2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part9

1 :774RR(ブーイモ MM52-hWXo):2017/02/11(土) 18:34:09.55 ID:NfOHx9BwM.net
http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/new/

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part8
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484440765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

852 :774RR (ワッチョイ db37-JfDt):2017/02/21(火) 00:18:59.41 ID:5G6sCySI0.net
>>846
大切にするなら今のうちにストックしとけよ
発売翌年でカウル買えなくなるバイクもあるんだからさ

853 :774RR (ワッチョイ 5b8d-P9CU):2017/02/21(火) 00:39:28.46 ID:ylA4SGFR0.net
>>846
いいこと考えた。
カウル外して走ればいいんじゃね?

854 :774RR (ササクッテロル Sp9f-Gkl1):2017/02/21(火) 06:20:34.67 ID:z56//JiJp.net
納車報告の写真が来ないな

855 :774RR (ワッチョイ 3b5c-MPQJ):2017/02/21(火) 06:52:02.14 ID:l7ISJkn40.net
bikebrisとかに出てる50万円台の新車ってどういうこと?

856 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 06:55:22.09 ID:9Gkp1jiOa.net
グーバイク最安値乗り出し56か
輸送費込みでも60でお釣りがくるな

857 :774RR (ブーイモ MM1f-uogF):2017/02/21(火) 07:16:40.04 ID:IoKfGISAM.net
ってコトはCBR-RRも乗り出し60位で売る店出るのかな
悩むわ

858 :774RR (ワッチョイ 6b46-gCi5):2017/02/21(火) 07:35:01.98 ID:QLN8QADe0.net
並行輸入品とか?

859 :774RR (ワッチョイ 6fe0-MTWH):2017/02/21(火) 07:46:51.60 ID:/DofwhFF0.net
>>854
昨日天気最悪だったからしょうがないね…
週末にかけては写真いっぱいになりそう
新スレ早めに立てたほうがいいかもな

860 :774RR (アウアウカー Sa9f-kXRS):2017/02/21(火) 08:55:47.30 ID:WKxNx1rga.net
>>857
CBRと比較してる人がいることに驚く。

861 :774RR (ササクッテロレ Sp9f-yXFx):2017/02/21(火) 09:03:36.75 ID:LjRhGw5dp.net
カウルついてりゃなんだっていいんやろ

862 :774RR (スッップ Sd7f-rvLh):2017/02/21(火) 09:25:57.21 ID:hXvFIq8fd.net
Lだとクーラント漏れやオイル漏れ、すべてが鬼トルクとか話題になったけど、Rallyはこの辺どうなのよ?

863 :774RR (ササクッテロレ Sp9f-qQ6Q):2017/02/21(火) 09:41:23.32 ID:HnX1Cxh6p.net
>>854
来週の月曜日に納車されたらうpするよ

864 :774RR (アウアウカー Sa9f-KZOZ):2017/02/21(火) 09:55:21.01 ID:9gYvFihNa.net
>>855
その販売店の決算期間近で数字確保したい
ホンダからの看板ノルマがギリギリで台数出したい


大抵どちらか。

865 :774RR (ワッチョイ fbec-2n4g):2017/02/21(火) 11:21:14.41 ID:NPxPh4S/0.net
>>860
新しくて話題のバイクならなんでもいいんだろ

866 :774RR (ササクッテロル Sp9f-yXFx):2017/02/21(火) 11:55:40.85 ID:jB1pOO/ep.net
>>854
昨日取りにいくつもりだったけど諦めた。
この一週間ずっと某夢店で展示されてる。

867 :774RR (ワッチョイ 6b15-eq+O):2017/02/21(火) 12:00:23.41 ID:gNE3oBjz0.net
夢客 「うわシートたけー
店長 「乗ると結構沈むんですよ、良かったら

868 :774RR (アウアウカー Sa9f-870M):2017/02/21(火) 12:01:13.44 ID:zrNv1vI2a.net
http://plaza.rakuten.co.jp/chanesports/diary/201701080000/

L用のラジエターガードだけど誰か着くか教えて

869 :774RR (アウアウウー Sa1f-eq+O):2017/02/21(火) 12:27:57.57 ID:thy3Jv5Ma.net
>855
車では決算の数字合わせや
販売数確保しないと
次回の仕入れ金額が上がる理由などで
赤切っても売る場合があるが
バイクは根本的に売れなくなったので
今は薄利多売商法が成立しないのよ

