2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part8

1 :774RR:2017/02/18(土) 20:43:51.76 ID:O9XElNdc.net
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480647917/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

45 :774RR:2017/02/19(日) 18:41:57.13 ID:5VCp0R8Q.net
まぁ実際慣らしなんかしなくても大丈夫だとは思う。後々フィーリングとかエンジン寿命とか違うのかもしれんが、その違いが出るまでには乗り換えor売却してると思うしw

大体125で4000縛りとか無理w800キロまで6000千縛りで走って辞めた。

46 :774RR:2017/02/19(日) 22:30:45.98 ID:yvVtILxk.net
ワイ、レブあたるまでぶんまわしてるよ。気持ちいいよー

47 :774RR:2017/02/19(日) 23:04:36.45 ID:9dlbjAiW.net
>>44
どうせ守れないと思ったんじゃないの
実質ならし終わっても大体6000〜7500回転位を使う感じになると思う

48 :774RR:2017/02/19(日) 23:11:06.43 ID:UQlbVRj4.net
>>45
だから中古は買いたくないなー。笑
大事に育てて長く乗りたいものです。

49 :774RR:2017/02/19(日) 23:20:56.76 ID:yvVtILxk.net
もうすでに乗り換えたい。笑
良いバイクだけど、飽き性なんよ

50 :774RR:2017/02/19(日) 23:46:11.83 ID:i1/tNHSt.net
>>49
このバイクがメインだと
飽きるかもね。
サブでガンガン乗り倒すってのが合っているバイクだと思う。

51 :774RR:2017/02/19(日) 23:51:31.76 ID:yvVtILxk.net
>>50
金はあるけど、2台も3台もバイクあっても、乗らないからなー。。。

52 :774RR:2017/02/19(日) 23:59:38.72 ID:UQlbVRj4.net
たしかにメインは厳しいですね。サブで大人のおもちゃとしてカスタムしまくるのが楽しい。

53 :774RR:2017/02/20(月) 06:38:30.09 ID:9rjPbbXA.net
◆パチンコは低学歴アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)


・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

----------------------------------------------------

◆内ち子が日本で一番多い店、神奈川県を中心に関東に展開してるPIA(ピア)、サントロペ

神奈川のPIA(ピア)、サントロペ、ロペステーションは内ち子の数が日本で一番多い
内ち子は数百人はいる
ここは東京、千葉にも店を出してるが、なぜか稲川会の縄張りになんだよねww
内ち子を使って作った裏金は年間1億以上はあるだろう
この金が北朝鮮に渡ってる可能性もある
PIA(ピア)、サントロペの社長は自分の店が、アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たり(遠隔)させている、この遠隔で内ち子に大当たりさせて裏金を作ってるこを知ってるはず
というか社長がやらせてると思う
だから社長の顔を検索しても見つけられないんだろうな

op@op@op@

54 :774RR:2017/02/20(月) 09:31:35.95 ID:Y0Z+aJhN.net
Yレーシングの2本だしマフラー買ったったったwwww

55 :774RR:2017/02/20(月) 10:55:50.17 ID:E/sNup9X.net
>>48
出荷前にエンジンぶん回されてるし大体でいいんだよ。

56 :774RR:2017/02/20(月) 12:39:43.48 ID:Ns5ogAca.net
>>54
二本だしいいですねー
自分はアクセサリーとしてスナイパーのスライダーつけたナウ

57 :774RR:2017/02/20(月) 12:58:24.11 ID:idZCq21b.net
>>55
高級4輪と混同してないか?
4輪の高級車はメーカーが慣らしを終えてから出荷してる
逆を返せばメーカーも慣らしが必要と考えてるって事だ

58 :774RR:2017/02/20(月) 15:05:18.60 ID:lWPtu1P9.net
スプロケ変えて思ったが、やはり上まで回ることは回るが、抜けきれないのな。
3速は、レプ辺りでもたつくが4速はダメやね。
マフラー今一番高回転強いところどこや?
ミニモトに強い忠男が信頼とマフラーエンドがタンデムステップの高さ以下で収まってて魅力的。
タンデムステップ以下の高さで終わるマフラーでいいやつ知りませんか?

