2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ86A

1 :774RR:2017/02/12(日) 21:58:53.44 ID:221zDiK+.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ85A [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468286164/

221 :774RR:2017/03/18(土) 09:57:41.43 ID:CiSEJX5q.net
そうそう
乗り物に執着がなければ、
最低限の役割が果たせればそれでいいという考えの人はいるよ

222 :774RR:2017/03/18(土) 12:22:10.15 ID:TQt59POi.net
友人の投資家も車はファミリーカーで650の旧型
クルマに興味なけりゃそんなもんだよ

ところでCJ46のギアオイルなんだが
車のATFオイルで代用可能?
2りんかんだと1Lのしかなくてさ、無駄じゃん
ATFオイルなら500ml売ってるんだよ

223 :774RR:2017/03/18(土) 12:24:52.25 ID:qvzdqrNO.net
それが貧乏人の思想
また、通勤にバンボン副社長が危険を冒してバイクって頭が変だろw
いなくなっても会社は困らない程度の人なのか

224 :774RR:2017/03/18(土) 12:26:16.62 ID:USHuo7Jm.net
友人の話いるか?

225 :774RR:2017/03/18(土) 13:34:36.07 ID:AYztYTIz.net
>>223
族車のってるイメージ

226 :774RR:2017/03/18(土) 15:08:17.63 ID:08VrRtRi.net
>>222
俺は43だけど、エンジンオイルでええんで無いの?

227 :774RR:2017/03/18(土) 15:20:47.95 ID:45E6luYX.net
>>223
どこぞやの元市長で弁護士事務所を経営してる方もハーレーで通勤とのことですがね

228 :774RR:2017/03/18(土) 15:41:08.83 ID:Grb98QYN.net
普段スカイウェイブを使用してると
二輪試験を試験車両シカイウェイブで合格できる自信ありますか?

229 :774RR:2017/03/18(土) 15:43:03.52 ID:0Gpn2rU3.net
モーサイで聞いた感触だがバーグマン400は
スカブ400より結構さがりそう。
ご期待下さい、とな。

230 :774RR:2017/03/18(土) 15:43:25.95 ID:6GGe4fb1.net
>>223
車通勤でも電車通勤でも事故に遭えば死ぬことはある、休んで家にいても事故に遭うことはあるし

正しく乗れば安全なのにバイクは危険な乗り物と考えてるならもう乗らない方がいいんじゃないかな
「バイクに乗る=危険を冒しす」って考えるくらいだから普段ろくな運転をしてなそうだし

231 :774RR:2017/03/18(土) 18:08:28.58 ID:/qTqYGxT.net
バーグマン400かなりスリムな印象
やはりメットインは狭くなってる、フルフェイス+αぐらい
足つきは思ったほど悪くなかった

232 :774RR:2017/03/18(土) 18:54:15.87 ID:ei6jAGGh.net
つまらないこだわりだけど
バーグマンてmade in Japanじゃないんだよね
そこが嫌!

233 :774RR:2017/03/18(土) 19:38:51.91 ID:XEMg145L.net
>>231
新型乗ったの?

234 :774RR:2017/03/18(土) 20:08:57.82 ID:/qTqYGxT.net
>>233
モーターサイクルショーに展示してあった
デザインはヤマハのMAXシリーズみたいな感じ

235 :774RR:2017/03/18(土) 20:43:20.10 ID:4H7JJ7FW.net
>>208
折り畳みのコンロと燃焼時間が長い炭を使えば余裕
車が入ってこれないとこまでバイクで行って静かにバーベキューをするのが最高

236 :774RR:2017/03/19(日) 10:33:32.69 ID:fF9DhFU7.net
スカイウェイブって連動ブレーキなの?
昔雨の中、連動ブレーキで前輪滑って転んだからトラウマ

237 :774RR:2017/03/19(日) 11:07:14.14 ID:Gqf23FPw.net
現行は違うよ

238 :774RR:2017/03/20(月) 03:50:10.39 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

239 :774RR:2017/03/20(月) 14:24:35.51 ID:V6FuXJnw.net
バーグマンって200のことか

今、250未満の新発売機種はみんな東南アジア製では?

