2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part44【JA10】

1 :774RR(アウアウオー Sa7f-qjcj):2017/02/17(金) 11:02:58.13 ID:AIMFahn/a.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part43【JA10】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484055682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

781 :774RR (ワッチョイ a39f-faQX):2017/03/22(水) 22:30:21.36 ID:08kHUbej0.net
ところでカウンターシャフト異常の前兆ってあんの?
異音がするとか、エンジンが息つくとか。
角目なんでドキドキしながら乗っています。2012年製ODO30,000km

782 :774RR (ワッチョイ 43cd-u6wT):2017/03/22(水) 23:05:02.58 ID:AtSGbYZ20.net
角目は死人が出るまでリコールになりません

783 :774RR (アウアウカー Sa57-7fg9):2017/03/22(水) 23:15:52.90 ID:BSWf16eFa.net
放射能の基準値あげて安全になったように角目もリコールでてないなら安全

784 :774RR (ワッチョイ 835c-aEwW):2017/03/22(水) 23:38:11.10 ID:Euyfpnh00.net
調べたらリコール修理に期限はないってあった。
じゃあ距離乗ってない奴は二万キロ位乗ってからおニュウにした方が得だな

785 :774RR (ワッチョイ 2a88-72yv):2017/03/23(木) 00:12:26.18 ID:qfFeHC3O0.net
そうなのか、じゃあエンジン壊れるまで乗ってから出せばいいね!

786 :774RR (ワッチョイ 6ecd-Sk8n):2017/03/23(木) 00:26:57.97 ID:vpR+c7VC0.net
>>781
壊れるときはいきなり後輪ロックするでしょうね。

787 :774RR (ワッチョイ 1b40-OeAI):2017/03/23(木) 09:59:48.94 ID:uKZESbAj0.net
ウィンカー出さずに左折する奴
目茶苦茶にこわい
もしくは曲がり初めて出す奴
一時停止を止まらず出てきたり
バイク乗ってたら常に命懸けだわ
でも、渋滞あるから自動車はなあ〜って感じ
信号もバイクなら躱せる道も多いしね

788 :774RR (ワッチョイ 6ffe-7HKf):2017/03/23(木) 10:25:20.92 ID:C0mqTX2y0.net
変な運転するのは老人とバカ女に多いわ
昨日も峠走ってたらカーブ車線はみ出してきてぶつかりかけたわ

789 :774RR (ワッチョイ 2af1-Qg45):2017/03/23(木) 10:50:14.83 ID:YYxpKr3g0.net
最強は土方のハイエースだろ

790 :774RR (ワッチョイ 57db-rBA/):2017/03/23(木) 12:58:53.72 ID:FRhzVXK90.net
次のオイル交換のタイミングまで乗ってリコール出そうかと思ってます。
セコいかな。
っていうか新車の初回点検オイル交換はリコールの範囲でやってくれるんだろうか

791 :774RR (ワッチョイ 6ecd-Sk8n):2017/03/23(木) 13:18:15.73 ID:vpR+c7VC0.net
たかだか数百円のオイルにw

792 :774RR (ワッチョイ cf5c-CcYd):2017/03/23(木) 13:42:28.83 ID:Y/obLi570.net
ヤフオク見たらJA10プロ一台もないや
やっぱり考えてることは皆一緒

793 :774RR (スププ Sd4a-rH53):2017/03/23(木) 15:14:44.86 ID:+zf5+iaWd.net
>>792
JA10プロの出品は元々少ないよ
そのうえリコール以前から人気あったから出せば誰かが落札、回転寿司状態にもならない

794 :774RR (アウアウオー Sae2-BoDW):2017/03/23(木) 17:11:30.88 ID:PqokvY4Sa.net
郵政カブはEVになるってさ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170323-00010005-norimono-bus_all

795 :774RR (ワッチョイ 2a5c-jjs8):2017/03/23(木) 17:38:52.63 ID:lLEiACK70.net
>郵政カブはEVになるってさ

良い決断だと思う

796 :774RR (ワッチョイ 6ffe-7HKf):2017/03/23(木) 17:50:45.83 ID:C0mqTX2y0.net
中国って電動バイクばっかなんだってな

