2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part1【ホンダ】

776 :774RR:2017/05/01(月) 11:51:14.11ID:iWxbq97b.net
プラスチックにピカール使ったこと無いが、曇りそうな気がする。
大丈夫なもんなの?

777 :774RR:2017/05/01(月) 12:50:39.61ID:ETWDPXP0.net
なんか給油口の横が常に濡れてるのが気になる

778 :774RR:2017/05/01(月) 12:58:21.57ID:eY2ghhN+.net
>>776
以前車のヘッドライトに使った事があり、意外と綺麗になりました。
今回は何かで試してからやってみたいと思います。
何か液体のがあれば良いんですけど。
シンナーじゃ溶けそうですし。

779 :774RR:2017/05/01(月) 14:44:02.81ID:uvwoTZtF.net
こんな三国製のバイクによく命預ける気になるよな。
わりとマジに不思議だわ。やっすい人生なんやろな。

780 :774RR:2017/05/01(月) 15:50:41.50ID:eY2ghhN+.net
興味のない板に書き込んでる人生って・・・

781 :774RR:2017/05/01(月) 16:54:35.52ID:xZNIO/G1.net
嫌われてでも構って貰う人生か

782 :sage:2017/05/01(月) 18:37:34.25ID:aiz25aIc.net
>>778
変色したライトを磨くのにピカールは良いけど、新品にやったらダメだよ。
眼鏡のレンズと一緒で、表面にハードコートしてあるから、それを削り落としちゃう。

購入したバイク屋が言うには、ラップでくるんであるだけだから、バラしてレンズ単体に
すれば、普通に剥がせるって言ってたよ。

783 :774RR:2017/05/01(月) 19:19:06.35ID:IzQuejrw.net
naviちゃんようやく買った
風圧凄くて全開でも70ぐらいしか出ねえ
急坂だと20ぐらいしか出ねえ
めっちゃ非力

784 :774RR:2017/05/01(月) 19:34:48.49ID:+M8ksAbu.net
>>783
そんな遅いのかよ

785 :774RR:2017/05/01(月) 19:45:18.49ID:6ngMhnq9.net
>>783
おたくのnaviちゃんエンジン50ccとかw
それかオーナーさん100sオーバーの巨漢とか
うちのnaviちゃん全開にすれば90近く出るんじゃないかな
急坂のレベルが分からないけど、きつめのワインディングでも50は出たよ
非力なのは間違いないけどw
あっ、俺は体重60弱ね

786 :774RR:2017/05/01(月) 21:05:26.65ID:6ngMhnq9.net
サイドスタンド取り付けた人に手順確認したいんだけど、
アンダーカウル外すと出てくるフレームの穴にスペーサー付けて
その上に専用カバー(一緒に入ってるプラスチックのやつ)付けて
その上にスタンドのベース付けて長いボルトで締め付ければいいのかな
多分これしか付けようがないと思うけど、サイドスタンドって付けたことないから
一応確認で合ってるか教えてください

787 :774RR:2017/05/01(月) 21:08:17.26ID:iWxbq97b.net
一昨日奥多摩行ってきたが、道の駅たばやまから道の駅こすげに向かう県道18号で30kmぐらいしか出ない所があったな。
まあ体重ぴったり0.1tなんだけどね。

788 :774RR:2017/05/01(月) 21:22:12.63ID:ETWDPXP0.net
太りすぎなだけやん...
言いがかりつけられてバイクがかわいそう

789 :774RR:2017/05/01(月) 23:00:50.11ID:FIvqYzUu.net
急に欲しくなって実車を見てきた。
ナビってズーマー50にタンクっぽいのを付けて110ccにボアアップしたバイクですかね?

790 :774RR:2017/05/01(月) 23:01:43.24ID:IzQuejrw.net
急坂はうちの近所とか暗がり峠とかそんなとこ
阪奈だと下りは90ぐらい出たけど上りは60ぐらい
ネイキッドでハンドル幅ちょい広いからだぼつく服着ると風をもろに受けてスピード出ないと思うんだがこれも言いがかりなの?
navi好きだし悪く言ったつもりは無いんだけどね
そう捉えられたらすまんね

791 :774RR:2017/05/01(月) 23:08:06.80ID:Uk8wDpXj.net
NAVIのどこにズーマー50的な要素があるんだろう

792 :774RR:2017/05/01(月) 23:45:16.76ID:tZzUb07C.net
ていうか
それはズーマーXなんじゃ・・(´・ω・`)

793 :774RR:2017/05/01(月) 23:51:52.69ID:6ngMhnq9.net
>>790
それなら、うちのも同じくらい
言いがかりじゃないね

794 :774RR:2017/05/02(火) 01:35:37.34ID:OIJhsaZE.net
0787です
悪口とかじゃなくて、ベース車がズーマー50あたりかなーと思ったんだ。
今調べてたらフレームはディオ110の兄弟っぽいね。
エンジンもディオ110の部品が付けれるなら良いなあ。

795 :774RR:2017/05/02(火) 12:47:28.25ID:xNYUNlHw.net
標準より明らかに重い体重でスピードが出ないなんて言いがかり以外のなんでも無いんじゃない?
原付きなんだからパワーないのはわかりきってるじゃん

796 :774RR:2017/05/02(火) 13:14:49.09ID:VQu5SuOV.net
オイル交換しようと思うんだけど、ウルトラE1でいい?

797 :774RR:2017/05/02(火) 13:16:18.94ID:Z+RFCayT.net
>>791
抜けた空間があるところじゃない?
発想が似てるとは思ったよ

798 :774RR:2017/05/02(火) 14:54:12.53ID:ha6LOP9S.net
>>796
G1で十分だってさ。
新車は「現地のオイルが入れられちゃってる」そうなんで、初回は500kmも走ったらとっとと変えちゃった方が良いそうだ。

799 :774RR:2017/05/02(火) 15:23:25.17ID:VQu5SuOV.net
>>798
ありがとう!
今350km位だけど明日から結構走る予定だから、今から交換するよ
ちょっとホムセン行ってくる

800 :774RR:2017/05/02(火) 18:33:22.26ID:OIJhsaZE.net
質問!
ナビのフロントフォークはチューブにオイル穴空いてるタイプですか?
あとホンダの新車に入ってるオイルは保存用オイルで500kmも走っちゃダメって聞いたけどホント?

