2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart42

1 :774RR:2017/02/09(木) 15:11:14.64 ID:8aT18fmP.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463827232/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

234 :774RR:2017/04/14(金) 07:28:49.05 ID:QRHjKu1u.net
>>233
俺の周りはコルゲートチューブはコルチュー
熱収縮チューブはシュリンク
スパイラルチューブはうねうねw

235 :217:2017/04/14(金) 09:45:20.95 ID:JnIfqHvb.net
世界の中心は?

236 :774RR:2017/04/14(金) 18:22:26.31 ID:WXukXUaA.net
イギリスだよ、イギリス中心の世界地図だと日本は一番東の端。
だから日本は昔から『極東』と呼ばれる。
もちろん、イギリスが沢山の植民地を持っていて大国だった時代の話だけどね。

237 :774RR:2017/04/14(金) 19:25:34.48 ID:aFc1vEQT.net
えっ(やだ、マジレス??)

238 :774RR:2017/04/15(土) 09:33:55.44 ID:DaJZU3sj.net
>>231
おまえどこちゅうよ?

239 :774RR:2017/04/15(土) 13:47:00.62 ID:4N7r/tbA.net
はじめてーのー

240 :774RR:2017/04/16(日) 13:51:54.33 ID:08mFF7Ml.net
http://i.imgur.com/b4y9ld5.jpg
洗車した。シールドは触らない派です。

241 :774RR:2017/04/16(日) 23:56:49.50 ID:fqCXtgYf.net
Fのカウルってこんなだっけ?
スクリーンも洗うとすごい見た目が綺麗になって気分が最高になるよ

242 :774RR:2017/04/17(月) 04:09:02.38 ID:2Xfptttf.net
>>240
俺のFと同じ色だー
綺麗にしてるね

243 :774RR:2017/04/17(月) 22:48:55.07 ID:Bp3dfpzE.net
>>240
ウィンカーレンズはクリアが締まっていい感じだよ?

同色クリアウィンカー乗りより

244 :774RR:2017/04/18(火) 01:12:15.66 ID:uIl+NguU.net
>>240
触らない、ってのは拭かないとかいう意味?
それともほかの(MRAとか)に変えず純正のままってこと?

245 :774RR:2017/04/19(水) 12:50:39.27 ID:9JQQf6NT.net
>>240だけど触らないのは水かけるだけで手を触れないということ。

丁寧に拭いたつもりが傷になったんだよー

246 :774RR:2017/04/19(水) 13:23:22.55 ID:TBqraREY.net
どのみち飛び石やら虫ヒットで傷つくんだからさ
気にしな〜い

247 :774RR:2017/04/19(水) 19:20:00.64 ID:I3HqJ4Ps.net
コーティングくらい先にしておけば被害減るのに。汚れもすぐ落ちるから余計な傷もつかないし。
要するに手入れ不足だよ。

248 :774RR:2017/04/19(水) 23:05:17.39 ID:FnF5FVaL.net
液体コンパウンドとポリッシャーでピカピカクリアになりますよー。

249 :774RR:2017/04/20(木) 16:56:37.64 ID:3v3U6gQp.net
コーティングで飛び石傷は防げなーい

250 :774RR:2017/04/20(木) 18:02:10.37 ID:RsFQ0b8J.net
勝手に飛び石の話題付け足していつまでも空気の読めないしつこい奴だな。

251 :774RR:2017/04/20(木) 19:16:14.35 ID:RQuTBypn.net
スクリーンなんて安いんだから傷ついて嫌だったら買え。
新品買ったらラップを巻いておけ。

252 :774RR:2017/04/20(木) 19:36:00.84 ID:XdNnfkQ6.net
チェケラッチョ!

253 :774RR:2017/04/20(木) 19:43:44.82 ID:+QbkDOY6.net
Fのスクリーン交換めんどくさい

254 :774RR:2017/04/20(木) 20:03:07.15 ID:rsah2FQD.net
ネジ穴がピッタリじゃないスクリーン取付したけど懲り懲りだわ。ウェルナットすぐだめになるだろうなぁ。

255 :774RR:2017/04/20(木) 22:47:16.84 ID:fNawSsHe.net
>>251
命令調

256 :774RR:2017/04/20(木) 23:06:20.39 ID:Ol4/bKBB.net
>>250
初めから言ってるだろハゲジジイよ

257 :774RR:2017/04/21(金) 06:32:51.62 ID:J//ICMmp.net
>>256
言ってねーよゆとり脳。ちゃんと周りとコミュニケーションとれてる?

