2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part8

1 :774RR:2017/02/18(土) 20:43:51.76 ID:O9XElNdc.net
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480647917/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

670 :774RR:2017/03/25(土) 16:46:14.50 ID:9r6aZoaS.net
>>667オーメン
自分のもタイ仕様
クラッチのところにゴムカバーは付いてないよ

671 :774RR:2017/03/25(土) 21:50:35.43 ID:aXQ0JENf.net
春なのに仕事が忙しく、走れてないなぁ。みなさんはどう?明日も雨みたいだし。温泉、うまい食べ物ツーリングしたいぜ

672 :774RR:2017/03/26(日) 08:03:08.27 ID:j69Hv6Xp.net
来年でいいからキャンディライムグリーン復活せんかなぁ。
カワサキの年改が酷いの毎度のことだけどこれは今年のは…

673 :774RR:2017/03/26(日) 12:29:59.22 ID:0bRB0v1k.net
>>666
USは良く性能アップするのにサイレンサー入れたらもったいないんでない?関係ない?

674 :774RR:2017/03/26(日) 15:12:04.51 ID:DOv/lcNW.net
>>673
そのままだと音が大きいので、本当は何も加工したくないですけどね。
そのままでサブコンでセッティングするのが一番パワーが出ていいと思います。

675 :774RR:2017/03/26(日) 17:41:15.48 ID:qNzNfTi7.net
欲しい色が無いならケイズスタイルのカラーオーダーという手もある
何年待っても僕の好きなイエローは出ないと思うし4万ほどお高くなったけど満足だ

676 :774RR:2017/03/26(日) 19:20:03.84 ID:DlQ1JXmI.net
モーターショーでz125 をGPZ風にできるカウル展示されてたね。
良さげだ

677 :774RR:2017/03/26(日) 19:40:36.00 ID:IgQ3suPE.net
ミニンジャ外装はKSR110の頃からあるでしょ。
キー部分剥き出しだしとりあえず付けました感がすごかったw
ZX-RR外装出たら欲しいわ。

678 :774RR:2017/03/26(日) 21:05:00.78 ID:TxOv3UMX.net
Zとニンジャの関係だし、ZX系カウル俺も欲しいわ。

679 :774RR:2017/03/26(日) 22:02:26.93 ID:mmQZkf+j.net
まじでgpz900rのカウルあるの?
デモだけじゃなくて外品パーツとして売ってる?900rのデザイン好きだからマジほしいんだけど。。

680 :774RR:2017/03/26(日) 22:17:17.47 ID:H1e7c/90.net
あなたの願望を叶えたい時に必要になる

https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

681 :774RR:2017/03/26(日) 23:22:24.95 ID:/KxrqhqA.net
コレのシリーズで出るのかね?
ttps://www.webike.net/sd/1872676/

682 :774RR:2017/03/26(日) 23:31:57.19 ID:DlQ1JXmI.net
>>677
そうなの?知らなんだ。。

683 :774RR:2017/03/27(月) 01:02:50.96 ID:kNLfMeQ7.net
やはり純正のまま乗ろう。ニンジャ仕様にイジるスキルがない。

684 :774RR:2017/03/27(月) 17:42:35.89 ID:CKIqNAxj.net
ちょろっと質問なんだけど
よく考えたら60キロ以上だせない。
4速って十分なの?
物足りないの?
バイク初心者なんでw
あとyoutube にあった紹介動画の中で
「あたりが・・あたりが・・」ってなんか話してたけど
あたり ってなんなの?

685 :774RR:2017/03/27(月) 17:53:55.27 ID:Ok++px8m.net
動画のリンクも貼らないで俺が見た動画の内容について答えろとかアホか

686 :774RR:2017/03/27(月) 18:32:46.86 ID:JwFyMeer.net
>>685
その動画見ないと答えられな内容でもないからいいんじゃねえの
と、言いつつ面倒だから答えないw

687 :774RR:2017/03/27(月) 19:17:18.43 ID:zx+fNsCp.net
ここで説明してもらうよりも
あたりについては検索した方が分かりやすく解説してあるよ
ちなみに4速より上の5そくがあった方が余裕もって走れる気がする
ブン回さなくても60キロ以上出るから問題ないけど

688 :774RR:2017/03/27(月) 19:26:17.26 ID:slFwOXIY.net
最初のよく考えたら60キロ以上出せない。は、なんでその結論に達したんだ?

