2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part5【King of MT】

626 :774RR:2017/03/11(土) 19:21:23.83 ID:r1elkugg.net
他社の車種と比べるのは値段と性能が比例してないってことでだろ、わからないのか?

627 :774RR:2017/03/11(土) 19:47:15.84 ID:VSvLsfTM.net
値段と性能が釣り合ってないって思うなら買わなきゃいいかと
R1 由来のフレーム、足回り、エンジンに魅力を感じないなら仕方ない

628 :774RR:2017/03/11(土) 19:49:48.88 ID:gyXs2i0P.net
ほーい、わかったよー、新型NINJA1000買いまーす

629 :774RR:2017/03/11(土) 19:50:33.26 ID:r1elkugg.net
>>627
どうしてR1を買わないのか不思議なんだけど

630 :774RR:2017/03/11(土) 19:58:10.14 ID:bQ0RfAzX.net
>>629
どうしてニンジャスレじゃなくてこのスレにいるのか不思議なんだけど?

631 :774RR:2017/03/11(土) 20:03:45.50 ID:VSvLsfTM.net
>>629
フルカウルや土下座スタイルが嫌いだけどメーカーが威信を掛けたバイクの片鱗でも味わいたい

って書くと体力ねーなおっさんっていうんだろ?w

632 :774RR:2017/03/11(土) 20:23:22.56 ID:f2Ek9l1q.net
RCVの2000万でもコスト割れwwwしてるってりにねぇ〜
因みにアレのフレームはモリワキ謹製の手作り品、他の下請けにゃ出来ん代物。

633 :774RR:2017/03/11(土) 20:28:53.41 ID:JFA/p9D3.net
>>626
だから〜 性能とコストが掛かってる掛かってないは別問題だろ?
例えばS1000なんて何でワザワザK5なんて古いエンジン使うのさ
それにヤマハは09シリーズでライバル車 S1000とニン1000か?に対抗してるし成功してるだろ?MT-10の利益を削ってまでそれに当てる必要ないし 早い話し日本で本気で売る気ないってこっちゃ

634 :774RR:2017/03/11(土) 20:36:36.52 ID:/Qtp3OLI.net
少し前までR1乗ってたけど、R1に限ってじゃなくSS系のあのポジションは
結構辛いんだよ。
ツーリングや街中流したりバイクの使用用途がだんだんと年齢と共に変化してきたから、
今はアップハンのバイクに憧れるんだよね。
R1の心臓をもったネイキッドバイク、素敵だな〜

635 :774RR:2017/03/11(土) 21:19:37.70 ID:1CZvmnif.net
ワイはSS乗り継いであまりのエンジンとフレームの熱で乗り換えたわ。
サーキットはたのしいけど、街乗りやツーリングは苦行でしかない。
ニンジャは対策されてるけど、手の振動はあるみたいやし。
このバイクはその辺の問題どうなんやろねえ。

636 :774RR:2017/03/11(土) 21:39:50.01 ID:0PHbkAcQ.net
国内仕様発表前にバロンでMT10の現物見てみたいですねって言ったら16年の新車EUモデル?仕入れてくれて見積もり出してもらったら車体価格175万だったのですが昨年モデルでこの金額妥当ですか?

637 :774RR:2017/03/11(土) 21:42:58.16 ID:Qx1rZBMA.net
16年モデルだとクイックシフターが無い(オプション)はずだね
引き換えのリミッターなしに+うんじゅう万の価値を見出すかは君しだいだ

638 :774RR:2017/03/11(土) 21:43:08.59 ID:qN/OFOrl.net
yspで予約してきたべ 楽しみや
高い高いとかほざいとる馬鹿はNG推奨

639 :774RR:2017/03/11(土) 22:01:50.52 ID:JFA/p9D3.net
心配すんな俺の予想通り蜘蛛の子を散らすように貧乏人はいなくなったよ 今ごろカワサキかスズキのスレをリサーチしてるさ
初めから自分の身の丈に合ったバイク買っときゃいいものを…
夢見やがって

640 :774RR:2017/03/11(土) 22:03:26.67 ID:sLrrgb7G.net
>>638
高いですん 高いですん(;´Д`)ハァハァ

641 :774RR:2017/03/11(土) 23:32:42.95 ID:4EAzzol1.net
金はあるんだろ?あるならMT-10じゃなくて現行R1でもアップハンの快適仕様でもオーダーメイドでカスタムすればいいじゃんw
200馬力でNinja1000に搭載されてる安物IMUじゃなくてサーキットレンジのIMUを体感できるぞ。

642 :774RR:2017/03/11(土) 23:47:48.61 ID:BxEs0AOf.net
MT-10は乗りたいけどお値段が
R6にも乗りたいけど街乗りメインとしては低速トルクに難有り

XJ6ディバージョンFとかが無難なのか?

643 :774RR:2017/03/11(土) 23:59:58.25 ID:Gg+mx05y.net
R6で低速トルクに難があるわけないじゃん。重めの250ccぐらいしか重さないんだぜ?

644 :774RR:2017/03/12(日) 00:09:07.30 ID:dxJSh8jO.net
まずは大型免許だろ

645 :774RR:2017/03/12(日) 00:17:19.63 ID:VZqbOkzD.net
下手ほど低速トルクがないとほざく 腐っても大型ない訳ないだろ
どうせガチャガチャ4〜6速まで上げて速度落ちてもギヤダウンもしなく、そっからアクセル開けてもエンジンが付いてこん 低速トルクがない!って落ちじゃないのか?何のためにギヤが6段もあると思ってんだ?

646 :774RR:2017/03/12(日) 00:27:26.84 ID:XnHvKTp2.net
R6が低速トルク難有りとかどんなエアプだよと思ったら免許すらないのかよ

647 :774RR:2017/03/12(日) 00:36:00.38 ID:K/4Zde8T.net
いやいや、なんかR6スレで「低速トルクねーよ」って住人達が言うからさー
そんなに下スカスカなのこのバイクってイメージなの
でもMT-03とか25ぐらいのトルクはあるんじゃないの?排気量的にって思ってるけど

648 :774RR:2017/03/12(日) 01:10:24.30 ID:sqzdAYIz.net
そりゃサーキット走ったりするときにパワーバンドから大きく外れる低回転は早く走るには難有りってことじゃないか
2c0乗ってたけどツアラーの600とかに比べりゃ確かに低速ないだろうけど250とは段違いだよ普通に

649 :774RR:2017/03/12(日) 01:39:58.84 ID:NTH2mjRU.net
ツーリングメインだからspの方がいいかなノーマルにパニア付けても余る位の価格差だからなやむ

650 :774RR:2017/03/12(日) 06:16:32.96 ID:VZqbOkzD.net
ツーリングメインならこそSPですぜダンナ 休憩所でのチヤホヤ度が違う

651 :774RR:2017/03/12(日) 06:51:59.86 ID:VYClHE/y.net
ちやほや(笑)

652 :774RR:2017/03/12(日) 10:06:16.21 ID:Dnt5IMt6.net
SPのフルカラー液晶にON/OFFしたときの演出がカッコイイよね…

653 :774RR:2017/03/12(日) 11:06:52.86 ID:tZF6kU65.net
これが最強だと思ふ。

ttp://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/5/e/5ef7e4af.jpg

654 :774RR:2017/03/12(日) 11:11:14.17 ID:ndPlpQa1.net
久々にきてみたら値段出てるんだな
偉そうに120万台とか言ってたヤツ自殺でもしてくれや
俺もずっと160万台って言ってたの叩きやがってwwww
まあゴミみたいなMT09乗ってたヤツだろうしそのレベルで安くなるとかほざいてたから高くて良かったんだがな
兄弟車種なんだから国内市場のシェア取るために安くするとか言ってwwww
結果160万台とかギャグかよw

655 :774RR:2017/03/12(日) 11:50:33.23 ID:ndPlpQa1.net
386 : 774RR2016/12/06(火) 11:20:03.65 ID:rPN8ffAe
>何が本当かわからねぇなぁ
絶対値は未発表だから想像の域は出ない
確実に言えるのは、海外における現地の値段よりも国内価格が安いだろうと言える事(輸出費用がないから当たり前)
車種間の序列は崩さないだろうと言う事
UK価格との比較だと次のような感じ

FJR1300A £13,299  1,400,000円(税抜)
MT-10   £10,136  ?????
MT09 ABS £7,486   848,000円(税抜)
XSR900 ABS £7,986  965,000円(税抜)

£のレートを単純に掛けるよりは、国内価格が安いのは当たり前
序列を考えると国内100万〜130万の間にハマルと思うのは、合理的
後は、MT-09等との価格差を考慮すりゃ、税抜120万台でも全く不思議はない

もっとも、幾らで発売しようが、それはYAMAHAの勝手だから、正式発表あるまでは、何人たりとも断言は無理

656 :774RR:2017/03/12(日) 11:51:23.55 ID:ndPlpQa1.net
409 : 774RR2016/12/08(木) 02:25:58.04 ID:JM6xUjCR
R1 £14,999
FJR1300A £13,299  1,400,000円(税抜)
MT-10   £10,136

言うまでもなく、国内販売されれば、海外現地価格より安価なハズである
R1は、MT-10の1.5倍程度と考えれば、MT-10が120で、R1が180程度でも別に不思議ない
いや、MT-10が110で、R1が165でもあり得ない話ではないな

657 :774RR:2017/03/12(日) 11:52:03.33 ID:ndPlpQa1.net
484 : 774RR2016/12/24(土) 04:27:03.70 ID:6KZPsa2d
運賃や関税や間接税が含まれる輸出車両の現地価格に、現地通過レート掛ける意味ないし
FJR1300Aの国内仕様って税抜140万
なので、SPの予想価格は税抜140万って考えるのが極自然
469の予想を裏付ける情報でしかないね

658 :774RR:2017/03/12(日) 12:09:00.67 ID:+X9w0ugz.net
日本の市場でヨーロッパ並みの台数出るならまだしも、
大した台数も見込めない市場向けロットの価格は上げるのが当然だと思うな。

縮小傾向にある国内需要に対して剥離で出す必要性なんて無いよね。
てかそもそも売れそうも無いのに何で国内モデルなんて出したんだろ?

