2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part8

1 :774RR:2017/02/18(土) 20:43:51.76 ID:O9XElNdc.net
カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480647917/

次スレは>>970が立ててください
即死回避のため20レスまで保守してください

749 :774RR:2017/04/01(土) 08:26:43.23 ID:fX4FUoK6.net
>>748
ある意味オートマ。

750 :774RR:2017/04/01(土) 08:45:08.33 ID:SbcvxH5N.net
>>748
加速はロケット(笑)

751 :774RR:2017/04/01(土) 13:45:07.30 ID:6eqQkh8w.net
リッターss乗ってたが扱いきるスキルもなくバイクに乗せられてた感すごかったな。

752 :774RR:2017/04/01(土) 15:14:16.12 ID:SbcvxH5N.net
>>751
忍千でも扱いきれない感じがあったな(笑)下手なだけだろうけど
もうコケながら覚えていく歳でもないし
扱いやすいバイクが結局のところ楽しいんだなぁと感じたよ。

753 :774RR:2017/04/01(土) 16:03:04.58 ID:Ch73rE/d.net
リッターバイクってどこで遊べば良いんだろうな。
サーキットもしょっちゅう行けないし。

俺はやっぱり125でちょうどいいね。

754 :774RR:2017/04/01(土) 16:40:28.62 ID:5sSUQU0H.net
隼でふやえkmが限界だった…道の長さが
自動車専用バイパスが空いてたからだけど正直日本では持て余す

親戚のGSX1400はオートマだった
エンストが出来無いレベルのトルクモンスター谷が無くずっとフラットに上がってく乗りやすいが飽きやすい

80にしてチャンバー自作したモトコンポとか常にウイリーなポッケ80とか作って遊んでた頃思い出すなz125proは

755 :774RR:2017/04/01(土) 17:33:50.14 ID:SeXLUqZ8.net
多分このクラスからセパハンの大型スポーツに乗り換えた場合
小回りのきかなさにビビると思う

756 :774RR:2017/04/01(土) 19:29:58.82 ID:urCov1N7.net
そもそもそういう用途で作ってないからな
ハンドルで曲がるようになってないし

757 :774RR:2017/04/01(土) 20:32:58.10 ID:LOUKW07X.net
こいつでハンドルこじったら大回転だわな

758 :774RR:2017/04/02(日) 03:11:18.56 ID:DYJBFCN5.net
世にはいろんな人が居るもんだなあ
https://www.youtube.com/watch?v=kbutRQyJbec

759 :774RR:2017/04/02(日) 05:56:28.31 ID:0pfUZAnq.net
>>758
こんな改造ができるスキルがすごい。
ワイにはこんな技術がない。
簡単なカスタムしかできない

760 :774RR:2017/04/02(日) 06:55:58.36 ID:a00UBPHk.net
>>756
14Rは、かなりハンドルで曲がるバイクだぞ。
最小旋回半径は3.2m辺りだぞ。
ハンドル切れるが、nc750に少し足りない。
ほぼ同等の半径だからほぼ教習車やで。

761 :774RR:2017/04/02(日) 13:15:47.65 ID:0pfUZAnq.net
春だし、グローブ買おうと思ってるんだけど、おすすめありますか?
みなさんどんなやつ使ってますか?
できればカワサキ商品の中で探したい。
薄くて軍手みたいな感じのやつがよいな。

762 :774RR:2017/04/02(日) 13:29:25.55 ID:/FVlK6nG.net
>>761
おすすめは知らんけど
俺はデイトナの薄い革の奴

763 :774RR:2017/04/02(日) 13:40:58.94 ID:0pfUZAnq.net
>>762
ありがとう。

話は変わりますが、gpz系のエンジンが載ってる現行バイクはZRX1200ダエグ だけなんだね。ダエグもファイナルだし、これがおわればgpz系エンジンは現行ではおわるわけか。
悲しいな。
ダエグほしいけど、盆栽になるしなぁ。
悩みます!

764 :774RR:2017/04/02(日) 13:46:37.03 ID:btqWQQe9.net
ダエグも終わりなの?
買っておこうかな、免許ないけどw

765 :774RR:2017/04/02(日) 13:48:39.36 ID:/FVlK6nG.net
>>763
それは興味ないです

766 :774RR:2017/04/02(日) 18:56:22.47 ID:O3JLRAAw.net
>>761
ヒットエアーのグローブは付け心地よくて、耐久性もあるし、ねだんも手頃。
見た目は知らん

767 :774RR:2017/04/02(日) 21:33:27.58 ID:jqgqT/tC.net
ちょっと聞くが、おまいらZ125のポジションって、しっくりくる?
なんだか行儀よくビジネスバイクに乗ってるような感じじゃない?