59 :774RR:2017/02/20(月) 22:22:30.92 ID:/8k0xC/u.net
テールカウルと平行で終わりも同じぐらい、カチ上げじゃないのが好き

単気筒だし俺はそこまで高回転狙わずに中速トルク重視だけど、
みんな結構高回転欲しいのね。

60 :774RR:2017/02/21(火) 04:10:30.46 ID:iKX7lANr.net
>>58
USヨシムラ付けてフロント15Tだけど3速でも吹け切るよ

61 :774RR:2017/02/21(火) 15:23:54.88 ID:KB26BIYW.net
通勤で原二を今まで4台買った。

最初がKSR2で全く慣らししてないが
売却までの30000kmで何の問題も出なかった。

その次のV125G K5も慣らし無しで自分が20000km
売却後友人が15000km走って問題なし。

そのまた次のV125G K9は現在45000kmで全く問題ない。

去年買い足したZ125PROも慣らし無しで現在1000kmだが問題なし。

慣らし自体は否定しないけど俺は慣らさなくても問題出たことないから
今後もやらないだろう。

62 :774RR:2017/02/21(火) 15:35:27.18 ID:cY3/E31w.net
慣らし運転はしないよりした方がエンジンだけではなく色々な面でいいですよ。ってことだよね。
ある程度の車歴や知識がある人ならその点も踏まえて乗るので慣らしは程々でいいのかもな。
でもさ、せっかく新車で買ったんだから慣らしも含めて楽しみたいよね。
慣らしってどの位すれば良いのかなぁなんて幸せな悩みじゃん。
まぁストレスにならない程度にやればいいさ(笑)

63 :774RR:2017/02/21(火) 15:47:02.38 ID:g0mjBqb+.net
>>61
z125は楽しいですか?
僕はz125に満足してます。


アドレスV100が一番たのしかった。

64 :774RR:2017/02/21(火) 18:41:20.89 ID:j4D5mKzI.net
慣らしは精度の悪かった時代の名残りだからあまり気にすることないな
最初は鉄粉出やすいから早めにオイル交換するだけで良い

65 :774RR:2017/02/21(火) 21:25:10.17 ID:zjGgdP0i.net
原ニで4000縛りで800キロとか楽しめないよ。笑

66 :774RR:2017/02/21(火) 21:45:39.01 ID:t2Wh12t8.net
>>65
メーター読みでアイドリングですら、2000ある。チョっとひねるだけで4000だよね。4000では、走れないw

67 :774RR:2017/02/21(火) 21:46:09.53 ID:Ldco3ZTs.net
鉄粉が出る時点で慣らし前後で状況違うでしょ
回転フィール、排気音も変わってくるけど
それが分からないor気にならないなら別に好きすればいいだけ

68 :774RR:2017/02/21(火) 22:08:11.89 ID:ya6jdOig.net
回転数よりオイル管理をきにした方がいいと思うよ
初回は100キロ走っただけでもキラキラのオイル出てくるから

69 :774RR:2017/02/22(水) 05:10:33.76 ID:qXklwPqt.net
なるほど

70 :774RR:2017/02/22(水) 06:49:27.35 ID:RKRrNm8x.net
二輪の慣らしはエンジンよりもミッションの為って聞いたことあるな。

71 :774RR:2017/02/22(水) 09:31:53.48 ID:FDZk2QXr.net
>>60
4速フケきるのか?
速度100kmから先、安定して出せないなら初代KSRを追えない。
馬力だけならなんとか並んだのだが、エンジンの性格の違いで離される。

72 :774RR:2017/02/22(水) 17:09:50.98 ID:qXklwPqt.net
2ストのksrのほうが、そりゃ速いだろうなー。
でもz125も良いバイクだ。

