2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part5【King of MT】

1 :774RR:2017/02/17(金) 10:50:26.99 ID:fAZpLBXL.net
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part4【King of MT】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474897489/
過去スレ
【YAMAHA】MT-10【MTシリーズ最高峰モデル】 [転載禁止]c2ch.net (Part1)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447756565/
【YAMAHA】MT-10【King of MT】 [無断転載禁止]c2ch.net (Part2)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454760707/
【YAMAHA】MT-10 Part.2【King of MT】 [無断転載禁止]c2ch.net (実質Part3)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462452421/

612 :774RR:2017/03/11(土) 13:34:38.04 ID:0mrGSaPk.net
てか

SpeedTriple \1,450,000-

も入れてやって下さい。

613 :774RR:2017/03/11(土) 13:36:11.30 ID:Qx1rZBMA.net
バイク屋から帰宅 地方都市
結論からいうとSTDで乗り出し150万台

手が届かない値段ではないから余計に悩ましい
比較してる車種の見積もり出てからさらに悩みそう
モーターサイクルショーで現物みてえなあ

614 :774RR:2017/03/11(土) 14:06:24.07 ID:AMMSwfRg.net
>>607
こうしてリストアップしてみるとニンジャとGSXの値段おかしい。
ニンジャにいたってはIMUつきだろ。

615 :774RR:2017/03/11(土) 14:45:19.37 ID:sUllIHyg.net
S1000は原価償却も完全に終わったホコリを被った金型を倉庫から引っ張り出して来て作った、いわゆる廃物利用バイクだからな

616 :774RR:2017/03/11(土) 15:09:58.28 ID:8HjdGcl2.net
>>615
そんな廃物バイクに最新のMT-10がスペックで圧倒的に劣るんだけど

617 :774RR:2017/03/11(土) 15:25:13.82 ID:6lD5hIhE.net
馬鹿みたいに比較車種ズラズラ並べて、何やってんだ(笑)

結局欲しいか欲しくないかの話だろ。

618 :774RR:2017/03/11(土) 15:36:34.90 ID:3/ZP8ZL8.net
んだ。文句言う奴は買わなきゃええ。

619 :774RR:2017/03/11(土) 15:38:48.16 ID:JFA/p9D3.net
買えるか買えないかじゃない?
100万のバイクじゃ物足りない 見栄が張れない?しかし…130万円の壁(越えられない壁)な人が意外と多いみたいね見てると
本当に欲しきゃ30〜40万高くても買わない致命的な理由にはならないと思うけど…予算内で買えるバイクをって事なんだろう それが当然と言えば当然だけどね

620 :774RR:2017/03/11(土) 15:40:10.16 ID:3/ZP8ZL8.net
割引なしで買ったら乗り出し180近く行きそう。

621 :774RR:2017/03/11(土) 15:57:59.08 ID:iMr+LxsC.net
ちなみに、メーカー価格以外に乗り出しまでにかかる費用はどれくらい必要なの?

622 :774RR:2017/03/11(土) 16:28:04.09 ID:Qx1rZBMA.net
いくらだろうとディーラーが遠かろうと走行中にネジが落ちようとオレには関係ないと
1台に決めうちできるほど惚れこんでるやつらがうらやましい

623 :774RR:2017/03/11(土) 16:29:29.80 ID:yq2DY1DG.net
>>619
130の壁とかじゃなくMT-10が高いか安いかって話ぢゃん。
MT-10が140なら高いから買う気しないけどR1が160なら安いから買う………みたいな

624 :774RR:2017/03/11(土) 16:35:16.54 ID:VSvLsfTM.net
>>616
GSX-S1000の事言ってると思われ

625 :774RR:2017/03/11(土) 19:10:21.88 ID:JFA/p9D3.net
>>623
だからさ、元になってるR1Sだってコストカットバイクじゃん
そこからさら更にどうやって50万もコストカットするんだって話し
別バイクになっちまうぜ?それだけ金の掛かってるバイクって事じゃないかな 物の価値と技術にはそれに見合った対価を払おうよ。

626 :774RR:2017/03/11(土) 19:21:23.83 ID:r1elkugg.net
他社の車種と比べるのは値段と性能が比例してないってことでだろ、わからないのか?

