2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part5【King of MT】

1 :774RR:2017/02/17(金) 10:50:26.99 ID:fAZpLBXL.net
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part4【King of MT】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474897489/
過去スレ
【YAMAHA】MT-10【MTシリーズ最高峰モデル】 [転載禁止]c2ch.net (Part1)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447756565/
【YAMAHA】MT-10【King of MT】 [無断転載禁止]c2ch.net (Part2)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454760707/
【YAMAHA】MT-10 Part.2【King of MT】 [無断転載禁止]c2ch.net (実質Part3)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462452421/

662 :774RR:2017/03/12(日) 12:59:17.75 ID:XDgRCLXo.net
>>658
でもMT-10で純粋に国内仕様専用のパーツってひょっとしたら無いぐらいじゃ?
スピードリミッターはECUの書き込みが違うだけだからハードウェアとしては
同じだろうし、コーションステッカーは汎用品だし。それ以外で国内専用の部分って
何かあるだろうか。

しかも販売予定台数見る限り、大した台数見込めないとはヤマハは思ってないよね。

663 :774RR:2017/03/12(日) 13:14:02.91 ID:dxJSh8jO.net
あんまり安く売るとMTシリーズフラッグシップの風格がおちるってくらいの考えじゃね
R1(s)と比べりゃお手ごろ、かといって09以下MTの弟分たちとは一線を画した長兄にふさわしい値段
海外の値段知らなきゃね

実際店頭での値引き幅はほっほ〜そうきますかって感じだったよ

664 :774RR:2017/03/12(日) 13:52:55.90 ID:uvjXekeA.net
いくらぐらい?

665 :774RR:2017/03/12(日) 14:21:04.96 ID:Dnt5IMt6.net
MT10SPの逆車ってまだどこも輸入してないのかな?

666 :774RR:2017/03/12(日) 14:49:27.28 ID:xT7wTSpl.net
登録費用・納車整備費用・重量税・自賠責保険・防犯登録・用品等々で10万円弱とする
乗り出し150なら、本体税込140だから、本体税抜なら129強
まぁ、予想どおり
インポーターへの配慮もあるから、定価は定価って事で、実質は別にありだろ
メーカーも色々大変だね

667 :774RR:2017/03/12(日) 15:16:31.70 ID:+X9w0ugz.net
>>662
まぁ取説とECUと前照灯スイッチぐらいじゃないかなぁ?
コスト的には国内販売網用の事務手続きと物流関係の準備、国交相関係の手続きぐらい?

あの販売予定台数って何を思って判断したんだろうね?

668 :774RR:2017/03/12(日) 15:32:05.34 ID:TkYpHmOn.net
>>666
コレなんだよなぁ

定価だけでninjaninja言う奴はとっとと忍んどいてくれ

669 :774RR:2017/03/12(日) 15:53:24.06 ID:9gCEKHwO.net
何店舗か見積もり出して交渉したら何とかなるかもね

670 :774RR:2017/03/12(日) 16:48:11.45 ID:wfA/Ex6N.net
おー、ninja契約してきたで。10R。

671 :774RR:2017/03/12(日) 17:01:21.30 ID:dvHNms9+.net
うp

672 :774RR:2017/03/12(日) 18:17:53.79 ID:bOKjOYN+.net
東京モーターサイクルショーまであと二週間、実車見て考えるか。
実際、目の前で見るとカッコイイって事多々あるからさ。今年もヤマハブースは大盛況なのかな〜

673 :774RR:2017/03/12(日) 18:27:50.19 ID:QMkOv4tF.net
大阪にはくるかのう

674 :774RR:2017/03/12(日) 18:41:00.04 ID:v+FCoILx.net
オレはヤマハがとかちっさい目的ではいかないなぁ
100%おねえちゃん目当てですわ

675 :774RR:2017/03/12(日) 20:17:38.12 ID:q7U2Jbsk.net
逆車を既に買った人が後悔しないで済む感じで良かったよね。
俺は今乗ってんの車検通してから落ち着いて考えるわ。

676 :774RR:2017/03/12(日) 20:50:38.70 ID:+X9w0ugz.net
>>671
お待たせ!

http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1489319149982.jpg

677 :774RR:2017/03/12(日) 20:56:53.82 ID:oWoTZ8+Y.net
おぉ〜
いいなぁ
10Rうらやましす

678 :774RR:2017/03/12(日) 20:57:14.30 ID:ZUvFthyM.net
>>666
田舎だとそういう売り方の恩恵受けれないんだよな。
定価下げてくれないとなぁ。