801 :774RR:2017/05/02(火) 18:50:31.75ID:1nxkiD1j.net
>>799
オイルが余るだろうからファイナルギアオイルもついでに交換したほうがいいぞ

802 :774RR:2017/05/02(火) 19:19:04.07ID:/XfZDFiV.net
>>792
naviのフレームにズマXのパーツくっ付けてけば色々いいような気もするけど開発元が違うからそういうのは駄目なんだろうなぁ

803 :774RR:2017/05/02(火) 19:40:06.05ID:/XfZDFiV.net
お腹にボックスあるほうが便利だけどスカスカ状態のほうがnaviの本質のような気がする
目を引くし一発でnaviと分かる

804 :774RR:2017/05/02(火) 22:27:26.39ID:RykDNQd7.net
Navi買ったのだけど、ボックスがちゃんと閉まらず隙間がある。
これは値段相応なので文句はいえないでしょうか。。。

805 :774RR:2017/05/02(火) 22:30:29.43ID:3pmhxohT.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

806 :774RR:2017/05/02(火) 22:33:09.30ID:ha6LOP9S.net
>>804
あれ構造的にぴったり閉まらないと思う。
俺のもそうだし、店に置いてあったやつも同じくだったよ。

807 :774RR:2017/05/02(火) 22:47:37.38ID:RykDNQd7.net
そうなんですね。バイク自体はすごくいいのに。なんか不良品をあてがわれた気がして。
鍵さすところを正面にして右側がすごい隙間あいてるんです。
雨とは降ったら入ってきそうなくらい。うーん。前見たやつはぴったり納まっていたので。

808 :774RR:2017/05/02(火) 23:01:42.35ID:VQu5SuOV.net
>>807
俺のもそう
仕様だと思うしかないね
これは細かいとこを気にしちゃダメなヤツだよ

809 :774RR:2017/05/03(水) 00:04:22.59ID:0IzXz3EJ.net
>>785
男で体重60弱とか、ガリガリかドチビじゃん
お前みたいなホビット基準に燃費語られても困るんだよね

810 :774RR:2017/05/03(水) 02:23:40.91ID:3CtgKx0O.net
>>809
いやでも俺みたいに0.1tあるのも少々問題があるんじゃねえかなってちょっとだけ思うぞ。

811 :774RR:2017/05/03(水) 06:12:50.80ID:PuqUla3K.net
>>810
少々じゃねーよブタゴリラ
100kgの適正身長は200cm以上だぞ
お前みたいな体ばっかりでかいやつはこの世にほとんど存在しないから、お前基準はありえん
ヒョロガリ基準もないがお前基準はもっとありえん
原付市場にお前みたいなブタゴリラの居場所は無い
お金無いなら仕方ないけどね笑
大きいバイクか車持ってるならそっち乗っとけ
それに俺は60弱の奴じゃない

812 :774RR:2017/05/03(水) 06:16:10.86ID:mW9tnAmJ.net
ホンダが正規に販売しないって時点でお察しクオリティか。わざわざ人柱みなさんご苦労。イラネ

813 :774RR:2017/05/03(水) 06:49:10.53ID:PuqUla3K.net
>>812
市場も理解できない時点でお察し脳ミソだな
この世にイラネ

814 :774RR:2017/05/03(水) 07:00:45.54ID:hT+82zSR.net
パワーアップには
ダイエットが一番ってことか(´・ω・`)

815 :774RR:2017/05/03(水) 09:58:41.83ID:mW9tnAmJ.net
>>813
しょっぼい三国バイクで事故ってシヌナヨw

816 :774RR:2017/05/03(水) 10:03:21.68ID:PuqUla3K.net
>>815
この世に出回ってるバイクの生産国も知らずに可哀想になぁ

817 :774RR:2017/05/03(水) 10:11:28.34ID:WFyV5ZNn.net
navi110の高級verあれば欲しいと思う人がいても
そんなものはないんだよ
MTとATで左手レバーの役割が替わるってのがそもそもおかしいのよ
ATでなれた人は跨がるバイク欲しくても左手リアブレーキのはnavi110しか売ってないからな

そんな人達は普通のスクーターに跨がる事でずっと対応してきた

818 :774RR:2017/05/03(水) 10:41:25.98ID:k1cDUDpa.net
何言ってんだこいつ

819 :774RR:2017/05/03(水) 10:43:02.42ID:twVo3SRr.net
>>812
hondaって名前だけど一応それぞれ別会社だし各々における独立性や適応性もあるからなぁ

820 :774RR:2017/05/03(水) 12:00:25.83ID:8HX0NXBX.net
煽りを無視出来ないのも問題

821 :774RR:2017/05/03(水) 13:43:26.17ID:Jc8umZY1.net
体重60弱のヤツだけど、まぁアレだ・・・
正直、スマンカッタ

822 :774RR:2017/05/03(水) 16:34:59.71ID:1JsFmOr8.net
次スレは安かろう悪かろうってスレタイに付けろよな

823 :774RR:2017/05/03(水) 18:08:55.43ID:Jc8umZY1.net
【HONDA】NAVI110【安かろう(値段の割には)良かろう】

824 :774RR:2017/05/03(水) 18:25:28.82ID:twVo3SRr.net
ライト下のネジ穴が気になるんでNAVIプレートが欲しい

825 :774RR:2017/05/03(水) 21:03:34.31ID:Jc8umZY1.net
今さらなんだけど、キャブ車の暖気に付いての質問なんだけど
俺が教えてもらったやり方だと、冷えてセルでかからない時はチョーク引いてかかったら、
アクセル入れながら、徐々にチョーク戻してあとはアルセルで調整しながら暖気してたんだけど、
今日、バイク仲間のおじさんから、「そんな面倒くさいことしないで、暖気くらいならチーク引きっぱなしで
大丈夫だよ」って言われたんだけど、大丈夫なのかな?
調べても、どっちのやり方ものってるんだよね
確かに、今までの俺のやり方だとチョーク戻す間に止まっちゃって2,3回やり直したりして面倒くさいんだよね
その間付きっきりだし
おじさんのやり方でおkなら、その方が全然楽だし、いいんだけど

826 :774RR:2017/05/03(水) 23:07:33.01ID:3CtgKx0O.net
チョーク引いてエンジンかけて、少し待ったら回転が下がるからチョーク戻してたばこ一服。

827 :774RR:2017/05/04(木) 04:08:52.47ID:0tkBtfKF.net
走行暖気

828 :774RR:2017/05/04(木) 07:36:00.98ID:sh5hakzS.net
同じく

829 :774RR:2017/05/04(木) 11:20:11.28ID:6Cgp2njm.net
>>826
ありがとうございます
やってみます

>>827>>828
時間がないときとかは、回転上げなければ
その手もあるって知らなかった

830 :774RR:2017/05/04(木) 15:18:24.54ID:n7/+wcbP.net
教えていただきたいのですが、前の書き込みで見ましたがオイルはG1でいいんですか?
それとオイルは差し込んだところでゲージを見るのか、完全にネジを回し込んだところのどちらですか?

831 :774RR:2017/05/04(木) 18:11:24.67ID:d0C1rHqZ.net
スクーターだからさほど気にしなくてもいい
どちらかというとまめに変えよう(2000キロぐらいで)
刺して調べる動かすとちょっと減るから動かしてから

832 :774RR:2017/05/04(木) 19:58:24.94ID:i7BB7OXr.net
ガソリン満タンで納車して70kmくらい走ったからガソリン入れようとしたら1.6リットルしか入らなくてびっくりした。燃費すごくいい。

833 :774RR:2017/05/05(金) 01:32:55.04ID:Rx/5Melt.net
バイク屋かな?