俺の経験上
新車をこの値段で出すのは
完全なデコイ
問い合わせしたら
もう売れたと言われる
でもその値段で売った実績はない

870 :774RR (ワッチョイ 9bb5-garC):2017/02/21(火) 12:35:12.84 ID:gxZd+sbZ0.net
>>867
降りるときに床で滑ってコケるオチ

871 :ラリ夫 (スプッッ Sd7f-OMmq):2017/02/21(火) 12:36:42.53 ID:t8dUsG0dd.net
>>848
オフロードは確かにおケツに来やすいですけど、ビクスクだって腰への突き上げきついしSSはいわずもがな…小まめに休憩すればそれほど問題になるとは思えません、答えになってなくてスミマセン、またラリー100kくらい乗ったらレポートしますね

872 :774RR (ワッチョイ df7f-nViG):2017/02/21(火) 12:52:09.20 ID:VvNwfFzN0.net
今日納車されました。VTR1000Fからの乗り換えでしたがやはり・・・

パワーが無ぇぇぇぇぇぇぇぇ

ウィンカースイッチがホーンボタンの下で扱い辛い。慣れが必要
さて、ステッカー貼るか。

873 :ラリ夫 (スプッッ Sd7f-OMmq):2017/02/21(火) 12:56:23.32 ID:t8dUsG0dd.net
>>871続き
ちなみに私、たちの悪い80sライダーの生き残り、コーナー大好き人間なんで、ソロツーはいつも朝三時くらいに起きて下道すっ飛んでいるうちに150kmくらいは走破しちゃってます

874 :774RR (スプッッ Sd7f-4f5s):2017/02/21(火) 13:42:07.61 ID:uRPVk7R5d.net
>>871
前にDRZで東京-京都間を下道交えて往復した


帰ってきて2度とやるまいと思った
面白かったけど

875 :774RR (ワッチョイ 0f9a-KZOZ):2017/02/21(火) 13:53:43.68 ID:SCbye/OO0.net
>>872
ホンダ「BMWなどと同じ様に、人間工学的にこれが良いんです!」
BMW「は?うちはもう変えてるけど?」
ホンダ「…。」

876 :774RR (ササクッテロラ Sp9f-yXFx):2017/02/21(火) 14:11:47.42 ID:sMqt0gDUp.net
>>872
パワーは期待しちゃいけないバイクですよ、下道トコトコ、高速道路は四輪の流れに乗って安全に。

ホーンとウインカは慣れないと間違えるよね。
ホンダのこの配置はDCT車のシフトボタン配置の為なのかな?
DCT関係ないモデルまでコレにしなくてもと思うが。

877 :774RR (スプッッ Sd7f-4f5s):2017/02/21(火) 14:36:39.12 ID:uRPVk7R5d.net
あのボタン位置は慣れてもなんかの拍子で押す時ある
前を行くレクサスとか乗った屑っぽいジジババに「あーん?」みたいな感じで振り向かれる
マジでホーンをあの位置にするのはやめた方がいい

878 :774RR (ササクッテロラ Sp9f-yXFx):2017/02/21(火) 15:05:59.21 ID:OM4xVZ14p.net
間違えてホーン鳴らしておいてジジババを屑呼ばわりとは

879 :774RR (ラクッペ MM9f-SPkf):2017/02/21(火) 15:19:39.43 ID:VBXeX7tZM.net
随所に性格の悪さが矛盾なく散りばめられた文だな。

880 :774RR (スップ Sd7f-PAwv):2017/02/21(火) 16:41:56.96 ID:ZlvICzYBd.net
「あーん?」

881 :774RR (スップ Sd7f-4f5s):2017/02/21(火) 16:51:30.34 ID:RQTQjSRUd.net
>>878
屑乙

882 :774RR (ワッチョイ 0f84-v6uF):2017/02/21(火) 16:56:15.76 ID:u/uzQndE0.net
>>872
MT-09がそのレイアウト、なのに派生車種のトレーサーは従来通り。
09のマイチェンで従来通りに戻すかと思えば相変わらずの謎レイアウト。
変える必要感じないのにねー

883 :774RR (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/21(火) 17:48:12.36 ID:PD/wC+z1a.net
レンタルでCB250Fに乗った時にあのウィンカーを体験したけど、自分は操作しやすかったな
親指の移動が少なくなったし一度も押し間違えなかった
でも好みが別れるみたいね