797 :774RR (ワッチョイ 57c2-uMI1):2017/03/23(木) 18:00:20.76 ID:ohEvHW1+0.net
>>794
EV neoになるんだろな.(電動ベンリィ)
2010年12月16日
電動二輪車「EV-neo」のリース販売を開始
http://www.honda.co.jp/news/2010/2101216-ev-neo.html
http://www.honda.co.jp/news/2010/image/ev-neo_2101216b.jpg

798 :774RR (ワントンキン MM9a-X9Xg):2017/03/23(木) 18:08:25.19 ID:I9tWkKpaM.net
チェンジの必要がなくなるし、配達員にとっては楽になるんだろうね

799 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/23(木) 18:09:00.60 ID:Jhqr+Mm0a.net
今年の10月以降に発売するバイクは、年々厳しくなる一方の排ガス規制ユーロ4に適合させる必要がある。
ユーロ4は、規制値が2012年の半分じゃないと駄目らしい。
空冷の小型バイクは排ガス規制をクリアするのがコスト的にかなり難しいと聞いた。
ホンダはカブをあきらめたようだ。
こりゃ、グロムやモンキーも廃番っぽいな。

800 :774RR (ワッチョイ 53e0-AkVe):2017/03/23(木) 18:33:27.21 ID:LIRn64/p0.net
電動は短距離ばかり乗っても問題ないだろうし、そういう人には最適やな

ただ原二クラスのやつ少なすぎるのが難点やけど

801 :774RR (アウアウオー Sae2-BoDW):2017/03/23(木) 19:51:39.07 ID:PqokvY4Sa.net
郵便局はエリアと走行距離が読める業態だからEV可能、温暖化対策のアピールや社会実験の側面もあるだろね

その他の配達や銀行の外回りなどは電ケツがネックになるから、ガソリンのカブが続くのでは
ユーロ4対応は触媒の性能が上がって来てるからクリアできると思う
ただその分価格に反映されるかも

802 :774RR (ワッチョイ 939f-rH53):2017/03/23(木) 20:16:47.20 ID:HKTp6bWe0.net
とりあえずリアブレーキをフットペダルにして、ウインカースイッチを右手側に付けてくれないと郵便配達には向かない

803 :774RR (ワッチョイ 2af1-Qg45):2017/03/23(木) 20:41:27.37 ID:YYxpKr3g0.net
また配達のバイトが苦労するな
正社員ならまだしもあいつら契約社員という名のバイト身分が多い

804 :774RR (アウアウオー Sae2-BoDW):2017/03/23(木) 21:16:44.16 ID:PqokvY4Sa.net
台湾のSYMがカブタイプでEURO4クリアしてた(ギリシア語なので機械翻訳してね)
http://www.sym.gr/model/magic-125-sr/
日本のメーカーなら余裕でしょ

805 :774RR (ワッチョイ 5797-btBd):2017/03/23(木) 22:14:48.18 ID:LXLBPkI40.net
馬力落とせば余裕でクリアできるな
馬力維持したままだと大変だろうけど

806 :774RR (ワッチョイ cf5c-CcYd):2017/03/23(木) 22:34:34.89 ID:Y/obLi570.net
>>793
ここ二年くらい見てるけど割とコンスタントに出てたんだよ。
この前業者が結構な数だしてた。十万でも買い手いなかったが

807 :774RR (ワッチョイ 939f-rH53):2017/03/23(木) 22:53:33.43 ID:HKTp6bWe0.net
>>806
俺つい最近10万以下で落としたけど

808 :774RR (ワッチョイ 6ecd-Sk8n):2017/03/23(木) 23:28:31.30 ID:vpR+c7VC0.net
EV移行で、ニューエンジンに載せ替えた郵政カブの払い下げってあるかな?