627 :774RR:2017/03/11(土) 19:47:15.84 ID:VSvLsfTM.net
値段と性能が釣り合ってないって思うなら買わなきゃいいかと
R1 由来のフレーム、足回り、エンジンに魅力を感じないなら仕方ない

628 :774RR:2017/03/11(土) 19:49:48.88 ID:gyXs2i0P.net
ほーい、わかったよー、新型NINJA1000買いまーす

629 :774RR:2017/03/11(土) 19:50:33.26 ID:r1elkugg.net
>>627
どうしてR1を買わないのか不思議なんだけど

630 :774RR:2017/03/11(土) 19:58:10.14 ID:bQ0RfAzX.net
>>629
どうしてニンジャスレじゃなくてこのスレにいるのか不思議なんだけど?

631 :774RR:2017/03/11(土) 20:03:45.50 ID:VSvLsfTM.net
>>629
フルカウルや土下座スタイルが嫌いだけどメーカーが威信を掛けたバイクの片鱗でも味わいたい

って書くと体力ねーなおっさんっていうんだろ?w

632 :774RR:2017/03/11(土) 20:23:22.56 ID:f2Ek9l1q.net
RCVの2000万でもコスト割れwwwしてるってりにねぇ〜
因みにアレのフレームはモリワキ謹製の手作り品、他の下請けにゃ出来ん代物。

633 :774RR:2017/03/11(土) 20:28:53.41 ID:JFA/p9D3.net
>>626
だから〜 性能とコストが掛かってる掛かってないは別問題だろ?
例えばS1000なんて何でワザワザK5なんて古いエンジン使うのさ
それにヤマハは09シリーズでライバル車 S1000とニン1000か?に対抗してるし成功してるだろ?MT-10の利益を削ってまでそれに当てる必要ないし 早い話し日本で本気で売る気ないってこっちゃ

634 :774RR:2017/03/11(土) 20:36:36.52 ID:/Qtp3OLI.net
少し前までR1乗ってたけど、R1に限ってじゃなくSS系のあのポジションは
結構辛いんだよ。
ツーリングや街中流したりバイクの使用用途がだんだんと年齢と共に変化してきたから、
今はアップハンのバイクに憧れるんだよね。
R1の心臓をもったネイキッドバイク、素敵だな〜

635 :774RR:2017/03/11(土) 21:19:37.70 ID:1CZvmnif.net
ワイはSS乗り継いであまりのエンジンとフレームの熱で乗り換えたわ。
サーキットはたのしいけど、街乗りやツーリングは苦行でしかない。
ニンジャは対策されてるけど、手の振動はあるみたいやし。
このバイクはその辺の問題どうなんやろねえ。

636 :774RR:2017/03/11(土) 21:39:50.01 ID:0PHbkAcQ.net
国内仕様発表前にバロンでMT10の現物見てみたいですねって言ったら16年の新車EUモデル?仕入れてくれて見積もり出してもらったら車体価格175万だったのですが昨年モデルでこの金額妥当ですか?

637 :774RR:2017/03/11(土) 21:42:58.16 ID:Qx1rZBMA.net
16年モデルだとクイックシフターが無い(オプション)はずだね
引き換えのリミッターなしに+うんじゅう万の価値を見出すかは君しだいだ

638 :774RR:2017/03/11(土) 21:43:08.59 ID:qN/OFOrl.net
yspで予約してきたべ 楽しみや
高い高いとかほざいとる馬鹿はNG推奨

639 :774RR:2017/03/11(土) 22:01:50.52 ID:JFA/p9D3.net
心配すんな俺の予想通り蜘蛛の子を散らすように貧乏人はいなくなったよ 今ごろカワサキかスズキのスレをリサーチしてるさ
初めから自分の身の丈に合ったバイク買っときゃいいものを…
夢見やがって

640 :774RR:2017/03/11(土) 22:03:26.67 ID:sLrrgb7G.net
>>638
高いですん 高いですん(;´Д`)ハァハァ

641 :774RR:2017/03/11(土) 23:32:42.95 ID:4EAzzol1.net
金はあるんだろ?あるならMT-10じゃなくて現行R1でもアップハンの快適仕様でもオーダーメイドでカスタムすればいいじゃんw
200馬力でNinja1000に搭載されてる安物IMUじゃなくてサーキットレンジのIMUを体感できるぞ。

642 :774RR:2017/03/11(土) 23:47:48.61 ID:BxEs0AOf.net
MT-10は乗りたいけどお値段が
R6にも乗りたいけど街乗りメインとしては低速トルクに難有り

XJ6ディバージョンFとかが無難なのか?

