2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart42

1 :774RR:2017/02/09(木) 15:11:14.64 ID:8aT18fmP.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463827232/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

316 :774RR:2017/05/12(金) 18:25:50.96 ID:PatHmWJD.net
そう言い残して彼は星になった

317 :774RR:2017/05/12(金) 19:49:06.71 ID:fSSzFFIS.net
ハードラックと盆踊り

318 :774RR:2017/05/13(土) 01:42:54.63 ID:BYCWkS/e.net
>>315
何で1番?

319 :774RR:2017/05/13(土) 02:57:02.33 ID:X+5FXZPP.net
そろそろ5年でバッテリー替えたいんだが純正調べたら1万超え。。。

互換にするべきか悩んでる俺に何か一言

320 :774RR:2017/05/13(土) 02:58:56.67 ID:Lfzwr6zA.net
どっちかに決めれば悩まない。
互換で悩んでいるなら買えば良い。
それが良く無い出来だったら「勉強代」として諦めて純正を買い直せば良い。
人間は失敗からでしか学ぶ事が出来ない。

321 :774RR:2017/05/13(土) 03:48:38.67 ID:lNMx2dZ1.net
互換品にトリクル充電器で十分だよ、後は乗り終わったらターミナル外しとけば良い

322 :774RR:2017/05/13(土) 10:10:36.36 ID:ZwtiFO4I.net
>>318
防風対策が元々ないので諦めがつくだろ?
むき出しのバイクなんだからって分かってきたこの頃。
10数万キロ走って、じじぃになって、いろいろ経験して分かってきた。
>>316
で、最後は「星」になれるかもね。

323 :774RR:2017/05/13(土) 12:50:41.81 ID:jCVzi02t.net
俺も無印に乗っているが、メーターのデザインと機能が気に入っている。
それと、乗っていて熱く無いこと。ファンが回っても熱風が足や体に当たらない。

324 :774RR:2017/05/13(土) 13:01:46.77 ID:dST+IGv5.net
>>322
諦めつかないよ

325 :774RR:2017/05/13(土) 15:59:33.09 ID:ZwtiFO4I.net
>>324
多少大きなスクリーンに替えても風は当たる。
あまり大きくし過ぎると横風にも弱くなった気がする。
これでも元S乗りだったから色々やったんだ。
「風対策が大変なら四輪にすればいいのに」って周りからは言われたりもした。
でもバイクに乗りたい!
で、防風はスッパリ諦めて、風に耐えられるよう体を造ろうと。
健康にもいいぞ。

326 :774RR:2017/05/13(土) 16:08:55.86 ID:ZwtiFO4I.net
「無印」はいいぞ!
立ちごけしてカウルがないからキズ付くところも少ないしウィンカーとか壊れないし。
カウル付きの「S」や「F」はウィンカー引っ込むくせに必ず割れるって聞いた。
パーツリスト見るとウィンカーはAssy交換みたいだけどいくらするんだろ。
但し、道路で派手にコケたときはカウルがあったほうがダメージが少ないって
バイク屋で聞いたけどね。

327 :774RR:2017/05/13(土) 16:19:23.66 ID:JLO0jTIg.net
>>325
自分語りなのか勧めてるのかわからない
本当に健康になりますか?

328 :774RR:2017/05/13(土) 17:08:45.95 ID:ZwtiFO4I.net
>>327
腹筋、背筋、体幹鍛えれば筋肉がついて基礎代謝があがる。
そうすれば、体が発熱するので寒さにも強くなるし、体もグラつきにくくなる。
何もしないよりは健康にもいいかな。
たしかに腹が減るまでは寒さに強くなったな。
Banスレには関係ない話になって申し訳ない。

329 :774RR:2017/05/13(土) 22:49:13.72 ID:2ZTlVFqv.net
>>328
基礎代謝増やして寒さに強くなった

ありえねーよバーカ
筋肉増やしたからって基礎代謝が上がるなんて微々たるもん
おめでとう、ただのプラシーボだな

330 :774RR:2017/05/13(土) 23:09:00.59 ID:6InYDtjF.net
微々たるもんてことは効果あるやん

331 :774RR:2017/05/14(日) 00:54:02.23 ID:7NpPI83l.net
>>330
微々たるもんをわざわざ他人に勧めてるの?
最初から微々たるもんて言わなかったのは何故?

