2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart42

1 :774RR:2017/02/09(木) 15:11:14.64 ID:8aT18fmP.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463827232/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

38 :774RR:2017/02/12(日) 14:47:28.99 ID:X8mG6amt.net
ジャンプケーブルはリno

アシート奥に詰d `め込んでおけるけど出先に充電器を常時持って出るのは少々つらいかと思いまして

結局JAFが二輪サービスに対応してくれた数年前から二輪のトラブル対策は劇的に変化しましたね
ただ来る人によって当たりはずれが大きくてリアタイヤい金属の大きな破片が刺さったとききた人はまあ若くて未経験っぽいので

JAFの人
「ここではトラックに二輪を推して上げられないので…」
というので(我が家は下り坂の袋小路に面しているため

「じゃあ、自転車の空気いれでいったん坂を上ってそこでトラックに載せましょう」と提案すると
今度は下り坂で青ざめていて
「この車体だと180度展開しないとのられないのですが…」

とおっしゃるのでほんとはいけないM階の敷地にある進入禁止のコの字型の鉄パイプを抜いて
「ささ、今のうちに」
と言ってああたら

39 :774RR:2017/02/12(日) 19:41:25.91 ID:Nsxer3/u.net
誰か訳してくれないか

40 :774RR:2017/02/12(日) 19:58:31.01 ID:XkS1g25f.net
訳せませんでした

41 :774RR:2017/02/12(日) 19:59:04.73 ID:3/67S7B5.net
コンパクトな充電器も出回っておりますが、充電器ではコンセントがない(山中などの)場所では使えません。(そもそも自分の持っているオプティメイト4はツーリング時に携帯するにはでかすぎます。)
自分はロングツーのときはブースターケーブルを携帯していますが、ソロツーでは通りすがりのクルマかバイクにお願いしてケーブルを繋いでもらう必要があります。
最近、ジャンプスターターなるものがありますがどんなもんなんでしょうねー。持ってる人、使ったことある人がいたら、ご意見聞きたいです。

42 :774RR:2017/02/12(日) 20:10:11.44 ID:XkS1g25f.net
ジャンプケーブル積む心配するなら
日頃のメンテをしっかりすりゃええ。
バッテリーも死ぬ前に潔く交換。
長期乗らない時は、トリクルでもフロートでもいいから補充電。
その位面倒みてやれや。

43 :774RR:2017/02/12(日) 20:29:49.89 ID:3ILlP5Cb.net
ブースターケーブル持ったりとかの無駄なあがきより
困った時を想定するくらいなら、車検毎くらいのタイミングで
毎回ちゃんとしたバッテリーを買い替えたほうがいいだろw
てかズボラだとしてもセルの回りが悪いな〜なんてのも普段から乗ってりゃわかるし、
困ったところで年末年始にでも乗るんじゃなけりゃバイク用品店まで走れりゃ良いわけで、
エンストに気をつけてそこまで走ればいいだけだ。

44 :774RR:2017/02/12(日) 20:42:50.99 ID:G4ETBkfv.net
>>43
どうしてですか?

45 :774RR:2017/02/12(日) 21:04:41.89 ID:WIyQ3g0w.net
>>41
これ買った https://goo.gl/CsxeoH
まだ出番は無いけどロングツーリングに携行予定

46 :774RR:2017/02/12(日) 21:59:33.26 ID:XkS1g25f.net
>>44
整備点検する気ないなら乗るなよ

47 :774RR:2017/02/12(日) 22:34:56.55 ID:s8q44OiH.net
点検整備とかド底辺かよ
ふつうはそんなの20代までだわ

48 :774RR:2017/02/12(日) 22:43:19.30 ID:U06lIN7y.net
なんだ
イレギュラーなトラブルを経験したことのないお花畑ちゃんか

49 :774RR:2017/02/12(日) 22:49:07.36 ID:s8q44OiH.net
やっべww底辺敵に回しちまったwwwwwwww

50 :774RR:2017/02/12(日) 23:15:11.32 ID:G4ETBkfv.net
>>46
理由を聞いてるだけですよ

51 :774RR:2017/02/13(月) 02:57:43.26 ID:+S0PzNoh.net
>>43に対してどうしてっていう問いかけが出るのがイミフなんだが、おれが理解できないだけなのか

52 :774RR:2017/02/13(月) 07:15:20.41 ID:CoHIqNNR.net
>>43
これは正論です。
誰にもバッテリーには少しでも長持ちしてもらいたいという気持ちがあると思います。
きちんとメンテして十分な電圧が確認できているバッテリーでも、経過年数が長くなれば不安を感じるのではないですか。
そんな人に「車検ごとに交換すれば」は大きなお世話です。
「どうして?」との書き込みは「どうしてあなたにそんなことを言われなきゃいけないのですか?」という意味だと思います。

