2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その37【パラツイン】

1 :774RR:2017/02/16(木) 23:09:48.84 ID:JyU+yrXu.net
前スレ

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その36【パラツイン】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444223991/

2 :774RR:2017/02/16(木) 23:11:32.98 ID:JyU+yrXu.net
■過去スレ
RZ250,RZ250R,RZ250RR(Part1)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014191168/
RZ250,RZ250R,RZ250RR (Part2)
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032166302/
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part3)
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042853865/
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part4)
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494533/
RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (Part5)
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067430144/
【白煙】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (その6)【噴射】
 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086978638/
【オイル】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR (その7)【香る】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097679913/
【ベンベン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その9【ガィーン】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111804045/
【デンデン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その10【ブワーン】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118991224/

3 :774RR:2017/02/16(木) 23:11:52.20 ID:JyU+yrXu.net
■過去スレ(続き)
【デンデン】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その11【バィーン】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127616721/
【輸出名】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その12【RD-LC】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137173844/
【撓る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その13【フレーム】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145604556/
【滴る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その14【オイル】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154263770/
【香る】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その15【紫煙】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163105362/
【火炎】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その16【ホイール】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172677966/
【火炎】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その17【ホイール】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181136978/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その18【パラツイン】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191538434/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その19【パラツイン】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203154190/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その20【パラツイン】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214144728/

4 :774RR:2017/02/16(木) 23:12:12.61 ID:JyU+yrXu.net
■過去スレ(続き)
【中年】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その20【元気】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221035924/
【Gさん】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その22【元気】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230647700/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その23【パラツイン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241914392/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その24【パラツイン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252548295/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その25【パラツイン】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1259914570/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その26【パラツイン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1273841691/
【37Rは】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR 【断る】(part27)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1288076018/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その28【パラツイン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1298955116/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その30【パラツイン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299503760/

5 :774RR:2017/02/16(木) 23:13:02.74 ID:JyU+yrXu.net
■過去スレ(続き)
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その31【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1317835169/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その32【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338061993/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その33【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358767581/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その34【パラツイン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398414202/
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その35【パラツイン】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417206225/

6 :774RR:2017/02/16(木) 23:16:45.82 ID:JyU+yrXu.net
■関連スレ
【5度目も】RZV500R&RD500LC【いいですか】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434461545/
TZR乗り出席簿・52 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440853333/
TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-5 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425379535/
【2RM】ヤマハ・TZR125  原付2YAMAHA【3TY】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458268620/

7 :774RR:2017/02/16(木) 23:37:25.22 ID:kaj88Gxk.net
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

8 :774RR:2017/02/17(金) 00:11:23.96 ID:0Z365zZ7.net
8

9 :774RR:2017/02/17(金) 00:11:42.02 ID:0Z365zZ7.net
9

10 :774RR:2017/02/17(金) 00:12:22.11 ID:0Z365zZ7.net
10

11 :774RR:2017/02/17(金) 00:12:42.22 ID:0Z365zZ7.net
11

12 :774RR:2017/02/17(金) 00:13:02.25 ID:0Z365zZ7.net
12

13 :774RR:2017/02/17(金) 00:13:22.31 ID:0Z365zZ7.net
13

14 :774RR:2017/02/17(金) 00:13:42.15 ID:0Z365zZ7.net
14

15 :774RR:2017/02/17(金) 00:14:02.41 ID:0Z365zZ7.net
15

16 :774RR:2017/02/17(金) 00:14:22.01 ID:0Z365zZ7.net
16

17 :774RR:2017/02/17(金) 00:14:42.06 ID:0Z365zZ7.net
17

18 :774RR:2017/02/17(金) 00:15:01.98 ID:0Z365zZ7.net
18

19 :774RR:2017/02/17(金) 00:15:22.28 ID:0Z365zZ7.net
19

20 :774RR:2017/02/17(金) 00:15:42.50 ID:0Z365zZ7.net
20

21 :774RR:2017/02/17(金) 22:06:35.45 ID:7MSmIDke.net
なんだ凄いなw
1さん乙です

22 :774RR:2017/02/18(土) 15:45:49.79 ID:WAzvkMId.net
冬眠させてたオラのRZ
火入れ成功!
小屋の中、煙まみれ(^^;
コック取り替えないとな〜(泣)
床はガソリンまみれ(^^;