834 :774RR:2017/05/05(金) 02:42:06.39ID:4BSLe+1o.net
>>830
オイルはE1の方がいいんじゃない?

835 :774RR:2017/05/05(金) 08:47:18.90ID:zqVdkaV/.net
>>831
ありがとうございました。ネジこまないのですね。
>>834
近所のホームセンターを見ましたが売ってないのです。
まめに交換するなら近所で買える方が便利だなと思いまして。

836 :774RR:2017/05/05(金) 09:26:25.66ID:H/xPQ+oH.net
この時代にチョークだの暖気だのってw
こんなんに乗らなきゃならないほどなんか悪いことしたんかお前らw

837 :774RR:2017/05/05(金) 09:31:17.93ID:f/CtdCA+.net
こんなん? したん?


プス〜。
どちらの出身ですか?

838 :774RR:2017/05/05(金) 09:36:21.56ID:H/xPQ+oH.net
インド出身。ナマステ

839 :774RR:2017/05/05(金) 09:46:20.19ID:f/CtdCA+.net
あ、これはどうも。ナマステ

840 :774RR:2017/05/05(金) 09:54:24.66ID:+ts7+bJ8.net
>>837
>>836じゃないけどプス〜ってお前風船かよって思った

841 :774RR:2017/05/05(金) 13:22:19.57ID:Rx/5Melt.net
オナラしたんだろ

842 :774RR:2017/05/05(金) 15:19:43.59ID:eAmUQM/s.net
このバイクをディスるためにわざわざこのスレにやって来る
そんな人間にはなりたくないね

843 :774RR:2017/05/05(金) 15:21:35.64ID:HmUSCDoD.net
本当に無視出来ないのな

844 :774RR:2017/05/05(金) 15:24:23.84ID:u8cvcgd7.net
daxからの乗り換えだけど
トラブル無く仕事場につけるだけでなんの文句もない
チラ裏スマソ

845 :774RR:2017/05/05(金) 15:33:49.28ID:xJHO3vmS.net
お金がない
免許がない
売ってるとこが遠すぎる
のどれかだと思います。

846 :774RR:2017/05/05(金) 16:08:41.37ID:p1y3FYjp.net
>>844
その前はチョイノリでも乗ってたんか?w

847 :774RR:2017/05/05(金) 17:41:14.79ID:7TbbWHnW.net
ナビ付けようかなと思ったら…?
これ交流だったわ…
電装系が使いづらいなぁ

848 :774RR:2017/05/05(金) 17:50:49.33ID:CF/SgEQO.net
バッテリーから取るタイプの電源つければ解決だよ
何でもつけ放題

849 :774RR:2017/05/05(金) 19:26:16.87ID:RDF06eHh.net
バイク用ナビよりスマホの方が精度いいし使いやすいと思う

850 :774RR:2017/05/05(金) 19:52:23.00ID:EKd2PRIm.net
125cc以下のバイクはスマホの方がいい
車とバイクのナビは自動車専用道路通行不可に設定できないから使えん

851 :774RR:2017/05/05(金) 20:08:18.57ID:3QmOzXq6.net
スマホのナビの方が高性能だよね
普通の人はスマホ一つしか持ってないから、事故の時に救急車呼ぶためにスマホはバイクに付けたくない
たぶんそういう思想なんだなと理解したよ
救援用の携帯を別で契約するよりは、糞ナビで我慢する方が安い
バイクにつけたナビはバイクと一緒に谷底って場合もあるしね
単純に馬鹿にするのは可愛そうだと思う

852 :774RR:2017/05/05(金) 20:17:57.38ID:eWcc5ccy.net
スマホナビだとナビロー超オススメ
原二用のバイクモードめっちゃ使える

853 :774RR:2017/05/05(金) 20:39:07.03ID:9Nvda+qy.net
スマホナビもいいけど
山んなかいったら使えないから注意
八幡平山頂付近はau通じなかった(´・ω・`)

854 :774RR:2017/05/05(金) 20:55:02.45ID:3QmOzXq6.net
オフラインで使えるスマホナビあるから山のなかでも問題ないよ
ナビローは山の中は使えないタイプ

855 :774RR:2017/05/05(金) 21:05:35.65ID:eWcc5ccy.net
トレランやってるから山もよく行くけど、ほとんどロストしたことないよ
ドコモとauってけっこう違うのかな

856 :774RR:2017/05/05(金) 22:47:14.68ID:JhbVKwHU.net
>>853
八幡平じゃなく栗駒山だった(´・ω・`)

須川高原温泉気持ちよかったお(´・ω・`)

857 :774RR:2017/05/06(土) 06:32:01.46ID:92RMJrgK.net
auは最近のスマホが4Gのみ対応になったから電波が悪くなったと聞く
評判の悪さに慌てて3G4G両対応のガラケーを急遽発売する位

そりゃ4Gだけで運用出来るならドコモやソフトバンクだって既にそうしてますわなって話だけどな

858 :774RR:2017/05/07(日) 06:49:40.39ID:XuBHeuxf.net
乗りだして2か月、通勤時の燃費43kmくらい
郊外の幹線道路をスムーズに流して47kmくらい。
なかなか優秀

859 :774RR:2017/05/07(日) 11:52:19.08ID:oh78QQGh.net
並行しかないクソバイクは燃費の話題ばかりだな

860 :774RR:2017/05/07(日) 14:09:14.53ID:ymtgwzRg.net
もっと、壮大な釣り針落とせないのかよwww

861 :774RR:2017/05/07(日) 14:33:43.61ID:YF2+bX+j.net
話題無くてさw

862 :774RR:2017/05/07(日) 15:42:16.56ID:AG+YOoU4.net
チラ裏ゴメン、>>799だけど
あれからオイル交換してG1入れて3日間で合計約1100kmほど走ってきた
G1で全然おkだね、調子いいよ
ガソリン補給がまぁ、煩わしいw
130km目安にしてたけど、つい先延ばしして2回リザーブのお世話になったよ
これだけ走っても、山梨と長野の堺くらいで黒のnavi(らしき?)1台しかすれ違わなかった
道の駅や一般道のPAみたいな施設の駐輪場で「これがnaviかぁ」とか「これ何てバイク?」とか結構話かけらたよ
「ホンダだからグロムかと思った」とか
原二で初めて長い距離走った。一般道しか走れないのがアレだけど、のんびり走るのも楽しいね

863 :774RR:2017/05/07(日) 16:26:02.05ID:sdUw6dqg.net
>>862
長距離走るとおケツ2つに割れるぐらい痛くなるな。
尾てい骨のあたりがとくにひでえ。

864 :774RR:2017/05/07(日) 16:34:45.05ID:MhFU2n/L.net
>>859
原付にそれ以外にメインになる話題あるか?

