2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ86A

1 :774RR:2017/02/12(日) 21:58:53.44 ID:221zDiK+.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ85A [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468286164/

109 :774RR:2017/02/24(金) 04:36:36.60 ID:hCyDoLTS.net
現行で故障でもないのに稀にあるエンストや一瞬吹けない現象は燃料の問題ではないよ

110 :774RR:2017/02/24(金) 18:35:18.27 ID:l1JxkWRC.net
>>108
試してみる

111 :774RR:2017/03/03(金) 09:25:35.59 ID:SNV0ByWs.net
みんなエンジンオイル何入れてる?
今まで近所のホ○ダでリッター1000円のやつ入れてたけど、もうちょいいいのにしたほうがいい?

112 :774RR:2017/03/03(金) 09:39:53.27 ID:F0ae3C8a.net
>>111
鉱物オイルだろうけど、それで12万キロ問題なく走ったおれが断言する。
問題ない。

113 :774RR:2017/03/03(金) 10:27:52.23 ID:SGz1tnXm.net
みなさんオイルチェンジの表記は何キロで表示される設定にしてますか?

114 :774RR:2017/03/03(金) 10:56:45.51 ID:SNV0ByWs.net
>>112
サンクス!てか12万キロってすごいな。タイプM?
>>113
4000km。年一回がちょうどそのくらいの走行距離だし。

115 :774RR:2017/03/03(金) 23:57:10.01 ID:fuD+5900.net
ギアオイルって変えないとやばいかな?

116 :774RR:2017/03/04(土) 02:57:22.70 ID:IUWd0Xdc.net
Vベルト交換するついでとかにでも換えとけ

117 :774RR:2017/03/04(土) 18:47:23.00 ID:E4mCGQcW.net
>>116
あ、今日ベルト変えたのにオイル交換し忘れた!

118 :774RR:2017/03/05(日) 12:27:50.30 ID:vU2l/tfY.net
ギアオイルって2万kmごとだっけ?

119 :774RR:2017/03/05(日) 12:39:08.20 ID:7m+e+DPm.net
最初1000キロって聞いた

120 :774RR:2017/03/05(日) 13:24:37.05 ID:7m+e+DPm.net
スカイウェイブ250って何年で乗り換えるのがコスパいいかな?
乗りつぶしたほうがいいかな?

121 :774RR:2017/03/05(日) 15:23:06.64 ID:fKBOo8uV.net
>>120
何年というより走行距離次第じゃないかな
距離走る人は乗りつぶした方が得じゃないかな

122 :774RR:2017/03/05(日) 16:42:32.57 ID:6DhsunCc.net
>>120
息子に貸したら13年間ろくに転けた事も無いのに廃車になった。

そんな時かな。

123 :774RR:2017/03/05(日) 20:43:20.56 ID:q0+huu0U.net
>>119
それエンジンオイルちゃう?

>>120
この前、星野さん所に24万kmのCJが駆動系オーバーホールで入ったって。
星野さんいわく、最近距離走ってる車体の入庫が多いって
10万なんてザラだってよ

124 :774RR:2017/03/05(日) 22:04:56.61 ID:6aNcBn0h.net
CJ44のバッテリー交換、
ネジと、挟む配線の丸い穴と、奥のナットの3つがうまく合わなくて、
結局配線の丸い穴の上の部分だけ強引に止めて一応エンジンはかかったんですが、
今後なにか問題ありますか?
例えば接触部分が少ないだけに。バッテリー充電不足になるとか

125 :774RR:2017/03/06(月) 00:50:18.75 ID:fJWB9LEo.net
CJ41Aに乗っています。

夏場は一発始動でキュルボンみたくエンジンかかってました。

気温が落ちてきて冬場10度下回ってくるとなかなかエンジンかからず、3秒セル回し、20秒待機を6set位して何とかエンジンかかったりする状態です。

一回エンジンかかってしまうと暖まってる間は一発でエンジンかかります。

バッテリーは1サイズ大きめにかえました。

バッテリーも上手くいかないと上がり気味になるので2本用意したりしています。

最悪クルマからジャンピングスタートしてエンジンかけてます。

クルマからだとセルの回転も力強く数回まわすと始動します。

セルモーターがーへたってるのか・・・

走行距離は19800です。

126 :774RR:2017/03/06(月) 01:17:12.60 ID:if430TyE.net
>>125
プラグ交換がいいんじゃないかな?