258 :774RR:2017/04/21(金) 11:56:03.99 ID:CbB516Y/.net
まあ、ぶっちゃけスクリーンは消耗品だからね....
パーフェクトを目指すなら、適時交換やチタンコートスクリーンとかに交換とか
ただ気を使うだけでは維持って難しいかもね

259 :774RR:2017/04/21(金) 12:33:40.06 ID:zR7uTbzl.net
スクリーンをガードするスクリーンを付けよう!

260 :774RR:2017/04/21(金) 13:58:41.92 ID:RtHY5bKl.net
天才

261 :774RR:2017/04/21(金) 18:22:09.46 ID:Qu1wAlku.net
ネイキッド乗れよ

262 :774RR:2017/04/22(土) 19:58:12.72 ID:i/VPwnTW.net
SC54の1/2インチクラッチマスタ入れてみたが、
元からグリス切れ気味&そろそろマスタオーバーホール時期だったこともあるせいか、
くっそ軽くなって超快適になったわ!
ただスイッチボックスと干渉するのでレバー位置と角度がちょっとだけ微妙…

263 :774RR:2017/04/22(土) 20:30:22.55 ID:/s+skG3b.net
>>262
俺も同じ
スイッチボックスを少しだけ削ったけど

264 :774RR:2017/04/24(月) 12:22:19.19 ID:e6uk1u4B.net
俺はR1000の。
リザーバーが多少傾くがあとは無問題だ

265 :774RR:2017/04/29(土) 07:33:24.44 ID:sj7dVQP8.net
ヘッドライトをLEDかHIDにしようか迷ってるんだけど、どちらにせよライトのカバー?キャップ?が邪魔になるので加工が必要になるみたいですね。
ゴムカバーが流用できる車種をご存知の方いませんか?

266 :774RR:2017/04/30(日) 00:21:05.25 ID:dhAXfezk.net
>>265
何がしたいのですか?質問の意図が分かりません。

267 :774RR:2017/04/30(日) 07:18:54.95 ID:WbZpHla7.net
無加工ボルトオンで装着できるキットは無い?と聞いてるんだと思う。

268 :774RR:2017/04/30(日) 17:30:57.63 ID:sPAUqMg+.net
カウルの傷ですか…

超レアな無印乗りの俺は勝ち組だな!(なんちゃって)

バンも廃版なんですかね…アドレスV125みたいに、しばらくたって新型出たりしないのかな?
GSX-S1000にとって代わられるのか…?
GSX-S1000 いいなとは思うし、欲しいとの思うんだけど当然ながらバンとは被らないですよね
GSX-S1000は、Z1000・ninjya1000 とかMT−10が実際が直接のライバルでしょ?

水冷フルカウルツーリングスポーツって、ライバルはCB1300系か、微妙に違うけどFJR1300だよねぇ





ところで、皆さんおすすめのタイヤ教えてください。
寝かしやすいタイヤが好きです。
pirot road3を続けて履いていましたが、安さにつられてメッツラーのZ6を履いたら、バンクセンサーガリガリ当たり前だったのが
全然寝なくなりました。
ライフは同じくらいですが、明らかに寝にくいしサイドのグリップもかなり劣ります。
ツーリングタイヤ辞めて、スポーツタイヤにしようと思っているのですが…

269 :774RR:2017/04/30(日) 22:19:22.12 ID:KZ3hHfzN.net
メッツラーM3

270 :774RR:2017/04/30(日) 23:19:40.55 ID:u+06Spf1.net
F乗りでニュートラルランプとシフト表示が
Nだと点かない病が発症したのでギアポジセンサ交換した。
3773018H02で枝番が2進んでるし年式新しいと改良版なんかね。
うちのはL0だが。
交換後は至って快調。
樹脂でモールドさてるのでバラせんけど、N以外の表示は問題なくて、
線3本だったしN検出部の構造が初期型だとイマイチなんかね。

271 :774RR:2017/05/01(月) 00:49:54.81 ID:LEBcmcM7.net
>>270
一速なのに3速表示とかうちのもヤバい
自分で交換簡単にできるかな?

