2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】24

1 :774RR:2017/02/05(日) 15:18:19.46 ID:fK1RkXXQ.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】23
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478569676/l50

281 :774RR:2017/02/12(日) 21:42:42.95 ID:7Ry47W9m.net
レプテックのオイルでオイル交換しようと思うんだがブラックとシルバーどっちが良いのかな?
やっぱシルバーか?

282 :774RR:2017/02/12(日) 21:54:57.84 ID:AAJqppOz.net
レブテックならね
レプテックは知らん

283 :774RR:2017/02/12(日) 21:59:29.47 ID:LUFx/nY5.net
>>279
スーサイドクラッチのことだよ
勉強しろよw

284 :774RR:2017/02/12(日) 21:59:41.75 ID:7Ry47W9m.net
あゴメン俺帰国子女だからついついネイティブで話しちゃうんだよ
レブテックって読むのね

285 :774RR:2017/02/12(日) 22:04:34.94 ID:LUFx/nY5.net
>>281
そんなこと聞くなら両方入れてみて以後自分に合う方にすればいいだろ。そうすれば両方の違いも解るし
それが勉強代だろ

レブテックならね

286 :774RR:2017/02/12(日) 22:27:53.14 ID:jOC+8xqO.net
>>277
アメリカの
カッコいい
バイク
48

>>278
最強に
カッコいい
エンジン
48

287 :774RR:2017/02/12(日) 22:31:39.14 ID:AAJqppOz.net
>>284
じゃあアメリカ人ってレポリューションとか言うの?

288 :774RR:2017/02/12(日) 22:53:37.56 ID:3xGCpVcP.net
>>279
いやいや>>276の動画を見るかぎりFブレーキは付いてるでしょw
映画「イージー・ライダー」に出てくる様な古いチョッパーはノンロッカーでFブレーキなしのスーサイド(自殺)使用だろうけれど、そんなのごく稀!
友人がリジショベのスーサイド乗ってるけど坂道発進(信号)は本当に大変そうだよ。
右足を地面につけて右手で同時にフロントブレーキを緩めながらアクセルを開けてクラッチを切る、その間そんなバイクだから低回転ドコドコ、いつ止まるかわからん状態。
慣れてない俺ならエンスト後ろにごめんなさい!だね。
あとスーサイドはウィンカーがシフト側に移設カスタムが殆どだから常に左手はハンドルから離れてる。
狭い道や上り下りが多い都会には絶対に合わないカスタムなのは間違いないよ。
カッコ云々、自分がスポで良かったと思う。

289 :774RR:2017/02/12(日) 23:40:42.00 ID:fEZdbcd9.net
>>288
その友人のショベルフロントブレーキ付いてんじゃんw
スーサイドセットアップの坂道停車は半クラだよ
後退も前進もしないように左足で半クラ+アクセル

290 :774RR:2017/02/12(日) 23:46:04.58 ID:gKCsnDEV.net
>>289
だよな

291 :774RR:2017/02/13(月) 01:37:22.12 ID:7mF2RyIN.net
>>289>>290
ごめん、書き方が悪かった。
ノンロッカークラッチの話を前にもってきたからややこしくしてしまった。
友人のショベはFブレーキ(ドラム)付いてます。
それでもスーサイドは街乗りで大変ってことを書きたかった。

292 :774RR:2017/02/13(月) 01:37:23.42 ID:072/VRFV.net
ワイアットもビリーも鼠捕付いてるじゃん
ポリス仕様ベースだからその名残
スーサイドどころかロッカーでもねえよ
ワイアットはフロントブレーキレスだけど

293 :774RR:2017/02/13(月) 01:58:24.30 ID:iNidJhkx.net
ワイアットもビリーもクラッチ付いてるわな。
キャプテンアメリカン号はフロントブレーキレスだ。
でも、こまけぇこたぁどーでもいいんだよ。
ここはスポのスレだショベ、ナックル、パンなど知ったことじゃねぇ!!
お前らにはこれぐらいがちょうどいいんじゃねぇの?
http://www.virginharley.com/custom/custom060/

294 :774RR:2017/02/13(月) 06:06:25.72 ID:LhDblMXb.net
>>291
だからその友人のショベルはスーサイドって言わないんだって

295 :774RR:2017/02/13(月) 06:22:11.24 ID:deiZKNih.net
>>291
自分でスーサイドの説明しながら書いてる内容間違っているじゃんwww