659 :774RR:2017/03/12(日) 12:26:59.87 ID:mgmRhTdo.net
きっとリミッターをかけるのに20万円かかってるんだよ

660 :774RR:2017/03/12(日) 12:40:52.32 ID:zUOLyKIT.net
俺は買わないけど、まあせっかくの国内仕様だしETC標準装備でもよかった気がするお。

661 :774RR:2017/03/12(日) 12:52:05.21 ID:dxJSh8jO.net
ID:ndPlpQa1は相当悔しかったんだなw涙で枕濡らしまくったか。雪辱が果たせてよかったのお

662 :774RR:2017/03/12(日) 12:59:17.75 ID:XDgRCLXo.net
>>658
でもMT-10で純粋に国内仕様専用のパーツってひょっとしたら無いぐらいじゃ?
スピードリミッターはECUの書き込みが違うだけだからハードウェアとしては
同じだろうし、コーションステッカーは汎用品だし。それ以外で国内専用の部分って
何かあるだろうか。

しかも販売予定台数見る限り、大した台数見込めないとはヤマハは思ってないよね。

663 :774RR:2017/03/12(日) 13:14:02.91 ID:dxJSh8jO.net
あんまり安く売るとMTシリーズフラッグシップの風格がおちるってくらいの考えじゃね
R1(s)と比べりゃお手ごろ、かといって09以下MTの弟分たちとは一線を画した長兄にふさわしい値段
海外の値段知らなきゃね

実際店頭での値引き幅はほっほ〜そうきますかって感じだったよ

664 :774RR:2017/03/12(日) 13:52:55.90 ID:uvjXekeA.net
いくらぐらい?

665 :774RR:2017/03/12(日) 14:21:04.96 ID:Dnt5IMt6.net
MT10SPの逆車ってまだどこも輸入してないのかな?

666 :774RR:2017/03/12(日) 14:49:27.28 ID:xT7wTSpl.net
登録費用・納車整備費用・重量税・自賠責保険・防犯登録・用品等々で10万円弱とする
乗り出し150なら、本体税込140だから、本体税抜なら129強
まぁ、予想どおり
インポーターへの配慮もあるから、定価は定価って事で、実質は別にありだろ
メーカーも色々大変だね

667 :774RR:2017/03/12(日) 15:16:31.70 ID:+X9w0ugz.net
>>662
まぁ取説とECUと前照灯スイッチぐらいじゃないかなぁ?
コスト的には国内販売網用の事務手続きと物流関係の準備、国交相関係の手続きぐらい?

あの販売予定台数って何を思って判断したんだろうね?

668 :774RR:2017/03/12(日) 15:32:05.34 ID:TkYpHmOn.net
>>666
コレなんだよなぁ

定価だけでninjaninja言う奴はとっとと忍んどいてくれ

669 :774RR:2017/03/12(日) 15:53:24.06 ID:9gCEKHwO.net
何店舗か見積もり出して交渉したら何とかなるかもね

670 :774RR:2017/03/12(日) 16:48:11.45 ID:wfA/Ex6N.net
おー、ninja契約してきたで。10R。

671 :774RR:2017/03/12(日) 17:01:21.30 ID:dvHNms9+.net
うp

672 :774RR:2017/03/12(日) 18:17:53.79 ID:bOKjOYN+.net
東京モーターサイクルショーまであと二週間、実車見て考えるか。
実際、目の前で見るとカッコイイって事多々あるからさ。今年もヤマハブースは大盛況なのかな〜

673 :774RR:2017/03/12(日) 18:27:50.19 ID:QMkOv4tF.net
大阪にはくるかのう

674 :774RR:2017/03/12(日) 18:41:00.04 ID:v+FCoILx.net
オレはヤマハがとかちっさい目的ではいかないなぁ
100%おねえちゃん目当てですわ

675 :774RR:2017/03/12(日) 20:17:38.12 ID:q7U2Jbsk.net
逆車を既に買った人が後悔しないで済む感じで良かったよね。
俺は今乗ってんの車検通してから落ち着いて考えるわ。

676 :774RR:2017/03/12(日) 20:50:38.70 ID:+X9w0ugz.net
>>671
お待たせ!

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1489319149982.jpg

677 :774RR:2017/03/12(日) 20:56:53.82 ID:oWoTZ8+Y.net
おぉ〜
いいなぁ
10Rうらやましす

678 :774RR:2017/03/12(日) 20:57:14.30 ID:ZUvFthyM.net
>>666
田舎だとそういう売り方の恩恵受けれないんだよな。
定価下げてくれないとなぁ。

679 :774RR:2017/03/12(日) 21:22:24.28 ID:Y8aF0shL.net
>>676
契約昨日じゃん
結局煽りって事だな

680 :774RR:2017/03/12(日) 21:28:33.08 ID:mgmRhTdo.net
>>679
そりゃZX-10RとMT-10どちらにするか悩む奴はほとんどいないだろw

681 :774RR:2017/03/12(日) 21:51:06.23 ID:+X9w0ugz.net
いや、割とまじめに悩んだんだが。
S1000RRとR1と10RとMT-10とS1000Rで。

682 :774RR:2017/03/12(日) 23:03:24.23 ID:tnKWWgIB.net
Goo

https://www.goobike.com/php/estimate/cart.php

683 :774RR:2017/03/13(月) 00:28:15.30 ID:pUqkbL0T.net
>>679
昨日連絡して書類用意してもらっといたんで
サインしたのは今日だよ。

684 :774RR:2017/03/13(月) 06:48:36.70 ID:9FkHnbI9.net
10Rってこみこみ235万もするんだねぇf^_^;

685 :774RR:2017/03/13(月) 06:48:51.30 ID:G0ZHnHWB.net
>>675
もう二回車検取った頃がお買い得かもな

686 :774RR:2017/03/13(月) 11:49:33.59 ID:p4TYGTEg.net
goo bikeではspモデルが乗り出し価格で183万円もある。
結構値引きしてくれてるみたい。

687 :774RR:2017/03/13(月) 12:08:55.56 ID:PDMwnfIS.net
>>686
そこから更に値引きだから実勢は175万くらいみたい。
本体価格160くらいのイメージだね

688 :774RR:2017/03/13(月) 12:18:15.31 ID:bWpOZHCo.net
なじみの店で引っ張ってもらうとかだと、定価だけどな。

689 :774RR:2017/03/13(月) 12:39:06.12 ID:WpEry1Bc.net
田舎基準はNG

690 :774RR:2017/03/13(月) 13:08:50.13 ID:QUOQjkJ8.net
地方でYSPも1件もない県だけどSTD150万代だったけどな。
まあこういうパターンはランニングコストでどうなるかだけど

691 :774RR:2017/03/13(月) 17:23:53.62 ID:RjtE+RRI.net
加速感はどんなもんだろう?
Vmaxみたいな怒濤の加速があれば最高なんだが
早く試乗したい

692 :774RR:2017/03/13(月) 18:20:23.88 ID:UC9tWiiK.net
200kgほどの車体で150馬力あれば、、、まぁドカンと行くわな
どんなバイクでもwww

693 :774RR:2017/03/13(月) 18:49:13.67 ID:KANL2iIi.net
あとはトルクの出方とギア比の問題だよね。

694 :774RR:2017/03/13(月) 19:05:14.81 ID:H3Q4Em7S.net
購入予定の人はどういう風に乗る予定?

ツーリング?それともサーキットで?

695 :774RR:2017/03/13(月) 21:31:07.55 ID:iSYzAlHt.net
今日,見積もりもらった。
MT-10SP値引きが15万。
思わず、2度見、3度見した。
契約し、ローンでお金振り込んだ後,とんずらこかれるのかなぁ?

696 :774RR:2017/03/13(月) 22:42:03.35 ID:xAkjZH0j.net
>>695
結局乗り出しはいくらくらいだった?

697 :774RR:2017/03/13(月) 22:43:08.42 ID:ZMu6TJK+.net
定価でもしょうがないと思って行きつけの個人店で予約したけど
諸経費+ETC+グリップヒータ−で定価と同じ位だったから
15万引きもおかしくは無いんじゃないの
でも、車両価格を大きく値引きするところは大抵、整備費とか他が高く設定されてるよ

使用用途は仕事明け夜中の都内を走るためがメイン

V-MAX乗ってたから加速感期待してます。

698 :774RR:2017/03/13(月) 23:29:27.31 ID:DvtlvFPA.net
そもそも車じゃないんだから、値引き前提で買うもんじゃないでしょ
スズキでも買ってろよ

699 :774RR:2017/03/14(火) 00:19:20.91 ID:OQntGl+P.net
いや普通値引きあるよ
どんな過疎地だよ

700 :774RR:2017/03/14(火) 01:10:55.93 ID:FL0jCANi.net
タンデム必須なんですけど、タンデムペグがやたら高い位置にありますよね
ペグ下げるのって対応部品無いと無理なんでしょうか

701 :774RR:2017/03/14(火) 01:57:06.42 ID:lu/NEmKn.net
>>700
今までどうしてたの?
あ、答えは無理です

702 :774RR:2017/03/14(火) 07:05:58.60 ID:BpmIcM0q.net
>>691
初期型R1でもキチガイみたいな加速するぞ

703 :774RR:2017/03/14(火) 07:19:29.06 ID:h7/SjkY3.net
V-MAXの怒涛の加速って言われるとちょっと違うかも?
馬力で引っ張るってよりトルクで押し出すってイメージだな怒涛って
もしろMT-10よりMT-01のが怒涛の加速って感じするが

704 :774RR:2017/03/14(火) 07:27:34.77 ID:o6taRLCg.net
お前ら大好きバロンで昨日見積もりだして貰ったら定価だったぞ!
近くにバロンしかないのが悔やまれるわ

705 :774RR:2017/03/14(火) 07:31:29.12 ID:P0Ij7tXQ.net
>>695
グーバイク見てみりゃわかるじゃん?
普通に新車が値引き販売されてるでしょ?
メーカーが販売店に卸す価格(あらかじめわかっている)と販売店があなたに売る価格の差額が販売店の儲け。
儲けって言ったら人聞きが悪いけど販売店もそれで飯を食ってるからねぇ。。。

706 :774RR:2017/03/14(火) 08:24:38.59 ID:BpmIcM0q.net
加速感ならVTR1000SPがピカイチだろ、大排気量V2エンジンは半端無い

707 :774RR:2017/03/14(火) 08:33:08.89 ID:GedadKuE.net
なら最強はMT-01ですね

708 :774RR:2017/03/14(火) 08:36:24.76 ID:jFE11AR/.net
怒濤の加速を個人指導

709 :774RR:2017/03/14(火) 11:05:20.78 ID:/qoWsbTX.net
みすず学苑w

710 :774RR:2017/03/14(火) 11:51:59.39 ID:AejJInbw.net
>>706
もっと排気量がでかくてはパワーがあるパニガーレとかあるけど

711 :774RR:2017/03/14(火) 14:53:25.37 ID:6XpfFhGO.net
HONDAもモーターサイクルショーの出展内容発表して残るはヤマハのみ
焦らしよるわ

712 :774RR:2017/03/14(火) 16:19:13.94 ID:k46KYgOF.net
MT-10SPは展示されると書かれていた

713 :774RR:2017/03/14(火) 16:25:05.55 ID:kl38nGGz.net
値段でずっと荒れてるなぁ
スペックから言って妥当な全然妥当な数字でしょ
電子制御サス付きで200万とか安くて涙が出てくるわ

そういえば友人のMT-09がなんもいじってないのにリミッターなかったんだけど
いつからリミッターなしになったのかね?年式までは調べなかったけど
MT-10も案外リミッターないんじゃない?