一緒に箱も売ってくれればいいのにな

809 :774RR (ワッチョイ 2a88-72yv):2017/03/24(金) 02:23:54.49 ID:G2wd7QG10.net
払い下げMDが大量に出て投げ売り価格になるかもな
まあ数年先だろうけど

810 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/24(金) 05:40:32.11 ID:4kos8rJLa.net
>>801
ユーロ4対応で排気量がそのままなら馬力は落ちるよ。

3月9日のリコール発表から郵政カブが電動カブになるまで二週間。
郵政省がブチ切れてホンダにクレーム入れたな。
JA07のスピードメーターケーブルとテールランプのリコールに、リコールにはならなかったが、ギア抜けで郵政省がホンダにクレーム入れたらしいから。
JA07が酷かったから、ヤマハギアやホンダベンリィにしたと聞いた。
ミッションを作り直したJA10がこれだから、電動カブを作れと要望出したのは郵政省じゃないかな?

811 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/24(金) 05:43:33.10 ID:4kos8rJLa.net
郵政カブは、前にバッグを載せられる特殊仕様だから、リコールでエンジン載せ換え時に代車がないはず。
郵政の業務に思い切り支障が出る。

812 :774RR (ワッチョイ 57c2-uMI1):2017/03/24(金) 06:11:13.62 ID:pOAaG8m80.net
>>811
普通のスーパーカブをリースしてMDのキャリアと箱を載せるだけ.
前はカゴがあればカバンを載せられる.
どうせカバンの中は大してブツ入れないし.

813 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/24(金) 08:27:01.41 ID:NbFcY7Vja.net
郵政省「おまえのとこはまともなエンジン作れないから電動カブ作れ。ギアもベンリィもやめて毎年5万台買ってやる」



ホンダ「

814 :774RR (スプッッ Sd4a-KD7n):2017/03/24(金) 09:46:47.52 ID:2fZ70+LCd.net
航続距離が100kmくらいはないと厳しい気がするな
新聞屋なんか郵便屋以上に走るし積荷が重いし
実用に耐えるの密度高い都市部くらいじゃないの

815 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/24(金) 10:08:02.30 ID:4CaK7B7ea.net
>>814
それに、リチウムイオンだったら、寒さでシャットダウンするじゃない。
iPhoneをポケットに入れて氷点下を走ると必ず、フリーズする。
バッテリーは充電と放電で劣化するし。

816 :774RR (アウアウオー Sae2-BoDW):2017/03/24(金) 12:12:09.06 ID:4ORlak58a.net
まず「郵政省」はもう無い。今は日本郵便株式会社な

その筆頭株主は政府で、地球温暖化対策推進法の一環でEV化は政府の意向があるだろね
EV化の決定と今回のリコールは連動してないと思うけどな

ホンダとしては政府の支援付きでノウハウ貯めるチャンスだし
大量受注で経営的にもウマーでしょ

配達員は偉大な人柱で乙ですよ。上手く行くことを祈る

817 :774RR (ワッチョイ 6ecd-Sk8n):2017/03/24(金) 12:20:29.57 ID:EX7GLUlK0.net
EVが雪上でも走れるかを人体実験するんですね。

818 :774RR (ワッチョイ ea5c-ceVv):2017/03/24(金) 13:53:49.31 ID:bdbOXu8b0.net
サムゥイ!

819 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/24(金) 15:24:29.62 ID:WfOOwQhra.net
モンキー生産中止きたぞ!
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6234238
カブも生産中止じゃないか?
ユーロ4厳しすぎる。

820 :774RR (ワッチョイ eb4c-VHv+):2017/03/24(金) 15:49:49.32 ID:eDaQXbbn0.net
燃費トップクラスのカブが規制NGなら世界中の車とバイクもNGにして乗り物無くしちゃえよ

821 :774RR (ワッチョイ 57db-rBA/):2017/03/24(金) 15:59:07.55 ID:TPYEbWOC0.net
燃費のいいバイク程、排ガス規制通らない不思議

822 :774RR (アウアウオー Sae2-iahT):2017/03/24(金) 16:01:16.70 ID:2/KwM4rHa.net
駆け込み需要

823 :774RR (ワッチョイ 6ecd-bBWP):2017/03/24(金) 16:07:19.59 ID:EX7GLUlK0.net
もうユーロから離脱しちゃえよ!(>_<)

824 :774RR (スップ Sdea-oLfs):2017/03/24(金) 16:15:50.29 ID:RyuAxij3d.net
>>799
250ccクラスのカブと言われてるVTR250はどうなるんだろう?