679 :774RR:2017/03/12(日) 21:22:24.28 ID:Y8aF0shL.net
>>676
契約昨日じゃん
結局煽りって事だな

680 :774RR:2017/03/12(日) 21:28:33.08 ID:mgmRhTdo.net
>>679
そりゃZX-10RとMT-10どちらにするか悩む奴はほとんどいないだろw

681 :774RR:2017/03/12(日) 21:51:06.23 ID:+X9w0ugz.net
いや、割とまじめに悩んだんだが。
S1000RRとR1と10RとMT-10とS1000Rで。

682 :774RR:2017/03/12(日) 23:03:24.23 ID:tnKWWgIB.net
Goo

https://www.goobike.com/php/estimate/cart.php

683 :774RR:2017/03/13(月) 00:28:15.30 ID:pUqkbL0T.net
>>679
昨日連絡して書類用意してもらっといたんで
サインしたのは今日だよ。

684 :774RR:2017/03/13(月) 06:48:36.70 ID:9FkHnbI9.net
10Rってこみこみ235万もするんだねぇf^_^;

685 :774RR:2017/03/13(月) 06:48:51.30 ID:G0ZHnHWB.net
>>675
もう二回車検取った頃がお買い得かもな

686 :774RR:2017/03/13(月) 11:49:33.59 ID:p4TYGTEg.net
goo bikeではspモデルが乗り出し価格で183万円もある。
結構値引きしてくれてるみたい。

687 :774RR:2017/03/13(月) 12:08:55.56 ID:PDMwnfIS.net
>>686
そこから更に値引きだから実勢は175万くらいみたい。
本体価格160くらいのイメージだね

688 :774RR:2017/03/13(月) 12:18:15.31 ID:bWpOZHCo.net
なじみの店で引っ張ってもらうとかだと、定価だけどな。

689 :774RR:2017/03/13(月) 12:39:06.12 ID:WpEry1Bc.net
田舎基準はNG

690 :774RR:2017/03/13(月) 13:08:50.13 ID:QUOQjkJ8.net
地方でYSPも1件もない県だけどSTD150万代だったけどな。
まあこういうパターンはランニングコストでどうなるかだけど

691 :774RR:2017/03/13(月) 17:23:53.62 ID:RjtE+RRI.net
加速感はどんなもんだろう?
Vmaxみたいな怒濤の加速があれば最高なんだが
早く試乗したい

692 :774RR:2017/03/13(月) 18:20:23.88 ID:UC9tWiiK.net
200kgほどの車体で150馬力あれば、、、まぁドカンと行くわな
どんなバイクでもwww

693 :774RR:2017/03/13(月) 18:49:13.67 ID:KANL2iIi.net
あとはトルクの出方とギア比の問題だよね。

694 :774RR:2017/03/13(月) 19:05:14.81 ID:H3Q4Em7S.net
購入予定の人はどういう風に乗る予定?

ツーリング?それともサーキットで?

695 :774RR:2017/03/13(月) 21:31:07.55 ID:iSYzAlHt.net
今日,見積もりもらった。
MT-10SP値引きが15万。
思わず、2度見、3度見した。
契約し、ローンでお金振り込んだ後,とんずらこかれるのかなぁ?

696 :774RR:2017/03/13(月) 22:42:03.35 ID:xAkjZH0j.net
>>695
結局乗り出しはいくらくらいだった?

697 :774RR:2017/03/13(月) 22:43:08.42 ID:ZMu6TJK+.net
定価でもしょうがないと思って行きつけの個人店で予約したけど
諸経費+ETC+グリップヒータ−で定価と同じ位だったから
15万引きもおかしくは無いんじゃないの
でも、車両価格を大きく値引きするところは大抵、整備費とか他が高く設定されてるよ

使用用途は仕事明け夜中の都内を走るためがメイン

V-MAX乗ってたから加速感期待してます。

698 :774RR:2017/03/13(月) 23:29:27.31 ID:DvtlvFPA.net
そもそも車じゃないんだから、値引き前提で買うもんじゃないでしょ
スズキでも買ってろよ

699 :774RR:2017/03/14(火) 00:19:20.91 ID:OQntGl+P.net
いや普通値引きあるよ
どんな過疎地だよ

700 :774RR:2017/03/14(火) 01:10:55.93 ID:FL0jCANi.net
タンデム必須なんですけど、タンデムペグがやたら高い位置にありますよね
ペグ下げるのって対応部品無いと無理なんでしょうか