865 :774RR:2017/05/07(日) 16:49:12.51ID:AG+YOoU4.net
>>863
帰ってきたらおケツ2つに割れてたよw
今回シートバッグ付けて走ったから、いつもより少し前目に座る感じになったんだけど、大分楽に感じたよ
今までの深めに座ってた時のほうがずっとケツ痛かったけど、今回はそんなに感じなかったな

866 :774RR:2017/05/07(日) 20:51:40.73ID:GszILfik.net
スクーターは乾式クラッチだから、MTとは構造が違うんだよね
MTはクラッチが滑らないように抵抗力がオイルに必要なんだ
つまりMT抵抗のあるオイルが必要なんだ
わざわざバイクのしっしきクラッチのために開発されたオイルがMT用のオイルなんだ

スクーターは乾式クラッチだからオイルに抵抗力は必要ないんだ
だからスクーター用のE1の方が適してるよ
体感で違いを感じる事ができるかは試した事ないからわからんけど
理論上E1の方がパワー出るとか、滑らかに動くとか、調子よくなるはずなんだ

867 :774RR:2017/05/07(日) 22:07:20.66ID:oRK4g1a9.net
一応スクーター用とMT用やあと四輪用でクラッチ方式やトランスミッションの違いから規格が違うんだけど
普通のMTバイクの湿式クラッチでも噛み合っちゃえば基本的に物理的に滑らない構造(減ると噛み合う山を乗り超えて滑る)だし
噛み合うまではわざと滑らせてるから別にMT用だから潤滑性能が低いとかそう言うのは無いです。
どちらかと言うと、MT用は半クラ時の瞬間的な高温状態や
大出力を小さな歯1つで受け止めるトランスミッション周りでも油膜が切れにくいとかいう性能を重視しています。

ちなみに、主にMT用のMA規格、スクーター用のMB規格には摩擦係数による基準は設けられておらず
多くのエンジンオイルでその摩擦係数関係の数値は公表されていません。

868 :774RR:2017/05/08(月) 07:25:20.05ID:513vHCnH.net
ttps://www.honda2wheelersindia.com/assets/images/services/scooty-engine-oil.png
インドホンダが指定してる純正オイル
この純正オイルって日本で売ってるのか?

869 :774RR:2017/05/08(月) 07:47:37.25ID:UbWlwPHy.net
E1かS9でいいんじゃないかい?
まぁS9はもったいない気がするが

870 :774RR:2017/05/09(火) 01:49:25.77ID:CjofXvHc.net
このバイク安いから買おうと思うんやけど、免許取ったばかりの知識全然ない状態で買っても大丈夫かな?

871 :774RR:2017/05/09(火) 06:25:35.57ID:vfADHxX3.net
>>870
あかんやろ
せめて国内正規販売してるマトモな車種にしろ

872 :774RR:2017/05/09(火) 10:28:44.84ID:IyBrZwIq.net
ユーザーレビュー抜粋
約1ヶ月待って納車、現車を見てビックリしました。
外装は、色ムラと傷だらけ後ろのバーとクランクケースには大きな削り傷が有りましたが、お店の人は当然の顔をして、ハイ、どうぞって感じでした。中華のスズキモドキやヤマハモドキの方が、見た目はとても綺麗です。
走りは、普通のスクーターですね。
唯一の長所は、日本では珍種って事だと思います。
質感にこだわる人は辞めておいたほうが良いと思います。

873 :774RR:2017/05/09(火) 10:33:52.35ID:Eg1SB0CT.net
色ムラはまだしも傷はひでぇな

874 :774RR:2017/05/09(火) 11:01:31.39ID:aWQyUYRw.net
色ムラなんてあるのか?
塗装してないプラスチックの成型色そのまんまだろ?
まあ俺が買ったのも1箇所輸送途中の打ち傷で1cmぐらいほんのり白くなってる所はあったが。

875 :774RR:2017/05/09(火) 13:05:08.99ID:hFYLbliI.net
色ムラは多分色焼けだろうな
傷は仕方ないな
割れてる俺のよりマシだろ?
タンク部分は、ボディーコーティング剤使って磨けば割とマシにはなった

876 :774RR:2017/05/09(火) 13:08:30.95ID:J6NveiDF.net
インド人は細かいことは気にしないんじゃないかな

877 :774RR:2017/05/09(火) 14:59:06.53ID:u6R7g1u7.net
店頭で見て買うべきだなぁ(´・ω・`)

878 :774RR:2017/05/09(火) 15:06:39.30ID:IyBrZwIq.net
これ買うやつは何が良くて買うんだ?インドクオリティの前時代バイクなんて金貰っても要らねえだろうによ?

879 :774RR:2017/05/09(火) 15:28:31.08ID:o0mv/Rr3.net
SOXに入荷したな
うちに近い店は地方だから現物は無さそうだけど

880 :774RR:2017/05/09(火) 17:35:42.79ID:mMh2ZXp4.net
ケツと足と腕と手が痛い
乗り心地の悪さが難点だなぁ
シートとサスをなんとかせんと

881 :774RR:2017/05/09(火) 17:37:28.24ID:mMh2ZXp4.net
>>872
中はびっくりするぐらい砂まみれだしな
パーツ置き場にしても組み立てにしても外でやってるだろって思うぐらい

882 :774RR:2017/05/09(火) 19:39:36.95ID:hFYLbliI.net
>>878
見た目がグロムっぽいのにスクーター
スクーターなのにカッコいい
日本には無いから目立つ
バイク乗りは個性を出してなんぼ
インドクオリティというがお前の乗ってるバイクもタイかインド製笑
金を貰っても乗らないんじゃなくてお前は金が無いからNAVIすら買えない
欲しいと思ったら何も考えず18万くらい出せなきゃ働いてる意味ねーぞ笑

883 :774RR:2017/05/09(火) 19:46:50.35ID:Eg1SB0CT.net
>>882
NAVIって18万もしなくね?

884 :774RR:2017/05/09(火) 19:50:24.95ID:gMHqRXKI.net
うちは親父が(多分)いじるために買ってきたよ
今は俺が乗ってるから、いじってないけど時間があればいじり出すな
納屋にシャリィやダックスが置いてあるけど、けっこういじってある
趣味のためのバイクだね
俺はいじってあるのには乗らない
改造車は好きじゃない、つか、信用できない

885 :774RR:2017/05/09(火) 21:33:45.49ID:Mto+lbZi.net
>>883
手数料とサイドスタンドとボックスつけて陸送してもらったからなぁ

886 :774RR:2017/05/09(火) 21:55:40.09ID:3GuBQBo8.net
>>885
陸送は高価そうだな。
俺近場に店があってよかった。

887 :774RR:2017/05/09(火) 23:09:22.61ID:rb94uw8F.net
エンジンハンガーはズーマーxと共通かな?

