2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart42

1 :774RR:2017/02/09(木) 15:11:14.64 ID:8aT18fmP.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463827232/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

356 :774RR:2017/05/23(火) 10:15:07.61 ID:wcURlt4k.net
>>355
ちなみにどんなタイヤが8千km以上持ちました?

357 :351:2017/05/23(火) 10:22:20.44 ID:AL1cokYQ.net
使用末期のタイヤと最近のタイヤの進化を実感したってとこかね
地元の峠でも2STレプリカで行ってた時より楽しめたよ
>>355
PR2はロングライフだと思ってたけど気を付けるわ

358 :774RR:2017/05/23(火) 12:10:32.64 ID:DzxNWWae.net
>>356
BT023
1万km過ぎても安泰だった。

359 :774RR:2017/05/23(火) 12:15:49.45 ID:WzIMxYfo.net
ウチのBT023も1万q越えてるけど全然余裕だな。
前のBT021は7000q程でフロントが偏摩耗して終わった。

360 :774RR:2017/05/23(火) 15:22:29.94 ID:iPXNJuFU.net
BT21からPilot Road 4に変えたらバイクが別物になっったように快適になった。
BT21だと道路の補修跡などの縦の段差で不安な挙動をしたり、倒し込みがしにくかったりした。
PR4だと補修跡などはしなやかに安心して走れる。倒しこみも自然で良いし、雨天での安心感も上。寿命も11,000~13,000kmくらい行く。
PR4履き続け現在3セット目。

361 :774RR:2017/05/24(水) 20:46:42.65 ID:V2iVexf1.net
BT021からBT023にして別物に乗っているような気がする
お店の人は「BT021 はどうも...ごにょごにょ」な感じだったし

362 :774RR:2017/05/25(木) 00:26:30.05 ID:RGqoVNYt.net
023はカタログ落ちだっけ?
近所の某タイヤ専門店は前より値上がりしちゃった。
今度はDUNLOPはいてみようかな。
前後セット工賃バランス廃タイヤ代コミコミで3万は魅力

363 :774RR:2017/05/25(木) 06:11:35.27 ID:xzBULL6f.net
>>361
21はブリヂストンの営業の人は
今一つと言ってたな

364 :774RR:2017/05/25(木) 11:22:07.00 ID:zXX0e3nn.net
>>363
発売後に前輪だけグリップ重視or耐久性重視の2Ver出し直すとか失敗の極みだろ
あれでBSはもう懲り懲り、DNでイイやになったわ

365 :774RR:2017/05/25(木) 23:36:22.10 ID:JmBn3o48.net
タイヤは日本製がいい
でもミシュランみたいに帝国主義的天然ゴムの利権を手放さない白人帝国主義に一線も金払う気はない

となるとどこがええのん?やっぱブリジストンかのう?

366 :774RR:2017/05/26(金) 04:05:39.12 ID:hHAU6nlu.net
>>365
ミシュで良い

367 :774RR:2017/05/26(金) 18:26:27.02 ID:9aPCUjx2.net
ダンロップ(住友)

368 :774RR:2017/05/27(土) 17:43:31.46 ID:BMqIxRXJ.net
なんだかなぁ、走行中(クラッチ繋いだ状態でアクセル回してる時)にチャーという耳障りな
音がするんだけど。
アクセル戻すと消えます。

369 :774RR :2017/05/27(土) 18:37:51.70 ID:lK1cWslP0.net
>>368
Char(チャー、1955年6月16日 - )は、日本のミュージシャン。ギタリスト、シンガーソングライター、音楽プロデューサーである。
本名は、竹中 尚人(たけなか ひさと)。東京都品川区戸越出身。

俺のはフロントブレーキ掛けるとミーーって音がする
たぶん蝉が入ってる

370 :774RR:2017/05/27(土) 21:17:26.42 ID:u4TCrAXL.net
>>369
何セミ?

371 :774RR:2017/05/28(日) 07:29:12.19 ID:iVcfHRoG.net
気絶するほど悩ましい

372 :774RR:2017/05/28(日) 14:50:05.56 ID:UDPsMo/G.net
俺のもフロントブレーキにセミがいるようだけど、なんであんな音するの?