884 :774RR (ワッチョイ 6f6a-Vm/o):2017/02/21(火) 18:08:32.75 ID:i15JC5hT0.net
>>869
販売実績無いとメーカーからの直の仕入れが出来なくなるのは今でもあるぞ。

885 :774RR (アウアウイー Sa9f-PAwv):2017/02/21(火) 18:12:25.00 ID:VeLlbg+Ia.net
スイッチの配置なんてすぐ慣れないか?
ハーレーなんて右ウインカーは右swBOX
左ウインカーは左swBOXにスイッチがあるぞw
複数持ちでも自分を切り変えるから間違えないなー

886 :774RR (オッペケ Sr9f-fsP/):2017/02/21(火) 18:19:11.29 ID:qumFSvnRr.net
>>885
ハーレーってそうなんだ!
おもしろーい!

887 :774RR (オイコラミネオ MMff-Npic):2017/02/21(火) 18:30:44.69 ID:XanMIVNWM.net
ツーセロ並のビッグキャリア出ないかな
社外でもいいんで欲しい

888 :774RR (ワッチョイ 3bbe-eq+O):2017/02/21(火) 18:34:29.74 ID:h717w+gW0.net
>>853
それもうLでいいやんw

889 :774RR (ワッチョイ 3bbe-eq+O):2017/02/21(火) 18:37:23.31 ID:h717w+gW0.net
>>871
答えになってないわ、ビグスクもSSもなんとも思わんけど
オフ車の三角木馬はめっちゃ苦痛だわ

890 :774RR (ブーイモ MM7f-uogF):2017/02/21(火) 18:38:37.73 ID:+HVVno4YM.net
>>885
それって変わったフレンズなんだね!

ビーエムちゃんもそうじゃなかったっけ

891 :774RR (ワッチョイ 3bbe-eq+O):2017/02/21(火) 18:44:52.61 ID:h717w+gW0.net
>>885
なんかね、今までと違う!って事に異常に反応する池沼か?みたいな人が多いんだよ
冷静に考えれば、親指の動きが少なくてとてもいいレイアウトなんだけどな

ハーレーや昔のBMWはもっと変なのに、文句言われない

892 :774RR (ブーイモ MM7f-YUNy):2017/02/21(火) 18:52:19.63 ID:1Rvp5eTaM.net
三角木馬がつらいって言うけどさ
オフ車乗りおじさんたちと一般ライダーとはケツの構造に違いがあるんかね
自分はまめにケツのポジションを後方の平らところに座ってケツ痛を回避するけど

893 :774RR (ワッチョイ 9b62-yXFx):2017/02/21(火) 18:58:49.72 ID:1Y+eeLf+0.net
LやMと共通のシートなら、ケツ痛はオフ車にしてはかなりマシな方だろう。

894 :774RR (ワッチョイ df29-P9CU):2017/02/21(火) 18:59:26.68 ID:VnhLMLWQ0.net
オフ車に乗る運命を背負ったやつは胎内で体細胞が形成される段階で最適化されて生まれてくるのだ

895 :774RR (スップ Sd7f-4f5s):2017/02/21(火) 19:11:48.19 ID:RQTQjSRUd.net
>>885
そりゃハーレーみたいにチンタラ走ってねーしなw

896 :774RR (アウアウイー Sa9f-PAwv):2017/02/21(火) 19:36:59.28 ID:VeLlbg+Ia.net
>>895
そりゃハーレーに劣等感持ってるとそう言うわなw
スイッチの配置レベルでゴチャゴチャ言わずに慣れて下さいお願いします

897 :774RR (スップ Sd7f-4f5s):2017/02/21(火) 19:42:33.39 ID:RQTQjSRUd.net
>>896
劣等感()
なんであんな短足デブ爺さん御用達のポンコツに劣等感感じる必要があんのw
真っ直ぐの道しか走れないからウィンカー左右に分散してても問題ないよなw
オレは乗らないけどw

898 :774RR (ワントンキン MM7f-yXFx):2017/02/21(火) 19:54:48.47 ID:x61Ql0K1M.net
ハーレーにしろラリーにしろごちゃごちゃ言うのは乗ってない奴なんだよなー