272 :774RR:2017/05/01(月) 01:05:51.36 ID:eTCWp2tC.net
>>271
それなりの工具があればできるけど、ないなら買う金で工賃より高くなると思うw
センサ自体はチェーンの上辺りに見えてるけど、配線がめんどくさい。
奥の方でくねってるから、レギュレーターずらしたり
シフトリンケージ外したりヒューズボックス外したりそこそこ知恵の輪。
工具はエクステンションとヘックスソケットの長いのは必須。
センサ自体の固定ネジにネジロック使ってるっぽいから安物工具だと無理。
うちのはシフト表示自体は正確だけど、Nのときだけ表示されない&緑ランプ点かないだった。

273 :774RR:2017/05/01(月) 06:46:20.16 ID:sxM/ddDg.net
デイトナのフォースレイ、ロービームに付けた。
カットライン出て、明るくなったけど、光軸調整したらハロゲンのハイビームがLEDロービームより下になっとった。
オワタ\(^o^)/

274 :774RR:2017/05/01(月) 10:29:40.65 ID:VQoI4Szc.net
>>265
カバー削りは苦労するよ?
もしH4なら、PROTECの15196が無加工で
大体の製品に付くと思う。
あと、デイトナLEDお奨め。

275 :774RR:2017/05/01(月) 11:15:47.29 ID:donDEYW6.net
>>274
これすごいな
こんなのあるの知らなかった

276 :774RR:2017/05/01(月) 18:11:45.30 ID:9ouamWnK.net
>>268
そのままPR3に戻るか、スポーツタイヤがいいならPP2ctかPP3でおk。

迷うならPP3履いておけば不満はないとオモ。

277 :774RR:2017/05/01(月) 18:26:50.72 ID:tSp43sDP.net
>>269さん
>>268さん
レスありがとうございます。>>268です。

ダンロップのα14(もしくは旧モデルのα13)、ミシュランならPP3かなと思っていました。
PR3でもツーリングタイヤなのにガンガン寝せることができましたし、ちょっとググってもPP3は
バンディッドに合いそうですね。

メッツラーの山は残っていますが、早めに変える予定です。
メッツラーのZ6って在庫整理かと思うと、製造年式は新しいんですよ。
バンディッド海苔の方のブログを拝読して「へぇ安く手に入るのか…」程度で履いてみたものの…
あれは駄目です。お礼にメッツラーZ6のインプレを簡単に。

>>268のとおり寝ません。それにバンクさせた時のグリップ力がやたらと弱いです。
舵角も入っている状態でアクセル開けると、バンディットの場合フロントタイヤが横滑りします。
(4輪で言うところのプッシュアンダー状態)
峠を攻めることもなく、淡々と高速道路のみを一直線に走るなら廉価でいいと思いまうが、
「楽しくない」タイヤでした。
また、山へ行くと清水などで路面が濡れていることも多いですが、ウエット路面では一気にグリップ失います。
水たまりとかではなく、ただ濡れている状態でです。これはかなり怖いです。

車両重量がもう少し軽いバイクならいざ知らず、重量級で低速トルクドッカンのバンには全く合わないタイヤでした。

長文失礼しました。皆さまgood bike life を!

278 :774RR:2017/05/02(火) 18:18:27.31 ID:uO+eitNy.net
ツーリング先でワインディングを楽しむくらいですが、T30evoオススメです。

279 :774RR:2017/05/02(火) 18:59:50.24 ID:vXHg0oyj.net
1250FにHEPCO&BECKERのソフトサイドバッグ(C-BOWタイプ)を付けた方いますか?
カウルとかに穴あけなどせず取り付け可能か教えて欲しいのですが。