240 :774RR:2017/03/22(水) 20:20:28.65 ID:Poab4aJ5.net
CK44のリアブレーキパッドで、一番長持ちする物って何ですか?
制動力はとりあえず置いといて…

241 :774RR:2017/03/22(水) 20:34:02.27 ID:gMuaUy7i.net
純正が一番良いよ。

242 :774RR:2017/03/23(木) 22:32:33.92 ID:FF8gY5TY.net
純正リアパッドってシムとセットのものしかないみたいだけど
つまりそれは毎回パッド交換時にはシムも変えなきゃいけないって事だよね?

243 :774RR:2017/03/23(木) 22:39:41.22 ID:Q39uC4rr.net
>>242
あんなもんただの鳴きどめ。
8年買えてないわ

244 :774RR:2017/03/23(木) 23:53:36.61 ID:AbRgsib6.net
中古検討中
スマートキー化されたのはいつからなの??

245 :sage:2017/03/24(金) 16:44:44.75 ID:4kG6v7fO.net
CJ43に乗ってるけどそろそろガタが来そうだと思ってビックスクーター事情見ると生産終了するのか…
生産終了なら最終型に乗り換えてまた10年以上乗り続けようか

PCXとかNMAXとかバーグマンは収納が少ないんだよね
趣味の乗り物ではなくて、通勤とかの実用車として乗ってるから余計にね…

246 :774RR:2017/03/24(金) 17:49:13.53 ID:/eDYVXdG.net
CK44だけどまだ3年は乗れそう
新型はロングスクリーンとハンドルががどうもね、スポーティーなタイプSを期待したい
LEDヘッドライトは球切れや車検が通らない時のために保証がかなり長くなるみたいだから心配なさそうだけど

247 :774RR:2017/03/24(金) 18:54:39.42 ID:21l9SukA.net
え、スカイウェイブ生産終了なの?

248 :774RR:2017/03/24(金) 19:54:01.03 ID:2ONxiJg/.net
新型400出たら終了でしょう
ショートスクリーンとかバーバンドルのSは出ないと思う
ヨーロッパじゃあれが主流だし、日本向けだけに何かする
と言う時代は終わった

249 :774RR:2017/03/24(金) 21:25:18.73 ID:w3ZujIw5.net
>>248
それってmade in Japanになりそう?
現行スカブとバーグマン200て微細なとこが根本的に違うよね

250 :774RR:2017/03/24(金) 21:41:39.27 ID:WGAfm1Ro.net
XMAX250はどうなんだろうね

251 :774RR:2017/03/24(金) 21:44:21.88 ID:ZoWeFy7j.net
新型400ってもしかしてタイ製なのかな

252 :774RR:2017/03/25(土) 00:17:14.21 ID:wgSGNTik.net
ショートスクリーンがもう
底辺

海軍犯罪じじを思い出すw

253 :774RR:2017/03/25(土) 01:17:10.05 ID:2UfuzeRG.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170324-00000068-asahi-bus_all

254 :774RR:2017/03/25(土) 12:21:00.39 ID:+7ViwFQX.net
スクーターに格好悪いスクリーンは不要
あんなの必要感じるのは芋臭いオヤジだけだろ

255 :774RR:2017/03/25(土) 13:10:50.00 ID:iq0u2mfP.net
無いとガキくさいけどロングだとオヤジくさいね、飾り程度の物が付いてりゃいい

256 :774RR:2017/03/25(土) 13:52:06.84 ID:3aF2DXxc.net
高速道路を運転しないヤツにはロングスクリーンの有り難さはわからないだろうw

257 :774RR:2017/03/25(土) 14:03:43.26 ID:iq0u2mfP.net
毎日首都高で通勤してるけど現行Sの物で問題ないよ
だいたい10時と21時で帰りはそこそこスピード出すこともあるけど
何度か代車の現行ロングスクリーン仕様で通勤してるけど自分のに付けたいとは思わない