701 :774RR:2017/03/14(火) 01:57:06.42 ID:lu/NEmKn.net
>>700
今までどうしてたの?
あ、答えは無理です

702 :774RR:2017/03/14(火) 07:05:58.60 ID:BpmIcM0q.net
>>691
初期型R1でもキチガイみたいな加速するぞ

703 :774RR:2017/03/14(火) 07:19:29.06 ID:h7/SjkY3.net
V-MAXの怒涛の加速って言われるとちょっと違うかも?
馬力で引っ張るってよりトルクで押し出すってイメージだな怒涛って
もしろMT-10よりMT-01のが怒涛の加速って感じするが

704 :774RR:2017/03/14(火) 07:27:34.77 ID:o6taRLCg.net
お前ら大好きバロンで昨日見積もりだして貰ったら定価だったぞ!
近くにバロンしかないのが悔やまれるわ

705 :774RR:2017/03/14(火) 07:31:29.12 ID:P0Ij7tXQ.net
>>695
グーバイク見てみりゃわかるじゃん?
普通に新車が値引き販売されてるでしょ?
メーカーが販売店に卸す価格(あらかじめわかっている)と販売店があなたに売る価格の差額が販売店の儲け。
儲けって言ったら人聞きが悪いけど販売店もそれで飯を食ってるからねぇ。。。

706 :774RR:2017/03/14(火) 08:24:38.59 ID:BpmIcM0q.net
加速感ならVTR1000SPがピカイチだろ、大排気量V2エンジンは半端無い

707 :774RR:2017/03/14(火) 08:33:08.89 ID:GedadKuE.net
なら最強はMT-01ですね

708 :774RR:2017/03/14(火) 08:36:24.76 ID:jFE11AR/.net
怒濤の加速を個人指導

709 :774RR:2017/03/14(火) 11:05:20.78 ID:/qoWsbTX.net
みすず学苑w

710 :774RR:2017/03/14(火) 11:51:59.39 ID:AejJInbw.net
>>706
もっと排気量がでかくてはパワーがあるパニガーレとかあるけど

711 :774RR:2017/03/14(火) 14:53:25.37 ID:6XpfFhGO.net
HONDAもモーターサイクルショーの出展内容発表して残るはヤマハのみ
焦らしよるわ

712 :774RR:2017/03/14(火) 16:19:13.94 ID:k46KYgOF.net
MT-10SPは展示されると書かれていた

713 :774RR:2017/03/14(火) 16:25:05.55 ID:kl38nGGz.net
値段でずっと荒れてるなぁ
スペックから言って妥当な全然妥当な数字でしょ
電子制御サス付きで200万とか安くて涙が出てくるわ

そういえば友人のMT-09がなんもいじってないのにリミッターなかったんだけど
いつからリミッターなしになったのかね?年式までは調べなかったけど
MT-10も案外リミッターないんじゃない?

714 :774RR:2017/03/14(火) 17:44:02.34 ID:vBW8YAzN.net
パーツにどれだけのコストが掛かってるかなんて無視して
例えば同カテゴリーバイクでスズキが115万で出してるのに、何でヤマハも同じ値段で出せんのだ!ボッタクリだー!って理屈だもんな文句言ってる人は…

715 :774RR:2017/03/14(火) 17:49:56.44 ID:P0Ij7tXQ.net
>>714
いや他車の欧米で売られている価格とプレスト逆車と国内仕様の値段関係に比較してMT-10の国内仕様は異常に高いって文句なんだけど。

716 :774RR:2017/03/14(火) 18:00:46.98 ID:IKuq508x.net
>>715
税制とかも加味してる?

717 :774RR:2017/03/14(火) 18:03:54.04 ID:P0Ij7tXQ.net
>>716
他車比較には税制なんか関係無いってわからない?

718 :774RR:2017/03/14(火) 18:17:05.89 ID:vBW8YAzN.net
EUは付加価値税が20%位だっけ?アメリカンは税率は知らんけど売上税かな?税金分だろうが車体価格分だろうが乗り出す為に掛かる金だから無関係ではないのでは?

719 :774RR:2017/03/14(火) 18:24:39.89 ID:YSy2GYz6.net
税金関係無い、相対的に高いという話なんだから。
税金はどちらにも掛かるから、考えるだけ無駄でしょ?