899 :774RR (ワッチョイ dbd5-K3GY):2017/02/21(火) 19:57:12.03 ID:6cv5tCkM0.net
使用頻度からウインカーを一番近くにって考え方もわかるし、慣れさえすれば使いやすいけど
親指の動きが最も少なく、間違いなく、咄嗟に操作出来る位置だからこそ緊急用のホーンという意見もあるんじゃない?
ウインカー操作って事前動作だし

900 :774RR (アウアウイー Sa9f-PAwv):2017/02/21(火) 19:57:12.16 ID:VeLlbg+Ia.net
>>897
普通、興味無いならスルー
劣等感バリバリだからわざわざ蔑んでくるんだべ
例えで上げただけなのに、えらい噛みつきっぷりですねw

901 :774RR (ワッチョイ 5f29-Z7AI):2017/02/21(火) 19:59:12.47 ID:m9jQxaf60.net
今のホンダ車に乗って2年くらい、ウィンカーは一月くらいで慣れたよ
BMWだって昔のはハーレーみたいに右左にあったしね

車でもさ輸入車だと左にあるし
サテライトスイッチのだと、レバーじゃなくてシーソースイッチみたいなのもあるし
ワイパーやライトなんてメーカー内でも仕様が違うしね
結局最後は「慣れ」だよね

902 :774RR (ワッチョイ fb90-P9CU):2017/02/21(火) 20:16:14.63 ID:RkyB+3CT0.net
単気筒の振動はどんな感じですか?

903 :774RR (ワッチョイ 1f1c-DJee):2017/02/21(火) 20:18:03.59 ID:A5KoHWJU0.net
Vスト650(20万弱値引き)と見積もり額があんま変わらんかった

904 :774RR (ワッチョイ 5f88-yXFx):2017/02/21(火) 20:18:18.20 ID:8X9PQSsA0.net
>>902
最近の単気筒市販車は気にするほど振動感じないよ

905 :774RR (スップ Sd7f-4f5s):2017/02/21(火) 20:33:44.55 ID:RQTQjSRUd.net
>>900
短足デブ爺さん乙w

906 :774RR (スップ Sd7f-4f5s):2017/02/21(火) 20:39:56.04 ID:RQTQjSRUd.net
>>901
仕様が統一されてないと
道具として使い易いかどうかは
全 く の 別問題w
ヤマハ、スズキ、カワサキからはそういった操作系の不満は
ほ ぼ 聞かれない
頻繁に使うライディングに直結するパーツだからこそ
ああいう所の不満は強く印象に残る
思えばあのスイッチボックスにしてから
ホンダの凋落って決定的になったようなもんだよね
ほんとにバイク乗るのが好きな人間が開発してるのかな?ってさw

907 :774RR (ワッチョイ 0f01-Z7AI):2017/02/21(火) 20:42:19.63 ID:ULeQxdKp0.net
すぐ慣れるよ

908 :774RR (アウアウイー Sa9f-PAwv):2017/02/21(火) 20:44:18.31 ID:VeLlbg+Ia.net
>>905
悪い、ハーレー持ってないんだw
希望に応えられなくてごめんね

909 :774RR (ササクッテロル Sp9f-Gkl1):2017/02/21(火) 20:44:59.30 ID:z56//JiJp.net
やっぱワッチョイ導入して正解だったな
あぼーんばっかり

910 :774RR (スップ Sd7f-4f5s):2017/02/21(火) 20:46:14.96 ID:RQTQjSRUd.net
使い難いつってんの
手がデカい奴がウィンターグローブとか使ってたら当たるんだよ
ライダーの方が合わせろとか、随分エラくなったもんだよな?ホンダは

911 :774RR (スップ Sd7f-4f5s):2017/02/21(火) 20:47:41.45 ID:RQTQjSRUd.net
>>909
と言いつつ見えないはずのレスを見てる悔しさw

912 :774RR (アウアウイー Sa9f-ZVMF):2017/02/21(火) 20:58:34.56 ID:JdTNcSFOa.net
カブ110とCT110に乗っているが
シフトが逆なのが慣れない
3年経った今でも時々間違えてえらいことになる

913 :774RR (ワッチョイ 0f01-Z7AI):2017/02/21(火) 21:07:31.86 ID:ULeQxdKp0.net
カブだからだな
MT車とカブなら、またがった瞬間に切り替わる