296 :774RR:2017/02/13(月) 11:33:27.91 ID:okg6WlOv.net
釣りバカ日誌

297 :774RR:2017/02/13(月) 12:31:45.44 ID:5noOz1u2.net
大漁ですなぁ〜

298 :774RR:2017/02/13(月) 12:44:02.55 ID:JDBPo/xe.net
>>269 >>280
これなんてスプリンガー付けててもほぼ違和感無く上手くカスタムしてる方じゃないかな?
http://xl1200x.exblog.jp/iv/detail/?s=18042921&i=201203%2F28%2F02%2Fb0211202_1732969.jpg
今っぽく見えちゃうサイドカバーを外したところが勝因かも
しかしハンドルでかいね

299 :774RR:2017/02/13(月) 13:11:33.50 ID:7mF2RyIN.net
>>288>>291が乗ってるハレがスーサイドじゃないとなぜお前らにわかる?
スーサイドクラッチの定義とは?
Fブレーキレスで左フットでクラッチ繋げてハンドシフトかジョッキーシフトで変速。
それがスーサイド使用の定義か?違うだろー?
動画ではこれでもスーサイドと言ってる。
それもたくさんある。
ハンドルにクラッチが付いてFブレーキが付いててもスーサイドで通るんだよ。
今はハンド(ジョッキー)シフト=スーサイドなんだよ。

インディアン、ハレ、陸王など左ハンドルのスロットルが備わってるのがロッカー発祥だが、
そこから60S'後期チョッパーカスタム全盛期に改良したのがスーサイド、ノンロッカーだよ。
お前らも間違ってるからWikiでも読んで勉強しろよ。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Suicide_clutch
https://youtu.be/YrNrdptADao

300 :774RR:2017/02/13(月) 13:24:16.24 ID:LJb5xtep.net
やれやれだぜ

301 :774RR:2017/02/13(月) 13:26:41.81 ID:LJb5xtep.net
>>299
スーサイド云々より
ハンドルにクラッチがついてるハンドシフトとか
曲芸みたいだな

302 :774RR:2017/02/13(月) 13:51:23.64 ID:giIpY1Sw.net
めんどくせえなあ、他所でやれよ
と言われても続ける奴がいる、に100億ジンバブエドル

303 :774RR:2017/02/13(月) 13:52:23.39 ID:okg6WlOv.net
教育制度の悪い見本だな
そんなものがなんになる!

304 :774RR:2017/02/13(月) 14:53:54.08 ID:4Pbk3Jxf.net
>>298ロードホッパーに憧れてて48をそれなりのカスタムはしてるんだがやはりスプリンガーは別格なんだよな
なもんでロードホッパーに買い替えるか今の48をスプリンガーにするかで悩んでる
これみたらスポのスプリンガーもなかなかだな

305 :774RR:2017/02/13(月) 16:21:35.49 ID:ClzhREA0.net
>>298
旧車良くわからんけど
プーリー、リアサス、マフラーが今っぽい印象を受けるから
プーリーをチェーンにして、マフラーをドラッグパイプ?にして、サスをイージーの10.5サスみたいなのか只の鉄棒にしたいね

306 :774RR:2017/02/13(月) 19:13:25.64 ID:JDBPo/xe.net
では一方一番ダメな感じのやつも・・・ w
http://rignise.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-55af.html
これがロードホッパーを取り扱ってるリグニスのブログというのがショックw
古い記事ではあるけど

>>304 >>305
プロってさすがだなと思うのがコレ
http://www.virginharley.com/feat/plotzerostyle/
ファットボーイだけど、タイヤ&ホイールが今時のものでもスプリンガーを
上手くマッチさせてるよね

307 :774RR:2017/02/13(月) 20:00:51.24 ID:072/VRFV.net
リアサス付きフレーム(ソフテイルを除く)にスプリンガーはねえ・・・
唯一アリかな?と思うのはKフレームでディガーにした場合のみ

308 :774RR:2017/02/14(火) 00:11:11.76 ID:IDm9ltIo.net
>>273
ダービーカバーの間違いじゃないの?
インスペクションが透明でも何の意味もないじゃん
てか何で48のインスペクションは黒じゃなくシルバーなんだろ
格好悪いから自分で黒に塗装しちゃったけど

309 :774RR:2017/02/14(火) 10:59:18.67 ID:4UPvQElS.net
>>308
Ironも48どちらもそうだけど、インスペクションカバーの突然あそこだけ
シルバーというのは何か変だよね 
皆さんそんな細かい事は気にならないのかなぁ? 社外品に変えちゃうのかな?
俺も既存のものを結晶塗装風に仕上がる塗料で黒にしたよ

310 :774RR:2017/02/14(火) 12:29:01.40 ID:Kn+G7i/g.net
>>309
俺も気になって同色の社外付けた

311 :774RR:2017/02/14(火) 12:41:43.24 ID:7tD9xlJx.net
あそこツルツルじゃねーと靴にダメージ受けねえ?