373 :774RR:2017/05/28(日) 20:05:05.05 ID:wWOMR/GH.net
蝉がいるからだろ

374 :774RR:2017/05/28(日) 20:15:35.64 ID:hzOFz6+F.net
>>373
スベってる

375 :774RR:2017/05/28(日) 22:00:00.11 ID:uKi66pu0.net
>>368
走行距離は?
3.5万km位走ってるんだったら、フロントスプロケットの摩耗でチェーンとの当たりが
悪くなってるのかも。
私もそんな感じだったので、前後スプロケとチェーンを一式交換したら気持ちよく走るように
なりました。
ちなみに、目視で異常が確認できたのは、フロントスプロケのチェーンとの駆動側になる
当たり面が少し摩耗で凹んでた事しかわかりませんでしたけど。

376 :774RR:2017/05/29(月) 01:38:30.82 ID:SNndQUV2.net
>>368
車種違うけどチェーンのローラーが綺麗に回ってると、アクセルオンでシャーーーって音するよ。
チェーンメンテしたあととか、新品チェーンに交換したあととか。

377 :774RR:2017/05/29(月) 09:24:38.04 ID:p+vfCwOw.net
>>368
たむらけんじ入ってるんじゃね
耳障りなら間違いない

378 :774RR:2017/05/29(月) 11:09:45.54 ID:8a+KpSEf.net
いやそこは勝俣だろ

379 :774RR:2017/05/29(月) 17:08:46.51 ID:p+vfCwOw.net
>>378
勝俣はシャーじゃね
だから>>376が勝俣

380 :774RR:2017/05/29(月) 17:57:05.52 ID:W64FK5rO.net
流れ切ってすまぬが、1250sの光軸って、ハイ、ロー別々に調整出来ないのかな。

カウルのぞいて見える左下のヘキサ弄ったら、ハイ、ロー一緒に光軸上下する気が…

381 :368:2017/05/29(月) 18:57:23.50 ID:Im/zYd99.net
>>375
L5の11000km。
もう、だいぶ早い段階で気づいた(安物のスカスカのヘルメット装着で気づいた)

チャーというよりチーかジーという感じ

でもサンクス!参考になります

>>375
なるほど、チェーンは500km前後でメンテしてるから暫く様子見るのも手ですね

>>380
確かローとハイは別々だったような気がします

382 :774RR:2017/05/30(火) 08:15:19.11 ID:1K78qQsS.net
>>380
出来ない

383 :774RR:2017/05/31(水) 20:36:34.20 ID:Ny4hSjoj.net
>>382

やっぱり。。。

見たらロー、ハイのリフレクターが一体になってた

384 :774RR:2017/05/31(水) 22:37:13.64 ID:ubLTt/tu.net
なんか問題あんの?

385 :774RR:2017/06/01(木) 06:37:20.96 ID:ly649TXb.net
クソみたいな光軸の出ない激安中華HIDとかLEDでも組んだんじゃないの?

386 :774RR:2017/06/02(金) 23:21:31.62 ID:Ldj3YeBE.net
スズキ全般なのかもしれないけど、ライトの配光悪いな。
純正のタマも何処の国の奴だ!?

387 :774RR:2017/06/03(土) 20:27:08.65 ID:HGR2LeeJ.net
>>383
Fは別になっとるがSはいっしょなのか。

388 :774RR:2017/06/04(日) 15:33:29.05 ID:kiD0voUa.net
俺のバンのセルモータが今日の朝ぶっ壊れた
バイク屋に預けてきたよ
一応は保証修理だと言ってたけれど

389 :774RR:2017/06/04(日) 19:01:49.91 ID:pNuQke5f.net
>>388
どんな症状ですか?
保証修理って事は買ったばかりとか。

390 :774RR:2017/06/04(日) 19:50:04.81 ID:9sRrS99k.net
明日、初めての点火プラグとエアフィルターの交換します。
応援よろしく!

