2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart42

1 :774RR:2017/02/09(木) 15:11:14.64 ID:8aT18fmP.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463827232/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

155 :774RR:2017/03/27(月) 22:47:44.59 ID:l9oB2XnP.net
>>154
ほんとその通り

156 :774RR:2017/03/28(火) 22:18:55.65 ID:ITc8oA3X.net
CB1300に乗り換えようかなぁと思いつつ、点検に出している間に店で見てみたけど
CBはデカいなぁ。
テールカウルの張り出しとかいかにもビッグネイキッドって感じだ。
でも今はバンディットで十分満足で、乗り換えても後悔するかなぁっていう気が強い。
近所には試乗できそうな店がなく、レンタルバイク屋しかないから試しに乗ってみるってのも手だが

157 :774RR:2017/03/29(水) 01:43:56.19 ID:gaPSJF+c.net
ただの所有欲だよ
買ったら満足するだけ
ソースは俺のバンディット 7年9千キロ

158 :774RR:2017/03/29(水) 06:51:20.07 ID:5JB5uE7W.net
↑ほとんど乗ってないね・・・

159 :774RR:2017/03/29(水) 07:10:08.71 ID:f7CZri9r.net
あなたの願望を叶えたい時にきっと必要になる。

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

160 :774RR:2017/03/29(水) 10:37:56.01 ID:J5eNjRWe.net
5年で1万キロたいして変わらんな

161 :774RR:2017/03/29(水) 13:08:14.63 ID:1/6pFcFi.net
>>160
乗ってない時貸して

162 :774RR:2017/03/29(水) 19:32:17.74 ID:QAvyQt11.net
8月で二年目
今は5300キロ程度
俺もあまり走ってないや

163 :774RR:2017/03/29(水) 19:50:03.91 ID:pnSuLZYc.net
通勤と土日でほぼ毎日乗ってて年間一万は堅かったんだが
会社変わって電車通勤。休出も増えて全然乗れてないや…

収入かなり増えたはいいが、なんか寂しいなぁ。

164 :774RR:2017/03/29(水) 23:33:50.81 ID:3z/QbiTF.net
>>156
CBならFZ1(逆車)のがよくね?
俺はGSX-S750狙ってる。

165 :774RR:2017/03/30(木) 11:15:47.16 ID:c1DP5rdJ.net
>>157
>>160
>>162

オイルとかタイヤとかどうしてる?
賞味期限があるでしょ、タイヤなら2〜3年、オイルなら1年って。
やっぱり交換?綺麗なオイルやほとんど新品のタイヤ

自分がこれから年間数回しか乗れなくなるから持つか売るかで悩んでるんだよね
参考のためにご教授おねがいします!

166 :774RR:2017/03/30(木) 19:04:45.03 ID:eiX6fGB5.net
年間数回ってタイヤとかオイルよりもバッテリーの方が気になるけどな

167 :774RR:2017/03/30(木) 19:55:45.39 ID:MhK/vO6e.net
>>165
7年9千バンディットだがタイヤはまだ変えてない 溝がまだあるからな
オイルはちゃんと変えとるよ 最低でも1年おきには
今年にはタイヤ変えるよ BT021あたりかな

168 :774RR:2017/03/30(木) 21:04:34.21 ID:9RMfQ1eD.net
>>167
なんで021なのよw

169 :774RR:2017/03/31(金) 06:54:39.76 ID:skxHWVuA.net
オイルは、最低でも1年に一度は変えるなあ。
タイヤは、乗って無くても3年くらいか。

170 :774RR:2017/03/31(金) 09:37:19.83 ID:JGfTOXZ/.net
あれこれいじるけどあんまり乗らないって事ですかね

171 :774RR:2017/03/31(金) 09:56:18.75 ID:kZUGTtbA.net
個人的に入院したりその後の養生で2ヶ月は乗ってないわい。
売っちまおうかな。

172 :774RR:2017/03/31(金) 10:23:53.88 ID:UEa1LLaH.net
>>165
160だけどオイルは夏と冬に替える
タイヤは溝があっても段が付いたら替えるよ

純正タイヤは糞スギテすぐ捨てた

173 :774RR:2017/03/31(金) 11:13:23.54 ID:uqrWxTjV.net
皆さんありがとです
基本、賞味期限で交換なんですね
貧乏性な自分からしたら必要と分かっててもかなりキツイかも