332 :774RR:2017/05/14(日) 01:55:44.69 ID:cuq4DsCf.net
風が体にあたって走りの抵抗になり体が疲れる。
スクリーンがあればなしよりも整流効果がたかく体は疲れにくい。少しの雨だったら体が濡れにくい。

バイクに何を求めるかによって評価が分かれるが、自分は寒い冬にも乗るのと遠出するのがメインなので後者を選ぶ。

333 :774RR:2017/05/14(日) 06:26:22.77 ID:kRANw3f/.net
高速ツーリングで文字通りドシャ降りに遭った時、ちょい伏せで肩から上が濡れるだけで済んだFのスクリーン付き
メーター読み120くらいで流してればカッパいらずだったね もちろん下半身足元も全く濡れなかったよ

334 :774RR:2017/05/14(日) 08:38:30.17 ID:x5wXEFmZ.net
※効果には個人差があります。

335 :774RR:2017/05/14(日) 17:04:52.48 ID:ZZuXsj64.net
GSR400に乗ってた頃は少し前傾気味の姿勢で
胸の下に風を当ててた。

こうすると風で上半身を持ち上がるので
手と腰が楽になった。

Fに乗り換えて出来なくなったけど。

336 :774RR:2017/05/14(日) 23:22:16.51 ID:P0B99baB.net
ゼログラビティのスポーツツーリングにMRAのXcreen。
身長あるからこれでも足りない。
スクリーンから外れた領域の風切り音がうるさい。Z-7被っててもね。

まあ、慣れたけど。

337 :774RR:2017/05/15(月) 21:02:21.08 ID:et2mQeGp.net
2010年モデルのFだけど
バッテリーのゴムバンドやら工具袋留めてるゴムリングが
劣化して切れてた。
熱害か。他も色々チェックしないと。

338 :774RR:2017/05/17(水) 18:32:43.92 ID:SCtFw32z.net
>>337
私のバン(09年式)もバッテリーのゴムバンドが切れそうだったので、部品注文しました。

339 :774RR:2017/05/18(木) 23:08:30.62 ID:9JOQXXoO.net
R1000ぶっ壊したんで新型の繋ぎに中古買ってみたんだがいいバイクだなこれ手離せなくなるわこんなん

340 :774RR:2017/05/18(木) 23:47:09.64 ID:mCbzVlr7.net
新車で手に入らなくなるのが悲しい・・・
何考えてんだ鈴木は

341 :774RR:2017/05/20(土) 06:02:53.41 ID:hr1cjSzT.net
http://i.imgur.com/MMq6Nh0.jpg
キャンツー行ってくるわ。

342 :774RR:2017/05/20(土) 10:16:53.70 ID:xCrxxxGI.net
随分軽装だな

343 :774RR:2017/05/20(土) 14:08:49.35 ID:Hsx82YVz.net
そんな装備で大丈夫か

344 :774RR:2017/05/20(土) 15:29:11.74 ID:hrLszdeM.net
日本の四大メーカーといってもお上の前ではスズキ社もただの民間企業
環境規制のおかげで中国みたいにならずにすんでいるのだからバンディット1250シリーズが製造中止になるのもしゃーないわな

と理屈ではわかるがやっぱ死ね、わしらの楽しみを奪う権力者どもよ

345 :774RR:2017/05/20(土) 16:27:51.16 ID:9p/Xm/sl.net
http://i.imgur.com/xxPHORl.jpg
http://i.imgur.com/aI2Urfr.jpg
一泊だし余裕w食料と水はサイドバックにねじ込んだザックにいれるから。

