2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Bandit1250/S/F バンディットPart42

728 :774RR:2017/08/15(火) 14:22:39.08 ID:kXeqYM1M.net
プロでもやらんと思うけど。。。
センスタ立ててN入れれば片手で手回ししながら
オイル刺せるでしょ。

なんでそんな危険なことすんねん。

729 :774RR:2017/08/15(火) 14:52:57.02 ID:i5dKOk5Y.net
>>727
>>728
もちろん洗浄と注油は手回しでやったよ
まー後から言っても信じてもらえないかもしれないが(笑)

友達が隣走っててお前のバイクチェーン凄い揺れてるって言われたので
アイドリングで空転させたら確かに不定期にぶるんとチェーンが凄い揺れてるのよね
何が原因なのやら…

730 :774RR:2017/08/15(火) 15:37:13.81 ID:spGVGQe4.net
ロンツーの出先で朝とかにお手軽にチェーンに油さすときは
拭き取りしないので1速に入れてシューで終わり。早くて簡単。
流石にウエスでフキフキする時は論外。

731 :774RR:2017/08/15(火) 17:31:12.22 ID:ApKRwCwd.net
>>724
新車購入?中古車なら
チェーンが寿命か、チェーンラインがあっていないか、スプロケットの取り付けが偏心してるのかになると思いますが。

732 :774RR:2017/08/15(火) 21:14:19.04 ID:NxMLCzxf.net
>>722
ありがと!
次に乗るなら、Vスト1000かなと思っていたので。

もう少ししたら、本気で考えるね。

733 :774RR:2017/08/15(火) 22:02:23.98 ID:C62bVxus.net
>>726
なるほど勉強になるわ
どっちが曲げやすい感じ?

734 :774RR:2017/08/15(火) 22:56:03.17 ID:mmXVvvTo.net
>>733
やっぱり長年乗ってる
BANの方が身体に染み着いてるから
曲がりやすいし自由自在
乗り方の問題かな

735 :774RR:2017/08/15(火) 23:22:53.87 ID:oo94Sx1l.net
F買って四年目、それまでは250tのスクーターが続いてたのでニーグリップで旋回を制御するのを忘れてて
特に右回転(時計回り)で「あわわ!」バッタンと数回倒した

なんで近所の教習所はペーパードライバー教習はやってるのにペーパー大型二輪教習はやってないのよ
それもあかrさまにでかい字で「二輪のはやってません」だって
二輪こそ体が覚えてる部分が多いから必要なんじゃないでしょうか

736 :774RR:2017/08/15(火) 23:41:48.00 ID:RELg1q8A.net
体が覚えてるなら大丈夫なんじゃね?

737 :774RR:2017/08/16(水) 06:53:34.41 ID:CfB96rvT.net
乗り換えたときは、そのバイクに慣れるまでちょっと大変だよね。
どこか空いてる駐車場で、よく練習するしかないと思う。

738 :774RR:2017/08/16(水) 12:31:56.53 ID:5EyHji5i.net
>>735
近所の教習所でやってないって意味ですよね
やってる教習所はあります
柏さんや北川さんのレッスン受けても良いと思います
レインボーなら車両貸出しです

739 :774RR:2017/08/16(水) 14:53:22.15 ID:rV96+N+C.net
>>729
アイドル回転と負荷が不安定不規則だからだよ。
も少し回転上げてRブレーキ少し効かせながらやると
だいぶ滑らかに回ると思うよ。
よって問題なし。

740 :774RR:2017/08/16(水) 18:08:12.27 ID:5ahwD/I/.net
>>739
  なる そういうやり方もあるのだね

741 :774RR:2017/08/16(水) 20:51:14.53 ID:VRcWNiGR.net
>>739
なるほど、確かにアイドリングの回転数が一瞬落ちる時に振動とチェーンの揺れがおこりますね

不安が解消されました
皆さんありがとうございます

742 :774RR:2017/08/16(水) 23:44:39.66 ID:ggFIHZQe.net
な! センタースタンドって便利だろw

743 :774RR:2017/08/19(土) 06:28:38.48 ID:T5DACNvR.net
ずっと雨やな〜
バンに乗れん…

744 :774RR:2017/08/19(土) 07:15:28.46 ID:vPI8oYqf.net
>>743
俺もだ。ストレス溜まるよな

745 :774RR:2017/08/21(月) 21:55:45.76 ID:CXkhHVK9.net
そんな時は嫁に乗れ

746 :774RR:2017/08/22(火) 06:49:20.53 ID:Kf9PEQyu.net
嫁はモニターの中でいつも他人に抱かれてるからちょっとな

747 :774RR:2017/08/22(火) 15:22:25.25 ID:MthaBJWO.net
ずっと暑い〜
バンに乗れん…

748 :774RR:2017/08/23(水) 09:20:01.17 ID:aVUyuhf4.net
>>746
つ空気嫁

749 :774RR:2017/08/23(水) 14:52:19.58 ID:JWkOabw/.net
中古ですけど バンS注文してきました

750 :774RR:2017/08/23(水) 15:09:05.57 ID:xaLjHA/K.net
おめえ変な色買ったな

751 :774RR:2017/08/23(水) 16:08:19.74 ID:JWkOabw/.net
買ってないヨ シンプルだヨ

752 :774RR:2017/08/24(木) 12:20:04.53 ID:16AsLAjk.net
>>750
最近そうなったのか?

753 :774RR:2017/08/24(木) 12:21:40.90 ID:16AsLAjk.net
>>749
程度(年式等)と色と乗り出し価格教エロ下さい

754 :774RR:2017/08/24(木) 12:36:19.40 ID:Hqxn0BLM.net
>>753
年式08年 走行19800km 紺のタンクに少々目立つ傷あり マフラーがワイバンに変わってました!
乗りだしがまだ決まってないですけど、55万未満にはなるみたいです。
マイナーチェンジがあったからか大分安かった...

755 :774RR:2017/08/24(木) 22:25:48.76 ID:jG61sc3u.net
うちのFはタンクに凹み傷あり、15cmくらいで細長いの
右サイドカウル破損
マフラー傷だらけ
ギヤポジション表示器は一速で「2」になることがある、特に始動直後

タイヤはBT023で前後とも摩耗10%ってとこかな

あと事故車、四輪と右直で(過失割合は95::5で弁護士はいきますって)、もちろん四輪が右折(よけようのない強引さで)でこちらは直進、双方青信号
これでフトント右のブレーキディスク交換となった

新車で買ったが売ったら二束三文だろうな

756 :774RR:2017/08/25(金) 06:24:10.68 ID:2cXW+hYa.net
>>755
バイクに布団積んでんのか
快適なキャンツーになるな

757 :774RR:2017/08/25(金) 07:24:27.74 ID:DNoyRycW.net
ヤバイ、この誤字は色々と応用の幅がありそうだ……

758 :774RR:2017/08/25(金) 07:24:39.63 ID:IrI89xai.net
>>754
55はmaxで20以下になると予測。
ヤフオクでも買う人居ないだろうな。

759 :774RR:2017/08/25(金) 07:25:42.78 ID:IrI89xai.net
買取りと勘違いw
すまん

760 :774RR:2017/08/25(金) 07:39:24.03 ID:UkrxO/FE.net
布団... ブリジストン... ?