689 :774RR:2017/03/27(月) 19:32:30.22 ID:XEH18WyQ.net
法定速度か?

690 :774RR:2017/03/27(月) 20:45:58.82 ID:K5nIreOv.net
その話で侃々諤々するのはいい加減辟易してるんだが
流せないか?流そうぜ?

691 :774RR:2017/03/27(月) 22:17:11.38 ID:kNLfMeQ7.net
メーター読みで下り坂で105キロが最高だわ。

平坦路の最高は、100

692 :774RR:2017/03/27(月) 23:12:45.24 ID:LV/Hs0sV.net
60キロ以上出せないってのが、
出ないのか、ビビリミッターなのかどっちなんだ。

というか683の文がそもそもよくわからんな。

693 :774RR:2017/03/27(月) 23:20:40.82 ID:UR8YE3th.net
質問の仕方がフテブテしいらか誰も答えようとしないんだな。

694 :774RR:2017/03/28(火) 00:53:17.14 ID:ISJaXt6z.net
そうなんだけど、ガキの頃はみんなそんなだったろ
調べ方書いてくれた方もいるし大丈夫だろう
これも勉強さ

695 :774RR:2017/03/28(火) 04:48:55.07 ID:64a87acT.net
都会だから4速はあまりつかわない。3速全開くらいで良く走ってます。
楽しい♪

こんな夜中ですが今日は休みだから走ってきました。今帰宅したところ。

696 :774RR:2017/03/28(火) 07:59:31.50 ID:gOTlT3k5.net
そうか、ガキか。
そういう発想はなかったな。

697 :774RR:2017/03/28(火) 09:30:07.79 ID:HqBN5iMp.net
法廷速度を無視して走り
自分ではそれがかっこいいと思って上から目線で批判してる
連中が必至なのはわかったw
 
まあ初心者なら「あたり」=「車(機械)用語」と頭がまわらないのは
しょうがないのかもな
 
運転経験なくても「ならし運転」という似たような言葉なら
理解できたのかな?
 
何言われても頑張れ!

698 :774RR:2017/03/28(火) 09:36:58.06 ID:THETRQ4G.net
無駄な改行、鉤括弧、sage忘れ
自分で調べて自演したのかな?

699 :774RR:2017/03/28(火) 11:36:23.71 ID:nkA2BltV.net
自演乙

何度読んでも683の文がよくわからん。
60キロもそうだけど、

>>4速って十分なの?

ってのがじわじわくる。

700 :774RR:2017/03/28(火) 12:37:26.57 ID:Nm8t2PJG.net
これがアスペだろ?
うまく人に伝える事が出来無いが伝わってると信じ切ってる例だがw

701 :774RR:2017/03/28(火) 13:16:55.21 ID:1imm3SeN.net
みんなリアボックスどんなの付けてるの
Z125に似合う感じの教えてw
閉めるとき楽なGIVIって奴が無難なんかね
でもただのケースなのに糞たっけーなw

702 :774RR:2017/03/28(火) 14:06:17.07 ID:64a87acT.net
>>701
リアボックスつけてない。ない方がスタイリッシュ!

703 :774RR:2017/03/28(火) 14:28:34.48 ID:d87Yvz5I.net
>>701
エンデュランス+giviボックス+giviベース

704 :774RR:2017/03/28(火) 14:56:43.27 ID:64a87acT.net
坂道が多いせいか4速つかうことあまりない。体重60だから重いわけじゃないとおもう。
みなさん4速つかいまくる?