914 :774RR (ワッチョイ 0fe7-yXFx):2017/02/21(火) 21:11:17.12 ID:/HhnPFnj0.net
不器用www

915 :774RR (スップ Sd7f-4f5s):2017/02/21(火) 21:13:11.56 ID:RQTQjSRUd.net
>>914
チビ乙w

916 :774RR (ワッチョイ 0f01-Z7AI):2017/02/21(火) 21:13:51.90 ID:ULeQxdKp0.net
>>910
ハレの押さえてないと機能しないウィンカーなんて、楽しいぞ

917 :774RR (ワッチョイ fb73-NlkJ):2017/02/21(火) 21:19:35.29 ID:5QRVxxZD0.net
俺、車の国産と外車の二台持ちしてた頃があるんだけどワイパーウインカーは最後まで間違うことあったわ
ラリー来週納車なんだけどなんだか不安になってきたしw
とりあえずクラクション鳴らさないように気をつけるは

918 :774RR (ワッチョイ fbec-0N6i):2017/02/21(火) 21:22:57.78 ID:adKuqa9W0.net
>>906
XSR900もラリーと同じ配置だよ
MT-10に至っては左スイッチが10個ぐらいついててもう何が何だか
アレウインカーすぐに判るんかな

919 :774RR (アウアウイー Sa9f-PAwv):2017/02/21(火) 21:23:55.51 ID:VeLlbg+Ia.net
>>910
アル中で手がプルプルしてるのか?
不器用乙w

920 :774RR (ワッチョイ 3bbe-eq+O):2017/02/21(火) 21:53:05.46 ID:h717w+gW0.net
>>892
構造違うと思うよ、精神も、じゃなきゃ説明つかない
ただ人の好みは色々、100万円のチャリンコなんてもっとペライ椅子ついてるしな

921 :774RR (アウアウカー Sa9f-kXRS):2017/02/21(火) 21:55:02.28 ID:K4OmuulUa.net
車体にショップのステッカーが勝手に張られた()ので微妙な角度からしか上げられないから代わりにLEDヘッドランプの照射を撮ってみた
※大画像サイズ注意

最近の四輪車ほど明るくはないが、まぁ明るい、かな?
ロービームの状態でも配光がかなり中遠距離に向けられていて、手前5mくらい照らせてないなって思った。これ光軸弄れるのかな
http://i.imgur.com/hvQNrVp.jpg
http://i.imgur.com/C6KUW3f.jpg

922 :774RR (ワッチョイ 3bbe-eq+O):2017/02/21(火) 21:57:29.89 ID:h717w+gW0.net
カブは右手に上下するウインカーがあってだな、これもホンダはバイク乗りじゃないやつが設計ガーとかいうのかな

923 :ラリ夫 (スプッッ Sd7f-OMmq):2017/02/21(火) 21:58:37.06 ID:t8dUsG0dd.net
>>874
そりゃあさぞかし大変だったでしょうね、ちなみにロードバイク(自転車)のサドルに長時間座ってるとチン○が起たなくなるらしい…シート問題はバカにできないかも

924 :774RR (ワッチョイ 5f29-Z7AI):2017/02/21(火) 22:18:40.30 ID:m9jQxaf60.net
>>917
右ハン・左ハン2台持ち時代のときは、
右ハン車なのに左ドア開けて「間違えたw」 またその逆もあったよw
ただしウィンカーとワイパーは間違えなかった、ハンドル位置が違うの大きかったかも?

いま国産乗ってるけど、2年に1回くらい、ボンヤリしてるときに左ドア開けちまうw

925 :774RR (ブーイモ MM7f-uogF):2017/02/21(火) 22:39:58.83 ID:+HVVno4YM.net
>>921
光軸合ってる?コレ
LEDの悪いとこ出るのかな

ウインカースイッチはレバーホルダーごと下に降ってやるとスタンディングしやすいし操作ミス減るよ
L乗ってた時はそうしてた

926 :774RR (ワッチョイ 0f01-Z7AI):2017/02/21(火) 22:42:57.49 ID:ULeQxdKp0.net
オフ海苔はケツ鍛えられるのは確か
30分でヒーが1時間もつようになるというぐらいだが
まーオフではシートにどっしりはないから、リエゾン中も立ったりすわったり前に後ろにと、それもまた楽し

927 :774RR (ワッチョイ 6f6a-Vm/o):2017/02/21(火) 23:02:29.09 ID:i15JC5hT0.net
>>921
高軸合ってないんでないかな?
標識とか上方の照らし方はどんな感じ?
結構明るそうな感じでいいね。