761 :774RR:2017/08/25(金) 21:59:05.32 ID:bKKdeCsC.net
明日も天気悪そうだから
かわりに彼女にでも乗るか…

762 :774RR:2017/08/26(土) 06:39:52.53 ID:fEyZwYhm.net
連続降雨樹立したし乗ってくる

763 :774RR:2017/08/26(土) 15:25:16.89 ID:Ltxg1CaG.net
てst

764 :774RR:2017/08/26(土) 15:35:28.82 ID:Ltxg1CaG.net
エンジンを切らずにヘッドライトだけを消したいときに、セルボタン(スタータースイッチ)を押すのって何か悪影響ある?
クラッチレバーを握るとセルが回ってしまうから、もちろんクラッチレバーには触らない状態での話。
例えば、上り坂の頂上の信号待ちとかで、対向車が眩しくなる状況でヘッドライトだけ消したい時に、ニュートラルに入れてセルボタンを押して消灯とか。
セルモーターは回らないから電力を消費するとは思えないけど…
ここに詳しい人はいませんか?

765 :774RR:2017/08/26(土) 17:21:52.33 ID:M1Nu/Crp.net
セル押すとライト消えんの?
知らんかったわ

766 :774RR:2017/08/26(土) 22:24:08.64 ID:vk+/UKuY.net
>>764
少なくとも仕様外の操作だよな。
奇特なやつもいたもんだ。

767 :774RR:2017/08/28(月) 07:17:56.89 ID:VKXrwakp.net
>>764
なんの影響もないです。
単にスターター経路にセルスイッチの接点があるだけ。

HIDの時はセルスイッチ押しながらキーONしてた。
理由はエンジン始動前に点灯させたくなかったから。
(バッテリー保護)
無論その時はクラッチ握らず。

768 :774RR:2017/08/28(月) 07:26:03.65 ID:VKXrwakp.net
訂正
×スターター経路
○ヘッドライト経路

両方間違いじゃないけど、今回の場合は
こちらの言い方のほうが適当かな。

769 :774RR:2017/09/04(月) 11:55:38.74 ID:Qnzzk6N6.net
セルが回らなくなって入院したわ
セルボタン押してもうんともすんとも言わないが、ヘッドライトはちゃんと消える
ハンドルをこじったり、クラッチを何度か握り直すとエンジンかかる場合がある
これってクラッチスイッチかスタンドスイッチが疑わしいよね?

770 :774RR:2017/09/04(月) 14:30:12.58 ID:EPn0MQYo.net
サイスタを弄ったとは書いてないから
サイスタスイッチは関係ないのでは?
つか、サイスタスイッチONだろうがOFFだろうが
セルは回るてしょ。

お話からはクラッチスイッチ系統が一番怪しいですね。

771 :774RR:2017/09/04(月) 14:43:24.83 ID:PMtpltEe.net
>>764
その後どーなんだい?非礼な人だな。

皆は電送図は見ないのか?
サイドスタンドはセル系統と何も関わりない。
ギヤポジと関わってる。

セルスイッチ押してライトが消えたからといって
セルスイッチ異常なし、とはいえない。

スタータースイッチの接点不良
スイッチハーネスと(もしくは)コネクターの接触不良
スターターリレーの不良

772 :774RR:2017/09/04(月) 14:56:32.10 ID:Qnzzk6N6.net
>>770
ありがとう!
メカニックからはクラッチスイッチが疑わしいがサイドスタンドのスイッチ?センサー?の可能性も否定出来ないって言われて、原因特定のため預かり修理になったよ
1年前にギアポジションセンサー不良で交換した、そのときは1速と2速しか表示されなくなったw

773 :774RR:2017/09/04(月) 15:15:44.21 ID:PMtpltEe.net
>>771に付け加え
クラッチスイッチ忘れてたわ

774 :774RR:2017/09/04(月) 18:53:13.81 ID:v0Gwo6Gj.net
狭い右旋回でパニックになるときがある
右にバタンと倒れるんじゃないかと一瞬操作不能になる
買ったばかりのころは何度か実際にこけたし

ニーグリップニーグリップと唱えながらだとちゃんと回れる
スクーター250ccに10年も乗ってたから旋回時のニーグリップやら腰の蝶番でぐりっとやる感覚を忘れてるんだろう

775 :774RR:2017/09/04(月) 19:56:03.71 ID:9309Du8g.net
>>771

776 :774RR:2017/09/04(月) 20:00:32.31 ID:9309Du8g.net
>>771
ミスった
ありがとうございます。
ちゃんと礼を書いて書き込もうとしたが、どうも書き込めんかった。
「書き込みました」 にはなるが、自分が書き込んだのが表示されんのがここ数日続いた。
今日は書けるみたいだ。

777 :774RR:2017/09/05(火) 08:34:55.59 ID:AtHyVj4O.net
書き込みはスマホ?
書き込みが吸い込まれるシムがあるよ。
ソフトの挙動では書き込めてるようなんだけど実際には書けてないっていう。
mateで時々発生する。書き込み規制に巻き込まれるも、
ソフト側がそれを認識してない。

778 :774RR:2017/09/05(火) 14:16:32.23 ID:ufsaXbJo.net
へぇ〜

779 :774RR:2017/09/05(火) 15:45:14.16 ID:fO8FOmfQ.net
>>777
なるほど

780 :774RR:2017/09/06(水) 09:30:16.61 ID:ZxWhHZi7.net
落ちてないよね?

781 :774RR:2017/09/07(木) 12:32:45.30 ID:0UWIlqL1.net
何が?

782 :774RR:2017/09/07(木) 13:18:39.75 ID:WU/zK663.net
一億円落ちてないかな

783 :774RR:2017/09/09(土) 03:49:06.09 ID:WDfaoxun.net
宝くじ一億円と新型発売。
どちらが確率高いだろうか。

784 :774RR:2017/09/09(土) 13:39:17.45 ID:Zc2B4sn/.net
流石に新型だと思うと

785 :774RR:2017/09/10(日) 15:12:51.89 ID:qTGMA3bb.net
某パーツリスト見れるサイトで色々見てたんだけど
注意喚起シールってこれは英語版と日本語版は
品番共通なんだろうか?

使い道ないけどちょっと興味ある

786 :774RR:2017/09/13(水) 08:01:15.11 ID:kAs//qbk.net
車検に出そうとワールド店にTELしたら
「2週間お預かりします」
と言われた

近所にスズキの看板をあげているバイク屋に持って行ったら
「このままお預かりすれば明後日には引き渡しできます」
でこっちにした

スズキ本社としてはワールド店に集約したいのだろうが規模が大きすぎてスタッフは真面目で一生懸命なのはわかるが客待ちが多すぎてパンクしている

787 :774RR:2017/09/13(水) 12:05:35.67 ID:raH0Kb5l.net
自分で通せば即日なのに

788 :774RR:2017/09/13(水) 17:17:22.10 ID:0Js1e8NO.net
>>785
輸入車版は英語で書いてある

789 :774RR:2017/09/15(金) 19:09:34.22 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

790 :774RR:2017/09/15(金) 21:45:39.50 ID:GLWrZfkT.net
小型のLEDのフォグランプを探しているけどなかなか良いのは無いね
そもそも濃い霧の中じゃ、フォグランプって気休め程度にしかならないもの?
シールドに水滴が付いたりして視界が悪くなるから、フォグを付けたくらいじゃ変わらないか…

791 :774RR:2017/09/15(金) 21:56:47.65 ID:M862D0Qw.net
>>790
ツラーテックは?