391 :774RR:2017/06/05(月) 08:17:09.33 ID:AZ0hKcYs.net
>>390
タンク外して落とすなよ。
ヒュエルホースジョイントのノッチは堅いからな。
工具使うと変形して再使用できなくなるぞ
DI抜く前に周辺エアブローしろよ
抜いたとき小石等プラグホールに落としたら面倒だぞ

392 :774RR:2017/06/05(月) 12:40:16.57 ID:YYNKyUq7.net
次の土曜日に一年点検に出すわ

393 :774RR:2017/06/05(月) 20:15:51.90 ID:M7m8rCiQ.net
>>391
ありがとう!
4時間かかったよ。

ネットでいろいろ見たら車載工具でプラグを外してるみたいだけど
新車で買ったにもかかわらず、プラグを外す工具がなかった。
なんでだろ?

394 :774RR:2017/06/05(月) 20:27:01.63 ID:FOfOEJ1r.net
>>389
エンジンが掛からなくなってしまいました

395 :774RR:2017/06/05(月) 20:40:55.28 ID:CBM/qdo+.net
セルモーター故障 前も誰か書いてたね。
壊れやすいのか?

396 :774RR:2017/06/05(月) 22:50:37.50 ID:yI7C/BEw.net
>>393
なんでだろって考えるより販売店に問い合わせじゃない?
あの工具、意外に使えるよ。

397 :774RR:2017/06/06(火) 07:30:38.58 ID:fwnYQylJ.net
>>393
車載工具はリアシートカウル内に入ってます。確認してください。

398 :774RR:2017/06/06(火) 20:24:39.49 ID:8Y1/DDAG.net
>>397
工具はあるけど、プラグを外すのが入ってませーーン

399 :774RR:2017/06/06(火) 23:06:20.03 ID:jmnTaPJI.net
プラグレンチ俺もないわ。その他の微妙な工具は入ってるけど。
今のバイクを極上中古で購入したんだけど、前のオーナーが取説から記録簿やオプションパーツの取説全て無くしたせいで車体以外何も受け取れなかったのを乗り出してから知らされて結構ムカついたわ。

400 :774RR:2017/06/07(水) 11:25:06.46 ID:AVFTdozO.net
俺のは(L1)なぜか形状違いのプラグレンチが2個入ってた。

401 :774RR:2017/06/07(水) 12:22:13.55 ID:imAqZd5t.net
>>400
タンク外して実際に使ってみるとわかる。

402 :774RR:2017/06/07(水) 14:10:14.44 ID:3cSep0F/.net
>>396
今問い合わせしたよ〜
・ドライバーとグリップ
・プライヤー
・両口スパナ 14*17 10*12
・6角レンチ 4mm,5mm
・リヤサス調整のフック?とグリップ
以上です。

プラグソケットが入ってたのは油冷の1200までみたい

403 :774RR:2017/06/07(水) 16:25:40.77 ID:AVFTdozO.net
>>402
じゃ、俺のはなんなんだ
店のサービス品か?
んなわけない

404 :774RR:2017/06/07(水) 16:26:32.01 ID:AVFTdozO.net
>>401
ほんとは知ってるよ

405 :774RR:2017/06/09(金) 07:40:44.63 ID:bN0fLLwo.net
>>402
09年式のバンSの車載にはプラグレンチ入ってます。

年式によって変わったのかもねー。

406 :774RR:2017/06/09(金) 09:45:26.61 ID:JoFB4BYP.net
L1にも付いてます

407 :774RR:2017/06/09(金) 10:26:08.59 ID:dQpv9nvf.net
L1?

408 :774RR:2017/06/09(金) 12:07:00.85 ID:JoFB4BYP.net
K8 2008
K9 2009
L0 2010
L1 2011
L2 2012年式

409 :774RR:2017/06/09(金) 12:34:52.23 ID:718nVqkU.net
L2もついてるよ

410 :774RR:2017/06/09(金) 18:34:27.22 ID:EWu2ZAtG.net
L0のF乗ってるけどついてるよ

411 :774RR:2017/06/09(金) 21:47:44.10 ID:841hr0O0.net
えーーーーっ、油冷の1200までしかプラグレンチが付属しないってスズキに
問い合わせたんだけど・・・
もしかしたら、あとで自分で買って工具のケースに入れてるんじゃないのか。