346 :774RR:2017/05/20(土) 16:41:08.22 ID:9p/Xm/sl.net
http://i.imgur.com/4hh1bDm.jpg
ペットボトルですよ?w

347 :774RR:2017/05/21(日) 00:29:00.90 ID:6p85OV2s.net
>>346
イス、テーブル、グリルとかは?
俺もキャンツーするけど、フルパニア+リアシートバッグを使うくらい満載になってしまう

348 :774RR:2017/05/21(日) 06:12:34.78 ID:RyRZuwAF.net
http://i.imgur.com/cLyU3AN.jpg
http://i.imgur.com/JUaAGp3.jpg
http://i.imgur.com/UmvI9eY.jpg
>>346だけど荷物をできるだけ減らしたかった。運転を楽しみたいから。キャンプツーリング始めた頃はあれもこれも縛り付けてだけど、経験を積むと必要最低限で良くなるんだよな。

349 :774RR:2017/05/21(日) 06:24:14.86 ID:UqP8HjRR.net
飲む量w

350 :774RR:2017/05/21(日) 13:29:06.44 ID:mIjO2TbZ.net
http://i.imgur.com/kkmrGlo.jpg
帰宅なう。無事に帰るまでがツーリングですよ?

途中でガス欠寸前になったり古式ゆかしい珍走団の大規模パレードに遭遇した時はどうなるかと思ったわw次のロンツーは梅雨明けかな?

351 :774RR :2017/05/22(月) 13:16:11.77 ID:fRJgUX2z0.net
5年目7,000qちょっとでPR2に初タイヤ交換
ほんとに激変するんだな
タイヤでこんなに変わったの初めてだ

352 :774RR:2017/05/22(月) 18:22:46.30 ID:/SG9194A.net
PR2履いたことないんだけどどう変わった?

353 :774RR :2017/05/22(月) 19:03:10.90 ID:fRJgUX2z0.net
まったく切れ込まなくなった
末期のBT-21はただただ怖かった
アメリカンにもついて行けなかった

354 :774RR:2017/05/23(火) 06:49:52.29 ID:o5isBtTB.net
なるほど
アクセル開けてリア荷重になると切れ込みそうでもないんだけどな
乗り方や好みで意見もわかれるんだろうけど俺はフロントに身体入れて荷重かけて切れ込み効かせてクイクイ曲がるのが好き
ネイキッドベースのバイクでこんなこと出来るのもこのバイクの長所だと思ってる
峠とか走るとかなり楽しめる

355 :774RR:2017/05/23(火) 07:10:08.22 ID:SPlb9kge.net
PR2は8000km越えると途端にバンクのグリップ無くなるからイヤだ

356 :774RR:2017/05/23(火) 10:15:07.61 ID:wcURlt4k.net
>>355
ちなみにどんなタイヤが8千km以上持ちました?

357 :351:2017/05/23(火) 10:22:20.44 ID:AL1cokYQ.net
使用末期のタイヤと最近のタイヤの進化を実感したってとこかね
地元の峠でも2STレプリカで行ってた時より楽しめたよ
>>355
PR2はロングライフだと思ってたけど気を付けるわ

358 :774RR:2017/05/23(火) 12:10:32.64 ID:DzxNWWae.net
>>356
BT023
1万km過ぎても安泰だった。

359 :774RR:2017/05/23(火) 12:15:49.45 ID:WzIMxYfo.net
ウチのBT023も1万q越えてるけど全然余裕だな。
前のBT021は7000q程でフロントが偏摩耗して終わった。

360 :774RR:2017/05/23(火) 15:22:29.94 ID:iPXNJuFU.net
BT21からPilot Road 4に変えたらバイクが別物になっったように快適になった。
BT21だと道路の補修跡などの縦の段差で不安な挙動をしたり、倒し込みがしにくかったりした。
PR4だと補修跡などはしなやかに安心して走れる。倒しこみも自然で良いし、雨天での安心感も上。寿命も11,000~13,000kmくらい行く。
PR4履き続け現在3セット目。