792 :774RR:2017/09/15(金) 22:00:08.43 ID:M862D0Qw.net
ごめん
取り扱い終わっちゃったみたいだ

793 :774RR:2017/09/16(土) 18:56:33.47 ID:Cwd2z182.net
フロントフォークのアウターにネジ穴あるから、そこに小型LEDライト付けたら田んぼ道も安心かな。
と、思ったけど、いつもの作業灯LEDだとグレア対策で長いヒサシが必要になるよね。
エンジンガードにシリウスfogしか無いかな。

794 :774RR:2017/09/17(日) 03:37:58.57 ID:Zb+sPyMw.net
>>793
そんなとこに付けたらサスの動きに合わせて凸凹で跳ねてマトモに照らさないよ
見りゃ分かるだろそんなの

795 :774RR:2017/09/17(日) 03:46:35.93 ID:rl+yLIvG.net
4輪でもそうだけど「光らせるのがイケてる」というセンスの人って
アレな人おおいやね。

796 :774RR:2017/09/17(日) 09:23:45.05 ID:IQhP0UmN.net
50過ぎるとノーマルでええわ
ってなる

全塗装でフレームからこげ茶色のつや消しなんてのも昔は「金さえあればやってみたい」
と思っていたが今は悪目立ちしないようにノーマルで乗って居r

797 :774RR:2017/09/17(日) 16:50:46.27 ID:o+9WBSFm.net
俺は40前半でそうなった。バンは純製フルパニを車体に合わせて塗装してもらって
ハンドルバーエンドを変えただけ。

798 :774RR:2017/09/17(日) 20:23:22.15 ID:7XT+E8T/.net
スクリーンとレバー以外は、完全ドノーマルだ。

799 :774RR:2017/09/17(日) 22:51:35.50 ID:qUyB5jJg.net
来週バンs納車する者ですけど、レバーやっぱ重く感じますか?

800 :774RR:2017/09/17(日) 22:55:17.21 ID:IQhP0UmN.net
>>798
レバーは倒しても変形合体ロボみたいに折れずに曲がってすぐ元に戻せるあれですか?

801 :774RR:2017/09/17(日) 23:07:21.97 ID:IQhP0UmN.net
大型はGS600Gの三型
カワサキGPZ1000RXの三型
ハーレーのFLHTC89年がたしか乗ったことないけどハーレーのワイヤークラッチが一番軽かった

潤滑剤噴霧器を定期的に使ってのことだが
あれって三千円くらいするしワイヤーと
チューブが瑠璃巣ガビガビに汚れると逆側の末端から排出されずバイク屋に持ち込んでも「寿命です」
ってぜん全取り換えなんだあ

802 :774RR:2017/09/17(日) 23:39:36.38 ID:Nnmc9Mg3.net
クラッチは重いが渋滞に巻き込まれなければ何とかなると最近気づいた

803 :774RR:2017/09/17(日) 23:50:15.84 ID:m84IPjvo.net
>>799
ツッコんだら負けだ。知ってる。

804 :774RR:2017/09/18(月) 00:49:47.38 ID:Du5nNA7G.net
>>802
とはいえマスター交換するにあたってお値段以外に特にデメリットもないからなー。
酷道好きなので左手の疲労感が段違いだわ。

805 :774RR:2017/09/18(月) 08:08:29.30 ID:dILrP+AD.net
イカリングみたいのはやらんが、変なとこ(山道)とか入ることも多々あるので
自分も普通に安全装備としてフォグランプみたいのは検討してるんだよなぁ
ツラーテック以外の汎用品で探してるが、いいの無いもんか

806 :774RR:2017/09/18(月) 09:10:09.18 ID:j9+O86gk.net
PIAAの汎用LEDフォグならアマゾンで割と安く売ってる。
クラッチレバーは、いわゆるパワーレバー形式に変えたら渋滞苦にならなくなった。
握りやすくなるからかな。

807 :774RR:2017/09/18(月) 09:24:05.40 ID:HePsSiSz.net
>>799
バイク屋乙
>>803
負けるが勝ち

808 :774RR:2017/09/18(月) 09:51:56.31 ID:ycuIFNs8.net
>>807
納車されるの間違いだろ。

俺はノーマルは重いと思った。
はなからR1000のマスターに変えられてたから
軽くて疲れない。
リザーバーが傾くけど気にしな〜い

809 :774RR:2017/09/18(月) 14:42:59.57 ID:eoHuhVKc.net
>>807
おまえは許す
>>808
おまえは許さん

810 :774RR:2017/09/18(月) 15:13:29.59 ID:HePsSiSz.net
>>799
いい色売れたな

811 :774RR:2017/09/18(月) 16:51:42.59 ID:krMfj/ET.net
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

812 :774RR:2017/09/18(月) 19:36:39.30 ID:H13XlQ2p.net
デイトナローダウンリンクって なんで
無印とSは30mmなのにFは15mmなの?

シート高同じだからカウル周りだけ違うのかと
思ってたが実はサスのセッティングとか違うの?

813 :774RR:2017/09/19(火) 11:22:51.96 ID:cpmVN4xL.net
>>812
スプリングのレートがちがうから、0Gでの必然的に沈み込み量がちがってくる。

814 :774RR:2017/09/19(火) 11:33:56.25 ID:j8+LC/NS.net
>>809
なんで許されないのか?

815 :774RR:2017/09/19(火) 19:07:22.15 ID:u+OXTlHO.net
馬鹿を指摘されて恥かいたからだろう

816 :774RR:2017/09/19(火) 20:26:03.86 ID:JQONw8op.net
Fのミツバチホイホイと言われている金網だけって外せる?
どうにかしてウインカーをあのスペースに収めたいから外してみたいんだが、複雑そうなもんで

817 :774RR:2017/09/19(火) 20:37:24.98 ID:9HCaYLQH.net
PL見るとアミアミの部分は後ろから土台ごと
片側ネジ3本で固定されてるみたいで取れるよ。
アミも単品で部品設定あるし。てかあのアミ高いなw
あそこにウィンカーは素敵な感じだけど規定幅とれるかが微妙なんよね。
なのであそこにLEDスポットライトあたり仕込もうかと考えてる。

818 :774RR:2017/09/19(火) 20:46:11.23 ID:JQONw8op.net
>>817
ありがとう
規定では25p以上の幅だったっけ
ざっと測ってみたら確かに微妙だ
あのスペース内でも付ける位置によってはアウトになりそう

819 :774RR:2017/09/20(水) 18:35:47.62 ID:gkLgrFmB.net
>>813
アホで良くわかりません
アホでもわかるように教えてください

820 :774RR:2017/09/20(水) 20:29:06.03 ID:dXBESIq3.net
>>819
バネが硬いから

821 :774RR:2017/09/20(水) 20:59:24.74 ID:gkLgrFmB.net
>>820
へぇ
そうなんだ

822 :774RR:2017/09/20(水) 21:19:02.02 ID:JjdDEjgh.net
Fはフルパニア装着を考慮して、リアサスが固いとかって前々からこのスレでも出ていた

今までは気にしなかったけど、SとFではジムカーナとかの走りで差を感じられるのかな?
CB1300とかの2本サス車よりバンは有利だとかって聞いたことがあるが、SとFで比べたらどっちが有利とかあるのか

823 :774RR:2017/09/20(水) 21:48:38.72 ID:Byqqqifo.net
すべては乗り手次第

824 :774RR:2017/09/20(水) 22:33:24.00 ID:XD3wGbAG.net
>>822
Fは白バイ採用を狙ってたからな
カウルも前方赤色灯用に穴が開けて
あるけどメッシュで塞がれてるし

825 :774RR:2017/09/21(木) 08:21:30.50 ID:DSnn/JGd.net
>>818
お巡りさんがいるところでは手信号

警察「おいまて!ウインカーだしたか?」
こっち「手信号で出しましたよ、道交法どおりに」

826 :774RR:2017/09/21(木) 08:23:49.05 ID:DSnn/JGd.net
>>824
その穴なにか使い道ないかな

アマチュア無線のアンテナをつけるとか旗竿を取り付けるとか
プレスライダーもどきにするため架空の新聞社の旗をつけるの

827 :774RR:2017/09/21(木) 08:32:28.75 ID:Ii/Iultv.net
>>825
灯火類が動かない時点で整備不良なんだよなー…