643 :774RR:2017/03/11(土) 23:59:58.25 ID:Gg+mx05y.net
R6で低速トルクに難があるわけないじゃん。重めの250ccぐらいしか重さないんだぜ?

644 :774RR:2017/03/12(日) 00:09:07.30 ID:dxJSh8jO.net
まずは大型免許だろ

645 :774RR:2017/03/12(日) 00:17:19.63 ID:VZqbOkzD.net
下手ほど低速トルクがないとほざく 腐っても大型ない訳ないだろ
どうせガチャガチャ4〜6速まで上げて速度落ちてもギヤダウンもしなく、そっからアクセル開けてもエンジンが付いてこん 低速トルクがない!って落ちじゃないのか?何のためにギヤが6段もあると思ってんだ?

646 :774RR:2017/03/12(日) 00:27:26.84 ID:XnHvKTp2.net
R6が低速トルク難有りとかどんなエアプだよと思ったら免許すらないのかよ

647 :774RR:2017/03/12(日) 00:36:00.38 ID:K/4Zde8T.net
いやいや、なんかR6スレで「低速トルクねーよ」って住人達が言うからさー
そんなに下スカスカなのこのバイクってイメージなの
でもMT-03とか25ぐらいのトルクはあるんじゃないの?排気量的にって思ってるけど

648 :774RR:2017/03/12(日) 01:10:24.30 ID:sqzdAYIz.net
そりゃサーキット走ったりするときにパワーバンドから大きく外れる低回転は早く走るには難有りってことじゃないか
2c0乗ってたけどツアラーの600とかに比べりゃ確かに低速ないだろうけど250とは段違いだよ普通に

649 :774RR:2017/03/12(日) 01:39:58.84 ID:NTH2mjRU.net
ツーリングメインだからspの方がいいかなノーマルにパニア付けても余る位の価格差だからなやむ

650 :774RR:2017/03/12(日) 06:16:32.96 ID:VZqbOkzD.net
ツーリングメインならこそSPですぜダンナ 休憩所でのチヤホヤ度が違う

651 :774RR:2017/03/12(日) 06:51:59.86 ID:VYClHE/y.net
ちやほや(笑)

652 :774RR:2017/03/12(日) 10:06:16.21 ID:Dnt5IMt6.net
SPのフルカラー液晶にON/OFFしたときの演出がカッコイイよね…

653 :774RR:2017/03/12(日) 11:06:52.86 ID:tZF6kU65.net
これが最強だと思ふ。

ttp://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/5/e/5ef7e4af.jpg

654 :774RR:2017/03/12(日) 11:11:14.17 ID:ndPlpQa1.net
久々にきてみたら値段出てるんだな
偉そうに120万台とか言ってたヤツ自殺でもしてくれや
俺もずっと160万台って言ってたの叩きやがってwwww
まあゴミみたいなMT09乗ってたヤツだろうしそのレベルで安くなるとかほざいてたから高くて良かったんだがな
兄弟車種なんだから国内市場のシェア取るために安くするとか言ってwwww
結果160万台とかギャグかよw

655 :774RR:2017/03/12(日) 11:50:33.23 ID:ndPlpQa1.net
386 : 774RR2016/12/06(火) 11:20:03.65 ID:rPN8ffAe
>何が本当かわからねぇなぁ
絶対値は未発表だから想像の域は出ない
確実に言えるのは、海外における現地の値段よりも国内価格が安いだろうと言える事(輸出費用がないから当たり前)
車種間の序列は崩さないだろうと言う事
UK価格との比較だと次のような感じ

FJR1300A £13,299  1,400,000円(税抜)
MT-10   £10,136  ?????
MT09 ABS £7,486   848,000円(税抜)
XSR900 ABS £7,986  965,000円(税抜)

£のレートを単純に掛けるよりは、国内価格が安いのは当たり前
序列を考えると国内100万〜130万の間にハマルと思うのは、合理的
後は、MT-09等との価格差を考慮すりゃ、税抜120万台でも全く不思議はない