私はガソリン添加剤 フューエルワンを入れて1発で掛かるようになったけど。

127 :774RR:2017/03/06(月) 01:49:53.86 ID:fJWB9LEo.net
>>126
プラグはパワーケーブルでイリジウムに変えてます。
フューエルワンも数回入れましたが、冬場は変わらずなんです。

128 :774RR:2017/03/06(月) 04:45:36.95 ID:9pU7SIPB.net
マルチ相手にすんな

129 :774RR:2017/03/06(月) 07:53:43.28 ID:XEe4b22J.net
キャブ車は冬場はかかり悪い
チョークがちゃんと動いてないとか
バラして見てもらったら?

130 :774RR:2017/03/06(月) 12:19:55.93 ID:fJWB9LEo.net
とりあえずセルモーター換えて変わらなかったらキャブ外して洗浄かなぁ。

131 :774RR:2017/03/06(月) 14:35:08.76 ID:tuQRANK3.net
FIでも同じような症状でるけど何で?

132 :774RR:2017/03/06(月) 18:03:17.98 ID:J5eYtWS+.net
>>131
スズキの限界

133 :774RR:2017/03/07(火) 03:52:45.36 ID:jHjzyAFW.net
タイヤ交換したんだけど純正タイヤのHOOPが販売終了になりBATTLAX SC BIASが純正に
純正でいいやとしか指定してないから当然BATTLAXが付いてた

134 :774RR:2017/03/07(火) 06:59:08.31 ID:dw4OXgzv.net
気持ちわかるけどマルチやめた方いいよ

135 :774RR:2017/03/07(火) 09:34:16.91 ID:IY6zJwF6.net
大阪守口のSBS山○自動車安いなって思ったんだけど、Sベーシックで53.4マソ、相場こんなもん?

136 :774RR:2017/03/08(水) 19:05:34.16 ID:Xz4z1R17.net
BATTLAXて持ちどうなんだろ

137 :774RR:2017/03/09(木) 14:26:17.44 ID:VGrZSIPI.net
>>136
俺の場合、CJ45で前20000km、後15000kmもつ
雨でも乗るけど、HOOP・シティグリップ(リヤのみ)・ピレリのなんか(名前忘れた)のどれよりレイングリップもいい

138 :774RR:2017/03/09(木) 19:00:39.17 ID:JOmfjw92.net
サンクス
それにしても凄いな、CK44 HOOPでフロントはかなり持つけどリアは平均7000で交換してる
首都高多用とよくタンデムするからかな
そろそろリアを交換するけどBATTLAXでどうなるか

139 :774RR:2017/03/10(金) 13:33:22.31 ID:NReN2+xY.net
みなさんマフラーってどこの入れてる?
街のバイク屋でメンテしてもらえる程度の音量のマフラーを考えてます。

140 :774RR:2017/03/10(金) 16:46:29.32 ID:swVBXEOf.net
誰か千葉でスカイウェイブ44全般いじれる人いない〜?
時間工賃5000円くらいで色々やってもらいたい。
通勤で毎日100km以上走ってるからメンテ代がやばい…

141 :774RR:2017/03/10(金) 20:27:52.27 ID:o3biA2kd.net
>>140
星野さん所行けよ

142 :774RR:2017/03/10(金) 23:03:11.30 ID:6yhHZjsl.net
>>140
年間25000キロ以上か、、、スゲェなーw
自分も年間15000で結構走る方だけどwww

143 :774RR:2017/03/10(金) 23:17:11.57 ID:frFss6NN.net
>>140
そんなに走るなら基本的なメンテ位覚えれば?
ベアリングの交換とか敷居高いし頻度も多く無いから
プロに頼めば良いと思うけど、駆動系やブレーキ類なら
ちょっと道具揃えりゃ自分でできるよ

144 :774RR:2017/03/11(土) 03:25:36.92 ID:lRnBxDMN.net
>>140
PCXに乗り換えれば、ガス代だけでもかなり得しそうだなw