828 :774RR:2017/09/21(木) 16:42:32.62 ID:X00dO1Xm.net
>>817
偽ダクトの3本のネジを外したけど、取れなかった
他にもう2本(片側1本)のネジで押さえられているのかと思ってそのネジを外してもダメだった

金網を取るには、メーターを外しインナーカウルやらを全バラししないといけないみたいだから、
今日は諦めた

829 :774RR:2017/09/22(金) 13:13:29.84 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

830 :774RR:2017/09/23(土) 04:16:14.35 ID:NwcrDH+P.net
キリの先をライターであぶって金網のプラスチックに穴をあけそこに青色LEDをはめて接着するってのはできるかな
Fのフロントカウルの話な

831 :774RR:2017/09/23(土) 09:08:26.60 ID:SEafViPR.net
>>830
金網かと思われ、またどんだけ太いのキリなのかと・・・

832 :774RR:2017/09/23(土) 09:19:23.26 ID:7k6m4gUp.net
>>830
リューター使えば?

833 :774RR:2017/09/23(土) 19:40:39.17 ID:NwcrDH+P.net
ああ
金網の奥にある黒いプラスチック板な
LEDはヒューズを通している線につなぐのだ

834 :774RR:2017/09/23(土) 20:18:31.88 ID:0MlBlK8e.net
>>822
F乗りだけど、すごくサス硬く感じてるけど
Sはもっと柔らかいのか。
タンデムしても全然沈まないね。1-2cmってとこかな

835 :774RR:2017/09/23(土) 21:28:00.14 ID:9MFXtN5J.net
光らせればカッコいいと思ってる香具師はDQN

836 :774RR:2017/09/24(日) 00:01:13.30 ID:5+rjl0FF.net
>>834
調整すればいいやん

837 :774RR:2017/09/24(日) 01:37:00.05 ID:MSPVUp5T.net
真冬の日本海なら全員 あの世へ逝くかもね

838 :774RR:2017/09/24(日) 01:50:08.21 ID:GvosWxee.net
そうかもね。

ベビバンバンバン

839 :774RR:2017/09/25(月) 00:27:11.49 ID:uVC86IRU.net
裏面のねじ緩めれば、ふつーにフロント側から金網に隙間作れるから、ボルト型のLED入れて固定するだけ。あとは裏のネジ締めて元通り。
水色に光らせてます。

840 :828:2017/09/25(月) 03:56:00.10 ID:CD31rM0B.net
>>839
プラスチック固定の3本のねじを外し、ヘッドライト裏側の一番下のねじ2本を外してもあのプラスチックは
取れなかったんだが…
ライトやらと共締めというか、いろいろ組み込んで固定されていると読んで諦めたけど

841 :774RR:2017/09/25(月) 10:45:52.80 ID:/JQgF8ab.net
黒のプラスチックは完全に分解しないと外れないよ。
LED入れたいだけなら、裏面のネジ外してフロント側のカウル引っ張れば金網ずらせるから、その隙間からLED入れて固定して、もとに戻せばカウル分解する必要なし。

842 :774RR:2017/09/26(火) 22:46:49.12 ID:8B1H3eyV.net
1250F買ったんだけど
このバイク思うように曲がらない…
思ってるラインより膨らんでしまう
何か曲げるコツって有るの?

843 :774RR:2017/09/26(火) 23:13:11.02 ID:G5WLt8rf.net
タイヤ変えれば一発でなおるよ

844 :774RR:2017/09/27(水) 00:33:25.94 ID:oYCTjDOU.net
BT21がまだついているなら違和感ありありでしょうね

845 :774RR:2017/09/27(水) 05:39:04.92 ID:mtnopVOP.net
>>842
さあ、早くタイヤを教えてくれw

846 :774RR:2017/09/27(水) 08:49:33.44 ID:5/fb08Q2.net
>>842
021でも充分曲がるよ
タイヤ変えるともっと曲げやすくなるけど

847 :774RR:2017/09/27(水) 08:57:52.69 ID:NIRY6QjL.net
ミシュランPR2
店員に勧められて履いたけど、
最近右コーナーだけニュルッニュルッと滑る?
何かイヤな感じ。
ちなみに履き替えてから6000km。
もう寿命?
おいしいとこおわた?

848 :774RR:2017/09/27(水) 12:10:24.27 ID:chf1/Baf.net
>>847
以前履いてたけど13000kmくらいはもったよ
ツーリングと山道楽しむ程度の走りで
たまたま悪い奴当たっちゃったのかもね

849 :774RR:2017/09/27(水) 13:32:55.01 ID:cvTew35b.net
パイロットロードというと丸剥がれ画像にビビったが
あれは3だったっけな

850 :774RR:2017/09/27(水) 14:11:23.96 ID:kpP5B3y7.net
BT023低速安定しないとかレビューあるけど、banditだとそこまで感じないですか?

851 :774RR:2017/09/27(水) 14:30:59.12 ID:TOUwWbhv.net
ブリジストンのTS100ってタイヤがオススメ。特にフロント側に。
重たい方であるバンディットがヒラヒラ曲がるようになるよ。
値段も安い部類のタイヤなので、騙されたと思って是非履いてみて欲しい。

852 :774RR:2017/09/27(水) 14:44:37.46 ID:sAjz7XhE.net
だから>>842の原因はなんなんだよ

853 :774RR:2017/09/27(水) 20:07:21.50 ID:EWyJLKpq.net
>>850
まったく。

854 :774RR:2017/09/28(木) 15:02:23.37 ID:b8KQ4F0X.net
>>853
レスありがとうございます。 次の交換で吐かせてみます!

855 :774RR:2017/09/28(木) 16:14:36.89 ID:d/1EGlHh.net
>>854
そろそろ白状しろよとか言っちゃうわけ?

856 :774RR:2017/09/28(木) 16:41:40.84 ID:/Rw1p0Sq.net
>>854
私もまた023に戻そうと思う。
一番自分にとってはいいタイヤ。

857 :774RR:2017/09/28(木) 17:33:01.84 ID:HiWgfj79.net
俺は純正のBT-021とエンジェルSTしか履いたことないけど、エンジェルSTは十分気に入った

BT-021は雨上がりのややウエットな路面でちょい加速しただけで、リアタイヤが空転。
あとは恒例、フロントの偏摩耗というクソタイヤw

858 :774RR:2017/09/28(木) 17:48:06.56 ID:8xNVP2Wj.net
>>857
STも相性良かったけど、PR2の方が持ちが良かった…
PR4はフロントのグニャグニャ感に馴染めず、PR2が一番相性がいい(個人の感想)

859 :774RR:2017/09/28(木) 18:32:17.39 ID:FvrHUY7o.net
わしゃBT-016Proが1番よかった

860 :774RR:2017/09/28(木) 22:06:18.27 ID:RzP+9AHK.net
>>858
>>847と真逆だね

861 :774RR:2017/09/29(金) 13:07:22.98 ID:c2j/3WSv.net
ロードアタック2はかなり良かったぞ
タンデム・キャンツーも込みで、ライフも13,000kmくらいもった
サーキット走るわけじゃないが、ワインディングはそれなりに飛ばしてもグリップに不安なし
ミドルSSでアホみたいに飛ばす友人も、グリップとライフのバランスが絶妙って誉めてたわ

862 :774RR:2017/09/29(金) 23:25:09.14 ID:2jlcIXCP.net
バ、バ、バ、
バルス!!!