714 :774RR:2017/03/14(火) 17:44:02.34 ID:vBW8YAzN.net
パーツにどれだけのコストが掛かってるかなんて無視して
例えば同カテゴリーバイクでスズキが115万で出してるのに、何でヤマハも同じ値段で出せんのだ!ボッタクリだー!って理屈だもんな文句言ってる人は…

715 :774RR:2017/03/14(火) 17:49:56.44 ID:P0Ij7tXQ.net
>>714
いや他車の欧米で売られている価格とプレスト逆車と国内仕様の値段関係に比較してMT-10の国内仕様は異常に高いって文句なんだけど。

716 :774RR:2017/03/14(火) 18:00:46.98 ID:IKuq508x.net
>>715
税制とかも加味してる?

717 :774RR:2017/03/14(火) 18:03:54.04 ID:P0Ij7tXQ.net
>>716
他車比較には税制なんか関係無いってわからない?

718 :774RR:2017/03/14(火) 18:17:05.89 ID:vBW8YAzN.net
EUは付加価値税が20%位だっけ?アメリカンは税率は知らんけど売上税かな?税金分だろうが車体価格分だろうが乗り出す為に掛かる金だから無関係ではないのでは?

719 :774RR:2017/03/14(火) 18:24:39.89 ID:YSy2GYz6.net
税金関係無い、相対的に高いという話なんだから。
税金はどちらにも掛かるから、考えるだけ無駄でしょ?

720 :774RR:2017/03/14(火) 18:29:09.88 ID:6XpfFhGO.net
かたや海を越えさせてるのになぜ日本が価格横並びかちょい高価なんだよ
といいたいキモチわからんでもない。

とはいえ値引き幅は日本初お目見えの新型モデルにしちゃあ大きいし
(これも販売店が身銭きってるだけでヤマハの手柄じゃねえという見方もあるが)
ヤマハ的にはフラグシップを安売りしてるように見られたくなかったのかもね

海外でも同じくらい値引きされてるかも?そら〜知らん!

721 :774RR:2017/03/14(火) 18:38:56.17 ID:gTJU0XXn.net
しっかしSPが200万だともう少し出したらR1買えちゃうな
用途とか抜きにお買い得だけ考えたらR1になってしまうのかねぇ
どっちも乗った事ないからなんとも言えないけど適当に遊ぶだけなら無印のがお買い得なのかね

722 :774RR:2017/03/14(火) 18:47:39.77 ID:P0Ij7tXQ.net
>>718
無駄に小難しい事考えんでいいのよ。

>>719
です。です。

723 :774RR:2017/03/14(火) 18:49:33.74 ID:6XpfFhGO.net
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1196

ワイズギアにオプション並んだな

724 :774RR:2017/03/14(火) 19:23:49.89 ID:O3VPj2q2.net
>>720
R6とか海外で120万台なのに日本だと150万台だもんな

725 :774RR:2017/03/14(火) 19:32:14.20 ID:vBW8YAzN.net
んじゃ移住でもすれば?日本で150円で売ってる同じコーラがアメリカじゃ幾らか知ってる?
俺は知らんけど安いと思うぞ

726 :774RR:2017/03/14(火) 19:34:14.04 ID:O3VPj2q2.net
ごめんなさい

727 :774RR:2017/03/14(火) 19:39:44.96 ID:6XpfFhGO.net
そりゃアメリカ産のコーラがアメリカで安いのは当たり前だから…

728 :774RR:2017/03/14(火) 19:45:34.09 ID:QxdmQWBv.net
海外だとFJR1300Aより安いのに日本だけFJR1300Aより高いのはなぜなんだろうとは思った。

729 :774RR:2017/03/14(火) 19:51:02.09 ID:yMWmllnS.net
自販機で1.5ドルくらいなんで為替考えればアメリカの方が高いです

730 :774RR:2017/03/14(火) 20:03:09.78 ID:AhYTCTIA.net
別に荒れてないだろ
乞食高い高い言うてるだけ

731 :774RR:2017/03/14(火) 20:40:10.28 ID:EG7VFcUB.net
>>713
リミッター無しって、何キロ出したんだよ
メーター読み250キロぐらい出したんだろな?
メーター読み195キロぐらいだと、誤差だからね。

732 :774RR:2017/03/14(火) 20:59:02.38 ID:CFRwY5Jb.net
予約してきたって奴が現れない

733 :774RR:2017/03/14(火) 21:01:49.62 ID:k4QBmulp.net
必死に価格擁護しているのはヤマハの人ですか?

734 :774RR:2017/03/14(火) 21:44:09.81 ID:fD5GeQ9r.net
高い安い?知らないよ!欲しいバイクを買うだけ

735 :774RR:2017/03/14(火) 23:05:25.77 ID:ssXshtSG.net
高いと欲しくなくなる

736 :774RR:2017/03/14(火) 23:37:06.33 ID:0aSahYcN.net
>>727
その理屈だと日本産の緑茶が安くならないとダメだよなw
500mlでコーラと同じ値段だぜw

737 :774RR:2017/03/14(火) 23:46:56.79 ID:XLKwRiTp.net
まあグダグダ言ったところでメーカーは値下げしないし、黙って買うか、中古を待つしかないよね

738 :774RR:2017/03/15(水) 00:34:44.08 ID:Gz6E8g0O.net
>>737
黙って、違う機種を買うに一票!

739 :774RR:2017/03/15(水) 03:24:52.19 ID:6RtZJ/Z/.net
オプション見てるとこのバイクロングツーリングもこなせそうだな
北海道にはこれで行くか

740 :774RR:2017/03/15(水) 06:39:18.29 ID:GtV5OBwW.net
>>738
まぁ多くの人はそういう事になるよね。

741 :774RR:2017/03/15(水) 06:57:55.22 ID:vVyPqOpL.net
>>739
オプションだけやで、燃費が悪過ぎて北海道なんて走れない

742 :774RR:2017/03/15(水) 07:09:56.74 ID:CvhkjMqT.net
燃費はよくて二けた乗るかってとこだろ?
まあツアラーエディションだしたりヤマハはそのつもりあるみたいだが

743 :774RR:2017/03/15(水) 07:17:09.04 ID:8nncu1Mk.net
流石にそれはない

744 :774RR:2017/03/15(水) 07:31:47.91 ID:fBlXe2VM.net
価格発表ある前は09乗りが乗り換えるって息巻いてたけど値段出たら大人しくなったな
あいつら安いからって理由で乗ってるだけだろうし思ってた値段じゃなかったら消えるか

745 :774RR:2017/03/15(水) 07:49:15.59 ID:0mFTaHPI.net
>>744
でも、09の中古が奥で大増殖、価格駄々下がり。

746 :774RR:2017/03/15(水) 08:16:07.03 ID:CvhkjMqT.net
つまり皆新型09かMT-10に乗り換えたということか
今年は黄色いホイールがあちこちで見られそうだな

ヤマハは同じカラー展開を多車種に導入するのやめて欲しいな

747 :774RR:2017/03/15(水) 09:05:04.30 ID:x4Yd9mR0.net
確かに09も10も黄色ホイールならぱっと見わからないからなぁ
兄弟車種ってことなんだろうけどお兄さんと弟の差がありすぎなのもねぇ

748 :774RR:2017/03/15(水) 10:35:53.06 ID:xQuNwZur.net
SP買えば優越感?

749 :774RR:2017/03/15(水) 12:06:08.09 ID:nJnw/y4K.net
SPのホイールが黒色になったら全力で買う

750 :774RR:2017/03/15(水) 12:21:45.23 ID:vDq/e8tu.net
純正アクセサリーのエアロサイドケースセット安くていいねステーも含めて6万で揃う
TRACERのは片側のケースだけで7万で諦めたんだよね

751 :774RR:2017/03/15(水) 12:37:24.43 ID:iTlbwQko.net
>>736
あの値段て半分以上は広告費とからしいじゃん。
そりゃ値段は変わらないよね。
あと、同じお茶でもペットボトルじゃなくてパックのお茶なら断然やすいよ

752 :774RR:2017/03/15(水) 12:40:02.69 ID:4YvziW4C.net
>>751
お茶が安いから高い国産バイクは許せない?
アホすぎて草はえる

753 :774RR:2017/03/15(水) 12:45:32.61 ID:mKnusp+s.net
>>750
出先で雨降ったらあの手のケースはどうするの?レインカバー付き?

754 :774RR:2017/03/15(水) 13:15:07.99 ID:CvhkjMqT.net
お茶だのコーラだのヘタに例えっからムダにややこしくなるんだよ
広告がどうとかペットボトルがどうとか関係ないことで脱線するし

当のバイクの値段が全部出てんだから揃えて比較したら一目瞭然

755 :774RR:2017/03/15(水) 13:21:03.30 ID:aQZ5ITwN.net
日本人は外国より高い値段で購入しろとヤマハに言われて喜んでいる奴がいて怖い。
外車が本国価格より上乗せで来るのはまだわかるけど。
実質外車なイタリアホンダのCB1000Rならまだわかるけどさ。

756 :774RR:2017/03/15(水) 13:54:37.48 ID:f/K1k2+x.net
誰が喜んでるんだろう?

売れる量が少ないんだから高くなるのはしょうがないと思うけどな。
普通の物でも中央と地方では値段変わるんだし。
皆んなが1人10台ずつ買って国内需要が見込まれれば単価は下がるのかもね。

757 :774RR:2017/03/15(水) 14:00:14.19 ID:aQZ5ITwN.net
生産地の方が高いとかw

758 :774RR:2017/03/15(水) 14:52:59.20 ID:vDq/e8tu.net
>>753
SWモテックのOEMなんだけど
その取説みたら防水のインナーバッグ付属だね

ワイズギアのが同じ様に付属してるかはわからん

759 :774RR:2017/03/15(水) 17:36:49.98 ID:CPXWVaVH.net
>>757
良かったな恰好の叩きネタができて
生き生きしてるわ

760 :774RR:2017/03/15(水) 18:00:48.25 ID:qPW+ogyw.net
>>757
もうさ…「MT-10安くしろ!」って看板持ってヤマハ本社行って一人デモして来いよ

761 :774RR:2017/03/15(水) 18:34:55.72 ID:lDcjhUcT.net
まだMT09乗りが高い高いって叫んでるのか
いい加減諦めてMT09楽しんで乗ってろよ

762 :774RR:2017/03/15(水) 18:48:33.01 ID:yU71OE1o.net
10買うなら09ともう1台ツアラーっぽいの買った方が幸せになれそう

763 :774RR:2017/03/15(水) 18:50:02.71 ID:GtV5OBwW.net
逆車にはSPって全然無いのかしら?