312 :774RR:2017/02/14(火) 12:42:31.78 ID:RJryyhrH.net
それはダービーじゃないかしら

313 :774RR:2017/02/14(火) 13:04:19.40 ID:VRXeOTr6.net
シルバー変じゃねと思って黒に変えるとシルバーが良かったと思い出すよ
結局黒あまってる

314 :774RR:2017/02/14(火) 13:37:33.94 ID:4UPvQElS.net
>>313
それもダービーの話じゃないかしら?

315 :774RR:2017/02/14(火) 13:51:52.64 ID:4UPvQElS.net
やっぱよく出る話題みたい
http://www.bikebros.co.jp/community/CRP_view.php?id=13459&uid=Miewasqr

316 :774RR:2017/02/14(火) 13:59:10.58 ID:4UPvQElS.net
ごめん、URL全コピして &の後ろの 「 ; 」外さないと見られないわ

317 :774RR:2017/02/14(火) 14:01:28.26 ID:IVBCsAEj.net
>>313
買うか塗る前にくろいカッティングシートでも
当てがってイメージしてみると良かったかもね

318 :774RR:2017/02/14(火) 15:05:02.62 ID:tK5qBuG2.net
Battle of Kingsはどこに投票した?
https://customkings.harley-davidson.com/en_GB/

319 :774RR:2017/02/14(火) 15:52:51.52 ID:tpYRuC5z.net
ノーマルは安っぽい感じなんだよねえ
色というよりは素材やデザインかなあ

320 :774RR:2017/02/14(火) 17:42:58.69 ID:lXoKgrsy.net
>>308
質問したもんだけどインスペクションであってるよ
意味あるか無いかで言ったらダービーも意味ないよね
ただ当初はダービーを透けるようにしたらインスペクションも透けてた方が機械的な見た目になって良いかなと思ったけど
あそこはプライマリーカバーと同色でいいかなと思えてきた

321 :774RR:2017/02/14(火) 17:43:33.92 ID:Uy9SAnWT.net
新車でスーパーロー入ったけど、とにかくニュートラルに入らないなぁ、新車だとそういうもんか?
なんかコツとかありますか?

322 :774RR:2017/02/14(火) 18:19:17.31 ID:ToTIym/t.net
>>321
・1速から入らないんだと思うから、2速に上げてから入れる
・爪先ではなく指の付け根で操作する
足首に近ければ近いほど入れやすい
・完全に停車する前に入れる、回転が十分に落ちてればクラッチレバー握らない方がスムーズ

323 :774RR:2017/02/14(火) 18:34:45.09 ID:vPlE616Q.net
>>321
エンジンオイルの量は適正?
多めに入ってるとニュートラル入りにくいよ

324 :774RR:2017/02/14(火) 18:42:10.82 ID:jtzUFp4F.net
ハーレーにニュートラルなんかねえよ
さては貴様らエアーマンだな

325 :774RR:2017/02/14(火) 19:30:44.81 ID:tpYRuC5z.net
>>323
いやいや、それは因果関係がない

>>324
君のパチもんには無いかもしれないね

326 :774RR:2017/02/14(火) 19:38:30.55 ID:JtnmQ+n2.net
>>321
停まってからニュートラル出そうとしてない?
空走してる間に2速からならクラッチ切らずに
ちょんと踏んで出す方法もある。

停まってから出すのは避けて
タイミング的にしょうがない時は
クラッチ切って軽くアクセル煽れば出やすい

327 :774RR:2017/02/14(火) 20:16:04.30 ID:4UPvQElS.net
しかしその辺は国産はさすがという感じで、先日知人のカワサキを運転させて
もらった時に教えてもらったんだけど、今のバイクって停車時に1速から上に
上げると必ずニュートラルに入るようになってるんだね ビックリ!
逆に2速に入らないから2速発進は出来ないのかも(必要ないけど)
これってカワサキに限らず今の国産の常識なのかね?