もっとも、幾らで発売しようが、それはYAMAHAの勝手だから、正式発表あるまでは、何人たりとも断言は無理

656 :774RR:2017/03/12(日) 11:51:23.55 ID:ndPlpQa1.net
409 : 774RR2016/12/08(木) 02:25:58.04 ID:JM6xUjCR
R1 £14,999
FJR1300A £13,299  1,400,000円(税抜)
MT-10   £10,136

言うまでもなく、国内販売されれば、海外現地価格より安価なハズである
R1は、MT-10の1.5倍程度と考えれば、MT-10が120で、R1が180程度でも別に不思議ない
いや、MT-10が110で、R1が165でもあり得ない話ではないな

657 :774RR:2017/03/12(日) 11:52:03.33 ID:ndPlpQa1.net
484 : 774RR2016/12/24(土) 04:27:03.70 ID:6KZPsa2d
運賃や関税や間接税が含まれる輸出車両の現地価格に、現地通過レート掛ける意味ないし
FJR1300Aの国内仕様って税抜140万
なので、SPの予想価格は税抜140万って考えるのが極自然
469の予想を裏付ける情報でしかないね

658 :774RR:2017/03/12(日) 12:09:00.67 ID:+X9w0ugz.net
日本の市場でヨーロッパ並みの台数出るならまだしも、
大した台数も見込めない市場向けロットの価格は上げるのが当然だと思うな。

縮小傾向にある国内需要に対して剥離で出す必要性なんて無いよね。
てかそもそも売れそうも無いのに何で国内モデルなんて出したんだろ?

659 :774RR:2017/03/12(日) 12:26:59.87 ID:mgmRhTdo.net
きっとリミッターをかけるのに20万円かかってるんだよ

660 :774RR:2017/03/12(日) 12:40:52.32 ID:zUOLyKIT.net
俺は買わないけど、まあせっかくの国内仕様だしETC標準装備でもよかった気がするお。

661 :774RR:2017/03/12(日) 12:52:05.21 ID:dxJSh8jO.net
ID:ndPlpQa1は相当悔しかったんだなw涙で枕濡らしまくったか。雪辱が果たせてよかったのお

662 :774RR:2017/03/12(日) 12:59:17.75 ID:XDgRCLXo.net
>>658
でもMT-10で純粋に国内仕様専用のパーツってひょっとしたら無いぐらいじゃ?
スピードリミッターはECUの書き込みが違うだけだからハードウェアとしては
同じだろうし、コーションステッカーは汎用品だし。それ以外で国内専用の部分って
何かあるだろうか。

しかも販売予定台数見る限り、大した台数見込めないとはヤマハは思ってないよね。

663 :774RR:2017/03/12(日) 13:14:02.91 ID:dxJSh8jO.net
あんまり安く売るとMTシリーズフラッグシップの風格がおちるってくらいの考えじゃね
R1(s)と比べりゃお手ごろ、かといって09以下MTの弟分たちとは一線を画した長兄にふさわしい値段
海外の値段知らなきゃね

実際店頭での値引き幅はほっほ〜そうきますかって感じだったよ

664 :774RR:2017/03/12(日) 13:52:55.90 ID:uvjXekeA.net
いくらぐらい?

665 :774RR:2017/03/12(日) 14:21:04.96 ID:Dnt5IMt6.net
MT10SPの逆車ってまだどこも輸入してないのかな?

666 :774RR:2017/03/12(日) 14:49:27.28 ID:xT7wTSpl.net
登録費用・納車整備費用・重量税・自賠責保険・防犯登録・用品等々で10万円弱とする
乗り出し150なら、本体税込140だから、本体税抜なら129強
まぁ、予想どおり
インポーターへの配慮もあるから、定価は定価って事で、実質は別にありだろ
メーカーも色々大変だね

667 :774RR:2017/03/12(日) 15:16:31.70 ID:+X9w0ugz.net
>>662
まぁ取説とECUと前照灯スイッチぐらいじゃないかなぁ?
コスト的には国内販売網用の事務手続きと物流関係の準備、国交相関係の手続きぐらい?

あの販売予定台数って何を思って判断したんだろうね?