764 :774RR:2017/03/15(水) 19:13:44.65 ID:QwA2KCYx.net
安くしないといつもみたいにかっこいいとかヤマハが美しいって言ってあげないんだからねっ!

765 :774RR:2017/03/15(水) 19:28:26.86 ID:CvhkjMqT.net
>>763
正規逆輸入のプレストが扱ってないんだから
今売ってるのは並行輸入の2016年(去年)モデルだろ?
SPの設定自体がないよ

国内販売される2017年モデルをSTDであれSPであれ
これから並行でいれようって業者はないんじゃないの
プレストもヤマハの手前今後も扱わないだろうし

766 :774RR:2017/03/15(水) 19:28:36.87 ID:l60nMG8q.net
>>763
逆車SPはどこも見ないね、欲しいのに…

767 :774RR:2017/03/15(水) 19:49:11.64 ID:FRLUrmX0.net
>>739
残念だけど、ロングは厳しいかと
まだ慣らし中5900rpm以下だけど、150キロ弱走行で残り1メモリ
13リッター給油で残り4リッターだった
給油の度に燃費計算して、慣らし1段目で平均リッター11.5キロ
全開できるようになるとリッター10キロを割り込んでくると思われるので、ロングで行くなら給油ポイントは事前に把握しておかないとJAFのお世話になる可能性高いよ

768 :774RR:2017/03/15(水) 19:59:41.63 ID:yU71OE1o.net
さあ、燃費なんか気にしてないとか言ってた方々、貴重なユーザー様のご意見ですよ

769 :774RR:2017/03/15(水) 20:06:36.44 ID:jqC03DFx.net
まだ売ってないんだけど。

770 :774RR:2017/03/15(水) 20:13:06.14 ID:wKbnEZ6h.net
オレのはリッター17は走るわ

771 :774RR:2017/03/15(水) 20:13:14.78 ID:fWYiG60W.net
>>769
情弱がここにもいた

772 :774RR:2017/03/15(水) 20:48:28.11 ID:zBBVk1UU.net
買ったばっかは燃費悪いでしょ

773 :774RR:2017/03/15(水) 21:19:47.16 ID:Gz6E8g0O.net
>>772
慣らしでリッター11キロだと、慣らし終了後エンジン回したら、リッター10以下の可能性もありかと
クルマより燃費悪い
余裕もって150キロ毎に給油しないとガス欠になるじゃん

774 :774RR:2017/03/15(水) 21:24:30.59 ID:Gz6E8g0O.net
cb1000rがリッター16〜17キロで余裕もって260キロ毎に給油するのも時々面倒なのに

775 :774RR:2017/03/15(水) 21:58:50.66 ID:4Z/TaHr1.net
R1でも15キロは走る
じゃあmt10はどうだろう?アホでもわかるわな

776 :774RR:2017/03/15(水) 22:00:51.25 ID:EO+Dacju.net
R1に比べてMT-10の燃費が良くなる要素が無いんだよな。
強いて言えば12000rpm以上回せないことぐらいで。

777 :774RR:2017/03/15(水) 22:00:51.96 ID:0AdaHxph.net
>>775
何時どこの誰がR1と制御が一緒と言ったの?
どんなにいいエンジンでも制御がクソならクソになるよ

778 :774RR:2017/03/15(水) 22:03:34.94 ID:4x8yBNUW.net
>>713
意味不明杉、
何言ってる?
酔っ払いか?
つーかヤマハさんさ〜
一応国内メーカーだよね、
浜松にデザインファクトリー作ったとか、
デザイン、メーカーごとに

779 :774RR:2017/03/15(水) 22:08:47.37 ID:qPW+ogyw.net
>>775
俺アホだけどわかる。R1比重いしギア比ショートだからMT-10のが悪いかと…

780 :774RR:2017/03/15(水) 22:23:16.67 ID:HZTqCksT.net
>>775
信じる信じないは自由だよ
俺は事実を書いてるだけだから
2017年型はセッティングが少し違うようだけど、だからと言ってハード的に何かが変わる訳じゃないんだから大して変わらないだろうね

781 :774RR:2017/03/15(水) 22:24:37.22 ID:B6EKAI8Y.net
>>775
自分アホ未満宣言わろた

782 :774RR:2017/03/15(水) 23:00:26.71 ID:HZTqCksT.net
ついでにもう一つ情報投下
シート下の小物入れスペースは、ほとんど無し
旧型のETC車載機がギリギリ入るくらい
新型のETC2.0車載機だと、旧型より少し大きいからもしかしたら入らないかも

783 :774RR:2017/03/15(水) 23:26:02.88 ID:vVyPqOpL.net
一回の給油でオフ車と同じ走行距離ぐらいしか走らないって、かなりのストレスだよなぁ

784 :774RR:2017/03/16(木) 00:12:37.97 ID:BJ5Sfr3u.net
>>758
サンクス
ということは外側は生地が染みちゃうのかな
泥水で汚れると面倒よね、樹脂ケースが理想だけど悩ましいところです

785 :774RR:2017/03/16(木) 00:43:38.13 ID:N6KC1hbe.net
>>782
R1ですらあのシートだし、もともとシート下の積載がないなんて分かり切ってたことだろw
そもそも最近のスポーツモデルでシート下にETC以外に入るスペースがある方が稀だろ

786 :774RR:2017/03/16(木) 03:30:53.74 ID:DiysHcab.net
2016年の海外モデルからマイナーチェンジで、ECUの設定見直しによる燃費の改善を期待していんだけど、2017モデルはどうだろう。
海外でも燃費は指摘されたはずだから、出来る努力はしてくると期待してる。

787 :774RR:2017/03/16(木) 05:12:17.08 ID:XIQ7l03+.net
ECUの設定見直しとか何を期待してるの?パワーそのままに燃焼効率を上げるとか?そんなのやれれば最初からやってるよ
やるならミクスチャーを薄くするだけだろ

788 :774RR:2017/03/16(木) 06:49:03.71 ID:FJnkUsl0.net
>>783
家のスーパージョグZより航続距離長そう問題ないな

789 :774RR:2017/03/16(木) 06:49:07.76 ID:/OCBKs1U.net
チタンコンロッドって燃費に関係してるんだなー

790 :774RR:2017/03/16(木) 06:49:59.05 ID:shDN86a8.net
>>788
インプレよろしく

791 :774RR:2017/03/16(木) 06:52:17.61 ID:CyxCJj1B.net
ECUの書き換えでR1と同じバワーになるの?

792 :774RR:2017/03/16(木) 07:50:48.75 ID:Oz5x9iqO.net
>>767
情報サンキュウです!
燃費はどうでもいいけど航続距離には興味ありあり。
MT-10は買わない事に決めましたわ。
航続距離短いヤツとツーリングすると100km過ぎたらガソリン給油とかめんどくさい事になるんだよね。
たまぁに一緒に走る立場なら別に構わんけど自分が購入して毎回それになるんじゃストレス溜まって駄目だわ。。。

793 :774RR:2017/03/16(木) 07:59:35.49 ID:frB1Habg.net
>>787
ドラビリのためにいくらでも燃費は悪くできるぞ
ソフト作る人のセンスだからな

794 :774RR:2017/03/16(木) 08:14:47.10 ID:+6ZKjBSz.net
ソフトウェアに夢見すぎじゃないの

795 :774RR:2017/03/16(木) 08:29:12.59 ID:SwXIe2M+.net
>>794
燃費を良くできるとは書いてないじゃんw
悪い方向には振れるってだけで
MTシリーズ乗れば出来不出来があまりに違うから少しは分かるじゃん

796 :774RR:2017/03/16(木) 10:02:16.10 ID:2swPoUwJ.net
同じECUで馬力・トルクと特性変えないで燃費だけ良くするのは非常に困難
8耐でもワークスマシンだけは燃費いいじゃんR1でも制御の緻密さが段違い、その代わりECUの値段も他のR1に比べて段違い、1ケタ違うらしいからな。

797 :sage:2017/03/16(木) 10:18:42.23 ID:rZeEt+6J.net
お前ら勘違いすんなよ!king of MTはMT01だからな!!
いいか!

798 :774RR:2017/03/16(木) 10:52:26.28 ID:vPfbxrjE.net
引き籠りか、オマエ

799 :774RR:2017/03/16(木) 12:42:11.24 ID:SwXIe2M+.net
>>796
どこの領域の効率を上げるかは機械的に決まる
サーキットに狙い合わせて効率よくしたら、街乗りじゃ燃費落ちる

ECUの演算能力上げた程度で燃費良くなるわけ無いだろw
演算云々よりも適合する人のセンスだよ
ECUに夢を見過ぎ

800 :774RR:2017/03/16(木) 13:37:30.71 ID:shDN86a8.net
MT-01はよかったよね

801 :774RR:2017/03/16(木) 14:44:14.74 ID:OoLwPPek.net
100キロでオド点灯するV魔の実用性の低さから何も学ばなかったんだろうか
200キロガススタが無い高速道路もあると言うに
ツーリング同行者から「え、MT10乗りいるの?ルート変えなきゃメンドクセー」となるぞ

802 :774RR:2017/03/16(木) 15:51:20.76 ID:vPfbxrjE.net
誰のためにバイク選ぶんだよ、馬鹿かオマエは?w

803 :774RR:2017/03/16(木) 16:23:35.07 ID:dqRopfqt.net
これは本当?
普通にショックなんだけど。。
https://goo.gl/QQaXQC

804 :774RR:2017/03/16(木) 16:24:39.29 ID:n1SRG5en.net
値段の次は航続距離か
ネタが多くてアンチが嬉しそうだ

805 :774RR:2017/03/16(木) 17:52:42.63 ID:shDN86a8.net
>>804
早く予約してきて、早くインプレしてくれよ

806 :774RR:2017/03/16(木) 20:16:28.90 ID:4lhUiuWK.net
エンジン単体のトルクと最大トルクの回転数、燃費なんて主運動と燃焼室の設計でほとんど決まる
そこからバルブタイミングや点火進角や噴射量で適合を行う!

807 :774RR:2017/03/16(木) 21:59:42.47 ID:fqWkClHC.net
>>796
ワークスのR1の燃費の良さはフリクションロス減らしたパーツももちろんあるけど、
実はアクセル全開にしてもスロットルは全開にならない制御みたいなガッカリする
ものもあるよ。ECU様々だね!

