2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart42

1 :774RR:2017/02/09(木) 15:11:14.64 ID:8aT18fmP.net
水冷バンディットのスレです。

前々スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463827232/

前スレ
Bandit1250/S/F バンディットPart41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476426964/

〜250&400はこちら〜
【水冷】BANDIT250&バンディット400 29th【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1446216115/

〜油冷はこちら〜
【油冷】GSF Bandit Part29【山賊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434887054/


〜公式サイト〜
Bandit1250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250al0/top
Bandit1250S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsf1250sal5/top
Bandit1250F
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx1250fal5/top

392 :774RR:2017/06/05(月) 12:40:16.57 ID:YYNKyUq7.net
次の土曜日に一年点検に出すわ

393 :774RR:2017/06/05(月) 20:15:51.90 ID:M7m8rCiQ.net
>>391
ありがとう!
4時間かかったよ。

ネットでいろいろ見たら車載工具でプラグを外してるみたいだけど
新車で買ったにもかかわらず、プラグを外す工具がなかった。
なんでだろ?

394 :774RR:2017/06/05(月) 20:27:01.63 ID:FOfOEJ1r.net
>>389
エンジンが掛からなくなってしまいました

395 :774RR:2017/06/05(月) 20:40:55.28 ID:CBM/qdo+.net
セルモーター故障 前も誰か書いてたね。
壊れやすいのか?

396 :774RR:2017/06/05(月) 22:50:37.50 ID:yI7C/BEw.net
>>393
なんでだろって考えるより販売店に問い合わせじゃない?
あの工具、意外に使えるよ。

397 :774RR:2017/06/06(火) 07:30:38.58 ID:fwnYQylJ.net
>>393
車載工具はリアシートカウル内に入ってます。確認してください。

398 :774RR:2017/06/06(火) 20:24:39.49 ID:8Y1/DDAG.net
>>397
工具はあるけど、プラグを外すのが入ってませーーン

399 :774RR:2017/06/06(火) 23:06:20.03 ID:jmnTaPJI.net
プラグレンチ俺もないわ。その他の微妙な工具は入ってるけど。
今のバイクを極上中古で購入したんだけど、前のオーナーが取説から記録簿やオプションパーツの取説全て無くしたせいで車体以外何も受け取れなかったのを乗り出してから知らされて結構ムカついたわ。

400 :774RR:2017/06/07(水) 11:25:06.46 ID:AVFTdozO.net
俺のは(L1)なぜか形状違いのプラグレンチが2個入ってた。

401 :774RR:2017/06/07(水) 12:22:13.55 ID:imAqZd5t.net
>>400
タンク外して実際に使ってみるとわかる。

402 :774RR:2017/06/07(水) 14:10:14.44 ID:3cSep0F/.net
>>396
今問い合わせしたよ〜
・ドライバーとグリップ
・プライヤー
・両口スパナ 14*17 10*12
・6角レンチ 4mm,5mm
・リヤサス調整のフック?とグリップ
以上です。

プラグソケットが入ってたのは油冷の1200までみたい

403 :774RR:2017/06/07(水) 16:25:40.77 ID:AVFTdozO.net
>>402
じゃ、俺のはなんなんだ
店のサービス品か?
んなわけない

404 :774RR:2017/06/07(水) 16:26:32.01 ID:AVFTdozO.net
>>401
ほんとは知ってるよ

405 :774RR:2017/06/09(金) 07:40:44.63 ID:bN0fLLwo.net
>>402
09年式のバンSの車載にはプラグレンチ入ってます。

年式によって変わったのかもねー。

406 :774RR:2017/06/09(金) 09:45:26.61 ID:JoFB4BYP.net
L1にも付いてます

407 :774RR:2017/06/09(金) 10:26:08.59 ID:dQpv9nvf.net
L1?