145 :774RR:2017/03/11(土) 07:35:42.73 ID:SuZkn+Rs.net
>>141
星野さん ww
もちろんチェック済みよ
ただ、星野さんは基本、プーリー交換に付随するメンテしかやらないみたいだし、
少し場所も遠いんだよね〜

146 :774RR:2017/03/11(土) 07:37:14.40 ID:SuZkn+Rs.net
>>144
シート下の63リットルと、高速巡航の事を考えてPCXは決勝リーグで敗れました

147 :774RR:2017/03/11(土) 07:41:23.24 ID:SuZkn+Rs.net
>>143
YouTubeとか見て自分で色々やってみるんだけど、もともとすげー手先が不器用だから、
センスがないと思ってやめた
今できるのはライトとオイルとバッテリーの交換くらい。
もうこの型に10年浮気せずに乗ってるのに、このありさまです

148 :774RR:2017/03/11(土) 09:10:45.28 ID:h3aqCmkd.net
>>146
あとタンデム時の窮屈そうでムリw

149 :774RR:2017/03/11(土) 11:42:08.13 ID:yr/33fvY.net
10万キロ以上乗るとメンテ台だけでいくらくらいになりますか?

150 :774RR:2017/03/11(土) 12:42:52.43 ID:0QReevCa.net
台に乗せることなくセンタースタンドだけでメンテできるよ

151 :774RR:2017/03/11(土) 17:26:24.83 ID:WLOAt0Nd.net
>>147
やるのは良いけど金はもらえないなぁ〜
結局素人仕事なんで責任持てないし
やるなら横にいて確認してもらわないと怖いよ

152 :774RR:2017/03/12(日) 09:37:25.61 ID:56dUEm/N.net
毎日100kmも乗るなら、軽自動車のほうがいいんじゃないかな
実際のとこ、スクーターは10万kmももつのかな
スズキのCVTの軽自動車ならNAでもそれなりに走るし、高速代は同じだし
燃費も高速メインで真冬以外は20を超えるしね
スカイウェイブみたいなあまり耐久性のなさそうなバイクをそんなふうに使うのは何か早く消耗してしまって、もったいないような気がするなぁ
ちなみに、軽自動車なら10万kmくらいなら大した故障もせずに余裕で走れるように思う

153 :774RR:2017/03/12(日) 09:49:36.85 ID:56dUEm/N.net
ちなみに、うちのアルトは燃費はスカイウェイブとあまりかわらないな
新古車がうまく見つかれば安いし、けっこうよく走るよ
で、スカイウェイブはツーリング用に使ってる

154 :774RR:2017/03/12(日) 11:57:41.69 ID:Oyen4/bh.net
>>152
前に乗ってたck43は12万km走った
ピストンリングは1回交換したけど

155 :774RR:2017/03/12(日) 18:09:07.04 ID:tIvz2ekA.net
>>152
お言葉だが、CK44、CK45を計3台、
12万km、14万km、12万kmでまだ走るけど気分的にヤフオクに流した男だよ俺は!
軽自動車?LOVEスカブの俺には馬耳東風ですよ。
LOVEだけどオイル交換しかできないんだけどね

156 :774RR:2017/03/12(日) 18:09:29.60 ID:tIvz2ekA.net
>>151
どこ住みですか?

157 :774RR:2017/03/12(日) 20:34:37.94 ID:YbsT+1Kl.net
1つ前の型は3万`乗ったらオイル上がりかオイル下がりが酷くてオイルが減りまくるから売った。10万乗るってことは、オーバーホールしっかりやってるのかな?

158 :774RR:2017/03/12(日) 20:54:12.71 ID:GW1DWxK5.net
>>155
そうだろうね
でもね、スカブけっこう高いじゃん
それに距離を走ったらいろんな箇所に手を入れる部分が出てくるように思ってね
メンテ費用のことも気にされてるようだし
軽自動車と言えども距離に対する消耗度合いはビクスクとは全然違うし、走行km自体のメンテを含めたコストは軽自動車のほうがかなり安いと思うので...雨にも濡れない
冬も寒くない シート倒して仮眠もできる
毎日100kmも走るなら、そんな考え方もあるよ!との私見だ
もしも気に障ったらごめんやで

159 :774RR:2017/03/12(日) 21:02:01.77 ID:GW1DWxK5.net
軽自動車は10万km走ってもエンジンやミッションもおそらくなんともない
まだ、これからって感じだと思うしね