23 :774RR:2017/02/19(日) 02:39:29.47 ID:nzLYXOaZ.net
初歩的な質問をします、私の1XGが最近抱えている悩みの種なんですが

・エンジンの始動性が悪い上に、キックを蹴るとたまにエキパイの辺り?からガソリンが垂れます
・アイドリング時に少し排出口からガソリンが少しポタポタと出てくる

これって単なるキャブレターの不調ですか?それともガソリンコック等もおかしい可能性もあったりします?

24 :774RR:2017/02/19(日) 07:16:51.94 ID:EB/xwTM+.net
>>23
両方だろ
排出口ってどこだろ?タンクのコックの事?
コックなら前スレに代用品の情報有ったよな
http://blogs.yahoo.co.jp/taashiman/39208384.html

25 :774RR:2017/02/19(日) 13:59:41.76 ID:nzLYXOaZ.net
>>24
説明が曖昧でした!キャブレターのドレンホースの事ですね
情報感謝いたします

26 :774RR:2017/02/21(火) 22:06:59.12 ID:nUndhsRX.net
前スレに、キャブレター・オーバーホールキットの
紹介もあったから、見てみればいいかも

負圧式燃料コックを、手動式コックに変えているヒトもいたよね。

27 :774RR:2017/02/21(火) 22:54:40.45 ID:adKuqa9W.net
前スレでエンストするって書いてた者だけど
キャブばらして燃料コックばらして掃除はじめた時点でガス欠だった事に気づいたの・・・テヘ

28 :774RR:2017/02/23(木) 16:12:04.77 ID:MWRaNG0w.net
ガソリンタンクキャップの空気通路が詰まっても、
燃料不足でエンストしたり不調になるぞw
 分解したら分かるけれど、フィルターの綿まわりに
燃料タンクサビの鉄粉が堆積して、それがガソリンで濡れて
空気通路をふさいでいた事があった。通気は「カギ穴とその周辺から」

29 :774RR:2017/02/23(木) 16:23:16.38 ID:fBDtDsXB.net
>>28
あの頃のヤマハのタンクキャップは'90後半位まで同じだよね。
ミニトレのキャップ着けてんなら話は違うけど。
その、キー付きキャップ、中にボールが入ってるけどボールが固着するとガスの下がりが悪くなるとか。
キャップを振って、カラカラしてるなら大丈夫。
因みに、ランツァのキャップと同じ物でした。

30 :774RR:2017/02/23(木) 21:58:50.54 ID:FfdZcCRz.net
キャップがつまってた時ってどうやってメンテすんの?

31 :774RR:2017/02/23(木) 23:12:45.30 ID:Fc9xPj+F.net
ウルハゲ

32 :774RR:2017/02/26(日) 18:00:54.20 ID:oqesGa/l.net
初期型RZ350のニュートラルスイッチからのギアオイル漏れを直そうと、純正Oリング(赤系色)とスイッチ本体(白いプラスチック板)を交換したのですが、滴りが少なくなったものの止まりません。
1日に1滴くらいなのですが、取り付けにコツがあるのでしょうか?
取り付け時はエンジン側をパーツクリーナーで清掃してから行なっています。

33 :774RR:2017/02/26(日) 20:57:04.21 ID:X525eevT.net
>>32
とりあえず液体ガスケット白色の「スリーボンド1211」で
Oリングと合わせ面と、ネジ山部に塗りたくってから組み付けて
オイル漏れが止まったら正解だろうけれど、それで直らなければ
本当にニュートラルスイッチからの漏れなのかを疑うべき…

34 :774RR:2017/02/26(日) 22:06:34.70 ID:gbYP6yos.net
1211ってラバー平気だったっけ?