408 :774RR:2017/06/09(金) 12:07:00.85 ID:JoFB4BYP.net
K8 2008
K9 2009
L0 2010
L1 2011
L2 2012年式

409 :774RR:2017/06/09(金) 12:34:52.23 ID:718nVqkU.net
L2もついてるよ

410 :774RR:2017/06/09(金) 18:34:27.22 ID:EWu2ZAtG.net
L0のF乗ってるけどついてるよ

411 :774RR:2017/06/09(金) 21:47:44.10 ID:841hr0O0.net
えーーーーっ、油冷の1200までしかプラグレンチが付属しないってスズキに
問い合わせたんだけど・・・
もしかしたら、あとで自分で買って工具のケースに入れてるんじゃないのか。

412 :774RR:2017/06/09(金) 22:29:28.13 ID:KYK04z/6.net
L1のパーツカタログにも載ってる。

413 :774RR:2017/06/09(金) 23:19:36.56 ID:pTQ7GbLU.net
>>411
ttp://www.suzukipartshouse.com/oemparts/a/suz/50d40d7df8700230d8b506d3/manual-box
BOX, SPANNER 09816-00149

414 :774RR:2017/06/10(土) 07:41:12.02 ID:LRHG8adj.net
>>413
ttp://imepic.jp/20170610/274400
ttp://imepic.jp/20170610/274430

415 :774RR:2017/06/10(土) 07:44:30.96 ID:LRHG8adj.net
でも、1250にも付属されてたんですね。
使いやすそうで良いなぁ

416 :774RR:2017/06/10(土) 08:21:23.49 ID:Dtl1DyIg.net
パーツNoは09816-00149 品名:ボックス

417 :774RR:2017/06/10(土) 10:55:51.51 ID:VPcMDs/+.net
自分もL1だけどプラグレンチ2種類入ってる
両口のスパナやドライバーとかも入ってるし
最近のはコストダウンかな?ずいぶん減ってるね

418 :774RR:2017/06/10(土) 11:06:54.18 ID:zOTO/LmU.net
大型海苔でも自分でメンテする香具師多いんだな
わしはしたことないは

419 :774RR:2017/06/10(土) 19:02:04.50 ID:xK4PLSU8.net
でかくても小さくてもやることは同じだしなー。
転勤族で信頼できるバイク屋探すのがめんどくさいから、
実家のガレージまでひとっ走りして定期メンテは一通り自分でやる。
タイヤ交換だけはでかくなると物理的に大変なんで店任せだけど。

420 :774RR:2017/06/11(日) 10:39:54.63 ID:UzmafNGS.net
車検まで自分で通しますw 今年は自賠責安くなったので1.7万円ぐらいで通した

421 :774RR:2017/06/11(日) 11:44:57.53 ID:uqyh+pMQ.net
一度はやったが、プラグ+エアフィルター+冷却水は車検時に3点だけ交換を依頼してる。
他は自分でユーザー車検

422 :774RR:2017/06/11(日) 23:44:13.52 ID:hdK7e98Q.net
>>411
メーカーの知ったかはでふぉ。
YAMAHAサポセンもてんで違うこと云われた。

423 :774RR:2017/06/11(日) 23:48:24.56 ID:03U9Gy/8.net
http://i.imgur.com/CHclvkM.jpg
http://i.imgur.com/4LGs9x1.jpg

424 :774RR :2017/06/12(月) 08:46:15.06 ID:eHJylC/d0.net
>>423
これよりいろいろ入ってるけどなあ
ツールアッシに含まれてるのかな

425 :774RR:2017/06/12(月) 09:37:14.51 ID:cHP5sSNq.net
>>424
俺のはもう一つプラグレンチ入ってた。
L1

426 :774RR:2017/06/12(月) 13:34:31.11 ID:60pwy3pt.net
バロンで一年点検に出したら頼んで無いのにタンクの傷がタッチアップされてた。まあ良いかw

427 :774RR:2017/06/13(火) 18:20:35.86 ID:0IIEsHgF.net
>>426
うp

428 :774RR:2017/06/14(水) 08:19:40.30 ID:k/C7cCQD.net
>>424
PL掲載以外のものは単品供給しないってことかな?