808 :774RR:2017/03/16(木) 22:08:19.15 ID:vz9BgcRo.net
で?
予約したって書き込無いんだけど。
実際の売れ行きは?

809 :774RR:2017/03/16(木) 22:14:00.33 ID:IlANOGkV.net
まだ発売してないバイク相手に売れ行きとか阿呆か

810 :774RR:2017/03/16(木) 22:20:36.79 ID:vz9BgcRo.net
>>809
予約は受け付けてるよね〜

811 :774RR:2017/03/16(木) 22:21:40.36 ID:QX+147A7.net
現物見てからじゃないかな?

812 :774RR:2017/03/16(木) 22:27:32.89 ID:Z1Onv51c.net
予約だけで売上計上するとか汚いなさすがヤマハ汚い

813 :774RR:2017/03/16(木) 22:29:49.90 ID:5OHfI2sX.net
09からストツイに乗り換えたのに、MT-10がとうとう出ちゃうのね
次はこれにしよう

814 :774RR:2017/03/17(金) 01:57:56.89 ID:FZ1kz87g.net
>>741
>>767
わざわざすまんな
そこまで燃費悪いなんて思わなんだ
大人しくトレーサーでも買うか

815 :774RR:2017/03/17(金) 12:24:14.79 ID:LDAczYoK.net
>>807
スロットルが全開になったまま戻らないCBRよりはマシだな

816 :774RR:2017/03/17(金) 12:26:27.42 ID:2CvsacGg.net
>>807
ってことは、全開に出来ない舐めプ状態なのに一位になっちゃうとかなのかw
他のバイクは遅すぎるんじゃないの?w

817 :774RR:2017/03/17(金) 12:35:20.00 ID:teP5plWg.net
>>816
全開よりもハーフスロットルのほうが出力出る状況もある
フルスロットルの方がパワー出る条件ならフルスロットルに決まってるだろ

818 :774RR:2017/03/17(金) 13:14:49.07 ID:8c1+6cPB.net
スロットル制御はトラクションとウィリー、ブリッピングのためでしょ
出力は空気流量に比例するからスロットル全開の方が出力が出るに決まってる

819 :774RR:2017/03/17(金) 14:16:15.06 ID:teP5plWg.net
>>818
低回転から一気にスロットルを開けると、瞬間的に流速が落ちて空気を吸い込めない
だからジリジリ開ける制御をしたりする、一瞬だけど
トラクションコントロールはスロットルじゃ遅すぎて間に合わないから遅角してるらしい

そりゃ定常で回すならどの回転でも全開のほうが出力は出るよ

ちなみに10にはr1のノウハウは全く生かされてないそうな

820 :774RR:2017/03/17(金) 16:45:18.63 ID:b26QiagB.net
SUZUKIもKAWASAKIも2017国内モデルがそれぞれHPにUPされているね
予想通りの低価格(と言うか、海外販売価格と同じ序列)
果たして、YAMAHAの戦略が正しいのか、結果は1年後には解るんだろうな
そもそも、YAMAHAが国内で多くを売ろうとしていないって事かもしれないけど

821 :774RR:2017/03/17(金) 17:19:54.35 ID:Yo2sEHBh.net
明日から大阪モーターショーだけど結局国内じゃヤマハだけ展示車両の発表なし?
東京はYSPが出展して展示するぽいけど

まあ展示しないってことはないよな〜あとは跨れるかどうか

822 :774RR:2017/03/17(金) 18:33:13.67 ID:Yo2sEHBh.net
https://news.yamaha-motor.co.jp/2017/013085.html

言ってたらリリース出たわ
明日いってこよ

823 :774RR:2017/03/18(土) 07:14:08.26 ID:In6GNVvB.net
2016より燃費改善されたか、聞いてみて!

824 :774RR:2017/03/18(土) 09:23:16.42 ID:O5sTNGY0.net
>>820
お前金無くて買えないいつもの09乗りだろ
ぐだぐだ言ってないで大好きな09スレ戻ってこっちくるなよ
お前が何言っても安くならないんだからアキラメロン

825 :774RR:2017/03/18(土) 09:39:08.89 ID:pEb+QG/X.net
ヤマハの戦略が正しいかとかどうでも良いくせにな、興味は自分が安く買えるか買えないかだけで

826 :774RR:2017/03/18(土) 09:50:02.44 ID:IB4ECMmF.net
本当に欲しいやつは高かろうが買うんだよ

827 :774RR:2017/03/18(土) 10:02:12.42 ID:0+6E6+Ii.net
信者すげえ。

828 :774RR:2017/03/18(土) 10:10:09.85 ID:N9G1+ZaT.net
好きなバイクを買う事が信者と言うならそうだろうが他のスレではそうは言わないな
つまり信者と言ってるやつは意図的に購入希望者の人格を非難している訳だ

結論:アンチ必死だなw

829 :774RR:2017/03/18(土) 10:52:28.59 ID:EhPMjGQA.net
欲しけりゃ買えばいいし
自分のコストテーブルに合えば
いいんじゃないの

830 :774RR:2017/03/18(土) 11:04:50.67 ID:LApAxBZ/.net
安けりゃ良いってもんじゃないだろ。
それぞれ値段にあった価値がそのバイクにはあるんだから。 
最先端技術の集結であの価格、けして高すぎるとは思わんが… 古臭いエンジン積んだZ1000?よりはマシだと思うが、個人的意見

831 :774RR:2017/03/18(土) 11:43:06.91 ID:a3tRq08r.net
でもまあ Touching Your Heart されたバイクを好きなように乗ればいいじゃね。

832 :774RR:2017/03/18(土) 11:46:47.50 ID:FVJWLUUq.net
>>827
信者というか、拘りみたいなのがあるのは当たり前だろ?
お前はないの?

833 :774RR:2017/03/18(土) 12:08:55.53 ID:+nZ3feF9.net
こだわりないからninja1000買うって発想になるんだろうな

834 :774RR:2017/03/18(土) 13:14:35.72 ID:yPI1IyDw.net
買う基準が“価格”なんだからしょうがねーよなぁwww

確かに欲しかったんだろうが、いざ価格が発表されたら予想外の高価格?

いきなり買えなくなった途端に、“買える奴、買う気の奴”を悔し紛れに総攻撃。

絵に描いたような乞食根性を見せられた感じ〜

835 :774RR:2017/03/18(土) 13:16:59.00 ID:pEb+QG/X.net
逆恨みってヤツやね

836 :774RR:2017/03/18(土) 13:22:22.81 ID:LNL+32Ol.net
実車MT10SP今日見てきた。
思ったより写真より良かったよ。
購入してよかった

837 :774RR:2017/03/18(土) 13:44:42.18 ID:j8iEVTWO.net
後で航続距離がー、燃費がーって騒ぐなよ

838 :774RR:2017/03/18(土) 13:56:20.69 ID:0oQSR8gX.net
>>833
まんま10RのエンジンとECU乗せた新型出れば売れるだろうな、つかそっちの方がコストかからないだろ

839 :774RR:2017/03/18(土) 14:27:27.96 ID:p8Rveft6.net
ソレまんま10Rじゃねーか。

Z1000なら有りだなぁ。

840 :774RR:2017/03/18(土) 15:26:10.02 ID:0+6E6+Ii.net
>>832
そういえば逆車とか国内とかしょーもない拘りで煽りあってましたな。
何か下手に値段上げるとプライドくすぐられた原理主義者が自己肯定に必死になるよね。
こことは言わないけど。

841 :774RR:2017/03/18(土) 15:56:05.34 ID:drZ8YrC1.net
論点間違えとるで。

842 :774RR:2017/03/18(土) 16:01:48.82 ID:LgE1NYDN.net
プレスト逆車がいいとか国内仕様高いとか言ってたけど航続距離の話が出てほとんど興味無くしました。。

843 :774RR:2017/03/18(土) 16:42:58.09 ID:IB4ECMmF.net
>>842
なら新しい気になる子を探さないとね

844 :774RR:2017/03/18(土) 17:30:37.76 ID:N9G1+ZaT.net
>>840
買えない貧乏人がなんか言ってる

プゲラw

845 :774RR:2017/03/18(土) 19:02:56.42 ID:xEeRHrSP.net
>>844
社会人で、高々200万以下の出費を出来ない人は、おりません

846 :774RR:2017/03/18(土) 19:17:10.30 ID:p8Rveft6.net
もうちょっとマシな煽りにして欲しいなぁ。

847 :774RR:2017/03/18(土) 19:21:12.04 ID:LgE1NYDN.net
>>843
ありがとう。今乗っているZX-14Rを来月の車検通して次のバイクは気長に考えます。

848 :774RR:2017/03/18(土) 19:44:39.91 ID:VtUZwX2i.net
ふー疲れた モーサイショー盛況だったな
やっぱMT-10は注目されてたな
各社新型どれもよくて悩むわ

849 :774RR:2017/03/18(土) 19:57:15.42 ID:y14paBEM.net
http://i.imgur.com/KzbITvC.jpg
http://i.imgur.com/2NISdY1.jpg
http://i.imgur.com/Rrf4P7d.jpg

850 :774RR:2017/03/18(土) 20:48:24.74 ID:crdJnMyd.net
>>845
本当に社会人なら、そうそう趣味だけのモノに200万の出費なんてなかなか出来ないもんだが…

851 :774RR:2017/03/18(土) 20:59:58.77 ID:IB4ECMmF.net
社会人ならっても年代や収入、実家暮らし一人暮らしによって趣味に200万使えるか使えないか分からないよね、

まぁ、ある程度収入あれば最低でも頭金入れてローンくんで買えるけど…

852 :774RR:2017/03/18(土) 21:11:09.54 ID:ucF2qG4L.net
欲しいと思ったときに買わないと
歳とったら乗れなくなるぞ

853 :774RR:2017/03/18(土) 23:01:38.54 ID:6UZYwkGu.net
Ninja1000あまりに人気に早々に注文ストップになる模様。
あの装備であの価格ならやっぱりね。
欲しいやつは急げ!!

一方、MT-10はまだまだ年末まで在庫は豊富ですよ。

854 :774RR:2017/03/18(土) 23:44:11.88 ID:hgv4ZGfj.net
少しマイナー車種のがええわ
ニンジャもそうだけどS1000とか出先でウジャウジャいて貧乏人が群がった感がパネェ

855 :774RR:2017/03/18(土) 23:52:32.75 ID:+nZ3feF9.net
S1000て略し方もS1000という車種先にでてるのに略称に使うあたり貧乏くさい

856 :774RR:2017/03/18(土) 23:54:03.54 ID:6UP9iz1W.net
金以外の煽りネタは無いのかね?

