/XfZDFiV.net
>>792
naviのフレームにズマXのパーツくっ付けてけば色々いいような気もするけど開発元が違うからそういうのは駄目なんだろうなぁ

803 :774RR:2017/05/02(火) 19:40:06.05ID:/XfZDFiV.net
お腹にボックスあるほうが便利だけどスカスカ状態のほうがnaviの本質のような気がする
目を引くし一発でnaviと分かる

804 :774RR:2017/05/02(火) 22:27:26.39ID:RykDNQd7.net
Navi買ったのだけど、ボックスがちゃんと閉まらず隙間がある。
これは値段相応なので文句はいえないでしょうか。。。

805 :774RR:2017/05/02(火) 22:30:29.43ID:3pmhxohT.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

806 :774RR:2017/05/02(火) 22:33:09.30ID:ha6LOP9S.net
>>804
あれ構造的にぴったり閉まらないと思う。
俺のもそうだし、店に置いてあったやつも同じくだったよ。

807 :774RR:2017/05/02(火) 22:47:37.38ID:RykDNQd7.net
そうなんですね。バイク自体はすごくいいのに。なんか不良品をあてがわれた気がして。
鍵さすところを正面にして右側がすごい隙間あいてるんです。
雨とは降ったら入ってきそうなくらい。うーん。前見たやつはぴったり納まっていたので。

808 :774RR:2017/05/02(火) 23:01:42.35ID:VQu5SuOV.net
>>807
俺のもそう
仕様だと思うしかないね
これは細かいとこを気にしちゃダメなヤツだよ

809 :774RR:2017/05/03(水) 00:04:22.59ID:0IzXz3EJ.net
>>785
男で体重60弱とか、ガリガリかドチビじゃん
お前みたいなホビット基準に燃費語られても困るんだよね

810 :774RR:2017/05/03(水) 02:23:40.91ID:3CtgKx0O.net
>>809
いやでも俺みたいに0.1tあるのも少々問題があるんじゃねえかなってちょっとだけ思うぞ。

811 :774RR:2017/05/03(水) 06:12:50.80ID:PuqUla3K.net
>>810
少々じゃねーよブタゴリラ
100kgの適正身長は200cm以上だぞ
お前みたいな体ばっかりでかいやつはこの世にほとんど存在しないから、お前基準はありえん
ヒョロガリ基準もないがお前基準はもっとありえん
原付市場にお前みたいなブタゴリラの居場所は無い
お金無いなら仕方ないけどね笑
大きいバイクか車持ってるならそっち乗っとけ
それに俺は60弱の奴じゃない

812 :774RR:2017/05/03(水) 06:16:10.86ID:mW9tnAmJ.net
ホンダが正規に販売しないって時点でお察しクオリティか。わざわざ人柱みなさんご苦労。イラネ

813 :774RR:2017/05/03(水) 06:49:10.53ID:PuqUla3K.net
>>812
市場も理解できない時点でお察し脳ミソだな
この世にイラネ

814 :774RR:2017/05/03(水) 07:00:45.54ID:hT+82zSR.net
パワーアップには
ダイエットが一番ってことか(´・ω・`)

815 :774RR:2017/05/03(水) 09:58:41.83ID:mW9tnAmJ.net
>>813
しょっぼい三国バイクで事故ってシヌナヨw

816 :774RR:2017/05/03(水) 10:03:21.68ID:PuqUla3K.net
>>815
この世に出回ってるバイクの生産国も知らずに可哀想になぁ

817 :774RR:2017/05/03(水) 10:11:28.34ID:WFyV5ZNn.net
navi110の高級verあれば欲しいと思う人がいても
そんなものはないんだよ
MTとATで左手レバーの役割が替わるってのがそもそもおかしいのよ
ATでなれた人は跨がるバイク欲しくても左手リアブレーキのはnavi110しか売ってないからな

そんな人達は普通のスクーターに跨がる事でずっと対応してきた

818 :774RR:2017/05/03(水) 10:41:25.98ID:k1cDUDpa.net
何言ってんだこいつ

819 :774RR:2017/05/03(水) 10:43:02.42ID:twVo3SRr.net
>>812
hondaって名前だけど一応それぞれ別会社だし各々における独立性や適応性もあるからなぁ