跨がった感じはグロムの方がしっくりくる、Z125はステップがちょっと前に付いてるのかな?

768 :774RR:2017/04/02(日) 21:40:10.39 ID:0pfUZAnq.net
>>767
しっくりきます。最高に気に入ってる。

769 :774RR:2017/04/02(日) 21:46:39.41 ID:DYJBFCN5.net
>>767
しっくりくるようにハンドルとステップは社外に変えた

770 :774RR:2017/04/02(日) 22:13:01.46 ID:fCr1BhnL.net
Z125はストリートファイター系特有のポジションだよね
車体が低く感じる
基本タンクの直ぐ後ろに座る形だから後ろ気味に座ってる人だとステップが前に感じるかも
USシートだとこのタンクの直ぐ後ろの部分が厚くクッション性があって
後部に向けてフラットになってる

771 :774RR:2017/04/03(月) 09:49:22.96 ID:YQHXhuTi.net
限界一番前に座らないと尾てい骨が痛い

772 :774RR:2017/04/03(月) 13:45:35.83 ID:T0IqthcJ.net
元々オフ乗りの人にはグロムのが合うと思う
レプリカで育った人間だからカチッと決まらないと不安でしょうがないw
バクステ入れようかなぁ

773 :774RR:2017/04/03(月) 18:56:41.30 ID:J2VpxIzb.net
初心者ですが、跨がった感じはグロムの方がしっくりきます

774 :774RR:2017/04/03(月) 19:44:16.62 ID:RTVJkCFm.net
USB電源とナビつけたい。
おすすめございますか?
スマホをナビには使いたくない。
画面でかめ二輪用ナビをつけたい。

775 :774RR:2017/04/03(月) 23:06:02.72 ID:vL0CJnqi.net
低速の時に路面のウネウネした僅かな高低差拾い過ぎてパンクしたのかなと思う時無い?

776 :774RR:2017/04/03(月) 23:29:45.83 ID:2Ufg+h9t.net
あるある
タイヤ変えた後、髭が残っている時もくねくねと動くからちょいと気持ち悪い

777 :774RR:2017/04/03(月) 23:41:13.29 ID:F45l8oQd.net
やっぱり路面のギャップ拾うよな
たまーにクイクイッとハンドル取られるから何事かと思ってた
ステムのがたつきもないからタイヤかなとは思ってたけど

778 :774RR:2017/04/04(火) 00:18:11.15 ID:mDpWnol1.net
>>771
分かる。
そして体ほぐしに、タンデムの人が持つヒモの手前の段差にに尻を当てて血流促進だろ?

779 :774RR:2017/04/04(火) 00:33:07.01 ID:BWC/Ia2N.net
タンデム用の紐は速攻で外したわ

780 :774RR:2017/04/04(火) 03:47:12.79 ID:xvfLRheL.net
紐外すと、短髪にメット内装の跡がついたような凹みが残るけど気にならない?

781 :774RR:2017/04/04(火) 05:06:29.76 ID:dzaTUQYj.net
>>780
原因がわかって凹んでるわけだから、気にはならない。

782 :774RR:2017/04/04(火) 05:15:24.23 ID:dzaTUQYj.net
あと、タイヤはTT93gpに変えたら、超ハイグリップで楽しいし、路面のギャップ拾うのもましになった。

783 :774RR:2017/04/04(火) 09:35:30.95 ID:rlpxNBix.net
昨年9月に納車されてから半年以上かけて本日2回目のガソリン補給
6000回転縛りで189.9km走って5.23l入った。
燃費は36.3km/lでした。

784 :774RR:2017/04/04(火) 10:20:22.68 ID:aTnLrn9q.net
>>783
燃費が悪いな
糞バイクだ

785 :774RR:2017/04/04(火) 10:46:01.93 ID:5hSnugR3.net
じゃあグロム乗れって話になっちゃうだろうよw

786 :774RR:2017/04/04(火) 11:18:48.47 ID:7VPLEHvz.net
>>784
アドセンスクリックお願いします?