705 :774RR:2017/03/28(火) 15:11:34.87 ID:IzHqqJpE.net
平地だと普通に使う
登りだと4速は厳しいね

706 :774RR:2017/03/28(火) 16:20:46.76 ID:MVCaQ4KC.net
煽ってきたアドレスv125を高速コーナー4速全開、リーンインでぶっちぎってやったぜ。

z125はやいぜ。

707 :774RR:2017/03/28(火) 16:40:23.66 ID:tZ2j/qEd.net
>>701
GIVIが優秀なのはベースから箱の脱着が楽に出来るところだと思う
自分は重心が高くなるので、箱はつけない派

>>704
流石に上りだと3速が多いが、平地なら普通に4速を使っている

708 :774RR:2017/03/28(火) 17:43:49.38 ID:JP8qk4aC.net
>>704
4速入れても5000下回らないなら、入れてアクセル操作で頑張らせるわ。
燃費もいいし、十分登るから。
マフラー変えるだけで、登りは差が大きいよ。
125だし、元々のエンジンは非力だが、走行負荷が強いときは、違いがよく出る。

709 :774RR:2017/03/28(火) 17:47:12.48 ID:5CArf/rB.net
フェンダーレス見るとスタイリッシュで良いんだけど泥はねが心配
雨の日には乗らんが雨上がりだと普通にはねるからなぁ
対策あればキット買いてぇ

710 :774RR:2017/03/28(火) 17:57:08.55 ID:64a87acT.net
>>709
リヤタイヤの泥除けあるよ。

711 :774RR:2017/03/28(火) 17:57:45.87 ID:JP8qk4aC.net
>>709
スプラッシュガードならあるぞ。
色々と本末転倒な感じもするけどもな。

712 :774RR:2017/03/28(火) 18:05:53.34 ID:tZ2j/qEd.net
ノーマルでも跳ねるから見た目重視でフェンダーレスにした
スプラッシュガードは振動で折れるという噂があって踏み切れない

713 :774RR:2017/03/28(火) 18:14:44.96 ID:5CArf/rB.net
>>710
>>711
ちょっと探して見るわさんくす

714 :774RR:2017/03/28(火) 21:06:57.72 ID:VbQz2ono.net
>>712
俺はこれ付けてるけど今の所特に問題ないよ
最も基本雨では走らないから効果は未確認だけど
唯一スイングアームエンドに付くプレートが上側が少しはみ出す出す形になる
http://store.shopping.yahoo.co.jp/z-recing/npnx48a110.html?__ysp=44K544OX44Op44OD44K344Ol44Ks44O844OJIFoxMjU%3D

715 :774RR:2017/03/28(火) 22:27:43.70 ID:tZ2j/qEd.net
>>714
紹介ありがとう、このタイプなら長持ちしそうだ購入検討に入りました
それと同時に画像のマフラーが格好良くて気になる

716 :774RR:2017/03/28(火) 23:49:20.64 ID:VbQz2ono.net
>>715
取り付け時に左右の穴位置が微妙に合わないなっと思ったんだけど
手で広げて多少の修正可能だった
それでも取り付け後に剛性の問題は出てないし今の所折れる感じもない

717 :774RR:2017/03/29(水) 09:44:30.05 ID:mc9rjXYt.net
>>701
私もGIVIだが開け閉めは意外とコツがいって面倒。
中身が入ってないとがたがた言うので防振ゴム必須。
ロゴにこだわないなら本体着脱も開け閉めもがたつき具合もそんなに違わない安物で十分。
NBSとかお勧め。

718 :774RR:2017/03/29(水) 10:25:29.77 ID:k78g/jjU.net
giv最高だよ

719 :774RR:2017/03/29(水) 20:35:43.64 ID:jLclfLaW.net
>>700
Amazonで3000円ちょいでポチッたレイズの29L付けてる。
ベースとの脱着はケース内側からのネジ式だけど、中に荷物満載で脱着するような使い方はしてないから取り外し方は気にしてない。
キジマのキャリアにつけてるけど、重量が2.8kgと軽いのが気に入ってる。
よくスーパーで買い物してかえるんだけど、10kg近くつめこむ事とかあるけど今のところ問題なく使えてるよ。