160 :774RR:2017/03/13(月) 00:41:16.42 ID:+NG7Ulm0.net
>>158
自分も通勤で60kmかかるけど、メンテナンスは買った店(スズキワールド)でやってもらってる
自分でメンテナンスは不規則な勤務と育児におわれてるため、なかなか自分でやる余裕はないさ
雨天や大きな買い物をするときは車を使うなど使い分けてるので、スカブは今のところ大きな故障はない
メンテナンスも何でもそうだけど、人それぞれなんだから自分でやるのもショップへ出すのもどっちでもいいんじゃないのかな〜
自分が決めて買ったバイクなんだから
自己責任で乗りつづければいいんだしね

161 :774RR:2017/03/13(月) 06:54:37.74 ID:U0iH3ztw.net
時間工賃8400円って、なかなかえげつないよな。
しかも部品持込なんてした日にゃ近所の2りんかんなんて倍の16800円になるからね w

最近、タイヤ持込で前後で工賃5500円の優良店を見つけた( •̀ω•́ )✧
パチンコで行ったら1000円で23回レベル。

162 :774RR:2017/03/13(月) 08:42:59.15 ID:RfeqQO6a.net
タイヤ交換も出来ない奴が工賃が高いとか文句言う資格ねーよ
どんな不器用な馬鹿でもタイヤ、駆動系、オイル、ブレーキ系はやれば出来る
ソース俺

163 :774RR:2017/03/13(月) 10:45:38.52 ID:3BRK673u.net
敷居が高く感じるけどね
問題は場所だね、初めはちんたらやる事を考えると間借りする事もできないし

164 :774RR:2017/03/13(月) 11:05:18.89 ID:AfordtFM.net
タイヤ前後工賃込みで17000円程度(ブリジストン)
少々高くても経済活性化の為に
買ったバイク屋に頼んでます。

ぼったくりは店は別ですがw

165 :774RR:2017/03/13(月) 11:09:34.71 ID:CdsIACgh.net
夏にリアタイヤの交換を初めて自分でやったけど、四苦八苦して汗めっちゃかきながらなんとか出来たわ
自分でやるとちょっとした優越感味わえるなw
でもリムも傷つけてしまったし、近所でホイール持ち込みだと工賃\1500でやってくれるところあるから、次はそっちに持ち込むわw
体力の消耗に対して割りに合わねー

166 :774RR:2017/03/13(月) 12:11:18.76 ID:HSkhYI8R.net
タイヤや駆動系とかブレーキとか
整備に自信がない人はプロに任せたほうがいいよ
失敗は生命にかかわるしね
高速乗れるスクーターだし
ついでにスカブの場合、プラグ交換も自分でしないほうがいいよ
理由はわかる人にはわかるよね

167 :774RR:2017/03/13(月) 13:58:42.43 ID:Ztj9I9BJ.net
>>166
整備とか本当に苦手だけどプラグ交換は簡単にできたよ?
強いて言うならカバーとか外す時に爪とかに気をつけるくらいだったと思うけど他になんかあったっけ?

168 :774RR:2017/03/13(月) 15:12:15.42 ID:RfeqQO6a.net
>>166
netで動画も腐るほどあっても理解不能なお前のような馬鹿はそれで良いよw
アホでも出来る事が出来ない自分を嘆けw

169 :774RR:2017/03/13(月) 15:52:29.84 ID:pxUWKyek.net
お金に余裕のある人はプロに頼めばよろしい

170 :774RR:2017/03/13(月) 17:14:40.02 ID:ZUcgCGzj.net
>>164
それかなり優良店じゃない?
ブリジストン前後工賃込みで17000なら

171 :774RR:2017/03/13(月) 17:17:22.39 ID:ZUcgCGzj.net
>>162
さーせん ww
タイヤ交換は考えた事もなかったわ
ネットで見ただけじゃなく、手取り足取り教えてくれる人が近くで見てないと恐いみたいな

172 :774RR:2017/03/13(月) 17:34:38.07 ID:ZUcgCGzj.net
CK44に10年乗ってて、1円でも安くアマゾンとかヤフオクで落とすくせに、
自分ではオイルとライトとバッテリー交換しかできない俺って、
ドラゴンボールで言うとだれ?