429 :774RR:2017/06/18(日) 10:10:59.81 ID:W8ZalqW4.net
保守

430 :774RR:2017/06/18(日) 12:55:46.08 ID:T30anNoM.net
Fの純正デカールって何色用なの?
最近中古で買ったものですがシルバーだと
上のラインの色が被って微妙かなと思った。
色的に白と黒用なのかなと思ってるんだけど。

そしてこの前貼るの失敗した。
アール部分の位置決めか難しい。上で合わせると
下が少しはみ出てしまう。

431 :774RR:2017/06/18(日) 15:02:05.37 ID:W8ZalqW4.net
>>430
薄めた中性洗剤をスプレーしてから
位置出しするんだよ〜
カーフィルム貼るのと同じ

432 :774RR:2017/06/22(木) 21:59:55.08 ID:f+l01bSO.net
エンジンをかけて(冷間時)何気にメーターを見たらアイドリングが
安定してなかったけどそんなものかな?
温まったら安定しました。

433 :774RR:2017/06/23(金) 07:17:14.49 ID:BG93+ank.net
冷間ならそんなもんじゃないのかね。

434 :774RR:2017/06/23(金) 08:46:43.70 ID:9+e5MZEW.net
>>432
一度レッドゾーンまでブン回してみ?
カーボン取れて安定する(かも)よ

435 :774RR:2017/06/23(金) 09:00:27.10 ID:VsBlfiTx.net
冷間なら普通でないかね。
アイドリングしないとか相当不安定なら分解カーボン清掃だろうけど。

436 :774RR:2017/06/23(金) 18:43:27.83 ID:mDMkCUb1.net
まったり走ってて3000rpmくらいから振動と音が響いてくるのはみんな同じなの?

437 :774RR:2017/06/24(土) 09:01:26.62 ID:iJeV62wQ.net
>>436
ぼくのもそうですね

438 :774RR:2017/06/24(土) 21:07:51.93 ID:6YzL/mA+.net
立ちゴケしてしまった。・゜・(ノД`)・゜・。

439 :774RR:2017/06/24(土) 22:53:11.07 ID:ByreDe7R.net
左ならセフセフ・・・らしいが・・・

440 :774RR:2017/06/24(土) 23:40:14.19 ID:Fsk/RrSF.net
>>395
たぶんそれおれや
モーターの磁石がいくつも外れてバラバラになっていた

441 :774RR:2017/06/26(月) 15:19:48.94 ID:n3ts+J/Z.net
Sなら左右セフ

442 :774RR:2017/06/28(水) 04:24:00.08 ID:kOz5u7KW.net
>>438
どうやら新しいバイクに乗り換えるお告げがキミにも来た様だな・・・。
一緒にCB1300SBに逝こう・・・、さあ・・・・。

443 :774RR:2017/06/28(水) 08:31:25.42 ID:LMzCel6D.net
そろそろ乗り換えようかなって思ってるけれど
これに乗りたいって言うバイクが見当たらないんだよな
やっぱりバンが良いなってなってしまう

444 :774RR:2017/06/28(水) 09:14:20.51 ID:VH/MWyFA.net
これでチェーンでなくシャフトだったら
国内で使うなら一生ついていくレベルの出来だと思う。
そして大抵のことは安いからまあしょうがないか、で済むしw

445 :774RR:2017/06/28(水) 10:26:58.40 ID:MjemBUCb.net
シャフトならいらねえな俺は

446 :774RR:2017/06/28(水) 12:19:21.11 ID:2lMXN0wI.net
>>442
何でさらに重いバイクに移行するのよ

447 :774RR:2017/06/28(水) 12:39:39.76 ID:OADH73bD.net
俺MT-09トレーサー欲しい

448 :774RR:2017/06/28(水) 13:16:41.46 ID:LMzCel6D.net
>>447
でもやっぱり4発の音の方が気持ち良いぞ

449 :774RR:2017/06/28(水) 14:32:35.14 ID:+HxvjCdF.net
にんじゃ千一択

450 :774RR:2017/06/28(水) 22:18:48.03 ID:EwzZsCw1.net
>>449
エンジン弱いじゃん

451 :774RR:2017/06/28(水) 23:09:46.26 ID:jsMEuyh/.net
4発といっても普通の自動車みたいなエンジン音じゃあなあ。

452 :774RR:2017/06/29(木) 02:11:26.51 ID:aYu3T2Jl.net
>>451

え?

453 :774RR:2017/06/30(金) 09:55:52.05 ID:2UPdVfV6.net
おっ?