863 :774RR:2017/09/30(土) 16:26:53.28 ID:14dicQE4.net
>>857
  そうか? 冬の雨でも喰いついていたよ

864 :774RR:2017/10/01(日) 03:12:30.92 ID:ZJVUIJMx.net
BT023の生産が終わったらTS100というのにしよ

865 :774RR:2017/10/01(日) 19:10:40.90 ID:BHdQY4Fp.net
>>828
こうしたいの?
https://i.imgur.com/SCweT1u.jpg

866 :774RR:2017/10/01(日) 21:02:03.21 ID:9w0FOvFz.net
>>865
ウインカーを偽ダクトの中へ移設したい。
小さいウインカーを入れて、ダクトの黒いプラスチックに穴あけでもして固定を試みたい。
歪な形だから難しそうだが。

867 :774RR:2017/10/03(火) 14:39:40.99 ID:OYt9DqvG.net
納車して初めて山行ったけど、400より優しいしスッゴい倒しやすいねこのバイク

868 :774RR:2017/10/03(火) 18:05:00.57 ID:LrfdTPaH.net
>>867
キャッチコピーが

「フルバンクで行く週末」

だったしな

869 :774RR:2017/10/03(火) 18:32:06.89 ID:8CEleDGe.net
>>867
倒したら重くて起こしにくいぞ山で倒したら誰も助けてくれなくね
だいたい客のバイク倒すなよ

870 :774RR:2017/10/03(火) 18:52:14.24 ID:kZ94zXsF.net
倒す
といわないで
倒し込む
の意じゃねーの?

871 :774RR:2017/10/03(火) 19:38:57.59 ID:y+H0qvnG.net
ごめん 色々日本語おかしかったけど、このバイク本当長い付き合いになりそう 凄い楽しいわ

872 :774RR:2017/10/04(水) 08:37:15.94 ID:bCWxJnRU.net
>>871
いい色納車したな

873 :774RR:2017/10/06(金) 09:02:53.49 ID:PRErQil7.net
年(50代半ば)のせいで筋力が落ちて倒すと通りがかりの人に助けてもらっているので解決方法は
筋トレ

もっと軽いのにする
のどっちかだな

874 :774RR:2017/10/06(金) 12:37:50.01 ID:CJOxS85U.net
バンなんて軽い
脚の力で起こせばいいだけ

875 :774RR:2017/10/06(金) 15:30:43.81 ID:mlDyxAZi.net
>>873
筋トレで筋を痛めるのがオチ。
650辺りにしましょう。
(俺のことw)

876 :774RR:2017/10/06(金) 18:29:36.00 ID:Nupx1nE9.net
40歳になって子供(3歳)ができてから1250Fに年5回も乗れてない
乗れてもツーもいけない夜走り程度な始末
軽いバイクst250やらsr400に買い換えようか毎日迷ってるのになかなかふん切れない

サイドケースを外してマフラーを変えるだけで、都内でもそこそこ攻めれてしまうのと
買い替えをすると維持費以上に金が飛ぶという現実
ドキドキも興奮もしないけど、なんだかんだで振り向けばソコにいる
尽くすイモ女って感じ?

877 :774RR:2017/10/06(金) 19:59:30.89 ID:VDziDnM9.net
ただし名器

878 :774RR:2017/10/07(土) 09:11:08.34 ID:49WmMFu2.net
>>876
都内を攻めるとかしかもマフラー変えるとか意味わかめ
マフラー変えての効果は中速より上、中低速はノーマルのほうがトルク太い


バイク降りたほうがいいんじゃね

879 :774RR:2017/10/07(土) 09:21:47.28 ID:5B4abQkA.net
>>878
まあまあ趣味道楽の世界だからそのへんで

逆に言えば趣味道楽だからこそ自分の能力以上のマシンを手元に置きたくなるもんですわな

880 :774RR:2017/10/07(土) 19:53:17.76 ID:3uj5CFpH.net
>>878
ノーマルでダイノ計測、付け替えてまたダイノ計測比較したことないだろ?

881 :774RR:2017/10/07(土) 20:06:09.59 ID:qzi9+IQ6.net
>>880
どうなるの?

882 :774RR:2017/10/07(土) 21:13:46.84 ID:6Dts/DvO.net
町のりでリッター11km叩き出した

883 :774RR:2017/10/08(日) 10:47:52.78 ID:DvEHv68h.net
>>878のいい方はともかく、言ってることは事実だわな

884 :774RR:2017/10/08(日) 18:55:49.87 ID:o2jnDG3F.net
>>882
近所の買い物でチョイノリしてるとそんな感じになるw

885 :774RR:2017/10/08(日) 19:31:08.04 ID:BJGXK5rf.net
>>882
>町のりでリッター11km叩き出した
遠乗りでリッター27km叩き出した

886 :774RR:2017/10/09(月) 08:24:51.94 ID:ilRvsY16.net
チョイノリ復活したらFから買い替える

本当の意味でFをチョイノリ用途にしか使っていないから
チョイノリってOHV単気筒、リジッドフレームとなかなかハードな乗り物で今思えばかっこいいよな

四輪は世界中でEVへと舵をきっているようだが二輪乗りは電気モーターの動力源なんていやだ

887 :774RR:2017/10/09(月) 09:29:18.23 ID:CQSJjBN0.net
>>880
とにかく都内を攻めちゃいけない
都内は何も悪くないんだから

888 :774RR:2017/10/09(月) 09:33:54.70 ID:llNhRPHj.net
わろた
って字がちげぇよぉ…w

889 :774RR:2017/10/09(月) 09:41:09.18 ID:oqxWBP6I.net
>>885
27って高速? 最高20.5までしか走ったこと無いわ

890 :774RR:2017/10/09(月) 19:44:31.56 ID:F+JARcrg.net
>>889
高速メインで一般道も走ってます。シフトチェンジで回転計が振れないように注意しました。

891 :774RR:2017/10/12(木) 06:57:10.07 ID:+mytTMIB.net
タイヤ全部交換したら笑っちゃうほど素直な走りになった。
バトラックスT30EVO

892 :774RR:2017/10/12(木) 15:45:09.52 ID:5Mqs/Up8.net
タイヤは
海外メーカーは旧植民地に良いゴム園を持っているので最高だが輸入している間にゴムが劣化してしまう(特にミシュラン)

日本メーカーは努力と「改善」で日本で買って日本の気候風土で使うならベスト

という二つの意見があるようだがどっちがええのん?
自分はピレリとブリジストンばかりだがブリジストンのBT021以外はピレリもブリジストンも全て満足している

BT021は買ったときついていたがまずフロントの偏摩耗がすぐきてBT023へ、
須か月フロントBT023,リアBT021だったが今は前後BT023で不満はない

893 :774RR:2017/10/12(木) 23:30:09.80 ID:1OqjkysF.net
このバイクでガス欠なった香具師いんの?
激重だからスタンドまで引っ張ってくの地獄なんだが・・・
つーか街乗りだと何qくらいがリミットなんだろ。俺の感覚じゃ230くらいでそろそろ限界、250以上は賭けって感じなんだが

894 :774RR:2017/10/13(金) 00:02:31.15 ID:kd2/Er9m.net
普段、燃費計算してればタンクの容量でわかるやん

895 :774RR:2017/10/13(金) 00:18:19.15 ID:uS45UOBh.net
>>893
冬でも500mくらいで汗だくなった

896 :774RR:2017/10/13(金) 01:13:03.26 ID:32RClSPX.net
>>893
JAFに連絡すれば解決するものです
ほとんどは追加料金いらないし