173 :774RR:2017/03/13(月) 17:59:00.27 ID:RfeqQO6a.net
タイヤ交換なんてアホでも出来る
vベリト交換なんてマヌケでも出来る
ブレーキパッド交換なんて知恵遅れでも出来る
ブレーキフィールド交換なんて注射器を使えば小学生でも出来るw
それが定説

174 :774RR:2017/03/13(月) 18:25:27.99 ID:AfordtFM.net
>>170
見せ任せにしてるから
実際のタイヤの値段とか知らないので
43の時から購入しだした店で
今はCJ45Aなんだけど
前にバイク自体を店で買ってくれた人は
オイル交換とかタイヤ交換の工賃は無料にしているとか聞いたかもw

175 :774RR:2017/03/13(月) 20:26:00.57 ID:KFYiGE0+.net
>>173
ブレーキフルードな

176 :774RR:2017/03/13(月) 20:53:25.08 ID:8n76KGtV.net
ブレーキパッドも
フルードも
プラグも自分で替えるが
タイヤはやったことがない
リムにはめる時に、リムを傷だらけにしそうだ

177 :774RR:2017/03/13(月) 22:06:13.84 ID:3y/S6dYG.net
腰下とリアサスのダンパー以外は自分でやれる
しかしスクーターは外装が面倒くさくてしかも楽しくもないからEgオイル・タイヤ・駆動系・ブレーキ・フォークだけ
いくら節約できようともちっとも楽しくないことはやらん

178 :774RR:2017/03/13(月) 23:07:43.42 ID:sW9y/K4a.net
みなさん方はそれなりにご自身でかえてるそうで楽しければ
それはそれででいいじゃないですか?
173は何をそんなにむきになってるのか意味不明ですが、
そんなにいらつくならスルーすればいいのにね
他人がどうしようが余計なおせっかいだし、所詮バイクってか
なんでもそうだけど自己満足な乗り物なんだから、自分が
それでたのしければいいんだしね

179 :774RR:2017/03/14(火) 07:01:40.19 ID:HejG1l03.net
>>178
それ自分に言い聞かすブーメラン(笑

180 :774RR:2017/03/14(火) 08:09:10.98 ID:AY2hoQ8G.net
リアのスイグアームのベアリング交換自分でしたが
工具がないと面倒なだけだった
かと言って数万kmに1回のために高い工具買う気にならんし

181 :774RR:2017/03/14(火) 08:39:12.36 ID:HejG1l03.net
確かに老い先短いなら工具代が勿体無い(笑

182 :774RR:2017/03/14(火) 09:21:48.42 ID:cRSNEhw/.net
車は自分でメンテしたことないけどバイクは楽しいよ
初めはEgoil交換でドキドキしてたけど
今はバイクなんて自分で弄るのが普通だろ?と
思うようになり愛着半端ないようになった
オナヌーだけどね

工具なんて年寄りでも子、孫が使ってくれたら無駄じゃないよ

183 :774RR:2017/03/14(火) 10:15:33.19 ID:Nh8Adv6D.net
ステムベアリング、誰かやってくんない?
工賃10000円で。千葉東京で。

184 :774RR:2017/03/14(火) 14:26:56.09 ID:F0+uU0Lw.net
>>172
ウミガメ

185 :774RR:2017/03/14(火) 19:58:00.69 ID:AY2hoQ8G.net
>>181
年齢関係ない、頻度の問題だよ
ベアリングプーラーはそれなりのもの買わないと使えない
サイズも考慮したら2〜3万するだろ
それで数年に一度の頻度
タイヤ交換とかのついでにしてもらえば2〜3000円の工賃
趣味でやってる事に文句は言わんが割に合わん

186 :774RR:2017/03/14(火) 20:21:14.92 ID:HejG1l03.net
2〜3万のを買うって
アナタ情弱なだけ

187 :774RR:2017/03/15(水) 22:57:56.91 ID:x/6Xip+y.net
みなさん方はスカイウェイブを買った目的は何でしたか?
自分は通勤が目的で買いました
引っ越し先が職場から遠くなったため、利便性がよいスカイウェイブに決めましたが燃費がよく荷物がたくさん積めて重宝しています