454 :774RR:2017/07/01(土) 00:49:50.99 ID:aFqZ6xBH.net
オイルはスズキ純正の一番安い鉱物油なのだが
スズキエクスタースーパーデラックス

ていうので持ち込んでいるバイク屋さんが言うには
「隼もこれです」「開発中の試験もすべてこれでやっています」
というので相性がいいならこれでよし、安いし

455 :774RR:2017/07/01(土) 11:27:12.20 ID:fffKQ4FH.net
今頃梅雨っぽくなったので乗らなくなったw

456 :774RR:2017/07/01(土) 13:00:58.39 ID:wWo7jSkY.net
暑くてFは乗れん

457 :774RR:2017/07/01(土) 13:24:42.91 ID:DyOwTHMZ.net
ゴールデンウィークに乗ったっきり洗車もしてない
クモの巣はってるしw

458 :774RR:2017/07/01(土) 22:14:09.00 ID:xVDlyRca.net
>>446
シート下に物が沢山入るからだよ。

459 :774RR:2017/07/02(日) 00:06:53.21 ID:pCgifWSP.net
余計重くなるわ

460 :774RR:2017/07/03(月) 09:39:41.66 ID:tOvvan8L.net
>>457
バンか嫁かどっちだ?w

461 :774RR:2017/07/03(月) 10:23:34.56 ID:24Mml+WR.net
>>457
両方、代わりに乗ります

462 :774RR:2017/07/03(月) 11:23:12.33 ID:YMQqSVKf.net
>>461
おぉ、乗れるものなら乗ってみなw

463 :774RR:2017/07/03(月) 15:23:58.60 ID:96i2op1L.net
このバイク、とても良い出来なんですが、長距離乗るとお尻が痛くなります。
皆さんの対策法を教えて下さい。

464 :774RR:2017/07/03(月) 15:38:00.70 ID:Zryk5S/u.net
ゲル座布団敷くしか無いんじゃね

465 :774RR:2017/07/03(月) 16:05:28.51 ID:IWNvC5fi.net
どんなバイクも同じ。
休憩取るしかないんじゃ

466 :774RR:2017/07/03(月) 16:41:07.89 ID:5d42RJR1.net
俺はバンだと逆にあまり尻痛くならないんだけど。
シート前乗りで運転したらちょっとクルくらい。
前乗ってたバイクは全然だめだった。

467 :774RR:2017/07/03(月) 17:38:19.39 ID:xTgkPCEF.net
あんこ抜きしたらケツの痛みが来やすくなった
傾斜の具合が変わったからかな

468 :774RR:2017/07/03(月) 17:54:51.06 ID:TKTNrN66.net
ケツより手の痺れがかなり辛い。ノッキングでも起こしてるのかってくらい振動強いね。初の大型だから他を知らないけどこんなもんなのか。

469 :774RR:2017/07/03(月) 19:17:33.36 ID:ChUqphSL.net
俺はメッシュシートカバーで満足してる。
尻の暑さ対策も兼ねられるし。

470 :774RR:2017/07/03(月) 19:36:33.30 ID:Nv7YzzX8.net
そうですね、やはりゲルザブとかのシート上に敷くものが、無難で良いですか。
中古のシート買って、加工してみようかな…。
幅広、柔らか目のアンコ盛りにチャレンジしてみようかな。

471 :774RR:2017/07/03(月) 22:14:52.14 ID:WhfwnTJg.net
>>468
それ、どっかおかしい。
そんなに振動ないよバンは

472 :774RR:2017/07/03(月) 22:34:06.71 ID:0qzVtsTK.net
SRから乗り換えた俺的にはモーターか!ってくらいに振動皆無だと感じるがなー…
痺れとは無縁だわ。

473 :774RR:2017/07/03(月) 23:45:18.78 ID:rbHHpaHN.net
>>471
3500回転から不快感が増していく感じがする。
立ちゴケ経験ありのバイクだからハンドルやバーエンドを疑ってる。
スロットルアシストを買ってみたけど、駄目ならバーエンドをヘビーウェイトにして更に駄目ならハンドル変えてみることにするよ。

474 :774RR:2017/07/04(火) 00:06:47.10 ID:p2HaiDBm.net
多分バーエンドのせいやでそれ

475 :774RR:2017/07/04(火) 00:39:37.13 ID:EKNpLjDj.net
ぜんぜん振動なくて高速道路巡航なんて魔法の絨毯かと思ったけどな

476 :774RR:2017/07/04(火) 08:34:47.15 ID:p2HaiDBm.net
リヤに重い物積んでフロント荷重が足りなくなってる
ハンドルにごちゃごちゃホルダーの類いを沢山付けてる
フロントホイールが振れてる
フォーク突き出しが左右で違う
原因ってこれぐらい?