897 :774RR:2017/10/13(金) 05:31:37.78 ID:Rzr1wbK6.net
>>893
180キロでもう給油点滅してた
点滅してもまだタンクには5.5L入ってるらしいけど、怖いわ

898 :774RR:2017/10/13(金) 07:00:46.29 ID:UQxeh5NT.net
車名の様に、ガス欠になったら山賊となってガスを奪うのだよ。

899 :774RR:2017/10/13(金) 07:36:05.21 ID:BUcPvHXY.net
ウチのバンは点滅が早いだけで、ツーリングだったら大体300qは走る。
通勤等街乗りだと250行くかいかないか位かな。
高速オンリーだと350でカツカツだった。
まあ点滅が早いおかげで落ち着いて運転できないんだが…

900 :774RR:2017/10/13(金) 09:01:26.61 ID:ilOTUT7T.net
>>893
往復45kmの通勤のみで180km過ぎで点滅、だいたいここで給油すると14lくらい。
もう一日行くと225kmだがその場合17lちょっと。心臓に悪い。

901 :774RR:2017/10/13(金) 09:43:19.16 ID:F7ntGVO+.net
車みたいに残り何キロ走れます
みたいにして欲しい

902 :774RR:2017/10/13(金) 10:09:51.94 ID:nfOJiQ2B.net
フロントディスクまで隠れる安価なバイクカバーありませんかね? トップボックスの台付いてるからどうしてもはみ出ちゃう

903 :774RR:2017/10/13(金) 12:32:59.62 ID:JJn3Tdof.net
>>900
点滅も2段階あるの知ってる?

904 :774RR:2017/10/13(金) 12:33:47.13 ID:JJn3Tdof.net
>>897
の間違いだった

905 :774RR:2017/10/13(金) 12:58:33.95 ID:Fk+gVZp9.net
点滅してから走行距離も出る。

906 :774RR:2017/10/13(金) 14:30:17.67 ID:u0xqfoxg.net
>>904
あ 一つの後もう一回点滅するのか
そこまで走らせたこと無かったわ...

907 :774RR:2017/10/13(金) 15:13:36.92 ID:BTkD9Iyy.net
お盆に青森周辺まわってたら満タン400キロ超えた。
全点滅して暫く空いてるスタンド探して、やっと入れたら18.5入った。
疲れた…

908 :774RR:2017/10/13(金) 19:43:37.19 ID:gsM8Q98f.net
今まで無給油の最高記録は320q。
心配性の俺にはそれが限度だったけど、それでもまだあと50qは走れた感じ。
一度、平坦な所でガソリンスタンドがたくさんある、郊外で信号がなく止まることなくグルグル走り続けれるような所で
ガス欠になるまで走り続けたいなと思うけどそんな場所はないかw

溢れる寸前までガソリンを満タンに入れて、極力低回転、信号で止まってもアイドリングストップ
なら、下道400q無給油も夢じゃないか。

909 :774RR:2017/10/13(金) 22:38:20.97 ID:QajRnX1U.net
ガソリン携行缶持って試してみればよいだろ。

910 :774RR:2017/10/13(金) 23:40:59.45 ID:LQUOPug3.net
私の無印最終型Banは、4万キロ越え走行で何回もデータをとった結果
満タン5目盛19Lを信用するとして
4目盛で14.5L残、3目盛で11L残、2目盛で8L残、1目盛で5.5L残
1目盛点滅で1.5L残
という感じです。
遠出すると最低でも18km/L位走るので250〜270km位走ったら給油
というのを目安にしています。
皆さんのFとかSとかとメーターが違うので、ご参考までに。

911 :774RR:2017/10/14(土) 08:56:11.85 ID:IAGzkj+H.net
>>909
そうか、それは思いつかんかった

500mlの携行缶なら買っても良いかなぁとたまに思うけど、よほどの山奥とか、夜中じゃない限り
ガソリンスタンドは押して行ける範囲内にあるだろうから、
実際どういう時に携行缶を持って出る日が来るんだろうかと考えたら、俺にとっては要らん物になるかも。

一番良いのは、家に2、30Lの携行缶でガソリンを備蓄しておくことだろうね。(長期間保管はせず)
災害時にガソリンスタンドの大行列に並ばなくて済む。

912 :774RR:2017/10/15(日) 00:09:40.67 ID:KuHJRAEe.net
>>911
地方だと国道沿いでも暫くGS無いことがままあるでしょ。
あっても日祝休とか早朝夜は閉まってるとか
既に廃墟も。
延々20km位点滅で焦ったことがある。

913 :774RR:2017/10/15(日) 01:01:44.59 ID:bcrBuZaT.net
JAFに入ればいいんじゃない、パンク修理もしてくれる。

914 :774RR:2017/10/15(日) 07:12:09.06 ID:P1rdgQVm.net
先日能登半島ツーリングで342.7km走って14.8L入った。この時は約23k/L 。
最高は北海道ツーリングでの26k/Lで、大体350km位で給油していた。
街中では平均14k/L位。

915 :774RR:2017/10/15(日) 16:08:29.32 ID:dLVfW7nT.net
このバイクからCB1300に乗り換えると交差点でコケる呪いがあるって本当ですか?

916 :774RR:2017/10/16(月) 07:30:54.44 ID:ISgpcNzX.net
バンSにトップボックスの台座ついてるんですけど、フロントディスクまで被える安価なバイクカバーありませんかね?

917 :774RR:2017/10/16(月) 07:54:22.07 ID:kCp6XADA.net
>>916
【Amazon.co.jp限定】 OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー 5L-6Lサイズ AMZBC01-4
ってのをFで使っとるけど、センスタかけて下までフロントはすっぽり。リアはちょっと浮く。
純正の箱ステー付けてて箱は外した状態。
スクリーンはセクデムの一番長いのに変えてる。
屋根下保管両側は吹きっさらしな駐車場で一年は今んとこ持ってるな。
ちょっとペラいので完全屋外使用だと持ち悪いかも。

918 :774RR:2017/10/16(月) 09:31:19.89 ID:pACIDyNo.net
>>917
ありがとうございます かなり良さそうなので購入します!

919 :774RR:2017/10/16(月) 22:24:13.68 ID:4gld7ZeN.net
>>918
南海部品のリアボックス対応のも
良かったよ

920 :774RR:2017/10/17(火) 10:12:35.69 ID:uM5vXtwS.net
雨天走行中にいきなりメーターまっくら。表示もしてない。
ヘッドライト以外全部消えた。ブレーキも点灯せず。
ファンは回る。

どうやらシグナルのヒューズ切れた??

原因究明は あちこち ゆさゆさ モミモミするしかないかね??

921 :774RR:2017/10/17(火) 10:21:21.26 ID:1zAYJEsl.net
なぜヒューズを見ない!
まぁ切れてればどっかでリークしたんだわな。
電装品後付してれば大抵それが犯人。
最近カウルとか開けたならその付近の配線が犯人。

922 :774RR:2017/10/17(火) 10:54:33.61 ID:uM5vXtwS.net
スマソ
まだ雨降ってるし…
昼にはやむそうだから それから確認するよ
前ユーザーにいたずらされてるみたいだからなぁ(・・;)

923 :774RR:2017/10/17(火) 16:16:15.97 ID:6WmrkiBB.net
>>921
推理どおり シグナルのヒューズでした。

左右のカバーはずして見える範囲の配線ユサユサ、モミモミしても復旧せず。

テスターでは 負荷側 完全にアースに落ちてるね。

単なる雨水リークじゃなさそう

924 :774RR:2017/10/17(火) 16:51:37.92 ID:Pvu8OS9D.net
うわぁ面倒臭そう

925 :774RR:2017/10/17(火) 17:19:38.30 ID:6WmrkiBB.net
発売当時 キャンペーン品だった純正BOX3点セットが付いてるので リアのウインカー回りがいじられてるんですよ。
ま、そこはプロによる加工なんだろうが その辺か??

