2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart42

1 :774RR:2017/02/09(木) 15:11:14.64 ID:8aT18fmP.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463827232/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

2 :774RR:2017/02/09(木) 15:15:00.16 ID:kJmF0UW9.net
>>1


3 :774RR:2017/02/09(木) 16:13:46.29 ID:evVXxoNy.net
2ゲットをクラウザーK2に捧げる

4 :774RR:2017/02/09(木) 16:25:10.89 ID:lEtbIZDs.net
おつ

5 :774RR:2017/02/09(木) 16:41:20.39 ID:iW9nvSEP.net
5ゲットをクラウザー3世に捧げる

6 :774RR:2017/02/09(木) 17:05:08.95 ID:Oh+Sj81T.net


7 :774RR:2017/02/09(木) 17:51:57.36 ID:5j2nMm39.net
Z

8 :774RR:2017/02/09(木) 18:01:19.20 ID:bGDUD/xR.net
ح

9 :774RR:2017/02/09(木) 18:48:22.19 ID:75iixqnQ.net
即死回避

10 :774RR:2017/02/09(木) 18:48:41.27 ID:75iixqnQ.net
即死回避

11 :774RR:2017/02/09(木) 18:49:01.33 ID:75iixqnQ.net
即死回避

12 :774RR:2017/02/09(木) 18:49:21.58 ID:75iixqnQ.net
即死回避

13 :774RR:2017/02/09(木) 18:49:41.07 ID:75iixqnQ.net
即死回避

14 :774RR:2017/02/09(木) 18:50:00.27 ID:75iixqnQ.net
即死回避

15 :774RR:2017/02/09(木) 18:50:21.88 ID:75iixqnQ.net
即死回避

16 :774RR:2017/02/09(木) 18:50:41.70 ID:75iixqnQ.net
即死回避

17 :774RR:2017/02/09(木) 18:50:51.59 ID:75iixqnQ.net
即死回避

18 :774RR:2017/02/09(木) 18:51:06.44 ID:75iixqnQ.net
即死回避

19 :774RR:2017/02/09(木) 18:51:41.41 ID:75iixqnQ.net
即死回避

20 :774RR:2017/02/09(木) 18:52:01.14 ID:75iixqnQ.net
即死回避

21 :774RR:2017/02/09(木) 19:54:38.45 ID:XSrQ7dBY.net
もっちょ

22 :774RR:2017/02/09(木) 21:16:52.28 ID:IsERsy2f.net
バッテリー電圧が12.0vでセルが回せなかった
もう5年だしそろそろ交換時期かな

23 :774RR:2017/02/09(木) 23:44:29.16 ID:XSrQ7dBY.net
セル稼働時にドロップしてるからですよ。
バッテリー死亡確定

24 :774RR:2017/02/10(金) 10:00:08.66 ID:mMB30n5c.net
充電しても12.7になっても一晩で12.4まで落ちるし忠告に従います…

25 :774RR:2017/02/10(金) 12:24:38.94 ID:l8kJJgy2.net
俺もそろそろ、バッテリー交換しないと。
台湾ユアサのバッテリーで大丈夫かな?

26 :774RR:2017/02/10(金) 12:52:33.17 ID:wacs6AjC.net
>>24
正常満充電なら13V超えるよ。

27 :774RR:2017/02/10(金) 17:37:38.57 ID:0wTmrIHT.net
>>25
台湾ユアサは寿命短いらしいっすよ

28 :774RR:2017/02/10(金) 18:03:02.61 ID:N2urQz8i.net
俺はちょっと色々とあって
GSYUASAバッテリーは一生涯買わないと思う
メーカー自体が大っ嫌いだから
どこか良いメーカー無いかな

29 :774RR:2017/02/10(金) 19:02:02.00 ID:l8kJJgy2.net
純正の古河のバッテリー6年もってるから
値段は2倍だけど、安心を買って古河にします。