477 :774RR:2017/07/04(火) 09:49:27.09 ID:K1Qkn3G1.net
1気筒死んでるとか
チェーンがたるんでフレーム叩いてるとか

478 :774RR:2017/07/04(火) 10:26:48.09 ID:bmElQO5M.net
1200でトルクあるからしゃーあんめ
フライホイールマスも大きそうだし
ピストン動力系もそれなりに重量ありそうだし

479 :774RR:2017/07/04(火) 10:52:57.49 ID:boo1OJy4.net
話しが変わるが、ちょうど2千回転で巡行していると、
カチ カチという音が聞こえてギクシャクするのは点火系の制御だったっけ?
最近煩わしく感じるのでギアを一つ下げて2千回転から外すようにしている。

480 :774RR:2017/07/04(火) 12:02:15.03 ID:Sh7afFHU.net
>>479
俺のFも同じだ。
規制をクリアする為の仕様らしい。

481 :774RR:2017/07/04(火) 13:58:39.87 ID:oRIc6X1e.net
クラッチのハーネス外せば直るんでないの?

482 :774RR:2017/07/04(火) 14:14:54.52 ID:Kyw4yHS+.net
>>473
立ちゴケでグリップエンド当たって
ステムに過重掛かってステムがぁ
ってこともある。

483 :774RR:2017/07/04(火) 14:22:25.74 ID:HvLuhKtz.net
>>457
俺は買ってから一度も洗車したことない。

「洗車」って水ぶっかけてシャンプーして
みたいなんでしょ?
拭くピカと絞ったタオルでふきふきして
プレクかバリアスコートして終わり。
水掛けたくない

484 :774RR:2017/07/04(火) 18:52:24.64 ID:siMlhhCv.net
屁理屈禁止令発動

485 :774RR:2017/07/04(火) 23:34:11.11 ID:efhpPzGr.net
>>483
オレも水ぶっかけない派だよ
仕上げはスズキ純正のブラスチッククリーナーをプラスチック以外の所にも使ってる
一本千円で長持ちするから定期的に買ってる

486 :774RR:2017/07/05(水) 19:37:50.07 ID:jDrU1ZVA.net
プレクサス買うならドンキやで

487 :774RR:2017/07/05(水) 21:30:13.63 ID:1fotSyna.net
すまんこの車両気になってるんだが立ち位置的にどんな車両なん?
CB1300あたりがライバル?

488 :774RR:2017/07/05(水) 21:35:44.21 ID:gFcOsx0f.net
酢まんこ・・・ゴクリ

489 :774RR:2017/07/05(水) 23:21:28.75 ID:Z8GGyxHl.net
>>487
白バイ採用狙って作ったエンジンだから超丈夫だよーしかも安い

でも終わってしまうのであった

490 :774RR:2017/07/05(水) 23:30:48.37 ID:D+EuTSka.net
レギュラーコーナーやるならミニコーナー祭り前倒しする必要なかっただろ

491 :774RR:2017/07/05(水) 23:46:53.55 ID:Z8GGyxHl.net
お、おう

492 :774RR:2017/07/06(木) 09:35:57.05 ID:TPx6C41q.net
>>487
まぁ一般的なリッターネイキッドがライバルってとこでしょう。
Fは少しツアラーっぽいカテゴリーだが。
バンの武器は安さと乗りやすさかな。
モノサスなんで性能はいいかもだがシート下スペースとかはツインサスとは比較にならんくらい狭い。
そして安っぽいではなく安い!
でもここまで安いと色々なことが許せる。
そうは思えず、無難にならCBあたり乗っとけだし、
バンが気になってるならもう鈴菌に感染してるから買っとくべきとも言えるw

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200