720 :774RR:2017/03/29(水) 20:39:40.98 ID:jLclfLaW.net
ミス、全角だった…。

721 :774RR:2017/03/29(水) 20:52:52.37 ID:nRXD1XdH.net
俺も安いネジ式の40Lケース使ってる。
取り外し易いようにOGKのFCベース台付けて
ホムセン箱と入れ替えて使ってる。

722 :774RR:2017/03/29(水) 21:35:42.14 ID:k78g/jjU.net
このバイク楽しすぎ

723 :774RR:2017/03/29(水) 22:04:44.68 ID:PQEiigFA.net
リアキャリアのハリケーンの奴が欲しいんですが、何かを取り外した状態の取り付けになるらしいんですが何が付けられなくなるのか情報が無くて困ってます
ハリケーンのリアキャリア使ってる人いますか?

724 :774RR:2017/03/29(水) 22:26:59.31 ID:Y0aQlIGO.net
>>723
見た感じは何もノーマルと変化ない様に見えるけど
取り外した状態で付けてるってのはどこ情報?

725 :774RR:2017/03/29(水) 22:31:55.95 ID:xYVurI1Q.net
>>723
憶測で良いのなら
多分テールライト↑のカーボン模様の入ったパーツじゃないかな
どこかのブログで付けたままでも平気そうだとか見た記憶もあるが

726 :774RR:2017/03/29(水) 23:23:09.42 ID:PQEiigFA.net
>>725
多分、そのブログみてあの辺取ったら雨水がバッテリーとか配線の方に行きそうな気がして不安になってるんですが大丈夫そうの後の続報がないんです

727 :774RR:2017/03/29(水) 23:45:57.08 ID:xYVurI1Q.net
>>726
一つ言えるのは、問題あればブログのネタになってるだろうから気にし過ぎではないかと
買ってみて現物合わせで不安なら、シートとステーの間にゴムやスポンジ咬ませて対処で良いと思うよ

728 :774RR:2017/03/30(木) 00:24:32.41 ID:/4E7qauZ.net
ヨシムラの創業者である吉村秀雄っすごいんだな。

729 :774RR:2017/03/30(木) 09:04:34.41 ID:TdREYx6R.net
>>726
ハリケーンはわからないけど、キジマのキャリアそこ外す事になってる。
プラスチックのネジみたいなのを挿す穴の横が干渉するけど、カッターで少し削れば綺麗に付くよ。

730 :774RR:2017/03/30(木) 11:34:09.86 ID:a6Zd/B0s.net
ハリケーンリアキャリア先日自分で取り付けました。
テールランプ上のカーボン風パーツは取り外さないと、リアキャリア取り付けできなかったです。
単に外すだけなので、特別な加工は必要無かったですよ。

731 :774RR:2017/03/30(木) 18:55:20.20 ID:/4E7qauZ.net
モンキーみたいなブロックタイヤ履かせてほしかった。完全なオンロードモデルじゃなくてオフの要素がほしい。
モンキー生産終了だしほしいわ。

732 :774RR:2017/03/30(木) 19:38:31.81 ID:kM5+UJGv.net
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?

その力を手にしたいと考えたことはありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

733 :774RR:2017/03/30(木) 19:51:25.29 ID:16ZghlxF.net
>>731
ksrがあったじゃないか、欲しい時には消えていくのが世の常

734 :774RR:2017/03/30(木) 19:53:55.17 ID:RecD0k5+.net
ksr110はガッカリだったから個人的にはオンに振ってもらって嬉しい
2stならいいけど4stで半端は辛い…

735 :774RR:2017/03/30(木) 23:29:05.19 ID:W6IwSFcW.net
>>733

>>731>>728の発言からしてもKSRを知らない世代なんだろ。

736 :774RR:2017/03/31(金) 00:43:57.43 ID:kN/yqO8V.net
>>735
しってるよ。ワイ40歳だし。。。
現行モデルのz125にオフの要素がほしかったと言ってるだけですわ。。。
中古でksrさがすのではなく新車でほしいからです。。。

737 :774RR:2017/03/31(金) 04:25:47.76 ID:6/4vCEw8.net
KLX買っとけ

738 :774RR:2017/03/31(金) 10:10:47.37 ID:tBPBZBrv.net
気に入らないバイクを買う必要はない

739 :774RR:2017/03/31(金) 10:47:20.39 ID:GP2DXR4L.net
>>736
新車であるぞ、ファイナルの2015年式だっけ?のやつ。
名古屋の上の県の川崎専門店(2つある店の東側の店にな)
型落ちだから、値段は相談してみては?

