2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その37【パラツイン】

587 :774RR:2017/09/09(土) 18:34:33.76 ID:g7NYU0OI.net
>>586
症状をくわしく書いてみ?
わかるかも試練。

588 :774RR:2017/09/09(土) 20:31:15.36 ID:cla/bVeK.net
>>586
一度、キッチリ洗車しろ。
普段やってる洗車のつもりじゃなく、トコトン洗車に専念して徹底的にバイクを綺麗にしてみろ。
そうすれば、オイルが流れ出る経路が辿りやすくなる。

ま、漏れ出るオイルと言えば決まってミッションオイルか2ストエンジンオイル位だが。

589 :774RR:2017/09/10(日) 07:13:24.22 ID:cirw8I9d.net
>>573
部品番号が、93101-10002 のヤツですよね−
内側のシャフト当たり面とシャフトにグリスを塗っておかないと
シールにキズが付くんじゃないかな(穴がキツイ)

590 :774RR:2017/09/10(日) 16:20:42.99 ID:8bHPd6A2.net
>>568
カメですが、昨日組付けて今日少し走りました。
BT45少しアンダー気味な気がする。
グリップ感がすり減ったTT100な感じで弱い。
もしかしたら真ん中の硬いコンパウンドで
自分がビビってる可能性が高いです。
少し走って慣れれば、良いツーリングタイヤだと思う。
峠のみ〜サーキットの人はダメかな。

591 :774RR:2017/09/10(日) 16:22:47.64 ID:8bHPd6A2.net
>>590
○すり減ったTT100より弱い感じです。

592 :774RR:2017/09/10(日) 17:00:20.71 ID:ObuYVqU0.net
>>591
トン

593 :774RR:2017/09/10(日) 19:15:49.73 ID:49zzBfLT.net
>>587,588
今日分解してみたんだけど
どうやらオイルポンプの取付部もしくはオイルポンプ本体から漏ってるみたい
オイルポンプはこないだOHして取付部にはガスケット+液体ガスケット塗って留めたんだが止まらん!

594 :774RR:2017/09/10(日) 20:24:54.62 ID:ObuYVqU0.net
>>593
ポンプ内部のシールは交換した?
交換したならリップの方向は正しい?

595 :774RR:2017/09/10(日) 21:18:06.73 ID:mInUuah1.net
>>593
型式は「4L3」なのですか? それとも違う機種かな?
種類がはっきりしないと答えづらいかもです

596 :774RR:2017/09/10(日) 21:30:54.02 ID:mInUuah1.net
>>593
ワク形のガスケットが切れてしまったのを再使用しているなら
切れていない新品等を使わないと絶対にもれます

597 :774RR:2017/09/10(日) 22:14:34.09 ID:49zzBfLT.net
>>594
シール類はポンプ修理キット買って全交換したんだけど
はめ込む方向は正しいとは思うんだが資料がないの
あとポンプのメインシャフトのシールを押し込む量がいまいちわからない
奥まで入れちゃっていいのか手前で止めるのがいいのか・・・

>>595
4L3

>>596
ガスケットは新品

598 :774RR:2017/09/10(日) 22:42:13.18 ID:mInUuah1.net
>>593
クランクケース内にもれて
エンジン後ろ側のブリーザーホースから噴き出しているなら
原因は>>573>>589だと思う

599 :774RR:2017/09/10(日) 22:57:21.42 ID:mInUuah1.net
>>597
シールは内外とシャフトにカップラバーグリース(ピンク色)などを
塗りたくって小さいシールは手前側にはめ込んで
はめ込む相方のシャフトで押し込む感じぢゃないかな?
最後にポンプ上部のネジを外すエア抜きを忘れると地獄を見る事になる

600 :774RR:2017/09/10(日) 23:27:21.60 ID:ObuYVqU0.net
>>597
それと、吐出口とホースの取り付けもチェックしてね。
ホームセンターのホースも良いけど当たりハズレあはから。
純正クリップ無いなら必ずワイアリング。
シリコンだとワイアリングしても抜ける。

601 :774RR:2017/09/10(日) 23:35:22.13 ID:mInUuah1.net
>>593
こんなんあった
https://www.youtube.com/watch?time_continue=467&v=-LWMW07E29g
https://www.youtube.com/watch?v=HqcdJuC0F8w

602 :774RR:2017/09/11(月) 07:02:28.30 ID:lzjnMb4e.net
>>593
もしやオイルポンプの中のシール逆に組んでない?

裏向けて組むんだけど

603 :774RR:2017/09/11(月) 15:22:08.82 ID:NXg4BKlu.net
シール逆に組んじゃったかなあ(´・ω・`)
週末にもっかいバラして確認してみる

このオイルポンプ外してバラすの3回目だよ・・・

604 :774RR:2017/09/11(月) 18:28:02.15 ID:lzjnMb4e.net
プランジャシャフト指で押して、ドボッとオイル出てくるようなら逆に組んでるよ

605 :774RR:2017/09/13(水) 23:54:49.84 ID:KTI2XJPX.net
>>593
液体ガスケットの白いタイプだと、空気中の水分と反応して
使える位に硬化するまでに丸一日かかるから
それまでは圧力をかけてはいけない

606 :774RR:2017/09/13(水) 23:56:50.88 ID:KTI2XJPX.net
〈続き〉
昔、燃料コックをタンクに取り付ける時に使ったときは、
取り外したタンクを逆さまに置いて、周りに「ぬれぞうきん」で囲って
二日間かけて硬化させてから使用した、この時は上手くいって漏れなかった

607 :774RR:2017/09/15(金) 19:29:21.01 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

608 :774RR:2017/09/16(土) 22:36:25.31 ID:/TKi47ZJ.net
台風が来るから雨も降って走りに逝けない
横風で吹っ飛ばされて事故りたくはない、コワイ。

609 :774RR:2017/09/17(日) 05:57:46.29 ID:gQYWrNiT.net
横殴りで雨が振り込んだらバイク錆びるな

610 :774RR:2017/09/17(日) 15:56:22.92 ID:wnQEracf.net
中国人は早く日本から追い出そう!

【ロン毛のたなかは中国人です】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

611 :774RR:2017/09/17(日) 23:05:16.44 ID:YUFywM9+.net
RZ250(4L3)のハンドルをノーマルに戻したら、
ハンドルにかかる荷重が変わったのか、コーナリングが楽しくなった
それまではハンドル幅が若干狭いRZ250R用を付けていたのだが
乗り比べると全然違うのです。 ハンドルひとつでこんなに乗り味が変わるとは・・・

612 :774RR:2017/09/17(日) 23:13:54.56 ID:YUFywM9+.net
コーナーの入り始めに自然に車体を傾けやすくなったので
ノーマルのハンドル幅を決めるのもテストライダーが色々乗り比べて決めたのだなと
感じました。 この乗り味から初めてRZに乗った時の思い出が出るわ出るわ
これって「カラダが覚えていた」っていうのですかね〜(笑)

613 :774RR:2017/09/18(月) 00:07:38.85 ID:LW4FrivC.net
すまん純粋にキモいと思ってしまった

614 :774RR:2017/09/18(月) 02:16:09.24 ID:V9G+z0xD.net
しかし真理だ
ノーマルハンドルの扱いやすさは認める

615 :774RR:2017/09/18(月) 04:36:00.36 ID:sq6fmGjS.net
俺脇が開き気味になるのが嫌で変えちゃったよ

616 :774RR:2017/09/18(月) 07:20:01.27 ID:o1kVp+8/.net
ノーマル遠くて駄目だった

617 :774RR:2017/09/18(月) 09:00:00.20 ID:W4PY0RAD.net
ポエマーきてるね

618 :774RR:2017/09/18(月) 23:02:13.99 ID:kWWSwpcO.net
バイクは感覚の乗り物だからそういうのあるよね

619 :774RR:2017/09/19(火) 14:28:28.14 ID:AeSVGrMb.net
俺もハンドルは手前に寄せてある

620 :774RR:2017/09/19(火) 21:45:49.83 ID:q6jdMMw3.net
1XGのノーマルハンドルは、半端に低いので乗りづらい。

621 :774RR:2017/09/19(火) 22:15:06.95 ID:tJZGGDZ/.net
RZの純正ハンドルの絞り込みは、和歌山さんらが懇願して作ったらしいで。

622 :774RR:2017/09/19(火) 22:16:33.91 ID:tJZGGDZ/.net
RZR系は、29Lか51Lのが乗り易いね。

オレは1XGにCB750Fの純正ハンドルつけてるけど。

623 :774RR:2017/09/20(水) 19:14:58.73 ID:sqHeT60o.net
>>620
峠走りでは最高だけどな。
街乗りでも、さほど不満は無かったけどなぁ。

624 :774RR:2017/09/20(水) 19:33:25.63 ID:vfySbUe4.net
>>621
和歌山さんって、誰?

625 :774RR:2017/09/20(水) 23:45:23.56 ID:z/zpj1TE.net
4L3の純正ノーマルのハンドル位置だと、足もとが純正だとポジション的に
土踏まず位置じゃなくて「つま先でステップに乗る」方がしっくりくる

626 :774RR:2017/09/21(木) 08:10:00.42 ID:YOUivEmK.net
エンジン暖まるとキックペダル出て来ない。
なんか磨耗と熱でクリアランス変わってダメみたい。
ボールプランジャ?のところだと思う。
暖かい内は押しがけしやすいから良いんだけど
かぶると最悪

627 :774RR:2017/09/21(木) 12:15:35.21 ID:4Sm3Ha6r.net
出てきたキックペダルとステップに脚挟まって立ちごけしたことあるわ
ボールのとこ掃除と削り深くして直したけど、その後は平気

628 :774RR:2017/09/21(木) 22:25:30.14 ID:XvBcmTq5.net
>>626
俺の1XGもなったけどその場しのぎのつもりで適当に家に転がってた556噴射してみたらあっさり治った

629 :774RR:2017/09/22(金) 08:17:23.91 ID:lbBAYtKz.net
>>628
dやってみる

630 :774RR:2017/09/22(金) 10:55:38.64 ID:7km/n4FR.net
初期型だが出先でキックペダルが出ないときはオイルレベルゲージを抜いて
先に滴るオイルを稼動部のベアリング付近に数滴垂らして対処してた
走行中にペダルが飛び出てしまうのは分解してベアリングが沈む穴を修正かな

631 :774RR:2017/09/22(金) 12:55:18.24 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

632 :774RR:2017/09/27(水) 22:16:15.01 ID:ec5yNf4F.net
>>623
最近の若いヤツは和歌山利宏氏を知らんのかな。

現在は二輪評論家だが、昭和の当時はヤマハ社員。RZの前身であるRD400後期型を
開発してたし、全日本では社員チームでTZ250や8耐ではXJ900改でレースしてた
人。このXJがヤマハワークスに4ストレーサーを造らせるきっかけになってFZRが出たんだよな。

和歌山氏はRZの開発には関わってなかったらしいが、外野でも試走させてもらい、意見を同僚や
テストライダーに言ってたらしい。

633 :774RR:2017/09/28(木) 11:12:09.00 ID:gZut2Lds.net
さすがに40年も昔のRD400を開発した人とか知ってる方が少数派だろ
じゃあ400SSやGT380の開発主任を知ってるのかと

634 :774RR:2017/09/28(木) 12:07:18.32 ID:DC16Mfsj.net
ジジイワロw

635 :774RR:2017/09/28(木) 12:19:00.37 ID:D+7s5n+B.net
老害臭がすごいww

636 :774RR:2017/09/28(木) 12:45:15.08 ID:EnuIrfkR.net
どーでもよい話
ソレ知ってるから知らんからってオレのRZが直るわけでもないし。

637 :774RR:2017/09/28(木) 14:50:37.90 ID:jy0noxhz.net
壊れているのかよ

638 :774RR:2017/09/28(木) 15:27:07.68 ID:gxrNiZPV.net
GTは横内さんかな?