258 :774RR:2017/03/25(土) 17:29:26.51 ID:u9UXd7dZ.net
バカだからですよ

259 :774RR:2017/03/25(土) 18:05:02.06 ID:j9JjgSGp.net
>>247
今日ショップに確認したけど生産は2月で終わったんだと
メーカー在庫で終わりみたい

260 :774RR:2017/03/25(土) 19:20:33.21 ID:fCtRI1Gx.net
>>249
新型400は200みたいな完全新設計じゃない
現行400のアップデート版
現行機種になってもう10年経つから
フルモデルチェンジでもいいと思うけどね

261 :774RR:2017/03/25(土) 19:53:36.96 ID:RZ4W/u2u.net
>>256
だから、高速で有り難みを感じるのは体力的に「劣る」年寄りだけってことw
劣化を自覚出来ない老人ほど醜い者はないw

262 :774RR:2017/03/25(土) 21:02:24.44 ID:LskQRJRt.net
その年齢にならんと分からんだろうな
みんなオッサンになって老人になって行くんだよw

263 :774RR:2017/03/25(土) 22:59:42.35 ID:m0R2K9Wx.net
シート下が小さくなるのは勘弁

264 :774RR:2017/03/26(日) 09:29:52.49 ID:RbdsWuzF.net
ロングスクリーンに頼らないといけない老人になったらバイクに乗るのをやめるよ

265 :774RR:2017/03/26(日) 09:59:19.87 ID:/nMPnfBC.net
辞めたらいいじゃん ラクなだけだよ

266 :774RR:2017/03/26(日) 10:43:47.12 ID:0qEi5jJS.net
リミテッド最高

267 :774RR:2017/03/26(日) 11:05:54.37 ID:2WjuMfDK.net
スカブのシート下の収納スペースはグッドだけど
その分後ろは高くなりタンデムは怖いよ

268 :774RR:2017/03/26(日) 12:50:50.66 ID:S0h094i0.net
独り身カメラマンの俺は収納>>>>>タンデムなんですよ…

269 :774RR:2017/03/26(日) 14:13:51.14 ID:MEp57oNE.net
スクーターで
ショートスクリーンって
知恵遅れの
乗り物じゃん

270 :774RR:2017/03/26(日) 16:29:44.43 ID:UJ52KjrL.net
ロングスクリーンと赤ヘル
田舎道でよく出くわす老人スタイル

271 :774RR:2017/03/26(日) 18:17:18.67 ID:fffE2036.net
モーサイで現物見てきた
L7モデルburgmanは悪い意味でヤバいかもしれない

まず、リア収納だけじゃなくて、フロント収納もヤバい
バッテリが積んである左側はの空間が「▽」みたいな形状になってて使い物にならん
上蓋もなくなったから、有料道路のチケットとかどうするんだっていう状態

次にスクリーンだけど、現行ロングに比べて短く幅も狭くかなり遠い位置にあるから、
防風性がかなり厳しくなってるし、メーター回りのナビとかの防雨効果も期待できない

ほかにも、ライセンスプレートランプの部分がプラスねじむき出しとか、
フロントの扁平タイヤ15インチ化とか、キーレス廃止とかコストダウンされたメーターとか、
いろいろ言いたいことはあるけどな

悪い点だけだとあれなので、よい点も
タンデムステップがバーになって足を踏ん張りやすくなったとことか、
ハンドルのカバー中央に虚飾が配されてちょっとカッコよくなった点とか、
現行モデルのパーツのドナーになってくれそうな点かなw

272 :774RR:2017/03/26(日) 23:07:10.76 ID:iywY4N9/.net
>>271
L7って新モデルだよね
あれ現行からさらに2馬力落ちるんだよね
収納も減ってしまうとますますスカイウェイブとかのビックスクーター難民が出そう

273 :774RR:2017/03/27(月) 00:55:51.64 ID:e/wFDEMP.net
>>272
ん?
公式サイトでパワーアップって書いてなかった?