412 :774RR:2017/06/09(金) 22:29:28.13 ID:KYK04z/6.net
L1のパーツカタログにも載ってる。

413 :774RR:2017/06/09(金) 23:19:36.56 ID:pTQ7GbLU.net
>>411
ttp://www.suzukipartshouse.com/oemparts/a/suz/50d40d7df8700230d8b506d3/manual-box
BOX, SPANNER 09816-00149

414 :774RR:2017/06/10(土) 07:41:12.02 ID:LRHG8adj.net
>>413
ttp://imepic.jp/20170610/274400
ttp://imepic.jp/20170610/274430

415 :774RR:2017/06/10(土) 07:44:30.96 ID:LRHG8adj.net
でも、1250にも付属されてたんですね。
使いやすそうで良いなぁ

416 :774RR:2017/06/10(土) 08:21:23.49 ID:Dtl1DyIg.net
パーツNoは09816-00149 品名:ボックス

417 :774RR:2017/06/10(土) 10:55:51.51 ID:VPcMDs/+.net
自分もL1だけどプラグレンチ2種類入ってる
両口のスパナやドライバーとかも入ってるし
最近のはコストダウンかな?ずいぶん減ってるね

418 :774RR:2017/06/10(土) 11:06:54.18 ID:zOTO/LmU.net
大型海苔でも自分でメンテする香具師多いんだな
わしはしたことないは

419 :774RR:2017/06/10(土) 19:02:04.50 ID:xK4PLSU8.net
でかくても小さくてもやることは同じだしなー。
転勤族で信頼できるバイク屋探すのがめんどくさいから、
実家のガレージまでひとっ走りして定期メンテは一通り自分でやる。
タイヤ交換だけはでかくなると物理的に大変なんで店任せだけど。

420 :774RR:2017/06/11(日) 10:39:54.63 ID:UzmafNGS.net
車検まで自分で通しますw 今年は自賠責安くなったので1.7万円ぐらいで通した

421 :774RR:2017/06/11(日) 11:44:57.53 ID:uqyh+pMQ.net
一度はやったが、プラグ+エアフィルター+冷却水は車検時に3点だけ交換を依頼してる。
他は自分でユーザー車検

422 :774RR:2017/06/11(日) 23:44:13.52 ID:hdK7e98Q.net
>>411
メーカーの知ったかはでふぉ。
YAMAHAサポセンもてんで違うこと云われた。

423 :774RR:2017/06/11(日) 23:48:24.56 ID:03U9Gy/8.net
http://i.imgur.com/CHclvkM.jpg
http://i.imgur.com/4LGs9x1.jpg

424 :774RR :2017/06/12(月) 08:46:15.06 ID:eHJylC/d0.net
>>423
これよりいろいろ入ってるけどなあ
ツールアッシに含まれてるのかな

425 :774RR:2017/06/12(月) 09:37:14.51 ID:cHP5sSNq.net
>>424
俺のはもう一つプラグレンチ入ってた。
L1

426 :774RR:2017/06/12(月) 13:34:31.11 ID:60pwy3pt.net
バロンで一年点検に出したら頼んで無いのにタンクの傷がタッチアップされてた。まあ良いかw

427 :774RR:2017/06/13(火) 18:20:35.86 ID:0IIEsHgF.net
>>426
うp

428 :774RR:2017/06/14(水) 08:19:40.30 ID:k/C7cCQD.net
>>424
PL掲載以外のものは単品供給しないってことかな?

429 :774RR:2017/06/18(日) 10:10:59.81 ID:W8ZalqW4.net
保守

430 :774RR:2017/06/18(日) 12:55:46.08 ID:T30anNoM.net
Fの純正デカールって何色用なの?
最近中古で買ったものですがシルバーだと
上のラインの色が被って微妙かなと思った。
色的に白と黒用なのかなと思ってるんだけど。

そしてこの前貼るの失敗した。
アール部分の位置決めか難しい。上で合わせると
下が少しはみ出てしまう。

431 :774RR:2017/06/18(日) 15:02:05.37 ID:W8ZalqW4.net
>>430
薄めた中性洗剤をスプレーしてから
位置出しするんだよ〜
カーフィルム貼るのと同じ

432 :774RR:2017/06/22(木) 21:59:55.08 ID:f+l01bSO.net
エンジンをかけて(冷間時)何気にメーターを見たらアイドリングが
安定してなかったけどそんなものかな?
温まったら安定しました。