639 :774RR:2017/09/28(木) 16:29:01.61 ID:Hw+NbaNz.net
わりとどーでもいい

640 :774RR:2017/09/28(木) 19:09:15.48 ID:jamCFNh8.net
衝突事故跡がある4L3(RZ250)のフロントフォークが
かなり立っていたのでYSPに相談したら「直りますよ!」と
言われたので依頼したら、フレーム修正されて帰ってきた

641 :774RR:2017/09/28(木) 19:10:09.64 ID:jamCFNh8.net
「フロントフォークの曲がりも修正しておきましたよ(笑)」だって。
乗りやすくなったので満足しています

642 :774RR:2017/09/28(木) 19:20:06.17 ID:HIZiN01M.net
日本語でおk

643 :774RR:2017/09/28(木) 19:27:18.02 ID:ZJqecKAy.net
事故したけどYSPに修理出したらえー塩梅で直してくれたよ

644 :774RR:2017/09/28(木) 19:44:04.81 ID:jamCFNh8.net
>>642
フレーム修正をしてのキャスタ角と左右の振れを
直したそうです。

645 :774RR:2017/09/28(木) 21:59:01.46 ID:FoEuFiPV.net
>>644
いつのはなし?

646 :774RR:2017/09/29(金) 08:02:27.57 ID:Q692JraT.net
ヘッドライトのヒェーズが時々飛びます。どっかでショートしてると思うのだが、こりゃ特定は大変だなあ。

647 :774RR:2017/09/29(金) 12:15:40.09 ID:fgcF+7ro.net
そーだねーがんばれー

648 :774RR:2017/09/29(金) 14:14:52.86 ID:FKm328TF.net
>>646
5アンペア大きめのヒューズを取り付けて様子を見る
というのは、いかがでしょうか?
本当にショートしているのなら、やっぱり切れますし
追加のアクセサリーとかのせいなら、持ちこたえるかもです。

649 :774RR:2017/09/29(金) 14:30:25.41 ID:Q692JraT.net
>>648
ありがとうございます。電装系はノーマルですからアクセサリーの類いはありません。5A上だとメインの20Aと同じになりますからメインが飛ぶかも知れません。2stなのでとりあえずは走れますけど。

ヒューズ交換にいちいちタンク外さないといけないのは面倒ですね。とりあえず目視で全体を見たあと、テスターで計りながらになりそうです。

650 :774RR:2017/09/29(金) 17:08:26.60 ID:yXbY5ogy.net
>>649
ヘッドライトのヒューズ10Aなのに15Aがついてて切れてんの?

100W/150Wみたいなレース用ハイワッテージランプがついてるとか?

651 :774RR:2017/09/29(金) 17:58:24.44 ID:UkJkh9Ce.net
>>649
タンク?

652 :774RR:2017/09/29(金) 20:58:11.32 ID:Q692JraT.net
>>650
1XGのヒューズはノーマル15Aです。

>>651
1XGのヒューズはガソリンタンクの下にあります。

653 :774RR:2017/09/30(土) 15:42:19.34 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

654 :774RR:2017/09/30(土) 16:20:00.91 ID:DASnzAGF.net
ライトスイッチにクモの巣の予感w

655 :774RR:2017/09/30(土) 18:12:04.65 ID:ZItQn8S4.net
>>652
ヒューズがタンクの下とは知らなかった
サンクス

656 :774RR:2017/10/07(土) 21:46:31.90 ID:VxhXaxf4.net
HクラフトのCDIユニットとYPVSのコントロールユニットを51Lに流用した。

特に問題はなさそうだ。
YPVSのクリーニングが物凄く早い。

657 :774RR:2017/10/07(土) 21:56:14.69 ID:bvnhaW1x.net
3倍速仕様なんじゃね?

658 :774RR:2017/10/08(日) 10:47:12.10 ID:stvVt8lB.net
高速で動くYPVS想像してちょっと笑った

659 :774RR:2017/10/08(日) 13:24:58.66 ID:M2x9sETT.net
ニニニー

660 :774RR:2017/10/08(日) 14:59:45.40 ID:E1YD5Pjv.net
ニッ!

661 :774RR:2017/10/08(日) 19:31:09.71 ID:5qzXMTyK.net
いや、DT200WRのYPVS……

662 :774RR:2017/10/08(日) 20:19:42.27 ID:1BPU0lh1.net
RZ250 4L3 のクラッチレバーがとても重くなったので、
グリスを塗布しなおすために外したら、なんとレバー取り付け穴(軸穴)が
楕円状に摩耗していて民主党のマーク(まゆ型)になっていたので
予備のレバーと交換になった。レバー下部の「Oリング」もすり切れて
どこかに逝ってしまっていたので新品を入れ、復活です。

663 :774RR:2017/10/08(日) 21:57:15.20 ID:5qzXMTyK.net
何で民主云々言うの?関係なくね?

664 :774RR:2017/10/09(月) 00:38:14.33 ID:NiTfLctQ.net
民主党がゴキブリより嫌いだからじゃね?

665 :774RR:2017/10/09(月) 00:58:02.05 ID:YY6u0CeP.net
中国人は早く日本から追い出そう!

【ロン毛のたなかは中国人です】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

666 :774RR:2017/10/20(金) 08:04:15.43 ID:Hl70jD8b.net
4L3でミズノモターだかゼスの外装使ってる人いる?
品質が知りたい。特に耐久性とか色合い
でも外装セット無くなった?

667 :774RR:2017/10/20(金) 09:38:41.98 ID:ro/0MiHh.net
>>666
色合いはダメだろ。写真で見る限り、サイドカバーの黒いとことかテッカテカじゃんか
ただミズノ、ハンドルスイッチだのメーターケースだのまでレプリカ品を出しはじめたけど、
作ってるのはどこなんだ?
樹脂の型モノなんて、そこらの町のバイク屋でできるような代物じゃないぞ。

668 :774RR:2017/10/20(金) 12:15:24.40 ID:NYDi1nhn.net
海外の工場使うんだよ

669 :774RR:2017/10/20(金) 22:07:34.57 ID:WrHM5FPA.net
>>667
純正品を作っていた工場から、ヤマハを通さずに
直接発注して買っているのだと思っていたよ

670 :774RR:2017/10/21(土) 05:47:33.46 ID:6dK/Zody.net
そんなことヤマハが許すとでも…?

ヤマハの図面で勝手に作ってるわけでしょ。

671 :774RR:2017/10/21(土) 06:33:59.75 ID:ICznimOu.net
>>670
そんな図面が流出するわけないじゃん。それこそ大問題になる。現物起こしだろ。
海外のコピー品をまとめて輸入でもしてるのか?

672 :774RR:2017/10/21(土) 10:53:47.08 ID:sXJGP9eB.net
>>670
それに、よしんば図面が流れたとしても(ありえないがけど)、
樹脂の型モノなんて、金型を作る必要があるんだぞ。
よくあるFRP品とかならわかるんだけどね。
RZでリプロ品にそんな数の需要があるわけもなく、
いったいどういう代物なのかと。

673 :774RR:2017/10/22(日) 01:04:31.66 ID:7obf7+Ao.net
>>670
程度のいいA級品は「純正部品」としてメーカーに納入して
メッキの仕上がりが良くないB級品は別ルートで
「優良部品」のシールを貼って部品商卸に回すパターンは
大昔には有ったよ。自動車のバンパーで作っている工場は同じとか

674 :774RR:2017/10/22(日) 01:10:57.29 ID:7obf7+Ao.net
RZじゃないけれど、旧車の純正(風?)ウインカーセットとか
ヤフオクに新品が安く出ている、あんな感じ。

675 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:06:49.92 ID:9UZnFwEm.net
>>666
Y!ショップにタンクは有るけど外装無いぞ?

676 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:26:41.26 ID:m2T9lbaB.net
>>675
ヤフオクにセットで出てるじゃん。
樹脂部品はABSとあるので、ちゃんと成形品だな。

677 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:31:03.85 ID:m2T9lbaB.net
ミズノのヤツ、写真だと、250の日の丸はライン色が黒に見える。
実際問題、後塗り品って結構黒ラインになっちゃってるし、
XSR900のRZカラーのヤツも黒ラインだけど、
なんか違うようなあと思う。

678 :774RR:2017/10/23(月) 21:46:02.83 ID:8uI7IBR/.net
久しぶりにオクのRZ見たけどなんかすげーパーツがたくさんでてきてるのな

679 :774RR:2017/10/28(土) 17:26:40.70 ID:flo2IiMB.net
海外のyambitsなんかでリプロ品が多数出てるから、ゼスは海外で作ってるリプロ品を買い付けて売ってるんじゃないの?

680 :774RR:2017/10/29(日) 01:49:40.23 ID:ZK1fOgtL.net
潰れたランナーが外装のリプロ品製作を進めてて、それを繋がりのあるミズノが引き継いだとかかもな。
オクに出てた新品のリプロタンクは小さな点錆があるようなレベルだったから、外装も引けがあるかもしれないから、純正並みのクオリティは期待しない方がいいかもしれない。

681 :774RR:2017/10/30(月) 06:48:37.99 ID:dVupol6M.net
>>680
純正クオリティなんてのは到底無理だよ。流石にそれはかわいそう。
空冷Z系のリプロパーツみたいに、あるだけでもありがたいという感じでしょ。

682 :774RR:2017/10/30(月) 11:51:32.77 ID:e26pm0JQ.net
他車種だけど海外製のリプロパーツを買ったら想像を絶するいい加減さだったぞ

取り付け穴類は一切開いてないしステー類が入る径も違うしリブの位置も違う
そもそもサイズそのものが違うから使い物に出来るようにするのがめんどくさい

683 :774RR:2017/10/30(月) 13:21:31.66 ID:Z48Lpfye.net
>>682
支那のクオリティーはそんなだよね。オレの場合はイタ車だったけど。
穴が開いてても合わないズレてるだし、隙間に入らんし。
クルマだとイタ製のパーツは粗悪って言われてたな。

684 :774RR:2017/10/30(月) 17:03:48.74 ID:Sl9F1Vh4.net
輸入では無理だけど、支那の現地は何でも買ったら即確認して合わなければ交換しろと突きかえすのが当たり前。
そんなのが未だにある。

685 :774RR:2017/10/30(月) 17:29:29.04 ID:nLON5VDh.net
女も?