73 :774RR:2017/02/22(水) 23:39:53.84 ID:Z4c9llsR.net
>>65
>原ニで4000縛りで800キロとか楽しめないよ。笑


おまえ、前戯をさぼって女に嫌われる奴だな。

一生自分の手でしこってろ

74 :774RR:2017/02/22(水) 23:46:55.75 ID:/S3CH5xU.net
ごめんもう結婚して子供いるから童貞くん笑

75 :774RR:2017/02/22(水) 23:47:53.48 ID:Z4c9llsR.net
>>74
>ごめんもう結婚して子供いるから童貞くん笑





パソコン画面の中にいらっしゃるのかい?

76 :774RR:2017/02/23(木) 01:18:29.10 ID:2t7DTn0s.net
煽っておいて自分は煽り耐性無いとかw

77 :774RR:2017/02/23(木) 02:52:26.75 ID:7FLCfE4F.net
>>76


ペニスをしごくと快感

78 :774RR:2017/02/23(木) 08:13:55.51 ID:bnsaBaIS.net
慣らしも普通に乗ってたらそこまで神経質にならなくてもいいと思います。
オイル交換だけ1000キロ毎にしてるけど。

79 :774RR:2017/02/23(木) 08:34:12.86 ID:IMWb3uSV.net
>>74
クズ

80 :774RR:2017/02/23(木) 08:34:34.90 ID:IMWb3uSV.net
>>75
超クズ

81 :774RR:2017/02/23(木) 09:58:58.46 ID:i4c3UWil.net
みんな乗ってる?

82 :774RR:2017/02/23(木) 10:53:34.20 ID:3HiQfcDZ.net
>>80

超スーパークズ

83 :774RR:2017/02/23(木) 10:57:41.58 ID:ilgA8TtW.net
>>81
雨の日は乗らないので今日はスクーターで出勤。

84 :774RR:2017/02/23(木) 11:10:58.71 ID:i4c3UWil.net
>>83
zは、エンジンとか、チェーンとか、スクーターに比べて露出部多いから?

85 :774RR:2017/02/23(木) 11:36:36.49 ID:ilgA8TtW.net
>>84
単純に俺が超濡れるから。ポンチョ着て乗れないし。

86 :774RR:2017/02/23(木) 11:44:26.67 ID:i4c3UWil.net
>>85
なるほど

87 :774RR:2017/02/23(木) 12:14:48.52 ID:6aVboLvw.net
>>78
オイル交換1000キロとか2stと同じじゃん

>>86
スクーターとはズボンの濡れ方が違うわな。

88 :774RR:2017/02/23(木) 16:28:51.01 ID:jHe9tnML.net
出勤用はスクーターが一番すね。zは遊び用!ツーリング用にもう一台欲しいな。

89 :774RR:2017/02/23(木) 17:17:58.30 ID:i4c3UWil.net
>>88
そこで今年度、国内正規発売のz1000を買いましょう

90 :774RR:2017/02/23(木) 17:45:28.00 ID:fFyHQ8O2.net
https://goo.gl/o0d7ac
これ本当?
普通にショックだわ。。

91 :774RR:2017/02/23(木) 18:45:45.78 ID:hKq1/+B4.net
z125でローダウンキットって出てますか?
短足なのでほしい・・・。

92 :774RR:2017/02/23(木) 19:37:32.68 ID:W8Ry6hWh.net
>>58
忠男は高回転より中低速に重点置いているよ

93 :774RR:2017/02/23(木) 20:30:25.96 ID:i4oEExTc.net
>>58
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/ffeat/z125pro-muffler/
ここの内2社 実際に乗った事あるけど 大体レビュー通りだったから
記事通りなら高回転はダブルアールズかね

94 :774RR:2017/02/23(木) 20:57:10.01
Z125PROオーナーさんに聞きたいんですけど
テールランプのタテ×ヨコのサイズを大まかで良いんで教えてください。