274 :774RR:2017/03/27(月) 15:08:45.59 ID:itf3j3Ee.net
スカブ乗るのは目的じゃなく仕事の移動なんでロングスクリーン要るわ
わざわざ寒いほう選ぶなんて選択しない
都内であくまでも客先に早く付けるから、というより車だと突然起こる事故渋滞等で遅刻するからスカブで行く必要があるだけ
毎日突発的に不特定の客先を回るんでこればかりはどうしようもない
趣味でバイクに乗るときはレーサー車両でストレートは思い切り伏せてるから普通のフルカウルとスクリーンでOKだな

275 :774RR:2017/03/27(月) 17:23:15.60 ID:WKi2B8RJ.net
ショートカウルで喜んでるのは
イエロージャップのガキだけ

276 :774RR:2017/03/27(月) 17:42:19.08 ID:jBI3fv6I.net
スクリーンな、おっさん

277 :774RR:2017/03/27(月) 20:39:08.00 ID:+L6DETtT.net
>>273
ありゃ?ショップの店長がスペック見比べて言ったから下がると思うよ
下がるくせに排ガス対策のパーツ組み込んでるんで値段も上がると言ってたし

278 :774RR:2017/03/27(月) 20:46:18.26 ID:YKtvpf40.net
オイオイそんなつまらない事で喧嘩するなよ。
そんなん好きなの付ければええやん。
若くて体力有るうちはカッコよくショートで乗れば
いいんだよ。
逆にオッサンがフルカスタムなんて乗ってたら
痛々しいだろ?
オッサンの俺はロングに箱付き!それでいいのさ。
お互いになぜ煽り合うのだろうか。

279 :774RR:2017/03/27(月) 20:53:46.43 ID:M4z48gq/.net
スカイウェイブなど乗ってるのは
殆どがオッサンなんだけどなw

280 :774RR:2017/03/27(月) 21:02:55.82 ID:ylKTezaj.net
>>277
ん? モーサイショーのスズキの中の人が
ご期待くださいと含みを持たせて言ってたそうだから
現行より下がるんじゃないの?

281 :774RR:2017/03/27(月) 21:06:48.72 ID:+L6DETtT.net
>>280
んーどうなんだろうね…
自分が聞いたバイク屋の親父が新型と現行を見間違えた可能性あるしw
こればかりは正式発表でないとわかんないね
少なくともスカイウェイブ同様に排ガス規制で変えてるみたいだし

282 :774RR:2017/03/28(火) 12:27:31.62 ID:Opt6VUoB.net
>>280
下がるのかーい

283 :774RR:2017/03/28(火) 12:57:14.44 ID:ZfsZeXZx.net
650にロンスク付けているけど陸事に行くためにノーマルに戻したら高速での加速に感動した
でもすぐにロンスクに戻したw

284 :774RR:2017/03/28(火) 23:15:15.92 ID:20B1M4X2.net
ロンスクとやらはシャケン通らないの?

285 :774RR:2017/03/29(水) 00:48:53.88 ID:UHDd/Vu5.net
陸上自衛隊に行ってあぶない刑事のタカの真似がしにくいってことだろ
言わせんなはずかしい

286 :774RR:2017/03/29(水) 07:53:18.11 ID:m+4NJO96.net
>>284
スクリーン関係は車検証のサイズとは関係ないはず

287 :774RR:2017/03/29(水) 08:23:10.07 ID:jfaE0j4N.net
全体の高さが登録と違うと通らないんじゃない
極端な物じゃなければ登録を変えられるはずだけど