857 :774RR:2017/03/19(日) 00:02:51.15 ID:HGo2DTbi.net
NINJA1000は受注停止になるほどの人気に対してMT-10の空気さよ

858 :774RR:2017/03/19(日) 00:15:03.02 ID:inKhmyL8.net
大阪モーターサイクルショー行った人に聞きたいんだけど、MT-10って跨ったりできるの??

859 :774RR:2017/03/19(日) 00:31:18.57 ID:uPuyiij9.net
SPは跨れた
STD(黄色ホイール)は一段高いとこに展示だけ
あとワイズギア?のブースに黒(スクリーン・ハンドガードつき)1台あり
こいつも跨れる

860 :774RR:2017/03/19(日) 00:46:33.69 ID:inKhmyL8.net
>>859
おー、跨がれるのね!ありがとう。
来週の東京もきっと同じかな、行ってこようっと。

861 :774RR:2017/03/19(日) 01:23:37.57 ID:4uQ/XkJp.net
>>857
普通に高速ツーリングする分にはNinja1000やZZR1400とかスズキのS1000シリーズとかハヤブサ程度で十分だからね。

862 :774RR:2017/03/19(日) 08:35:58.90 ID:HjMn2Fze.net
どうしても欲しくて1年前からずっと待っててお金も貯めてたのに、車を買わなきゃいけない状況になっちゃった。
俺の分までこいつと楽しみやがれください諸兄方

863 :774RR:2017/03/19(日) 10:20:20.63 ID:PsyoRJ7c.net
>>860
ワイズギアブースにあるマットカラーのMT10
参考出品だろうが、サスペンション前後がワイズギアKYB
EUヤマハのブラッシュガード、スクリーン
MT-10ロゴのスエード調シート
恐らくギルズツーリングのバッグステップ?
マフラーが、ワイズギアプラナス
テールパイプは4本タイプ
MT-09のプラナスのテールパイプを4本したやつ
しかし、土曜のインテックス大阪は人が多かった

864 :774RR:2017/03/19(日) 14:40:35.55 ID:x00Cx2qC.net
MT-10見てきたけど質感もうちょっと・・・って作りだった
メーター周りもテールランプ周りも
MTだから仕方ないって思わせる安っぽい作りで
どこにそんなに金かかってるの?って感じだった。

865 :774RR:2017/03/19(日) 16:01:26.54 ID:IcPWMkQs.net
高い!→お前金無いんだろ!→200万程度で意気がるな!
半年も前からこらだからなぁ
文句言う前に買えよとは思うが09基準の貧乏人だから無理か

866 :sage:2017/03/19(日) 16:25:41.59 ID:AJyq8evj.net
欲しけりゃ200でも買えばぁ?って思うけど、日本仕様だけ高いというのがなんだかな、、、MTシリーズがそれだけに余計に割高感を感じるかな
ま、来年には値崩れ感に変わりそうwブサイクな顔もイケメソになるでしょ

867 :774RR:2017/03/19(日) 16:50:21.50 ID:mWBO/DgJ.net
自分が乗りたいなら買うけどなぁ…

妥協して他の乗ったら飽きがきて、また他のバイク買いそうだし…

868 :774RR:2017/03/19(日) 18:14:55.35 ID:IieigxVv.net
>>861
ZZR1400とかとかハヤブサ程度で十分
…………MT-10ってそんなにすげぇもんなのか?(´・ω・`)?

869 :774RR:2017/03/19(日) 19:39:03.87 ID:HGo2DTbi.net
>>868
それ以下。外装やらなんやら安っぽい

870 :774RR:2017/03/19(日) 19:53:28.16 ID:jvfxIo4q.net
値段、航続距離に続き安っぽい入りました〜w

871 :774RR:2017/03/19(日) 19:59:17.00 ID:mWBO/DgJ.net
安っぽいって何やろうなぁ…

872 :774RR:2017/03/19(日) 20:21:59.05 ID:H74OGNii.net
かんかくw

873 :774RR:2017/03/19(日) 20:24:52.78 ID:kKMGWV1i.net
>>862
車なんて、型落ちだと安く買えるやん。
10年前のティアナとかインスパイアあたりなら、50万円もせずにディーラー系中古屋で状態良いの買えるよ。

874 :774RR:2017/03/19(日) 20:30:01.32 ID:IieigxVv.net
>>869
だよねぇ
MT-10の評価が隼以上とか………( ̄▽ ̄;)

875 :774RR:2017/03/19(日) 20:33:55.61 ID:H74OGNii.net
逆に古臭い設計の隼のどこが良いと思うのかが気になるわ

876 :774RR:2017/03/19(日) 20:53:04.65 ID:ehbqIJ9a.net
MT-10の批判ばかりだな…
それぞれの価値観でバイク乗るんだから、
燃費だろうが、価格だろうが本人が納得してるんだったらそれで良くないか?

少なくとも隼より最先端技術が結集された車両だぞ(笑)

877 :774RR:2017/03/19(日) 21:00:10.50 ID:mWBO/DgJ.net
Aさんがいいと言うバイクをBさんが批判を言い

Bさんがいいと言うバイクをAさんが批判を言う

つまりそういう事だ。

878 :774RR:2017/03/19(日) 21:00:11.18 ID:mWBO/DgJ.net
Aさんがいいと言うバイクをBさんが批判を言い

Bさんがいいと言うバイクをAさんが批判を言う

つまりそういう事だ。

879 :774RR:2017/03/19(日) 21:01:39.09 ID:mWBO/DgJ.net
間違えて2回も投稿してしまったw

880 :774RR:2017/03/19(日) 21:03:12.61 ID:H74OGNii.net
つまりそういうことか!

881 :774RR:2017/03/19(日) 21:07:42.89 ID:ii1LpznQ.net
ちょっと何言ってるか分からないです

882 :774RR:2017/03/19(日) 21:28:47.90 ID:HGo2DTbi.net
MTシリーズを実際に見て安っぽいと思わなかった奴はいるのか?

Tracerなんてよくわかると思うけが、これだけ安っぽく見えるシリーズはそうそうない

883 :774RR:2017/03/19(日) 21:31:32.67 ID:mWBO/DgJ.net
安っぽいとかは別にいいんだけど
逆に高そうなやつって何?教えてくれたら助かる

884 :774RR:2017/03/19(日) 21:34:27.16 ID:IieigxVv.net
蓼食う虫も好き好き…って事か。
納得

885 :774RR:2017/03/19(日) 21:42:50.65 ID:jvfxIo4q.net
>>882
既存のMTはプラむき出しをシボで誤魔化してるのが安っぽく見える原因
ただ10はそういうとこないぞ
当然実車は見たんだよな?

886 :774RR:2017/03/19(日) 22:12:20.36 ID:HGo2DTbi.net
>>885
プラザでみたことあったけど、値段と合わない値段

887 :774RR:2017/03/19(日) 22:22:52.15 ID:jvfxIo4q.net
>>886
結局値段かよw
んじゃ俺も聞くわ高そうなヤツって何?

888 :774RR:2017/03/19(日) 22:35:45.94 ID:H74OGNii.net
おれこの乞食じゃないけど個人的に新しい方のVMAXは高そうに見えたなあ
逆にR1はそんな高そうにも見えない

高くて高そうな最高峰はやっぱりドゥカティとかアグスタやな宝石みたいや、すぐ壊れそうなとこも

889 :774RR:2017/03/19(日) 22:44:06.48 ID:2g0zjXnU.net
モーターサイクルショーでMT-10跨がってきました。

フルカラーTFTメーターは良かったし、質感も特に悪いとは思わなかったけど、
ドカのSSや新型モンスター、トラのスピトリRS、など金額的にバッティングする新型車が
色々発売になったのでMT-10を待ってたけど悩む人が多そうな気がする。
見て回った感じで速さはMT-10だと思うけど個人的にははドカのSSが良かったな。

890 :774RR:2017/03/19(日) 23:37:48.18 ID:HGo2DTbi.net
>>887
え?聞かれてないけど?なんなのこいつ

まあ、とりあえず各社のフラグシップを見てきて、自分の目を肥やせよ
人に聞かないと分からないような奴に何言っても無駄だからな

891 :774RR:2017/03/19(日) 23:48:18.88 ID:WYIpWk+c.net
>>888
ドカやアグスタは技術力が低いから耐久力を犠牲にしてパワーを出すしかないからね。
その点R1はそんな心配する必要がほとんどないしw

892 :774RR:2017/03/20(月) 03:21:40.69 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

893 :774RR:2017/03/20(月) 03:54:32.80 ID:1p33CefC.net
>>890
>>883にも聞かれてるだろ?
で、高そうなヤツって何?あなたが思う具体的な名前をあげてくれ

894 :774RR:2017/03/20(月) 06:17:45.97 ID:FcANTUD3.net
なんかどのスレでもアンチって同じだな
レッドバロンアンチに、じゃお勧めのバイク屋は?って聞くとバロン以外のバイク屋 とか ディスる事が先走って自分の中に具体例のないままネガっぽい事柄をあげ連ねてるだけだろう

895 :774RR:2017/03/20(月) 08:12:00.21 ID:kraGIB6a.net
>>894
今の野党と同じ
安倍憎っくきでとりあえず何でもいいからディスっとけってね

896 :774RR:2017/03/20(月) 09:44:51.98 ID:bPNhIQi/.net
昨日大阪で見てきたよ。
とりあえずS1000RだのZ1000だのGSX-Sだのに比べて、確かに安っぽく感じた。

艶消し黒の樹脂パーツが多いのとMTシリーズ共通の飾らない感じが商用バン的な印象を受ける。
あと、グレーは塗装の質感が何とも。写真で見るとカッコイイんだが…
SP含めてもマットグレーが一番見れるかな。

897 :774RR:2017/03/20(月) 09:59:45.21 ID:l8TiJdlW.net
S1000Rはともかく他の二車種はないわ

898 :774RR:2017/03/20(月) 10:22:47.50 ID:Uq5QY0N1.net
ま………好きなの買えば良いんじゃね?
俺はMT-10はセカンドにするには高いしファーストにするには航続距離無さ過ぎだから興味無くしました。

899 :774RR:2017/03/20(月) 10:33:01.28 ID:jmgcGwL+.net
グレーのヌメヌメした感じの塗装好きだけどなあ。黄色ホイールのが冒険しすぎだろ

900 :774RR:2017/03/20(月) 11:33:54.82 ID:a0pyiumI.net
興味ないと言いつつ居座る人が1人いますねw

901 :774RR:2017/03/20(月) 12:27:00.37 ID:IJGoUdN2.net
興味無いと言いつつ気になってしまう…あると思います!