53 :774RR:2017/02/13(月) 11:27:55.75 ID:zO/GxHMx.net
俺なんて車検ごとに乗り換えてるわー
貧乏人どもw
ってレスが無いので書いてみた

専属メカがいるんだぞー
も書いておこう

54 :774RR:2017/02/13(月) 11:35:48.60 ID:IGHB6SZS.net
お金があったらバンとGSX-RとDRZ400SMの三台構成してぇなぁ

55 :774RR:2017/02/13(月) 12:09:25.78 ID:Ncoy86TF.net
>>50
自分自身も困る、他人にも迷惑をかける。
だからだよ。

56 :774RR:2017/02/13(月) 12:38:47.10 ID:tfHSqQ/T.net
バッテリーは信頼性の高いメーカーのでも二年も持たず急に仮死状態になってセル回せなくなる事あるからな
押しがけや他車からの電気供給で一度エンジンかかれば普通に走れるようになったりする
ブースターケーブルは意味あるんだがな
インジェクションの車両ならなおさら

57 :774RR:2017/02/13(月) 13:05:24.12 ID:upp+CaaJ.net
>>54
俺ならバン1台でレプリカにも勝てるしオフもいける

58 :774RR:2017/02/13(月) 13:32:21.96 ID:IGHB6SZS.net
>>57
バンでオフとかマジかよ
近道のためにちょこちょこ近所の未舗装道路走ったりしてたけど、ラジエーターに気を使うの嫌だし、タイヤも滑るしでやめちまったわ
オススメのスライダーかガードあるなら教えてくださいな
あとタイヤ何はかせてる?

59 :774RR:2017/02/13(月) 14:05:37.03 ID:y7JzI/uf.net
>>52
ぐだぐだウルセーな。
予防整備するもよし。
壊れてから直すもよし。
勝手にしろよ

60 :774RR:2017/02/13(月) 16:54:27.91 ID:D+33nNuQ.net
>>56
今のところ安物中華でも死んだことがないからなー。
突発的に死ぬのはわかるけど、宝くじレベルの確率でしょ。
ポコポコ死ぬのなら自分の環境か使い方がまずい。
一般的に言うなら冬に乗らんのなら外して補充電してればそこそこ持つ。
それサボるとメーカー品でも死にやすくなる。
かと言ってロードサービス付けてりゃブースターが必要になるシチュが今の日本にはほぼ無い。
もちろんブースターケーブルが無意味だということでも、
持っていくことが無意味だということでもない。

61 :774RR:2017/02/13(月) 23:42:35.23 ID:A8f+T0Kx.net
>>60
過去二回も宝くじに当選しちゃってる俺涙目

62 :774RR:2017/02/16(木) 12:18:07.43 ID:oCwP6ceJ.net
>>52
なるほどなかなかの思い込みですね
全然想像つかんでした

63 :774RR:2017/02/16(木) 15:10:03.52 ID:PBWVsrk/.net
台湾YuasaだろうがGS-Yuasaだろうが
不良品はある。
当たり外れもある。
うちは嫁がハズレだ。

64 :774RR:2017/02/16(木) 15:13:36.68 ID:GedBEmKm.net
あぁ、云っとくけど液別式は最初の段取り次第で
その後の性能に大きく影響するからね。
悪いことは云わん、即用式を買って然るべき充電器で
キチンと補充電した国産バッテリーを使え。

65 :774RR:2017/02/16(木) 15:41:16.61 ID:IIWSdtqx.net
セルが回らないのでバッテリーのせいだと思いタクシーの運転手さんにジャンプさせてもらったがやはり回らない
JAF呼んでワールド店に持っていったらセルモーターの中身がバラバラに壊れていた

他の人もセルモーターが壊れたって書いてたようだしクレーム扱いにならんのかね

66 :774RR:2017/02/16(木) 18:00:06.58 ID:zY38J7bl.net
なりません

67 :774RR:2017/02/16(木) 18:10:22.84 ID:PFZWAdHK.net
>>65
なるよメーカーに毎日10回くらいクレーム入れればいい
クレーマー扱いになw

68 :774RR:2017/02/16(木) 18:42:04.43 ID:iZau9Bd7.net
(クレームじゃなくてリコールでは)

69 :774RR:2017/02/16(木) 19:15:36.13 ID:DHjzHiDy.net
>>65
原因は立ちゴケ?