787 :774RR:2017/04/04(火) 11:32:20.75 ID:kcEac035.net
ほぼ毎日乗ってるけど燃費は35〜36
50なんかいかないよ
乗り始めはL/45Kmだったけど

788 :774RR:2017/04/04(火) 12:15:16.88 ID:TfrzkEK8.net
普通に乗ったらそんなもんだよな

789 :774RR:2017/04/04(火) 12:23:52.94 ID:aTnLrn9q.net
>>785
普通にグロム買うわな
カワサキは糞だな

790 :774RR:2017/04/04(火) 12:29:47.35 ID:JOc/rhZY.net
俺は今でも40km/l越えるけどな
去年夏買って今1500km位
特に抑えてるつもりも無いが

791 :774RR:2017/04/04(火) 12:52:44.74 ID:Cdf/GMID.net
燃費なんざ二の次だわ
見た目で気に入ったから買ったし

792 :774RR:2017/04/04(火) 15:22:12.49 ID:xvd4gpfP.net
グロム乗ってたが50切ったことなかった

793 :774RR:2017/04/04(火) 16:55:34.39 ID:zKzcUkAC.net
>>789
全くだよな!グロムの燃費はアフィってるのにカワサキはアド燃費センスがクリックお願いしますだよな!
アドセンスクリックお願いします。

794 :774RR:2017/04/04(火) 19:16:50.51 ID:tLExEQm7.net
この前満タン法で測ったらリッター52だった
ほとんど通勤だから車の流れに合わせてトップギア、スロットル一定で淡々と走る割合がすごく高い
でも車の加減速にはあまり合わせないで、平均速度くらいでひたすら淡々とついていく感じ

結論としては、燃費がいい走りはまったく面白くねえ

795 :774RR:2017/04/04(火) 19:56:19.77 ID:8jzUmFDh.net
燃費の良い走りをしても
燃費の悪い走りをしたグロムに負けるんだよな燃費

796 :774RR:2017/04/04(火) 20:20:44.45 ID:Hj4xQfFt.net
燃費燃費って、マジな金の心配じゃなくてガソスタの頻度が上がるから面倒って事だよな?

797 :774RR:2017/04/04(火) 21:01:50.86 ID:076UYJi+.net
PCXより遅いのに燃費も悪いんだよな

798 :774RR:2017/04/04(火) 21:32:14.32 ID:dzaTUQYj.net
>>797
はやさじゃなく、4ミニというジャンルを楽しむ付加価値だからね。

おそくて、燃費もわるく、積載性がなくても、高価なバイクもある。

現行モンキーなんて、50ccなのに35万もする。

799 :774RR:2017/04/04(火) 23:00:39.33 ID:BWC/Ia2N.net
と言うかPCXってそんな速かったっけ?
125の中じゃ最遅付近だった気がするけど

800 :774RR:2017/04/04(火) 23:11:39.60 ID:Cdf/GMID.net
150と勘違いしてんじゃね?

801 :774RR:2017/04/05(水) 01:02:05.03 ID:D/bchVIl.net
PCX125のが速いだろ
110くらいは余裕で出るし

802 :774RR:2017/04/05(水) 06:29:25.49 ID:1jQptP1w.net
このクラスで速い遅いなんて誤差だからどうでもいいわw
街中走るのに90までストレスなく行けば十分過ぎる

803 :774RR:2017/04/05(水) 07:54:51.46 ID:Jo63Pt7a.net
PCX150で110はやっとって感じなのに125で余裕とは

804 :774RR:2017/04/05(水) 07:57:42.14 ID:K1zvJU/g.net
間違いなく150と勘違いしてるね(元PCX150乗り)
ほんとこのクラスでそんなにスピード求めてないし

805 :774RR:2017/04/05(水) 08:16:04.57 ID:BcpiiM/9.net
1分はやく目的地につくより、安全のほうが大切。

806 :774RR:2017/04/05(水) 08:23:01.26 ID:l8R7DVJi.net
>>804
性能はそんなに変わらないぞ

807 :774RR:2017/04/05(水) 09:10:31.77 ID:uUsELUB+.net
PCX125と150がそんなに変らないんなら、PCX125とZ125だってそんなに変らないだろ、って話?