720 :774RR:2017/03/14(火) 18:29:09.88 ID:6XpfFhGO.net
かたや海を越えさせてるのになぜ日本が価格横並びかちょい高価なんだよ
といいたいキモチわからんでもない。

とはいえ値引き幅は日本初お目見えの新型モデルにしちゃあ大きいし
(これも販売店が身銭きってるだけでヤマハの手柄じゃねえという見方もあるが)
ヤマハ的にはフラグシップを安売りしてるように見られたくなかったのかもね

海外でも同じくらい値引きされてるかも?そら〜知らん!

721 :774RR:2017/03/14(火) 18:38:56.17 ID:gTJU0XXn.net
しっかしSPが200万だともう少し出したらR1買えちゃうな
用途とか抜きにお買い得だけ考えたらR1になってしまうのかねぇ
どっちも乗った事ないからなんとも言えないけど適当に遊ぶだけなら無印のがお買い得なのかね

722 :774RR:2017/03/14(火) 18:47:39.77 ID:P0Ij7tXQ.net
>>718
無駄に小難しい事考えんでいいのよ。

>>719
です。です。

723 :774RR:2017/03/14(火) 18:49:33.74 ID:6XpfFhGO.net
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1196

ワイズギアにオプション並んだな

724 :774RR:2017/03/14(火) 19:23:49.89 ID:O3VPj2q2.net
>>720
R6とか海外で120万台なのに日本だと150万台だもんな

725 :774RR:2017/03/14(火) 19:32:14.20 ID:vBW8YAzN.net
んじゃ移住でもすれば?日本で150円で売ってる同じコーラがアメリカじゃ幾らか知ってる?
俺は知らんけど安いと思うぞ

726 :774RR:2017/03/14(火) 19:34:14.04 ID:O3VPj2q2.net
ごめんなさい

727 :774RR:2017/03/14(火) 19:39:44.96 ID:6XpfFhGO.net
そりゃアメリカ産のコーラがアメリカで安いのは当たり前だから…

728 :774RR:2017/03/14(火) 19:45:34.09 ID:QxdmQWBv.net
海外だとFJR1300Aより安いのに日本だけFJR1300Aより高いのはなぜなんだろうとは思った。

729 :774RR:2017/03/14(火) 19:51:02.09 ID:yMWmllnS.net
自販機で1.5ドルくらいなんで為替考えればアメリカの方が高いです

730 :774RR:2017/03/14(火) 20:03:09.78 ID:AhYTCTIA.net
別に荒れてないだろ
乞食高い高い言うてるだけ

731 :774RR:2017/03/14(火) 20:40:10.28 ID:EG7VFcUB.net
>>713
リミッター無しって、何キロ出したんだよ
メーター読み250キロぐらい出したんだろな?
メーター読み195キロぐらいだと、誤差だからね。

732 :774RR:2017/03/14(火) 20:59:02.38 ID:CFRwY5Jb.net
予約してきたって奴が現れない

733 :774RR:2017/03/14(火) 21:01:49.62 ID:k4QBmulp.net
必死に価格擁護しているのはヤマハの人ですか?

734 :774RR:2017/03/14(火) 21:44:09.81 ID:fD5GeQ9r.net
高い安い?知らないよ!欲しいバイクを買うだけ

735 :774RR:2017/03/14(火) 23:05:25.77 ID:ssXshtSG.net
高いと欲しくなくなる

736 :774RR:2017/03/14(火) 23:37:06.33 ID:0aSahYcN.net
>>727
その理屈だと日本産の緑茶が安くならないとダメだよなw
500mlでコーラと同じ値段だぜw

737 :774RR:2017/03/14(火) 23:46:56.79 ID:XLKwRiTp.net
まあグダグダ言ったところでメーカーは値下げしないし、黙って買うか、中古を待つしかないよね

738 :774RR:2017/03/15(水) 00:34:44.08 ID:Gz6E8g0O.net
>>737
黙って、違う機種を買うに一票!

739 :774RR:2017/03/15(水) 03:24:52.19 ID:6RtZJ/Z/.net
オプション見てるとこのバイクロングツーリングもこなせそうだな
北海道にはこれで行くか

740 :774RR:2017/03/15(水) 06:39:18.29 ID:GtV5OBwW.net
>>738
まぁ多くの人はそういう事になるよね。

741 :774RR:2017/03/15(水) 06:57:55.22 ID:vVyPqOpL.net
>>739
オプションだけやで、燃費が悪過ぎて北海道なんて走れない

742 :774RR:2017/03/15(水) 07:09:56.74 ID:CvhkjMqT.net
燃費はよくて二けた乗るかってとこだろ?
まあツアラーエディションだしたりヤマハはそのつもりあるみたいだが