前か??

明日はバイク屋休み。

明後日 右左折ストップランプ無し決死の自走で持っていくか…

雨水なら 自然治癒していそうだけどね

926 :774RR:2017/10/18(水) 12:36:56.55 ID:PuBSIjFn.net
Fですが、社外スクリーンでオススメありますか?
純正より高い速度域で風除け出来るものがほしい

927 :774RR:2017/10/18(水) 12:57:19.30 ID:NgeBRIaU.net
旭風防おすすめ

928 :774RR:2017/10/18(水) 13:40:21.22 ID:qS+yN2hq.net
MRA

929 :774RR:2017/10/18(水) 14:34:59.90 ID:Z/oxdufF.net
ゼログラ

930 :774RR:2017/10/19(木) 19:40:42.73 ID:D/Phso/x.net
ワイバン使いに注意喚起。

一般道に於いてエンジンの特性上、上まで回すことはほぼ稀と思いますが
そのようなスロットル操作ばかりしていると
サイレンサーにカーボンが溜まりやすくなり
経年で排気音量が大きくなる(94dbを越える)可能性があります。
(=車検NG)

たまにはレブリミット付近までブン回す乗り方をお奨めします。

931 :774RR:2017/10/20(金) 10:32:00.70 ID:7MRmFTHX.net
>>930
一日一回は7000付近まで回してるは...
てか、アフターファイア凄くない?

932 :774RR:2017/10/20(金) 12:32:42.26 ID:hLppIALW.net
>>931
2次エアー塞いでるから、そんなでもないよ

933 :774RR:2017/10/20(金) 12:50:11.00 ID:7MRmFTHX.net
>>932
4000まで回してからブレーキで炎まで出てる(´・ω・`)
もっと回すとエンブレで結構パンパンしてる
仕方無いのかな?

934 :774RR:2017/10/20(金) 15:17:25.86 ID:hLppIALW.net
>>933
ちと派手だね。
2次カットしたら?

935 :774RR:2017/10/20(金) 15:42:56.26 ID:7MRmFTHX.net
>>934
一応車検対応だしこのまま乗るさ(´・ω・`)
気を使えば出ないし...

936 :774RR:2017/10/25(水) 02:05:14.20 ID:hdJw5fgS.net
最近現物ちょくちょく見かけるけど排気量の割にスリムだしカッコイイな

937 :774RR:2017/10/25(水) 20:22:56.93 ID:Ejd3S6Sr.net
>>936
えっ!今更気づいたのー

938 :774RR:2017/10/26(木) 20:48:48.52 ID:FCDX3ZQi.net
無印が珍しく停まってたからじっくり見てしまったけどホント排気量のわりにコンパクトだね。

939 :774RR:2017/10/26(木) 21:25:38.45 ID:d0I9rFYk.net
無印だとパッと見でグラディウスと間違えそう
いくらコンパクトと言っても、さすがにバンの方が一回り大きいかな?

940 :774RR:2017/10/26(木) 22:32:55.05 ID:eQgZC9wZ.net
バンFのクラッチマスター側のバンジョーボルトのピッチ分かる人いますか?

941 :774RR:2017/11/05(日) 10:42:29.73 ID:YdRp15yy.net
先日、ついに2011のバンFを売った
オド2万1千で36万、、、本当にバンは値がつかないのな
低い所だと25万、買い取り店を回ったが大体30万➕数万

でも業者の間では数年後にプレミアがつく?人気がでて相場が上がるかもとの話もあった

942 :774RR:2017/11/05(日) 11:12:49.49 ID:WBOkTsJg.net
じゃあバンSはもっと悲惨か...
乗り潰すか

943 :774RR:2017/11/05(日) 11:15:01.56 ID:EOb7sov+.net
店の売値は50万前後になるしそんなもんだろ

944 :774RR:2017/11/05(日) 13:21:18.15 ID:02MIxCaz.net
>>943
最近はgooバイク見ると、2万キロ過ぎでも65万は付いてるよ

945 :774RR:2017/11/05(日) 16:11:10.18 ID:7QWXt30E.net
ヤフオクで50万売り切りで出そうかな


売れないな🎵

946 :774RR:2017/11/05(日) 16:18:29.42 ID:XWUscwXj.net
もうすぐオーナーになります
ちういすることはありますか
1250f2011

947 :774RR:2017/11/05(日) 17:30:04.96 ID:XxYgIG5a.net
誰が乗っても簡単に乗りこなせるから無いよ

948 :774RR:2017/11/05(日) 19:29:21.60 ID:3KSfORUd.net
>>946
冷却水の残量だけ気を付けて

949 :774RR:2017/11/05(日) 20:16:49.44 ID:qNT82LBs.net
>>948
俺のBanFの冷却水、なぜか暖気中に車両下に排出(モレじゃなくてパイプからっぽい)したり、
補充しても減るのが早かったりするんだけど、何か関係ありますでしょうか?

950 :774RR:2017/11/05(日) 20:35:19.26 ID:GyGMN+eT.net
>>949
エア噛みの可能性あり
あとオイルフィルタ横のゴムパイプ部分(とくに下側)を要確認

951 :774RR:2017/11/05(日) 20:55:45.27 ID:qNT82LBs.net
>>950
お店で見て貰ったときに、パイプからは漏れてないって事でした。
それで減ってたので補充して貰って、数百キロ走ったら減ってまして…
暖気してたらクーラント排出するパイプからダバダバ流れ出た事もありました。

ban特有の何かがあるのかと思ったのですが、でもエア噛みはチェックして無かったですね。
改めてチェックしてみます。ありがとう。

952 :774RR:2017/11/05(日) 22:12:29.70 ID:mJKD0q4w.net
Fの場合
リザーブタンクのHまで入れても、エンジンが暖まると液面が3〜4p上がるので、走行中に液面が揺れてタンクの上のホースから漏れてしまい200〜300k走るとLまで減ってしまうみたいだ。
乗るたびに液面を確認しているけど、Lの位置からはあまり減らない。
以前、一年で半分(1リットル?)くらい補充するって言う書き込みを見たけれど取説どうりにLで補充をしていると、そうなってしまう。
タンクの設計に問題があると思う。

953 :774RR:2017/11/05(日) 22:17:03.70 ID:qNT82LBs.net
えぇぇ…情報ありがとう

954 :774RR:2017/11/05(日) 22:24:00.02 ID:7QWXt30E.net
問題ないよ。
冷えてる時L位で、チンチンになったらH越えてるから。
冷えてる時H位だと大方オーバーフローする。

955 :774RR:2017/11/05(日) 22:56:28.07 ID:qNT82LBs.net
では冷間時としばらく走った後で再チェックしてみます。
ありがとう。

956 :774RR:2017/11/06(月) 21:28:53.15 ID:vrv4V2Dh.net
俺のバンSはスタンドに止まった時冷却水が車体下
からダラーと流れたことがあった、それ以来冷却水
レベルは見ない。

957 :774RR:2017/11/06(月) 23:32:35.95 ID:tfnQ+673.net
クーラントのお漏らしはラジエターキャップ新品交換したら止まったよ

958 :774RR:2017/11/07(火) 08:13:03.71 ID:IT11voRM.net
無論キャップの不具合が原因の場合もある。
キャップに異常がないなら水位調整。

959 :774RR:2017/11/09(木) 18:43:30.43 ID:OH1XL3gh.net
5万q超えの2011 Fだけど、フォークのアウターの塗装がやれてきて
細かい塗装の剥げが点々で出てきている
保管は雨ざらしじゃないけど、俺のだけ外れ?