888 :774RR:2017/05/10(水) 00:39:27.23ID:MIZxmfNE.net
SOX10万ちょいだけどこれに整備費とか入るんよね?
新車ってなに整備すんのさ?
教えてバイクメーん

889 :774RR:2017/05/10(水) 00:41:10.77ID:MIZxmfNE.net
推してえくれないとジクサー125フルカウルにしちゃうぞ!

890 :774RR:2017/05/10(水) 00:50:16.66ID:ZX3QgN8z.net
配送が車上引き渡しだからトラックから下ろす手間賃
木箱に入った状態で入荷するから木箱バラす手間賃
レバーやミラーなどの壊れやすい突起物は輸送中の破損を防ぐために別で送られてくるからそれらの取り付け工賃
工場でただ付けただけの部品(ハンドルやスイッチ周り、駆動系等)を走るのに適した状態へ調整する工賃
バッテリーを取り付ける工賃など

891 :774RR:2017/05/10(水) 01:49:52.62ID:MIZxmfNE.net
ありがとう、バイクメン!
2017モデルでたら買う!

892 :774RR:2017/05/10(水) 06:49:51.18ID:E7ZZls0Y.net
パワーが欲しいなら
ホーネット160でも
あれもスクーターだし(´・ω・`)

893 :774RR:2017/05/10(水) 07:29:04.77ID:qvi7ammi.net
>>890
そこまでして欲しかったのかコレ。
俺には理解できないがまあ世の中いろいろな人種がいるもんだな……

894 :774RR:2017/05/10(水) 11:34:18.42ID:Svyx92v+.net
整備費の内訳挙げてるだけで本人が作業したなんて書いてないだろに
まあ確かに世の中にはいろいろな人種がいるよ
話の流れが理解出来ないくらい頭の出来が悪いのとかな

895 :774RR:2017/05/10(水) 13:38:22.62ID:LqyGGYDg.net
違うバイクだけど木箱にロゴとバイクのシルエットが焼いてあってカッコ良かった。
その部分貰う約束してたけど巨大なパネルなもんで運べずに結局処分したけど。

買ったらどんな箱か報告ヨロシ!

896 :774RR:2017/05/10(水) 14:19:26.63ID:QGjnglzn.net

個人輸入でもしないと普通そんな木箱お目にかかれないんじゃね?

897 :774RR:2017/05/10(水) 14:40:56.52ID:nSX1U7oG.net
レア感が魅力的に映るんかな。バイク自体はクソみたいな代物だが。

898 :774RR:2017/05/10(水) 15:49:30.02ID:YOE60rIp.net
>>893
そこまでして構って欲しい自分の惨めさを噛み締めろ

899 :774RR:2017/05/10(水) 18:28:58.39ID:RkvVHy9M.net
長森氏!?

900 :774RR:2017/05/10(水) 18:30:01.26ID:RkvVHy9M.net
あ間違えた
ごめん流して

901 :774RR:2017/05/10(水) 20:24:07.22ID:MuIpcBeU.net
>>897
何島の方?

902 :774RR:2017/05/11(木) 15:59:44.70ID:8CAiezIa.net
アドベンチャーKIT組み込み済みで車両がぼちぼちネットに出てきたけど
だいたい本体15〜17万、総額20万位
そろそろ買いに行こうかな。

903 :774RR:2017/05/11(木) 20:16:10.05ID:M2dZOG7d.net
買うとしたら皆んなは何色を買うんだい?

904 :774RR:2017/05/11(木) 21:12:35.66
四日市SOXで今日注文してきた。色はオレンジ
まだ店頭にはなく1週間くらいで入荷するそうな

明細
本体   100926
防犯登録   1000
販売証明   3000
納車整備料 18000
開梱手数料  3000
上記消費税 10234

自賠責5年 16990

支払総額 155150 でした

ナンバーは自分で取りに行って、納車時に持っていく
楽しみだ

905 :774RR:2017/05/11(木) 21:16:57.17
↑開梱手数料 5000だ

保障は1年もしくは1万キロ付けるって 言ってたぞ

906 :774RR:2017/05/11(木) 22:19:35.28ID:PudGg2VJ.net

形が奇抜だから色は地味目な白が丁度いい感じな気がする

907 :774RR:2017/05/11(木) 22:34:07.80ID:roqU6BYy.net
白かな?

908 :774RR:2017/05/11(木) 23:04:22.00ID:rusl+iKm.net
ネットでは赤持ってる人多い気がするな

909 :774RR:2017/05/12(金) 00:14:04.92ID:rI3OU7SK.net
俺は橙買った。
なんかいちばんこれっぽい感じがした。

910 :774RR:2017/05/12(金) 05:07:29.53ID:6ava6UIG.net
黄色

911 :774RR:2017/05/12(金) 07:37:31.42ID:x5UwqG7+.net
ある意味、こんだけのカラーバリエーションあって独特のスタイリング(チャレンジング過ぎ?)でこんだけ安価wなのってないわな。そこにかちを見出せば充分所有欲を満たす良いバイクだと思う

912 :774RR:2017/05/12(金) 08:26:11.33ID:W7bUNUtj.net
オレンジ
ただ色落ちしそうな気がする。
黄緑もいいかなって思った。

913 :774RR:2017/05/12(金) 09:55:54.73ID:QXCSzVUi.net
キャンバスとしては白以外ありえない
バケツみたいなボディが塗装欲を刺激する

914 :774RR:2017/05/12(金) 12:08:08.30ID:KDp0e/50.net
YOUTUBEでleovinceのマフラー着けてる動画あるね。なかなか良さ気詳細わかる人居る?
ちなオレンジ

915 :774RR:2017/05/12(金) 13:53:08.05ID:8/ouP+hc.net
あの真ん中の丸っこいのが微妙感を加速させてるなー
てことで黒かな

916 :774RR:2017/05/12(金) 15:25:56.36ID:U7M9W4RW.net
今日オレンジ契約してきた。
思ったより大きいねこのバイク

917 :774RR:2017/05/12(金) 16:49:14.49ID:4H4ULzHv.net
黒を購入して2週間たちます。ボックスやライト周りのグレーと色が合ってかっこいい。pcxとマジェSとバーグマンで悩んだ結果ナビ110にして良かった。都内プラスちょい遠出なら必要十分だと思います。

918 :774RR:2017/05/12(金) 17:08:38.27ID:y/XyBm/9.net
なんか変な満足感があるよなこのバイク。
激安なのにわりとまともなせいか?