740 :774RR:2017/03/31(金) 11:14:27.28 ID:bmnSqkdG.net
dトラエンジンベースのオンロード欲しいな。

klx125ってもうないんだっけ?

ksrでマジダートやってるやついないだろ。

741 :774RR:2017/03/31(金) 14:10:57.61 ID:B4w/Xl+R.net
ジョグZ TZR50 DT50 ポッケ YSR80
DT125 KSR2 初期TZR250 TZR後方排気
初期GSX750R 初期マジェ250 KSR110 コマジェ Dトラ250 初期GSX1100R 隼 WR250X

ときて今は18代目流星合Z125proただ1台
折角休みなのに雨で乗れなくて悲しい

742 :774RR:2017/03/31(金) 19:48:21.23 ID:3Lqm5xS1.net
ブロックパターンのタイヤに換えればいいんじゃないの?

743 :774RR:2017/03/31(金) 20:09:55.98 ID:A6uPHHwt.net
スパイクタイヤも売ってるみたいだぞ

744 :774RR:2017/03/31(金) 20:17:34.06 ID:WVfhFb93.net
>>741
すげえな。
dio50、ニンジャ400Rとメイン1台で来て、
今は14RとZ125でフィニッシュだわ。
町乗り楽だったり、乗ってて熱くないとか、同じ強みがあるからデブも蔑ろにはなってない。
ただ、燃費と質量と日常により合う方のが使われとるけどもな。

745 :774RR:2017/03/31(金) 23:37:55.38 ID:kN/yqO8V.net
>>744
日本語でたのむ

746 :774RR:2017/03/31(金) 23:47:43.81 ID:6/4vCEw8.net
本気で何言ってるのかわからん

747 :774RR:2017/04/01(土) 02:02:49.03 ID:XVdTaBMF.net
同じ強みがあるからデブも蔑ろになってない
の意味が解らない

748 :774RR:2017/04/01(土) 02:14:49.04 ID:nZ9KrGzw.net
14Rほしいけど、身長160体重50の俺では扱える気がしない。1400ccもある排気量ってどんな乗り味なんだろう。

749 :774RR:2017/04/01(土) 08:26:43.23 ID:fX4FUoK6.net
>>748
ある意味オートマ。

750 :774RR:2017/04/01(土) 08:45:08.33 ID:SbcvxH5N.net
>>748
加速はロケット(笑)

751 :774RR:2017/04/01(土) 13:45:07.30 ID:6eqQkh8w.net
リッターss乗ってたが扱いきるスキルもなくバイクに乗せられてた感すごかったな。

752 :774RR:2017/04/01(土) 15:14:16.12 ID:SbcvxH5N.net
>>751
忍千でも扱いきれない感じがあったな(笑)下手なだけだろうけど
もうコケながら覚えていく歳でもないし
扱いやすいバイクが結局のところ楽しいんだなぁと感じたよ。

753 :774RR:2017/04/01(土) 16:03:04.58 ID:Ch73rE/d.net
リッターバイクってどこで遊べば良いんだろうな。
サーキットもしょっちゅう行けないし。

俺はやっぱり125でちょうどいいね。

754 :774RR:2017/04/01(土) 16:40:28.62 ID:5sSUQU0H.net
隼でふやえkmが限界だった…道の長さが
自動車専用バイパスが空いてたからだけど正直日本では持て余す