820 :774RR:2017/05/03(水) 12:00:25.83ID:8HX0NXBX.net
煽りを無視出来ないのも問題

821 :774RR:2017/05/03(水) 13:43:26.17ID:Jc8umZY1.net
体重60弱のヤツだけど、まぁアレだ・・・
正直、スマンカッタ

822 :774RR:2017/05/03(水) 16:34:59.71ID:1JsFmOr8.net
次スレは安かろう悪かろうってスレタイに付けろよな

823 :774RR:2017/05/03(水) 18:08:55.43ID:Jc8umZY1.net
【HONDA】NAVI110【安かろう(値段の割には)良かろう】

824 :774RR:2017/05/03(水) 18:25:28.82ID:twVo3SRr.net
ライト下のネジ穴が気になるんでNAVIプレートが欲しい

825 :774RR:2017/05/03(水) 21:03:34.31ID:Jc8umZY1.net
今さらなんだけど、キャブ車の暖気に付いての質問なんだけど
俺が教えてもらったやり方だと、冷えてセルでかからない時はチョーク引いてかかったら、
アクセル入れながら、徐々にチョーク戻してあとはアルセルで調整しながら暖気してたんだけど、
今日、バイク仲間のおじさんから、「そんな面倒くさいことしないで、暖気くらいならチーク引きっぱなしで
大丈夫だよ」って言われたんだけど、大丈夫なのかな?
調べても、どっちのやり方ものってるんだよね
確かに、今までの俺のやり方だとチョーク戻す間に止まっちゃって2,3回やり直したりして面倒くさいんだよね
その間付きっきりだし
おじさんのやり方でおkなら、その方が全然楽だし、いいんだけど

826 :774RR:2017/05/03(水) 23:07:33.01ID:3CtgKx0O.net
チョーク引いてエンジンかけて、少し待ったら回転が下がるからチョーク戻してたばこ一服。

827 :774RR:2017/05/04(木) 04:08:52.47ID:0tkBtfKF.net
走行暖気

828 :774RR:2017/05/04(木) 07:36:00.98ID:sh5hakzS.net
同じく

829 :774RR:2017/05/04(木) 11:20:11.28ID:6Cgp2njm.net
>>826
ありがとうございます
やってみます

>>827>>828
時間がないときとかは、回転上げなければ
その手もあるって知らなかった

830 :774RR:2017/05/04(木) 15:18:24.54ID:n7/+wcbP.net
教えていただきたいのですが、前の書き込みで見ましたがオイルはG1でいいんですか?
それとオイルは差し込んだところでゲージを見るのか、完全にネジを回し込んだところのどちらですか?

831 :774RR:2017/05/04(木) 18:11:24.67ID:d0C1rHqZ.net
スクーターだからさほど気にしなくてもいい
どちらかというとまめに変えよう(2000キロぐらいで)
刺して調べる動かすとちょっと減るから動かしてから

832 :774RR:2017/05/04(木) 19:58:24.94ID:i7BB7OXr.net
ガソリン満タンで納車して70kmくらい走ったからガソリン入れようとしたら1.6リットルしか入らなくてびっくりした。燃費すごくいい。

833 :774RR:2017/05/05(金) 01:32:55.04ID:Rx/5Melt.net
バイク屋かな?

834 :774RR:2017/05/05(金) 02:42:06.39ID:4BSLe+1o.net
>>830
オイルはE1の方がいいんじゃない?

835 :774RR:2017/05/05(金) 08:47:18.90ID:zqVdkaV/.net
>>831
ありがとうございました。ネジこまないのですね。
>>834
近所のホームセンターを見ましたが売ってないのです。
まめに交換するなら近所で買える方が便利だなと思いまして。

836 :774RR:2017/05/05(金) 09:26:25.66ID:H/xPQ+oH.net
この時代にチョークだの暖気だのってw
こんなんに乗らなきゃならないほどなんか悪いことしたんかお前らw

837 :774RR:2017/05/05(金) 09:31:17.93ID:f/CtdCA+.net
こんなん? したん?


プス〜。
どちらの出身ですか?