928 :774RR (ワッチョイ 5fe0-K3GY):2017/02/21(火) 23:14:46.60 ID:jm/GSrTP0.net
シートに座った状態でもう一度光軸調整したほうがいいかもね
体重によっても変わるだろうし

929 :774RR (スップ Sd7f-bQTg):2017/02/21(火) 23:40:19.81 ID:ZhSLpfiVd.net
オフシートなんてクッションカバーや座布団つけりゃいくらでも耐えられるのに…

930 :774RR (ササクッテロレ Sp9f-yXFx):2017/02/22(水) 00:05:01.33 ID:bJThkRAYp.net
CRFの快適シートでケツが痛いなんて抜かす奴はエアオーナーか超絶雑魚のどっちかだろw

931 :774RR (アークセー Sx9f-o7F8):2017/02/22(水) 00:45:18.23 ID:OYybgVNix.net
>>848
Lに乗ってるけど、このシートは全然大丈夫だよ。最初硬く感じるけど馴染むと座蒲団

932 :774RR (アークセー Sx9f-o7F8):2017/02/22(水) 00:47:25.35 ID:OYybgVNix.net
>>899
それだよね。これ本当に咄嗟にホーンを押しづらい配置

933 :774RR (ワッチョイ 0f0b-3+Zn):2017/02/22(水) 03:30:05.93 ID:OQNnps9b0.net
>>770

934 :774RR (ワッチョイ 0f0b-3+Zn):2017/02/22(水) 03:33:08.90 ID:OQNnps9b0.net
>>770
そもそもこのバイクレプリカだよ

935 :ラリ夫 (スプッッ Sd7f-OMmq):2017/02/22(水) 03:58:50.23 ID:hn3hgdLxd.net
>>934
レプリカという単語には私にはやや曖昧さがあると思います。ここでは、外装に関しては少なくとも過酷なテストを経た完成品、本物である…くらいのニュアンスと受けとって頂きたい、

936 :774RR (ワッチョイ 0f0b-3+Zn):2017/02/22(水) 04:02:54.44 ID:OQNnps9b0.net
>>935
いやいや、このバイクの開発キーワード知ってる?
「ザ・ダカールレプリカ 週末の冒険者へ!」だよ。

937 :ラリ夫 (スプッッ Sd7f-OMmq):2017/02/22(水) 04:21:49.54 ID:hn3hgdLxd.net
>>936
究極の外装を纏った公道用アドベンチャーですね、まあレプリカと呼ぶ事に抵抗ある人もいるのだし、それぞれいいように受けとればよろしいかと…オーナーにしてみればやはり紛い物などとは思いたくないですね

938 :774RR (ワッチョイ 0f0b-mVjx):2017/02/22(水) 04:28:43.86 ID:OQNnps9b0.net
>>937
オーナーとしてはそう思いたくもないかもしれないけど、事実として受け止めておいた方がいいよ。
ホンダ自らこうやって公言してるんだからね。

開発キーワードは、『ザ・ダカールレプリカ 週末の冒険者へ!』
 この魅力を実現するため、以下の内容で開発を行いました。
 ■ 冒険心を掻き立て、所有感を満たすスタイリング
・冒険や旅を連想させるCRF450 RALLYのフォルム、カラーリング
・前後ロングサスペンションによる、250ccクラスの枠を超えた車格
 ■ より遠くへ、より快適に移動ができる
・高速巡航時の疲れを軽減する、優れたウィンドプロテクション
・クラス最長※の航続距離を実現する大容量フューエルタンク
・ツーリング時に便利なガジェット類への対応
 ■ 安心で便利な仕様・装備
・安心のABS(リア側キャンセル機構付)を装備(タイプ設定)
・夜道を明るく照らすLEDヘッドライト
※Honda調べ2017年2月現在

939 :774RR (ワッチョイ 6fe0-MTWH):2017/02/22(水) 04:39:28.73 ID:aT3WeDK+0.net
>>937
>レプリカと呼ぶ事に抵抗ある人もいるのだし

今のところ一人しかいないようなのですが…?

940 :774RR (ワッチョイ 0f0b-mVjx):2017/02/22(水) 04:39:58.05 ID:OQNnps9b0.net
>>937

〜Wikiより〜

レプリカ(英: replica)とは複製品のこと。
本来は「オリジナルの製作者自身によって作られたコピー(複製品)」を指していたが、
現在では製作者かどうかは問わないことが多い。




一方で、レプリカは違法な偽造、模倣をさして用いられることも多い。

だからちゃんとメーカーが出したモノだし、ここでは一般的にCRF250RALLYはレプリカ(複製品)として定義してもいいんじゃない?