919 :774RR:2017/05/12(金) 17:12:22.34ID:mogEzpyZ.net
>>917
全然毛色の違う車種と悩んだんだなw

とかいう俺もメインバイクのスクーターを乗り換えてMTにしたんで
セカンドの125MTを売ってこれ買うか中古のアドレスとか台湾スクーターあたり買おうか悩み中
セカンドバイクだから多少変なモノでもいいかな?なんて

920 :774RR:2017/05/12(金) 17:55:43.74ID:5pVbJTJl.net
黄緑買ったけどアドベンチャーキットが出るなら白か黒がよかったな
黄緑には合わん

921 :774RR:2017/05/12(金) 22:30:55.94ID:eJQZhMUV.net
ナビ欲しいけど
近くにバロンしかないからなぁ
そこで取り扱ってくれればいいけど
バロンの兄ちゃんに
輸入車は勘弁してみたいに言われちゃった(-_-;)

922 :774RR:2017/05/13(土) 06:56:43.76ID:8WIpG0M/.net
>>921
なんでも喰いつくダボハゼバロンにすら敬遠されるってヤバいだろ

923 :774RR:2017/05/13(土) 07:02:26.49ID:jJgyo3TL.net
車体が安くて利益率が悪い
稼ぐなら整備費と通関費で稼ぐしか無いけど、他の輸入車と同じくらいしか稼げないか、もしくは原付だから整備費なんて安くしか取れない
販売店にとってはあまり美味しくは無い商品だよね
稼ぐなら薄利上等でたくさん売って、カスタム前提でchopsみたいにパーツ作ってそこで儲けるしか無い

924 :774RR:2017/05/13(土) 07:12:45.65ID:w94I7hqg.net
せっかくSOXに入荷したのにGW前に家の壁と塀のリフォームに金使ったからすぐには買えないわ
もう少し早く入れてくれてりゃ急ぐものでも無いから先にNAVI買ったのに

925 :774RR:2017/05/13(土) 07:25:21.40ID:w94I7hqg.net
バロンSOXで売って欲しいってレスあると儲けが少ない云々って話が必ず出るな
結局SOXでも売り出したけどさ

926 :774RR:2017/05/13(土) 08:43:33.88ID:iRKW3Y9Y.net
車体が安くて利益率が悪いって言ってる馬鹿はソース出せよ
インドで販売禁止の不良在庫なんだから卸値は安いだろ

927 :774RR:2017/05/13(土) 09:08:47.02ID:jJgyo3TL.net
>>926
簡単な小売原理も知らん池沼は醤油出すから一気飲みしろ
車体価格100万のバイク
車体価格7万のバイク
両方に同じ上乗せ10%で売る
どっちのほうが儲かる?
100万のバイク1台の利益を、7万バイクで稼ぎ出そうと考えたら何台売らなきゃならないか計算できるか?
計算できない位バカなら乗り物運転するなボケ

928 :774RR:2017/05/13(土) 10:35:34.98ID:MzJ88xxn.net
意外に売れてるって言っても万じゃなく百クラスだろうしな

929 :774RR:2017/05/13(土) 12:15:04.61ID:foAFNuJO.net
>>927
はやくソース出せよ池沼

930 :774RR:2017/05/13(土) 12:21:11.22ID:drtTnDWy.net
引っ込みつかなくなったのは分かるが、
恥ずかしいだけだからやめとけ。

931 :774RR:2017/05/13(土) 12:27:54.05ID:pIFKXE0E.net
見苦しいからやめて

932 :774RR:2017/05/13(土) 12:46:23.61ID:EvaInKsT.net
>>836
前世でよほど罪深いことした奴等なんだろうねww

933 :774RR:2017/05/13(土) 12:47:48.21ID:pIFKXE0E.net
たぶん前世はインド人だったんだろう

934 :774RR:2017/05/13(土) 13:00:45.81ID:foAFNuJO.net
例えば卸値10万で売ってた物が販売禁止になりました。
生産してしまった不良在庫を10万で買う馬鹿がどこにいる?って話なのに理解出来ない馬鹿がいる
過去ログ読めばインドでいくらで売ってたかわかるのにね

935 :774RR:2017/05/13(土) 13:38:04.57ID:foAFNuJO.net
ttp://www.team-bhp.com/forum/motorbikes/185644-list-discounts-bs-iii-motorbikes-scooters-your-city-3.html
日本で本体の値段が下がってないって事は本体の値段で
かなり利益が出てるって事だろ

936 :774RR:2017/05/13(土) 13:50:37.34ID:LrKAh5lU.net
>>935
お前の頭の悪さには頭がさがるわ
引っ込みがつかないだけなのか?
それとも本気で意味がわかってない池沼なのか?
もしくは欲しくてたまらないが、バイク1台買えないくらいの貧困層で、NAVIで遊んでる俺らを僻んでんのか?

937 :774RR:2017/05/13(土) 14:17:01.02ID:drtTnDWy.net
見苦しいなあ・・・
誰でも分かりそうなもんだが。

938 :774RR:2017/05/13(土) 14:58:37.31ID:pR5JwXvS.net
嫌われる不快な書き込みをして
快感なのかなwwwスゲー性癖

939 :774RR:2017/05/13(土) 16:06:53.64ID:NBUaDVnM.net
チンケなバイクのスレだから仕方ないね

940 :774RR:2017/05/13(土) 16:27:05.41ID:EvaInKsT.net
チンケって言うか、うんこバイクだと思う

941 :774RR:2017/05/13(土) 17:16:37.65ID:tETq81cl.net
実際にナビを持ってて批判するのは有益な情報になっていいんだけどただ批判しかしない人って。。。インドのこととか馬鹿にしてる書込もしてるけど自分たちより能力高い人もいっぱいいて、視野が狭い

942 :774RR:2017/05/13(土) 18:15:58.61ID:+BdQ91+0.net
スクーターだから今流行りのロングホイールべース化+ローダウンしてみようと思うんだけどダサいかな

943 :774RR:2017/05/13(土) 18:30:42.04ID:2oJY/vuZ.net
>>911
80年代のホンダの再来だよなぁ
昔はポップな馬鹿バイクや車が結構あったけど今更もう作らないけど
そのアホ(褒め言葉だよ)DNAがインドで開花しているところ
初代バモスコンセプトとかインドなら復活出来るかもね

944 :774RR:2017/05/13(土) 18:49:30.77ID:2DMsL2Mu.net
日本で正規販売してるなら製品管理それなり以上にやってるしタイだろうがインドだろうが構わないんだよ。コイツは向こうのクオリティのまま持ってきてるからなあ。インドだぜインドw

945 :774RR:2017/05/13(土) 18:56:04.99ID:tzXEQXGl.net
一連のカブのトラブル具合を見るとインドばかりを笑えないんだよなあ
ここ10年のホンダ品質の凋落振りは酷い

946 :774RR:2017/05/13(土) 19:01:30.93ID:kZZ7or1U.net
いつもの人にマジレスする必要はない

947 :774RR:2017/05/13(土) 19:12:08.52ID:MyE/uPJf.net
品質最悪だから需要一巡したら取り扱い止めるところでてくるだろうしな