280 :774RR:2017/05/03(水) 17:53:51.61 ID:BG/ECAxO.net
>>277
まだ、5000キロしか使ってないけど私は真逆のインプレだなー
勿論乗り方がみんなそれぞれ違うので一概には言えないんだろうけどセルフステアで思い通り倒れていくし、横滑りもした事ないや…
ステップをする曲がり方や、クリッピングポイントからのガバ開けを2速でやってもしっかりとグリップしてく感じがかなり好印象でした。
センターの異常な寿命に比べるとサイドが寿命は早い!って感覚だけどツーリングタイヤだし重量級かつトルクフルなバイクでコーナーを早く曲がってるんだから当然だなと感じました。

281 :774RR:2017/05/03(水) 17:57:24.17 ID:BG/ECAxO.net
>>277
まだ、5000キロしか使ってないけど私は真逆のインプレだなー
勿論乗り方がみんなそれぞれ違うので一概には言えないんだろうけどセルフステアで思い通り倒れていくし、横滑りもした事ないや…
ステップをする曲がり方や、クリッピングポイントからのガバ開けを2速でやってもしっかりとグリップしてく感じがかなり好印象でした。
センターの異常な寿命に比べるとサイドが寿命は早い!って感覚だけどツーリングタイヤだし重量級かつトルクフルなバイクでコーナーを早く曲がってるんだから当然だなと感じました。

282 :774RR:2017/05/03(水) 23:14:41.06 ID:9Eo6XDG0.net
俺もZ6履いたときあるけど、そんなに悪い印象ない。まぁあくまでもツーリングタイヤとしてだけど。

283 :774RR:2017/05/03(水) 23:57:47.03 ID:vAaaUd2r.net
どうやら大事な事らしい。

PR3も7000kmで変。
右コーナーだけリヤが破綻する。
BT023のが良かった。

284 :774RR:2017/05/04(木) 16:22:18.51 ID:MU4tx05l.net
おいお前らいい加減にしろよ
お前らのつまらんおすすめのタイヤインプレッションもっと頼む
7月の車検と合わせてタイヤ変えるねんワシ

285 :774RR:2017/05/04(木) 16:36:25.73 ID:/tB9VeVy.net
BT021

286 :774RR:2017/05/05(金) 11:57:48.13 ID:yOcktKsg.net
>>284
ライフは欲しいけどグリップもないと困るならBT023もしくはz6かな

287 :774RR:2017/05/05(金) 21:20:14.62 ID:KlLjhapW.net
大型取り立てのワイでも乗りやすい。でもメーター周りが面白くない……

288 :774RR:2017/05/06(土) 09:18:10.45 ID:Aw7VxfgJ.net
>>284
BT023で後悔なし

289 :774RR:2017/05/06(土) 11:52:32.79 ID:b0O4JfGr.net
M5

290 :774RR:2017/05/06(土) 12:15:44.54 ID:fiddNs0a.net
RS3
笑えるほど素直なハンドリングになった

291 :774RR:2017/05/06(土) 12:45:30.72 ID:QuNx/dvv.net
A4

292 :774RR:2017/05/06(土) 12:54:06.39 ID:0r0ulHO7.net
B3

293 :774RR:2017/05/06(土) 22:12:19.38 ID:W3EthnO/.net
PR2
工賃込み3万

294 :774RR:2017/05/06(土) 22:24:12.57 ID:nnoh+yQy.net
みんなありがとう
PR3かBT023かなーと思ってたけどRS3ってのもあるのか
あと二ヶ月じっくり検討するから他にもオススメあったら教えておくれ
ちなみに2月迄は通勤にも使ってたから寿命とグリップどちらも重要だったんだけど、もう通勤には使ってないんでグリップ優先で考えてもいいかと思ってる

295 :774RR:2017/05/07(日) 00:12:34.77 ID:57qW+q0R.net
自分はロードスマート2です。

296 :774RR:2017/05/07(日) 00:28:15.32 ID:AH2WUfNm.net
BT021が5千kmで前輪偏摩耗して交換する羽目になった時に変えたのはRS3だったわ
だってテクニタップで安いんだもんw

297 :774RR:2017/05/07(日) 06:05:32.03 ID:niIDGkar.net
フロントが横滑りする様な走りをする猛者のインプレじゃ
普通の人には・・

298 :774RR:2017/05/07(日) 09:56:02.56 ID:QPAuNU9d.net
BT-023 もうカタログ落ちしてますね。トレッドパターンが好きになれなかったのと、自分がワインディング好きのため、履いたのは一回きりです。