686 :774RR:2017/10/30(月) 21:04:06.52 ID:dVupol6M.net
昔、カワサキ空冷Zのリプロパーツが発売されまくったとき、
無知な輩が、「カワサキの図面を提供されて作ってるらしい」とか抜かしてて大笑いした覚えがある。
お前メーカーをなんだと思ってるのかと。

687 :774RR:2017/10/30(月) 21:16:56.15 ID:nLON5VDh.net
金型が流れたの方が信憑性あるよな

688 :774RR:2017/10/30(月) 22:48:14.05 ID:TsR/Pkuc.net
HONGDAかw

689 :774RR:2017/10/31(火) 07:38:21.97 ID:J7IczzpR.net
形は取り付け出来て合ってれば良いけど、
色合いと耐久性が気になる。
結局は買った人は居ないみたいだで
自爆覚悟で行くかどうかだな…
どこかで一山当てたら行くよ

690 :774RR:2017/10/31(火) 08:44:02.55 ID:McVCFO6C.net
>>689
あれだけ売れてるカワサキZのリプロパーツですら耐久性なんて皆無なんだから推して知るべし。

691 :774RR:2017/10/31(火) 11:09:17.05 ID:Z9hYPFjg.net
>>686
30年以上昔は、複雑な形状物は図面はあっても寸法なんか殆ど載ってない
デザイン画みたいな図面を渡されて
それを元に木型屋が形を作ってたんで当時の図面みても無意味なんよ

今だったら現物があるなら3Dキャナでデータ化しちゃうんだものコピー作りたい放題でしょうよ

692 :774RR:2017/10/31(火) 11:34:36.45 ID:nMx9B445.net
NOSのゴムパーツはダメ。
電気系も劣化しててダメ。
ハーネスなんかリプロが断然良い。
被膜が違うし、NOS物は硬化してるから折れやすい。

693 :774RR:2017/10/31(火) 12:19:17.14 ID:WJOm4wTN.net
>>692
そう思うだろ?ところが、そのNOSパーツにすら耐久性で劣るんだからびっくりだよ。
日本製のコネクターと電線を使った国産ハーネスなんかはいいけど、
ゴム部品なんか本当にダメなものが多いぞ。
要するに、型モノは基本的にダメだね。

694 :774RR:2017/10/31(火) 12:43:17.34 ID:nMx9B445.net
>>693
そうなんだ。
最近のオイルとか鉱物系が激減して合成系が多いから、昔のシールとか合成に慣れて無いもんでシールがビックリしてんだよね。
保存状態にも依るけど、NOS物の劣悪さは身を持って知るところ。他車でも。
ヤマハさんの有り難いのは、他車種でも合致するパーツがあるところだねぇ。
バイク用にかぎらず、船外機やスノモのパーツでも合う物もある。
パーツナンバーで検索掛けるとバリエーションの広さにビックリします。
時々、船外機屋にシールを頼んだりしてますw

695 :774RR:2017/11/01(水) 09:14:52.34 ID:jyPP/Rkw.net
NOSパーツってナイトラス・オキサイド・システムかと思ったらデッドストックのことか

てか40年ぐらい昔に製造されてるプラもゴムも全部ゴミ
高分子材料は温度や光や酸素で劣化するものだから
製造段階で光安定剤だの酸化防止剤だの配合してないと暗所に置いてあっても劣化する
んで問題なのは当時はそういう技術がまだ未発達だったこと

696 :774RR:2017/11/01(水) 11:11:58.20 ID:RXpNujJh.net
New Old Stock ね

697 :774RR:2017/11/05(日) 02:08:31.29 ID:uG+YOvDJ.net
メインハーネスですが、リプロ品でどこが信頼できておすすめですか

698 :774RR:2017/11/05(日) 04:49:58.08 ID:zJnnKLnE.net
中国人は早く日本から追い出そう!

【ロン毛のたなかは中国人です】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

699 :774RR:2017/11/05(日) 05:33:50.45 ID:xff4Gl24.net
>>697
ggrks!
今はググってもカス なそうだ。

700 :774RR:2017/11/05(日) 09:20:17.23 ID:1hqfrU3t.net
>>697
ミズノの強化ハーネス使ってるけど問題ない感じ
ていうかただの電線なんだから問題が合ったら困るけれども

701 :774RR:2017/11/05(日) 19:26:20.08 ID:bEIqLKxC.net
純正より細い芯線使ってる物も在るんだってね
許容電流値無視してるような

702 :774RR:2017/11/05(日) 22:12:46.85 ID:1hqfrU3t.net
導線って2mmあれば30Aぐらい流せるから
12Vなら合計360wぐらいの電力使っても平気やで

703 :774RR:2017/11/21(火) 07:47:56.49 ID:rV1pdB7D.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

704 :774RR:2017/11/22(水) 23:20:40.22 ID:r4cuPDbA.net
中国人は早く日本から追い出そう!

【ロン毛のたなかは中国人です】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

705 :774RR:2017/11/27(月) 10:46:26.33 ID:NUmbAIay.net
エンジンからギーギー異音がする。
ニュートラルでも少し動こうとする。クラッチ切ったら収まる。
走ってる時も1〜3速くらいまで音がして
5,6速の辺りだと音が収まる感じです。
ギヤ欠を疑ってるんですが、欠けたら動かなくなるものですか。
4L3フレームの29Lエンジンです

706 :774RR:2017/11/27(月) 13:34:53.39 ID:2tsgub5E.net
ミッション終了

707 :774RR:2017/11/27(月) 14:34:35.06 ID:NUmbAIay.net
トム・クルーズのやつ?

708 :774RR:2017/11/28(火) 09:47:20.49 ID:H0+pXPZr.net
つまんねえから死ね

709 :774RR:2017/11/28(火) 12:16:16.35 ID:5z5j8vwZ.net
スラストメタルかベアリング辺り駄目なんじゃね?
チェーンラインとかきちんと取ってた?

710 :774RR:2017/11/28(火) 14:09:46.56 ID:s/+EqzgT.net
>>709
基本エンジン乗せ替えたヤツ買ってそのままです。
チェーンは何となく見て大丈夫そうで終わり。
スラストメタルってクランクに付いてるやつですか?

ギヤオイル抜いたらキラキラして焼けた鉄の様な
芳ばしい香りがしてました…再来週くらいに
サイドカバー開けて覗いて見ます。

711 :774RR:2017/11/29(水) 06:32:28.82 ID:7pqMZEu+.net
他板だけど、初期型RZ350海苔が記念マキコ
780 自分:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2017/11/29(水) 06:25:45.13 ID:ycRZB1350 [3/3]

712 :774RR:2017/11/29(水) 10:13:52.31 ID:TBqlfA2S.net
>>711
結構遠いじゃんかwww文字は全部出てくるけど

713 :774RR:2017/11/30(木) 21:09:16.54 ID:A/8ZR5dC.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

714 :774RR:2017/12/01(金) 00:03:37.09 ID:qxTusS9a.net
このシングルシートカバーって純正カラー?
【個人売切】RZ250R純正シングルシートカバー【最落なし】 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m229676462

715 :774RR:2017/12/01(金) 00:25:59.09 ID:9ydOKHWc.net
>>714
んなわけないじゃん。いわゆるヤジマカラーだね。

716 :774RR:2017/12/01(金) 01:16:38.83 ID:qxTusS9a.net
>>715
サンクス!

717 :774RR:2017/12/01(金) 12:05:10.29 ID:OohIEOe8.net
中国人は早く日本から追い出そう!

【ロン毛のたなかは中国人です】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

718 :774RR:2017/12/03(日) 03:27:31.26 ID:yWgcwo0R.net
またヤフオクにRZ250超初期型がバラされて出品されているから
興味があるヒトは見るがよい。レーサーTZ250に一番近いと言われている…
車体番号:4L3-001***
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q184634677
ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/boo_boo_819;_ylt=A7dPDhvP7yJaW3gAzBGhGzx8?p=RZ250%E3%80%80%EF%BD%96T&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&anchor=1&u=%3Bboo_boo_819#localnavi

719 :774RR:2017/12/03(日) 03:55:45.45 ID:KqPEBU9K.net
>>718
全然近くないよ。
別物だよ

720 :774RR:2017/12/03(日) 11:27:21.44 ID:pNAW/9vy.net
>>718
出始めのヤツだけ 7千回転からの加速は凄まじかったな。
4L3ー002901 番以降は乗りやすかったが
普通のバイクになってしまった

721 :774RR:2017/12/03(日) 13:09:07.23 ID:AHy0z75C.net
>>720
普通???知ったかジジイすんなって。
いくらかマシになったってだけで、いずれにせよ普通なんて表現からは程遠いわ。

722 :774RR:2017/12/03(日) 17:03:12.08 ID:l9jhkCFd.net
高校生の時CBX400F乗ってて友人のRZ250と1日だけ交換したんだが、急な坂道で二人乗りで普通に発進できず2スト50並の凄まじい半クラでようやく動き出せたのを覚えてる。
最高速はメーターで170位だったが7千からの加速は快感だったねえ。

723 :774RR:2017/12/03(日) 21:43:31.95 ID:UUAHz6rX.net
>>722
ソレをやらないと本物のTZは動かない。
エンストするだけ。

724 :774RR:2017/12/03(日) 21:52:05.27 ID:93zvQZ2v.net
>>723
またまた大袈裟なw

725 :774RR:2017/12/03(日) 22:01:04.50 ID:JyuFoKG5.net
>>723
TZ乗ったことないだろ

726 :774RR:2017/12/03(日) 23:18:45.95 ID:GaypPsCx.net
何かすげえ知ったかジジイが降臨中だな

727 :774RR:2017/12/03(日) 23:21:10.22 ID:HUXtKvu5.net
>>723
>ソレをやらないと本物のTZは動かない。•̀.̫•́✧

728 :774RR:2017/12/04(月) 00:23:46.92 ID:d5nSXzgI.net
普通に手元にある。
'70後半のTZ350
火入れしたらとてもとても走らせれるレベルではないよ。
5000以上をキープさせて半クラでやっとこ動き出す。
下はまるきり無いね。

729 :774RR:2017/12/04(月) 00:48:03.21 ID:ysw7QNpe.net
ちゃんと整備しろよ

730 :774RR:2017/12/04(月) 00:50:38.89 ID:d5nSXzgI.net
この型です。
http://classic-motorbikes.net/wp-content/uploads/2015/10/10739.jpg

731 :774RR:2017/12/04(月) 00:52:19.50 ID:d5nSXzgI.net
>>729
ありがとう。
頑張る!

732 :774RR:2017/12/04(月) 05:30:05.23 ID:1nTBfB1I.net
>>729
そして、公道化計画してるんで、乞うご期待!w

733 :774RR:2017/12/04(月) 09:40:54.57 ID:t5vsxj61.net
死ねよクソジジイ

734 :774RR:2017/12/04(月) 12:33:27.49 ID:+1q3ozII.net
ある程度古い車種になると、こういう知ったかジジイが必ず一定数湧いて出るね。
記憶を美化し、こじらせ過ぎたやつは記憶を神格化しちゃってんの。
7000からすさまじい?ちゃんちゃら可笑しいわ。そこまでがボコついて吹けないから相対的にすごく感じるだけで、
実際の速度の上がり方とか別に大したことない。

735 :774RR:2017/12/04(月) 13:38:11.23 ID:WVaxtkpK.net
昔のドッカンターボと同じやな

736 :774RR:2017/12/04(月) 16:47:41.13 ID:RcXtr2py.net
当時ネタを話すジジイを叩いてる俺カッケー!てとこか?

当時の時代背景とか他車と比べての話しだろ
誰でも知ったような事を全てお察しみたいに偉そうにケチつけてアタマおかしいんじゃないの?