タイヤ屋とかに言われるのかな
「まだ髭も取れてないのに交換?」とか

174 :774RR:2017/03/31(金) 12:58:02.73 ID:5Y1e5Xxn.net
BT021だけはない

175 :774RR:2017/03/31(金) 14:29:28.82 ID:/Lu6K5Cu.net
021じゃなくて023だった

176 :774RR:2017/03/31(金) 17:02:34.49 ID:AqUhS0rA.net
年間5千キロ以下だと、どんなタイヤがよいだろ?
023とかT30じゃもったいないから、グリップ優先のがよいのだけど
ハイグリップでツーリングタイヤ並みに温度依存が低いタイヤってある?

177 :774RR:2017/03/31(金) 19:05:03.14 ID:Bx9D4y42.net
スポーツタイヤならちょっと気をつければいいんじゃない?

178 :774RR:2017/03/31(金) 21:26:34.24 ID:vaodTRAW.net
>>176
ない。
その用途で023が勿体ないって
どういう考え方なのか理解できない。

179 :774RR:2017/04/01(土) 11:02:11.01 ID:5WOUCS0+.net
023とかT30は2万キロくらいもつでしょ?
2年交換だと使い切れない
1万で磨耗するレベルでいいから、もっとグリップ強いのと

180 :774RR:2017/04/01(土) 11:15:21.71 ID:BFSsczCp.net
>>178
使いきるまえに硬化しちまうってことだろJK

JKって久し振りに使ったw

181 :774RR:2017/04/01(土) 11:28:56.55 ID:FeSqglXP.net
ハイグリが必要ない乗り方なら素直にツーリング〜スポーツタイヤ入れるのが良いんでないの
それこそツーリングタイヤで事足りるのにハイグリ入れるのだって勿体ないっちゃ勿体ない

何が勿体ないのかは人によるけどさ

182 :774RR:2017/04/01(土) 11:52:12.93 ID:Gwf0wpLA.net
ナビ用に電源取り出したいんだけど
この車種はヒューズボックスから取るのがいいの?
Fなんでカウル外すの面倒だから店で
頼む予定だけど。

183 :774RR:2017/04/01(土) 15:03:56.18 ID:Us3Cwqjt.net
ヒューズボックスはシート下にあったはずだけどフレームカバー外さないといけないんだっけ?
ホーンから取るのはなんか邪道で嫌だ。

184 :774RR:2017/04/01(土) 15:20:32.93 ID:U3rIwCpO.net
テールランプのとこの4極から取るほうが楽だと思うが。
コネクタ経由だとちょっと配線に細工がいるけど。
エレクトロタップは個人的に嫌いなのでオススメしかねる。

185 :774RR:2017/04/01(土) 22:13:32.79 ID:0SXCVmRb.net
度々、ニュートラルに入れると、ニュートラル表示が出ない。 0のところに何も映らないと報告されていたが、俺にもその症状が出た。 もう買って、5年以上経つけど、修理費用って買ったスズキのディーラーで治すといくらぐらいかかるかな?

186 :774RR:2017/04/01(土) 23:16:58.59 ID:1sZyL1bL.net
>> 179
023だけど、もつのは1万キロくらい。
乗り方によるんだろうけども。

187 :774RR:2017/04/02(日) 00:22:45.83 ID:+7ONOcQU.net
>>186
15000保ったぞ

188 :774RR:2017/04/02(日) 09:28:12.55 ID:oHprvBte.net
>>182
ナビ電源、リレー咬ませてバッテリーから引いたよ
リレー電源はナンバー灯カプラーのとこで割り込み分岐ハーネス作成
Fだけどカウルは外さずともタンク浮かせて既存ハーネスに沿わせメーターステーまで配線できた

189 :774RR:2017/04/02(日) 19:15:47.39 ID:rgt0Favb.net
>>185
部品は買ったけどまだ交換してないw
確かOリングと込みで5k円ぐらい?バイク屋だと+工賃1Hぐらい?
部品番号の末尾に枝番追加したから対策品かな?