948 :774RR:2017/05/13(土) 19:14:27.40ID:GF/AXI7Q.net
>>944
おいソース出せよ笑

949 :774RR:2017/05/13(土) 19:31:17.87ID:2DMsL2Mu.net
>>948
なんでもかんでもソースソース言ってんなよ低脳

950 :774RR:2017/05/13(土) 19:42:04.54ID:GF/AXI7Q.net
>>949
俺は一回しか言ってませんー
残念でしたー
ソースソースうるせーのは買えもしないのに批判してる池沼軍団でしょ笑

951 :774RR:2017/05/13(土) 19:48:53.94ID:GF/AXI7Q.net
>>949
なんで最近品質が落ちてるって言われてるか知ってるか?
品質管理もグローバル化してるからだよ
要は品質管理っていうのは販売する国の規制に合わせて改造するだけ
品質はどの国で買おうが変わりない
インドやタイで買おうが日本で買おうが性能以外は変わらない
そもそも日本は品質管理の法的規制に関しては後進国並みだからな
インドのをそのまま持ってきたら云々とかいう恥ずかしい戯言は今後一切言わないように

952 :774RR:2017/05/13(土) 19:53:38.32ID:EvaInKsT.net
>>950
買えもしないってwww
こんな最低価格の貧乏人バイクになにいってんだおまえww
ハーレーでも乗ってるつもりなのかおまえww

こんな安いバイク買えないやつがいるか馬鹿www

953 :774RR:2017/05/13(土) 19:54:47.38ID:EvaInKsT.net
ほんと、安いバイクにのってるのは低学歴の貧乏人ってのが、よくわかるスレだなww
勘違いで、痛々しい発言するようなおーなーばっかりじゃねーかw

954 :774RR:2017/05/13(土) 20:17:21.33ID:RhTMqIBb.net
こんな安いバイクにいちいちケチ付けてるほうが
よっぽどみっともないっつーのw

955 :774RR:2017/05/13(土) 21:15:54.98ID:GF/AXI7Q.net
>>952
いるやん
お前だよ
ハーレーが高い?
冗談も休み休み言ってくれよ笑

956 :774RR:2017/05/13(土) 22:08:54.86ID:RhTMqIBb.net
クロスカブスレのテンプレにある
「個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。」

↑こんな風な文言を次スレからテンプレに入れてもいいかもね

957 :774RR:2017/05/14(日) 00:58:02.84ID:5nBeVPSW.net
>>955
顔真っ赤で草

958 :774RR:2017/05/14(日) 02:55:03.42ID:hNHrn3JY.net
>>952
ハーレーもインド製なんだがなw

959 :774RR:2017/05/14(日) 07:27:01.98ID:W30EiTcY.net
荒らしにいちいち反応するなよ
嫌われるのが快感という特殊性癖の持ち主なんだから
生暖かいめで見守ってヤレ

960 :774RR:2017/05/14(日) 07:51:46.55ID:qgTKoHSY.net
>>951
これマジで言ってるんだろうか?怖いわ…

961 :774RR:2017/05/14(日) 11:02:25.97ID:12eoDKIy.net
国々のルールの違いはあるけど実質そうだしな
最近出たRRしても日本式のウインカー以外品質的に変わることはないでしょう

962 :774RR:2017/05/14(日) 21:02:20.97ID:SjPBHlVq.net
>>961
RRは国内正規導入してるからね。
もちろん品質徹底管理で日本基準に厳しくしてるわ。
コイツはインドで販売されてるやつそのまま持ってきてるんだから天と地ほど違う。

963 :774RR:2017/05/15(月) 22:33:47.38ID:uA+L0Pym.net
バイク買えないならゲームでもしてれば?
メットもかぶると雰囲気でるよ。

964 :774RR:2017/05/16(火) 00:58:45.06ID:pShc9VK6.net
バイク仲間に連休前に一週間くらい貸してたんだけど、
気に入ったらしくて「買っちゃった」って、さっきLINEが来た

965 :774RR:2017/05/16(火) 01:02:16.33ID:pShc9VK6.net
今、日本に何台くらい流通してるのかな?

966 :774RR:2017/05/16(火) 04:10:48.77ID:SCtA2YfO.net
HONDAのVIA乗っててパーツがないんだけど、
そういう場合どうすりゃいいの?
具体的には、フロントサスとオルタネーターが欲しい。

967 :774RR:2017/05/16(火) 06:56:32.51ID:30yfFM/Q.net
>>966
あ?

968 :774RR:2017/05/16(火) 07:50:31.00ID:WHQosNuK.net
NAVI110のアドベンチャーキット、ツートンカラーシートってカバーだけなんかw
張替えせずにかぶせるタイプとか、お尻滑りそうだけどどうなんだろね。

>>966
バイク屋もってけば?
ここで質問する程度なら自分で直すつもりが壊すだけになる。

969 :774RR:2017/05/17(水) 12:32:53.63ID:SiPU6Bz1.net
>>967-968
いや、バイク屋持っていってもパーツがないって修理断られるのよ。
ヤフオクにもないし、ebayとかで探すしか無いんかと思って。

970 :774RR:2017/05/17(水) 13:06:42.39ID:kZUR6EWU.net
>>969
書き込む場所が違う
VIAってなんだよ

971 :774RR:2017/05/17(水) 16:46:43.45ID:c8aAr1cC.net
>>969
http://www.mjbike.com/ubike/sch_details.asp?id=116076
新車で車体買って欲しい部品だけ取るなりなんなりすれば?
もう来るなよ。

972 :774RR:2017/05/17(水) 18:26:46.94ID:Dfun3pmv.net
俺の遊び用で買ったんだけど、ほぼ嫁の専用車になっちゃったよ
足付きがよくて、乗りやすいって
女子にはいいかもね

973 :774RR:2017/05/17(水) 20:28:10.29ID:DTXlwfYD.net
インドの規制変更でNAVI売れなくなったから激安で捌いてるってマジ?

974 :774RR:2017/05/17(水) 21:27:13.10ID:Nn5OEaw4.net
>>973
ふぁ!そんな裏話があったの?

975 :774RR:2017/05/17(水) 22:49:07.58ID:TS310XP7.net
>>971
中古でも2〜5万円で売ってるな
でも稀少車だし
いずれ乗れなくなるな、こりゃ(´・ω・`)

976 :774RR:2017/05/17(水) 23:08:45.47ID:SiPU6Bz1.net
>>971
サンクス、欲しいわ

>>975
そうなんだよな。20年落ちだからね。
NAVIほしいが免許とるのが面倒くさいのと、市営地下鉄の駐車場が50CC縛りで
使えないのが困るのだ。。。

977 :774RR:2017/05/18(木) 08:32:57.67ID:ubJkSmn2.net
Honda Motorcycle And Scooter India Pvt. Ltd.
https://www.honda2wheelersindia.com/

ここ見ても普通にラインナップに乗ってるし、販売停止とかのニュースも無いで
どこ情報よ?