737 :774RR:2017/12/04(月) 17:02:55.96 ID:hcH9O+Zh.net
ジジイの昔話が叩かれがちなのは、多くの場合、思い出補正で話が盛られちゃってるからだよ。
TZは発進すら困難、とか、初期4L3の7000以上はすさまじい加速、とか。笑うわ。

738 :774RR:2017/12/04(月) 18:04:49.07 ID:zUCu2iqh.net
俺もジジイだけどTZジジイには共感出来んな、感覚なんて人それぞれだから「凄まじい」とか言われてもイミフ

>>火入れしたらとてもとても走らせれるレベルではないよ。

乗りこなせない下手クソってだけじゃん

>>5000以上をキープさせて半クラでやっとこ動き出す。

当時の2stレーサーってそんなもんだろ何言ってんだこのバカ

739 :774RR:2017/12/04(月) 21:04:53.94 ID:vhp3IeJw.net
最後の2ストスポーツのつもりで作っていたから
かなりとんがったエンジン特性だったみたいですね。
4L3の最初は

740 :sage:2017/12/05(火) 00:13:07.55 ID:cr8Winfq.net
それでも4L3はまだ低速があるほうだわ。

ガンマとかサンマなんかスカスカだし。

741 :774RR:2017/12/05(火) 01:38:18.98 ID:gnSaL6cR.net
TZ爺は頭の中スカスカ

742 :774RR:2017/12/05(火) 03:23:33.07 ID:QtiInY/J.net
年寄りのやっかみはキモイわww
( ´Д`)キモッ

743 :774RR:2017/12/05(火) 07:33:14.73 ID:zsLNCrrh.net
老人もかつて若者であった
若者もいずれは老人になる
つまりは来た道と行く道
それを世代間で区切って
罵り合うことは愚かで恥ずべき行為である

744 :774RR:2017/12/05(火) 08:02:39.69 ID:OF4QK8EE.net
>>743
それはそうだがTZ爺みたく俺知ってるぜあっぴーるは実年齢問わず嫌われる

745 :774RR:2017/12/05(火) 08:07:55.15 ID:zSXypEhv.net
そもそも当時は押し掛けスタートなので、一般車のような、
「長い半クラを使わないと発進すらできない」なんて感覚ないし。
エンジンがかかってる状態からのゼロ発進じゃないから。

あと、そもそもレーサーなんで、5000以下なんて低回転使わないし。

746 :774RR:2017/12/05(火) 22:43:30.77 ID:hRluoNNX.net
現在57千か 買おうか 初期物
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q184634677

747 :774RR:2017/12/07(木) 12:44:20.95 ID:tictRpmN.net
開きっぱなしのサーモスタット
修理もせずに、放置して
ラジエタ前にダンボール
今年の冬も、乗り越える。

748 :774RR:2017/12/07(木) 13:22:02.54 ID:iK39rE4P.net
>>747
うちのもそんな感じだなあ。全然水温上がらん。

749 :774RR:2017/12/07(木) 14:13:19.37 ID:nFxuFIbz.net
ダイハツ軽自動車用のサーモ安いよ
3年目になるけど問題なし
寒い日も安心

750 :774RR:2017/12/07(木) 15:10:28.60 ID:ZcWU+8rw.net
350か350Rか350RRを探してるんだが
やっと見つけてみれば250cc登録のまま250改350ばかりで鬱になる......orz
ちゃんと350cc登録して乗ってる方って存在してらっしゃるんだろうか?
全然いないよね。難しいのかな?

751 :774RR:2017/12/07(木) 15:15:30.40 ID:miUYEJTd.net
>>750
そりゃいるよ。俺だってそうだ。
ただ、車両の絶対数がもともと少ないから、純350ってのは買おうと思ってもタマがほとんどないね。

752 :774RR:2017/12/07(木) 15:46:34.26 ID:EI0bipaE.net
250改350登録でも良いんだけど、
それでも全然無いよなぁ。
脱税仕様はくさるほどあるんだが…

753 :774RR:2017/12/07(木) 16:58:25.14 ID:Jol0/f7h.net
>>752
ああ、そっちか。それこそ純350よりも少ないんじゃない?
ちゃんとやってるのなんて見たことないよ。

754 :774RR:2017/12/07(木) 19:31:02.54 ID:EI0bipaE.net
そうなのかw
割とDQソ率の多い車両だもんなw
どうもありがとう

755 :774RR:2017/12/09(土) 00:15:21.52 ID:myc6kYs5.net
>>750
そりゃいるよ。俺だってそうだ(その2)
知り合いに250改350登録も居るけど、そこまでやるくらいだしたぶん手放さないだろうなぁ。

756 :774RR:2017/12/09(土) 12:59:18.27 ID:wrjF7GVH.net
俺はレストア250で腰下ケースが4U0・・・

757 :774RR:2017/12/09(土) 20:01:30.43 ID:GjnlX7i2.net
東北なので冬眠に入ります。
タンク満タン以外にやっておけば良いこと教えてチョンマゲ

758 :774RR:2017/12/09(土) 22:21:21.25 ID:yIJXlNdF.net
キャブのドレンからガソリンを抜く
タンク満タンにエンジンオイルを少し入れる(または添加剤)腐敗防止とサビどめ
コックオフ
バッテリー外す
後は各部を掃除してオイルや防錆剤を処置して終わり

759 :774RR:2017/12/10(日) 17:31:56.34 ID:OM06Zpe1.net
RZ250カラーリングとブレーキのみ350仕様でいいじゃん
俺のがそうだし

760 :774RR:2017/12/12(火) 13:03:57.52 ID:OwdQApCk.net
冷却水凍らせるなよー
ヘッド割れるぞー

761 :774RR:2017/12/12(火) 15:01:26.26 ID:Z//zMYOo.net
カバーしてれば大丈夫

762 :774RR:2017/12/14(木) 23:02:17.65 ID:VXA0Wcyp.net
ヤフオクだけど落札相場に純RZ350フレーム無いね
出たらえらい金額になりそうだ…
純RZ350車両が出るの待った方が良いかな
でもRZ2台になったらジャマだ、迷う。

763 :774RR:2017/12/15(金) 02:19:38.27 ID:kE4dqZYk.net
>>762
車両丸ごとだと、ちゃんとした350は今じゃ楽に100万を超えるよ。

764 :774RR:2017/12/15(金) 12:21:04.40 ID:+W9/yfmk.net
うちに350フレーム落ちてるは。
廃車証もあるけど友人の名義のままなんで売りにくい…

765 :774RR:2017/12/15(金) 12:42:15.37 ID:Sv/MROmf.net
一言言えばいいじゃん友達なら

766 :774RR:2017/12/15(金) 12:50:01.50 ID:+W9/yfmk.net
今は本人と連絡取れないんよ。
譲渡証を作成して譲り受けたものだけど、名前やら当時の住所やら残ってるんで気がひける。
気が向いたらエンジン載せて車検取ろうと思って15年…このまま朽ちていく予定だよ。

767 :774RR:2017/12/15(金) 13:06:06.22 ID:Sv/MROmf.net
連絡も取れないなら売ってもいいだろ
そんな疎遠になってたらフレームごときで揉めることもなかろうに

768 :774RR:2017/12/15(金) 13:57:06.08 ID:8JAo8NJJ.net
返納証明書があって譲渡証があるのに15年も昔の思い出に浸ってるのかよ・・・

769 :774RR:2017/12/15(金) 17:42:51.94 ID:o2lpO2hp.net
そんなにこだわらなくても250を350登録すればいいのでは

770 :774RR:2017/12/15(金) 18:22:09.12 ID:gpqrgG1J.net
今の時代、250から350への登録は難しいらしいよ

771 :774RR:2017/12/15(金) 19:23:14.34 ID:zKi7EVG+.net
>>769
そんな簡単にはいかないよ

772 :774RR:2017/12/16(土) 09:49:00.04 ID:H/bAXkMd.net
中国人は早く日本から追い出そう!

【ロン毛のたなかは中国人です】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

773 :774RR:2017/12/16(土) 10:22:16.40 ID:G8oPkab4.net
>>770
やった例は数例あるみたいだけど、事実上不可能に近いみたいだね。

774 :774RR:2017/12/17(日) 17:06:17.85 ID:jwau1Sev.net
250の350登録は車体番号が量産認定無しの新規登録の状態で車検通さなきゃならないじゃん
ようはユーロ4相当の排ガス規制値と騒音規制通さないと車検受からないでしょ

これがフレームが350だったら250エンジンの腰上350でも余裕で車検通ると思う

775 :774RR:2017/12/20(水) 10:01:44.27 ID:RsF6Acuy.net
うちにも350Rのフレーム(赤)は有るが河川敷で拾ってきた物だから書類は出ない

776 :774RR:2017/12/20(水) 10:58:38.87 ID:DRb5uRVd.net
刻印打ち直せよw

777 :sage:2017/12/21(木) 11:44:48.59 ID:yL2tHxSG.net
https://www.youtube.com/watch?v=IgfeiNAIUjI

778 :774RR:2017/12/21(木) 12:13:20.46 ID:Ppaeq9jw.net
>>775
犯罪自慢かよ

779 :774RR:2017/12/21(木) 21:31:29.74 ID:Qad14M33.net
外装外してプチレストア中の1XG

軒先に置いてたら買取業者が次から次にやって来るらしい
酷いやつだとトラックから降りてきて勝手に触りまくってる(嫁談

何でも8万で売ってくれ、と言ってるらしい
30万でも売らんわw

780 :774RR:2017/12/21(木) 21:47:12.49 ID:K5uSOqYg.net
それ、そのうち丸ごと持ってかれちゃうんじゃないか?気をつけた方がいいぞ。

781 :774RR:2017/12/21(木) 22:13:12.35 ID:Qad14M33.net
>>780
サンクス
とりあえずフレームにワイヤーロック通してカーポートの柱に巻きつけてある

昔乗ってたAR125も勝手に触られてたなぁ

782 :774RR:2017/12/22(金) 10:56:36.29 ID:OwfU0ybf.net
>>781
レストアの進行を見てて、ある程度完成したところで
「ご苦労様でした。では、いただきます。」てなもんでさ。
本当に隠した方がいいと思うよ。

783 :774RR:2017/12/22(金) 12:15:13.85 ID:UijRxou/.net
知り合いのGAGが正にそれされた

784 :774RR:2017/12/22(金) 13:25:52.93 ID:BB60v5Ox.net
残念ながら、あるあるな話し。
俺はそれが恐くてレストアに着手出来ない
…なもんで家の改築を考えてるよ

785 :774RR:2017/12/22(金) 13:33:41.14 ID:laiX9N1p.net
盗難対策の基本は知られないこと。
常にカバー掛けて外から隠すことから始まる。
地球ロックなどはそれから。
ドア付きのガレージが一番だけどね。

786 :774RR:2017/12/22(金) 16:32:36.47 ID:TkeN1eI1.net
分解されてると不動ではなく動くものと認識されるんじゃないかな
朽ちたような状態で放置されてりゃ寄ってこないだろうし

787 :774RR:2017/12/23(土) 00:40:49.86 ID:9sdkhrx9.net
カーポートか車庫ほしいよね

788 :774RR:2017/12/23(土) 15:42:31.28 ID:8TmmRjns.net
RZって盗難の危険が高いバイクですか

789 :774RR:2017/12/23(土) 15:53:30.00 ID:m0hEjLuW.net
危険なバイクには危険な奴が寄ってきます

790 :774RR:2017/12/23(土) 20:38:11.85 ID:ZuMoXzmE.net
レンタルコンテナ借りる手もあるよ、月1万で2台入れてた

791 :774RR:2017/12/24(日) 01:31:24.43 ID:onn68v5H.net
ガレージにハンドルロック+カバーのみの半分丸腰みたいな状態でRZRを1年くらい置いてた事あったけどその間はなんともなかったな
むしろ横においてたJOGが小僧にもっていかれそうになったという……

こういうのってやっぱ地域性によるものなのかな?