190 :774RR:2017/04/02(日) 20:32:14.45 ID:kUsbod96.net
>>189
部品番号教えてくれ!
うちのも時々無表示の症状出るからそろそろアカンっぽい(´・ω・`)
あとニュートラルランプが弱々しくちらつく感じで点くときも。
多分ギアポジセンサだし。

191 :774RR:2017/04/02(日) 21:57:23.01 ID:+7ONOcQU.net
>>190
ggrks

192 :774RR:2017/04/03(月) 08:08:12.54 ID:adDJeMHS.net
Fだけど、フロントスクリーン黄ばんできませんか?
交換したいけど社外品のほう良かな

193 :774RR:2017/04/03(月) 09:14:25.46 ID:xyTPAByY.net
>>192
磨いてみたら?
ヘッドライトクリーナー使って。
スモークにするならまだしも、社外より純正のが安いし。

194 :774RR:2017/04/04(火) 10:50:16.86 ID:XNkJ/3cM.net
ピカールで磨いてきれいになったよ

195 :774RR:2017/04/04(火) 12:44:09.81 ID:zW/wRI6u.net
ピカールで磨いてガラコかプレクサスでコーティング

196 :774RR:2017/04/05(水) 18:35:40.28 ID:WAcoXNsq.net
プラグの交換だけど、指じゃ抜けないのかなぁ

197 :774RR:2017/04/05(水) 21:35:12.78 ID:/ouQ8LmA.net
>>196
一般的に、プラグレンチを使わないとプラグは抜けません・・・

198 :774RR:2017/04/06(木) 09:49:26.23 ID:2ImcRObm.net
そもそも指が届かないw

199 :774RR:2017/04/06(木) 10:23:33.87 ID:fBaVlA3K.net
プラグ交換大変だった…
車みたいに10万kmおkなのに
最初からして欲しいね

200 :774RR:2017/04/06(木) 11:22:21.12 ID:2ImcRObm.net
>>199
大変かなぁ?
タンク浮かせてDIコネクター外して
DIコイル抜き出してプラグレンチぶち込んで。。。
#2#3はサーモスタットケースずらせば入るし。
ずらさなくても出来るのかもしれんが。

201 :774RR:2017/04/06(木) 13:35:38.41 ID:EwRzM2ZM.net
プラグ交換する香具師は情弱

202 :774RR:2017/04/06(木) 17:09:33.22 ID:fBaVlA3K.net
>>200
Fだからアンダー外すのがめんどい

203 :774RR:2017/04/07(金) 15:54:45.77 ID:wxcgNp7S.net
もうカウル捨てちまえ

204 :774RR:2017/04/07(金) 21:50:38.00 ID:i/PD6KMC.net
アンダーカウルってオイルフィルター交換でも外すんだし、
プラグ交換とか頻度少ないのにめんどいと言うか!
オイルフィルター交換ついでにやってもいいんやで!

205 :774RR:2017/04/07(金) 23:09:20.07 ID:r7lI3XRK.net
>>204
オイル交換のみならカウル外さなくてもできますよ。

206 :774RR:2017/04/08(土) 10:01:31.08 ID:3Kw8GeCf.net
フィルターってレスしてあるだろ。無理に食いついて見当違いのレスすんなよ。

207 :774RR:2017/04/09(日) 17:20:17.38 ID:S3PCf50E.net
某ミクのバンイベント行かれる方います?

208 :774RR:2017/04/09(日) 20:04:24.39 ID:D7BT+dHV.net
>>207
興味あるけど遠いなあ……

209 :774RR:2017/04/09(日) 20:17:48.77 ID:aFbyp8B1.net
よし、そんなお前らに俺が企画してやろう!

4月22日(土)19:00より、場所はエバグリで集まろうじゃないか!
雨が降ったら?俺は行かん!お前ら好きにしろ!

https://goo.gl/maps/vRNUgFosKGL2

210 :774RR:2017/04/09(日) 20:38:15.86 ID:S3PCf50E.net
>>208
コースもハッキリしませんしねぇ。
走行会じゃないのかな?
何か公民館的な場所が集合場所って
なんなんだろか。

211 :774RR:2017/04/09(日) 21:36:42.04 ID:D7BT+dHV.net
>>209
ごめん遠過ぎて興味もないわ(´・ω・`)

212 :774RR:2017/04/11(火) 09:54:45.57 ID:KICQL9oo.net
電圧計付けてみた。
アイドリングで14.6V、回転上げても変わらず、ウインカー、ブレーキランプ、グリップヒーター(強)ONで14.3Vだった。
そして、ファン回り始めたら13.2V、ファンがかなりバッテリーの負担になるんだな。