サイズが合えば流用したいんで・・よろしくお願いします。
http://imgur.com/a/WQa8m

95 :774RR:2017/02/24(金) 03:25:54.78 ID:Tm5dbZba.net
BEETが一番伸びる気がするけどな

96 :774RR:2017/02/24(金) 06:50:18.17 ID:kxxtIh8Z.net
タンデムステップ下に収めたいなら、月木、RPM、山本とかあるけどマフラー特性は謎。

97 :774RR:2017/02/24(金) 08:17:19.77 ID:2LtjYSit.net
特性と言うほど差があるのかね

98 :774RR:2017/02/24(金) 13:08:42.20 ID:jKE6RTZg.net
>>92
>>93
ありがとう。
忠男は、制作blog的にもギア4だから回転落ち込むのをなんとかする方向だったし、高回転は多少厳しいか?
ノーマルよりは遥かにエキパイ長があるから大丈夫そうとか思ってたがWR´sやるやんけ。
ギリギリたたんだタンデムステップより下で、排ガス方向真後ろだから、ツアーシェルケースつけ続けれるわ。

99 :774RR:2017/02/24(金) 17:11:37.65 ID:4qtDAFgn.net
>>97
ない。脳内満足。みため。

100 :774RR:2017/02/24(金) 18:44:41.31 ID:4qtDAFgn.net
150ccのマジェスティsを追加しようかな。パイパス走る用に。

101 :774RR:2017/02/24(金) 19:27:35.41 ID:Bo7x5kvt.net
>>99
とりあえず、少しでも特化型だろうと思えるWR'sにしたわ。
見た目は当たりさわりないしな。
高さも排ガス方向も良いしな。

102 :774RR:2017/02/24(金) 19:30:34.85 ID:Tm5dbZba.net
ageる馬鹿にはわかりません

103 :774RR:2017/02/24(金) 19:52:42.15 ID:CBhnUPAZ.net
>>100
私はZが通勤用、お出かけ用は中途半端に少しだけ大きいスクーターです。
通勤は楽しく、お出かけはお気楽に(お尻に優しく)がモットーなのです。

104 :774RR:2017/02/24(金) 20:18:24.02 ID:4SKXlVoB.net
>>100
バグ200の方が純正でシールド有って良いぞ

105 :774RR:2017/02/24(金) 20:52:49.89 ID:NZbkaJ6k.net
あげ

106 :774RR:2017/02/24(金) 21:52:34.35 ID:4qtDAFgn.net
>>103
雨の日も?

107 :774RR:2017/02/24(金) 22:12:08.76 ID:DfCQ9sq5.net
>>100
自分はマジェsが通勤用でz125が遊び用です!cbr250rrも追加したい

108 :774RR:2017/02/24(金) 23:17:49.62 ID:4qtDAFgn.net
>>107
まじかよ!うらやましい!しかも金持ちだな!

109 :774RR:2017/02/25(土) 00:20:54.20 ID:3N4VFMQ/.net
>>108
金はないです!笑
最近では奥さんがzに乗るので250ccくらいほしいなーっと。

110 :774RR:2017/02/25(土) 02:08:09.74 ID:Pkqvs8lV.net
>>109
マジェsは満足?はやい?
買うかもしれないから、聞きたい

111 :774RR:2017/02/25(土) 02:44:09.73 ID:pgyaHFqI.net
>>108
ローンすれば、いつか払い終わるんやで。
頭100の残り70を去年10月に終わらせて、今Z125ノーヘッドや。
ヤル気あるかないかやで。

112 :774RR:2017/02/25(土) 03:27:41.27 ID:+xLLh8fa.net
前、月4万のローン組んでたけど辛かった
z125 は一括にしといて良かったわ

113 :774RR:2017/02/25(土) 09:42:21.27 ID:+OVTzeg8.net
あー、足元フラットのスクーターがほしい。マジェスティやアドレス良いなあ

114 :774RR:2017/02/25(土) 11:03:04.64 ID:3N4VFMQ/.net
>>110
何に比べて早いか問題ですが、頑張れば115〜120くらい出ます。排気量違うけどシグナスなどよりは加速あります。かといってこれで高速に乗ろうとは思わないですねー。100キロ付近からの延びが悪い。下道では馬力不足はまったく感じないけど。

150なので駐輪場も停めれないですし。。デザインは好きですが性能ならN-MAX125か150(まだ出てないけど)の方が優れてれると思いますよ!