792 :774RR:2017/12/24(日) 07:37:21.43 ID:I5MBPmYJ.net
>>791
その「置いてたときがあった」のがいつ頃かによるね。
20年前ならそんなもんでしょ。落ちてても拾わないレベル。今はRZRもそれなりにするから危ないんじゃない?

793 :774RR:2017/12/24(日) 09:48:40.29 ID:iWstcYnY.net
今は売れるものならなんでも持っていこうとするからなあ
うちなんかエアコン室外機盗まれたり屋外水道の「蛇口」盗まれたぞ(´・ω・`)

794 :774RR:2017/12/24(日) 20:54:29.47 ID:AqdjTXQT.net
メルカリとか手軽だしな

795 :774RR:2017/12/25(月) 12:48:55.15 ID:Tbi8/7XK.net
メタリカを手軽とかふざんなと思ったらなんだメルカリか

796 :790:2017/12/27(水) 05:59:16.85 ID:Ke0D0+u2.net
>>792
二年くらい前だったりする

797 :774RR:2017/12/27(水) 10:01:30.49 ID:tbeBVM6/.net
中国人は早く日本から追い出そう!

【ロン毛のたなかは中国人です】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

798 :774RR:2017/12/31(日) 15:02:21.09 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,............

799 :774RR:2017/12/31(日) 17:02:47.71 ID:0em1xOz8.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

800 :774RR:2018/01/02(火) 18:02:10.41 ID:PRI2q+8L.net
>>790
そして満車になったある夜に空き地からコンテナが全部消えましたとさ

801 :774RR:2018/01/02(火) 22:13:16.84 ID:KFVLZGtc.net
そろそろ年齢的に自営業がきつくなってきたので
レンタルコンテナでも始めようかなあと
でもあれバイク用でも一基50万からするんだよな

802 :774RR:2018/01/03(水) 00:09:46.25 ID:iuA39yBV.net
廃業するのが大変じゃね?都合よく下取りしないでしょ?

803 :774RR:2018/01/03(水) 18:26:45.69 ID:7Z4mO29L.net
脱税350ってスピード違反の時とかチェックされたりバレたりしないものなの??

804 :774RR:2018/01/03(水) 18:52:49.30 ID:GFBCIGZ6.net
警察が自ら進んで余計な仕事しないよ

805 :774RR:2018/01/03(水) 19:41:50.00 ID:RibwEmLs.net
捕まった時サイドカバーに350って入ってたらそこで初めてチェックされる。
で、エンジンを見られて排気量の刻印が削られてるのを確認されて「きさま!何だこれは!」っと怒られる。
ソースは俺

あと、エンジンが焼き付いて250エンジンに代替えしてる時
サイドカバーが350のままだったため、捕まった時にまたチェックされた。
もちろんその時はお咎めが無かったが
後日警察から電話があり、疑われ、本当に250なのかしつこく聞かれた。
もしこれ350エンジン刻印ままだったら出頭を要求されたかも知れないね

まぁ県警によるだろうけど
250改脱税350はオススメしない
駄文長文失礼。

806 :774RR:2018/01/04(木) 01:23:45.80 ID:o6815UG8.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s514096640

RZ350Rだそうで
びっくりだ

807 :774RR:2018/01/04(木) 01:53:20.30 ID:iWoIoUmF.net
脱税350は免許より任意保険の支払いが気になる

808 :774RR:2018/01/04(木) 08:36:04.35 ID:cseT3xrJ.net
>>806
200kmメーター?社外チャンバー??素人のレストアであちこちパーツ混在、しかもサビ出始めてるのに開始120万即決150万とか舐めてんの?レストアの方向性が全く分からない、俺なら実働のカワサキH2かRZV500でも買って自分で弄るわ
https://i.imgur.com/HDV08zV.png
https://i.imgur.com/ee68FZX.png
https://i.imgur.com/AzRqcOZ.png
https://i.imgur.com/rpz3uiY.png

809 :774RR:2018/01/04(木) 08:39:48.89 ID:cseT3xrJ.net
>>808
150万もの大金払って怪しい350R買うくらいならっての話ね、俺は初期型RZで楽しく乗ってるからいいけどw

810 :774RR:2018/01/04(木) 09:18:33.03 ID:wDTFi2lw.net
バンシーとかブラジルヤマハで部品は探さなかったのかな?

811 :774RR:2018/01/04(木) 12:33:20.01 ID:J7rkpclT.net
まだ手放す気ないって事でしょ?

812 :774RR:2018/01/04(木) 12:36:14.30 ID:JAGiFObz.net
>>807
250改脱税350はオススメしないPart2

右直事故を起こされた時、警察にばれてわざわざ俺の病室に来て
「なんで排気量の刻印を削ってんだ!本来ならば保険はおりないぞ!」と怒鳴られた。
保険屋にチクられるかなと思ってたら、加害者が見舞いに来て謝罪された。その後も保険屋から何も音沙汰なかった。
お巡りさんスンマセン、ありがとうございますた。

813 :774RR:2018/01/04(木) 12:59:56.80 ID:t0ETt3Ts.net
>>812
優しいねえ。無車検無保険でもおかしくないもんね。

814 :774RR:2018/01/04(木) 13:14:49.03 ID:yQKhizJM.net
ある程度蓄財出来てるオヤジのする事じゃないってことかな。
チクられたでけでも無車検・無保険で1.5年以下の懲役か90万以下の罰金だもんなぁ。

815 :774RR:2018/01/04(木) 13:37:00.91 ID:yQKhizJM.net
確か法改正で脱税350は車検取れないよね。

816 :774RR:2018/01/04(木) 13:52:05.82 ID:0bUmvtfQ.net
裏技使えば取れるけどね

817 :774RR:2018/01/04(木) 16:30:45.68 ID:o6815UG8.net
>>816
車検が取れるということは表に出てくるということなんで表技やで?
250に350のエンジンを積んで車検スルーしてるのが裏技

818 :774RR:2018/01/04(木) 16:38:40.09 ID:ThgXy9cq.net
インチキ350はもう一点、致命的な問題があるね。
何かって、そんな車両はまともなバイク屋は扱わないから、
「ストリートバイクとしての価値は」ゼロになるってこと。
バラバラにして部品で売るしかないけど、刻印削りとかやってると、その部分は部品でも売れない。
エンジン350!なんて謳ってる車両、買うとき100万だったとしても、手放すときにはよくて10〜20万。
下手すりゃ買取拒否。

819 :774RR:2018/01/04(木) 19:55:43.31 ID:SKyr6lOM.net
>>817
当たり前の事言うなよガイジ

820 :774RR:2018/01/04(木) 20:01:17.76 ID:SKyr6lOM.net
>>818
解体屋だと350エンジン丸ごとのうちシリンダーとヘッドだけで10万で売られてた、20年前でそれだから今はもう少し高いかも。ワイセコのピストンで純正よりオーバーサイズのピストンあったから何とかなると思い、ひと頃買おうとしたけど乗り味が面白くなさげなのでやめた

821 :774RR:2018/01/04(木) 20:19:31.56 ID:ThgXy9cq.net
>>820
店頭でその金額で売られてたってことは、買取なんてタダ同然ってことだよ。

822 :774RR:2018/01/04(木) 21:19:44.22 ID:MTSM4iu5.net
>>812
保険と警察って別なのに何故。

823 :774RR:2018/01/05(金) 00:00:13.58 ID:0aLI8NfU.net
事件の調査報告書に記載しないでくれたって事じゃない?人身なら保険がみれるでしょ。

824 :774RR:2018/01/05(金) 01:05:53.38 ID:vYTQ+lTm.net
>>819
当たり前ならほっとけばいいじゃん知的障害者w

825 :774RR:2018/01/05(金) 10:25:45.15 ID:Pbw+qX8J.net
>>824
ガイジ乙w

826 :774RR:2018/01/05(金) 17:13:35.05 ID:vYTQ+lTm.net
>>825
必死だなw
馬鹿の癖にw

827 :774RR:2018/01/05(金) 19:32:08.52 ID:KXZeXQm/.net
>>826
あんただよw

828 :774RR:2018/01/07(日) 00:12:24.99 ID:XRJUMxDE.net
皮肉なものだな
250改350は価値がだだ下がり
なもんで250エンジン探して載せ換えて元に戻すのが流行る
そうしてそのうち250エンジンも価値が上がって来るだろう
それに対して純350はというと
上記の事情でエンジンのタマ数が増えて250エンジンの価値と近しくなるか
だんだんそうなって来るだろう

829 :774RR:2018/01/07(日) 02:18:36.74 ID:dB/Y2Xl/.net
刻印削られたやつじゃなー

830 :774RR:2018/01/07(日) 10:04:23.85 ID:ZfwIcI+0.net
>>828
それはない。
350はエンジンを取られ続けた関係で、そもそもフレームが残ってない。
だから、350エンジンが豊富になったとしても350車両は作れない。
純250の価値は上がり続けるだろけど、純350が下がることはないよ。

831 :774RR:2018/01/07(日) 11:26:19.13 ID:9DHLRQ4v.net
刻印打ち直せよ

832 :774RR:2018/01/07(日) 11:34:02.79 ID:ZfwIcI+0.net
>>831
シリンダー刻印は凸だからねえ…

833 :774RR:2018/01/07(日) 12:10:55.78 ID:XRJUMxDE.net
車体が純350なら削られてても問題無いんじゃね?
どうなんだろ?

834 :774RR:2018/01/07(日) 14:01:56.64 ID:xdS9Q2m2.net
>>832
勘違いすまん

835 :774RR:2018/01/07(日) 14:21:06.75 ID:8qb/zd2L.net
>>833
車検取るときに検査官がシリンダの排気量を確認するなら削ってると面倒かも。
リッターバイクの車検ではエンジン番号と排気量を検査官が車検証と比べて見てたわ。
RZはエンジン番号が刻印されてないから形式だけの確認だろけど。

836 :774RR:2018/01/07(日) 15:25:15.04 ID:XRJUMxDE.net
やっぱり削られてる奴の価値はだだ下がりだw
\(^o^)/オワタ

837 :774RR:2018/01/08(月) 09:00:24.01 ID:3HItiyko.net
まあこの先逆輸入車輌が増えてくるだろ
RG250Eまで逆輸入される時代だし

838 :774RR:2018/01/08(月) 09:15:07.12 ID:mApPQlP6.net
>>837
でもRZ系の逆車となると、必然的にメインは欧州からになるけど、
欧州は車両の状態が日本と大差ないからなあ。
カワサキ系みたいに北米戻りが主であれば、状態のいい車両も出てくるとは思うけど、
RZ系でそれは無理だし。

839 :774RR:2018/01/08(月) 09:31:43.61 ID:3HItiyko.net
北米でもRD350LCで2年ぐらい売ってたみたいよ?