825 :774RR (アウアウカー Sa1b-BoDW):2017/03/24(金) 16:44:18.31 ID:nIZcNBKOa.net
水冷化すれば出力保ったままユーロ4もへーきへき

826 :774RR (ベーイモ MM22-fCWq):2017/03/24(金) 16:46:07.25 ID:TUr1VBMeM.net
>>825
金さえかければ余裕だろ

827 :774RR (ワントンキン MM9a-X9Xg):2017/03/24(金) 18:14:28.39 ID:Rg4mfKcwM.net
EVカブ、日本製だろうし日本政府向けだし、ずいぶん高くなるんだろうねぇ…

38万?

828 :774RR (ワッチョイ dbe0-0yGP):2017/03/24(金) 18:51:32.48 ID:tN2/mdzL0.net
売れれば生産するだけ
50はもう廃止しろ

829 :774RR (ワッチョイ 1b58-aw5l):2017/03/24(金) 19:19:54.04 ID:+6AvnE/d0.net
>>823
日本はEUを離脱しないのか

830 :774RR (ブーイモ MM4a-jo3O):2017/03/24(金) 20:09:51.17 ID:CmgNR0G/M.net
出川がツーリング行く番組で使ってるやつか
すぐバッテリーが上がる印象だけどな

831 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/24(金) 20:22:06.98 ID:kKxNAkFua.net
BMWが電動バイクを発表した。
もう、ガソリンエンジンは終わるかもね?

832 :774RR (ワッチョイ eb4c-VHv+):2017/03/24(金) 20:58:54.05 ID:eDaQXbbn0.net
水で走るバイクはどうなったんだよ

833 :774RR (ワッチョイ 6ecd-bBWP):2017/03/24(金) 21:17:57.42 ID:EX7GLUlK0.net
あったらな

新聞燃やして

走るカブ

834 :774RR (ワッチョイ ea5c-ceVv):2017/03/24(金) 21:38:52.67 ID:bdbOXu8b0.net
×新聞→○年賀状

835 :774RR (ワッチョイ 53e0-AkVe):2017/03/24(金) 23:13:46.41 ID:rFhQf1E60.net
排ガス規制なんて今のままで十分すぎると思うんだがなあ

お偉いさんは何を考えてるのだろうか

836 :774RR (ワッチョイ 2aab-jo3O):2017/03/24(金) 23:30:10.66 ID:OJnwLxIU0.net
電動カブになったらいらないや
味気なさすぎる
ならアシストママチャリにするわ
税金もいらないし保険も安いし

837 :806 (ワッチョイ cf5c-CcYd):2017/03/24(金) 23:36:36.60 ID:ceNK4FYm0.net
>>807
いいな。おれもヤフオクで安く落としてエンジン換えた方が良かったわ
新車なんて買うこたなかった。今見たら早速新品エンジンのプロでてた

838 :774RR (ワッチョイ 939f-rH53):2017/03/25(土) 06:05:37.67 ID:aohIjgBY0.net
>>837
でも中古は摺動部やゴム系・プラ系部品を中心としていろんな所が傷んでるよ
まして業務用のプロだし、基本的に荒い使われ方をしていたのは想像に難くない
エンジンだけが新品だからって羨むことはないぞ

839 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/25(土) 06:13:03.42 ID:TPfZlfIra.net
>>835
日本は、地球温暖化対策の京都議定書の議長国だから仕方ない。
排ガス規制は京都議定書から始まった。
超大国の米国と中国が批准していないから意味ないけどさ。
近いうちに内燃機関は絶滅に追いやられるよ。
ポルシェもフォルクスワーゲンも空冷エンジン止めたし、空冷バイクはなくなる。
CB1300のサイレンサーを見たことある?
後輪より太い、丸太みたいなサイレンサーだよ。
あれ以上、太くするのは無理だろうな。

840 :774RR (ワッチョイ 6ffe-7HKf):2017/03/25(土) 07:23:23.12 ID:HxubqPTc0.net
京都議定書ないがしろにされたんだからパリ協定なんか無視したら良かったのに

841 :774RR (ササクッテロリ Spd3-1VOV):2017/03/25(土) 09:04:34.11 ID:I4ya05NGp.net
カブの排ガスなんて微々たるものなのにね