188 :774RR:2017/03/16(木) 05:59:29.71 ID:2OhhnQPG.net
>>187
燃費は悪い方じゃないか
昔乗ってたフュージョンのほうがよかった

189 :774RR:2017/03/16(木) 07:42:02.35 ID:LF0sotZG.net
>>188
マジェよりずっと良いよ
フォルツァより悪いけど

190 :774RR:2017/03/16(木) 08:02:05.07 ID:7/36DpQd.net
>>187
荷物たくさん積めて高速乗れて、その条件のなかで車体はなるだけ軽いのが欲しかったからCJ43
唯一の不満は連動ブレーキ

191 :774RR:2017/03/16(木) 08:59:20.25 ID:lNl952Ng.net
>>190
連動ブレーキそんなに気になるかな?
コーナーリング中にリヤ引きずってもフロント効いてる感は別に気にならんけどな。

192 :774RR:2017/03/16(木) 10:44:20.16 ID:7/36DpQd.net
>>191
もともとスポーツ車しか乗ったことなかったしレースもやるから連動はどうにも馴染めなくて
俺のはフロントも効いてる実感あるなあ
リアだけ引きずりたいときに感じるよ
でもまあ俺が悪いんだけどさ
のんびり乗るためのスクーターなんだから連動ごときの細かいこと気にしたらダメだよねw

193 :774RR:2017/03/16(木) 11:19:01.88 ID:o0bTiHi8.net
そのうちそれがデフォになるから慣れちゃったほうがいいんじゃない
もしかしたら次の着せ替えバージョンはコンビかもしれないし

194 :774RR:2017/03/16(木) 20:33:01.35 ID:LF0sotZG.net
連動自体悪くないと思うけど、それはフロント連動のリア
その逆は嫌だね。BMWはそうしてる

195 :774RR:2017/03/16(木) 22:45:17.80 ID:CuVENHXY.net
新型650乗りですが、すり抜けはどうしていますか?
ミラーをたたむと後ろが見えません。

196 :774RR:2017/03/16(木) 23:08:52.66 ID:55IQPbUm.net
通勤時に見かける650の人は、凄く頻繁にミラーを畳んだり広げたりしてる
もちろん畳んでる時は後ろを一切見ていないけどね

197 :774RR:2017/03/16(木) 23:30:47.14 ID:nxTro4N/.net
650ですり抜けとかすんなよ
すり抜けして到着時間何分変わるんだよ

198 :774RR:2017/03/17(金) 07:48:02.68 ID:blrilJV/.net
>>195
補助ミラーつけてる人多いな

199 :774RR:2017/03/17(金) 08:20:05.22 ID:HApz/GuH.net
つ【バックカメラ】

200 :774RR:2017/03/17(金) 08:57:55.72 ID:B6nRLlQM.net
650は休日の楽しみに
通勤は原2スクーターにしてる俺は勝ち組?

201 :774RR:2017/03/17(金) 09:27:01.95 ID:NhzG3Yqr.net
>>200
原2通勤とかは単に貧乏なだけだろ

202 :774RR:2017/03/17(金) 11:23:45.77 ID:ZwKvsd5B.net
普通に負け組

203 :774RR:2017/03/17(金) 12:43:52.45 ID:4k4UQMVv.net
スクーターのスレに貧乏とか負け組とか勝ち組とか
あほちゃう

204 :774RR:2017/03/17(金) 13:00:31.52 ID:a9ovSmQs.net
日常的に言われてるからこういう所で他人に言いたいんだよ

205 :774RR:2017/03/17(金) 14:11:49.98 ID:pOYimkpB.net
ケンカすんなよ、楽しくやろうぜ

206 :774RR:2017/03/17(金) 14:44:56.91 ID:Rmc8vaMu.net
>>201
そもそも貧乏なら、650とか所持しないだろw
原二のみなら貧乏かもしれないが、両方所有してるてことだろ
文章を読めないのか?馬鹿じゃね?

207 :774RR:2017/03/17(金) 15:40:38.06 ID:vZ2muIDm.net
>>187
妻と旅や買い物やバーベキューなどをするため

208 :774RR:2017/03/17(金) 16:05:24.54 ID:Xg0T/kAW.net
>>207
流石にバーベキューは積載量足りなくないか?

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200