808 :774RR:2017/04/05(水) 09:19:48.43 ID:l8R7DVJi.net
>>807
水冷と空冷では雲泥の差

809 :774RR:2017/04/05(水) 10:52:07.19 ID:BtEBejUO.net
それな。←若者の言葉使ってしまった。

810 :774RR:2017/04/05(水) 10:59:36.07 ID:zOi/tQq6.net
>>802
PCX125は100まではストレス無いよ
燃費も良いし

811 :774RR:2017/04/05(水) 11:50:55.32 ID:91VMrOUY.net
他のバイク、しかもスクーターの話とかどうでもいいんで

812 :774RR:2017/04/05(水) 13:40:13.70 ID:edU1Jnt2.net
本当にバイク持ってるか疑うレベルの書き込みが多いな
125クラスはスクーターの方が速いの普通乗ってれば分かるだろ
バイパスじゃ追い付けないし

813 :774RR:2017/04/05(水) 15:10:26.59 ID:uUsELUB+.net
で? っていう。

814 :774RR:2017/04/05(水) 15:48:22.72 ID:okEDE62R.net
>>807
PCX125と150の明らかに体感できる違いは最高速の違い
150で出る最高速の120前後なんて使わないし
PCX同士比べるなら高速に乗らない限り差は無い

PCX125とZ125じゃ全然違う
バイパスで100使う時があるからな
Z125じゃ90前後で息切れする

815 :774RR:2017/04/05(水) 15:54:30.56 ID:lA/IIB1f.net
どうでもいいからPCXのスレでやってね

816 :774RR:2017/04/05(水) 18:07:54.72 ID:BcpiiM/9.net
それでもおれはz125プロが好きなんだよ。
ギア車だから楽しいじゃん。
スクーターみたいなベルトじゃなくチェーンのバイク好きだし。

817 :774RR:2017/04/05(水) 18:28:07.15 ID:dRmaNMy6.net
Z125が好きという以前に
PCXには興味ない

818 :774RR:2017/04/05(水) 19:00:57.60 ID:6CVg5eFj.net
実際メーター誤差あるからメーター読みで一喜一憂するのもな
どこかのブログでスピードメーターとGPS対地速度との比較してたけど
Z125proは誤差6%くらいで、いうほどハッピーじゃなかった
10%いったら文句なしハッピーかな

819 :774RR:2017/04/05(水) 19:03:13.44 ID:+y2t7W8c.net
目的地につく時間かわらないから、関係ない。余裕をもってはやめの行動を心がければよい

820 :774RR:2017/04/05(水) 20:18:08.56 ID:hgcX2u6W.net
125のバイクでもスクーターでも加速は遅いんだから話題にするなとPCXとかどうでもよいわ
スレ違い

821 :774RR:2017/04/05(水) 20:23:30.76 ID:rw4lhwIz.net
カブと一緒に農道をゆったり走るようなバイクなんだから
速さとか関係ないわ

822 :774RR:2017/04/05(水) 20:28:32.62 ID:SXb5DWZW.net
違うよ、彼女が拘束されてて時限爆弾のタイマーが作動する前に素早く駆けつけて救出する為のバイクだよ

823 :774RR:2017/04/05(水) 21:05:28.50 ID:IXxocpF1.net
>>822
その役目はYSRに任せるわ

824 :774RR:2017/04/05(水) 21:22:47.32 ID:sBl4vaCM.net
https://www.youtube.com/watch?v=Y6UOvcH4468

救出っていうか、爆弾放り投げた?

825 :774RR:2017/04/05(水) 21:45:47.11 ID:BcpiiM/9.net
カワサキのz1000とスズキのgsx-s1000
めちゃくちゃ似てる。

826 :774RR:2017/04/06(木) 11:39:35.08 ID:ZLG1GL7H.net
?
z1000とgsxs1000て似てないと思うけど。
ninja1000もそこまで似てない。

>>824
リアタイヤで弾き飛ばしたんじゃね?

827 :774RR:2017/04/06(木) 12:26:14.00 ID:RIJaW2pJ.net
gsxs1000と750は似てる
r750とr600とかスズキ乗りじゃなきゃわからんくらい似てる

828 :774RR:2017/04/06(木) 12:35:42.34 ID:IO2hvHh9.net
バリオスとGSX250FXが

829 :774RR:2017/04/06(木) 19:28:55.57 ID:+q7kNG9w.net
速さも無ければ燃費も悪い
機械的に長所の全く無いバイクだよな
カブのがマシだよな

830 :774RR:2017/04/06(木) 19:32:45.84 ID:NkxXsRpd.net
楽しいですよ?