743 :774RR:2017/03/15(水) 07:17:09.04 ID:8nncu1Mk.net
流石にそれはない

744 :774RR:2017/03/15(水) 07:31:47.91 ID:fBlXe2VM.net
価格発表ある前は09乗りが乗り換えるって息巻いてたけど値段出たら大人しくなったな
あいつら安いからって理由で乗ってるだけだろうし思ってた値段じゃなかったら消えるか

745 :774RR:2017/03/15(水) 07:49:15.59 ID:0mFTaHPI.net
>>744
でも、09の中古が奥で大増殖、価格駄々下がり。

746 :774RR:2017/03/15(水) 08:16:07.03 ID:CvhkjMqT.net
つまり皆新型09かMT-10に乗り換えたということか
今年は黄色いホイールがあちこちで見られそうだな

ヤマハは同じカラー展開を多車種に導入するのやめて欲しいな

747 :774RR:2017/03/15(水) 09:05:04.30 ID:x4Yd9mR0.net
確かに09も10も黄色ホイールならぱっと見わからないからなぁ
兄弟車種ってことなんだろうけどお兄さんと弟の差がありすぎなのもねぇ

748 :774RR:2017/03/15(水) 10:35:53.06 ID:xQuNwZur.net
SP買えば優越感?

749 :774RR:2017/03/15(水) 12:06:08.09 ID:nJnw/y4K.net
SPのホイールが黒色になったら全力で買う

750 :774RR:2017/03/15(水) 12:21:45.23 ID:vDq/e8tu.net
純正アクセサリーのエアロサイドケースセット安くていいねステーも含めて6万で揃う
TRACERのは片側のケースだけで7万で諦めたんだよね

751 :774RR:2017/03/15(水) 12:37:24.43 ID:iTlbwQko.net
>>736
あの値段て半分以上は広告費とからしいじゃん。
そりゃ値段は変わらないよね。
あと、同じお茶でもペットボトルじゃなくてパックのお茶なら断然やすいよ

752 :774RR:2017/03/15(水) 12:40:02.69 ID:4YvziW4C.net
>>751
お茶が安いから高い国産バイクは許せない?
アホすぎて草はえる

753 :774RR:2017/03/15(水) 12:45:32.61 ID:mKnusp+s.net
>>750
出先で雨降ったらあの手のケースはどうするの?レインカバー付き?

754 :774RR:2017/03/15(水) 13:15:07.99 ID:CvhkjMqT.net
お茶だのコーラだのヘタに例えっからムダにややこしくなるんだよ
広告がどうとかペットボトルがどうとか関係ないことで脱線するし

当のバイクの値段が全部出てんだから揃えて比較したら一目瞭然

755 :774RR:2017/03/15(水) 13:21:03.30 ID:aQZ5ITwN.net
日本人は外国より高い値段で購入しろとヤマハに言われて喜んでいる奴がいて怖い。
外車が本国価格より上乗せで来るのはまだわかるけど。
実質外車なイタリアホンダのCB1000Rならまだわかるけどさ。

756 :774RR:2017/03/15(水) 13:54:37.48 ID:f/K1k2+x.net
誰が喜んでるんだろう?

売れる量が少ないんだから高くなるのはしょうがないと思うけどな。
普通の物でも中央と地方では値段変わるんだし。
皆んなが1人10台ずつ買って国内需要が見込まれれば単価は下がるのかもね。

757 :774RR:2017/03/15(水) 14:00:14.19 ID:aQZ5ITwN.net
生産地の方が高いとかw

758 :774RR:2017/03/15(水) 14:52:59.20 ID:vDq/e8tu.net
>>753
SWモテックのOEMなんだけど
その取説みたら防水のインナーバッグ付属だね

ワイズギアのが同じ様に付属してるかはわからん

759 :774RR:2017/03/15(水) 17:36:49.98 ID:CPXWVaVH.net
>>757
良かったな恰好の叩きネタができて
生き生きしてるわ

760 :774RR:2017/03/15(水) 18:00:48.25 ID:qPW+ogyw.net
>>757
もうさ…「MT-10安くしろ!」って看板持ってヤマハ本社行って一人デモして来いよ

761 :774RR:2017/03/15(水) 18:34:55.72 ID:lDcjhUcT.net
まだMT09乗りが高い高いって叫んでるのか
いい加減諦めてMT09楽しんで乗ってろよ

762 :774RR:2017/03/15(水) 18:48:33.01 ID:yU71OE1o.net
10買うなら09ともう1台ツアラーっぽいの買った方が幸せになれそう

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200