30 :774RR:2017/02/10(金) 19:24:05.50 ID:f8Y2FdND.net
>>25
台湾ユアサは当たり外れがあるみたい。2年もたなかったという話もありますが、ツー仲間に5年経ってもまだOKという人もいます。
いずれにせよ、こまめな電圧チェックと充電は大事です。
出先でバッテリー死ぬのは最悪ですから・・・

31 :774RR:2017/02/11(土) 10:22:59.62 ID:LKzjn1Ah.net
4ヶ月ぶりにエンジンかけたら大分バッテリー弱ってた、まあこれまでも半年放置してたりを繰り返してたからな

32 :774RR:2017/02/11(土) 19:11:37.76 ID:zN+CvKkA.net
ジャンプスターター買ってみた
まだ使ってないけど
キャンプツーリングに持参予定

33 :774RR:2017/02/12(日) 02:54:20.26 ID:X8mG6amt.net
>>32
自分は出先でエンジンをかけようとしたけどセルが回らないので充電不良だと思って同じラーメン屋で飯食っていたタクシーの運転手さんに
「すみません、ジャンパーコードは私持っていますのでバッテリをこちらにジャンプさせていただけませんか

と言ったが四輪用バッテリーを積むタクシーでもエンジンがかからなかったのであとはJAFにまかせて帰宅した

その後判明したのはセルモーターの磁石がはがれてモーター内をガラガラ回っていて全然仕事をしていなかったことだった
ここの人もセルモーターは二度交換したと書き込みされていたので思った

これリコールになんないんすか?

34 :774RR:2017/02/12(日) 09:35:17.74 ID:3/67S7B5.net
>>33
ジェネレータ内のマグネット剥離は昔からよく聞くトラブルです。
最近は、エンジンガードなどの装着で、立ちゴケや転倒の衝撃が伝わり、セルモーター内のマグネットが剥離することも珍しくないようです。
もちろん、セルモーターの製造不良も考えられますので、原因に思い当たりがなければ、メーカーに伝えた方がいいと思います。

35 :774RR:2017/02/12(日) 10:57:45.58 ID:ZK/Lfa7m.net
セルモーターも逝かれるのか
トラブルのことを恐れていたら乗れやしないけど、エンジンが掛からないのは一番焦る
でもこの場合バッテリーが正常なら押し掛けすれば何とか帰れるってことか

36 :774RR:2017/02/12(日) 12:57:54.79 ID:uujVi4zo.net
なぜみんな、普通に充電器を買って充電しないのか・・・

37 :774RR:2017/02/12(日) 14:22:30.90 ID:U06lIN7y.net
>>36
どのレスから「みんな充電器を持っていない」と判断したんだ?

38 :774RR:2017/02/12(日) 14:47:28.99 ID:X8mG6amt.net
ジャンプケーブルはリno

アシート奥に詰d `め込んでおけるけど出先に充電器を常時持って出るのは少々つらいかと思いまして

結局JAFが二輪サービスに対応してくれた数年前から二輪のトラブル対策は劇的に変化しましたね
ただ来る人によって当たりはずれが大きくてリアタイヤい金属の大きな破片が刺さったとききた人はまあ若くて未経験っぽいので

JAFの人
「ここではトラックに二輪を推して上げられないので…」
というので(我が家は下り坂の袋小路に面しているため

「じゃあ、自転車の空気いれでいったん坂を上ってそこでトラックに載せましょう」と提案すると
今度は下り坂で青ざめていて
「この車体だと180度展開しないとのられないのですが…」