それより古いトラックをバシバシ取り締まるべき

842 :774RR (ワッチョイ 6ecd-Sk8n):2017/03/25(土) 09:40:17.91 ID:q+rXKk4T0.net
一生懸命NOX減らしても、尖閣で戦闘機が一回飛べばチャラだ。

843 :774RR (スププ Sd4a-Q8P+):2017/03/25(土) 10:18:07.32 ID:ceeCtE0Zd.net
パールホワイト買いますた。

844 :774RR (ワッチョイ eb4c-VHv+):2017/03/25(土) 11:05:18.40 ID:uD/6XDlY0.net
リッター一桁の車で黒い排ガスガンガン出してる車を規制しろよ
バイクいじめだ

845 :774RR (バットンキン MMef-bBWP):2017/03/25(土) 11:24:35.57 ID:OFQYO7PIM.net
>>843
君色に、染めチャイナ

846 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/25(土) 11:57:14.39 ID:S7I3MW4ca.net
二輪車が環境に占める割合は、1%以下らしい。
いまだに黒煙噴いてるダンプカーとかを取り締まれよ。
シェアが低いスズキやカワサキなんか二輪車から撤退も有り得るよ。
スズキなんか80年代に撤退寸前まで行ったし。

847 :774RR (ブーイモ MM4a-jo3O):2017/03/25(土) 12:04:24.37 ID:+MH9sjduM.net
US SUZUKIのラインナップをみると羨ましい車種ばかりだけどね

848 :774RR (ワッチョイ 2a9f-5sBS):2017/03/25(土) 12:07:32.65 ID:Sw5oU8vH0.net
昔から排ガス規制がきつかったのが車
それに比べ全く規制されていなかった二輪
その余りの酷さに規制されて現代に至る

849 :774RR (スププ Sd4a-rH53):2017/03/25(土) 12:28:41.10 ID:vFc6N4BId.net
マスキー法なんてよくクリアしたと思うよ
それを思うとバイクは長らく野放しだったわけだが、早いうちから規制されていた方がよかったのかもわからんね

850 :774RR (ワッチョイ 1b40-OeAI):2017/03/25(土) 15:17:44.21 ID:XQz99ZBN0.net
電動って音しないから危ないよね
結構に死人は出るような気はする
エンジン音で来てるのわかるってのはあるよ

851 :774RR (バットンキン MMef-bBWP):2017/03/25(土) 15:45:01.67 ID:OFQYO7PIM.net
「ブーン ブーン」

852 :774RR (ガラプー KKf6-y2jN):2017/03/25(土) 15:47:32.22 ID:xIDBuNi3K.net
>>851
カーセブーン!

853 :774RR (ワッチョイ 57c2-uMI1):2017/03/25(土) 16:18:32.84 ID:IRvWJ6WP0.net
>>808
箱は売らずに新しい車両に載せ替えるでしょう.
今でもスライド式の古い箱がついたAA04やJA10のMDが走ってる.

854 :774RR (ワッチョイ 57c2-uMI1):2017/03/25(土) 16:35:19.11 ID:IRvWJ6WP0.net
>>827
電動「カブ」なのかな?電動「ベンリィ」になると思うわ.

ホンダが試験販売したEV-neo PROだと http://www.honda.co.jp/EV-neo/
急速充電器付 58万円
普通充電器付 50万円
本体のみ   46万円
今ならもっと安く作れるだろう

販売中の他社の電動スクーターだと普通充電器付きで
スズキ e-Let's 32万円 http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/elets/top
ヤマハ e-Vino 24万円 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/e-vino/index.html

855 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/25(土) 18:06:56.31 ID:2mTC2jjEa.net
電動スクーターは昔からあるやん。
不便すぎて全く売れてないけど。
さっき見たら、最長航続距離が70キロとか書いてあった(笑)

856 :774RR (ワッチョイ 13ca-gCl9):2017/03/25(土) 21:08:17.50 ID:SlxKYQAB0.net
>>855
実用だとその半分なんだろうな
そして使い込むほどに短くなっていくという