960 :774RR:2017/11/09(木) 18:45:35.44 ID:U/uGikbY.net
それがスズキクオリティだ!

961 :774RR:2017/11/10(金) 20:16:14.02 ID:AfPpCAQL.net
このバイクとs1000fで迷い中
このバイクの乗ってていいところを教えてください

962 :774RR:2017/11/10(金) 21:34:02.18 ID:g6Fxf8HF.net
2000回転以下でも巡行できる。
真夏でもSSほど熱いと感じない。

s1000はちょっと試乗で乗ったけど、排気音うるさ過ぎw
よくあれで国内販売できるなと思った

963 :774RR:2017/11/10(金) 21:36:12.20 ID:1XP5o0+X.net
F乗りだけど、華はない。しかし質実剛健な相棒って感じ。
スペヲタ的には物足りないかもだが、サーキットでもなければ十分以上。
低回転トルクモリモリでハンドリングもいいから
ワインディングでも高速でも乗りやすい。
そして何より安いwそして不人気故に盗難をさほど気にしなくていいw
トップとパニア付けてキャンツーマシンにしてるけどあんま不満はない。
強いて言えばフロントカウルに小物入れ付けてほしかった、位かな。

964 :774RR:2017/11/10(金) 21:37:44.41 ID:z2emMd0K.net
s1000f乗ったこと無いから比べられないけど、このバイク重量の割にワインディングでもスッゴい楽しいよ
平地なら取り回しも慣れれば余裕

965 :774RR:2017/11/11(土) 00:35:53.33 ID:KPxtueDB.net
>>961
乗り手を体力的にも精神的にも疲れさせないのが利点。
(但し取り回し中は除く)

重くてどっしりした車体は一日中高速を走り続けるのに向いてる。

反面、見た目が実用性重視なので
ドレスアップ方面のカスタムには向かないかも。
(やったけど)

ウィリーにも向かないな。
アクセルをガバ開けしてもシートの上でケツが滑るほど
鬼加速するだけでタイヤ浮いてくれなかった。

グリヒとか純正ナビ等オプションの充実度の差に
ホンダが羨ましく感じることもある。

966 :774RR:2017/11/12(日) 05:16:00.11 ID:W1Ma9FWT.net
皆さんありがとう
参考にします

967 :774RR:2017/11/12(日) 20:23:11.49 ID:cvfkEejX.net
今日久々走ってきたけど、このバイク改めて楽だなと思ったわ
ステップするまでバンクさせても全然余裕だもんな 他のバイクに乗り換えたときが少し心配になった

968 :774RR:2017/11/13(月) 11:09:13.29 ID:VCYW+cZm.net
バンディットは乗れば乗るほど素晴らしいバイクだよね
でも乗れなくなれば乗れなくなるほど
これほど情熱が維持出来なくなるバイクは珍しい

本当に乗ってこそのバイクだよ

969 :774RR:2017/11/13(月) 13:49:15.66 ID:2U2S3FR4.net
>>965
体重100kg超えてるの?w
ETCレーン2ndで15km/hからフルスロットルくれたら
あわわ、フロント浮いた。

970 :774RR:2017/11/13(月) 15:00:45.83 ID:dmLU4Hp3.net
リッターでフルスロットルて自殺志願者かや?

971 :774RR:2017/11/13(月) 18:39:53.19 ID:7UwXlxOp.net
>>968
いやそれどんなバイクでも一緒

972 :774RR:2017/11/13(月) 19:49:15.56 ID:FvjWIije.net
>>969
ああ、その視点は無かった。スマン。



超えてる(ボソッ

973 :774RR:2017/11/13(月) 21:04:18.14 ID:MQTC644V.net
ってかサス設定次第、荷重移動次第、アクセルワーク次第だし

974 :774RR:2017/11/14(火) 19:09:33.07 ID:bRDIBIyq.net
熱海ビーチラインの料金所出る時いつもテールが滑る
濡れてるのか分からんが舗装が悪いんだろうな

975 :774RR:2017/11/15(水) 08:54:31.80 ID:QoK7SPbD.net
>>971
ほら磨いて眺めながらコーヒーで一服でも
15分ほど流して街灯に照された愛機を眺めながら一服とか

それでもソコソコ楽しめるバイクって有るよね

976 :774RR:2017/11/16(木) 23:47:35.79 ID:lNf9AOJT.net
ばあさんや、フルデルモチェンジはまだかいのう?

977 :774RR:2017/11/17(金) 03:41:44.80 ID:5iMqgeQy.net
>>975
どれですか?

978 :774RR:2017/11/19(日) 10:51:33.06 ID:dthsr+jI.net
ドゥカティ

979 :774RR:2017/11/19(日) 14:38:49.58 ID:rUqND2gN.net
>>978
どの車種ですか?

980 :774RR:2017/11/19(日) 15:19:04.49 ID:NCdU8YVY.net
盆栽するなら どのバイクでも楽しめそう

981 :774RR:2017/11/19(日) 15:23:58.52 ID:AhRL1ymc.net
>>980
次スレよろしく

982 :774RR:2017/11/19(日) 15:38:21.01 ID:NCdU8YVY.net
ごめん 規制されてて立てられなかった
再安価 >>985

983 :774RR:2017/11/19(日) 17:39:59.68 ID:kWb+P03b.net
代わりに立てた

Bandit1250/S/F バンディットPart43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511080763/

984 :774RR:2017/11/19(日) 19:03:47.85 ID:bNMKJYx1.net
20レスまで保守しないと落ちるです

985 :774RR:2017/11/19(日) 20:51:27.95 ID:KgvUcBaV.net
帰宅
遅くなったけど立てた
Bandit1250/S/F バンディットPart43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511092237/

986 :774RR:2017/11/21(火) 09:19:05.08 ID:4VbmPWi1.net
埋めるか

987 :774RR:2017/11/21(火) 09:39:08.33 ID:M0ktR3I3.net
またスレ重複か?
アゲまくった>>985が本スレ確定か?

988 :774RR:2017/11/21(火) 10:38:28.58 ID:zUbQnrhG.net
落ちたからまた立てたんやろ

989 :774RR:2017/11/21(火) 11:29:03.02 ID:voZfj9gz.net
うめ

990 :774RR:2017/11/21(火) 13:55:55.53 ID:xAXCrm7d.net
梅子

991 :774RR:2017/11/22(水) 10:10:19.07 ID:NAIw9YS3.net
梅干し

992 :774RR:2017/11/22(水) 10:10:44.90 ID:NAIw9YS3.net
埋め

993 :774RR:2017/11/22(水) 10:11:00.91 ID:NAIw9YS3.net
うめ

994 :774RR:2017/11/22(水) 10:11:31.67 ID:NAIw9YS3.net
うめ

995 :774RR:2017/11/22(水) 10:11:49.88 ID:NAIw9YS3.net
うめ

996 :774RR:2017/11/22(水) 10:12:11.24 ID:NAIw9YS3.net
梅田

997 :774RR:2017/11/22(水) 10:12:28.85 ID:NAIw9YS3.net
生め

998 :774RR:2017/11/22(水) 10:13:03.48 ID:NAIw9YS3.net
うめ

999 :774RR:2017/11/22(水) 10:13:49.54 ID:NAIw9YS3.net
埋め

1000 :774RR:2017/11/22(水) 11:26:11.56 ID:fclE6YkY.net
1000もらい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200