70 :774RR:2017/02/16(木) 19:53:05.22 ID:at1OHs5Z.net
>>65
ならん

71 :774RR:2017/02/17(金) 04:52:33.36 ID:XB96MZgv.net
Fは右にしか倒したことないもん
セルモーターは左側

だったらやはりリコールではないかと思うのですが

72 :774RR:2017/02/17(金) 07:20:34.39 ID:SHk0xfhV.net
何らかの予兆があったはず。
多分軸受が破損して異音に気付かず使い続け
見事粉砕って流れだろ。
相当なトルク発生するから軸受不良で一気に粉砕。
アリエール

73 :774RR:2017/02/19(日) 09:53:34.27 ID:aG0892mA.net
1250Sって、どのくらい在庫残ってるのかな?

74 :774RR:2017/02/19(日) 10:02:25.59 ID:+PEH7DME.net
>>73
GooBikeの検索で110台と出たぞ

75 :774RR:2017/02/19(日) 17:45:55.14 ID:8rb8IX8A.net
なんにしても、あと5〜6年でパーツが微妙になってくるんだよな
普通に心配なく乗れるのはそれくらいで、あと10年後は厳しい感じかな

現在2万キロ、年3〜4千キロってとこだから、パーツがなくなり次第でしゅうりょうかな?
車検を通したばかりだから、あと車検2回分ってとこかな・・・

76 :774RR:2017/02/19(日) 18:32:31.12 ID:/g0erEFq.net
パーツは生産終了してから10年は大丈夫って言ってました

77 :774RR:2017/02/19(日) 18:49:49.16 ID:luNUKDR1.net
Sと無印が生産終了だけど、Fは生産続けてるんだっけ??

78 :774RR:2017/02/19(日) 22:10:45.47 ID:IoSJ+vQg.net
海外は知らんけど、日本ではFも含めて全部終了。

79 :774RR:2017/02/19(日) 23:37:39.93 ID:luNUKDR1.net
マジか・・・
ショック

80 :774RR:2017/02/20(月) 04:37:59.46 ID:ocpsVuzR.net
数ヶ月前からスズキのサイトに「終了」ってあるじゃん。

81 :774RR:2017/02/20(月) 06:08:39.18 ID:qrtysam2.net
ユーロの排ガス規制クリアしたのが また販売されるのでは?

前の時も各メーカーともに
販売終了ってなってたのが
再びカタログ掲載されてたし

82 :774RR:2017/02/20(月) 06:38:18.61 ID:9rjPbbXA.net
◆パチンコは低学歴アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)


・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

----------------------------------------------------

◆内ち子が日本で一番多い店、神奈川県を中心に関東に展開してるPIA(ピア)、サントロペ

神奈川のPIA(ピア)、サントロペ、ロペステーションは内ち子の数が日本で一番多い
内ち子は数百人はいる
ここは東京、千葉にも店を出してるが、なぜか稲川会の縄張りになんだよねww
内ち子を使って作った裏金は年間1億以上はあるだろう
この金が北朝鮮に渡ってる可能性もある
PIA(ピア)、サントロペの社長は自分の店が、アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たり(遠隔)させている、この遠隔で内ち子に大当たりさせて裏金を作ってるこを知ってるはず
というか社長がやらせてると思う
だから社長の顔を検索しても見つけられないんだろうな

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::@

83 :774RR:2017/02/23(木) 22:46:08.52 ID:18u69EHi.net
静かだな

84 :774RR:2017/02/23(木) 22:48:57.43 ID:gMKQhaI2.net
立ちゴケ対策にRD motoのスライダー検討してるんですが、実際にコケた人いないかしら
一回で折れたりとかしない?

85 :774RR:2017/02/24(金) 02:32:40.06 ID:gttq0cHx.net
>>68
あそうそうリコール

86 :774RR:2017/02/24(金) 02:34:57.94 ID:gttq0cHx.net
>>69
こけて当たってたら塗装が剥げると思うがなかった
ただ数か月前に右直で右折の四輪にぶつかって右側がラジエーターとブレーキディスク交換になったが

87 :774RR:2017/02/24(金) 14:12:02.46 ID:Nvc5YxTH.net
またエンジンassyリコール来ないかな。

88 :774RR:2017/02/28(火) 19:33:58.65 ID:NE7YYs8R.net
今日ユーザー車検受けてきた
自賠責が値下げで今回は\17,020
青シールが新しくなってたw

89 :774RR:2017/03/03(金) 22:17:28.30 ID:wbmXtZjg.net
デルケビックマフラーのDS70ってのが欲しいのだけど
使ってる人いたらバッフル使用・未使用のレポートくださいm(__)m
あまりうるさいと近所に申し訳ないので・・・・