今はT30evoですが次はTS100にしてみようかな。

299 :774RR:2017/05/08(月) 00:44:57.67 ID:fg08jC8j.net
重たいフライホイールをつければ750をハーレー寄りにできそう

300 :774RR:2017/05/08(月) 08:54:57.96 ID:luR2vUZC.net
>>287
Fかね?
友人のGSXもベースは同じメーターなんだがあれよりさらに機能とか去勢されとるようで吹いたわw
てかSのメーターで良かったんだがなー。
ギアポジ表示は便利だけど。

301 :774RR:2017/05/08(月) 19:07:56.51 ID:4XjB5NUk.net
見やすさなら断然Fだわ。時計なんてどうでもいいからギアポジも見やすい位置にあるのが助かる。

302 :774RR:2017/05/08(月) 20:27:34.85 ID:tJiUYXKO.net
そのギヤポジがしょっちゅう壊れると書き込みがあるという

303 :774RR:2017/05/08(月) 23:10:08.02 ID:NKwyijex.net
俺はメーターに惹かれて無印にした。

304 :774RR:2017/05/09(火) 10:58:05.55 ID:kF1NXh0M.net
>>302
しょっちゅう壊れるんではなく低年式だと壊れやすい傾向、位だな。
何度も壊れるわけでもなさそうだし。

305 :774RR:2017/05/09(火) 12:10:26.17 ID:apyLVhDo.net
ギヤポジなんぞ要らんわ?
幻の7速に入れてしまうことはよくあるが。
@S乗り

306 :774RR:2017/05/09(火) 12:11:36.94 ID:apyLVhDo.net
間違い
淹れようとしてしまう

307 :774RR:2017/05/09(火) 13:38:13.53 ID:nhYdTTOP.net
>>305
同じくS海苔
嫁とタンデムしてる時に気づかれたわ

308 :774RR:2017/05/09(火) 15:15:36.19 ID:apyLVhDo.net
>>306
訂正をミスタイプするというw

入れようとしてしまう

309 :774RR:2017/05/09(火) 21:38:52.20 ID:1APEzYr9.net
>>308
モンキーパンツ思い出した

310 :774RR:2017/05/10(水) 09:12:23.83 ID:84hdw0k5.net
スクリーン交換してる人は何つけてます?
ゼログラのスポーツツーリング付けてたんですが、
サイドスタンド外れてこかしそうになったときに割りました。
身長182でしかも座高が高いのでもう少し風防効果あるのが欲しいなーと。
しかしながらこれより長いのってなさそうなんですが…

311 :774RR:2017/05/10(水) 14:10:09.23 ID:+4tZtYMK.net
MRA

312 :774RR:2017/05/10(水) 15:32:03.29 ID:+4rb8jX5.net
MRA
ゼログラはチリが合わなくてイヤだ

313 :774RR:2017/05/10(水) 18:55:05.62 ID:kQvrrZyL.net
セクデムのハイプロテクション
もうねこれとさかだよ

314 :774RR:2017/05/10(水) 20:04:46.26 ID:pZgjTooM.net
>>310
防風効果な
風防は名詞

315 :774RR:2017/05/12(金) 05:31:49.10 ID:EaA5qDKH.net
風を感じる「無印」が一番!
バイク乗りは風と共に生きる!
風と闘いながら生きる!

316 :774RR:2017/05/12(金) 18:25:50.96 ID:PatHmWJD.net
そう言い残して彼は星になった

317 :774RR:2017/05/12(金) 19:49:06.71 ID:fSSzFFIS.net
ハードラックと盆踊り

318 :774RR:2017/05/13(土) 01:42:54.63 ID:BYCWkS/e.net
>>315
何で1番?