902 :774RR:2017/03/20(月) 12:35:56.87 ID:Uq5QY0N1.net
>>900
訂正します。興味『ほとんど』無くしました。
近所のYSPに現物が来たら見に行きます。
新型MT-09はそこで見て全く興味を無くしました。
MT-10の現物を見たら衝動買いするくらい魅力的だったら良いなぁ………と真面目に思います。
(当方2008YZF-R1を衝動買いした経験あり)

903 :774RR:2017/03/20(月) 12:51:02.94 ID:p/I/1uHK.net
次スレはワッチョイ付きでお願いします

904 :774RR:2017/03/20(月) 13:08:21.27 ID:43+cPHRa.net
航続距離の問題にどうこう言ってるのに「ほとんど無くしてしまった」魅力を再び感じられるの?

905 :774RR:2017/03/20(月) 13:16:47.26 ID:l8TiJdlW.net
航続距離も上の報告は嘘報告だからなぁ

906 :774RR:2017/03/20(月) 13:47:54.30 ID:alIhsa43.net
新型09とか言ってるし900は今の単眼09乗りだろ
とにかく理由つけて買う気無いのに検討中みたいに言うやつこのスレに常駐してるからな
結局09みたいに安くないと嫌だってことを色々言って文句言ってるだけ

907 :774RR:2017/03/20(月) 14:13:46.69 ID:hmSxMJKf.net
なんか卑屈なスレですね、ここは。

908 :774RR:2017/03/20(月) 15:27:11.48 ID:PUY61TMP.net
>>905
お前の嘘報告だという嘘の方がどうでもいいがな

909 :774RR:2017/03/20(月) 16:26:01.94 ID:zwH7/7mO.net
ソースがないなら本当か嘘かすら判らない。

910 :774RR:2017/03/20(月) 17:22:12.31 ID:zWX2uS6x.net
跨ってきたけどごついなあ
170の俺じゃつま先がかろうじてつく程度で無理だと思いますた

911 :774RR:2017/03/20(月) 18:39:41.59 ID:Vb2IDSMb.net
XSR900と比べて足つき、ポジションどんな感じ?

912 :774RR:2017/03/20(月) 18:53:48.79 ID:zWX2uS6x.net
XSR900知らないから比較できんが
シートもわりとごつい感じでつま先が地面にフレてるレベル
指先で支えることもできんかった
当たり前だがケツずらして片足ならいける
ポジションは楽だったな

913 :774RR:2017/03/20(月) 19:23:08.94 ID:nPur3rJM.net
レポありがとう!試乗したことのあるXSRがつま先立ちくらいだったんだけど、あれと同等ならなんとかなるんだけどなぁ。あぁいう展示車両って全く傾かないだろうから余計に足つき悪く感じそうではあるね。

914 :774RR:2017/03/20(月) 21:03:11.22 ID:2WWE0Dkz.net
本スレ以前に他社種が出てくるんだ、
このスレの意味何?
メーカーモウチョッット考えた方がいいんじゃね?

915 :774RR:2017/03/20(月) 21:45:52.86 ID:Uq5QY0N1.net
>>904
見た目はでかいよ?

916 :774RR:2017/03/20(月) 21:57:43.54 ID:zWX2uS6x.net
うーんそこまででかいかな?
コンパクトに収まってる気がした

でかいとかいうのはCB1300とか見たときには感じたけど
MT-10はあんま感じなかったなあ

917 :774RR:2017/03/20(月) 22:54:33.34 ID:36AgJup/.net
全長が09より小さかったような

918 :774RR:2017/03/20(月) 23:00:11.24 ID:MZOdyjo0.net
>>909
わざわざソース出してまで信じて貰う気もないから、信じる信じないは好きにしてくれ

919 :774RR:2017/03/20(月) 23:15:06.57 ID:43+cPHRa.net
旧型09乗りで10跨いだことあるが179cmだけど足つきは少しい違和感あった…

920 :774RR:2017/03/20(月) 23:21:18.35 ID:teaIpxcD.net
>>903
過疎るからやめれ

921 :774RR:2017/03/21(火) 12:31:32.09 ID:rAhdI0ls.net
>>918
そうか、んじゃ前に出てた燃費も出任せかなw全てが嘘かもな。
まぁもう店の方にカタログは来てたし、そっちを見ればいいか。

922 :774RR:2017/03/21(火) 17:39:13.74 ID:6mrujpnG.net
今度はMT-09にリコールか
これはMT-10も暫くしたらリコールでるなw

923 :774RR:2017/03/21(火) 20:40:47.04 ID:6t0i3R8c.net
>>921
よく分かったな
実は、エンジン回したらリッター10キロ以下なんよ

924 :774RR:2017/03/21(火) 21:36:53.72 ID:5kwcXeNJ.net
結果R1でいいんじゃね?
で落ち着いたの?

925 :774RR:2017/03/21(火) 21:49:41.85 ID:mBugrpmS.net
見た目の好みは別として、バイクとしての優位性はポジションが楽な事くらいだからな。

926 :774RR:2017/03/21(火) 22:35:56.37 ID:WS1MlSac.net
>>713
ECUフラッシュなんて見てわかるもんじゃないからな。
お前が友人とやらに騙されてるか、知らずに買った中古車かなんかだろう。

927 :774RR:2017/03/21(火) 23:31:30.50 ID:xguJ3Hor.net
クルコン付いてるのも助かるな

928 :774RR:2017/03/21(火) 23:40:35.89 ID:yoL/0ZP7.net
>>927
だれがクルクルパーやねん?

929 :774RR:2017/03/22(水) 00:45:54.48 ID:2lcfNXdg.net
>>928
チ───(´-ω-`)───ン

930 :774RR:2017/03/22(水) 08:01:46.43 ID:5Uze+j59.net
バイクのクルコンも115までなの?
逆車だと無制限?

931 :774RR:2017/03/22(水) 10:09:54.79 ID:Dsey79dG.net
BMWのは210まで行けるみたいね。

932 :774RR:2017/03/22(水) 11:05:27.41 ID:MINzqHx+.net
>>930
日本仕様は50km/hから100km/h。
アメリカの取説だと50km/h(31mi/h)から160km/h(100mi/h)となってる。

933 :774RR:2017/03/22(水) 14:43:30.06 ID:N1WfUf07.net
楽で良いんだけんど眠くなりそうな装備だねぇ。。。

934 :774RR:2017/03/23(木) 01:09:02.68 ID:InDJctZC.net
>>932
そっか、やっぱ逆車にしとくかな。

935 :774RR:2017/03/23(木) 04:21:34.48 ID:DxyvWkKp.net
クルコンリミッターカットの方が、よっぽど実用的だよな
最高速自体は、国内仕様でもメーター読みで200弱までは出る(実速180)から、必要性は薄いと思っているけど、巡航速度で考えるとクルコンのリミットカットは実用的よね
四輪ではECU書き換えでやっているところあるみたいだけど、バイク用でもあるんかな?

936 :774RR:2017/03/23(木) 04:25:22.75 ID:D/XO1DvR.net
2016逆車と2017国内仕様
なにが違うのかしら?

937 :774RR:2017/03/23(木) 07:03:20.15 ID:YX0PqwBj.net
取りあえずSP注文してきたわ
バックオーダー入りまくってるので納期は改めて連絡と言われました
無印は数に余裕ありそうだったからSPの方が人気ぽいね
単純にSPのが数が少ないだけかもしれないけど
ちなみに今乗ってるテネレのクルコンは180までがリミットでした

938 :774RR:2017/03/23(木) 07:03:31.46 ID:gz9z5K1n.net
>>936
自分で書いててわからんか?
名前が違うだろうがw

939 :774RR:2017/03/23(木) 07:37:42.13 ID:D/XO1DvR.net
>>938
他はなにが違うのかしら?

940 :774RR:2017/03/23(木) 07:42:36.78 ID:pbdE1MX8.net
2017でECUのセッティング変えたとか見たな

941 :774RR:2017/03/23(木) 07:50:20.28 ID:dP99nu0o.net
逆車フルパワーだからイイゾ
サーキットマンなら

942 :774RR:2017/03/23(木) 08:32:11.90 ID:WGHh9xU1.net
違いは
・ECUセッティングの見直し
・オートシフター標準装備(2016型はオプション)
・速度リミッター
・クルコンの設定範囲(EUは50〜180km、USは50〜160km)
・モードの名称(STD,A,B→3,2,1)
たぶん、こんなところかと

943 :774RR:2017/03/23(木) 08:42:13.60 ID:Ovnb+G64.net
>>935
ZX-10Rはロムの書き換えで封印されてるブリッピングとかを使えるようにする人が多いみたい

944 :774RR:2017/03/23(木) 09:32:47.84 ID:voPGx0Xc.net
ぶっちゃけ160万出せるやつが
あと30万惜しむとは思えん

945 :774RR:2017/03/23(木) 11:12:39.14 ID:Iu6Klceq.net
1098以降のドカが無印よりSのが売れたみたいにMT-10も一緒で主力で売れるのはSPの方だろね

946 :774RR:2017/03/23(木) 11:50:55.51 ID:rA5qExnt.net
電子制御はいらないんだけどオーリンズは欲しいという微妙なライン
後カラーリングはグレーがいい

947 :774RR:2017/03/23(木) 12:16:56.10 ID:gpo8/nJf.net
>>942
燃費改善に期待してる。
10.0km/lはわるすぎる。

948 :774RR:2017/03/23(木) 12:39:08.32 ID:raHBk/Dg.net
>>946
KYBのAOSUサスは、かなり評価高いらしいよ。敢えてオーリンズ入れなくても大丈夫なレベルっぽい。

949 :774RR:2017/03/23(木) 13:29:04.39 ID:qYW55a/Q.net
KYBよりオーリンズの方が偉いじゃん?!!

カシオよりロレックスが偉いように。

真の価値は置いといて、先ずは自分の満足他人の嫉妬だなwww

950 :774RR:2017/03/23(木) 15:01:38.09 ID:Y1w/Ioxv.net
>>949
BMWかドカティに乗った方がいいんじゃない?

951 :774RR:2017/03/23(木) 20:40:48.58 ID:o1voETmQ.net
大阪モーターサイクルショーでSPに跨ってきたけど連れのXSR900より
足つきは良かった!メインスイッチをONにすることが出来たのでカラー液晶
メーターも確認できたけどなんかおもちゃみたいだった!
モノクロのがいいかもね。

952 :774RR:2017/03/23(木) 20:45:02.14 ID:A9GUpAPN.net
俺もSPオーダーしたわ
オーリンズ電制入っての値段なら決して高くないね(まぁ安くもないが)

953 :774RR:2017/03/23(木) 20:57:45.65 ID:7ZiSnB0/.net
そういやZ1000はデフォでBPFついてたな

954 :774RR:2017/03/24(金) 00:53:48.14 ID:NaLd0hax.net
>>951
俺も明後日跨りに行ってくるぜ!足つき良ければマットグレー予約する予定!