668 :774RR:2017/03/12(日) 15:32:05.34 ID:TkYpHmOn.net
>>666
コレなんだよなぁ

定価だけでninjaninja言う奴はとっとと忍んどいてくれ

669 :774RR:2017/03/12(日) 15:53:24.06 ID:9gCEKHwO.net
何店舗か見積もり出して交渉したら何とかなるかもね

670 :774RR:2017/03/12(日) 16:48:11.45 ID:wfA/Ex6N.net
おー、ninja契約してきたで。10R。

671 :774RR:2017/03/12(日) 17:01:21.30 ID:dvHNms9+.net
うp

672 :774RR:2017/03/12(日) 18:17:53.79 ID:bOKjOYN+.net
東京モーターサイクルショーまであと二週間、実車見て考えるか。
実際、目の前で見るとカッコイイって事多々あるからさ。今年もヤマハブースは大盛況なのかな〜

673 :774RR:2017/03/12(日) 18:27:50.19 ID:QMkOv4tF.net
大阪にはくるかのう

674 :774RR:2017/03/12(日) 18:41:00.04 ID:v+FCoILx.net
オレはヤマハがとかちっさい目的ではいかないなぁ
100%おねえちゃん目当てですわ

675 :774RR:2017/03/12(日) 20:17:38.12 ID:q7U2Jbsk.net
逆車を既に買った人が後悔しないで済む感じで良かったよね。
俺は今乗ってんの車検通してから落ち着いて考えるわ。

676 :774RR:2017/03/12(日) 20:50:38.70 ID:+X9w0ugz.net
>>671
お待たせ!

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1489319149982.jpg

677 :774RR:2017/03/12(日) 20:56:53.82 ID:oWoTZ8+Y.net
おぉ〜
いいなぁ
10Rうらやましす

678 :774RR:2017/03/12(日) 20:57:14.30 ID:ZUvFthyM.net
>>666
田舎だとそういう売り方の恩恵受けれないんだよな。
定価下げてくれないとなぁ。

679 :774RR:2017/03/12(日) 21:22:24.28 ID:Y8aF0shL.net
>>676
契約昨日じゃん
結局煽りって事だな

680 :774RR:2017/03/12(日) 21:28:33.08 ID:mgmRhTdo.net
>>679
そりゃZX-10RとMT-10どちらにするか悩む奴はほとんどいないだろw

681 :774RR:2017/03/12(日) 21:51:06.23 ID:+X9w0ugz.net
いや、割とまじめに悩んだんだが。
S1000RRとR1と10RとMT-10とS1000Rで。

682 :774RR:2017/03/12(日) 23:03:24.23 ID:tnKWWgIB.net
Goo

https://www.goobike.com/php/estimate/cart.php

683 :774RR:2017/03/13(月) 00:28:15.30 ID:pUqkbL0T.net
>>679
昨日連絡して書類用意してもらっといたんで
サインしたのは今日だよ。

684 :774RR:2017/03/13(月) 06:48:36.70 ID:9FkHnbI9.net
10Rってこみこみ235万もするんだねぇf^_^;

685 :774RR:2017/03/13(月) 06:48:51.30 ID:G0ZHnHWB.net
>>675
もう二回車検取った頃がお買い得かもな

686 :774RR:2017/03/13(月) 11:49:33.59 ID:p4TYGTEg.net
goo bikeではspモデルが乗り出し価格で183万円もある。
結構値引きしてくれてるみたい。

687 :774RR:2017/03/13(月) 12:08:55.56 ID:PDMwnfIS.net
>>686
そこから更に値引きだから実勢は175万くらいみたい。
本体価格160くらいのイメージだね

688 :774RR:2017/03/13(月) 12:18:15.31 ID:bWpOZHCo.net
なじみの店で引っ張ってもらうとかだと、定価だけどな。

689 :774RR:2017/03/13(月) 12:39:06.12 ID:WpEry1Bc.net
田舎基準はNG

690 :774RR:2017/03/13(月) 13:08:50.13 ID:QUOQjkJ8.net
地方でYSPも1件もない県だけどSTD150万代だったけどな。
まあこういうパターンはランニングコストでどうなるかだけど

691 :774RR:2017/03/13(月) 17:23:53.62 ID:RjtE+RRI.net
加速感はどんなもんだろう?
Vmaxみたいな怒濤の加速があれば最高なんだが
早く試乗したい

692 :774RR:2017/03/13(月) 18:20:23.88 ID:UC9tWiiK.net
200kgほどの車体で150馬力あれば、、、まぁドカンと行くわな
どんなバイクでもwww

693 :774RR:2017/03/13(月) 18:49:13.67 ID:KANL2iIi.net
あとはトルクの出方とギア比の問題だよね。

694 :774RR:2017/03/13(月) 19:05:14.81 ID:H3Q4Em7S.net
購入予定の人はどういう風に乗る予定?