361 :774RR:2017/05/24(水) 20:46:42.65 ID:V2iVexf1.net
BT021からBT023にして別物に乗っているような気がする
お店の人は「BT021 はどうも...ごにょごにょ」な感じだったし

362 :774RR:2017/05/25(木) 00:26:30.05 ID:RGqoVNYt.net
023はカタログ落ちだっけ?
近所の某タイヤ専門店は前より値上がりしちゃった。
今度はDUNLOPはいてみようかな。
前後セット工賃バランス廃タイヤ代コミコミで3万は魅力

363 :774RR:2017/05/25(木) 06:11:35.27 ID:xzBULL6f.net
>>361
21はブリヂストンの営業の人は
今一つと言ってたな

364 :774RR:2017/05/25(木) 11:22:07.00 ID:zXX0e3nn.net
>>363
発売後に前輪だけグリップ重視or耐久性重視の2Ver出し直すとか失敗の極みだろ
あれでBSはもう懲り懲り、DNでイイやになったわ

365 :774RR:2017/05/25(木) 23:36:22.10 ID:JmBn3o48.net
タイヤは日本製がいい
でもミシュランみたいに帝国主義的天然ゴムの利権を手放さない白人帝国主義に一線も金払う気はない

となるとどこがええのん?やっぱブリジストンかのう?

366 :774RR:2017/05/26(金) 04:05:39.12 ID:hHAU6nlu.net
>>365
ミシュで良い

367 :774RR:2017/05/26(金) 18:26:27.02 ID:9aPCUjx2.net
ダンロップ(住友)

368 :774RR:2017/05/27(土) 17:43:31.46 ID:BMqIxRXJ.net
なんだかなぁ、走行中(クラッチ繋いだ状態でアクセル回してる時)にチャーという耳障りな
音がするんだけど。
アクセル戻すと消えます。

369 :774RR :2017/05/27(土) 18:37:51.70 ID:lK1cWslP0.net
>>368
Char(チャー、1955年6月16日 - )は、日本のミュージシャン。ギタリスト、シンガーソングライター、音楽プロデューサーである。
本名は、竹中 尚人(たけなか ひさと)。東京都品川区戸越出身。

俺のはフロントブレーキ掛けるとミーーって音がする
たぶん蝉が入ってる

370 :774RR:2017/05/27(土) 21:17:26.42 ID:u4TCrAXL.net
>>369
何セミ?

371 :774RR:2017/05/28(日) 07:29:12.19 ID:iVcfHRoG.net
気絶するほど悩ましい

372 :774RR:2017/05/28(日) 14:50:05.56 ID:UDPsMo/G.net
俺のもフロントブレーキにセミがいるようだけど、なんであんな音するの?

373 :774RR:2017/05/28(日) 20:05:05.05 ID:wWOMR/GH.net
蝉がいるからだろ

374 :774RR:2017/05/28(日) 20:15:35.64 ID:hzOFz6+F.net
>>373
スベってる

375 :774RR:2017/05/28(日) 22:00:00.11 ID:uKi66pu0.net
>>368
走行距離は?
3.5万km位走ってるんだったら、フロントスプロケットの摩耗でチェーンとの当たりが
悪くなってるのかも。
私もそんな感じだったので、前後スプロケとチェーンを一式交換したら気持ちよく走るように
なりました。
ちなみに、目視で異常が確認できたのは、フロントスプロケのチェーンとの駆動側になる
当たり面が少し摩耗で凹んでた事しかわかりませんでしたけど。

376 :774RR:2017/05/29(月) 01:38:30.82 ID:SNndQUV2.net
>>368
車種違うけどチェーンのローラーが綺麗に回ってると、アクセルオンでシャーーーって音するよ。
チェーンメンテしたあととか、新品チェーンに交換したあととか。