840 :774RR:2018/01/08(月) 09:53:29.77 ID:KGWIc+cS.net
あっちの人達はノーマルで乗るかなぁ?
バッキバキに改造してそう。

841 :774RR:2018/01/08(月) 11:26:35.88 ID:K2Tb6/Qx.net
>>839
日本のRZ350Rでしょ。果たして現存数がどれだけあるか。
海外でも人気みたいで、仮にあったとしても、状態のいいのは日本円換算で100万とかしてるぞ。

842 :774RR:2018/01/08(月) 19:48:56.49 ID:WOuCR33/.net
初期型のパーツもアメリカでいっぱい売っているから、初期型も売られていたんでないの?
正確な名前ではないかもしれないが、そういうパーツだの車体だの売っているところでだと、
RD350LCだと初期型、RZRだとRD350LC YPVSって言いかたをしている

843 :774RR:2018/01/08(月) 21:01:33.17 ID:40hih67a.net
純250エンジンなのに
「腰上350です、刻印は削りました」
って、250シリンダー削ってオクに出す奴がいるとか

844 :774RR:2018/01/08(月) 21:08:18.67 ID:Je3iKXia.net
>>843
わかる奴ならスリーブの内径見ればバレるな。
あとマニホールドの刻印もチェックだ。

845 :774RR:2018/01/08(月) 22:21:41.32 ID:t6/n4hOw.net
そいえば何年か前にRZ250R(1XG)が125cc登録されてて、オクに出したら捕まったっつーニュースあったな。
それがキッカケで、警察は排気量偽装の取り締まり強化するようになったそうだ

846 :774RR:2018/01/09(火) 08:19:19.63 ID:Z1ap8ugG.net
そら下に偽装登録すれば税金逃れとかにもなるし。そういや昔TZR50を黄色ナンバーで登録した事ある、社外のボアアップピストン入れたので改造?申請した

847 :774RR:2018/01/09(火) 09:53:59.95 ID:rOb8r8+s.net
>>845
場合によっては無免許運転まで付いてくるからな。

848 :774RR:2018/01/11(木) 21:10:54.79 ID:gqGec5Eg.net
>>845
プラグとキャブ外しといたらなんとかならんかね?

849 :774RR:2018/01/12(金) 09:29:07.06 ID:UsuS8i6B.net
>>848
そもそも125cc以下で国交省から認可受けてる車両に構造変更の書類無し250cc登録だとダメじゃね?
その場合はナンバー取得の段階で疑義がかかりそう。

大昔は黄色ナンバー欲しさに「焼き付いてボーリングしたので50cc超えました」と役所で口頭報告すれぼ黄色ナンバー貰えたけど…。
今はダメだろうなぁ。
250からの白ナンバーでは管轄も変わるしね。

850 :774RR:2018/01/12(金) 21:52:30.04 ID:DCf4xiSN.net
正確には、125cc以上から管轄が変る
124cc以下なら、
排気量の区分と、決められた車体の大きさや保安部品の規定を満たすと
後は結構自由
オリジナルの自作フレームだっておkだし、自分の実案フレーム番号だっておk
打印もねw
これは管轄が市町村で、なおかつ税金納める為の識別用だから

自作バイクやミニカー作って、登録する為
警察や陸運局に問い合わせした奴とかで、実例が有る

851 :774RR:2018/01/12(金) 22:07:17.90 ID:DCf4xiSN.net
排気量を偽った登録は、公文書偽造の罪で、結構重い罪が付くから止めとくが吉w
排気量の刻印を偽造するのも危ないよ
凸型の刻印だから簡単には出来ないがw
排気量上げる分には、おまけに脱税の罪も付いてくるからなw

852 :774RR:2018/01/12(金) 22:12:12.16 ID:DCf4xiSN.net
管轄が変る、125ccの境の排気量だけど
原付枠から、排気量を上げる分には結構、登録は簡単
カブに250ccのエンジン乗っけて正式に登録とかね
車検の必要な排気量だと、かなりハードル上がって無理やけどw

853 :774RR:2018/01/12(金) 23:37:53.14 ID:OszorD0E.net
オクで買った原付きをボアアップして役所で原二登録してきたけど
黄色ナンバー下さいと届け出するだけで
本人確認も販売証明書も排気量変更届も何一つ必要なかった

854 :774RR:2018/01/13(土) 09:28:59.77 ID:UqekAeP2.net
いずれにせよ、今となっては貴重な名車なんだから、
おかしなことをせず、フルノーマルか軽カスタム程度で乗るのがいいってことだよ。

855 :774RR:2018/01/13(土) 09:56:08.29 ID:m994ZYAg.net
このひん曲がったシートレールのRZよく見掛けるが、元に戻せるの?コレ?
http://www.goobike.com/web/search/spread.php?disp_ord=1&stockbike_id=8801187B30140612005

856 :774RR:2018/01/13(土) 10:33:31.25 ID:UqekAeP2.net
>>855
無理。

族車系もいろいろあるけど、この手のエビゾリテールは本当に何がしたいんだかわからん。

857 :774RR:2018/01/13(土) 10:49:14.25 ID:m994ZYAg.net
そんなぁぁぁ…貴重なサンパンが(;´д`)

858 :774RR:2018/01/13(土) 11:54:13.20 ID:NgrS2GVO.net
彼女と2ケツで景色が楽しめるとか

859 :774RR:2018/01/13(土) 15:27:33.77 ID:fDxhFuOT.net
そこ、ボルト止めだから簡単に戻せるよ

860 :774RR:2018/01/13(土) 15:45:51.15 ID:Pkk5xIfJ.net
>>859
いや、サブレール部だけじゃなく、メインフレーム部も曲げてあるんじゃね?
ていうか、シートベースはどうなってんだこれ。

861 :774RR:2018/01/13(土) 17:33:45.40 ID:5nJ3dUIP.net
拡大してみるとメインフレームは無事みたいよ
多分サブフレームの締結部から曲げてある

ただ外装全部250塗装だしタンクのキャップ回り錆いってるし、メーター色あせ酷いからたぶんOH必須
エンジン塗装ボロボロ、マフラーベコベコ、ハンドル周りや外装が全部サードパーティ物だから
ノーマルに戻してレストアすると40万コースかな?足りるかな?

862 :774RR:2018/01/13(土) 19:58:51.83 ID:7sNqjkxp.net
>>861
40万じゃ無理でしょ。40マンじゃ、「走るようにはできる」ってだけじゃない?
どこまでやるかでピンキリとはいえ、ある程度ちゃんとしたら楽勝で50マンオーバーでしょ。

863 :sage:2018/01/13(土) 21:10:35.46 ID:gb+KluEH.net
こういう中途ハンパなものを買うのがいちばん散財するよね。

やっぱ錆だらけをヒトケタで買う方が・・・
といっても今時ヒトケタでは買えないのだが。

864 :774RR:2018/01/13(土) 21:40:14.00 ID:vlIxdL1F.net
散財するけど、仕上げる過程が一番面白かったりする。

865 :774RR:2018/01/13(土) 22:37:58.52 ID:dyz40oY6.net
>>863
ほんそれ。やるならやるできっちりやってあるか、そうでないなら
いっそ何ひとつやってない車両の方がまし。
半端に手を入れられてるのがいちばんタチが悪い。

866 :774RR:2018/01/14(日) 10:16:48.71 ID:oY705gGb.net
手に入れたRZは、前のオーナーが金が無いのに直そうとして手に負えなくなって手放したのが分かる個体だったな。
金銭的に考えたら高くても欠品が無い方が手間は掛からなかったな。

867 :774RR:2018/01/14(日) 17:28:07.64 ID:3jYQSfdQ.net
中国人は早く日本から追い出そう!

【ロン毛のたなかは中国人です】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

868 :sage:2018/01/15(月) 21:31:50.30 ID:qYTI9qJ/.net
>>866
オレのRZもそういう個体だった。レストア落ちってやつ。

それで店主がレストア断念した常連客から買い取ったのだが、
店が忙しかったのか、店主も金がなかったのか(笑)ずっと裏に隠してあったのを、
たまたまだけど、オヤジが死んで遺産がちょろっと入って金持ってたオレが買い取ったんだ。

やり掛けだったから、店主が新品フォークとか、部品取りエンジンとか、いくつか手配してたのをまるっと
譲り受けたから、ベース車買い取りは上手く低予算でいけた。
結局は外装とかY’s復刻にして、けっこう金使っちゃったけど。

死んだオヤジに買ってもらった最後のRZ、って考えたらいい供養だよ。

869 :774RR:2018/01/15(月) 22:02:12.00 ID:huyFYiEE.net
むかし織田裕二がレストアしてるドラマをNHKでやってたのを思い出した。

870 :774RR:2018/01/16(火) 09:37:15.03 ID:LblEUku6.net
湘南爆走族じゃなくて?

871 :774RR:2018/01/16(火) 17:04:23.61 ID:9xTA2e/Z.net
違うよ、

872 :774RR:2018/01/16(火) 19:46:56.65 ID:VT7i4nvw.net
バリバリマシン、復活してんのな

873 :774RR:2018/01/16(火) 19:57:24.62 ID:iPUpfBFt.net
>>872
そマ?!

874 :774RR:2018/01/16(火) 20:36:09.04 ID:VT7i4nvw.net
バリバリマシン レジェンド@コンビニ

875 :774RR:2018/01/16(火) 22:07:53.09 ID:iPUpfBFt.net
起死回生、ファンキーボーイズ、風太郎

876 :774RR:2018/01/17(水) 00:10:32.48 ID:ZFrIVdv3.net
>>256
車、ロードスター乗ってます?

877 :774RR:2018/01/17(水) 14:04:11.69 ID:sESE0Gdi.net
バリバリマシンて昔の近所迷惑雑誌の代名詞だろ

878 :774RR:2018/01/17(水) 15:06:16.25 ID:5O/YBGJ+.net
すいません。質問なのですがrz250r に3MAのスイングアームに城北ムラカミのチャンバーは付きますか?宜しくお願いします。

879 :774RR:2018/01/17(水) 15:57:36.93 ID:1sEyinyJ.net
>>878
着けようと思えば何だって着くだろ。
無加工ボルトオンか、って話であれば、無加工で着くわけないじゃん。

880 :774RR:2018/01/17(水) 16:02:12.87 ID:Dbe5Q+Yb.net
秋刀魚は裏返さないとチャンバーが付かない。
まではわかる。

881 :sage:2018/01/17(水) 17:38:49.05 ID:tUSMmcOh.net
レジェンドで小僧って、きいたことないな。

882 :774RR:2018/01/17(水) 22:34:15.51 ID:s1Fe8vpw.net
>>880
なるほど!ありがとうございます。普通に付けようとしたらスイングアームに当たってしまったのでどうしたもんかと。ほとんど乗ってないので初心者に近いので( ̄▽ ̄)やってみます。

883 :774RR:2018/01/18(木) 07:40:20.87 ID:cUscc94s.net
>>879
言い方が足りませんでしたね。フランジをはめようとするとスイングアームに当たってしまうので。横着してしまいバックステップは取らないでやってしまったんてますが。

884 :774RR:2018/01/18(木) 21:29:09.95 ID:EokaVo4m.net
落ち着いて書き込め。

885 :774RR:2018/01/20(土) 02:07:51.83 ID:WI5FmXXQ.net
中国人は早く日本から追い出そう!

【ロン毛のたなかはちょれ〜中国人です】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人ちょれ〜〜〜】の自演
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

886 :774RR:2018/01/20(土) 19:34:15.16 ID:2hS4UBJo.net
バイク王とかはノーマルじゃないバイクは叩かれますかね?

887 :774RR:2018/01/20(土) 20:31:00.42 ID:2Gp+tBhq.net
>>886
ノーマルも叩くよ

888 :774RR:2018/01/20(土) 20:45:27.00 ID:2hS4UBJo.net
>>887
そすか(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

個人売がいいんすね。ありがとうございます。近々メルカソかヤフオワにでも出してみます。

889 :774RR:2018/01/20(土) 21:09:58.32 ID:7MZTkiFB.net
>>886
>>887の通りなんだけど、それでもフルノーマルが1番高い。
カスタム車は基本的に全部マイナス査定なんで、
ノーマルに戻してカスタムパーツは部品で売るのがベター。

890 :774RR:2018/01/20(土) 21:49:53.20 ID:Us7kWHl2.net
3MAのスイングアームと3XVの足に変えてしまいノーマルは無いのです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

純正に近い色で色も白に少しパールとか入れて塗り替えてしまったので更にですか。

891 :774RR:2018/01/20(土) 22:59:25.12 ID:oBltQu6l.net
まあ売ると決めた物に手を入れてノーマルに戻すとか気合が沸かないだろうから
車体ごとオクに出しちゃえば?