941 :774RR (ワッチョイ 0f0b-mVjx):2017/02/22(水) 04:42:32.67 ID:OQNnps9b0.net
>>939
そのようだね。
個人的にはこれはこれでレプリカとして別にアリだと思うんだけどねえ・・・
そもそも本家はワークス450RALLYだからね。

942 :ラリ夫 (スプッッ Sd7f-OMmq):2017/02/22(水) 04:43:19.73 ID:hn3hgdLxd.net
>>938
レプリカというものをどう捉えるか…二輪車ならロードゴーイングレーサーの事だと思いますが、やはりレーサーと250ラリーは明らかに違う…公道に特化した別物であり、その方向において本物なのでは!?

943 :774RR (ワッチョイ 0f0b-mVjx):2017/02/22(水) 05:00:20.82 ID:OQNnps9b0.net
>>942

>公道に特化した別物であり、その方向において本物なのでは!?
この場合は一般公道用に作ったワークスレーサーの複製品でしょ!?

>レプリカというものをどう捉えるか…
じゃあKTMの場合はどう定義するの?
ワークスれでもマシンの名前は450 RALLY REPLICAっていうんだけど・・・

944 :774RR (ワッチョイ 0f0b-mVjx):2017/02/22(水) 05:10:04.67 ID:OQNnps9b0.net
>>942

手前に映っているのがレプリカで、本物は後ろのヤツね。
間違えないように!

http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/2017_crf250_rally/2017_crf250_rally_title.jpg

945 :774RR (スプッッ Sd7f-OMmq):2017/02/22(水) 05:20:58.61 ID:hn3hgdLxd.net
定義付は難しいでしょう、車種によっても注入されるテクノロジーの純度はまちまちですしね、モンキーをGPレーサー風にしたら何と呼ぼう!?なかなか深い議論です

946 :774RR (ワッチョイ 0f0b-mVjx):2017/02/22(水) 05:26:28.69 ID:OQNnps9b0.net
>>945
普通にモンキーをベースにした「レーサーレプリカ」じゃね?
レプリカに車格や排気量関係なくない?

947 :774RR (ササクッテロラ Sp9f-yXFx):2017/02/22(水) 06:01:58.73 ID:2sNU8TJYp.net
今の南米ダカールは日本では今一つ盛り上がりにかけるから
このバイクをきっかけにダカールラリーに興味を持ってくれる人が増えるといいね

948 :774RR (ワッチョイ 6fe0-MTWH):2017/02/22(水) 06:40:40.53 ID:aT3WeDK+0.net
>>779
遅レスになったがありがとう
AlphathreeのType-SE、太い角パイプで格好いいな〜
デザインはこれが一番好き
カラーを介した取り付けなのは気に食わんが、なるべくカラーを短く太くするよう配慮されてるから許容範囲か

しかし箱ベース取り付けを考えると、積載面が板になってるType-Sのほうに軍配が上がる…
これの板部分にいきなり穴開けしてモノロックベースを取り付ける予定
E43NML-ADV(>>636)とともにポチった
うまくすれば土日で取り付けできるかな

949 :774RR (オッペケ Sr9f-WN2F):2017/02/22(水) 06:57:09.09 ID:3qXGmh8ur.net
>>932
鳴らさなくていい

950 :774RR (アウアウウー Sa1f-garC):2017/02/22(水) 07:46:21.00 ID:CBAJMmpja.net
実際の車道で警笛鳴らせの標識みたことねーんだよな

951 :774RR (スプッッ Sd7f-OMmq):2017/02/22(水) 07:50:01.56 ID:hn3hgdLxd.net
>>946
そのようですね、かようにレプリカという言葉は二輪業界では曖昧なもののようです。まあレプリカを紛い物…と表現した事はあまり正しくなかったね…あんまりラリーデスられたもんで悔しくて(* ̄∇ ̄*)

952 :774RR (スプッッ Sd7f-OMmq):2017/02/22(水) 08:00:56.26 ID:hn3hgdLxd.net
>>939KTMあたりがホンダと同じアプローチでラリーを作ったら、「そんなのレプリカじゃねぇよ」という人はかなりいるような気がしません!?

総レス数 1000
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200