377 :774RR:2017/05/29(月) 09:24:38.04 ID:p+vfCwOw.net
>>368
たむらけんじ入ってるんじゃね
耳障りなら間違いない

378 :774RR:2017/05/29(月) 11:09:45.54 ID:8a+KpSEf.net
いやそこは勝俣だろ

379 :774RR:2017/05/29(月) 17:08:46.51 ID:p+vfCwOw.net
>>378
勝俣はシャーじゃね
だから>>376が勝俣

380 :774RR:2017/05/29(月) 17:57:05.52 ID:W64FK5rO.net
流れ切ってすまぬが、1250sの光軸って、ハイ、ロー別々に調整出来ないのかな。

カウルのぞいて見える左下のヘキサ弄ったら、ハイ、ロー一緒に光軸上下する気が…

381 :368:2017/05/29(月) 18:57:23.50 ID:Im/zYd99.net
>>375
L5の11000km。
もう、だいぶ早い段階で気づいた(安物のスカスカのヘルメット装着で気づいた)

チャーというよりチーかジーという感じ

でもサンクス!参考になります

>>375
なるほど、チェーンは500km前後でメンテしてるから暫く様子見るのも手ですね

>>380
確かローとハイは別々だったような気がします

382 :774RR:2017/05/30(火) 08:15:19.11 ID:1K78qQsS.net
>>380
出来ない

383 :774RR:2017/05/31(水) 20:36:34.20 ID:Ny4hSjoj.net
>>382

やっぱり。。。

見たらロー、ハイのリフレクターが一体になってた

384 :774RR:2017/05/31(水) 22:37:13.64 ID:ubLTt/tu.net
なんか問題あんの?

385 :774RR:2017/06/01(木) 06:37:20.96 ID:ly649TXb.net
クソみたいな光軸の出ない激安中華HIDとかLEDでも組んだんじゃないの?

386 :774RR:2017/06/02(金) 23:21:31.62 ID:Ldj3YeBE.net
スズキ全般なのかもしれないけど、ライトの配光悪いな。
純正のタマも何処の国の奴だ!?

387 :774RR:2017/06/03(土) 20:27:08.65 ID:HGR2LeeJ.net
>>383
Fは別になっとるがSはいっしょなのか。

388 :774RR:2017/06/04(日) 15:33:29.05 ID:kiD0voUa.net
俺のバンのセルモータが今日の朝ぶっ壊れた
バイク屋に預けてきたよ
一応は保証修理だと言ってたけれど

389 :774RR:2017/06/04(日) 19:01:49.91 ID:pNuQke5f.net
>>388
どんな症状ですか?
保証修理って事は買ったばかりとか。

390 :774RR:2017/06/04(日) 19:50:04.81 ID:9sRrS99k.net
明日、初めての点火プラグとエアフィルターの交換します。
応援よろしく!

391 :774RR:2017/06/05(月) 08:17:09.33 ID:AZ0hKcYs.net
>>390
タンク外して落とすなよ。
ヒュエルホースジョイントのノッチは堅いからな。
工具使うと変形して再使用できなくなるぞ
DI抜く前に周辺エアブローしろよ
抜いたとき小石等プラグホールに落としたら面倒だぞ

392 :774RR:2017/06/05(月) 12:40:16.57 ID:YYNKyUq7.net
次の土曜日に一年点検に出すわ

393 :774RR:2017/06/05(月) 20:15:51.90 ID:M7m8rCiQ.net
>>391
ありがとう!
4時間かかったよ。

ネットでいろいろ見たら車載工具でプラグを外してるみたいだけど
新車で買ったにもかかわらず、プラグを外す工具がなかった。
なんでだろ?

394 :774RR:2017/06/05(月) 20:27:01.63 ID:FOfOEJ1r.net
>>389
エンジンが掛からなくなってしまいました

395 :774RR:2017/06/05(月) 20:40:55.28 ID:CBM/qdo+.net
セルモーター故障 前も誰か書いてたね。
壊れやすいのか?