328 :774RR:2017/02/14(火) 20:55:55.42 ID:PTGJ5BkG.net
>>321
新車だとギヤ固い可能性もある。

329 :774RR:2017/02/14(火) 20:57:36.24 ID:L2RQoijT.net
>>325
言い争うつもりは無いけど
3本(3クォート)入れるのと適量入れるのだと、入り方全然違うけどね

ってかエンジンオイルがミッションオイルを兼ねてるんだから、普通に考えて影響するでしょ

330 :774RR:2017/02/14(火) 21:26:34.39 ID:tpYRuC5z.net
>>329
え?俺も言い争うつもりは毛頭無いけど…
君のはエンジンオイルとミッションオイルの入れる場所が同じなの?
そりゃ同じ種類のオイルを使うけど、兼用の意味を間違えてないかい?

331 :774RR:2017/02/14(火) 21:31:06.72 ID:P7PGdGMA.net
>>329
言いたい事は分からなくもないけど色々間違ってるよ?
×エンジンオイル
○ギアオイル=プライマリーオイル+ミッションオイル
ギアオイルは3クオートも入らない
一度自分でオイル交換してみる事をオススメする
4速の頃からギアオイルが多過ぎだとニュートラが出難い
アイアン(本物)はどうだったかは知らない

332 :774RR:2017/02/14(火) 21:37:27.93 ID:P7PGdGMA.net
>>330
同じ種類のオイルでも間違いじゃないけど語弊はある
合成油だと共用する場合もある
鉱物油だとそれぞれに専用がある
希にシフトやクラッチの調子の変化を狙ってエンジンオイル(鉱物油)を入れる場合も無くは無い

333 :774RR:2017/02/14(火) 21:38:35.48 ID:P7PGdGMA.net
×希にシフトやクラッチの調子の変化を狙ってエンジンオイル(鉱物油)を入れる場合も無くは無い
○希にシフトやクラッチの調子の変化を狙ってギアオイルの代わりにエンジンオイル(鉱物油)を入れる場合も無くは無い

334 :774RR:2017/02/14(火) 21:43:29.40 ID:tpYRuC5z.net
>>332
いやそういうことじゃなくてね、ミッションオイルとプライマリーオイルが兼用ということを本人に気付いて欲しくて遠回しな言い方に終始してるだけでさ…
同種を使うという意の兼用でギヤが入りやすくなったら、風呂掃除したら飯が美味くなったみたいなもんじゃん…

335 :774RR:2017/02/14(火) 21:51:25.42 ID:tpYRuC5z.net
まあそう言うことで>>329は今日以降勘違いを修正するように!
終わり!

336 :774RR:2017/02/14(火) 21:52:40.25 ID:L2RQoijT.net
>>330
>>331
あー悪い!それ昔から勘違いしてた!
俺の認識違いだった!!

337 :774RR:2017/02/14(火) 22:32:23.86 ID:dt3qvBgQ.net
>>333
バイクはエンジンとクラッチ、ミッションが
同時滑潤がほとんどだからバイク用の
エンジンオイル(JASO-MA)を
プライマリミッションに使うのは全く問題無い

その場合スポーツスターでは
スポーツスターでよく使われてる
プライマリミッションオイルの粘度
75w-90くらいがエンジンオイルだと
10w-40くらいに相当するから
その辺の粘度のエンジンオイルを入れても大丈夫

AMS OILだと20w-50のエンジンオイルを
スポーツに推奨してて試した事があるけど
これは少しタッチが硬かったね

338 :774RR:2017/02/14(火) 22:58:05.26 ID:UgiwkFm8.net
純正でバックステップ出したんだね
タンデムステップをそのままバックステップにするという荒っぽい方法w

339 :774RR:2017/02/14(火) 23:00:05.14 ID:X0xPXdJD.net
アメリカの奴らてすごく適当にオイル入れてるイメージ。

340 :774RR:2017/02/15(水) 00:24:02.12 ID:wBN+ZvnL.net
極端に言えば馬にニンジンでも食わしとけばいいって感じだからな。
ガソリンもハイオクなんて使ってねぇよ、多分。

341 :774RR:2017/02/15(水) 08:26:39.63 ID:eZtYPNL3.net
リアウインカーをアクスルシャフトあたりに付けてる人をたまに見るけど
あれって車検通るの?

342 :774RR:2017/02/15(水) 08:41:16.02 ID:eGlNwXiD.net
アメリカにもハイオクてあるの⁉︎

343 :774RR:2017/02/15(水) 08:57:13.71 ID:/VE5Wzp5.net
アメリカは三種類くらいオクタン価違うガスがあったような。
日本のレギュラーのオクタン価が世界標準より低いからハイオク使わざるを得ない。

344 :774RR:2017/02/15(水) 09:42:32.31 ID:MoTlmCcW.net
日本でハーレーに乗るのなら
プレミアムガソリンを使わざるを得ない!