857 :774RR (ワッチョイ 53e0-AkVe):2017/03/25(土) 22:11:51.72 ID:n7+YFTJd0.net
プロ乗りだけど例のリコールの案内が届いた

ポンプの時と比べて随分早いのね

858 :774RR (ワッチョイ 6ecd-Sk8n):2017/03/26(日) 00:27:08.40 ID:NqmO5geO0.net
郵便といっても官公庁向けと言ってもいいくらいだから、
ホンダは高い値付けしてくると思うよ。コスト意識の低いところだから言い値でも払うさ。

859 :774RR (ワッチョイ 1b40-OeAI):2017/03/26(日) 13:23:20.12 ID:oboYVQl80.net
電動で勢い良く走りたいなら
かなりバッテリー必要な気はするね
電車みたいに送電線あればみたいな話

860 :774RR (ワッチョイ 13ca-gCl9):2017/03/26(日) 13:56:13.48 ID:nPzK0bTo0.net
>>859
トロリーバイクw

861 :774RR (ワッチョイ 2a9f-+Vyq):2017/03/26(日) 14:14:07.27 ID:kaJxnT5g0.net
>>838
仕事でとある大きな郵便局に行ってたが
配達員のエンジン始動時の暖気方法がちょっとひどい
エンジンスタートして即ズゴオオオオオン!てな感じで回転一気に
上げてて最初は一体なにをしてるのかと思ったよ
個人的にはどんなバイクでも暖気はほとんどしないし暖気否定派
だけど、あんなカブはタダでもいらないな

862 :774RR (ワッチョイ 6ecd-bBWP):2017/03/26(日) 14:31:18.69 ID:NqmO5geO0.net
もうすぐ日本郵便も、配達員にバイク持ち込みを要求するんじゃないか?

863 :774RR (ワッチョイ 939f-rH53):2017/03/26(日) 14:53:04.39 ID:HgzeS9nt0.net
>>862
そうなると俺は逆にありがたいわ
いくら自分が丁寧に扱っても他の奴らがいいかげんに扱うせいですぐ車両がボロくなるのは正直苦痛でしかない

864 :774RR (ワッチョイ 2b4a-BXGz):2017/03/26(日) 15:29:14.61 ID:0K+I0T3D0.net
次は電動買うか

865 :774RR (ワッチョイ 1b40-OeAI):2017/03/26(日) 15:48:49.63 ID:oboYVQl80.net
そりゃ電動のほうがいいだろうけど
バッテリー持ちそうに無いし、給油所が無いよね
充電にも時間かかる

866 :774RR (ワッチョイ 6ecd-bBWP):2017/03/26(日) 15:53:44.49 ID:NqmO5geO0.net
電動は車にしろバイクにしろ、バッテリー交換できるインフラが整うまで、一般人には使いにくいだろうね

867 :774RR (ワッチョイ dbe0-0yGP):2017/03/26(日) 16:04:07.02 ID:+s21CUI20.net
>>861
今のバイクは暖気は必用ないよね
それではエンジン痛めるだけだ

868 :774RR (ワッチョイ dbe0-0yGP):2017/03/26(日) 16:05:56.02 ID:+s21CUI20.net
>>862
バイク持ち込みさせたほうがいいと思います
手当を出せばいいだけで効率がいい
丁寧に扱う様になるよ

869 :774RR (アウアウオー Sae2-iahT):2017/03/26(日) 16:12:01.18 ID:3a2HQjQda.net
バッテリーだめになったら交換に10万以上かかるだろう。
そんなものいらない。

870 :774RR (バッミングク MMef-fCWq):2017/03/26(日) 16:14:14.31 ID:vRHmz0r7M.net
>>866
10年は無理だろうね
バッテリー革命がない限り普及はしない

871 :774RR (バッミングク MMef-fCWq):2017/03/26(日) 16:14:53.65 ID:vRHmz0r7M.net
>>862
するわけないだろ

872 :774RR (ワッチョイ 2a9f-+Vyq):2017/03/26(日) 16:19:27.62 ID:kaJxnT5g0.net
あと今の郵便カブの見た目のボロ具合は旧カブのそれとはまた何か違う感じがした
シート下がプラスチックだからもう全体がギタギタになってる
鉄だとなんとなしに味が出てくるがプラはヤバイね

873 :774RR (ワッチョイ 1b26-aw5l):2017/03/26(日) 21:47:55.20 ID:+fPzJeTL0.net
110ccでも排ガス規制クリアー難しいの?