319 :774RR:2017/05/13(土) 02:57:02.33 ID:X+5FXZPP.net
そろそろ5年でバッテリー替えたいんだが純正調べたら1万超え。。。

互換にするべきか悩んでる俺に何か一言

320 :774RR:2017/05/13(土) 02:58:56.67 ID:Lfzwr6zA.net
どっちかに決めれば悩まない。
互換で悩んでいるなら買えば良い。
それが良く無い出来だったら「勉強代」として諦めて純正を買い直せば良い。
人間は失敗からでしか学ぶ事が出来ない。

321 :774RR:2017/05/13(土) 03:48:38.67 ID:lNMx2dZ1.net
互換品にトリクル充電器で十分だよ、後は乗り終わったらターミナル外しとけば良い

322 :774RR:2017/05/13(土) 10:10:36.36 ID:ZwtiFO4I.net
>>318
防風対策が元々ないので諦めがつくだろ?
むき出しのバイクなんだからって分かってきたこの頃。
10数万キロ走って、じじぃになって、いろいろ経験して分かってきた。
>>316
で、最後は「星」になれるかもね。

323 :774RR:2017/05/13(土) 12:50:41.81 ID:jCVzi02t.net
俺も無印に乗っているが、メーターのデザインと機能が気に入っている。
それと、乗っていて熱く無いこと。ファンが回っても熱風が足や体に当たらない。

324 :774RR:2017/05/13(土) 13:01:46.77 ID:dST+IGv5.net
>>322
諦めつかないよ

325 :774RR:2017/05/13(土) 15:59:33.09 ID:ZwtiFO4I.net
>>324
多少大きなスクリーンに替えても風は当たる。
あまり大きくし過ぎると横風にも弱くなった気がする。
これでも元S乗りだったから色々やったんだ。
「風対策が大変なら四輪にすればいいのに」って周りからは言われたりもした。
でもバイクに乗りたい!
で、防風はスッパリ諦めて、風に耐えられるよう体を造ろうと。
健康にもいいぞ。

326 :774RR:2017/05/13(土) 16:08:55.86 ID:ZwtiFO4I.net
「無印」はいいぞ!
立ちごけしてカウルがないからキズ付くところも少ないしウィンカーとか壊れないし。
カウル付きの「S」や「F」はウィンカー引っ込むくせに必ず割れるって聞いた。
パーツリスト見るとウィンカーはAssy交換みたいだけどいくらするんだろ。
但し、道路で派手にコケたときはカウルがあったほうがダメージが少ないって
バイク屋で聞いたけどね。

327 :774RR:2017/05/13(土) 16:19:23.66 ID:JLO0jTIg.net
>>325
自分語りなのか勧めてるのかわからない
本当に健康になりますか?

328 :774RR:2017/05/13(土) 17:08:45.95 ID:ZwtiFO4I.net
>>327
腹筋、背筋、体幹鍛えれば筋肉がついて基礎代謝があがる。
そうすれば、体が発熱するので寒さにも強くなるし、体もグラつきにくくなる。
何もしないよりは健康にもいいかな。
たしかに腹が減るまでは寒さに強くなったな。
Banスレには関係ない話になって申し訳ない。

329 :774RR:2017/05/13(土) 22:49:13.72 ID:2ZTlVFqv.net
>>328
基礎代謝増やして寒さに強くなった

ありえねーよバーカ
筋肉増やしたからって基礎代謝が上がるなんて微々たるもん
おめでとう、ただのプラシーボだな

330 :774RR:2017/05/13(土) 23:09:00.59 ID:6InYDtjF.net
微々たるもんてことは効果あるやん

331 :774RR:2017/05/14(日) 00:54:02.23 ID:7NpPI83l.net
>>330
微々たるもんをわざわざ他人に勧めてるの?
最初から微々たるもんて言わなかったのは何故?

332 :774RR:2017/05/14(日) 01:55:44.69 ID:cuq4DsCf.net
風が体にあたって走りの抵抗になり体が疲れる。
スクリーンがあればなしよりも整流効果がたかく体は疲れにくい。少しの雨だったら体が濡れにくい。

バイクに何を求めるかによって評価が分かれるが、自分は寒い冬にも乗るのと遠出するのがメインなので後者を選ぶ。

333 :774RR:2017/05/14(日) 06:26:22.77 ID:kRANw3f/.net
高速ツーリングで文字通りドシャ降りに遭った時、ちょい伏せで肩から上が濡れるだけで済んだFのスクリーン付き
メーター読み120くらいで流してればカッパいらずだったね もちろん下半身足元も全く濡れなかったよ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200