345 :774RR:2017/02/15(水) 09:50:08.57 ID:+5ocjofa.net
>>343
日本のレギュラーはアメリカのハイオクとレギュラーの丁度中間と聞いたよ
だから日本のアメ車のカタログでよくあるパターンのレギュラー指定なのに
「ハイオク推奨」とか中途半端なことになるらしい
マメな人なら50:50でハイオクとレギュラーを混ぜればベストなのかもね

346 :774RR:2017/02/15(水) 10:45:53.04 ID:zqcvz7OA.net
話ぶった切って悪いんだけど、海外製パーツってボルト入ってなかったりとか加工しないと付かないとかよくあるじゃん
そういうのを飛び越えて、適合を謳ってるのにウソ八百ってパーツを知ってれば教えておくれ
因みにRSDのプリロードアジャスター49mmがそれ
16年以降1200Xに適合とカタログにあるが、Fフォークの構造がダイナと違うため付かない

347 :774RR:2017/02/15(水) 12:40:59.55 ID:Xk6hGR1A.net
>>345
へー、いいこと聞いたわ。安くすんでバイクにも優しいなら最高じゃん。
セルフなら気兼ねもないし、次からハーフ&ハーフにしよ

348 :774RR:2017/02/15(水) 12:49:40.77 ID:CNApTyUM.net
東京世田谷の国道246号の桜新町から来る丁字路にあったハーレーの店ってつぶれちゃったの?あそこの信号待ちで店を眺めていたんだけどなくなっちゃってびっくりしたよ。

349 :774RR:2017/02/15(水) 13:06:32.07 ID:nAKkhB2A.net
>>347
日本とアメリカのオクタン価は変わらんよ。
レギュラー混ぜるとバイクには厳しい。

350 :774RR:2017/02/15(水) 13:11:01.77 ID:aNTqxn1R.net
イージーのこと?って、あれは笹目通りだよな

351 :774RR:2017/02/15(水) 13:19:26.01 ID:n5dwOQjR.net
>>346
購入先がヤフオク、メルカリで相場より安かったら偽物の可能性大、RSDは沢山出回ってるよエアクリまである
たしかに海外パーツで精度が悪すぎて加工しないと付けられなかった事は多々あるけどRSDは一度もないな、純正に比べると精度悪いけどね

352 :774RR:2017/02/15(水) 13:32:39.83 ID:kzR8839t.net
>>344
超必殺技みたいにいうなよ

353 :774RR:2017/02/15(水) 13:36:58.98 ID:kzR8839t.net
>>336
若い人だろおまえ
素直だな

354 :774RR:2017/02/15(水) 13:50:58.97 ID:zqcvz7OA.net
>>351
偽物とかの話じゃないのよ
適合を謳っておきながら完全に付かないやつ
ロードスターなんか出たばっかだからありそう

355 :774RR:2017/02/15(水) 14:02:50.02 ID:eFOmYpKw.net
>>353
いや四十路のオッサンだよ
昔も同じ勘違いしたから

356 :774RR:2017/02/15(水) 14:34:29.08 ID:n5dwOQjR.net
>>354
うん、だから偽物じゃないのかと思ってさ
RSD程の有名メーカーが適合確認しないと思う?
http://ameblo.jp/okwtys/entry-12214309415.html
ちなみにどこで買ったの?

357 :774RR:2017/02/15(水) 14:47:12.88 ID:+5ocjofa.net
>>347 >>349
これを読むとよく分かるよ(これが誤った記事だとアウトだけど)
http://car-moby.jp/78667
https://ecoeco-taizen.com/car/car-knowledge/777.html

上記を鵜呑みにするならレギュラー:ハイオクを4:6にすればいい訳だね
まぁコルベット等の大排気量の車なら年間でそこそこの差になるけどハーレーじゃ
1給油で数十円の差だから意味無いねw(10L給油のケースで44円の差)

358 :774RR:2017/02/15(水) 14:59:27.18 ID:zqcvz7OA.net
>>356
ああそういうことね、ヒロチーだよ
因みに付かないのはプリロードアジャスターに問題があるからではなくて、Fフォークの左右どっちか忘れたけどてっぺんの六角の部分が外れないから
なので厳密に言えば片方は付くw