892 :774RR:2018/01/21(日) 07:00:22.36 ID:/vPtidX3.net
>>891
確かに。売る事はあまり考えずにやってましたので(笑)今度出品してみます。

893 :774RR:2018/01/21(日) 08:52:42.42 ID:Z0tyJfu7.net
>>890
それだともう、普通の中古車屋に売るのは諦めた方がいいよ。
「その仕様のRZ『が』欲しい人がいればある程度で売れるけど、
普通の中古車として見た場合はタダ同然なっちゃう。
足回りカスタムとかは、ヘタクソが適当にくっつけちゃって、センターは出てないはチェーンは干渉してるわ
ディメンションはメチャクチャだわ、なんて車両が少なくないんで、
基本的には嫌われるから。

894 :774RR:2018/01/22(月) 08:12:22.94 ID:CT7Q5C6u.net
>>893
ありがとうございます。参考になりました。

895 :774RR:2018/01/22(月) 10:03:58.24 ID:oCwpb6dJ.net
脱税無車検ってオークションだしていーもんかなぁ

896 :774RR:2018/01/22(月) 12:12:57.18 ID:etMdFrRB.net
>>895
Gooバイクで普通に売ってるよなあ。あれって良いのか?

897 :774RR:2018/01/22(月) 13:46:31.60 ID:Sp73RQze.net
店にペナルティあるの?
最終的に乗る奴の責任だろ?

898 :774RR:2018/01/22(月) 15:54:26.98 ID:mkMPiJ8w.net
>>897
今日び、なんとか幇助みたいなことを言われかねないから、
まともな店は取り扱いなんてしないよ。
売るだけならともかく、普通は登録作業なんかもするわけで、
その時点でアウトでしょ

899 :774RR:2018/01/22(月) 19:49:10.43 ID:yIt4dAtN.net
車検は店員個人が持ち込むにしても店の看板掲げられなくなるんじゃないかな?

900 :774RR:2018/01/24(水) 05:41:38.49 ID:bBspxKip.net
中国人は早く日本から追い出そう!

【ロン毛のたなかはちょれ〜中国人です】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人ちょれ〜〜〜】の自演
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

901 :774RR:2018/01/24(水) 16:47:59.48 ID:chfL52Pb.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j468371893

いまだにこんなのがいるからなあ
エンジンは29Lだそうでw

902 :774RR:2018/01/24(水) 17:50:17.76 ID:mRna+baM.net
>>901
質問回答もメチャクチャだな。

903 :774RR:2018/01/24(水) 17:54:57.81 ID:mRna+baM.net
この業者、他の車両もメチャクチャだな。
バリオスなんて「正規打刻ではない」とか書いてるのに「登録は可能」とか。

904 :774RR:2018/01/25(木) 11:56:24.37 ID:pOojstul.net
>>901
>当該車両は書類上エンジンが29L(RZ250R)になっております。従い訳ありで出品させて頂いております。

ふざけてんなこの業者

905 :774RR:2018/01/27(土) 13:30:50.13 ID:nNoCTFEN.net
パイズリの刑だな

906 :774RR:2018/01/31(水) 06:13:11.02 ID:pp6eO9w+.net
木、金が雪だと週末は走れなそうだなあ。

907 :774RR:2018/01/31(水) 14:32:34.20 ID:JAbmVeXR.net
何処よwwwwww

908 :774RR:2018/02/01(木) 00:22:32.76 ID:eSr1vegi.net
東京も未だに雪残ってるからなあ…
奥多摩、箱根あたりは無理だろうなぁ

909 :774RR:2018/02/01(木) 20:58:59.00 ID:34JnvA9m.net
奥多摩じゃないけど近いし今夜はヤバい

910 :774RR:2018/02/01(木) 22:57:02.69 ID:Nufm50EJ.net
東京は雪でやばい

911 :774RR:2018/02/06(火) 15:38:22.06 ID:ygZuoeYd.net
国人は早く日本から追い出そう!

【ロン毛のたなかはちょれ〜中国人です】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人ちょれ〜〜〜】の自演
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

912 :774RR:2018/02/07(水) 13:00:00.33 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

913 :774RR:2018/02/10(土) 10:57:41.81 ID:savryvQY.net
参国人は早く日本から追い出そう!

【ロン毛のたなかはちょれ〜中国人です】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【中国人ちょれ〜〜〜】の自演
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

914 :774RR:2018/02/10(土) 11:19:33.34 ID:c2ydfrPq.net
4L3でセンタースタンドステイ。
過去のオーナーがチャンバー取り付けの
ため、ステイ先端がフレームにつく寸前
まで曲げられています。
ステイの曲げを修正してセンタースタン
ド利用可能にすることは可能でしょうか?
あるいは同じようなステイ復元をしたかたはおいででしょうか?

915 :774RR:2018/02/10(土) 20:48:57.90 ID:ORJDrFRH.net
しっかり溶接すりゃ大丈夫、俺はチャンバー取り付けでカットしたけどな

916 :774RR:2018/02/10(土) 22:02:41.19 ID:VBJUOlh2.net
この雪で俺の乗ってた腐乱死体のようなRZは更に腐ってしまいそう(泣)

917 :774RR:2018/02/11(日) 21:35:39.10 ID:Y33CnHfN.net
写真うp

918 :774RR:2018/02/11(日) 22:45:55.12 ID:SJuwzz8s.net
希少だから引き取ってくれる人出るかもよ
とりあえずバイクカバーは掛けようよ

919 :774RR:2018/02/12(月) 23:27:28.29 ID:STnFNuND.net
今度このショツプに
http://tokai-nainenki.com/cylinder.htm

NSR80のシリンダーの”ボウリング&ホーニング”を依頼しようと思案しているのですが、評判は如何なものでしょうか?

920 :774RR:2018/02/13(火) 07:20:23.08 ID:lzBUjwaz.net
車専門の場合、2stはあからさまに毛嫌いする所が多いよ
あるいは2stなんてただの竹筒だとなめきってる所もあるし

それでもここにこだわりがあるなら
ピストンを送ってみて
ピストンあわせでボーリングしてくれるか確認して
ポートバリ取りもやってくれるか問い合わせてみれ

バイクは車より精密だからね
出来ればバイク専門をオススメするが

921 :774RR:2018/02/13(火) 08:26:50.07 ID:c3YQzDNK.net
シリンダーをボーリングするのに2stも4stも関係ないんじゃないの?
どっちもただの筒じゃん

922 :774RR:2018/02/13(火) 09:54:15.23 ID:3JAbG+MZ.net
ほらな、こういうのが居るんだよ

923 :774RR:2018/02/13(火) 12:55:45.61 ID:GqX1n69E.net
>>921
ヒント ワイのRZのシリンダー
https://i.imgur.com/iLodxXU.jpg

924 :774RR:2018/02/13(火) 20:43:30.68 ID:c3YQzDNK.net
XR400とかXL250とか単気筒4STとのシリンダーの違いがなにかあるのけ?
カムチェーンが通る穴があるとか?

まじで判らん

925 :774RR:2018/02/13(火) 22:08:05.15 ID:Tkv1rSTw.net
>>924
ポートの無いシリンダーしかやった事が無いとこに2サイクルを任せると嫌がるだろうな。

926 :774RR:2018/02/14(水) 16:03:19.02 ID:FHxllIH5.net
あーやっと意味が判った
ちゃんとした機械の無い所は嫌がるという意味なのね

927 :774RR:2018/02/14(水) 16:26:46.72 ID:CV1VaM6k.net
マルチ

928 :774RR:2018/02/16(金) 19:59:01.13 ID:QW8RjC0x.net
メーターカバーがうまく合わさんねぇw

929 :774RR:2018/02/19(月) 11:19:04.47 ID:Sps1Gsbt.net
あれ合わないよな

930 :774RR:2018/02/19(月) 18:57:03.10 ID:WApoq1g5.net
通学の為だけに3HMの黒を新車購入。趣味のバイク乗りでは無かったから、卒業後
実家放置、親に売却依頼。今、探してるとこだけど、相場が40万前後で30年前の
新車価格とほぼ同じなんだね。そこそこ状態がよくて黒って限定するとタマ数が少ないね。

931 :774RR:2018/02/21(水) 06:37:37.03 ID:qprAdy6+.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

932 :774RR:2018/02/21(水) 21:38:13.37 ID:6wfUsPhy.net
through

933 :774RR:2018/02/23(金) 20:03:45.53 ID:2qCQ8AqQ.net
RZなんて多少高いかもだけど無難なところで井上ボーリングに出せばいいだろ

934 :774RR:2018/02/23(金) 20:25:02.91 ID:KVnglkEe.net
51l

935 :774RR:2018/02/24(土) 02:38:54.44 ID:KnpF1uaj.net
>>933
うちの近所(°▽°)

936 :774RR:2018/02/25(日) 17:47:43.69 ID:yPpiOCcw.net
まさかの大雪で雪に埋れちまったままだ・・・・

937 :774RR:2018/02/25(日) 21:02:45.45 ID:nWsA39+j.net
サービスマニュアルってこれでいいの?
https://item.rakuten.co.jp/webike-rb/9371361/?scid=we_lne_upc1554

938 :774RR:2018/02/27(火) 05:46:18.29 ID:OlWeBN99.net
>>937
それでOK

939 :774RR:2018/02/27(火) 07:27:08.35 ID:qTKTP7qx.net
中免取得中だけど、スロットルがシビア過ぎて右手にすげー力入るんだけど、何かコツってあるん?

940 :774RR:2018/02/27(火) 11:18:18.06 ID:bq3Ts7UR.net
免許スレで聞いたほうがいいと思うんだ

941 :774RR:2018/02/27(火) 11:50:41.32 ID:V6dUerT2.net
可愛い女の子がアクセルワークに慣れないで、よくバイク暴れさせて放り出されて泣いてたなぁ
その時は、右手の親指から人差し指の内側を、アクセルの内側のホーンボタン?付近の固定部分に擦り付けながら握ると安定するってアドバイスしたけどね

942 :774RR:2018/02/27(火) 12:19:48.94 ID:mr1SbX2F.net
思いきって開けるんだよ

943 :774RR:2018/02/27(火) 18:57:26.14 ID:LaR4ytLV.net
何のバイクで教習してんのか分からんと答えられんよな。おっさんの俺は1,2段階はVFR400K、3段階は出たばかりのCB400スーパーフォアだった

944 :774RR:2018/02/27(火) 19:24:59.04 ID:2C7VTFtf.net
>>939
二宮洋平に聞いたほうがいいと思うんだ

945 :774RR:2018/02/27(火) 22:39:51.69 ID:MPNOi0h2.net
オッサンの時は、引き起こし練習がホークUで
教習車がCBXだったな。

946 :774RR:2018/02/28(水) 00:25:47.34 ID:cSV5Gh8t.net
1ktとかR1-Zとかの話はどこに行けばいいのか教えて。

947 :774RR:2018/02/28(水) 00:48:15.19 ID:vUjXIpGM.net
【2st】R1-Zのスレ その28【パラツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488453528/

TZR乗り出席簿・52 [転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440853333/

948 :774RR:2018/02/28(水) 01:18:37.62 ID:cSV5Gh8t.net
ありがとうございます。

949 :774RR:2018/02/28(水) 08:11:56.38 ID:3g6Fh7G9.net
>>945
書いてある意味が良くわからない

今はかなりの老齢なの?