396 :774RR:2017/06/05(月) 22:50:37.50 ID:yI7C/BEw.net
>>393
なんでだろって考えるより販売店に問い合わせじゃない?
あの工具、意外に使えるよ。

397 :774RR:2017/06/06(火) 07:30:38.58 ID:fwnYQylJ.net
>>393
車載工具はリアシートカウル内に入ってます。確認してください。

398 :774RR:2017/06/06(火) 20:24:39.49 ID:8Y1/DDAG.net
>>397
工具はあるけど、プラグを外すのが入ってませーーン

399 :774RR:2017/06/06(火) 23:06:20.03 ID:jmnTaPJI.net
プラグレンチ俺もないわ。その他の微妙な工具は入ってるけど。
今のバイクを極上中古で購入したんだけど、前のオーナーが取説から記録簿やオプションパーツの取説全て無くしたせいで車体以外何も受け取れなかったのを乗り出してから知らされて結構ムカついたわ。

400 :774RR:2017/06/07(水) 11:25:06.46 ID:AVFTdozO.net
俺のは(L1)なぜか形状違いのプラグレンチが2個入ってた。

401 :774RR:2017/06/07(水) 12:22:13.55 ID:imAqZd5t.net
>>400
タンク外して実際に使ってみるとわかる。

402 :774RR:2017/06/07(水) 14:10:14.44 ID:3cSep0F/.net
>>396
今問い合わせしたよ〜
・ドライバーとグリップ
・プライヤー
・両口スパナ 14*17 10*12
・6角レンチ 4mm,5mm
・リヤサス調整のフック?とグリップ
以上です。

プラグソケットが入ってたのは油冷の1200までみたい

403 :774RR:2017/06/07(水) 16:25:40.77 ID:AVFTdozO.net
>>402
じゃ、俺のはなんなんだ
店のサービス品か?
んなわけない

404 :774RR:2017/06/07(水) 16:26:32.01 ID:AVFTdozO.net
>>401
ほんとは知ってるよ

405 :774RR:2017/06/09(金) 07:40:44.63 ID:bN0fLLwo.net
>>402
09年式のバンSの車載にはプラグレンチ入ってます。

年式によって変わったのかもねー。

406 :774RR:2017/06/09(金) 09:45:26.61 ID:JoFB4BYP.net
L1にも付いてます

407 :774RR:2017/06/09(金) 10:26:08.59 ID:dQpv9nvf.net
L1?

408 :774RR:2017/06/09(金) 12:07:00.85 ID:JoFB4BYP.net
K8 2008
K9 2009
L0 2010
L1 2011
L2 2012年式

409 :774RR:2017/06/09(金) 12:34:52.23 ID:718nVqkU.net
L2もついてるよ

410 :774RR:2017/06/09(金) 18:34:27.22 ID:EWu2ZAtG.net
L0のF乗ってるけどついてるよ

411 :774RR:2017/06/09(金) 21:47:44.10 ID:841hr0O0.net
えーーーーっ、油冷の1200までしかプラグレンチが付属しないってスズキに
問い合わせたんだけど・・・
もしかしたら、あとで自分で買って工具のケースに入れてるんじゃないのか。

412 :774RR:2017/06/09(金) 22:29:28.13 ID:KYK04z/6.net
L1のパーツカタログにも載ってる。

413 :774RR:2017/06/09(金) 23:19:36.56 ID:pTQ7GbLU.net
>>411
ttp://www.suzukipartshouse.com/oemparts/a/suz/50d40d7df8700230d8b506d3/manual-box
BOX, SPANNER 09816-00149

414 :774RR:2017/06/10(土) 07:41:12.02 ID:LRHG8adj.net
>>413
ttp://imepic.jp/20170610/274400
ttp://imepic.jp/20170610/274430

415 :774RR:2017/06/10(土) 07:44:30.96 ID:LRHG8adj.net
でも、1250にも付属されてたんですね。
使いやすそうで良いなぁ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200