とおっしゃるのでほんとはいけないM階の敷地にある進入禁止のコの字型の鉄パイプを抜いて
「ささ、今のうちに」
と言ってああたら

39 :774RR:2017/02/12(日) 19:41:25.91 ID:Nsxer3/u.net
誰か訳してくれないか

40 :774RR:2017/02/12(日) 19:58:31.01 ID:XkS1g25f.net
訳せませんでした

41 :774RR:2017/02/12(日) 19:59:04.73 ID:3/67S7B5.net
コンパクトな充電器も出回っておりますが、充電器ではコンセントがない(山中などの)場所では使えません。(そもそも自分の持っているオプティメイト4はツーリング時に携帯するにはでかすぎます。)
自分はロングツーのときはブースターケーブルを携帯していますが、ソロツーでは通りすがりのクルマかバイクにお願いしてケーブルを繋いでもらう必要があります。
最近、ジャンプスターターなるものがありますがどんなもんなんでしょうねー。持ってる人、使ったことある人がいたら、ご意見聞きたいです。

42 :774RR:2017/02/12(日) 20:10:11.44 ID:XkS1g25f.net
ジャンプケーブル積む心配するなら
日頃のメンテをしっかりすりゃええ。
バッテリーも死ぬ前に潔く交換。
長期乗らない時は、トリクルでもフロートでもいいから補充電。
その位面倒みてやれや。

43 :774RR:2017/02/12(日) 20:29:49.89 ID:3ILlP5Cb.net
ブースターケーブル持ったりとかの無駄なあがきより
困った時を想定するくらいなら、車検毎くらいのタイミングで
毎回ちゃんとしたバッテリーを買い替えたほうがいいだろw
てかズボラだとしてもセルの回りが悪いな〜なんてのも普段から乗ってりゃわかるし、
困ったところで年末年始にでも乗るんじゃなけりゃバイク用品店まで走れりゃ良いわけで、
エンストに気をつけてそこまで走ればいいだけだ。

44 :774RR:2017/02/12(日) 20:42:50.99 ID:G4ETBkfv.net
>>43
どうしてですか?

45 :774RR:2017/02/12(日) 21:04:41.89 ID:WIyQ3g0w.net
>>41
これ買った https://goo.gl/CsxeoH
まだ出番は無いけどロングツーリングに携行予定

46 :774RR:2017/02/12(日) 21:59:33.26 ID:XkS1g25f.net
>>44
整備点検する気ないなら乗るなよ

47 :774RR:2017/02/12(日) 22:34:56.55 ID:s8q44OiH.net
点検整備とかド底辺かよ
ふつうはそんなの20代までだわ

48 :774RR:2017/02/12(日) 22:43:19.30 ID:U06lIN7y.net
なんだ
イレギュラーなトラブルを経験したことのないお花畑ちゃんか

49 :774RR:2017/02/12(日) 22:49:07.36 ID:s8q44OiH.net
やっべww底辺敵に回しちまったwwwwwwww

50 :774RR:2017/02/12(日) 23:15:11.32 ID:G4ETBkfv.net
>>46
理由を聞いてるだけですよ

51 :774RR:2017/02/13(月) 02:57:43.26 ID:+S0PzNoh.net
>>43に対してどうしてっていう問いかけが出るのがイミフなんだが、おれが理解できないだけなのか

52 :774RR:2017/02/13(月) 07:15:20.41 ID:CoHIqNNR.net
>>43
これは正論です。
誰にもバッテリーには少しでも長持ちしてもらいたいという気持ちがあると思います。
きちんとメンテして十分な電圧が確認できているバッテリーでも、経過年数が長くなれば不安を感じるのではないですか。
そんな人に「車検ごとに交換すれば」は大きなお世話です。
「どうして?」との書き込みは「どうしてあなたにそんなことを言われなきゃいけないのですか?」という意味だと思います。

53 :774RR:2017/02/13(月) 11:27:55.75 ID:zO/GxHMx.net
俺なんて車検ごとに乗り換えてるわー
貧乏人どもw
ってレスが無いので書いてみた

専属メカがいるんだぞー
も書いておこう

54 :774RR:2017/02/13(月) 11:35:48.60 ID:IGHB6SZS.net
お金があったらバンとGSX-RとDRZ400SMの三台構成してぇなぁ