ツーリング?それともサーキットで?

695 :774RR:2017/03/13(月) 21:31:07.55 ID:iSYzAlHt.net
今日,見積もりもらった。
MT-10SP値引きが15万。
思わず、2度見、3度見した。
契約し、ローンでお金振り込んだ後,とんずらこかれるのかなぁ?

696 :774RR:2017/03/13(月) 22:42:03.35 ID:xAkjZH0j.net
>>695
結局乗り出しはいくらくらいだった?

697 :774RR:2017/03/13(月) 22:43:08.42 ID:ZMu6TJK+.net
定価でもしょうがないと思って行きつけの個人店で予約したけど
諸経費+ETC+グリップヒータ−で定価と同じ位だったから
15万引きもおかしくは無いんじゃないの
でも、車両価格を大きく値引きするところは大抵、整備費とか他が高く設定されてるよ

使用用途は仕事明け夜中の都内を走るためがメイン

V-MAX乗ってたから加速感期待してます。

698 :774RR:2017/03/13(月) 23:29:27.31 ID:DvtlvFPA.net
そもそも車じゃないんだから、値引き前提で買うもんじゃないでしょ
スズキでも買ってろよ

699 :774RR:2017/03/14(火) 00:19:20.91 ID:OQntGl+P.net
いや普通値引きあるよ
どんな過疎地だよ

700 :774RR:2017/03/14(火) 01:10:55.93 ID:FL0jCANi.net
タンデム必須なんですけど、タンデムペグがやたら高い位置にありますよね
ペグ下げるのって対応部品無いと無理なんでしょうか

701 :774RR:2017/03/14(火) 01:57:06.42 ID:lu/NEmKn.net
>>700
今までどうしてたの?
あ、答えは無理です

702 :774RR:2017/03/14(火) 07:05:58.60 ID:BpmIcM0q.net
>>691
初期型R1でもキチガイみたいな加速するぞ

703 :774RR:2017/03/14(火) 07:19:29.06 ID:h7/SjkY3.net
V-MAXの怒涛の加速って言われるとちょっと違うかも?
馬力で引っ張るってよりトルクで押し出すってイメージだな怒涛って
もしろMT-10よりMT-01のが怒涛の加速って感じするが

704 :774RR:2017/03/14(火) 07:27:34.77 ID:o6taRLCg.net
お前ら大好きバロンで昨日見積もりだして貰ったら定価だったぞ!
近くにバロンしかないのが悔やまれるわ

705 :774RR:2017/03/14(火) 07:31:29.12 ID:P0Ij7tXQ.net
>>695
グーバイク見てみりゃわかるじゃん?
普通に新車が値引き販売されてるでしょ?
メーカーが販売店に卸す価格(あらかじめわかっている)と販売店があなたに売る価格の差額が販売店の儲け。
儲けって言ったら人聞きが悪いけど販売店もそれで飯を食ってるからねぇ。。。

706 :774RR:2017/03/14(火) 08:24:38.59 ID:BpmIcM0q.net
加速感ならVTR1000SPがピカイチだろ、大排気量V2エンジンは半端無い

707 :774RR:2017/03/14(火) 08:33:08.89 ID:GedadKuE.net
なら最強はMT-01ですね

708 :774RR:2017/03/14(火) 08:36:24.76 ID:jFE11AR/.net
怒濤の加速を個人指導

709 :774RR:2017/03/14(火) 11:05:20.78 ID:/qoWsbTX.net
みすず学苑w

710 :774RR:2017/03/14(火) 11:51:59.39 ID:AejJInbw.net
>>706
もっと排気量がでかくてはパワーがあるパニガーレとかあるけど

711 :774RR:2017/03/14(火) 14:53:25.37 ID:6XpfFhGO.net
HONDAもモーターサイクルショーの出展内容発表して残るはヤマハのみ
焦らしよるわ

712 :774RR:2017/03/14(火) 16:19:13.94 ID:k46KYgOF.net
MT-10SPは展示されると書かれていた

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200