213 :774RR:2017/04/11(火) 11:10:35.68 ID:x5SmInya.net
不安だな

214 :774RR:2017/04/11(火) 11:38:31.81 ID:PA3496MD.net
30点。やりなおし。

215 :774RR:2017/04/11(火) 14:05:50.80 ID:zawdddpH.net
13.2Vで不安?
ちゃんと充電されてんじゃん

216 :774RR:2017/04/11(火) 18:32:50.90 ID:h49DKoMc.net
>>209
行きます。
で゜、大江戸温泉物語で酒飲んで寝て帰るんでしょ?

217 :774RR:2017/04/11(火) 21:20:53.75 ID:C6PjS/nK.net
すみません、皆さんのバンと比較させて欲しいのです。

左側のハンドルスイッチから、クラッチレバーの根元のスイッチへの配線ですが、
皆さんのは電線むき出しですか?それともビニルチューブを通していますか?

218 :774RR:2017/04/11(火) 21:59:45.25 ID:7gQxNuSZ.net
>>217
写真をアップできますか?

219 :774RR:2017/04/11(火) 22:24:25.37 ID:T3X3PtoM.net
>>217
電線剥き出しって、例えば赤いコードが丸見えるとか何本束で見えるとか、
文字だけでも伝わる表現方法が他にあるんじゃね?

220 :774RR:2017/04/11(火) 22:25:43.42 ID:C6PjS/nK.net
>>217
すみません…バイクは実家に置いてあるので今は撮影できません。
ちなみに私の物は配線2本むき出しです。
ネット上で見かけたものがビニールチューブ通しだったので、
皆さんのバンはどうなのかなと思いまして。

221 :774RR:2017/04/11(火) 22:30:49.15 ID:C6PjS/nK.net
>>219
左側ハンドルスイッチから、クラッチレバーポジションスイッチへの配線なので2本です。
実車を見れば簡単に分かる事なのですが、これ以上の細かい説明が必要でしょうか…

222 :774RR:2017/04/11(火) 22:52:52.24 ID:C6PjS/nK.net
検索して分かりやすそうな奴を見つけました。
ttps://goo.gl/images/NSlVKF
この画像では細いビニールチューブに通されている部分です。
これが私のバンではチューブ無しで電線むき出しなのです。
なので、皆さんはどうなのかなと思いまして

223 :774RR:2017/04/12(水) 00:55:50.57 ID:IJZdlqR0.net
チューブ入り

224 :774RR:2017/04/12(水) 06:53:19.68 ID:7V9bjI7x.net
チューブ有り
電線剥き出しってあり得るか?

225 :774RR:2017/04/12(水) 07:02:09.05 ID:mIsWN7lF.net
>>222
配線むき出しの原因は分かりませんが、気になるようでしたらエーモンの配線チューブでも買ってきて巻いておきましょう。

226 :774RR:2017/04/12(水) 07:15:03.41 ID:f4OmqRKP.net
そこってL型の平型ギボシにビニールカバー付いたとこ?
そのカバーから中の線がはみ出しちゃってる?
俺は自己融着テープ巻いたけどね。

227 :774RR:2017/04/12(水) 07:17:14.55 ID:NRkb1cQ6.net
俺のバンはチューブがずれて配線が剥き出しになってるな

228 :217:2017/04/12(水) 09:49:56.18 ID:+DCDik29.net
レスありがとう。
やっぱりチューブ通ってますか…
私のはチューブ自体が無く、電線二本が完全にむき出しです。
ハンドルスイッチから裸の電線が2本出てる。
ちょっと損した気分w

229 :774RR:2017/04/12(水) 21:16:59.97 ID:IJZdlqR0.net
気になるなら細目のコルチューで処理するかビニテでも巻いとけ。

230 :774RR:2017/04/13(木) 17:16:04.20 ID:oVkjFY4x.net
確認したら俺のも配線剥き出しだった
見た目でわかるトコでコスト削減すんなよ、スズキ

231 :774RR:2017/04/13(木) 20:42:09.51 ID:n9NnqH7K.net
こるちゅー
何だそれw

つーぶっちゃってw

232 :774RR:2017/04/13(木) 22:14:01.48 ID:sRU9Hj6W.net
細めのコルチューがあらわれた!