115 :774RR:2017/02/25(土) 12:37:36.90 ID:fkpwdyMi.net
>>106
雨の日はスクーター出勤の人です。
>>107
うちの会社は125cc以上のバイクで行くと警備のお兄さんに「大きいバイクは奥」って言われて
遠くに止めさせられちゃうのでそれはそれで不都合だという。

116 :774RR:2017/02/25(土) 13:50:54.10 ID:3N4VFMQ/.net
雨の日乗ると錆が怖いですねー。マスターシリンダーのオイル点検窓のとことかすぐ錆びるし。

117 :774RR:2017/02/25(土) 14:35:22.95 ID:+OVTzeg8.net
>>116
わかるわ。
でもあまりきにしないようにしてるよ。
錆はこのバイクだけじゃなく、どんなものにもおきるからね。
バイクは使い倒してなんぼよ!

118 :774RR:2017/02/25(土) 15:42:24.03 ID:O8Bhudai.net
ミッション車の場合錆びる箇所多くなるから雨の日はスクーターですね。錆ができたらクレンザーでゴシゴシしかないか。

119 :774RR:2017/02/25(土) 15:46:49.63 ID:+OVTzeg8.net
>>118
でもスクーターにはない楽しさがある。
今日は、近侍のダムまでツーリングした

120 :774RR:2017/02/25(土) 15:50:22.52 ID:O8Bhudai.net
>>119
スクーターは移動手段って感じでミッション車は運転してる楽しみがありますよね!
ツーリング羨ましいです。。

121 :774RR:2017/02/25(土) 17:24:19.49 ID:+OVTzeg8.net
>>118
ミッション車は、露出部が多いから錆びやすいけど、気にしたら楽しめないからガンガン乗るよ^_^

122 :774RR:2017/02/25(土) 17:28:06.08 ID:17LVR6eT.net
雨の日は車っす

123 :774RR:2017/02/25(土) 18:35:39.22 ID:H6toW0nk.net
近所の山に走りに行ってきました。
パワー無いけどミニバイクで走ると楽しいですね!

124 :774RR:2017/02/25(土) 19:43:45.77 ID:6fVcVqSd.net
ミニサーキットもたのしいよ

125 :774RR:2017/02/25(土) 19:44:26.97 ID:Pkqvs8lV.net
>>123
たのしいよね。パワーのないエンジンをミッションでひっぱるのが楽しすぎる。
ブイーンっ!

126 :774RR:2017/02/25(土) 21:04:18.17 ID:xsetZAqM.net
ノーマルのギア比がショートなのでスプロケットでロングに振ってるから、3速で引っ張るくらいが丁度いいです。
スピードもそこまで出ないけど、高回転まで引っ張る楽しさと振り回せるのがいいですね!

127 :774RR:2017/02/25(土) 22:07:41.36 ID:O8Bhudai.net
自分も明日USB電源取り付けたら峠でも走りにいきたくなりました。。近くにないけど。

128 :774RR:2017/02/25(土) 23:05:11.89 ID:Pkqvs8lV.net
>>126
わかります。3速全開がたまらない

129 :774RR:2017/02/25(土) 23:23:41.66 ID:8dL4hP22.net
明日天気いいし暖かいみたいだしハリケーンのハンドル付けたし走りに行くかな

130 :774RR:2017/02/26(日) 00:08:08.43 ID:wVdD1TqM.net
>>129
ハリケーンハンドルいいですね!自分も検討中なんで感想よろしくです!