35 :774RR:2017/02/27(月) 17:38:54.30 ID:l1iwEM72.net
上とは別人だがおれのもオイル漏れがどこかから始まった
ああああああああメンドクサイ

36 :774RR:2017/02/27(月) 18:43:04.06 ID:kQC4mdpP.net
全バラ済みのワイ、高みの見物

37 :774RR:2017/02/27(月) 19:25:31.41 ID:d6BUjDvK.net
>>35
RZ250(4L3)RZ350(4U0)などの「ギヤオイルもれ」で
みんなが一番「原因不明」で「あきらめる」のが、クランクケース後上部の
「純正ブリーザーホース」からの「もれ」です。
ここからの「もれ」は純正のままならば、もれたギヤオイルは透明ホースによって
「ドライブチェーン」に供給される配置になっているため、余計に
「発生源が不明」に思えてしまうのです。 これは原因は様々ですが、じつは
「オーバーフロー分のオイル」なのです。

38 :774RR:2017/02/27(月) 19:33:15.82 ID:d6BUjDvK.net
では、なぜギヤオイルが「オーバーフロー」するのか原因を考えてみて下さい
・まず「オイルレベルゲージ(オイル注入口)」クランクケース右のフタを開けて
レベルゲージに付いたオイルの色を確認します。

39 :774RR:2017/02/27(月) 19:42:48.35 ID:d6BUjDvK.net
ググったら色々書いてありますので「説明不要」だと思いますが
白っぽく「乳化」していたら、冷却水が混じってきているので
ウォーターポンプのオイルシール関係からのもれでしょう
これは、じつは あまり多くない故障です。 では、
「乳化」していなければ、原因は? 

40 :774RR:2017/02/27(月) 19:56:40.32 ID:d6BUjDvK.net
わかったヒトは2ストバイクの整備にたずさわっている
本職のヒトだと思います。
商売のジャマをしぢゃ悪いので、
現在困っているヒトのリクエストが無ければ
コメントは控えておきますね!

41 :774RR:2017/02/27(月) 19:59:29.05 ID:837/DIj8.net
酒入ってそうだな。

42 :774RR:2017/02/27(月) 20:34:37.77 ID:uVP1fsM8.net
素人見解だけど一次圧縮抜けでミッション部に圧が抜けてる?

43 :774RR:2017/02/27(月) 20:49:39.93 ID:d6BUjDvK.net
>>42
違います。それならブリーザーホースから
「オイル」は排出されません

44 :774RR:2017/02/27(月) 21:34:42.93 ID:x1ID5mEp.net
>>33
>>34
情報ありがとうございます。
今週末に確認して見ます。
1211はOリングに使用可能とのことですので問題なさそうです。

45 :774RR:2017/02/28(火) 00:19:25.10 ID:H8vlZGOT.net
2stオイル漏れじゃねーの

46 :774RR:2017/02/28(火) 20:53:14.23 ID:cBeEIQh4.net
久々に走ってきた、ハイオク131円だった(´・ω・`)

47 :774RR:2017/03/02(木) 11:07:02.71 ID:07Ss0yJS.net
>>37
オイルの量が増えなければ、
オーバーフロー = あふれ出る=規定レベル以上の油
にはならないよなー。 なんで増えるの?

48 :774RR:2017/03/02(木) 19:16:06.99 ID:ID9u9ZHO.net
ミッションオイル注入時にサイドスタンド掛けのまま斜めの状態で入れると規定より多く入るが、まさかね。

49 :774RR:2017/03/06(月) 15:01:41.58 ID:w1DRecXb.net
オイルポンプから持ってるのを確認
分解OHだるい

50 :774RR:2017/03/07(火) 16:57:44.28 ID:PHVVa4tK.net
>>49
2ストのエンジンオイルポンプのラバーパーツの傷みによる
「漏れたオイル」は、裏側のミッションオイル側に漏れます。
故にミッションオイル量過大になって、オーバーフローをします
つまり>>37の現象が起こります。 よくわかったねー、すごーい!