233 :774RR:2017/04/14(金) 06:45:37.82 ID:oPnb8K7E.net
コルゲートチューブをコルチューと呼ぶのね。

スパイラルチューブはスパチュー?
熱圧縮チューブは熱チュー?

234 :774RR:2017/04/14(金) 07:28:49.05 ID:QRHjKu1u.net
>>233
俺の周りはコルゲートチューブはコルチュー
熱収縮チューブはシュリンク
スパイラルチューブはうねうねw

235 :217:2017/04/14(金) 09:45:20.95 ID:JnIfqHvb.net
世界の中心は?

236 :774RR:2017/04/14(金) 18:22:26.31 ID:WXukXUaA.net
イギリスだよ、イギリス中心の世界地図だと日本は一番東の端。
だから日本は昔から『極東』と呼ばれる。
もちろん、イギリスが沢山の植民地を持っていて大国だった時代の話だけどね。

237 :774RR:2017/04/14(金) 19:25:34.48 ID:aFc1vEQT.net
えっ(やだ、マジレス??)

238 :774RR:2017/04/15(土) 09:33:55.44 ID:DaJZU3sj.net
>>231
おまえどこちゅうよ?

239 :774RR:2017/04/15(土) 13:47:00.62 ID:4N7r/tbA.net
はじめてーのー

240 :774RR:2017/04/16(日) 13:51:54.33 ID:08mFF7Ml.net
http://i.imgur.com/b4y9ld5.jpg
洗車した。シールドは触らない派です。

241 :774RR:2017/04/16(日) 23:56:49.50 ID:fqCXtgYf.net
Fのカウルってこんなだっけ?
スクリーンも洗うとすごい見た目が綺麗になって気分が最高になるよ

242 :774RR:2017/04/17(月) 04:09:02.38 ID:2Xfptttf.net
>>240
俺のFと同じ色だー
綺麗にしてるね

243 :774RR:2017/04/17(月) 22:48:55.07 ID:Bp3dfpzE.net
>>240
ウィンカーレンズはクリアが締まっていい感じだよ?

同色クリアウィンカー乗りより

244 :774RR:2017/04/18(火) 01:12:15.66 ID:uIl+NguU.net
>>240
触らない、ってのは拭かないとかいう意味?
それともほかの(MRAとか)に変えず純正のままってこと?

245 :774RR:2017/04/19(水) 12:50:39.27 ID:9JQQf6NT.net
>>240だけど触らないのは水かけるだけで手を触れないということ。

丁寧に拭いたつもりが傷になったんだよー

246 :774RR:2017/04/19(水) 13:23:22.55 ID:TBqraREY.net
どのみち飛び石やら虫ヒットで傷つくんだからさ
気にしな〜い

247 :774RR:2017/04/19(水) 19:20:00.64 ID:I3HqJ4Ps.net
コーティングくらい先にしておけば被害減るのに。汚れもすぐ落ちるから余計な傷もつかないし。
要するに手入れ不足だよ。

248 :774RR:2017/04/19(水) 23:05:17.39 ID:FnF5FVaL.net
液体コンパウンドとポリッシャーでピカピカクリアになりますよー。

249 :774RR:2017/04/20(木) 16:56:37.64 ID:3v3U6gQp.net
コーティングで飛び石傷は防げなーい

250 :774RR:2017/04/20(木) 18:02:10.37 ID:RsFQ0b8J.net
勝手に飛び石の話題付け足していつまでも空気の読めないしつこい奴だな。

251 :774RR:2017/04/20(木) 19:16:14.35 ID:RQuTBypn.net
スクリーンなんて安いんだから傷ついて嫌だったら買え。
新品買ったらラップを巻いておけ。

252 :774RR:2017/04/20(木) 19:36:00.84 ID:XdNnfkQ6.net
チェケラッチョ!

253 :774RR:2017/04/20(木) 19:43:44.82 ID:+QbkDOY6.net
Fのスクリーン交換めんどくさい

254 :774RR:2017/04/20(木) 20:03:07.15 ID:rsah2FQD.net
ネジ穴がピッタリじゃないスクリーン取付したけど懲り懲りだわ。ウェルナットすぐだめになるだろうなぁ。

255 :774RR:2017/04/20(木) 22:47:16.84 ID:fNawSsHe.net
>>251
命令調

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200