90 :774RR:2017/03/04(土) 23:07:03.87 ID:gIysmbZQ.net
>>89
間違いなく煩いです。

91 :774RR:2017/03/05(日) 21:57:29.18 ID:u/GtZyrV.net
LCIの方がいいと思う

92 :774RR:2017/03/06(月) 21:01:12.10 ID:WDpHyNM3.net
>>91
スライダーとか気になるわあ
あ、スライダーマン呼んじゃったw

93 :774RR:2017/03/07(火) 10:30:20.29 ID:I/I/B001.net
公道でスライダー使うなとあれほど(ry

94 :774RR:2017/03/07(火) 11:04:16.31 ID:x1FxRt9o.net
ボルト一本でマフラー撤去で爆音にできるというスズキ社の裏サービス
ただ整備不良を狙った交通課のお世話になっても知りません

95 :774RR:2017/03/07(火) 12:17:17.50 ID:ocobG8vB.net
>>94
爆音にすると何が良いの?

96 :774RR:2017/03/07(火) 18:13:16.62 ID:x1FxRt9o.net
キャップ火薬のモデルガンから実銃に持ち替えたような感覚

97 :774RR:2017/03/07(火) 19:59:19.49 ID:8RcENxsE.net
あほくさ

98 :774RR:2017/03/07(火) 22:19:08.98 ID:Dz9bz7SK.net
>>96
何が良いの?

99 :774RR:2017/03/07(火) 23:21:44.31 ID:x1FxRt9o.net
百聞は一見に如かず
じゃないけどやってみてからここに感想を書いてください

100 :774RR:2017/03/08(水) 02:15:49.19 ID:PaTEmG6q.net
>>99
何のために?

101 :774RR:2017/03/08(水) 07:45:20.78 ID:vZldKT5z.net
ボルト1本で外せるか?

102 :774RR:2017/03/08(水) 07:50:35.52 ID:l/RgUo2+.net
そもそもノーマルでもうるさい!という人もいるくらいだし、
住宅地なら人それぞれとは言えバッフル抜きのマフラーなんて
朝起きたらBFぶっかけられてても文句言えないレベルの大迷惑だろ。
出先でバッフルを都度外すわけでもないだろうし。

103 :774RR:2017/03/08(水) 09:58:05.21 ID:mAVIszRm.net
BFって何?
秀逸な返答求む↓

104 :774RR:2017/03/08(水) 10:01:09.59 ID:PvhJVdfb.net
ブレーキフルードでは

105 :774RR:2017/03/08(水) 15:23:39.82 ID:3X7F8JP3.net
馬糞だべ?

106 :774RR:2017/03/08(水) 17:20:33.27 ID:miYJTG2D.net
朝だけにBreakFastだろうなぁ

107 :774RR:2017/03/08(水) 18:06:25.38 ID:keXjdWIA.net
ボーイフレンドにぶっかけられるんだろ?

108 :774RR:2017/03/10(金) 08:23:51.14 ID:joXDe0W8.net
1250Fにgiviのタンクロック付けてる人いませんか?レビューを調べても載せてる人がすぐに見つからなかったので聞いてみました。使用感など教えていただけたら幸いです。

109 :774RR:2017/03/10(金) 19:35:51.46 ID:dAjcuvV5.net
大きい荷物のときは剣道の防具入れるリュックサック背負って行くと小さめの複合プリンターならそこへ入れて買って帰ることができた
それが壊れたので複合機ではなくスキャナーとA4カラーレーザープリンターを買ったがさすがにカラーレーザーは宅配してもらった

110 :774RR:2017/03/11(土) 07:42:51.04 ID:mW6AxVuX.net
>>108
XS319,XS307,3D603を用途に分けて使ってるけど使用感って、、、
まぁ装着はカチッとはめるだけで楽だけどバッグ自体は普通

111 :774RR:2017/03/12(日) 18:41:44.78 ID:Q8ZoXWr6.net
チェーン交換しなきゃ

112 :774RR:2017/03/12(日) 19:51:17.42 ID:zuHkbAB5.net
バンちゃん車検

113 :774RR:2017/03/12(日) 20:39:15.89 ID:86Zt91sv.net
>>110
XS319とか3D603ってレインカバーなしだと防水性どんな感じ?
小雨くらいなら耐えられるんかね。
伏せるときに邪魔にはならん?