51 :774RR:2017/03/07(火) 17:04:33.32 ID:PHVVa4tK.net
>>49
前スレにオーバーホール部品の情報があった
 828 : 2017/01/02(月) 22:39:06.73 ID:zp+NjgV+
オイルポンプリペア、純正部品(部品番号でYSPに注文した)
http://blog.goo.ne.jp/sknpd1005/e/99e418f2c8009916e6d725837ce31e5f
最後に本体上部のネジを外してしばらくオイルラインの空気を取り除きます
エア抜きを確実にしないと、エンジンが焼きつきます。

52 :774RR:2017/03/07(火) 17:18:39.71 ID:PHVVa4tK.net
>>49
わかっていると思うけれど、知らないヒトのために
小さい方のリング形状ラバーパーツ(カップ?)は
奥に押し込んだら絶対ダメだよ。
(ポンプとして機能しなくなるから焼きつくのです)
エア抜きは色々ググって調べて下さい。私はとても苦労しました(笑)

53 :774RR:2017/03/07(火) 17:27:21.97 ID:PHVVa4tK.net
>>50
「ミッションオイル側」って自動車用語だよね、スマソ
バイクだから「クランスケース側」もしくは「ギヤオイル側」に訂正で…

54 :774RR:2017/03/07(火) 18:27:40.56 ID:MqPISYy5.net
どれでもいいよ

55 :774RR:2017/03/07(火) 23:53:19.57 ID:1rtlPk6V.net
別に、おまじないをタンクに忍ばせておけば焼き付きはある程度抑止出来るけどな。
例えていえば、インフルエンザになりたくない為に予防接種してるかしてないかな話。

56 :774RR:2017/03/08(水) 08:58:52.90 ID:ZtqkgzFo.net
おまじないが焼き付き誘引剤ではないことと認識した上でコメントします
大変わかりやすい例をあげてくださって感謝するけれど今後同じ例えをされると混乱するので言っておきますと

インフルエンザ予防接種は、あらかじめ微量のインフルエンザウィルスに感染させて免疫をつけさせる目的で注入するものです
あとはわかりますね!

57 :774RR:2017/03/08(水) 10:39:36.54 ID:E7uLhoPi.net
>>56
クドいヤツだなぁ
珍走が多く、集合や空力無視のロケット付けてるヤツらがお前の言う事を理解してくれるかとでも思って?
止まってるRZを見かけると、黒のハイエースで来て、かっぱらっいくのが多いんだぜ?
バラバラにしてオクで転売するんだぜ?

58 :774RR:2017/03/08(水) 10:41:33.68 ID:4QY2XssJ.net
酔っ払ってるんだと思って放置したんだがシラフだったのか・・・

59 :774RR:2017/03/09(木) 07:46:53.53 ID:VAUK9Z0u.net
まだいるのかハゲ爺

60 :774RR:2017/03/09(木) 08:38:04.40 ID:JpC7KIAP.net
>>57
RZ250の個別のパーツなんて、安値安定で
犯罪行為をしても割に合いませんよ(笑)
最近はSSの大型のバイクの車重が同じ位だから
おカネにするために狙うとしたら、コチラでしょうね。

61 :774RR:2017/03/10(金) 13:13:23.37 ID:MxkgRo3f.net
>>60
使ってたらだが、TZ750のシリンダーやTZの3G3や4H1の腰下、350のユーゾークロスは破格だと思うがね。
バンシーエンジンでも高く売れる。
背もたれシートや変なカウルは産廃

62 :774RR:2017/03/10(金) 22:28:22.75 ID:OJ3/CgMQ.net
>>60
リッターSSって200キロぐらいあるよ?