955 :774RR:2017/03/24(金) 01:05:18.97 ID:Gm7DhS/Z.net
身長178ぐらいあれば足つき余裕やろな
170じゃつま先が触れるレベル

956 :774RR:2017/03/25(土) 15:38:01.03 ID:nz9hRnmY.net
モーサイショー行ってきたが…MT-10はどうにも商機逃してる感がなぁ。
ninja1000とかドカSSとか、金持ってそうなおっさんがトグ巻いてまたがってたぞ。
この層に必要なのは前傾緩めのカッコいい高品質なツーリングスポーツなんじゃねえかなぁ?
R1の高コストなクオリティをもっと間口広げてアピールすべきなんじゃね??

957 :774RR:2017/03/25(土) 15:45:25.60 ID:CtjkVYrM.net
>>956
パニガーレは兎も角、Ninja1000とか安物じゃん…
そもそもパニガーレを乗る層と、R1を含めた国産SSに乗る層は被らないしw

958 :774RR:2017/03/25(土) 15:45:51.94 ID:UbWA31KS.net
ニンジャとか貧乏で素人童貞なオッサンが群がるバイクだろ
金持ってそうなオッサンにこそSPとかドンピシャで、09みたいにやがて出るであろう、RZカラーとかストロボカラーにコロッと騙されるんだよオッサンは。

959 :774RR:2017/03/25(土) 16:43:47.94 ID:E7GFdZtI.net
質感はニンジャのほうがあるよ

960 :774RR:2017/03/25(土) 16:48:20.73 ID:pUlOnCf9.net
>>956
YAMAHAだし、日本市場捨ててるし、海外じゃストファイキングみたいな感じでそれなりに受けんじゃね?

961 :774RR:2017/03/25(土) 17:07:39.66 ID:/QhcyAAG.net
MT-10がストファイキング?それだけはねーよ

962 :774RR:2017/03/25(土) 17:16:30.58 ID:ls5Fkirc.net
うん。無いね。

963 :774RR:2017/03/25(土) 17:52:16.13 ID:YLqD1oZn.net
ドカはかぶらないかもしれないがBMWはもろにかぶるな
青白のプロペラエンブレムの御威光に音叉マークがかないますか

964 :774RR:2017/03/25(土) 19:04:14.05 ID:sy9W5cPf.net
モーターサイクルショーに跨がれるのあった?
こんでて見つからなかった

965 :774RR:2017/03/25(土) 19:56:41.09 ID:HWOEvl3e.net
spは予約が殺到してるのかな?
何か情報ありますか?

966 :774RR:2017/03/25(土) 21:35:05.03 ID:3q4pq0tJ.net
SPの方がオーダー少ないって説明員から聞いたよ。あとヤマハとワイズギアの隣同士で跨がれるの1台ずつあったよ。

967 :774RR:2017/03/25(土) 22:00:35.54 ID:2/DkERQe.net
オッサンも騙せない質感って、
意味解らんし、
チョイチョイ別車種入ってきて、
更にイミフ、

968 :774RR:2017/03/25(土) 23:22:17.16 ID:jXYarJ7Q.net
いやね、あと10年もすりゃライダーの半数を占めるおっさん達がリタイヤして、国内市場は消滅するとか言われてるし、今売らなくていつ売るんだ?って気がしてね。
気合い入れて新作したR1のテクノロジーが数が出ずに埋もれてしまうような気がして、ちと悲しく感じたんだわ。

969 :774RR:2017/03/26(日) 00:10:55.54 ID:dGOI+7k0.net
MT-10はR1ではなくR1Sのほうだよ、おっさん

970 :774RR:2017/03/26(日) 00:17:13.64 ID:+aCG6549.net
んじゃ2〜3台買ってやれよ

971 :774RR:2017/03/26(日) 00:39:57.34 ID:B++BTSN2.net
>>968
後10年でレットバロンも縮小するんですね。

972 :774RR:2017/03/26(日) 00:49:43.31 ID:0Khz/Fhf.net
情報ありがとうございました。

973 :774RR:2017/03/26(日) 06:08:32.97 ID:9BR4WUjl.net
STDとの価格差じゃ後付OHLINSは難しいみたい。
SPはお買い得みたいと某販売店の社長が言ってた。既にSPの予約が結構入ってきてて、それなりの需要はあるとの事

974 :774RR:2017/03/26(日) 07:23:23.34 ID:gKcBvEod.net
>>973
オーリンズのフロントフォークが30万、リアショックが15万ぐらいはするから、
後付けだと30万の差額では付けられないよね。おまけに電子制御は
後付けすることはできないし。
ただ、電子制御ってあんまり良い話聞かないから、普通のオーリンズで
良かったのにって人は居ると思う。

975 :774RR:2017/03/26(日) 09:18:50.99 ID:YQ95yQhB.net
>>974
電制に適応できないのはそいつの感性が衰えた証拠
未だにキャブだの言ってるオッサン見てるとつくづくそう思う

976 :774RR:2017/03/26(日) 09:39:45.96 ID:DH0SVKnX.net
別にマニュアルモードもあるんだから電制になってて困る物でもないな
操作がわからんジジイは知らん

977 :774RR:2017/03/26(日) 11:54:55.03 ID:lU2DyXk4.net
マニュアルに対して電制は100年(オーバーw)進んでるよ、速さの追及よりも
圧倒的に日常の使い勝手が向上する、って言うか別次元。
ムルティSの電制乗ってるからよく分かる、、、
街乗りオモチャでもSP注文したわ

978 :774RR:2017/03/26(日) 12:14:49.74 ID:eWKK6l3U.net
感性云々じゃなくて、好き嫌いでしょ。
勝手にサスが制御されるのを嫌う人もいるしね。

街乗りはNMAXとかの原付2種の方がいいと思うけど。

979 :774RR:2017/03/26(日) 12:16:55.90 ID:g6O7zIf3.net
オレはそこに国産と外車の壁はあると思うけどなぁ
少し前のバイクだとECUのセッティングでアクセル出力が国産は雑に感じたがBMWなんかは全くスムーズだったり
電製サスの国産は乗ったことないけどBMWは全く不満感じない。HP4なんかは少し固いみたいには聞いたけど乗ったことないから知らん

980 :774RR:2017/03/26(日) 13:07:55.76 ID:iQnEKv6c.net
じゃあBMW買えばいいんじゃないかな?オススメするよ

981 :774RR:2017/03/26(日) 13:13:53.81 ID:7awsH1f/.net
今や日本製オートバイの方が安くて高性能は昔話だからなあ
欧州勢に後塵を拝してる

982 :774RR:2017/03/26(日) 13:22:11.20 ID:H1e7c/90.net
豊かで圧倒的な金運力、

そして聡明で輝かしく、健康的でいつまでも美しく、

人間関係で困ることもない生活を過ごせる。

日本で最も強力なパワーストーンを手に入れて、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

983 :774RR:2017/03/26(日) 13:22:15.06 ID:X4i31HyL.net
車でも居るんだよね、何でもヨーロッパ車のがスムーズだとか開発者が車のこと解ってるとか欧州マンセーが、終いにゃ文化が違うとか語り出す

984 :774RR:2017/03/26(日) 13:40:48.30 ID:lU2DyXk4.net
異常に命に固執する文化・民族性か、基本的に人の命は自己責任と言う民族性かで
出来る作品も異なるね。
絶対死にたくなきゃ身も心も日本から出ないことだ、、、

985 :774RR:2017/03/26(日) 13:42:39.61 ID:u/escHcV.net
欧州の方が真面目に車作ってるよ
色んな部品一つとっても結構凝ってる

日本メーカーはそこらへんの派遣に作らせてるから変だったり、ショボいものがたくさん混じってる

986 :774RR:2017/03/26(日) 14:00:10.87 ID:B++BTSN2.net
>>985
欧州もEUの影響で、低賃金の労働者が製造業を支えているのだが

987 :774RR:2017/03/26(日) 14:06:48.33 ID:TXOuUx2C.net
>>957
SSはパニガーレじゃなくてスポーツツーリングっぽいモデル名のことだよ
見た目はMT10と全然違うけど競合するだろうね

988 :774RR:2017/03/26(日) 14:39:09.53 ID:o14ARxqI.net
>>985 は欧州の人かな?

989 :774RR:2017/03/26(日) 14:51:30.52 ID:g6O7zIf3.net
販売する製品として妥協点が高いなぁと乗り比べると感じる
でも壊れるからね外車、日本車の唯一無二のメリットは頑丈さと安心感

カワサキはしらん

990 :774RR:2017/03/26(日) 15:41:58.31 ID:gSl4CsdG.net
>妥協点が高い
同感
ただ、その事と、故障し易いってのは、また別の話なんだよなぁ
どこに価値観を置くかってところだね

991 :774RR:2017/03/26(日) 16:05:49.34 ID:It/2u3fG.net
誰か次スレ立てて

992 :774RR:2017/03/26(日) 18:24:30.75 ID:u/escHcV.net
>>986
ライン工じゃなくて、部品の設計者の話
欧州車の部品はこだわった形状だったり、感心する形状がある
国産車は何したいのかよくわからない部品が多い

>>988
他メーカーの製品を買ってきてバラすのは何処でもやってるよ

993 :774RR:2017/03/26(日) 21:06:30.31 ID:9BR4WUjl.net
技術屋でもないアホが何語ってんだ(笑)
何も知らねーのに欧州だの部品の拘りがあるだのカッコつけてんじゃないよ。

994 :774RR:2017/03/26(日) 21:28:22.95 ID:eWKK6l3U.net
>>981
性能の割には、R1は安くて高性能だよ。
相対的には値段は上がってるがね。

995 :774RR:2017/03/26(日) 21:36:42.40 ID:MC7VUkEG.net
それがS1000RRの方が速くて安いんだよなぁ

996 :774RR:2017/03/26(日) 22:55:17.60 ID:GGo2hk9n.net
>>995
何処かで結果は出てるの?
シーズンチャンピオンになった経験は?

997 :774RR:2017/03/26(日) 22:55:39.27 ID:HeoqySxy.net
>>993
技術屋(笑)なんて世の中に腐るほど居るだろう
アナタには縁のない業種なんだろうけど

998 :774RR:2017/03/26(日) 23:05:14.12 ID:iQnEKv6c.net
俺はスピードなんてどうでもいい
自分の惚れた乗りたいバイクに乗るだけだろ?

999 :774RR:2017/03/26(日) 23:58:03.02 ID:8F/pl0j7.net

【YAMAHA】MT-10 Part6【King of MT】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490536824/

1000 :774RR:2017/03/26(日) 23:59:15.78 ID:dGOI+7k0.net
1000ならMT-10はごみ

総レス数 1000
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200