978 :774RR:2017/05/18(木) 09:28:51.70ID:BtgzugAB.net
ここの750近辺

979 :774RR:2017/05/18(木) 10:39:19.55ID:oTtPwk0Z.net
>>973
だからもっと安くしろって?
貧民がバイクなんて買うな
6500円の中古自転車でも買えや
それとも嫌儲か?どっちにしろ貧民だな

980 :774RR:2017/05/18(木) 13:16:56.69ID:AJYGpP6W.net
インドで環境規制が強化された
メーカーは事前に情報を得ていて規制後の対応も準備済み
規制前のバイクの売り方に指導が入り、普通に売れなくなった
抱き合わせや割引して無理やり処分した
新しい規制対応のバイクは普通に売ってる

こんな流れ。

981 :774RR:2017/05/18(木) 15:31:59.52ID:sgN76MA1.net
タイ行った時も、現地のバイク屋で新車のスクーターが6万円ぐらいで売ってるんだよな、
日本に来ると値段が何故か倍になる。
対して、改良もしてないのに倍はないわー

982 :774RR:2017/05/18(木) 16:37:20.84ID:+iJ/cfhF.net
>>981
日本の公道を走るためには保安基準や環境基準を満たす必要があって
これを満たしている証明があるとナンバーを発行する根拠となる車台番号等が与えられる。
日本で走る車やバイクは必ずこの検査を受けてこれに合格しないといけない。
しかし一台一台検査してたらいつまで立っても消費者に行き渡らない、検査費用も数百万円かかるので現実的ではないから型式認定制度と言う便利な制度がある。

正規販売されてる奴はみんなこの型式認定を受けてるんだけど、日本へ輸入する予定のないヤツは受けてないから
輸入するときに検査を受ける必要がある。
輸入の規模に合せて輸入業者がサンプル等を提出、製造会社が一定の性能で製造できるかなどの審査も経てようやく登録できるようになるんですよ。

983 :774RR:2017/05/18(木) 16:41:14.57ID:vjzOVtjE.net
それなりの大きさの物なんだから、梱包して船かなんかの輸送費+関税もろもろで妥当だと思うが。

984 :774RR:2017/05/18(木) 16:55:28.54ID:vjzOVtjE.net
>>982
原2ぐらいまではその手の検査はやらないって聞いたぞ。
通関証明が販売証明代わりになるから、普通に市役所でナンバーもらえるそうだ。
陸運局でナンバーもらうやつが面倒らしい。

985 :774RR:2017/05/18(木) 17:47:04.31ID:qb2qX1yY.net
つかこれ元から日本円で6万ぐらいの代物だぞ
向こうでも安い方だぞ

986 :774RR:2017/05/19(金) 11:39:02.32ID:+5oZBvbI.net
納車してならしで100km走行してみたけど、燃費51km/l
60km以上出さなかったからで今後はもう少し下がるだろうなという感じ
収納BOXは相当デカくて半キャップ1つは余裕で入ってスカスカ
販売店保障があるところで点検をちゃんとすれば、保証もあるから悪くない
溶接部分のムラと傷があるくらいであとはキレイ
納車されたものによってまちまちなんだろうなという程度
足周りとマフラーが原付感満載でかっこわるいけど
全体的にはすごくいい
コスパもいいしおすすめ

987 :774RR:2017/05/19(金) 12:32:46.58ID:1+VxM+Xc.net
次スレ
【HONDA】NAVI110 Part2【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495164368/

988 :774RR:2017/05/19(金) 13:05:33.88ID:3RWY/qij.net
>>986
どこで買うのが安い?
こっちは名古屋市なんだけど、オススメの販売店ある?

989 :774RR:2017/05/19(金) 13:09:08.69ID:GIa3K2IN.net
>>986
半キャップとか入ってもなあ。ジェッペルは入りそうですか?

990 :774RR:2017/05/19(金) 13:25:43.35ID:YJwgzSEw.net
俺のは半ヘルさえ入らない。
誰か教えて欲しいんだけど、タンクとか塗装じゃないので
アーマオール塗っとけば色落ちしない?

991 :774RR:2017/05/19(金) 16:39:57.20ID:+5oZBvbI.net
どこで買ってもそこまで差はないけど、バイクセンターは少し安かったし
販売店保障がある

992 :774RR:2017/05/19(金) 16:42:03.67ID:+5oZBvbI.net
>>989
ジェッペルは入らなそうです
収納容積はあるけど開口部につっかえると思う

993 :774RR:2017/05/19(金) 16:56:02.90ID:TD1MXQNE.net
メットはメットホルダー

994 :774RR:2017/05/19(金) 17:48:03.03ID:Z7zpzXer.net
ウェイトローラーは20×15 17gの6個か
最高速要らんし15gぐらいに変えてみるか

995 :774RR:2017/05/19(金) 21:57:47.42ID:CxjV31qm.net
>>991
俺もバイクセンターで買ったけど、契約書に保証なしにチェック付いてたし
輸入車だから当然そういうもんだと思って確認もしなかったけど、販売店保障なんてあるの?

996 :774RR:2017/05/19(金) 22:08:45.15ID:/XGX+5CB.net
12ヵ月または10000万キロ車両保障のSOXの方がいいやん

997 :774RR:2017/05/19(金) 22:17:38.07ID:3RWY/qij.net
>>996
在庫ないみたいだけど、問い合わせすればあるのかな?
https://bs-sox.com/yunyusya/

998 :774RR:2017/05/19(金) 22:26:16.38ID:CxjV31qm.net
ttps://bs-sox.com/news/detail/159

999 :774RR:2017/05/19(金) 22:39:13.77ID:3RWY/qij.net
>>948
ホンマや、サンクス。
免許ないけど買うかなあ。
実際に買えば免許とるかいう気分にもなるし。。。

1000 :774RR:2017/05/19(金) 22:46:35.42ID:CxjV31qm.net
>>999
安いし買っちゃいなよ
面白いよ
小型二輪のAT免許ならすぐ取れるし

1001 :774RR:2017/05/19(金) 23:09:34.65ID:3RWY/qij.net
>>1000
うーん、20年ぶりに教習所か。四輪の普通免許はあるから、試験場で
取ってもいいけど、厳しいだろうな―

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/125cc/comics/

1002 :774RR:2017/05/20(土) 00:51:10.07ID:ivjmyPau.net
>>996
>12ヵ月または10000万キロ車両保障のSOXの方がいいやん

永久保証なのか…買おうかな

1003 :774RR:2017/05/20(土) 00:53:29.71ID:ivjmyPau.net
>>998
この価格に整備費とかかかるんよね?

1004 :774RR:2017/05/20(土) 02:42:29.30ID:1EFXxGIq.net
10000万キロ保証はすごいね

1005 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 104日 13時間 56分 9秒

1006 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1006
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200