63 :774RR:2017/03/11(土) 03:51:04.99 ID:pJDTcEYk.net
>>60
ドロボーレポート乙

64 :774RR:2017/03/11(土) 10:14:50.72 ID:K02SDDOx.net
天気いいし近場だからTシャツにフリースジャケット着て走ったら風スースー抜けて地獄だったw

65 :774RR:2017/03/12(日) 10:13:54.71 ID:vPLlXqTl.net
日帰りソロツーだと片道どのくらい距離走る?

66 :774RR:2017/03/12(日) 23:40:45.36 ID:ZpYqzDxn.net
200ぐらいかな

67 :774RR:2017/03/13(月) 00:23:40.79 ID:mGYUPcA5.net
近くの島をぐるっと回って160キロ

68 :774RR:2017/03/13(月) 00:55:25.94 ID:10cFHloU.net
1日400km近く走るって凄いな

69 :774RR:2017/03/13(月) 08:24:19.06 ID:tBOlgoF1.net
片道120キロのツーリングやったらアチコチ調子が悪くなったんでもうやらない

70 :774RR:2017/03/15(水) 14:06:34.77 ID:c80X39W7.net
給油無しでタンク一本使いきるのが近場
一回給油がその辺、2回以上が中長距離

71 :774RR:2017/03/16(木) 07:14:50.71 ID:aaRBwMaO.net
>>70
自分の場合、140キロ前後で給油だけど、そんなもんでしょうか?

72 :774RR:2017/03/16(木) 08:25:59.95 ID:q6vVProL.net
俺のリッター15は普通にはしるけどなあ

73 :774RR:2017/03/16(木) 14:28:57.37 ID:q8SXBtY/.net
昔20〜25km/l走ってたなあ

74 :774RR:2017/03/16(木) 17:49:26.14 ID:NXMna0yj.net
PWKに買えたら24ぐらいは走るようになった。

燃費が10キロ台なのはキャブが悪いんじゃ?

75 :774RR:2017/03/16(木) 19:46:27.64 ID:kPR1bGZA.net
30位だったな

76 :774RR:2017/03/18(土) 09:05:37.92 ID:9R8sDgf3.net
>>74
>>71です。
初期型350ですが、キャブレタは分解清掃後、
各種設定を標準値に合わせてみたものの、
リッターあたり10〜12kmです。

そんなわけで140kmあたりで給油になります。
もう少しキャブレタ調べてみるか・・・・・

RZ250で20km/Lだとすると超概算で
20×250/350=14km/L位は走らないとおかしいのかな?

77 :774RR:2017/03/18(土) 10:31:59.80 ID:IcyF3xUk.net
2st乗って燃費気にしてたらチャンバーが詰まってまう
そんなオイラはRD350LCでliter=15km

78 :774RR:2017/03/18(土) 11:46:28.10 ID:Usch0gB9.net
250でこの時期14

79 :774RR:2017/03/19(日) 05:56:02.63 ID:8o33FQDT.net
これから自分でシート張り替えるけど、アドバイスあればよろしく

80 :774RR:2017/03/19(日) 14:48:03.75 ID:NKnVWYZ7.net
張り過ぎるとシートが反るし張らないと革が弛んでかっこ悪いので張り加減に注意

81 :774RR:2017/03/20(月) 00:46:49.19 ID:Qbq7REk4.net
諭吉を用意しとかねば

ワイズギアブースでは、最新モデルにヤマハのレースシーンを想起させる赤と白のグラフィックを施した
「オーセンティック外装」をブラッシュアップして参考展示するほか、
ワイズギア創立20周年を記念したRZ250の復刻タンク、
新デザイン採用のYAMAHA RACINGウエア、国内外ブランドのアイテムなどをご紹介します。

82 :774RR:2017/03/20(月) 03:13:00.00 ID:63Cq/5J7.net
>>79
シート張り替えの原因は、破れですかねー?
4L3とかでよくあるシート座面下の四角い模様の
薄い所の破れとかだったら外側から簡単に修理できますよ!