288 :774RR:2017/03/29(水) 11:37:25.99 ID:PrtCaiaL.net
自作のよほど怪しいものじゃないなら
車検OKだよ

289 :774RR:2017/03/29(水) 19:13:43.37 ID:m+4NJO96.net
>>287
屋根付きとかじゃなけりゃ通るよ

290 :774RR:2017/03/29(水) 19:45:50.37 ID:jfaE0j4N.net
勉強になった、ありがとう

291 :774RR:2017/03/30(木) 10:09:57.96 ID:qAUn6CcX.net
って、爺臭いスクリーンなんてイラネ

292 :774RR:2017/03/30(木) 13:52:58.22 ID:vQKc2BgG.net
ハンドルカバーだって昔はカブ乗ってるジジイと原付orママチャリのババアしか付けないって言われていたっけ

293 :774RR:2017/03/30(木) 14:25:45.30 ID:DPWKmvDW.net
ところでスクリーンてどうやって綺麗にしている?
下手に拭くと細かい傷がついて曇りそうで怖いんだけど

294 :774RR:2017/03/30(木) 16:42:38.75 ID:uVakaq0l.net
プレクサス

295 :774RR:2017/03/30(木) 17:39:42.21 ID:e7lTXDdy.net
>>293
水でしっかり流してからたっぷり吸わせた水スポンジで流す感じ
>>294
すぐにボロボロの膜になって汚いんだがw

296 :774RR:2017/03/30(木) 18:49:12.20 ID:V4oJZozQ.net
>>293
傷がついたらコンパウンドで磨いたらいいよ

297 :774RR:2017/03/30(木) 19:09:45.46 ID:uVakaq0l.net
>>295
そんな経験ないけどな
シューっとスプレーして古いTシャツで拭き取っておしまい
細かな傷も見えなくなるし水も弾くしピッチもとれる
臭いのと高い以外の不満はないな

298 :774RR:2017/03/30(木) 20:33:58.36 ID:yJR53dpt.net
>>293
俺のcj41 ロングスクリーンは屋根あり駐車場だけどさすがに経年劣化で鱗みたいなの出てきた
アクリサンデーの研磨剤で磨いたら見違えた
さらにプレクサスで透明度アップしたよ
そっからはこまめにプレクサスしてる
綺麗なうちからプレクサスしてる方が良いと思う

299 :774RR:2017/03/30(木) 20:50:45.56 ID:ViyTYie5.net
半年に一度は水使って水垢落としシャンプーで洗う
そのあと次の水洗車までの間は荒い霧吹きで多めに水掛けて中国から飛んできた砂や花粉などを流してから拭く
拭いたらゼロウォーターなどのお手軽コーティング剤を吹きかけて、拭き取る
これで数年経ってるけどスクリーンは黄ばみもなく傷もさほどなく綺麗なままだよ

300 :774RR:2017/03/30(木) 21:06:45.69 ID:lhQWyOgL.net
>>283
650ccもあるのにスクリーンごときで体感できるほど加速は変わらんと思う

風が上半身に当たるようになって加速が良くなったと勘違いしただけじゃないか

301 :774RR:2017/03/30(木) 22:53:56.46 ID:gtH5zPd4.net
giviのデカイやつだろ
180位でてたのが170になったわ

302 :774RR:2017/03/30(木) 22:55:35.33 ID:clUnLTqF.net
出力は50psくらいだから、高速なら抵抗で変わるでしょ
特に、もっと低回転域使うことになるDモードのままだと

303 :774RR:2017/03/31(金) 10:18:39.61 ID:GBcXF2lS.net
>>292
現在もハンドルカバーは年寄りだけw
って、バイク乗りは年寄りしかいないよ

304 :774RR:2017/03/31(金) 13:40:26.30 ID:zotai4Wf.net
>>303
>って、バイク乗りは年寄りしかいないよ

免許は16歳から取れるし、今や小・中学生でも乗ってるのに、、、w

305 :774RR:2017/03/31(金) 14:46:57.81 ID:GBcXF2lS.net
>>304
お前が馬鹿だってことは分かった
バイクは
昔は若い者の乗り物
今は年寄りの乗り物
それが現実(笑)
理解できたか?馬鹿

306 :774RR:2017/03/31(金) 15:06:42.33 ID:zotai4Wf.net
>>305
その統計はどこ調べ?www
オマエの脳内だけかwwwwww
引きこもってないでオンモに出ようねwwwwwww

307 :774RR:2017/03/31(金) 16:54:35.23 ID:oQTFdV6K.net
中学生ですか?