114 :774RR:2017/03/13(月) 19:21:52.84 ID:qGRCEQnW.net
>>113
短時間の小雨位だったらそのままでオッケーだけど、長時間はジッパーから浸水する事がある。
伏せるのは、、、タンクバッグつけてると邪魔でしにくい。

115 :774RR:2017/03/15(水) 05:47:10.39 ID:lOOdSqe4.net
>>111
ノーマルにする?
それても、メーカー決まってるの?

116 :774RR:2017/03/15(水) 21:10:03.39 ID:/ocUgXlc.net
>>114
サンクス。
ある程度は防いでくれそうな気もするがやっぱ無理か。
カメラとか無線機放り込んでおきたいが、
過度な期待はせずにポチってみます。

117 :774RR:2017/03/15(水) 21:44:35.50 ID:9BqZ/m51.net
>>115
ゴールドチェーンは見た目に好きではないのでDIDのシルバーにしようかと
純正品見積もりしたら15kと割高に感じたので社外品を考えているよ

118 :774RR:2017/03/15(水) 22:08:42.33 ID:imH6ON8k.net
純正品はつながってるから、交換が面倒くさいってナップスで言われたけど、工賃が高くなるのかな?

119 :774RR:2017/03/15(水) 23:08:49.15 ID:fvmTlSXu.net
>>118
カシメタイプならカットしてそのまま入れ替えるだけだが、
繋がってるとスイングアームまではずさんと物理的に付かないから。

120 :774RR:2017/03/16(木) 06:49:05.88 ID:tZHSdOHT.net
俺がチェーン交換を店に頼んだ時、グラインダーでチェーンを切っていたのはそういう訳か

121 :774RR:2017/03/16(木) 07:10:56.69 ID:eDxzZwsU.net
>>117
ゴールドは見た目より耐久性がいいのよ?
2重コーティングだから。

122 :774RR:2017/03/16(木) 12:49:59.20 ID:fviI3s0h.net
グレーFで通勤した。春だねい

123 :774RR:2017/03/16(木) 14:07:13.95 ID:CAxSuKer.net
今日は暖かいね

124 :774RR:2017/03/16(木) 16:13:24.22 ID:HCGJzb5h.net
暖かいから洗濯物干してから50キロくらい走ってきた♪

125 :774RR:2017/03/16(木) 19:24:58.50 ID:0mtmdZrh.net
>>121
でもやっぱり見た目が好きになれないの
シルバーがいいの

126 :774RR:2017/03/16(木) 20:25:07.86 ID:Z0bf0gxV.net
チェーン交換するならスプロケも併せて交換がおすすめ。

127 :774RR:2017/03/16(木) 20:48:45.29 ID:XiF6ERBa.net
>>125
黒もあるで
ちょいとお高いやつで

128 :774RR:2017/03/16(木) 22:59:55.93 ID:0mtmdZrh.net
>>127
派手にカスタムしてれば似合うかもしれないけど
ほとんどノーマルだからねぇ

129 :774RR:2017/03/17(金) 07:15:15.15 ID:RmQnJB+4.net
そういうことじゃなく、、、
耐久性がup

130 :774RR:2017/03/17(金) 07:16:04.96 ID:v5yOTDmO.net
Bike Jin祭には行かないの?

131 :774RR:2017/03/19(日) 23:34:27.96 ID:n00htkxO.net
GSX-S750に食指が動いた

132 :774RR:2017/03/20(月) 04:50:49.53 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

133 :774RR:2017/03/20(月) 05:03:12.85 ID:zx+yTU5C.net
>>132
匿名記事で、大学の先生もどこの何の先生かわからない

134 :774RR:2017/03/20(月) 07:31:44.65 ID:G5N6Ty+p.net
>>131
GSX-S750Fがでたら、すぐ乗り換えるだろうなあ。

135 :774RR:2017/03/20(月) 21:37:54.33 ID:DOOhMKiF.net
今の1250からバンディット650じゃ物足りなさそうだから、中間くらいのバンディット1000とかってのが出たら買うだろうな
最近のはフルデジタルメーターとかストファイ系の新型ばかりだから困る
ツアラー色が濃い4気筒車は出ない物か

136 :774RR:2017/03/20(月) 23:36:20.41 ID:DCTkPUT7.net
結局、現行のバイクで、banと同じような味付けのエンジン特性のバイクってどれになんの?
同じような味付けってのは、つまり街乗り重視で、低速トルクモリモリって意味ね

137 :774RR:2017/03/21(火) 01:38:19.15 ID:4yYtzh8Q.net
>>136
NC750シリーズでしょうか、、、

138 :774RR:2017/03/21(火) 12:11:57.18 ID:zxqzK/m5.net
>>136
CB1100では

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200