83 :774RR:2017/03/20(月) 03:14:31.07 ID:63Cq/5J7.net
>>79
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hcbrico/04709442-502887.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4901761393010.html
↑コレを使うんですよ(笑)ホームセンターでも800円弱で売っています

84 :774RR:2017/03/20(月) 03:23:09.42 ID:63Cq/5J7.net
>>79
ビニールレザーの生地が硬化して弾力が無くなっていたらダメですが
弾力が残っていれば、修理が可能です。
 最初に幅5〜6ミリ程度のテープ状にカッコよく補修できる様に、
ミドリ色の養生テープで、塗布部分の周囲を四角くマスキングします。

85 :774RR:2017/03/20(月) 03:27:57.56 ID:63Cq/5J7.net
>>79
・付属のヘラを使って「セメダイン シューズドクターN 」を
薄く塗り広げます。
・硬化する前に、養生テープをゆっくりとハガして固まるのを待ちます。

86 :774RR:2017/03/20(月) 03:45:16.59 ID:63Cq/5J7.net
>>79
・説明書によると、完全硬化するまでに24時間かかるそうです。
完全硬化しても薄く塗っていればビニールレザー風の弾力があります
防水性がありますし、シート生地との接着性が良いのでオヌヌメです
塗る前のマスキング次第で、プロ仕事並の仕上がりになります。おためしあれ!

87 :774RR:2017/03/20(月) 03:59:19.60 ID:63Cq/5J7.net
>>79
補修跡が「細長く直線的に見える様に」マスキングすると、
目立たないので違和感が少ない仕上がりに見えると思います

88 :774RR:2017/03/20(月) 04:00:40.75 ID:63Cq/5J7.net
>>79
成功を祈る。

89 :774RR:2017/03/20(月) 04:23:46.81 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

90 :774RR:2017/03/20(月) 07:57:11.79 ID:LuGtpOVX.net
>>88
うはー、まさにそこ!
失敗したー!ワイズギアの高っいやつ、買っちゃったよー

91 :774RR:2017/03/20(月) 08:59:29.87 ID:epTkFe+D.net
復刻タンクでるのかあ
買おうかなあ

92 :774RR:2017/03/20(月) 10:43:20.58 ID:W0WudBh3.net
>>90

93 :774RR:2017/03/20(月) 10:48:28.67 ID:W0WudBh3.net
>>90
返品はできないですか? ヤフオクで転売という手段もあるし、
作業を失敗しても、予備が1セットあると考えたり…

94 :774RR:2017/03/22(水) 15:01:02.83 ID:IVUqF9h4.net
復刻タンク…10万円・・・じゅうまんえん・・・

95 :774RR:2017/03/22(水) 16:28:38.35 ID:8akKDs4u.net
前の復刻の時には、タンク、Fフェンダー、サイドカバー、シートカバーで10万円だったのにね

96 :774RR:2017/03/22(水) 16:30:52.95 ID:s7JhUmqp.net
復刻に10万出すならアルミ買うわ

97 :774RR:2017/03/22(水) 18:57:47.41 ID:lGK2SIdQ.net
以前復興した時に金型が限界でもう再生産は無理とかって話じゃなかったっけ?
金型も処分したって話もあったような気がするんだけどな。

98 :774RR:2017/03/22(水) 20:42:23.97 ID:Z0IxGeo4.net
金型補修分が値段に上乗せされてるのかな

99 :774RR:2017/03/22(水) 22:08:31.76 ID:Ua+zB7NR.net
タンクとフェンダーとサイドカバーで10万なら飛びついたんだけど
タンクだけとかだめじゃん

100 :774RR:2017/03/23(木) 07:43:06.18 ID:1KE71H1r.net
リプロ品も売られているが、未塗装で7万位のやつもあったら考えたな。
品質的にメーカーの子会社が出しているやつの方が安心だからな。

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200