308 :774RR:2017/03/31(金) 17:19:46.25 ID:px8nrXhe.net
306でよけいに子供に思えた

309 :774RR:2017/03/31(金) 18:09:20.04 ID:nevefgm4.net
なるほど春休みな

310 :774RR:2017/03/31(金) 18:40:22.32 ID:6Yub93wn.net
オンモって何のこと?

311 :774RR:2017/03/31(金) 19:08:15.58 ID:U/ZK1RzH.net
なんかの統計で出てたな
新車購入者の年齢が50を超えたとか

312 :774RR:2017/03/31(金) 19:09:17.51 ID:y+ZBJFDA.net
>>306
世間知らずな馬鹿は黙ってろ
バイク乗りの平均年齢は50歳オーバーw

313 :774RR:2017/03/31(金) 20:01:16.61 ID:+MOf4IW3.net
でも確かにバイク乗りは年齢層が上がったのは確かだね
俺は50代だけど自分が高校生の頃はバイクを乗るやつのほうが多かった
その後、四輪の免許を取得したらバイクを卒業していくやつもいたけど
あんなにバイクは面白いのに...どこにでも好きに行ける自由を手に入れた気分になれるのに
バイクの乗ってる若い子はめったに見ないな
若手でも30代くらいとか

314 :774RR:2017/03/31(金) 20:16:54.06 ID:y+ZBJFDA.net
ライダーが集うツーリング名所にいけばハゲオヤジばっかw

315 :774RR:2017/03/31(金) 20:45:22.20 ID:px8nrXhe.net
場所によるのかな、都心だと足として乗ってる若者はよく見る
ただツーリングには興味がないんじゃないかな
すぐにスマホを弄れない環境で一人になるのを嫌がる若者も多いし

316 :774RR:2017/03/31(金) 22:10:24.64 ID:B+CkHfem.net
>>313
四輪だとどこにでも好きにいけないの?

317 :774RR:2017/03/31(金) 22:52:05.85 ID:wxfxZfyv.net
結局

>>305
>バイクは
>昔は若い者の乗り物
>今は年寄りの乗り物
>それが現実(笑)

急に変なのがワラワラ湧いて絡んできてるけど、誰もソースなり統計なり示せないんだwwwww
急に出てくるヤツって自演くさくてみんな馬鹿っぽくて気持ち悪いですけどwwwwwww

318 :774RR:2017/03/31(金) 23:29:15.59 ID:+MOf4IW3.net
>>316
あんたスカイウェイブに乗ってるんじゃないの?
このスレを見てるってことは
四輪も乗る?
なら、二輪に乗ってる時の陶酔感はないの?
俺は四輪と二輪とは全然違う
あの、たまにしかおこらないけど何か雑念が全くない操縦だけに心が集中する感 ふぁーとした陶酔感
長いこと車も乗ってるがあの感覚は四輪では一度も味わってない
あれがあるから、寒い日もバイクに乗ってる 仕事やなんやかんやのストレスも一瞬なくなって心を健康に保つために随分と役立ってるんだかね
これは個人的な思いで 中毒の一種
病的なことかもしれないが

319 :774RR:2017/04/01(土) 04:11:07.91 ID:z+aWZNP6.net
よく「w」を付ける数でバカさがわかるって言うけどまさに・・・
たった1行を見ただけでも教養がない思春期の子供なことは分るけど将来が不安

320 :774RR:2017/04/01(土) 06:52:41.11 ID:0aXEmdfG.net
>>317
結局、ググり方も知らない馬鹿ってこと
「バイク乗り平均年齢」とググれアホ

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200