950 :774RR:2018/02/28(水) 09:18:00.58 ID:ErKojfJL.net
パラレルツインの2ストはエンブレが全く効かないから教習車からいきなり乗ると事故りそう

951 :774RR:2018/02/28(水) 14:26:19.54 ID:alji2ZPW.net
なんで教習車と全く関係の無い車種スレで
アクセルワークの話してるの?

952 :774RR:2018/02/28(水) 14:30:09.55 ID:alji2ZPW.net
>>939
大半は慣れ、駄菓子菓子
テニスラケット握る様に斜め?に軽く握る
すると手首の横回転で調整出来る。
正面から掴みに行くと腕の上下で調整になって
今みたいになる。

953 :774RR:2018/02/28(水) 21:18:37.29 ID:yELdZzgq.net
>>949
引き起こしと8の字の練習用の車体がホーク2
で、教習車がCBXだった。
免許取った16歳の時に51Lが発売されたわ。

954 :774RR:2018/02/28(水) 22:11:36.16 ID:5kZj2Tpc.net
なんとなくハイスロにしたらアクセルがピーキーでまともに走れなくて元に戻したのを思い出したw

955 :774RR:2018/02/28(水) 22:57:31.28 ID:FaizUMwG.net
>>953
z400ツインやったで

956 :774RR:2018/03/06(火) 08:21:22.94 ID:KO+aFYI/.net
俺も教習車はCBXだったな
あまりに回らないエンジンにイライラした記憶がある

957 :774RR:2018/03/13(火) 07:50:10.24 ID:igoN5gWq.net
オイルポンプのワイヤー装着のコツとかある?
いつもイライラしながら作業してる。

958 :774RR:2018/03/13(火) 10:08:34.80 ID:3lq0un4r.net
>>957
イライラしないこと

959 :774RR:2018/03/13(火) 14:16:32.01 ID:/I7MVT1d.net
コツっていうかワイヤー巻いてからスプリングのロック持ち上げればいいやん

960 :774RR:2018/03/13(火) 21:22:08.53 ID:C7Qgx/Wy.net
あれはコツやな。
先にワイヤーのタイコ入れてからスプリングを細いマイナスでチョイってあの穴に入れる。

961 :774RR:2018/03/14(水) 18:48:09.93 ID:dpM+TAsw.net
伝説のユーゾーチャンバーが安く出品されているぞ!
欲しいヤツは急げ!!!!!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r234263399?u=%3bboo_boo_819
RZ250R専用ストレートタイプ(後部取り付けステー欠品?)
※バックステップ側にステーが逝っている(笑)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r234263411?u=%3bboo_boo_819

962 :774RR:2018/03/14(水) 18:52:32.57 ID:dpM+TAsw.net
>>961
刻印は「J6G06」か。
http://www.geocities.jp/kenpon123/sub18-69.htm

963 :774RR:2018/03/14(水) 19:41:42.00 ID:LYyc/vq4.net
俺ユーゾークロス付けてるからいーわ

964 :774RR:2018/03/14(水) 21:58:06.95 ID:X3OZHzX6.net
RZにユーゾー付けてる車体って センタースタンドステー潰しちゃってるんだろ もったいない

965 :774RR:2018/03/14(水) 22:03:26.92 ID:a97sMYgv.net
元からセンタースタンド使ってなかったからな、タイヤ交換時に便利だった程度だしな。アンダーカウルも手に入れたけど使わず倉庫に入れっぱなし、捨てるのも勿体無いが利用する事もない

966 :774RR:2018/03/14(水) 22:13:48.32 ID:MPvwZ6Jx.net
ま、好き好きだけど、もはやクラシックバイクなんで、もっとも価値があるのはフルノーマルになっちゃてるけどな

967 :774RR:2018/03/14(水) 22:34:16.28 ID:a97sMYgv.net
死ぬまで楽しく乗れれば俺には価値がある、ただそれだけの事

968 :774RR:2018/03/14(水) 22:40:01.00 ID:MPvwZ6Jx.net
個人の価値観なんてどうでもいい。そんなの、どんなにボロだろうが自分のバイクがいちばんいいに決まってる。

969 :774RR:2018/03/14(水) 22:42:38.89 ID:MPvwZ6Jx.net
フルノーマルがいちばん価値がある、というのは、個人の話じゃなく、古いバイクの一般論としての話ね。
半端な古さの中古のときは、フルカスタムとか人気になるけど、それを通り越した古さになると、
フルノーマルであればあるほど価値は上がる。

970 :774RR:2018/03/14(水) 22:43:14.29 ID:d5tRzoGQ.net
俺もRZの純正カウル持ってるんだけど色が違っててつけられん

971 :774RR:2018/03/15(木) 00:09:26.10 ID:BapyOHR9.net
>>969
そりゃ、商売としての中古バイク業界の話でしょ

972 :774RR:2018/03/15(木) 11:53:10.87 ID:GFz7pvIj.net
>>971
最近は絶版パーツ(純正、社外品問わず)付いてたら値が付くしな、ウエマツとか古いバイクどんどん値が上がってるよ

973 :774RR:2018/03/15(木) 12:29:22.91 ID:SwQa5OGs.net
上がってるというより、上げてるんだろ。
新車は一部しか売れんし、ライダーも減った。
不人気でも人気にしてしまうんよ、雑誌と連携して。

974 :774RR:2018/03/15(木) 15:00:55.02 ID:sLqGwIPx.net
ファッション業界ではよくある手だよな。
でもバイク業界はマーケティングを無視して物価を押し上げるばかりだから、結果、流行りにいたらず。
情けないね。

975 :774RR:2018/03/15(木) 19:33:07.54 ID:LqgsmwSD.net
>>974
中古バイクは、海外流出され消費されすぎて、
マトモなタマがかなり減っている
需要が減っている以上に、供給の方も減っている

976 :774RR:2018/03/16(金) 01:17:00.54 ID:iIYZKJJo.net
単に需要と供給の関係だろ
古くて程度のいい玉が減ってるんだよ

977 :774RR:2018/03/16(金) 09:38:08.04 ID:iFpbC5AA.net
原付きとか原二のクラッチ付旧車がほんとに無いな
大型はアメリカあたりから持ってくるみたいだからワリとある

978 :774RR:2018/03/17(土) 17:51:57.97 ID:f8iLW/53.net
あの葉巻型マフラーが好きでRZが好きになったやつは俺だけではないはず

979 :774RR:2018/03/17(土) 20:05:50.66 ID:TUDoDy3z.net
>>978
私もまさにそれです。
膨張室が控えめに主張されているあの形状が好きですね。

980 :774RR:2018/03/17(土) 22:16:45.86 ID:cuScjx16.net
純正マフラーぶった切って捨てたわ

981 :774RR:2018/03/18(日) 08:28:06.33 ID:2HH3t6js.net
バッテリーの価格が…

982 :774RR:2018/03/18(日) 08:46:28.88 ID:rYLveCu3.net
バッテリー交換してもライトが暗いしウインカーの点滅も心許ない
やっぱハーネス交換かな?
自分で出来る?特殊な工具とか持ってないんだけど

983 :774RR:2018/03/18(日) 08:50:04.46 ID:jTK1OcFe.net
超簡単だよ。ただ通していくだけ

984 :774RR:2018/03/18(日) 08:53:46.28 ID:rYLveCu3.net
ありがとう
タンクは外しますよね?
効果覿面ですか?

985 :774RR:2018/03/18(日) 09:19:20.39 ID:jTK1OcFe.net
外装は当然全部…というか邪魔なもんは全部外す。

効果は抜群、変えない理由はない。もちろんハーネスの状態によるけど

986 :774RR:2018/03/18(日) 09:49:24.34 ID:L3+ymeDs.net
バッテリーレス化してる人いないのか?

987 :774RR:2018/03/18(日) 16:40:44.06 ID:Hh4P41z1.net
ダイナモ、CDI、電気系が壊れてるのかなと思ってて直してみたら、犯人がハーネスだった。て人いる?

988 :774RR:2018/03/18(日) 19:15:16.70 ID:yud8mP3z.net
ハーネスが具合が悪い場合は断線で電気が流れない状態になるんで
抵抗値が増えて電圧が低下するってのはほとんどないと思う
試しにジェネレーターやレギュレータのコネクタを抜き差ししてみるとかやってみたら?

てかまずヘッドライトの電圧計ってみたのかな?

989 :774RR:2018/03/18(日) 19:38:22.12 ID:fQke3mua.net
電装は一概に言えないからなあ
まずはヘッドライトの電圧測定やね
レギュレータやアース不良とか色々ある

990 :774RR:2018/03/18(日) 22:04:54.81 ID:Hh4P41z1.net
ありがとう
言われた事を片っ端から潰してみます

991 :774RR:2018/03/19(月) 09:26:50.12 ID:oTuVcP6J.net
教えてクンでごめんなさい。ypvsのサーボモーターですが29L、1ARですと
海外サイトで新品が購入できるのですがこれらは3HMと互換性はありますか。
パーツカタログの絵でみるとコネクタの部分が違うように描かれています。コネクタ以外に
内部のギアが違っていたりするのでしょうか。

992 :774RR:2018/03/19(月) 10:16:35.72 ID:2fIEZ5N0.net
サーボモーターなんて動作も構造も単純、コネクタ付け替えて使うといい

993 :774RR:2018/03/19(月) 11:21:54.33 ID:oTuVcP6J.net
>>992有難うございます。コネクタを変えれば互換性ありなんですね。
  1個6万円くらいするので、試しに買ってみようという勇気がなくて質問しました。

994 :774RR:2018/03/19(月) 19:23:55.95 ID:k+0PuQVc.net
昔っからYPVSは全開固定だろ

995 :774RR:2018/03/19(月) 21:14:15.45 ID:M9KvY3l6.net
手動でいいんじゃね
街中は全閉で

つうか6万とかならモーター調べて互換品探した方が安そう
何が壊れたのか知らんけど

996 :774RR:2018/03/19(月) 21:38:28.83 ID:DuTkdTm8.net
>>988
オレもライト暗くて電気系調子悪かったな
ジェネレータからレギュレーター行く配線が
レギュレーター側で溶けてたのとCDIのパンクだった。
電気はそこの不具合箇所を絞り込むまでが
大変で好きになれない。

997 :774RR:2018/03/19(月) 22:06:13.50 ID:tRS+1k9u.net
RZの配線は余計なものなにもないから簡単よ
これが6Vのバイクだと逆に配線がなさすぎて近代化が難しくなる
んで現代のバイクは電装系が複雑すぎてヤバくて触りたくない

998 :774RR:2018/03/20(火) 07:07:23.04 ID:OxhPXKeW.net
次スレ
【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その38【パラツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521496808/

999 :774RR:2018/03/20(火) 08:45:40.67 ID:xh//rQyJ.net
6vは昔乗ってたDT50がそうだったな、バッテリーが12Vより割高だったんでバッテリー死んだままキックスタートばっかり

1000 :774RR:2018/03/20(火) 08:47:27.90 ID:xh//rQyJ.net
元からスターター無いからキックのみか、ライト類の為なんだろうけど暗くて使い物にならなかったわ

1001 :774RR:2018/03/21(水) 08:53:17.33 ID:16RTmYnP.net
1000!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200