359 :774RR:2017/02/15(水) 15:12:13.73 ID:n5dwOQjR.net
>>358
なるほどね、そんな事もあるのかぁ
ヒロチーなら偽物でもなさそうだね
勉強になった

360 :774RR:2017/02/15(水) 15:21:31.14 ID:zqcvz7OA.net
も少し詳しく言うと、48の49mmフォークはプログレッシブとかにあるような左右非対称フォークで、スプリングじゃない方(多分)の六角の部分はねじ込む部品ではなく中身と一体になってるみたい

361 :774RR:2017/02/15(水) 15:54:39.79 ID:oQi3Qa6c.net
>>355
40代でこの素直さは感動するわ

362 :774RR:2017/02/15(水) 18:11:48.12 ID:eFOmYpKw.net
>>361
いや、だって根拠が自分の勘違いだから、勝ちようが無いしw

363 :774RR:2017/02/15(水) 20:36:48.76 ID:dPZmVEId.net
ロードスター100万クーポンに応募した。
当たったら48から買い換える。

364 :774RR:2017/02/15(水) 21:28:35.61 ID:xEmKXJUh.net
いつだったかそういうキャンペーンのとき応募したら
案の定入力情報全漏らししやがって個別の謝罪とか一切なかったな

365 :774RR:2017/02/15(水) 23:47:36.81 ID:1+E7Iz5x.net
>>357
タンク小さい48だから余計俺は関係ないな〜w

366 :774RR:2017/02/16(木) 05:06:59.52 ID:kGC4eCDl.net
XL883N IRON
http://minkara.carview.co.jp/userid/579930/car/1941918/profile.aspx

367 :774RR:2017/02/16(木) 07:54:20.15 ID:+g8FDqAb.net
>>366かっこいいな
みたことないタンクだとおもったらワンオフなのね

368 :774RR:2017/02/16(木) 10:15:50.96 ID:uORN0nQV.net
俺は金を使うのがちょっと苦手だけど、要所要所に金を入れるならトラック
テック(実際はKYB)のリアショック入れたらバランスいいのに
http://vegasmcs.blogspot.jp/2014_11_01_archive.html

369 :774RR:2017/02/16(木) 11:18:59.99 ID:ny3kaNJv.net
xl883n
“IRON GUERILLA” CUSTOM | BY ROUGH CRAFTS
https://www.google.co.jp/amp/www.freshnessmag.com/.amp/2013/07/06/harley-davidson-sportster-iron-883-iron-guerilla-custom-by-rough-crafts/

370 :774RR:2017/02/16(木) 11:30:20.65 ID:9Hh97IVC.net
>>369
かっこいい!!

371 :774RR:2017/02/16(木) 11:51:38.05 ID:lmdg+Ik0.net
>>369
これいいなぁ
全てROUGH CRAFTSのワンオフか?
だとしたら真似できないね。
欲を言えばフロントのタイヤはファットじゃない方がいい。

372 :774RR:2017/02/16(木) 12:00:56.53 ID:EDNtBaff.net
>>369
格好良いね、ウインカーの位置がすごいな
でも最近は車検対応仕様で格好良くないと意味がないと思えてきたわ(マフラー除く)

373 :774RR:2017/02/16(木) 12:05:27.64 ID:qhYvBKEX.net
>>369
このハンドルってノーマルじゃないよね?
これくらいにほどほど曲がったハンドル探してたんだけど。

374 :774RR:2017/02/16(木) 12:36:16.61 ID:Sao3aopr.net
うちのコ(48)に似てるな

375 :774RR:2017/02/16(木) 12:55:21.81 ID:hvqMCgnm.net
https://h-d.jp/campaign/2017_rscafe/

376 :774RR:2017/02/16(木) 13:37:48.55 ID:ny3kaNJv.net
>>369 ROUGH CRAFTSのボルトオンだけでカスタムした動画。
やっぱハンドルとウィンカー部分などはワンオフだね。
https://youtu.be/n7T-XlL1bfE

377 :774RR:2017/02/16(木) 14:25:30.35 ID:pKWQEKa/.net
何この単発IDマンセー

378 :774RR:2017/02/16(木) 14:50:47.15 ID:nBccTkAl.net
全部俺の自演だ

379 :774RR:2017/02/16(木) 14:54:57.41 ID:9Hh97IVC.net
いや俺の自演だよ

380 :774RR:2017/02/16(木) 15:04:59.97 ID:UlB5Fbl+.net
俺と自演と時々夜勤

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200