433 :774RR:2017/06/23(金) 07:17:14.49 ID:BG93+ank.net
冷間ならそんなもんじゃないのかね。

434 :774RR:2017/06/23(金) 08:46:43.70 ID:9+e5MZEW.net
>>432
一度レッドゾーンまでブン回してみ?
カーボン取れて安定する(かも)よ

435 :774RR:2017/06/23(金) 09:00:27.10 ID:VsBlfiTx.net
冷間なら普通でないかね。
アイドリングしないとか相当不安定なら分解カーボン清掃だろうけど。

436 :774RR:2017/06/23(金) 18:43:27.83 ID:mDMkCUb1.net
まったり走ってて3000rpmくらいから振動と音が響いてくるのはみんな同じなの?

437 :774RR:2017/06/24(土) 09:01:26.62 ID:iJeV62wQ.net
>>436
ぼくのもそうですね

438 :774RR:2017/06/24(土) 21:07:51.93 ID:6YzL/mA+.net
立ちゴケしてしまった。・゜・(ノД`)・゜・。

439 :774RR:2017/06/24(土) 22:53:11.07 ID:ByreDe7R.net
左ならセフセフ・・・らしいが・・・

440 :774RR:2017/06/24(土) 23:40:14.19 ID:Fsk/RrSF.net
>>395
たぶんそれおれや
モーターの磁石がいくつも外れてバラバラになっていた

441 :774RR:2017/06/26(月) 15:19:48.94 ID:n3ts+J/Z.net
Sなら左右セフ

442 :774RR:2017/06/28(水) 04:24:00.08 ID:kOz5u7KW.net
>>438
どうやら新しいバイクに乗り換えるお告げがキミにも来た様だな・・・。
一緒にCB1300SBに逝こう・・・、さあ・・・・。

443 :774RR:2017/06/28(水) 08:31:25.42 ID:LMzCel6D.net
そろそろ乗り換えようかなって思ってるけれど
これに乗りたいって言うバイクが見当たらないんだよな
やっぱりバンが良いなってなってしまう

444 :774RR:2017/06/28(水) 09:14:20.51 ID:VH/MWyFA.net
これでチェーンでなくシャフトだったら
国内で使うなら一生ついていくレベルの出来だと思う。
そして大抵のことは安いからまあしょうがないか、で済むしw

445 :774RR:2017/06/28(水) 10:26:58.40 ID:MjemBUCb.net
シャフトならいらねえな俺は

446 :774RR:2017/06/28(水) 12:19:21.11 ID:2lMXN0wI.net
>>442
何でさらに重いバイクに移行するのよ

447 :774RR:2017/06/28(水) 12:39:39.76 ID:OADH73bD.net
俺MT-09トレーサー欲しい

448 :774RR:2017/06/28(水) 13:16:41.46 ID:LMzCel6D.net
>>447
でもやっぱり4発の音の方が気持ち良いぞ

449 :774RR:2017/06/28(水) 14:32:35.14 ID:+HxvjCdF.net
にんじゃ千一択

450 :774RR:2017/06/28(水) 22:18:48.03 ID:EwzZsCw1.net
>>449
エンジン弱いじゃん

451 :774RR:2017/06/28(水) 23:09:46.26 ID:jsMEuyh/.net
4発といっても普通の自動車みたいなエンジン音じゃあなあ。

452 :774RR:2017/06/29(木) 02:11:26.51 ID:aYu3T2Jl.net
>>451

え?

453 :774RR:2017/06/30(金) 09:55:52.05 ID:2UPdVfV6.net
おっ?

454 :774RR:2017/07/01(土) 00:49:50.99 ID:aFqZ6xBH.net
オイルはスズキ純正の一番安い鉱物油なのだが
スズキエクスタースーパーデラックス

ていうので持ち込んでいるバイク屋さんが言うには
「隼もこれです」「開発中の試験もすべてこれでやっています」
というので相性がいいならこれでよし、安いし

455 :774RR:2017/07/01(土) 11:27:12.20 ID:fffKQ4FH.net
今頃梅雨っぽくなったので乗らなくなったw

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200