838 :774RR:2017/05/05(金) 09:36:21.56ID:H/xPQ+oH.net
インド出身。ナマステ

839 :774RR:2017/05/05(金) 09:46:20.19ID:f/CtdCA+.net
あ、これはどうも。ナマステ

840 :774RR:2017/05/05(金) 09:54:24.66ID:+ts7+bJ8.net
>>837
>>836じゃないけどプス〜ってお前風船かよって思った

841 :774RR:2017/05/05(金) 13:22:19.57ID:Rx/5Melt.net
オナラしたんだろ

842 :774RR:2017/05/05(金) 15:19:43.59ID:eAmUQM/s.net
このバイクをディスるためにわざわざこのスレにやって来る
そんな人間にはなりたくないね

843 :774RR:2017/05/05(金) 15:21:35.64ID:HmUSCDoD.net
本当に無視出来ないのな

844 :774RR:2017/05/05(金) 15:24:23.84ID:u8cvcgd7.net
daxからの乗り換えだけど
トラブル無く仕事場につけるだけでなんの文句もない
チラ裏スマソ

845 :774RR:2017/05/05(金) 15:33:49.28ID:xJHO3vmS.net
お金がない
免許がない
売ってるとこが遠すぎる
のどれかだと思います。

846 :774RR:2017/05/05(金) 16:08:41.37ID:p1y3FYjp.net
>>844
その前はチョイノリでも乗ってたんか?w

847 :774RR:2017/05/05(金) 17:41:14.79ID:7TbbWHnW.net
ナビ付けようかなと思ったら…?
これ交流だったわ…
電装系が使いづらいなぁ

848 :774RR:2017/05/05(金) 17:50:49.33ID:CF/SgEQO.net
バッテリーから取るタイプの電源つければ解決だよ
何でもつけ放題

849 :774RR:2017/05/05(金) 19:26:16.87ID:RDF06eHh.net
バイク用ナビよりスマホの方が精度いいし使いやすいと思う

850 :774RR:2017/05/05(金) 19:52:23.00ID:EKd2PRIm.net
125cc以下のバイクはスマホの方がいい
車とバイクのナビは自動車専用道路通行不可に設定できないから使えん

851 :774RR:2017/05/05(金) 20:08:18.57ID:3QmOzXq6.net
スマホのナビの方が高性能だよね
普通の人はスマホ一つしか持ってないから、事故の時に救急車呼ぶためにスマホはバイクに付けたくない
たぶんそういう思想なんだなと理解したよ
救援用の携帯を別で契約するよりは、糞ナビで我慢する方が安い
バイクにつけたナビはバイクと一緒に谷底って場合もあるしね
単純に馬鹿にするのは可愛そうだと思う

852 :774RR:2017/05/05(金) 20:17:57.38ID:eWcc5ccy.net
スマホナビだとナビロー超オススメ
原二用のバイクモードめっちゃ使える

853 :774RR:2017/05/05(金) 20:39:07.03ID:9Nvda+qy.net
スマホナビもいいけど
山んなかいったら使えないから注意
八幡平山頂付近はau通じなかった(´・ω・`)

854 :774RR:2017/05/05(金) 20:55:02.45ID:3QmOzXq6.net
オフラインで使えるスマホナビあるから山のなかでも問題ないよ
ナビローは山の中は使えないタイプ

855 :774RR:2017/05/05(金) 21:05:35.65ID:eWcc5ccy.net
トレランやってるから山もよく行くけど、ほとんどロストしたことないよ
ドコモとauってけっこう違うのかな

856 :774RR:2017/05/05(金) 22:47:14.68ID:JhbVKwHU.net
>>853
八幡平じゃなく栗駒山だった(´・ω・`)

須川高原温泉気持ちよかったお(´・ω・`)

857 :774RR:2017/05/06(土) 06:32:01.46ID:92RMJrgK.net
auは最近のスマホが4Gのみ対応になったから電波が悪くなったと聞く
評判の悪さに慌てて3G4G両対応のガラケーを急遽発売する位

そりゃ4Gだけで運用出来るならドコモやソフトバンクだって既にそうしてますわなって話だけどな

858 :774RR:2017/05/07(日) 06:49:40.39ID:XuBHeuxf.net
乗りだして2か月、通勤時の燃費43kmくらい
郊外の幹線道路をスムーズに流して47kmくらい。
なかなか優秀

859 :774RR:2017/05/07(日) 11:52:19.08ID:oh78QQGh.net
並行しかないクソバイクは燃費の話題ばかりだな

860 :774RR:2017/05/07(日) 14:09:14.53ID:ymtgwzRg.net
もっと、壮大な釣り針落とせないのかよwww

861 :774RR:2017/05/07(日) 14:33:43.61ID:YF2+bX+j.net
話題無くてさw

総レス数 1006
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200