831 :774RR:2017/04/06(木) 19:58:01.20 ID:6irJBUrw.net
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)   カブは仕事で乗ってたから知ってるけど
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /

832 :774RR:2017/04/06(木) 22:24:43.33 ID:pOttExrI.net
カブの方がマシっていうか、カブもそれはそれでいいと思うけど
私はZ125に乗ってますてだけ。
どの、バイクも普遍的に「最高」なんてもんでもないでしょ。
比べる意味が判らない。

833 :774RR:2017/04/06(木) 22:59:27.04 ID:kfk/LS2x.net
Z125はちゃんとZだっていう形をしてるのがいい
後、個人的にはニーグリップしないタイプのバイクに興味ない

834 :774RR:2017/04/06(木) 23:14:00.90 ID:n5Gp8cst.net
>>829
じゃあ何で買ったんだよw
それとも持ってないの?アドセンスクリックお願いしますなの?

835 :774RR:2017/04/06(木) 23:40:29.53 ID:h2GyDY78.net
z125スレで、だよなって連呼して
誰に同意を求めてるのかわからん
というかでっていうAA懐かしいな

836 :774RR:2017/04/07(金) 00:41:02.94 ID:Y9ELk7/o.net
>>829
最近のバイクなのに燃費が悪いとか性能が残念
箱なんて付けてる奴とか
もっと残念
何がしたいんだかと思う

837 :774RR:2017/04/07(金) 06:20:59.78 ID:k9fRVC8M.net
30年まえにシャリイ乗ってたが、
30年たっても技術ってかわらないな。
ディスってるわけじゃない。z125は良いバイクだよ。

838 :774RR:2017/04/07(金) 07:03:31.75 ID:mvUslxYj.net
俺のZ125は40km/l切った事ないし
持ってる中じゃ燃費1番いいけどな

839 :774RR:2017/04/07(金) 09:58:53.43 ID:hYpMIeBY.net
みんカラの燃費ログみたら、ハイオクとレギュラーで違う気がするな。
次はレギュラー入れてみるかな。

840 :774RR:2017/04/07(金) 11:25:36.93 ID:qqsV6apM.net
唐突に暖かくなったので、今変えるとオクタン価のせいなのか気温のせいなのか判らんくなるよ

841 :774RR:2017/04/07(金) 12:17:53.02 ID:mvUslxYj.net
レギュラー仕様にハイオク入れても大して意味ないでしょ
性能面でもハイオクは燃えにくいからむしろパワー落ちるんじゃないか
圧縮とかいじってるならハイオクが必須だけど

842 :774RR:2017/04/07(金) 12:46:29.17 ID:CA/bApH+.net
>>838
最近のバイクなのにPCX カブ グロムあたりと比べて燃費性能が悪すぎる

843 :774RR:2017/04/07(金) 13:50:17.73 ID:+lQt9gGn.net
>>842
そんなに燃費に拘るのになんで買ったの?
さっさと売ってカブ買いなよきっと満足するんじゃないかな

844 :774RR:2017/04/07(金) 14:30:50.99 ID:jFu40NWi.net
まあ燃費の愚痴ならしかたない
このクラス最大のメリットが維持費だし

845 :774RR:2017/04/07(金) 14:51:50.79 ID:DYJAGpEa.net
グロムとどっちを買うかで悩んでグロムを買ったけど、Z125PROも諦めきれず契約してきちゃったよ。
これで原ニが3台になった。
ファミリーバイク特約は台数制限ないから得だよね。

846 :774RR:2017/04/07(金) 15:08:05.92 ID:mVw+sF0N.net
>>841
ハイオクは、レギュラーよりも燃えにくいガソリン。
この場合の「燃えにくい」とは、「火がつきにくい」というだけ。
火がついたあとの燃え方はハイオクでもレギュラーでも変わりない。

847 :774RR:2017/04/07(金) 17:28:26.67 ID:/IOuwqIG.net
だからハイオクは燃えにくいんじゃないってば。

848 :774RR:2017/04/07(金) 17:46:34.41 ID:u8RWKQg8.net
ハイオク→オクタン価が高い→発火するのが遅いを燃えにくいって言ってんじゃないの?

レギュラーは早く発火するけど燃え残しも多くカスも貯まりやすい
→効率が悪く汚れが貯まればパワーも燃費も落ちやすい

ハイオクは遅く発火するけど燃え残しが少なくカスも貯まりにくい
→効率が良く汚れも貯まりにくいのでパワーも燃費も落ちにくい

但し体感で分かるほどの違いは無い
ハイオク仕様にはレギュラー駄目

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200