親戚のGSX1400はオートマだった
エンストが出来無いレベルのトルクモンスター谷が無くずっとフラットに上がってく乗りやすいが飽きやすい

80にしてチャンバー自作したモトコンポとか常にウイリーなポッケ80とか作って遊んでた頃思い出すなz125proは

755 :774RR:2017/04/01(土) 17:33:50.14 ID:SeXLUqZ8.net
多分このクラスからセパハンの大型スポーツに乗り換えた場合
小回りのきかなさにビビると思う

756 :774RR:2017/04/01(土) 19:29:58.82 ID:urCov1N7.net
そもそもそういう用途で作ってないからな
ハンドルで曲がるようになってないし

757 :774RR:2017/04/01(土) 20:32:58.10 ID:LOUKW07X.net
こいつでハンドルこじったら大回転だわな

758 :774RR:2017/04/02(日) 03:11:18.56 ID:DYJBFCN5.net
世にはいろんな人が居るもんだなあ
https://www.youtube.com/watch?v=kbutRQyJbec

759 :774RR:2017/04/02(日) 05:56:28.31 ID:0pfUZAnq.net
>>758
こんな改造ができるスキルがすごい。
ワイにはこんな技術がない。
簡単なカスタムしかできない

760 :774RR:2017/04/02(日) 06:55:58.36 ID:a00UBPHk.net
>>756
14Rは、かなりハンドルで曲がるバイクだぞ。
最小旋回半径は3.2m辺りだぞ。
ハンドル切れるが、nc750に少し足りない。
ほぼ同等の半径だからほぼ教習車やで。

761 :774RR:2017/04/02(日) 13:15:47.65 ID:0pfUZAnq.net
春だし、グローブ買おうと思ってるんだけど、おすすめありますか?
みなさんどんなやつ使ってますか?
できればカワサキ商品の中で探したい。
薄くて軍手みたいな感じのやつがよいな。

762 :774RR:2017/04/02(日) 13:29:25.55 ID:/FVlK6nG.net
>>761
おすすめは知らんけど
俺はデイトナの薄い革の奴

763 :774RR:2017/04/02(日) 13:40:58.94 ID:0pfUZAnq.net
>>762
ありがとう。

話は変わりますが、gpz系のエンジンが載ってる現行バイクはZRX1200ダエグ だけなんだね。ダエグもファイナルだし、これがおわればgpz系エンジンは現行ではおわるわけか。
悲しいな。
ダエグほしいけど、盆栽になるしなぁ。
悩みます!

764 :774RR:2017/04/02(日) 13:46:37.03 ID:btqWQQe9.net
ダエグも終わりなの?
買っておこうかな、免許ないけどw

765 :774RR:2017/04/02(日) 13:48:39.36 ID:/FVlK6nG.net
>>763
それは興味ないです

766 :774RR:2017/04/02(日) 18:56:22.47 ID:O3JLRAAw.net
>>761
ヒットエアーのグローブは付け心地よくて、耐久性もあるし、ねだんも手頃。
見た目は知らん

767 :774RR:2017/04/02(日) 21:33:27.58 ID:jqgqT/tC.net
ちょっと聞くが、おまいらZ125のポジションって、しっくりくる?
なんだか行儀よくビジネスバイクに乗ってるような感じじゃない?

跨がった感じはグロムの方がしっくりくる、Z125はステップがちょっと前に付いてるのかな?

768 :774RR:2017/04/02(日) 21:40:10.39 ID:0pfUZAnq.net
>>767
しっくりきます。最高に気に入ってる。

769 :774RR:2017/04/02(日) 21:46:39.41 ID:DYJBFCN5.net
>>767
しっくりくるようにハンドルとステップは社外に変えた

770 :774RR:2017/04/02(日) 22:13:01.46 ID:fCr1BhnL.net
Z125はストリートファイター系特有のポジションだよね
車体が低く感じる
基本タンクの直ぐ後ろに座る形だから後ろ気味に座ってる人だとステップが前に感じるかも
USシートだとこのタンクの直ぐ後ろの部分が厚くクッション性があって
後部に向けてフラットになってる

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200