55 :774RR:2017/02/13(月) 12:09:25.78 ID:Ncoy86TF.net
>>50
自分自身も困る、他人にも迷惑をかける。
だからだよ。

56 :774RR:2017/02/13(月) 12:38:47.10 ID:tfHSqQ/T.net
バッテリーは信頼性の高いメーカーのでも二年も持たず急に仮死状態になってセル回せなくなる事あるからな
押しがけや他車からの電気供給で一度エンジンかかれば普通に走れるようになったりする
ブースターケーブルは意味あるんだがな
インジェクションの車両ならなおさら

57 :774RR:2017/02/13(月) 13:05:24.12 ID:upp+CaaJ.net
>>54
俺ならバン1台でレプリカにも勝てるしオフもいける

58 :774RR:2017/02/13(月) 13:32:21.96 ID:IGHB6SZS.net
>>57
バンでオフとかマジかよ
近道のためにちょこちょこ近所の未舗装道路走ったりしてたけど、ラジエーターに気を使うの嫌だし、タイヤも滑るしでやめちまったわ
オススメのスライダーかガードあるなら教えてくださいな
あとタイヤ何はかせてる?

59 :774RR:2017/02/13(月) 14:05:37.03 ID:y7JzI/uf.net
>>52
ぐだぐだウルセーな。
予防整備するもよし。
壊れてから直すもよし。
勝手にしろよ

60 :774RR:2017/02/13(月) 16:54:27.91 ID:D+33nNuQ.net
>>56
今のところ安物中華でも死んだことがないからなー。
突発的に死ぬのはわかるけど、宝くじレベルの確率でしょ。
ポコポコ死ぬのなら自分の環境か使い方がまずい。
一般的に言うなら冬に乗らんのなら外して補充電してればそこそこ持つ。
それサボるとメーカー品でも死にやすくなる。
かと言ってロードサービス付けてりゃブースターが必要になるシチュが今の日本にはほぼ無い。
もちろんブースターケーブルが無意味だということでも、
持っていくことが無意味だということでもない。

61 :774RR:2017/02/13(月) 23:42:35.23 ID:A8f+T0Kx.net
>>60
過去二回も宝くじに当選しちゃってる俺涙目

62 :774RR:2017/02/16(木) 12:18:07.43 ID:oCwP6ceJ.net
>>52
なるほどなかなかの思い込みですね
全然想像つかんでした

63 :774RR:2017/02/16(木) 15:10:03.52 ID:PBWVsrk/.net
台湾YuasaだろうがGS-Yuasaだろうが
不良品はある。
当たり外れもある。
うちは嫁がハズレだ。

64 :774RR:2017/02/16(木) 15:13:36.68 ID:GedBEmKm.net
あぁ、云っとくけど液別式は最初の段取り次第で
その後の性能に大きく影響するからね。
悪いことは云わん、即用式を買って然るべき充電器で
キチンと補充電した国産バッテリーを使え。

65 :774RR:2017/02/16(木) 15:41:16.61 ID:IIWSdtqx.net
セルが回らないのでバッテリーのせいだと思いタクシーの運転手さんにジャンプさせてもらったがやはり回らない
JAF呼んでワールド店に持っていったらセルモーターの中身がバラバラに壊れていた

他の人もセルモーターが壊れたって書いてたようだしクレーム扱いにならんのかね

66 :774RR:2017/02/16(木) 18:00:06.58 ID:zY38J7bl.net
なりません

67 :774RR:2017/02/16(木) 18:10:22.84 ID:PFZWAdHK.net
>>65
なるよメーカーに毎日10回くらいクレーム入れればいい
クレーマー扱いになw

68 :774RR:2017/02/16(木) 18:42:04.43 ID:iZau9Bd7.net
(クレームじゃなくてリコールでは)

69 :774RR:2017/02/16(木) 19:15:36.13 ID:DHjzHiDy.net
>>65
原因は立ちゴケ?

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200