874 :774RR (ワッチョイ 5762-uMI1):2017/03/26(日) 22:15:03.33 ID:hmg904ys0.net
>>858
今の郵便はそんな高いものは買わないだろ.

>>861
そうしないとキャブ時代の奴はまともに動かなかったからなぁ.
そんなボロいMDを嬉しがって買うやつがいるのが面白かった.

>>862
それだとだれもバイトの応募しなくなるんじゃないかなー
ワタミの宅食と一緒やん.

875 :774RR (ワッチョイ 1bd0-OeAI):2017/03/26(日) 23:35:13.33 ID:oboYVQl80.net
充電してるバッテリーがワンタッチで交換が出来るような契約でも無いと
充電とか手間がかかる時点で普及はしない気はするね

876 :774RR (ワッチョイ a6c1-vyg7):2017/03/26(日) 23:44:09.55 ID:z2wKuCgF0.net
>>865
充電は旅館のコンセントでいいじゃん

877 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/27(月) 00:55:47.10 ID:GUb1k3cGa.net
ホンダの国内2輪車販売を担うホンダモーターサイクルジャパンの加藤千明社長は東京モーターサイクルショー2017会場で
インタビューに応じ、2018年4月に実施する販売網再編について現状の体制に危機感があることを明かした。

ホンダの現在の国内2輪車販売体制は全モデルを扱う「ホンダ ドリーム」、「プロス ウイング」、「プロス」と、250cc以下のモデルを
扱う「ホンダ ウイング」、「ホンダ」の5系列、全5500店となっている。

これを18年4月からは全モデルを扱うホンダ専売店の「ホンダ ドリーム」と、ホンダの250cc以下のモデルおよび他社製品も併売する
「ホンダ コミューター」の2系列に再編する。18年4月時点でホンダ ドリームは150店、ホンダ コミューターが5350店と現在の店舗数
5500のままとなるが、2020年までにホンダ ドリームを200店まで増やす計画。

加藤社長は新たな販売系列について「ホンダ ドリームは黒を基調とした外観に、誇りと感動を想起させる立体感のあるシルバーの
ウイングマークへと一新する。ホンダ コミューターはお客様にわかりやすく親近感のある赤いウイングマークを全面に2018年4月移行、
順次変えていく」と解説。

ただその一方で「お金をかければ店舗はきれいになる。ただお金をかけてきれいにして『新しいドリーム店でございます』というだけ
ではお客様にはご満足頂けない。要は量を追うということではないと思う。これまで2輪車販売はいつもいつも量を追いかけてシェア
ばかり言っていて、結果的に失ったものが多いのではないか」と指摘する。

というのも「お客様がどんどん変化していく中で、我々の2輪の商売がそれをきちんとアクセプトして付いてきているかというと、
やはりちょっと遅れてしまっている。もっとはっきりいうと、自転車の方が販売店として進んでいる。アサヒやイオン自転車など、
販売網として見た時に2輪業界よりも先を行っている」との危機感が加藤社長にあるからだ。

続きはソースで
http://response.jp/article/2017/03/26/292617.html

878 :774RR (ワッチョイ 6619-Df84):2017/03/27(月) 02:37:56.25 ID:o+rrNMU/0.net
質問です。
JA10に西本の強化サイドスタンドを付けたら、そのままではチェーン・スプロケットの交換はできませんか?

879 :774RR (ワッチョイ 5795-rBA/):2017/03/27(月) 10:48:30.15 ID:S8N1ocHF0.net
リコールの案内来ないわ。またポンプの時みたいに1ヶ月後に来るのか
いい加減にしろ

880 :774RR (ワッチョイ 6f68-gCl9):2017/03/27(月) 12:54:47.51 ID:al8O8v4I0.net
ーいシャツ

881 :774RR (アウアウカー Sa1b-1VOV):2017/03/27(月) 15:32:01.20 ID:74jg0l9+a.net
>>879
ホンダから案内状が届いてないから、リコール対象外。

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200