131 :774RR:2017/02/26(日) 09:56:51.65 ID:3rGHOtS9.net
あ、ハリケーンのハンドルはワイヤー取り回し変更とかグリップ換える場合はスロットルパイプ加工とかで店でやるとどこも1万ちょい工賃取られますからからね( ̄▽ ̄)

132 :774RR:2017/02/26(日) 11:11:35.75 ID:/Ukn5xZT.net
>>131
まさかの本体より高いと言う。。
変えない場合はポン付けですか?

133 :774RR:2017/02/26(日) 11:13:06.83 ID:eZX7Lmzj.net
自分でだらだらしつつ家でハンドル交換したけど、1.5hくらいで終わったよ。
グリップとバーエンドは社外に交換した、スロットルパイプはニッパーでチョキンとやった。

134 :774RR:2017/02/26(日) 11:47:47.71 ID:eZX7Lmzj.net
連投スマン
>>132
グリップはボンドが効いているので交換した方が楽、バーエンドもハメ込みだが取るより社外の方が楽に作業できると思う。

135 :774RR:2017/02/26(日) 12:24:45.27 ID:zqqxNO4a.net
>>134
自分でやるスキルがない。みんなすごいな。

136 :774RR:2017/02/26(日) 13:18:59.96 ID:3uLXLoLy.net
自分でレバー左右(クラッチレバーとフロントブレーキレバー)を交換しました。
作業は問題なくおわりましたが、作業時に、クラッチワイヤーのレバーから約10センチのパイプの部分が、錆というか、
傷というか、表現しがたい状態で、気になりました。みなさんのはどうですか?
製品の性質上、あんなもんであり不具合ではないとは思うけど。

あとエンジンがスクーターとは違って、むき出しなので、エンジンヘッド周りのナットやボルトが錆びたりしないか心配です。

全体的には大好きなバイクです。
10万キロ乗りたい。笑

137 :774RR:2017/02/26(日) 13:43:52.34 ID:VQvqSckn.net
>>135
出来るスキルがなければ用品店なんかに投げて気軽にやればいいだけ
やるスキルあっても丸投げして楽をするって場合もある
総て金で解決できる

138 :774RR:2017/02/26(日) 14:24:04.44 ID:/Ukn5xZT.net
>>134
ボンドでついてるんですね!俺もちょんきんしてつけよーかな。バーエンドは安っぽいプラだから変えました。
今USB電源とりつけたけど鼻水がとまらない。

139 :774RR:2017/02/26(日) 15:05:59.06 ID:zqqxNO4a.net
>>136
おれなんて、新車からミニサーキット走ったり、オフロード走ったりして、ドロドロだよ。考え方はいろいろあるからピカピカも良いけど、乗り倒してなんぼかも!

140 :774RR:2017/02/26(日) 15:24:30.59 ID:p6+pZcGZ.net
バーエンドの取り方がどう見てもわからないんですけど
引っ張れば良いのかね?

141 :774RR:2017/02/26(日) 16:15:59.59 ID:34ZND2l9.net
>>132
自分も最初は4千て言われてたのでビックリしました。笑 グリップ替えない場合はもうちょい安くできますよ!

142 :774RR:2017/02/26(日) 17:13:34.83 ID:/Ukn5xZT.net
>>140
工具等でバイーンと引っこ抜くだけですよ!

143 :774RR:2017/02/26(日) 17:14:05.54 ID:jaKvM0j+.net
>>140
樹脂の一体モノを圧入してるだけだから、引っ張るなり
叩いてできた隙間をマイナスドライバーで叩くなりして外す
http://i.imgur.com/3wCYX92.jpg

144 :774RR:2017/02/26(日) 17:21:30.41 ID:/Ukn5xZT.net
>>141
乗った感じはどーですか?姿勢とか操作性結構かわります?

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200